JP7353012B2 - 直接フッ素化によるフルオロベンゼンの製造プロセス - Google Patents
直接フッ素化によるフルオロベンゼンの製造プロセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7353012B2 JP7353012B2 JP2020532913A JP2020532913A JP7353012B2 JP 7353012 B2 JP7353012 B2 JP 7353012B2 JP 2020532913 A JP2020532913 A JP 2020532913A JP 2020532913 A JP2020532913 A JP 2020532913A JP 7353012 B2 JP7353012 B2 JP 7353012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorinated
- gas
- reactor
- volume
- benzene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/013—Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
- C07C17/02—Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D307/30—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/32—Oxygen atoms
- C07D307/33—Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/082—Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
- C01B21/083—Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more halogen atoms
- C01B21/0832—Binary compounds of nitrogen with halogens
- C01B21/0835—Nitrogen trifluoride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B39/00—Halogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C201/00—Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
- C07C201/06—Preparation of nitro compounds
- C07C201/12—Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C253/00—Preparation of carboxylic acid nitriles
- C07C253/30—Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C303/00—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
- C07C303/02—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
- C07C303/22—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof from sulfonic acids, by reactions not involving the formation of sulfo or halosulfonyl groups; from sulfonic halides by reactions not involving the formation of halosulfonyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/347—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
- C07C51/363—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
直接フッ素化とは、出発化合物(例えば、本発明のベンゼン)と単体フッ素(F2)とを化学反応させることにより、1つ又は複数のフッ素原子が生成されたフッ素化生成物に共有結合するように1つ又は複数のフッ素原子を化合物に導入することをいう。
図1:ガススクラバーシステムによるフッ素化。
向流システムにおいて、高濃度のF2ガスを用いてバッチフッ素化を行う(貯蔵器に液体原料又は任意の不活性溶媒における原料を含む)。高濃度のF2といくつかの不活性ガス(例えば、10%N2)とを併用する場合、フッ素化過程において圧力弁により圧力を5barに保持する。反応過程において、不活性ガスはいくつかのHF(だけ)と共にパージガスとして排出される。
発明の概要における説明、特許請求の範囲における限定、及び以下の実施形態における詳しい説明の通り、本発明は、単体フッ素(F2)が高濃度で存在するフッ素化ガス、単体フッ素(F2)が高濃度で存在するフッ素化ガスを用いる直接フッ素化によるフッ素化無機化合物又はフッ素化有機化合物の製造プロセスに関する。以下、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明は、フッ素化ガスの用途にも関する。好ましくは、単体フッ素(F2)が実質的に15体積%以上、20体積%以上、特に25体積%以上、即ち、少なくとも25体積%、好ましくは35体積%、45体積%以上の高濃度で存在するフッ素化ガスを用いて、ベンゼンを含むか又はベンゼンからなる出発化合物の液体媒体(前記1つ又は複数の水素原子がハロゲン化反応により置換可能である)中でフッ素化ベンゼンを製造する。ここで、出発化合は、ベンゼンであり、生成されるフッ素化有機化合物は、フッ素化ベンゼン(好ましくはモノフルオロベンゼン)である。
発明の概要における説明、特許請求の範囲における限定、及び以下の実施形態における詳しい説明の通り、本発明は、直接フッ素化によりフッ素化ベンゼンを製造するプロセスに関する。前記プロセスは、以下のステップを含む。
ステップa)において、液体媒体を提供し、液体媒体は、出発化合物としてベンゼンを含むか又はベンゼンからなるものである(1つ又は複数の水素原子はハロゲン化反応により置換可能である)。
ステップb)において、フッ素化ガスを提供し、フッ素化ガスは、単体フッ素(F2)を含むか又は単体フッ素(F2)からなり、前記フッ素が少なくとも15体積%(vol.-%)以上、好ましくは20体積%(vol.-%)以上の高濃度で前記フッ素化ガスに存在する。
ステップc)において、単体フッ素(F2)及びフッ化水素(HF)に対して耐食性を有するリアクター又はリアクターシステムを提供する。
ステップd)において、ステップb)のフッ素化ガスをステップc)のリアクター又はリアクターシステムにおけるステップa)の液体媒体を通過させ、前記液体媒体は、出発化合物としてベンゼンを含むか又はベンゼンからなるものである。前記ベンゼン出発化合物とフッ素化ガスa)の単体フッ素(F2)とを反応させることにより、ベンゼンにおいてフッ素で前記1つ又は複数の水素原子のうちの少なくとも1つを置換し、前記反応が約-30℃-約+100℃の温度及び約1bar-約10barの絶対圧力下で行われる。
ステップe)において、ステップc)のリアクター又はリアクターシステムからステップd)で形成されたフッ素化ベンゼンを取り出す。
ステップf)において、フッ素化ベンゼン、好ましくはモノフルオロベンゼンを得る。前記ベンゼン出発化合物の1つ又は複数の水素原子のうちの少なくとも1つがフッ素原子によって置換されている。
本発明は、フッ素化ベンゼン(好ましくはモノフルオロベンゼン)の製造プロセスにも関する。前記プロセスはバッチプロセスであり、好ましくはカラムリアクター中で行われる。後述のリアクター設置において前記プロセスをバッチプロセスとして説明するが、好ましくは、例えば、生成物の濃度が高い場合において、前記リアクター設置において前記プロセスを連続プロセスとして行ってもよい。もちろん、前記リアクター装置中で連続プロセスを行う場合、別途の入口及び出口は、それぞれ出発化合物の投入及び生成物化合物の排出に供されることが予想可能である。
(i)前記貯液タンクは、ステップa)の前記液体媒体を収容するものであり、入口及び出口を有し、前記液体媒体は、出発化合物であるベンゼンを含むか又は前記出発化合物からなり、
(ii)前記ポンプは、ステップa)の前記液体媒体のポンピング及び循環に用いられ、
(iii)前記(ノズル)インジェクターは、好ましくは前記カラムリアクターの頂部に設けられ、ステップa)の循環媒体を前記カラムリアクターに噴射し、
(iv)前記供給口は、ステップb)の前記フッ素化ガスを前記カラムリアクターに導入し、前記フッ素化ガスは、高濃度の単体フッ素(F2)を含むか又は単体フッ素(F2)からなり、
(v)前記篩は、好ましくは2つあり、前記カラムリアクターの底部に位置し、
(vi)前記排気口には圧力弁が設けられ、前記出口は、ステップe)においてフッ素化ベンゼンを取り出すためのものである。
本発明は、フッ素化ベンゼン(好ましくはモノフルオロベンゼン)の製造プロセスにも関する。前記プロセスは連続プロセスであり、好ましくは前記連続プロセスはマイクロリアクター中で行われる(図2)。
流速:約10ml/h-約400l/h
温度:約30℃-約150℃
圧力:約4bar-約50bar
滞留時間:約1秒-約60分間、好ましくは約1分間-約60分間。
さらに、本発明の一態様は、本発明で使用、本明細書で説明されるように、工場エンジニアリングに関する発明を提供する。本発明のいくつかの実施形態において、当該方法は、マイクロリアクター中で実施される好ましい。
以下の実施例において、本発明及び以下の反応スキーム1に従って、高濃度単体フッ素(F2)を含むフッ素化ガスを用いてベンゼンを直接フッ素化することによりフルオロベンゼンを製造する。
向流システムにおいてフルオロベンゼンを合成する。
頂部に5barに設定された圧力弁(電解槽からいくつかのHF及び不活性ガス、例えばCF4を排出する)を有する総体積10L(図1)のハステロイC4製のバッチフッ素化向流装置には、4.0kg(51.2mol,4.5L)ベンゼンを充填し、ポンプを起動した。水温8℃の水冷却器を用いて冷却した。ベンゼンの温度が15℃に達したときに、20mol F2ガス/hで濃F2有する貯蔵器のバルブを開いた。この試験において、F2ガスは97%/hの濃度を有する。いくつかのパージガスがやや過剰なF2と共に設備から排出された。160分間内で合計51.7mol(1.96kg)のF2ガス(電解溝からの97%濃度)がBronkhorst製のマスフローコントローラーを介して回路における反応混合物に投入される。1時間ごとにステンレス製シリンダ(密閉ンプリングシステム)で反応サンプルを非常に注意深く採取した。分析及び最終処理のために、等体積の水でサンプルを加水分解して形成されたHFを洗い流し、Na2SO4で有機相を乾燥させた後、Hewlett Packardガスクロマトグラフィーシステムに注入した。160分間後に取り出されたサンプルには98%フルオロベンゼン(定量的な変換を示す)が含まれた。フルオロベンゼンを大気圧で蒸留することで99.7%の純度に最終精製した。
マイクロリアクターシステムにおいて高濃度F2ガスを用いるフルオロベンゼンの合成する。
Chemtrix社からの2つの27mlマイクロリアクターを含むマイクロリアクター装置システムにおいて、図2に示すように、F2を電気分解して得たれた3.01mol/h高濃度のF2ガス(Bronkhorst流量計を通過)を3mol/hベンゼンと共に貯蔵器(タンク)に投入し、2つのマイクロリアクターを約60℃の温度に保持し、第2マイクロリアクター後の圧力バルブを5 barに設定した。直列の第2マイクロリアクターは、滞留時間を延長し、反応の温度と圧力をより適切に制御するためのものである。マイクロリアクターシステムからの生成したフルオロベンゼンを含む生成物をステンレス鋼シリンダに収集した。生成したフルオロベンゼンを含む生成物混合物を氷水に加えて副生成物HFを除去する後処理を行なった。相分離後、精密蒸留により純度が99.9%(GC)のフルオロベンゼン(ガスクロマトグラフィー)を得た。総収率は理論値の95%であった。
マイクロリアクターシステムにおいて希釈されたF2ガス用いてフルオロベンゼンを合成する。
Chemtrix社からの2つの27mlマイクロリアクターを含むマイクロリアクターシステムにおいて、図2に示すように、ステンレス鋼シリンダ(Bronkhorst流量計)からの3.01mol/h F2ガス(80体積%のN2において20体積%のF2を含む)を3mol/hベンゼンと共に貯蔵器(タンク)に投入し、2つのマイクロリアクターを約60℃の温度に保持し、第2マイクロリアクター後の圧力バルブを5 barに設定した。直列の第2マイクロリアクターは、滞留時間を延長し、反応の温度と圧力をより適切に制御するためのものである。マイクロリアクターから出た生成したフルオロベンゼンを含む生成物材料(気相と混合された液相)をステンレス製シリンダに収集した。生成したフルオロベンゼンを含む生成物混合物を氷水に加えて副生成物HFを除去する後処理を行なった。相分離後、精密蒸留により純度が99.9%(GC)のフルオロベンゼン(ガスクロマトグラフィー)を得た。フルオロベンゼンに対する選択性は95%であったが、変換率はわずか30%であった。
ベンゼンを含むプラスチック製フラスコにF2ガス(20%F2濃度、体積%)にバブリングする。
1.5時間かけて、80mlベンゼン(0.91mol)を含むプラスチック回流コンデンサーの200mlプラスチック製フラスコへ、プラスチックディープパイプを用いて連続して1.0molのF2を加えた。反応混合物を氷水浴で7℃の温度に保持した。
Claims (10)
- 以下のステップa)からステップe)を含む直接フッ素化によるフッ素化ベンゼンの製造プロセスであって、
ステップa)において、液体媒体を提供し、前記液体媒体は、ベンゼンからなり、
ステップb)において、フッ素化ガスを提供し、フッ素化ガスは、単体フッ素(F2)を含み又は単体フッ素(F2)からなり、前記フッ素は、少なくとも15体積%(vol.-%)以上の濃度で前記フッ素化ガスに存在し、
ステップc)において、単体フッ素(F2)及びフッ化水素(HF)に対して耐食性を有するリアクター又はリアクターシステムを提供し、
ステップd)において、ステップb)のフッ素化ガスをステップc)のリアクター又はリアクターシステムにおいてステップa)のベンゼンを通過させ、前記ベンゼンとフッ素化ガスの単体フッ素(F2)とを反応させることによりベンゼンにおいてフッ素で前記1つ又は複数の水素原子における少なくとも1つを置換し、前記反応は、-30℃から+100℃の温度及び1barの絶対圧力から10barの絶対圧力下で行われ、
ステップe)において、ステップc)のリアクター又はリアクターシステムからステップd)で形成されたフッ素化ベンゼンを取り出し、
ここで、取り出した前記フッ素化ベンゼンにおいて、前記ベンゼンの1つ又は複数の水素原子における少なくとも1つがフッ素原子で置換されている、製造プロセス。 - 前記単体フッ素(F2)は、フッ素化ガスの合計100体積%に対して少なくとも25体積%の濃度でステップb)のフッ素化ガスに存在する、請求項1に記載のプロセス。
- 前記単体フッ素(F2)は、フッ素化ガスの合計100体積%に対して15-100体積%の濃度でステップb)のフッ素化ガスに存在する、請求項1に記載のプロセス。
- ステップd)の反応は、(密閉)カラムリアクターにおいて行われ、ステップa)のベンゼンを回路中で循環させ、高濃度の単体フッ素(F2)を含むか又は単体フッ素(F2)からなるステップb)の前記フッ素化ガスをステップc)の前記カラムリアクターに導入し、ステップd)において、前記ベンゼンと反応させ、前記回路は1,500l/h-5,000l/hの循環速度で操作する、請求項1から3のいずれか1項に記載の製造プロセス。
- 前記カラムリアクターは、(i)少なくとも1つの冷却器(システム)、少なくとも1つの貯液タンク、(ii)ポンプ、(iii)1つ又は複数の(ノズル)インジェクター、(iv)1つ又は複数の供給口、必要に応じて(v)1つ又は複数の篩、(vi)少なくとも1つの排気口及び少なくとも1つの出口のうちの少なくとも一者を含み、
(i)前記少なくとも1つの冷却器(システム)、少なくとも1つの貯液タンクは、入口及び出口を有し、ステップa)のベンゼンを含み、
(ii)前記ポンプは、ステップa)の前記ベンゼンのポンピング及び循環に用いられ、
(iii)前記(ノズル)インジェクターは、前記カラムリアクターの頂部に設けられ、ステップa)の循環ベンゼンを前記カラムリアクターに噴射し、
(iv)前記供給口は、ステップb)の前記フッ素化ガスを前記カラムリアクターに導入し、前記フッ素化ガスは、高濃度の単体フッ素(F2)を含むか又は単体フッ素(F2)からなり、
(v)前記篩は、2つあり、前記カラムリアクターの底部に位置し、
(vi)前記排気口には圧力弁が設けられ、前記出口は、ステップe)においてフッ素化ベンゼンを取り出すためのものである、請求項4に記載の製造プロセス。 - 前記カラムリアクターは、充填塔型リアクターである、請求項4又は5に記載の製造プロセス。
- 前記反応は、ステップa)の循環ベンゼン及びカラムリアクターに導入されたステップb)のフッ素化ガスの向流中で行われる、請求項4から6のいずれか1項に記載の製造プロセス。
- 前記反応は、少なくとも1つの連続プロセスのステップにより行われ、前記連続プロセスは、上部横寸法が5mm以下又は4mm以下である少なくとも1つの連続フローリアクターにおいて行われ、
少なくともフッ素化反応ステップは、以下の1つ又は複数の条件下で少なくとも1つのマイクロリアクターにおいて行われる連続プロセスである、請求項1から3のいずれか1項に記載の製造プロセス。
流速:10ml/h-400l/h
温度:30℃-150℃
圧力:4bar-50bar
滞留時間:1秒-60分間 - 少なくとも1つの前記連続フローリアクターは、独立してSiC連続フローリアクターである、請求項8に記載の製造プロセス。
- 請求項1に記載された製造プロセスにおけるフッ素化ガスの使用であって、
単体フッ素(F2)は、15体積%以上の濃度でベンゼンからなる液体媒体において存在し、
単体フッ素(F2)は、フッ素化ガスの合計100体積%に対して15-100体積%の濃度で前記ステップb)のフッ素化ガスに存在し、
生成されるフッ素化有機化合物は、フッ素化ベンゼンである、使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102019122641.4 | 2019-08-22 | ||
DE102019122641 | 2019-08-22 | ||
PCT/CN2019/120698 WO2021031431A1 (en) | 2019-08-22 | 2019-11-25 | Process for preparing fluorobenzene by direct fluorination |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022530576A JP2022530576A (ja) | 2022-06-30 |
JP7353012B2 true JP7353012B2 (ja) | 2023-09-29 |
Family
ID=69960492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020532913A Active JP7353012B2 (ja) | 2019-08-22 | 2019-11-25 | 直接フッ素化によるフルオロベンゼンの製造プロセス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11261144B2 (ja) |
EP (1) | EP3782969A1 (ja) |
JP (1) | JP7353012B2 (ja) |
WO (1) | WO2021031431A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000309583A (ja) | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Kanto Denka Kogyo Co Ltd | 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法 |
JP2006001881A (ja) | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | フッ素化有機化合物の製造法 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2745867A (en) | 1955-01-31 | 1956-05-15 | Dow Chemical Co | Fluorination of perhaloacetonitriles over an improved chromium fluoride catalyst |
US3017336A (en) | 1958-09-02 | 1962-01-16 | Dow Chemical Co | Preparation of fluorocarbon nitriles |
US3043662A (en) | 1959-08-20 | 1962-07-10 | Du Pont | Method for producing nitrogen trifluoride, dinitrogen difluoride and nitrosyl fluoride |
US3214237A (en) | 1960-09-06 | 1965-10-26 | Thiokol Chemical Corp | Method of making nitrogen fluorides |
US3961024A (en) | 1963-06-18 | 1976-06-01 | Allied Chemical Corporation | Fluoro compound production |
US3304248A (en) | 1963-07-24 | 1967-02-14 | Stauffer Chemical Co | Process for the production of nitrogen fluorides |
US4091081A (en) | 1977-04-19 | 1978-05-23 | Air Products And Chemicals, Inc. | Preparation of nitrogen trifluoride |
JPS606339B2 (ja) * | 1979-04-28 | 1985-02-18 | ダイキン工業株式会社 | フツ素化方法 |
IT1198284B (it) | 1986-11-14 | 1988-12-21 | Ausimont Spa | Procedimento per la preparazione di polieteri alogenati |
DE3722163A1 (de) | 1987-07-04 | 1989-01-12 | Kali Chemie Ag | Verfahren zur herstellung von nf(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts) |
EP0366078B1 (en) | 1988-10-25 | 1996-06-26 | MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. | Method for Purifying nitrogen trifluoride gas |
JPH02255512A (ja) | 1989-03-28 | 1990-10-16 | Asahi Glass Co Ltd | 三フッ化窒素の製造装置 |
JPH02255513A (ja) | 1989-03-28 | 1990-10-16 | Asahi Glass Co Ltd | 三フッ化窒素の製造方法 |
US5177275A (en) * | 1989-05-01 | 1993-01-05 | Pcr Group, Inc. | Reaction of substrate compounds with fluorine in an eductor |
US5290551A (en) | 1990-05-08 | 1994-03-01 | Thomas Jefferson University | Treatment of melanoma with a vaccine comprising irradiated autologous melanoma tumor cells conjugated to a hapten |
GB9110181D0 (ja) * | 1991-05-10 | 1991-07-03 | Ici Plc | |
JP3208806B2 (ja) | 1991-07-12 | 2001-09-17 | ソニー株式会社 | 光ディスク |
CA2087390A1 (en) * | 1992-02-12 | 1993-08-13 | Jack E. Richman | Preparation of fluorinated functional compounds |
DE4313793A1 (de) | 1993-04-27 | 1994-11-03 | Solvay Fluor & Derivate | Herstellung von Carbonsäurehalogeniden und Carboxylat-Salzen |
US6020502A (en) | 1993-11-20 | 2000-02-01 | Bnfl Fluorochemicals Ltd. | Preparation of fluorinated dicarbonyls |
JP3236487B2 (ja) | 1995-10-24 | 2001-12-10 | 株式会社クボタ | 作業車の誘導制御装置 |
DE19542148A1 (de) * | 1995-11-11 | 1997-05-15 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung von fluorierten Aromaten |
KR100658248B1 (ko) * | 1999-05-20 | 2006-12-14 | 더 싸우쓰 아프리칸 뉴클리어 에너지 코포레이션 리미티드 | 플루오르화 반응 |
GB0009156D0 (en) * | 2000-04-14 | 2000-05-31 | F2 Chemicals Ltd | Fluorination method |
CN1135972C (zh) | 2000-12-29 | 2004-01-28 | 程广泽 | 治疗皮肤良、恶性病变的混合抗原药物 |
WO2002055471A1 (fr) * | 2001-01-16 | 2002-07-18 | Asahi Glass Company, Limited | Procedes de production d'un ester fluore, de fluorure d'acyle fluore et d'ether vinylique fluore |
RU2184698C1 (ru) * | 2001-05-08 | 2002-07-10 | Закрытое акционерное общество Научно-производственное объединение "ПиМ-Инвест" | Способ получения трифторида азота |
JP4131391B2 (ja) | 2002-12-16 | 2008-08-13 | 東洋紡績株式会社 | 吸湿性ポリエステル繊維構造体及びその製造方法 |
DE102004044942A1 (de) | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum verformungsarmen Diffusionsschweißen von keramischen Komponenten |
US7683222B2 (en) * | 2004-10-06 | 2010-03-23 | Fujifilm Corporation | Method of producing a fluorine-containing compound |
US7247759B1 (en) * | 2006-01-04 | 2007-07-24 | Honeywell International Inc. | Fluorination reactor |
ES2758708T3 (es) | 2011-06-27 | 2020-05-06 | Relypsa Inc | Fluoración de ésteres de acrilato y derivados |
MX354021B (es) | 2011-08-17 | 2018-02-08 | Adama Makhteshim Ltd | Derivados de 5-fluor-4-imino-3- (sustituido) -3,4-dihidropirimidin -2 (1h) ona. |
EP2664607A1 (en) | 2012-05-16 | 2013-11-20 | Solvay Sa | Fluorination process |
JP5578299B1 (ja) | 2012-10-26 | 2014-08-27 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ハロゲン化シアンの製造方法、シアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに樹脂組成物 |
CN102942486B (zh) * | 2012-12-05 | 2014-04-16 | 武汉药明康德新药开发有限公司 | 间硝基氟苯的制备方法 |
CN103896224A (zh) | 2012-12-31 | 2014-07-02 | 天津市泰旭物流有限公司 | 精馏法去除三氟化氮中的杂质制备高纯三氟化氮的装置 |
CN103896223A (zh) | 2012-12-31 | 2014-07-02 | 天津市泰旭物流有限公司 | 将熔融盐直接氟化法制备三氟化氮的装置 |
KR101755108B1 (ko) | 2015-08-19 | 2017-07-07 | 오씨아이 주식회사 | 삼불화질소 정제 장치 및 이를 이용한 삼불화질소 연속 정제 방법 |
WO2017138366A1 (ja) | 2016-02-09 | 2017-08-17 | セントラル硝子株式会社 | フッ素化合物ガスの精製方法 |
PT3478662T (pt) | 2016-06-30 | 2020-12-09 | Viiv Healthcare Uk No 5 Ltd | Derivados de azadecalina como inibidores da replicação do vírus da imunodeficiência humana |
CN106276828B (zh) | 2016-07-19 | 2018-07-31 | 浙江博瑞电子科技有限公司 | 一种吸附提纯三氟化氮的方法 |
CN108409603B (zh) * | 2018-02-27 | 2021-04-16 | 山东豪迈化工技术有限公司 | 五氟苯甲腈的合成方法 |
-
2019
- 2019-11-25 JP JP2020532913A patent/JP7353012B2/ja active Active
- 2019-11-25 WO PCT/CN2019/120698 patent/WO2021031431A1/en active Application Filing
-
2020
- 2020-03-24 EP EP20165389.6A patent/EP3782969A1/en active Pending
- 2020-06-20 US US16/907,190 patent/US11261144B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000309583A (ja) | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Kanto Denka Kogyo Co Ltd | 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法 |
JP2006001881A (ja) | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | フッ素化有機化合物の製造法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CONTE, L et al.,Liquid-phase fluorination of aromatic compounds by elemental fluorine,Journal of Fluorine Chemistry,1995年,Vol. 70,pp. 175-179 |
GRAKAUSKAS, V,Direct Liquid-Phase Fluorination of Aromatic Compounds,The Journal of Organic Chemistry,1970年,Vol. 35,pp. 723-728 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11261144B2 (en) | 2022-03-01 |
US20210053895A1 (en) | 2021-02-25 |
EP3782969A1 (en) | 2021-02-24 |
JP2022530576A (ja) | 2022-06-30 |
WO2021031431A1 (en) | 2021-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3782972A1 (en) | Process for preparing fluorobenzene by direct fluorination | |
EP3782982A1 (en) | Process for the synthesis of fluorinated conductive salts for lithium ion batteries | |
JP7353012B2 (ja) | 直接フッ素化によるフルオロベンゼンの製造プロセス | |
JP7280264B2 (ja) | フルオロベンゼン及び安息香酸ハイポフルオライトの製造プロセス | |
JP7216099B2 (ja) | フルオロベンゼン誘導体及び安息香酸ハイポフルオライト誘導体の製造プロセス | |
CN111377795B (zh) | 通过直接氟化制备氟苯的工艺 | |
WO2022160762A1 (en) | New industrial process for manufacturing of perfluoropentane (pfp) | |
WO2022233129A1 (en) | New process for the synthesis of 5-fluoro-3- (difuoromethyl) -5-fluoro-1-methyl-1h-pyrazole-4-carboxylic acid derivatives and the free acid thereof | |
US20220251007A1 (en) | Industrial Process for Manufacturing of Perfluoropentane (PFP) | |
US20220372000A1 (en) | New Process for the Synthesis of 5-Fluoro-3-(Difuoromethyl)-5-Fluoro-1-Methyl-1H-Pyrazole-4-Carboxylic Acid Derivatives and the Free Acid Thereof | |
WO2022111033A1 (en) | Industrial process for manufacturing of perfluoro(methyl vinyl ether) (pfmve) and of 1,1,2,2-tetrafluoro-1-(trifluoromethoxy)ethane (tftfme) | |
CN114341085A (zh) | 工业化合成全氟正戊烷的新工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221205 |
|
A603 | Late request for extension of time limit during examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603 Effective date: 20221205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7353012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |