JP2006083057A - セラミック構成要素を低変形拡散溶接するための方法 - Google Patents

セラミック構成要素を低変形拡散溶接するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006083057A
JP2006083057A JP2005265478A JP2005265478A JP2006083057A JP 2006083057 A JP2006083057 A JP 2006083057A JP 2005265478 A JP2005265478 A JP 2005265478A JP 2005265478 A JP2005265478 A JP 2005265478A JP 2006083057 A JP2006083057 A JP 2006083057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
components
component
particularly preferably
joining
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005265478A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Mechke
メシェーク フランク
Ursula Kayser
カイザー ウルスラ
Andreas Rendtel
レンドテル アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESK Ceramics GmbH and Co KG
Original Assignee
ESK Ceramics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESK Ceramics GmbH and Co KG filed Critical ESK Ceramics GmbH and Co KG
Publication of JP2006083057A publication Critical patent/JP2006083057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/021Isostatic pressure welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/575Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3821Boron carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • C04B2235/783Bimodal, multi-modal or multi-fractional
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/66Forming laminates or joined articles showing high dimensional accuracy, e.g. indicated by the warpage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]

Abstract

【課題】非酸化物焼結セラミックから作製された構成要素を互いに接合させて、継ぎ目なしのモノリスを形成させる接合方法を提供する。
【解決手段】 セラミック構成要素を接合するための方法であって、接合される前記構成要素が焼結された非酸化物セラミックからなり、前記構成要素を遮蔽ガス雰囲気存在下の拡散溶接プロセスにおいて互いに接触させ、少なくとも1600℃、好ましくは1800℃を超える、特に好ましくは2000℃を超える温度をかけ、適当であれば荷重をかけて、ほとんど変形が無い状態で接合させてモノリスを形成させ、前記接合される構成要素の、力が加えられた方向における塑性変形が、5%未満、好ましくは1%未満となるようにする接合方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、セラミック構成要素を低変形拡散溶接するための方法、その方法により製造されるモノリス、およびそれらの用途に関する。
セラミック構成要素は一般に、摩耗、腐食および高い熱負荷が発生するプラントや機械工学分野で使用される。セラミックスの硬度、化学的安定性および高温安定性は、鋼のそれらの性質に比較すれば、はるかに優れている。さらに、工業用セラミックスの代表である炭化ケイ素は、極端に熱伝導率が高い(鋼の熱伝導率の4倍)という特別な利点を有している。このことから、この材料は、ノズル、バルブ、軸面シール(axial face seal)および滑り接触ベアリングにおいて使用されるだけではなく、反応器、たとえばチューブバンドル熱交換器やディーゼル微粒子フィルターの中でも使用されることが予定される。それらの用途の多くにおいては、設計上の理由からセラミック構成要素が極めて複雑な形状をとらねばならない。その設計が、利用可能なセラミック成形方法にマッチしないことも多く、そのため、個々の構成成分を接合させる必要が生じてくる。その結果、文献にはセラミックの接合に関する膨大な研究結果が開示されており、その多くはSiCセラミックの接合に関するものである。用いる方法に応じて、文献では「拡散溶接(diffusion welding)」、「反応焼結(reaction bonding)」または「ソルダリング(soldering)」という用語が用いられている。ソルダリングと反応焼結では、接合パートナーの間の界面に継ぎ目が残るが、それに対して拡散溶接では、接合パートナーが継ぎ目なしの構成要素に成形できるように適用することが可能である。このタイプの継ぎ目なしの構成要素は、「モノリス」と記述されることもある。
焼結されたSiC構成要素を拡散溶接する課題についての基本原理は、はやくも1980年代にはトーマス・ムーア(Thomas Moore)によって開示されている。非特許文献1の中の論文「フィージビリティ・スタディ・オブ・ザ・ウェルディング・オブ・SiC(Feasibility study of the Welding of SiC)」の中で彼が述べている事柄は、拡散溶接を用いてα−SiCの研磨した平面プレートの間に安定で凝集性の接合が可能となるのは、加える温度と圧力が充分に高く、接合される構成要素が、圧縮力のかかる方向に約25%の塑性変形をすることが可能である場合のみに限る、ということである。この論文では、塑性変形なしで、焼結されたSiCの継ぎ目なし溶接接合をすることは不可能である、ということを結論としている。温度1950℃、圧力13.8MPa、(時間は2時間)で熱間圧縮させた後であっても、接合されてかなり変形したプレートの間には継ぎ目がある。温度を下げたとしても、継ぎ目なし接合に関しては結果が改良されるようにはないし、熱間静水圧プレスを用いることにより、拡散溶接の際の圧力を上げて138MPaとしても、報告にもあったように、満足のいく接合を作ることはできない。構成要素の間で観察される凝集接合が不完全であるのは、SiCの焼結活性が不充分であることが原因である。
特許文献1(1990)には、凝集性の継ぎ目なしSiC接着を得るための方法として、熱間静水圧プレスを用いて少し予備焼結されたSiC構成要素を拡散溶接することが記載されている。そこでは、SiCのβ−変態と、多孔性が85%にも上る構成要素のより高い焼結活性とに特に重点が置かれている。1700℃を超える温度と150MPaを超える圧力が好ましい。多孔質な構成要素の高密度化が接合の間にも起きているために、それによって、高度な塑性変形が生じる。
全体の塑性変形のレベルを依然として低く保ちながら、それにもかかわらず高品質の接合を達成するためには、この文献に開示されている加工物のバルクを、かなり低い温度での「ソルダリング」および「反応焼結」接合方法に的をしぼることになる。今日の最新技術は、セラミック構成要素を、室温で接着剤を用いて接合させるか、約1000℃前後の温度領域で金属またはガラスのソルダーを用いて接合するか、または約1400℃での反応焼結によってそれらを組み立てて構成要素とするかである。この文脈においては、過去においてさらに複雑な構成要素、たとえばプレート型熱交換器を製造するために使用されてきた方法である、特にケイ素浸透SiC(Si−SiC)の反応焼結について言及すべきである。
米国特許第4,925,608号明細書 ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・セラミック・ソサイエティ(J.Am.Ceram.Soc.)第68巻、第6号、C151〜C153(1985)
しかしながら、接合の継ぎ目は依然として構成要素の弱点である。この部分での破損に伴うケイ素の分解、軟化、放出は、熱的、腐食的または摩耗的に高い負荷がかかる場合、初期の段階でも起きる。今日においてさえ、焼結されたSiC(SSiC)を継ぎ目なしで、変形がほとんど無いように接合させるのは不可能であると考えられている。
したがって、本発明の目的は、非酸化物焼結セラミックから作製された構成要素を互いに接合させて、継ぎ目なしのモノリスを形成させ、そして接合の間の塑性変形を低いレベルに保って、モノリスの輪郭線がすでに目的とする構成要素の輪郭に相当しているようにすることを可能とする方法を提供することである。したがって、それに続けて難しい加工をする必要はない。
本発明においては、その目的は以下の事実に基づいて達成される、すなわち、遮蔽ガス雰囲気存在下の拡散溶接方法において、接合させる構成要素を互いに接触させ、少なくとも1600℃の温度と、適当であれば荷重をかけて、ほとんど変形なく接合させてモノリスを形成させるが、ここで接合させる構成要素の、力のかかる方向への塑性変形を、5%未満、好ましくは1%未満とする。
拡散溶接は、好ましくは熱間圧縮方法である。
材料科学の分野においては、高温域における塑性変形に対する抵抗性は、高温クリープ抵抗と呼ばれている。クリープ速度として知られているものが、クリープ抵抗の尺度として使用される。驚くべきことには、焼結されたセラミック構成要素を継ぎ目なし接合するための、接合プロセスにおける塑性変形を最小限とするための中心パラメーターとして、接合させる材料のクリープ速度を使用することが可能であることが見出された。
市場で入手できる焼結されたSiC材料(SSiC)のほとんどは、モノモーダルな粒径分布と約5μmの粒径とを有する類似のミクロ構造を有している。したがって、それらは、1700℃を超える上述の接合温度において、充分に高い焼結活性を有している。しかしながら、それらは、低変形接合をするには低すぎる、類似のクリープ抵抗も有している。その結果、これまでは、好結果な拡散溶接方法においても、常に高い程度の塑性変形が観察されていた。SSiC材料のクリープ抵抗は一般に顕著に違うものではないので、そのクリープ速度は、これまで、SSiCの接合に使用することが可能な変動パラメーターだとは考えられてはいなかった。
SSiCのクリープ速度は、ミクロ構造形成を変化させることによって、広い範囲にわたって変えることができるということが、今や見出されたのである。SSiC材料の低変形接合は、ある種のタイプのものを使用することによってのみ達成することが可能である。
セラミック材料のクリープ抵抗は、一般に、2つの方策によってかなり高くすることができる。
・ミクロ構造の粗大化:ミクロ構造を粗大化させると、クリーププロセスにおいて起きる物質移動のための拡散経路がかなり長くなり、その結果クリープ速度が極端に遅くなる。文献によれば、粒径とは3の羃乗の逆数関係があるとされている。この関係については、酸化アルミニウムや窒化ケイ素のような材料に関して、精力的に報告が行われてきた。
・ナノ粒子:ナノテクノロジーを使用することにより、セラミックの結晶粒界において使用した場合に、高温および場合によっては荷重のある状態におけるセラミックのクリープ速度をかなり低くするセラミックナノ粒子を得ることができる。一例を挙げれば、酸化物セラミックの代表例として、酸化アルミニウムのクリープ速度(単位1/s、これは変形速度と呼ばれることもある)は、粒子を用いたドーピングをすることによって、2桁下げることが可能である。同様な効果は窒化ケイ素材料の場合にも認められ、非酸化物セラミックスにも適用可能であろうと考えられる。
いずれの方策とも同様に、焼結活性のあるクリープ抵抗性材料を製造し、それらから製造される構成要素が低変形接合されることを可能とするのに、適している。
接合される構成要素の内の少なくとも1つが、その接合プロセスにおけるクリープ速度が、常に2×10−41/sより低い、好ましくは常に8×10−51/sより低い、特に好ましくは常に2×10−51/sより低いような材料からなるのが好ましい。
セラミック材料は、二ホウ化チタン、炭化ホウ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、およびそれらの混合物からなる群より選択するのが好ましい。
接合される構成要素の少なくとも1つが、バイモーダルな粒径分布を有し平均粒径が5μmよりも大きい、焼結された炭化ケイ素(SSiC)であるのが好ましく、この場合、その材料には、最高35容積%まで、好ましくは15%未満、特に好ましくは5%未満のさらなる材料構成要素、たとえばグラファイト、炭化ホウ素またはその他のセラミック粒子、好ましくはナノ粒子が含まれていてもよい。
本発明による方法に特に適した、バイモーダルな粒径分布を有する焼結されたSiCは、5μmより大きく、好ましくは20μmより大きく、特に好ましくは50μmより大きい平均粒径を有するSSiCである。したがって、この材料の平均粒径は、通常の焼結された、ほんの約5μmの平均粒径を有する微粒(fine−grained)のSiCの場合に比較すると、10倍〜100倍も大きい。この理由から、粗粒(coarse−grained)の焼結された炭化ケイ素(SSiC)として知られているものは、微粒のSSiCよりもかなり高いクリープ抵抗を有する。このタイプの新しいSiC材料のクリープ速度に関して、詳しく述べた文献は見あたらない。図1は、各種の温度において粗粒のSSiC(平均粒径約200μm)のクリープ速度が低いことを示すもので、同一の荷重条件下で、微粒のSSiC変種(平均粒径5μm)と比較したものであり、そのような微粒SSiCとしては、たとえば、イーエスケイ セラミクス ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー(ESK Ceramics GmbH & Co.KG)からエカシック(EKasic、登録商標)の名称で販売されているものが挙げられる。
本発明による方法は、1600℃を超える、特に1800℃を超える、特に好ましくは2000℃を超える温度で実施するのが好ましい。この方法は、10kPaを超える、好ましくは1MPaを超える、特に好ましくは10MPaを超える圧力で実施するのが好ましい。その温度保持時間は、好ましくは少なくとも10分、特に好ましくは少なくとも30分である。
本発明による方法を用いて、複雑な形状のセラミック構成要素を製造し、極度に高い耐熱安定性、耐腐食性または耐摩耗性を有する、プラントおよび機械工学のための、ほぼ正味の形状の構成要素を形成することが可能である。これまでシールやソルダーの継ぎ目が弱点となっていた反応器を、継ぎ目なしのモノリスとして製造することが今や可能となったのである。
したがって、この方法を使用することによって、たとえば、極度に高い耐熱安定性と耐腐食性を有する焼結されたSiCセラミックから、プレート型熱交換器を製造することが可能となる。プレート型熱交換器はすでに、Si浸透SiCセラミック(Si−SiC)から反応焼結法を用いて製造されている。しかしながら、耐腐食性が万能ではないので、使用可能な用途がかなり限定される。
同様にして、フィルターや、特にセラミックミクロ反応器を、焼結されたSiCセラミックからのモノリスとして製造することも今や可能となった。特に、交差流用に設計されたチャンネルを有するミクロ反応器もまた、SSiCモノリスとして成形することが可能となった。
さらなる用途としては、たとえば炉や反応器のための、導電性SSiCセラミックから製造した加熱要素なども挙げられる。
核融合炉のための、ライニング、衝撃保護手段または第1壁構成要素などの用途も考えられる。炉筒ロール、炉保持手段、およびバーナーの構成要素などの、高温技術のための複雑な形状の、その他の高クリープ抵抗性の構成要素もまた形成することができる。多かれ少なかれ複雑さを有する構造構成要素、たとえば変形のためのツール(deformation tool)、プレート、チューブ、フランジ、気密容器などを、この方法で、絶縁性または導電性の非酸化物セラミックから接合させることができる。
本発明の方法が、対応の構成要素に継ぎ目なしの接合を与えることを始めて可能としたので、本発明は、少なくとも1つの継ぎ目なしの接合を有する非酸化物セラミックから製造される構成要素にも関する。
その構成要素は、継ぎ目なしの接合の部分で4点法により測定して、好ましくは150MPaを超える、特に好ましくは250MPaを超える曲げ破壊強度を有している。
本発明による構成要素の曲げ破壊強度は、継ぎ目なしの接合領域においても、構成要素の基本材料と同程度に高いのが特に好ましい。
その構成要素は好ましくは構造的な構成要素または機能的な構成要素であって、好ましくは、容器、チューブ、反応器、ライニング、バルブ、熱交換器、加熱要素、めっき(plating)、摩擦構成要素、たとえば滑り接触ベアリングまたは軸面シール、ブレーキ、クラッチ、ノズルまたは変形のためのツールなどである。
本発明はさらに、本発明による方法を用いて構造的な構成要素および機能的な構成要素として製造された構成要素、たとえば、容器、反応器、ライニング、バルブ、熱交換器、変形のためのツール、ノズル、めっきなどの使用にも関する。
前記構成要素が、特に粗粒のSSiC−セラミック(平均粒径は50μmを超える)からなる場合には、特に有利である。低変形接合がより容易になるだけではなく、結果として構成要素の耐腐食性もかなり改良される。
以下において、実施例により、本発明をさらに説明する。
<実施例1:粗粒のSSiC構成要素の拡散溶接>
焼結された粗粒のSiC(平均粒径約200μm)から製造した、大きさ50mm×35mm×5mmの研磨した板を、ホットプレス中で積み重ねて、スタックを形成させる。窒素雰囲気、温度2150℃、荷重11.4MPaそして保持時間45分の接合サイクルにすると、力が加えられた方向における塑性変形は1%未満となる。接合された構成要素は、継ぎ目なしのモノリスとなる。このSSiC材料のクリープ速度は、2150℃で、2×10−51/s未満である。
この接合サイクルを使用することによって、たとえば、図2に示すようなミクロ反応器をモノリスとして製造することができる。チャンネル方向に対して45度での研磨試験片では、このモノリスは均質な粗粒のSSiCからなり、そのチャンネルには何の変形もなく、また継ぎ目も無いことがわかる。
<実施例2:異なったタイプのSSiCから製造した構成要素の拡散溶接>
各種の焼結SiCグレードから作った大きさ50×35×5mmの研磨した板を、ホットプレス中で積み重ねて、スタックを形成させる。いずれの場合においても、粗粒(平均粒径約200μm)および微粒SSiC材料(平均粒径約5μm)からなる2枚のプレート、ならびに、最初は中程度の粒径(約50μm)のSSiC複合材料からなる2枚のプレートは、接合されたモノリスに使用される。そのスタックに、窒素雰囲気下、温度2,150℃で、45分間、11.4MPaの荷重をかけた。
図3に、6枚の構成要素から接合させたモノリスの研磨試験片を示す。この構成要素では、微粒のSiC材料が元々存在していた部分(図の左側の2枚のプレート)だけに、力をかけた方向と平行に約15%の塑性変形がある。粗粒のSiC材料(図の右側の2枚のプレート)および中程度の粒径を有するSSiC材料(中央の2枚のプレート)は、接合の際に寸法的には安定したままである(変形1%未満)。この例から、選択した各種のグレードのSiCから製造した構成要素でも、相互の間に継ぎ目なしに接合することができ、ほとんど変形なしにモノリスを形成することが可能である、ということがわかる。
図示した研磨試験片では、顕微鏡で見ても、どの接合部分にも境界は認められない。研磨試験片をエッチングさせて、結晶粒界を露出させても、継ぎ目は認められない。代わりに、図4にも見られるように、粗粒のSSiC構成要素の上では、2枚のプレートの結晶粒が互いの中に成長して、それにより、構成要素の界面がとけ込んでしまっている。対になった同一の材料の間で形成される接合面、および異種のタイプのSiC構成要素の間で形成される接合面でも、同じ現象が起きている。良好な接合の結果として、極めて高い機械的強度が得られる。この構成要素から製造された曲げ試験片の強度は、4点曲げ試験で290MPaを超える。
さらに、図3から、極めて高温におけるこの接合サイクルの間に、3種すべてのSSiC材料のミクロ構造がより粗くなっていることがわかる。
<実施例3:異なったタイプのSSiCから製造した構成要素の拡散溶接>
本発明に従って、各種の焼結SiCグレードから作った大きさ50mm×35mm×5mmの研磨した板を、ホットプレスで積み重ねて、スタックを形成させた。いずれの場合においても、粗粒(平均粒径約200μm)および微粒SSiC材料(平均粒径約5μm)からなる2枚のプレート、ならびに、最初は中程度の粒径約50μmを有するSSiC複合材料からなる2枚のプレートは、接合されたモノリスに使用される。実施例2に比較して、より低い温度の1800℃で、窒素雰囲気下、この場合も荷重は11.4MPaで45分間、このスタックを処理する。
この温度における微粒のSSiCのクリープ速度は、充分に低く、すべてのSSiC構成要素が互いに低変形接合される。微粒のSSiCも含めてすべてのSSiCグレードで、力が加えられた方向における塑性変形が1%未満となる。すべてのSSiC材料のクリープ速度は、1800℃において、2×10−51/s未満である。
温度が低いにもかかわらず、顕微鏡で調べても、図5に示した研磨試験片では、接合の継ぎ目はまったく見あたらない。ミクロ構造の粗大化もない。結晶粒が共に成長することもない。代わりに、その接合サイクルが、構成要素の界面を結晶粒界の中に転化させ、それが多結晶モノリスの一部となっている。エッチング処理をして界面を露出させると、隣接する結晶粒界の面が認められる。したがって、この構成要素はモノリスを形成している。接合強度は200MPaを超える。
<実施例4:微粒のSiC構成要素の、その場での粗大化と拡散溶接>
微粒の焼結されたSiC(平均粒径約5μm)から製造した、大きさ50mm×35mm×5mmの研磨した板を、ホットプレス中で積み重ねて、スタックを形成させる。温度2150℃、窒素雰囲気の接合サイクルを実施し、その材料を、平均粒径50μmを有する粗粒のSSiCの中に30分間同時コンディショニングさせることにより転化させ、さらにその後で最大荷重11.4MPaをかけ、45分間保持すると、力が加えられた方向における塑性変形が1%未満となる。同時粗大化を行ったこのSSiC材料のクリープ速度は、2150℃において2×10−51/s未満である。
<実施例5:炭化ホウ素の結晶粒界粒子との拡散溶接>
粒子強化炭化ホウ素から製造した研磨プレート(50mm×50mm×6mm)をホットプレス中で積み重ねて、スタックを形成させる。2150℃で、窒素雰囲気下、荷重8MPa、保持時間45分の接合サイクルを実施すると、力が加えられた方向における塑性変形が5%となる。この材料の2150℃におけるクリープ速度は、8×10−51/s未満である。
得られる構成要素は継ぎ目なしのモノリスである。図6に、その構成要素の研磨試験片を示す。顕微鏡で調べても、接合部分には継ぎ目はまったく認められない。互いに面している構成要素の結晶粒が共に成長するということもない。代わりに、その接合サイクルが、構成要素の界面を結晶粒界の中に転化させ、それが多結晶モノリスの一部を形成している。隣接する結晶粒界の面は、エッチング処理をして界面を露出させることによって見ることができる(図7)。
<比較例6:微粒のSSiC構成要素の拡散溶接>
焼結されたSiC(平均粒径約5μm)から製造された大きさ50mm×35mm×5mmの研磨プレートをホットプレス中で積み重ねて、スタックを形成させる。温度2150℃、窒素雰囲気下、荷重11.4MPaで保持時間10分間の接合サイクルを使用すると、力が加えられた方向における塑性変形が約12%である、強く塑性変形された構成要素が得られる。このSiC材料のクリープ速度は、2150℃で、約2×10−41/sである。
SiC材料の温度に対するクリープ速度の関係を示すグラフ。 粗粒のSSiCから製造された、交差流においてガスを誘導するために設計された、シールおよび継ぎ目の無いモノリシックミクロ反応器(45度切断)を示す図。 2150℃において、6枚のSSiC構成要素から継ぎ目なしに接合されたモノリス。3種類の焼結されたSiC材料を使用。寸法は最初の平均粒径を示す図。 SSiC構成要素の継ぎ目なし接合を示す拡大図。 1800℃において、6枚のSSiC構成要素から継ぎ目なしに接合された構成要素。3種類の焼結されたSiC材料を使用。寸法は最初の平均粒径を示す図。 2種の構成要素から拡散溶接された、BC部分における接合の研磨試験片の拡大図。 2種の構成要素から拡散溶接された、BC部分における接合のエッチングした研磨試験片の拡大図。

Claims (11)

  1. セラミックの構成要素を接合するための方法であって、
    接合される前記構成要素が焼結された非酸化物セラミックのみからなり、前記構成要素を、遮蔽ガス雰囲気存在下の拡散溶接の工程において互いに接触させ、少なくとも1600℃、好ましくは1800℃を超える、特に好ましくは2000℃を超える温度の下、ほとんど変形がない状態で接合させて、適当であれば荷重をかけて、モノリスを形成させ、前記接合される構成要素に力が加えられた方向における前記接合される構成要素の塑性変形が、5%未満、好ましくは1%未満となるようにする、接合方法。
  2. 使用される前記拡散溶接が熱間圧縮法である、請求項1に記載の接合方法。
  3. 接合される前記構成要素の少なくとも1種が、接合プロセスの間に、常に2×10−41/sより低い、好ましくは常に8×10−51/sより低い、特に好ましくは常に2×10−51/sより低いクリープ速度を有する非酸化物セラミックのみからなる、請求項1または2に記載の接合方法。
  4. 接合される前記構成要素の少なくとも1種が、二ホウ化チタン、炭化ホウ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素またはそれらの混合物、特に好ましくは炭化ケイ素のみからなる、請求項1から3のいずれかに記載の接合方法。
  5. 接合される前記構成要素の少なくとも1種が、バイモーダルな粒径分布を有し、平均粒径が5μmよりも大きく、好ましくは20μmより大きく、特に好ましくは50μmより大きい粗粒の焼結された炭化ケイ素のみからなり、35容積%までの他の材料の構成要素、たとえばグラファイト、炭化ホウ素または他のセラミック粒子を含んでいてもよい、請求項4に記載の結合方法。
  6. 1600℃を超える、好ましくは1800℃を超える、特に好ましくは2000℃を超える温度、及び、10kPaを超える、好ましくは1MPaを超える、特に好ましくは10MPaを超える荷重で実施し、その温度保持時間は、好ましくは10分、特に好ましくは30分を超える、請求項1から5のいずれかに記載の結合方法。
  7. 継ぎ目なしの接合を有する非酸化物セラミックから製造される、構成要素。
  8. 前記継ぎ目なしの接合は、この領域で、4点法により測定して、150MPaより大きく、特に好ましくは250MPaより大きい曲げ破壊強度を有する、請求項7に記載の構成要素。
  9. 前記継ぎ目なしの接合の前記領域における前記曲げ破壊強度は、前記構成要素の基本材料と同程度に高い、請求項7または8に記載の構成要素。
  10. 容器、チューブ、反応器、ロール、ホルダー、ライニング、バルブ、熱交換器、加熱要素、めっき、摩擦構成要素、例えば、滑り接触ベアリングまたは軸面シール、ブレーキ、クラッチ、ノズル、または変形のためのツールである、請求項7、8または9に記載の構成要素。
  11. 構造的な構成要素または機能的な構成要素として、滑り接触ベアリングまたは軸面シール、ブレーキ、クラッチ、ノズルまたは変形のためのツールのような容器、チューブ、反応器、ライニング、バルブ、熱交換器、加熱要素、めっき、摩擦構成要素を含む、請求項1から6のいずれかに記載の方法により製造される構成要素の使用。
JP2005265478A 2004-09-16 2005-09-13 セラミック構成要素を低変形拡散溶接するための方法 Pending JP2006083057A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004044942A DE102004044942A1 (de) 2004-09-16 2004-09-16 Verfahren zum verformungsarmen Diffusionsschweißen von keramischen Komponenten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006083057A true JP2006083057A (ja) 2006-03-30

Family

ID=35427983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005265478A Pending JP2006083057A (ja) 2004-09-16 2005-09-13 セラミック構成要素を低変形拡散溶接するための方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20070235122A1 (ja)
EP (1) EP1637271B1 (ja)
JP (1) JP2006083057A (ja)
KR (1) KR20070043884A (ja)
CN (1) CN100493806C (ja)
AT (1) ATE509727T1 (ja)
BR (1) BRPI0515248A2 (ja)
CA (1) CA2579347C (ja)
DE (1) DE102004044942A1 (ja)
ES (1) ES2362190T3 (ja)
HK (1) HK1091165A1 (ja)
IL (1) IL181737A (ja)
NO (1) NO20071913L (ja)
RU (1) RU2353486C2 (ja)
WO (1) WO2006029741A1 (ja)
ZA (1) ZA200701905B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019055897A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 日本特殊陶業株式会社 炭化珪素部材の製造方法
JP2021506719A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 トカイ カーボン コリア カンパニー,リミティド 接合セラミック及びその製造方法
JP2021506720A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 トカイ カーボン コリア カンパニー,リミティド 流体が流動可能な流路が形成された接合セラミック及びその製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913109B1 (fr) * 2007-02-27 2009-05-01 Boostec Sa Procede de fabrication d'un dispositif de type echangeur de chaleur en ceramique et dispositifs obtenus par le procede.
DE102008019556A1 (de) 2008-04-18 2009-10-22 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Bauteil aus einem Stapel stoffschlüssig gefügter Platten und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008048014A1 (de) 2008-09-12 2010-04-15 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Bauteil aus einem Stapel keramischer Platten
CN101575216B (zh) * 2009-06-15 2011-09-21 哈尔滨工业大学 SiAlON陶瓷、Si3N4陶瓷间同种材料或异种材料的SPS连接方法
DE102010010207A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zum Diffusionsverschweißen
DE102010051996A1 (de) 2010-06-02 2011-12-22 Gab Neumann Gmbh Verfahren zu Herstellung von Bauteilen und ein nach dem Verfahren hergestelltes Bauteil
DE202010015615U1 (de) 2010-06-02 2011-03-03 Gab Neumann Gmbh Wärmetauscher
DE102011056480A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Gesenkschmiede Schneider Gmbh Verfahren zur Herstellung eines umgeformten metallischen Werkstücks mit Panzerung
US9290311B2 (en) 2012-03-22 2016-03-22 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Sealed containment tube
EP2828221B1 (en) * 2012-03-22 2020-06-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Sinter-bonded ceramic articles
JP2015517969A (ja) 2012-03-22 2015-06-25 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 長尺チューブ構造体
FR3024052A1 (fr) 2014-07-28 2016-01-29 Total Raffinage Chimie Cyclone en materiau ceramique pour unite de craquage catalytique fluide
FR3024054B1 (fr) 2014-07-28 2020-07-10 Total Raffinage Chimie Injecteur en materiau ceramique pour unite de craquage catalytique fluide
FR3024049A1 (fr) 2014-07-28 2016-01-29 Total Raffinage Chimie Dispositif de terminaison d'un reacteur d'une unite de craquage catalytique fluide
FR3024051A1 (fr) 2014-07-28 2016-01-29 Total Raffinage Chimie Chambre a plaques en materiau ceramique pour unite de craquage catalytique fluide
CN104741615A (zh) * 2015-04-08 2015-07-01 华北电力大学(保定) 一种超细晶双峰铜的制备方法
JP6986324B2 (ja) 2018-07-30 2021-12-22 福建永晶科技股▲ふん▼有限公司Fujian Yongjing Technology Co., Ltd 2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン(hcfc−123)及び/又はhcfc−122(1,1,2−トリクロロ−2,2−ジフルオロエタン)の新規製造方法
JP6911143B2 (ja) 2018-11-07 2021-07-28 福建永晶科技股▲ふん▼有限公司Fujian Yongjing Technology Co., Ltd ピラゾール又はピリミジノンの新しい製造方法
WO2020098292A1 (en) 2018-11-08 2020-05-22 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd Method for manufacture of 1,1,1-trifluoro-2-chloroethane (hcfc 133a) and/or trfluoroethylamine (tfea)
JP7353011B2 (ja) 2019-02-15 2023-09-29 フジアン ヨンジン テクノロジー カンパニー リミテッド フッ素化ベンゼン、フッ素化ベンゾフェノン、およびその誘導体の新しい製造方法
WO2020164217A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for manufacture of fluoroaryl compounds and derivatives
WO2020164218A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for friedel-crafts reaction, and catalyst therefore
JP7353012B2 (ja) 2019-08-22 2023-09-29 フジアン ヨンジン テクノロジー カンパニー リミテッド 直接フッ素化によるフルオロベンゼンの製造プロセス
JP2022513032A (ja) 2019-08-22 2022-02-07 フジアン ヨンジン テクノロジー カンパニー リミテッド 直接フッ素化による無機又は有機化合物のフッ素化プロセス
JP2022510124A (ja) 2019-08-22 2022-01-26 フジアン ヨンジン テクノロジー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池用のフッ素化導電性塩の新しい合成プロセス
WO2021036047A1 (en) 2019-08-27 2021-03-04 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd Process for preparing fluorobenzene and benzoic acid hypofluorite
WO2021036048A1 (en) 2019-08-27 2021-03-04 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd Process for preparing fluorobenzene derivatives and benzoic acid hypofluorite derivatives
JP7287965B2 (ja) 2019-11-13 2023-06-06 フジアン ヨンジン テクノロジー カンパニー リミテッド 2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(1234yf)および2,3-ジクロロ-1,1,1-トリフルオロプロパン(243db)の新しい合成方法
DE102020104907A1 (de) 2020-02-25 2021-08-26 Berliner Glas GmbH Verfahren zur Herstellung eines Bauelements durch atomares Diffusionsbonden
CN111960844B (zh) * 2020-07-31 2022-08-02 广东工业大学 一种陶瓷连接件及其制备方法和应用
WO2022095625A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New industrial process for manufacturing of perfluoro (methyl vinyl ether) (pfmve) and of 2-fluoro-1, 2-dichloro-trifluoromethoxyethylene (fctfe)
CN114728873A (zh) 2020-11-25 2022-07-08 福建永晶科技股份有限公司 工业化合成全氟甲基乙烯基醚和1,1,2,2-四氟-1-三氟甲氧基乙烷的新工艺
WO2022160762A1 (en) 2021-02-01 2022-08-04 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New industrial process for manufacturing of perfluoropentane (pfp)
CN113185315B (zh) * 2021-03-29 2022-07-29 岭东核电有限公司 核用碳化硅包壳快速连接方法、SiC包壳及其应用
WO2022233129A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for the synthesis of 5-fluoro-3- (difuoromethyl) -5-fluoro-1-methyl-1h-pyrazole-4-carboxylic acid derivatives and the free acid thereof
CN116283337B (zh) * 2023-03-30 2024-02-06 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种碳化硼陶瓷-金属梯度连接结构及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905723A (en) * 1972-10-27 1975-09-16 Norton Co Composite ceramic turbine rotor
US4055451A (en) * 1973-08-31 1977-10-25 Alan Gray Cockbain Composite materials
DE2362469A1 (de) * 1973-12-15 1975-06-19 Daimler Benz Ag Verfahren zum verbinden keramischer bauteile
US3854189A (en) * 1973-12-20 1974-12-17 Ford Motor Co Method of making a bonded silicon nitride article having portions of different density
US3887412A (en) * 1973-12-20 1975-06-03 Ford Motor Co Method of making a triple density silicon nitride article
US3954483A (en) * 1974-01-08 1976-05-04 General Electric Company Dense polycrystalline silicon carbide
US4455385A (en) * 1975-06-30 1984-06-19 General Electric Company Silicon carbide sintered body
US4234661A (en) * 1979-03-12 1980-11-18 General Electric Company Polycrystalline diamond body/silicon nitride substrate composite
DE3003186C2 (de) * 1980-01-30 1983-01-27 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Anwendung des Diffusionsschweißens zur Verbindung von Bauteilen aus Siliciumverbundwerkstoffen
SE426815B (sv) * 1981-03-10 1983-02-14 Asea Ab Sett att framstella foremal av keramik
US4487644A (en) * 1981-10-02 1984-12-11 Kernforschungsanlage J/u/ lich Binderless weld-bonding of preshaped sic-base parts into solid bodies
JPS5884186A (ja) * 1981-11-12 1983-05-20 株式会社神戸製鋼所 セラミツクスの接合方法
DE3241926A1 (de) * 1982-11-12 1984-05-17 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Verbindung eines keramischen rotationsbauteils mit einem metallischen rotationsbauteil fuer stroemungsmaschinen, insbesondere gasturbinentriebwerke
JPS6077178A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 株式会社東芝 窒化物セラミックス接合体およびその製造方法
JPS60127270A (ja) * 1983-12-09 1985-07-06 株式会社日立製作所 セラミックス複合部材の製造法
US4762269A (en) * 1985-05-24 1988-08-09 Kernforschungsanlage Julich Gmbh Method of joining molded silicon carbide parts
DE3608559A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Kernforschungsanlage Juelich Verfahren zum verbinden von formteilen aus sic mit keramik oder metall und zur oberflaechenbehandlung von sisic sowie eine zum verbinden brauchbare legierung
US5035923A (en) * 1987-10-01 1991-07-30 Gte Laboratories Incorporated Process for the deposition of high temperature stress and oxidation resistant coatings on silicon-based substrates
US4950558A (en) * 1987-10-01 1990-08-21 Gte Laboratories Incorporated Oxidation resistant high temperature thermal cycling resistant coatings on silicon-based substrates and process for the production thereof
US4961529A (en) * 1987-12-24 1990-10-09 Kernforschungsanlage Julich Gmbh Method and components for bonding a silicon carbide molded part to another such part or to a metallic part
GB8821044D0 (en) * 1988-09-08 1988-10-05 Metal Box Plc Method of bonding tool material to holder & tools made by method
US4925608A (en) * 1988-09-27 1990-05-15 Norton Company Joining of SiC parts by polishing and hipping
DE3915702A1 (de) * 1989-05-13 1990-11-15 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zum verbinden von werkstuecken mittels grenzflaechendiffusion
DE69018220T2 (de) * 1989-12-20 1995-07-27 Sumitomo Electric Industries Verbindungswerkzeug.
JP3057932B2 (ja) * 1992-10-01 2000-07-04 三菱マテリアル株式会社 セラミックス焼結体の接合方法
DE69533280D1 (de) * 1994-11-14 2004-08-26 Sumitomo Electric Industries Keramisches gleitstück
US5683028A (en) * 1996-05-03 1997-11-04 Cvd, Incorporated Bonding of silicon carbide components
US6069102A (en) * 1997-08-04 2000-05-30 University Of Florida Creep-resistant, high-strength silicon carbide fibers
US6189766B1 (en) * 1998-07-10 2001-02-20 Northrop Grumman Corporation Zero stress bonding of silicon carbide to diamond
FR2806405B1 (fr) * 2000-03-14 2002-10-11 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de pieces en materiaux a base de sic par brasage refractaire non reactif, composition de brasure, et joint et assemblage refractaires obtenus par ce procede
DE10111225A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-19 Wacker Chemie Gmbh Verbundwerkstoff auf der Basis von Siliciumcarbid und Kohlenstoff, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
US6586704B1 (en) * 2001-05-15 2003-07-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Joining of materials using laser heating
US6974070B2 (en) * 2001-08-07 2005-12-13 University Of Chicago Joining of advanced materials by superplastic deformation
US6946096B2 (en) * 2002-05-03 2005-09-20 Honeywell International, Inc. Use of powder metal sintering/diffusion bonding to enable applying silicon carbide or rhenium alloys to face seal rotors
DE102006013503A1 (de) * 2006-03-23 2008-01-24 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Plattenwärmetauscher, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019055897A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 日本特殊陶業株式会社 炭化珪素部材の製造方法
JP2021506719A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 トカイ カーボン コリア カンパニー,リミティド 接合セラミック及びその製造方法
JP2021506720A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 トカイ カーボン コリア カンパニー,リミティド 流体が流動可能な流路が形成された接合セラミック及びその製造方法
US11390566B2 (en) 2017-12-19 2022-07-19 Tokai Carbon Korea Co., Ltd Bonded ceramic and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20090239007A1 (en) 2009-09-24
CN100493806C (zh) 2009-06-03
WO2006029741A1 (de) 2006-03-23
CA2579347A1 (en) 2006-03-23
EP1637271B1 (de) 2011-05-18
ES2362190T3 (es) 2011-06-29
ZA200701905B (en) 2008-07-30
DE102004044942A1 (de) 2006-03-30
BRPI0515248A2 (pt) 2008-12-02
CA2579347C (en) 2013-06-18
HK1091165A1 (en) 2007-01-12
US8087567B2 (en) 2012-01-03
IL181737A0 (en) 2007-07-04
RU2353486C2 (ru) 2009-04-27
CN1827279A (zh) 2006-09-06
EP1637271A1 (de) 2006-03-22
IL181737A (en) 2011-11-30
ATE509727T1 (de) 2011-06-15
US20070235122A1 (en) 2007-10-11
KR20070043884A (ko) 2007-04-25
RU2007114070A (ru) 2008-10-27
NO20071913L (no) 2007-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006083057A (ja) セラミック構成要素を低変形拡散溶接するための方法
US7857194B2 (en) Method of joining metals to ceramic matrix composites
JP5122049B2 (ja) 非反応性耐火性ろう付けによりSiCベースの材料からなる部材を組立てるための方法、ろう付け用はんだ組成物ならびにこの方法により得られる耐火接合および組立て品
EP1695949A1 (en) Joined body and manufacturing method for the same
JP2000511867A (ja) 耐熱性のブレージングにより、厚いジョイントを用いてSiCベースの材料製の部品を接合するための方法、及びその方法により得られた耐熱性の厚いジョイント
KR20130019391A (ko) SiC계 재료의 부품을 비반응성 브레이징에 의해 접합하는 방법, 브레이징 조성물, 및 그 방법에 의해 얻어지는 접합부와 조립체
Moore Feasibility study of the welding of SiC
AU2021201789B2 (en) Friction Stir Welding Tool
JP2017081816A (ja) 焼結結合されたセラミック物品
Sherwood et al. Joining ceramic composites using active metal/HPCS preceramic polymer slurries
JP2013216500A (ja) 炭化珪素質接合体およびこれからなる伝熱管ならびにこの伝熱管を備える熱交換器
DeLeeuw Effects of Joining Pressure and Deformation on the Strength and Microstructure of Diffusion‐Bonded Silicon Carbide
Jadoon Employing reactive synthesis for metal to ceramic joining for high temperature applications
Singh Ceramic joining technology
JP5809884B2 (ja) 炭化ホウ素含有セラミックス接合体及び該接合体の製造方法
JP2005139057A (ja) 粉末焼結セラミックスのメタライズ法
Rabin et al. Joining of SiC ceramics and SiC/SiC composites
Liu et al. Effect of Ni content and brazing temperature on the self-joining of ZrB2-SiC
JP6278394B2 (ja) 炭化ホウ素含有セラミックス接合体の製造方法及び炭化ホウ素含有セラミックス接合体
CN117773413A (zh) 一种用于陶瓷钎焊的高温难熔合金钎料及其制备方法
Hurley et al. Task 6.3--Engineering performance of advanced structural materials. Semi-annual report, January 1--June 30, 1995
Chaumat et al. Brazing of C/SiC Composites with the BraSiC® Process for High Temperature Applications
Singh Affordable, Robust Ceramic Joining Technology (ARCJoinT)
JPS6086202A (ja) 金属部材への粉末圧粉体の焼結接合法
JPS629768A (ja) セラミツクスと金属の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112