JP2006080450A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006080450A
JP2006080450A JP2004265596A JP2004265596A JP2006080450A JP 2006080450 A JP2006080450 A JP 2006080450A JP 2004265596 A JP2004265596 A JP 2004265596A JP 2004265596 A JP2004265596 A JP 2004265596A JP 2006080450 A JP2006080450 A JP 2006080450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
solar cell
film
passivation film
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004265596A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Minamino
隆二 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004265596A priority Critical patent/JP2006080450A/ja
Publication of JP2006080450A publication Critical patent/JP2006080450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】裏面接合型太陽電池の裏面パッシベーション膜を部分的に除去する方法として、フォトリソグラフィー工程よりもプロセスが簡易な製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池ウエハ上にパッシベーション膜として形成されたシリコンナイトライド膜または酸化チタン膜にYAGレーザーを照射して、前記パッシベーション膜を部分的に除去する。この除去された箇所を介して前記P+拡散層またはN+拡散層に接触する電極を形成する。YAGレーザーはデフォーカスして、スポット直径を10〜200nmに調整して走査する。
【選択図】図2

Description

本発明は太陽電池の製造方法に関し、特に裏面側にP+拡散層、N+拡散層及び各電極を有する太陽電池のパッシベ−ション膜の除去方法に関する。
裏面側にP+拡散層、N+拡散層及び各電極を有する太陽電池は、受光面側にP+拡散層、N+拡散層及び各電極がなく、実質的な受光表面積を大きくすることができて、変換効率を向上できるので有利である。裏面側にP+拡散層、N+拡散層及び各電極を有する太陽電池は、例えば特許文献1に開示されている。
図5は特許文献1に記載の太陽電池の断面図である。太陽電池はP型半導体基板61の裏面側にN+拡散層62a、P+拡散層64、及び電極66、67を配置している。この太陽電池は受光面側に電極がある太陽電池と比較して電極による光遮断損失がなく、発電量が増加する。また、全ての電極が裏面にあるため、太陽電池セルを直列または並列接続した太陽電池モジュールを作製する際にも、表面側と裏面側にそれぞれ電極を有する単結晶シリコン太陽電池又は多結晶シリコン太陽電池に比べて、太陽電池セル同士を接続するインターコネクタが短く済み、また裏面のみの接続になるので、接続作業が簡単に行うことができる。この太陽電池は一般的に裏面電極型太陽電池、または裏面コンタクト型太陽電池と呼ばれる。
図5の太陽電池は、例えば図6の工程により製造される。最初に、図6(a)に示すように単結晶シリコンウエハ61または多結晶シリコンウエハ61が用意され、ウエハの洗浄後、リン熱拡散を行い、両面にシート抵抗100Ω/□のN拡散層62を形成する(図6(b))。その後、酸化を行い両面に酸化膜63を形成する(図6(c))。この酸化膜63にフォトリソグラフィ−技術により拡散窓を形成するために、酸化膜63に拡散窓形状を有するマスクを介して露光後、エッチングする(図6(d))。更にN拡散層62をエッチングして、酸化膜63a及びN拡散層62aを残す(図6(e))。次にボロン拡散層64を形成した後、フッ酸水溶液により酸化膜63aおよび表面側の酸化膜63を除去する(図6(f))。その後、反射防止膜を兼ねるパッシベーション膜としてシリコンナイトライド膜65をリモートプラズマCVD法により両面に形成する(図6(g))。この裏面側のシリコンナイトライド膜65にフォトリソグラフィ−技術によりコンタクト孔を空け、チタン、パラジウム、銀の順序で蒸着して、N電極66と、P電極67を形成する(図6(h))。最後に洗浄工程を経れば、裏面電極型太陽電池が完成する。
上記製造工程において、シリコンナイトライド膜65にフォトリソグラフィ−技術によりコンタクト孔を形成する工程は、次のとおりである。
まず、前記図6(g)の工程後、受光面にレジスト71をスピンコーターなどで塗布後、100℃程度で硬化ベークを行う。裏面も受光面と同様に、レジスト72を塗布後、硬化ベークを行う(図7(a))。次に、裏面側のレジスト72に、P+拡散層64及びN+拡散層62aと接触させるためのコンタクト孔領域のみパターン露光し、現像してレジスト孔73を形成する(図7(b))。水洗を行った後、ウェットエッチングにより前記レジスト孔73から裏面シリコンナイトライド膜65の剥離を行い、コンタクト孔74を形成する(図7(c))。この場合のウェットエッチングは混酸またはフッ化アンモニウム+フッ酸で行う。最後に、水洗、乾燥、レジスト剥離をすれば、このフォトリソグラフィー工程は終了する。この後は前記の通り、N電極66と、P電極67が形成される。
特開2001‐267610号公報
上記太陽電池の製造工程において、レジスト孔73及びコンタクト孔74を形成するフォトリソグラフィー工程は、図7に示すように時間が大変かかり、タクトも遅い。また、乾燥炉、レジスト塗布装置、露光装置、現像ドラフト、エッチングドラフト、レジスト剥離ドラフトなどの多くの装置が必要である。更に部材としては、レジスト、現像液、エッチング液、レジスト剥離液などが必要である。このように多くの装置、部材を必要とするとともに、工程時間がかかり、タクトも遅いためコストが高くなる。
本発明は上記課題に鑑みて、上記フォトリソグラフィー工程を不要にして、裏面電極型太陽電池の製造時間を短縮し、工程数も削減することによりコストダウンを図るものである。
本発明の太陽電池の製造方法は、シリコン基板上にパッシベーション膜として形成されたシリコンナイトライド膜または酸化チタン膜にYAGレーザーを照射して、前記パッシベーション膜を部分的に除去することにより、前記課題を解決する。
本発明の太陽電池の製造方法は、前記部分的に除去する箇所が、前記シリコン基板の裏面側に形成されたP+拡散層またはN+拡散層を覆うパッシベーション膜であるとよい。
また本発明の太陽電池の製造方法は、前記パッシベーション膜を部分的に除去した後、この除去された箇所を介して前記P+拡散層またはN+拡散層に接触する電極を形成するとよい。
本発明の太陽電池の製造方法は、前記YAGレーザーの波長が355nmよりも短いことが望ましい。
本発明の太陽電池の製造方法は、前記YAGレーザーはデフォーカスして照射するのが好ましい。
本発明の太陽電池の製造方法は、前記YAGレーザーのスポット直径が10〜200nmであるとよい。
本発明はYAGレーザーをシリコン基板上にパッシベーション膜として形成されたシリコンナイトライド膜または酸化チタン膜に照射して部分的に除去するので、上記フォトリソグラフィー工程を不要にすることができる。これにより太陽電池の製造にかかる時間を短縮し、工程数も削減することが可能である。
本発明によれば、必要な装置はYAGレーザー装置のみであり、使用部材は無くなり、処理時間も短くなる。また、現像工程、水洗工程、エッチング工程がなくなるので、廃棄物や排水もなくすことが出来、環境与える影響はほとんどない。使用装置、使用部材を削減出来ること、また環境への配慮の必要が無いことから、結果的にコストダウンにもつながる。
裏面電極型太陽電池の表面に形成されるシリコンナイトライドまたは酸化チタン膜は、反射防止膜と兼用されて形成されるが、シリコンナイトライドまたは酸化チタンは、短波長のレーザーを吸収する特性がある。この特性によりレーザーを吸収したシリコンナイトライドまたは酸化チタンは、熱を発生し、蒸発することにより除去することができる。シリコンウエハは直接レーザーが照射されると、結晶構造が壊れるなどのダメージを受けるが、シリコンナイトライドまたは酸化チタンは短波長のレーザーを吸収する特性があるので、レーザーがシリコンナイトライドまたは酸化チタンを透過して直接シリコンウエハ照射されることがない。本発明に使用するレーザーの波長は355nmより短いものである。さらには266〜355nmが望ましい。このように短波長のレーザーはシリコンナイトライド膜または酸化チタン膜が有効に吸収する特性を有する。YAGレーザーの3次高調波が355nmであり、4次高調波が266nmである。1次高調波1065nm、2次高調波533nmはシリコンナイトライド膜を透過し、シリコン基板にダメージを与えるので好ましくない。
また本発明は、YAGレーザーをデフォーカスすることにより、シリコンウエハに照射するレーザーのスポット径を制御することが可能である。デフォーカスの距離として100〜500μmが望ましい。YAGレーザーをシリコンウエハに照射するときのレーザーのスポット径は10〜200μmが望ましい。スポット径が10μm以下ではコンタクト孔が小さくなり、P+拡散層及びN+拡散層と電極との接触面積が小さくなるので、電気特性が悪くなる。200μm以上ではレーザーの照射面積が大きくなって、照射パワーの分布が大きくなり、加工が不均一になることがある。これにより、パッシベーション膜にレーザーを走査式に照射することによって、P拡散層及びN拡散層上のパッシベーション膜のみ除去出来る。
本発明の裏面電極型太陽電池の断面図を図1に示す。
シリコン基板21の受光面にテクスチャ25が形成され、その表面に反射防止膜26が形成される。裏面側にP+拡散層23とN+拡散層24が形成され、このP+拡散層23とN+拡散層24に、裏面パッシベーション膜26のコンタクト孔を介して接触するようにP+電極27とN+電極28が形成される。
次に本発明の製造方法を図2を使用して説明する。
最初に、厚さ270〜500μmのP型単結晶シリコンウエハ21をアルカリエッチングで200〜240μmに薄型化する(図2(a))。その後、両面に100〜500nmの酸化膜22を形成する(図2(b))。次に裏面側をフォトリソグラフィー工程により、裏面にP+拡散する領域のみ露光してフッ化アンモニウム+フッ酸でウェットエッチングし、酸化膜22を部分的に剥離する(図2(c))。次にBBr3気相拡散を行いP+拡散層23を形成する(図2(d))。その際、酸化膜22は拡散マスクの役割を果たし、酸化膜22がある部分には拡散されない。
N+拡散層24もP+拡散層23と同様の方法により形成する。即ち酸化膜22が部分的に剥離されている裏面に、再び酸化膜を形成し、フォトリソグラフィー工程を経て、N+拡散を行う部分の酸化膜を剥離して、酸化膜22aを残す(図2(e))。次にN+拡散を行い、N+拡散層24を形成する(図2(f))。N+拡散はPoCl3気相拡散する。これによりP+拡散層23とN+拡散層24は同一平面に形成され、シリコンウエハ表面は平坦になる。
次に受光面にテクスチャー構造25を形成するため、裏面全面に再び酸化膜22bを保護膜として形成し、受光面側をテクスチャーエッチングする(図2(g))。テクスチャーエッチングはKOHを溶かした溶液を80℃程度に加熱し、シリコンウエハを40分程度浸して処理を行う。またはヒドラジン水溶液や、5重量パーセント水酸化ナトリウム水溶液などのエッチング液を用いて異方性エッチングをしてランダムテクスチャを形成してもよい。
テクスチャーエッチング後、裏面の酸化膜22bをフッ酸により剥離した後、受光面に反射防止膜26を形成する(図2(h))。反射防止膜26はP−CVD法によりSiNx(シリコンナイトライド)を製膜する。反射防止膜26は酸化シリコン、窒化シリコン、二酸化チタン、フッ化マグネシウム、酸化タンタル、酸化セリウム、アルミナ、二酸化錫等、及びこれらを二種組み合わせた二層膜を使用してもよい。裏面のパッシベーション膜27としてシリコンナイトライド(SiNx、特にSi34が好ましい。)、または酸化チタン(TiOx、特にTiO2が好ましい。)を形成する。反射防止膜26と裏面パッシベーション膜27をいずれもシリコンナイトライドにより形成する場合、または酸化チタンを形成する場合は、両面同時に形成することができる。シリコンナイトライド膜、または酸化チタンは常圧熱CVD法、減圧熱CVD法、光CVD法、プラズマCVD法等いずれの方法でも形成することができる。特にリモートプラズマCVD法は、350℃〜400℃程度の低温プロセスで、小さな表面再結合速度を達成できるので望ましい。
次にP+拡散層23、N+拡散層24上の裏面パッシベーション膜27にYAGレーザーを照射することによって部分的に除去する(図2(i))。P+拡散層23、N+拡散層24は前記のようにほぼ同一平面上に形成されているので、パッシベ−ション膜27も全面がほぼ同一平面状に形成され、YAGレーザの焦点を全面に合わせることができる。シリコンウエハに照射するレーザーのスポット径は、10〜200μmが望ましい。スポット径はYAGレーザーをデフォーカスすることにより制御する。デフォーカスとは、図3に示すように、レンズ43の焦点をウエハ41の表面から上方へずらすことである。これにより、レーザのスポット径を上記数値範囲に制御できる。シリコンウエハ表面から焦点42までの距離Sは100〜500μmが適当である。YAGレーザーの出力はパッシベ−ション膜の材質、膜厚、レーザの照射時間、コンタクト孔の大きさ等により決められるが、10mW〜1kWの範囲が好ましい。図4に示すように、レーザーを走査式に照射し、シリコンウエハ上のP+拡散層23、N+拡散層24領域に合わせてON、OFF制御し、P+拡散層23、N+拡散層24上のパッシベーション膜27を部分的に除去する。走査する構造は図示しないが、シリコンウエハ41の載置台53を移動させる方式、レーザー光源51を移動させる方式、両者を移動させて相対的に走査する方式のいずれでもよい。
以上のようにしてコンタクト孔を形成した後、P+拡散層23,N+拡散層24上に電極28、29を形成する。電極28、29はフォトリソグラフィー工程を経て、電極蒸着、リフトオフし、P+電極27,N+電極28を形成する(図2(i))。P+電極27,N+電極28は太陽電池セルを直列または並列に接続するように形成する。或いは隣接する太陽電池セルと直列または並列接続が容易になるように形成する。電極材料は銀、銅、アルミが使用され、スパッタ法、真空蒸着法、メッキ法により堆積することができる。チタン、パラジウム、銀の順序で蒸着してもよい。コスト、スループットの観点からは銀ペースト(銀とガラスフリットを有機物バインダーと混合したもの)を使用してスクリーン印刷法によるのがよい。このようにして電極を形成した後は、洗浄工程を経れば裏面電極型太陽電池として完成する。
以上の工程により、裏面電極型太陽電池の製造工程において、裏面に電極を形成する前段階として裏面パッシベーション膜を除去する工程は、フォトリソグラフィー工程を必要とせず、除去したい部分にレーザー照射することによって行うことが可能となる。
本発明の裏面接合型太陽電池の断面構造図である。 本発明の裏面接合型太陽電池の製造プロセス図である。 レーザー照射のデフォーカスを説明するための図である。 レーザーの走査を説明するための図である。 裏面電極型太陽電池の断面構造図である。 裏面電極型太陽電池の製造プロセスである。 裏面接合型太陽電池のフォトリソグラフィー工程図である。
符号の説明
21 シリコンウエハ
22 酸化膜
23 P+拡散層
24 N+拡散層
25 テクスチャ
26 反射防止膜
27 裏面パッシベーション膜
28 P+電極
29 N+電極

Claims (6)

  1. シリコン基板上にパッシベーション膜として形成されたシリコンナイトライド膜または酸化チタン膜にYAGレーザーを照射して、前記パッシベーション膜を部分的に除去することを特徴とする太陽電池の製造方法。
  2. 前記部分的に除去する箇所は、前記シリコン基板の裏面側に形成されたP+拡散層またはN+拡散層を覆うパッシベーション膜であることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  3. 前記パッシベーション膜を部分的に除去した後、この除去された箇所を介して前記P+拡散層またはN+拡散層に接触する電極を形成することを特徴とする請求項1または2に記載の太陽電池の製造方法。
  4. 前記YAGレーザーの波長は355nmよりも短いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。
  5. 前記YAGレーザーはデフォーカスして照射することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。
  6. 前記YAGレーザーのスポット直径は10〜200nmであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。
JP2004265596A 2004-09-13 2004-09-13 太陽電池の製造方法 Pending JP2006080450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265596A JP2006080450A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265596A JP2006080450A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006080450A true JP2006080450A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36159624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004265596A Pending JP2006080450A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006080450A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050889A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Kyocera Corporation Procédé de fabrication d'élément de cellule solaire et élément de cellule solaire
JP2008131043A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Palo Alto Research Center Inc 走査経路及び合焦状態が安定な多ステーション型レーザアブレーション装置及び光起電デバイス製造システム
WO2010137927A2 (ko) * 2009-05-29 2010-12-02 주식회사 효성 후면접합 구조의 태양전지 및 그 제조방법
KR101093114B1 (ko) 2009-07-16 2011-12-13 주식회사 효성 후면접합 구조의 태양전지
JP2012503330A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 サンパワー コーポレイション 直接パターンによるピンホールフリーのマスク層を利用した太陽電池の製造方法
KR101160116B1 (ko) * 2009-07-24 2012-06-26 주식회사 효성 후면 접합 태양전지의 제조방법
WO2012169277A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 シャープ株式会社 テクスチャ構造の形成方法および太陽電池の製造方法
JP2013510435A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ エナジーズ アルタナティブス 高温印刷部分と低温印刷部分の2つの部分を有する光起電力電池導体
WO2013106225A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Applied Materials, Inc. Methods of manufacturing solar cell devices
WO2013147202A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 帝人株式会社 半導体積層体及びその製造方法、半導体デバイスの製造方法、半導体デバイス、ドーパント組成物、ドーパント注入層、並びにドープ層の形成方法
US8816194B2 (en) 2010-06-18 2014-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
CN104037244A (zh) * 2014-06-17 2014-09-10 辽宁工业大学 一种晶硅太阳能电池钝化材料Al2O3浓度梯度掺杂ZnO薄膜及制备方法
KR101444709B1 (ko) * 2007-11-16 2014-09-30 주성엔지니어링(주) 기판형 태양전지 및 그 제조방법
JP2014527305A (ja) * 2011-08-23 2014-10-09 サンパワー コーポレイション 太陽電池にコンタクトホールを形成するための高処理能力レーザーアブレーションプロセス及び構造
US9076909B2 (en) 2010-06-18 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
KR101578356B1 (ko) 2009-02-25 2015-12-17 엘지전자 주식회사 후면전극형 태양전지 및 그 제조방법
US9337475B2 (en) 2011-08-30 2016-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US9401247B2 (en) 2011-09-21 2016-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9685275B2 (en) 2010-04-28 2017-06-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing the same
US9929407B2 (en) 2011-12-21 2018-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for non-aqueous secondary battery, non-aqueous secondary battery, and manufacturing methods thereof
JP2018050032A (ja) * 2016-09-19 2018-03-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池及びその製造方法
CN112811937A (zh) * 2020-12-30 2021-05-18 哈尔滨工业大学 一种氮化硅陶瓷基材表面高反射防激光膜层的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267610A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Ltd 太陽電池
JP2002270869A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267610A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Ltd 太陽電池
JP2002270869A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8455754B2 (en) 2006-10-27 2013-06-04 Kyocera Corporation Solar cell element manufacturing method and solar cell element
WO2008050889A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Kyocera Corporation Procédé de fabrication d'élément de cellule solaire et élément de cellule solaire
JP2008131043A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Palo Alto Research Center Inc 走査経路及び合焦状態が安定な多ステーション型レーザアブレーション装置及び光起電デバイス製造システム
KR101444709B1 (ko) * 2007-11-16 2014-09-30 주성엔지니어링(주) 기판형 태양전지 및 그 제조방법
JP2012503330A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 サンパワー コーポレイション 直接パターンによるピンホールフリーのマスク層を利用した太陽電池の製造方法
JP2014060430A (ja) * 2008-09-19 2014-04-03 Sunpower Corp 直接パターンによるピンホールフリーのマスク層を利用した太陽電池の製造方法
KR101578356B1 (ko) 2009-02-25 2015-12-17 엘지전자 주식회사 후면전극형 태양전지 및 그 제조방법
WO2010137927A2 (ko) * 2009-05-29 2010-12-02 주식회사 효성 후면접합 구조의 태양전지 및 그 제조방법
WO2010137927A3 (ko) * 2009-05-29 2011-03-31 주식회사 효성 후면접합 구조의 태양전지 및 그 제조방법
KR101159276B1 (ko) 2009-05-29 2012-06-22 주식회사 효성 후면접합 구조의 태양전지 및 그 제조방법
KR101093114B1 (ko) 2009-07-16 2011-12-13 주식회사 효성 후면접합 구조의 태양전지
KR101160116B1 (ko) * 2009-07-24 2012-06-26 주식회사 효성 후면 접합 태양전지의 제조방법
JP2013510435A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ エナジーズ アルタナティブス 高温印刷部分と低温印刷部分の2つの部分を有する光起電力電池導体
US9685275B2 (en) 2010-04-28 2017-06-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing the same
US10236502B2 (en) 2010-04-28 2019-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing the same
US9099579B2 (en) 2010-06-18 2015-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US8816194B2 (en) 2010-06-18 2014-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US9076909B2 (en) 2010-06-18 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
WO2012169277A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 シャープ株式会社 テクスチャ構造の形成方法および太陽電池の製造方法
JP2012256801A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Sharp Corp テクスチャ構造の形成方法および太陽電池の製造方法
CN103597586A (zh) * 2011-06-10 2014-02-19 夏普株式会社 纹理结构的形成方法以及太阳能电池的制造方法
KR101918795B1 (ko) 2011-08-23 2018-11-14 선파워 코포레이션 태양 전지 내에 접점 구멍을 형성하기 위한 고 스루풋 레이저 어블레이션 공정 및 구조물
JP2014527305A (ja) * 2011-08-23 2014-10-09 サンパワー コーポレイション 太陽電池にコンタクトホールを形成するための高処理能力レーザーアブレーションプロセス及び構造
US9337475B2 (en) 2011-08-30 2016-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US9401247B2 (en) 2011-09-21 2016-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9929407B2 (en) 2011-12-21 2018-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for non-aqueous secondary battery, non-aqueous secondary battery, and manufacturing methods thereof
WO2013106225A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Applied Materials, Inc. Methods of manufacturing solar cell devices
US8859324B2 (en) 2012-01-12 2014-10-14 Applied Materials, Inc. Methods of manufacturing solar cell devices
WO2013147202A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 帝人株式会社 半導体積層体及びその製造方法、半導体デバイスの製造方法、半導体デバイス、ドーパント組成物、ドーパント注入層、並びにドープ層の形成方法
CN104037244A (zh) * 2014-06-17 2014-09-10 辽宁工业大学 一种晶硅太阳能电池钝化材料Al2O3浓度梯度掺杂ZnO薄膜及制备方法
JP2018050032A (ja) * 2016-09-19 2018-03-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池及びその製造方法
US10686087B2 (en) 2016-09-19 2020-06-16 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
CN112811937A (zh) * 2020-12-30 2021-05-18 哈尔滨工业大学 一种氮化硅陶瓷基材表面高反射防激光膜层的制备方法
CN112811937B (zh) * 2020-12-30 2022-07-08 哈尔滨工业大学 一种氮化硅陶瓷基材表面高反射防激光膜层的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006080450A (ja) 太陽電池の製造方法
EP2257991B1 (en) Fabrication method for back contact solar cell
WO2009118861A1 (ja) 光起電力装置およびその製造方法
WO2009133607A1 (ja) 光起電力装置およびその製造方法
JP2013516082A (ja) 裏面電極型の太陽電池の製造方法
JP4947654B2 (ja) 誘電体膜のパターニング方法
JP5777798B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
US20170243987A1 (en) Photovoltaic devices with fine-line metallization and methods for manufacture
JP2009246214A (ja) 太陽電池用拡散層の製造方法および太陽電池セルの製造方法
JP4937233B2 (ja) 太陽電池用基板の粗面化方法および太陽電池セルの製造方法
JP2014112600A (ja) 裏面電極型太陽電池の製造方法および裏面電極型太陽電池
JP5344872B2 (ja) 光起電力装置
JP4712073B2 (ja) 太陽電池用拡散層の製造方法および太陽電池セルの製造方法
JP2014110256A (ja) 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル
JP2014086589A (ja) 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル
JP2014086590A (ja) 結晶太陽電池の製造方法および結晶太陽電池
JP2006294696A (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池用シリコン基板
JP5213826B2 (ja) 光起電力装置の製造方法及び製造装置
JP2014086587A (ja) 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル
KR20120129292A (ko) 태양 전지의 제조 방법
JP4964222B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2648064B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JP6125042B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP2014072288A (ja) 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル
JP2014112584A (ja) 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207