JP2006080030A - ジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線 - Google Patents

ジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2006080030A
JP2006080030A JP2004265540A JP2004265540A JP2006080030A JP 2006080030 A JP2006080030 A JP 2006080030A JP 2004265540 A JP2004265540 A JP 2004265540A JP 2004265540 A JP2004265540 A JP 2004265540A JP 2006080030 A JP2006080030 A JP 2006080030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
joint
core wire
terminal core
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004265540A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Sakaguchi
忠久 坂口
Masanori Onuma
雅則 大沼
Nobuyuki Asakura
信幸 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2004265540A priority Critical patent/JP2006080030A/ja
Priority to US11/174,543 priority patent/US7077712B2/en
Publication of JP2006080030A publication Critical patent/JP2006080030A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/22End caps, i.e. of insulating or conductive material for covering or maintaining connections between wires entering the cap from the same end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/948Contact or connector with insertion depth limiter

Abstract

【課題】素材コストを低減することができることに加え、圧着力のばらつきを小さくでき圧着接続の信頼性を向上することができるジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の被覆電線35の絶縁被覆部35aが除去された端末芯線部35bを導電性金属からなるスリーブ部2内に挿入させた状態で、スエージングによりスリーブ部2を縮径させて端末芯線部35bを電気的に相互接続させるジョイント用スリーブ金具であって、スリーブ部2を、導電性金属からなる板材を所定形状に打ち抜いた展開材を曲げ加工することにより成形する。スリーブ部2の一端に、他端から挿入された端末芯線部35bの先端の少なくとも一部を当接させる当接部3を形成し、スリーブ部2の他端に、絶縁被覆部35aを圧着する圧着片4を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の被覆電線の絶縁被覆部が除去された端末芯線部を電気的に相互接続するために適用されるジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線に関するものである。
従来、ジョイント電線を形成するに際しては、両端が開口形成されたパイプ状のスリーブが用いられていた。図7に示されるように、このスリーブ41は、長尺状のパイプ材が所定長さに切断された後、めっき処理がなされて得られたものである。
スリーブ41を用いて端末芯線部43bを相互接続する際は、スリーブ41の一端42aから端末芯線部43bを挿入し、他端42bから端末芯線部43bの先端側を露出させ、スリーブ41をハンドツールなどの圧着工具により仮圧着した後、スリーブ41をロータリスエージング装置の相対向するダイス45,45間に挿入し、スエージングにより均一に縮径することで、スリーブ41と端末芯線部43bとが隙間なく密着した状態で圧着接続されるようになっている。
なお、スリーブに関するその他の従来例として、1本のシールド電線の端部に装着され、編組線の反転処理を簡易かつ効率良く行うことができるシールド電線用スリーブ(特許文献1)や、1本の被覆電線の端部に装着され、電線と端子とを相互接続するスリーブ(特許文献2)が挙げられる。
特開2002−216916号公報(第4−5頁) 特開2001−326053号公報(第3頁)
しかしながら、長尺のパイプ材は、プレス工程や、圧延工程や、溶接工程等の多工程を経て、板材から時間と手間をかけて製造されるものであるため、素材コストが高いという問題があった。パイプ材に、繰り広げ加工やプレス加工等の追加工を施すことも容易ではなく、製造コストが高くつくという問題もあった。このため、従来は、パイプ材から切断して得られたパイプ片に加工を施さないか、又はスリーブの開口端に案内用のテーパを形成する程度の追加工に限られていた。
また、パイプ材の内外径寸法はある程度決まっているため、電線サイズに応じた寸法のパイプ材が得られないという問題があった。このため、ジョイントされる被覆電線43の本数が増減したり、被覆電線43の太さが変わったりしても、スリーブ41のサイズを電線サイズに応じて変えることができず、スリーブ41と電線43の隙間が一定せず、電線43が強く締め付けられたり、逆に弱く締め付けられたりして、圧着力が電線サイズ毎にばらついて、画一的な圧着力が得られないという問題があった。
さらに、スリーブ41がスエージング中に被覆電線43に沿って動くことを防止するため、スリーブ41は圧着工具などにより潰されて端末芯線部43bに仮圧着されるようにはなっているものの、スリーブ41が歪んだ形状に潰されると、スエージング性が悪くなるということもあって、スリーブ41と端末芯線部43bとを十分に強く仮圧着することができないという問題があった。仮圧着力が弱いと、スリーブ41がスエージング中に動く心配があり、動いたスリーブ41によって絶縁被覆部43aが噛み込まれ、絶縁被覆部43bが裂けたり、スエージングされた部分の圧着力が低下したりするという懸念があった。
さらにまた、スリーブ41と端末芯線部43bの仮圧着の際には、スリーブ41と端末芯線部43bの位置関係を固定するために位置決め用冶具など用いなければならず、ジョイント電線の接続作業性が悪いという問題もあった。
上記した点に鑑み、本発明は、素材コストを低減することができることに加え、圧着力のばらつきを小さくでき圧着接続の信頼性を向上することができるジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、スリーブと電線の位置関係を固定でき、絶縁被覆部の噛み込みや剥離を防止することができ、ジョイント電線の品質安定性、接続作業性を向上することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、複数の被覆電線の絶縁被覆部が除去された端末芯線部を導電性金属からなるスリーブ部内に挿入させた状態で、スエージングにより前記スリーブ部を縮径させて前記端末芯線部を電気的に相互接続させるジョイント用スリーブ金具であって、前記スリーブ部が、前記導電性金属からなる板材を所定形状に打ち抜いた展開材を筒状に加工することにより成形されたことを特徴とする。
上記構成によれば、スリーブ部が、打ち抜き形成された展開材から成形されることで、多工程を経て製造されたパイプ材をから成形された場合と比較して、素材コストを大幅に低減することができる。また、ジョイントされる被覆電線の本数が増減したり、被覆電線の太さが変わったりした場合に、寸法形状の異なるプレス成形金型に変更することで、ジョイントされる電線サイズに応じた寸法形状にスリーブ部を成形することができる。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のジョイント用スリーブ金具において、前記スリーブ部の一端に、他端から挿入された前記端末芯線部の先端の少なくとも一部と当接する当接部が形成されていることを特徴する。
上記構成によれば、スリーブ部の一端が完全に塞がれることを防止でき、端末芯線部の先端を外部から視認することができる。また、スリーブ部と端末芯線部の位置関係を固定するために位置決め用冶具など用いることなく、端末芯線部の先端を当接部に当接させて挿入方向の位置決めを行うことができる。
また、請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のジョイント用スリーブ金具において、前記スリーブ部の他端に、前記絶縁被覆部を圧着する圧着片が形成されたことを特徴とする。
上記構成によれば、圧着片がかしめられることにより、絶縁被覆部と圧着片とが密着した状態で圧着され、スリーブ部と端末芯線部の位置関係が固定される。
また、請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のジョイント用スリーブ金具において、前記スリーブ部の向かい合う一方の突き合わせ端に係合部が形成され、他方の突き合わせ端に該係合部に係合する被係合部が形成されたことを特徴とする。
上記構成によれば、スリーブ部の向かい合う一対の突き合わせ端が軸方向にずれることが防止される。殊に、スエージング時に、半径方向内側の加圧力と、軸方向の挿入抵抗と、周方向の回転力とを同時に受けるスリーブ部は、捻られながら軸方向に延びることが防止される。
また、請求項5記載の発明は、絶縁被覆部が除去されて端末芯線部を露出させた複数の被覆電線と、前記端末芯線部が挿入された導電性金属からなるスリーブ部をスエージングすることにより、前記端末芯線部を電気的に相互接続させるジョイント用スリーブ金具とを備えたジョイント電線であって、前記ジョイント用スリーブ金具が、請求項1〜4のいずれか1項に記載のジョイント用スリーブ金具であることを特徴とする。
上記構成によれば、ジョイントされる電線サイズに応じた寸法形状のジョイント用スリーブ金具を用いることができるとともに、ジョイント電線のコストを低減することができる。また、絶縁被覆部の噛み込みや剥離が生ずることを防止することができる。
以上の如く、請求項1記載の発明によれば、スリーブ部は、打ち抜き形成された展開材から成形されているから、パイプ材から成形された従来のスリーブに比べて、素材コストを大幅に低減することができる。また、ジョイントされる被覆電線の本数が増減したり、被覆電線の太さが変わったりした場合に、寸法形状の異なるプレス成形金型に変更することで、ジョイントされる電線サイズに応じたスリーブ部を成形することができる。したがって、素材コストを低減することができるとともに、圧着力のばらつきを小さくでき圧着接続の信頼性を向上することができる。
また、請求項2記載の発明によれば、スリーブ部の一端に当接部が形成されているから、開口端である一端が完全に塞がれることが防止されるとともに、端末芯線部の先端を露出させた状態で当接部に当接させることができる。したがって、絶縁体被覆部の端末芯線部の先端が当接部に当接したことを外部から目視確認することにより、電線挿入方向の位置決めを画一的に行うことができるとともに、スリーブ部が絶縁被覆部を噛み込んだりすることを防止することができる。
また、請求項3記載の発明によれば、スリーブ部に端末芯線部が挿入された状態で、圧着片がかしめられることにより、絶縁被覆部と圧着片とが密着した状態で圧着され、スリーブ部と端末芯線部の位置関係が固定される。したがって、スリーブ部と端末芯線部の相対移動が防止され、電線からスリーブが外れることが防止されてジョイント接続の作業性が向上するとともに、スエージングの際に、スリーブ部が絶縁被覆部を噛み込んだりすることが防止され、絶縁被覆部に剥離が生じたり、圧着力が低下したりすることなく、ジョイント電線の安定した製造品質を得ることができる。
また、請求項4記載の発明によれば、係合部と被係合部とが係合することで、一対の突き合わせ端が軸方向にずれることが防止される。したがって、スリーブ部の両端部において端面ずれが生ずることを防止することができ、これによっても絶縁被覆部の噛み込みを防止することができる。
また、請求項5記載の発明によれば、ジョイント電線は展開材から成形されたジョイント用スリーブ金具を備えているから、ジョイント電線のコストを低減することができる。ジョイントされる電線サイズに応じた寸法形状にスリーブ部を成形することができ、圧着接続の信頼性を向上することができる。また、絶縁被覆部の噛み込みや剥離が生ずることを防止でき、ジョイント電線の製造品質を高めることができる。
以下に本発明の実施の形態の具体例を図面を用いて説明する。図1〜図4は、本発明に係るジョイント用スリーブ金具の一実施形態を示すものである。
図1に示すように、本実施形態のジョイント用スリーブ金具(以下、「スリーブ金具」という)1は、めっき処理がなされた銅などの導電性金属からなる板材を所定形状に打ち抜き、打ち抜いた展開材12(図4)を筒状に曲げ加工することにより成形されたスリーブ部2を有している。
スリーブ部2は、複数の被覆電線43の絶縁被覆部43aが除去された端末芯線部43bを挿通させることができるように両端が開口形成されている。挿入された端末芯線部43bは、スリーブ部2がスエージングにより縮径されることで、電気的に相互接続されるようになっている。複数の被覆電線43と、この端末芯線部43bを電気的に相互接続させるスリーブ金具1とからジョイント電線(図示せず)が構成されている。
スリーブ部2の内径は、ジョイントされる端末芯線部35bの外径より僅かに大きい寸法に形成されており、端末芯線部35bがスリーブ部2の内側へ低挿入力でスムーズに挿入されるようになっている。スリーブ部2の長さは、端末芯線部35bより短い長さに形成され、絶縁被覆部35aが噛み込まれないようになっている。
スリーブ部2は、展開材12が曲げ加工することにより成形されたものであるため、軸方向に直交する方向、すなわち展開材12が曲げ加工された方向で向かい合う一対の突き合わせ端2a,2bを有している。一対の突き合わせ端2a,2bの間には隙間が形成されていて、電線サイズに応じてスリーブ部2の縮径率が調整され、スリーブ部2と端末芯線部43bとが隙間無く密着するようになっている。
図2に示すように、一方の突き合わせ端2aには係合凸部(係合部)2cが形成され、他方の突き合わせ端2bには係合凸部2cに係合する係合凹部(被係合部)2dが形成されている。係合凸部2cと係合凹部2dとが係合することで、一対の突き合わせ端2a,2bが軸方向に位置ずれすることが防止されている。スエージング中には、スリーブ部2が互いに直交する3つの方向、すなわち半径方向と、軸方向と、周方向とから同時に力を受けることになるが、一対の突き合わせ端2a,2bは相互に係合しているから、一対の突き合わせ端2a,2bが軸方向に位置ずれし、スリーブ部2が歪んだ形状に変形することなく周方向から均一に圧縮成形されるようになっている。
スリーブ部2の電線挿入方向前側に位置する開口端である芯線導出端(一端)2fには、相対向する一対の当接部3,3が鍬形状に延長形成されている。各当接部3は、L字状をなし、内側に略直角に折れ曲がった当接端3aを有している。対向する当接端3a,3aの間隔は、端末芯線部35bの外径より小さくなっている。
一対の当接部3,3を除く部分は、開放形成されており、挿入された端末芯線部35bの先端が露出し、先端が外部から視認されるようになっている。端末芯線部35bの先端が視認されることで、被覆電線43の位置決めが確実に行われるようになっている。なお、芯線導出端2eの内側に当接部を設けることも可能であるが、この場合は、端末芯線部35bの先端が外に露出しないため、視認することはできない。
スリーブ部2に挿入された端末芯線部35bの先端が、当接端3aの内面に当接することで、位置決め用冶具などが用いられることなく、被覆電線43が電線挿入方向に画一的に位置決めされ、ジョイント電線の接続作業性が向上するようになっている。被覆電線43が位置決めされた位置は、絶縁被覆部35aがスリーブ部2に噛み込まれない位置であるため、圧着不良も生じないようになっている。
スリーブ部2に端末芯線部35aが挿入される後側の開口端である芯線導入端(他端)2fには、後方に向かってラッパ状に漸次拡径する部分であるフレア部5が形成されている。フレア部5が形成されることで、挿入される端末芯線部35bは、ガイドされつつスムーズに挿入され、端末芯線部35bの素線が解れて外側にはみ出すことが防止されている。このフレア部5はスエージングされない部分であるから、スリーブ部2の後端側のエッジ部分が端末芯線部35bに食い込むことが回避され、端末芯線部35bが切れるなどして損傷することも防止されている。
図3に示すように、フレア部5の後側には、絶縁被覆部35aに圧着される一対の圧着片4,4が互い違いに起立形成されている。各圧着片4の起立長さは、各圧着片4をかしめたときに、絶縁被覆部35aの外周全体が基壁7と圧着片4とに抱持される程度の長さに形成されている。本発明は、圧着片4を一対形成することに制約するものではないが、本実施形態のように一対の圧着片4,4が互い違いに形成されることで、各圧着片4が互いに重なることなく強くかしめられ、絶縁被覆部35aと圧着片4の圧着面積が増加し、圧着力が高まるようになっている。
このような圧着片4が設けられることで、スリーブ金具1と電線43の位置関係を固定でき、スエージング中に絶縁被覆部35aがスリーブ部2に噛み込まれることなく、スリーブ部2と端末芯線部35aとを圧着接続することができる。また、一対の当接部3,3との相乗効果により、被覆電線43が画一的に位置決めされた状態で、スリーブ金具1と電線43の位置関係を固定することができ、ジョイント接続の作業性を向上することができる。
次に、スリーブ金具1の製造方法について説明する。図示しないリールに巻回された状態で端子製造ラインに搬入された導電性金属からなる板材は、打ち抜き工程と、曲げ工程と、切断工程を経て製造される。打ち抜き工程は、ジョイントされる電線サイズに対応するプレス成形金型を用い、連鎖帯10に連結された状態で、スリーブ金具1を展開状態に打ち抜いて図4に示す展開材12を得る工程である。展開材12は、所定のピッチで並列に連鎖帯10に連結されている。
各展開材12の前側には一対の脚部14,14が突出形成されている。脚部14は、先端側が直角に曲げ成形されることによりスリーブ金具1の当接部3となる部分である。脚部14に続いて胴部15が形成されている。胴部15の前側部分は、曲げ加工されることによりスリーブ金具1のスリーブ部2となる部分である。この部分には、接続される被覆電線35の軸直角方向に延びる3本のセレーション13が形成されている。セレーション13により端末芯線部35bの滑りが防止されるようになっている。前側部分の両側の突き合わせ端2a,2bには、相互に係合して両突き合わせ端2a,2bのずれを防止する係合凸部2cと係合凹部2dとが形成されている。
胴部15の後側部分には、一対の腕部16,16が互い違いに外側にそれぞれ張り出して形成されている。腕部16は、スリーブ金具1の圧着片4となる部分である。展開材12の後端には、連鎖帯10の一部が切り残されている。
曲げ工程は、プレス機による型曲げにより円筒状のスリーブ部2を成形する工程である。スリーブ部2は、円筒形状が維持されるように、スプリングバックを見込んで曲げ加工されている。切断工程は、連載帯10からスリーブ金具1を分離する工程である。各工程では、自動プレス機により加工が行われ、連鎖帯10に形成されたパイロット孔10aを利用して次の工程に順次自動搬送され、図1〜図3に示されるスリーブ金具1が連続して生産されるようになっている。
続いて、本実施形態のスリーブ金具1を用いたジョイント電線の端末接続方法を、図5に基づいて説明する。(a)には、ジョイントされる被覆電線25の端末芯線部35bがスリーブ金具1の案内用のフレア部5から正規位置まで挿入され、端末芯線部35bの先端が当接部3の当接端3aに当接して挿入方向に位置決めされた状態が示されている。被覆電線35が正規位置まで挿入された状態において、端末芯線部35bの先端はスリーブ部2の先端から露出した状態になっており、端末芯線部35bの先端が外部から目視確認されるようになっている。このように、端末芯線部35bの先端が目視されることで、被覆電線35が位置決めされたことが確認されるようになっている。
また、被覆電線35が正規位置まで挿入された状態において、絶縁被覆部35aは一対の圧着片4,4に対応する部分に位置するから、(b)に示されるように、絶縁被覆部35aと圧着片4とが確実に圧着されるようになっている。一対の圧着片4,4は、いわゆるラップアランド方式で、互い違いに絶縁被覆部35aの外周に巻回されるため、絶縁被覆部35aが隙間なく密着した状態で強く圧着されるようになっている。一対の圧着片4,4がかしめられることで、スリーブ部2と端末芯線部35bの位置関係が固定されるようになっている。
(c)には、(b)に示されるスリーブ金具1がスエージングされている状態が示されている。スエージングは、加工対象物の外周を周方向から均一に加圧することにより、小さいばらつきで、断面略真円形状に縮径する圧縮加工法である。スエージングを行うロータリスエージング装置20は、図6に示すように回転するスピンドル24の内側で半径方向に移動可能な相対向する一対のダイス21,21と、ダイス21の半径外側に相接する駒部材としてのバッカ22と、バッカ22の半径外側に相接して位置する自転自在のローラ23とを有している。
ロータリスエージング装置20は以下のように動作する。スピンドル24を回転させることにより、ダイス21及びバッカ22が旋回するとともに、ローラ23が自転する。バッカ22は、ダイス21の半径方向外側に位置しているため、旋回するバッカ22とローラ23とが接触し、バッカ22のカム面22aがローラ23に乗り上げることで、バッカ22の内面がダイス21を半径方向内側に押し込み、スリーブ金具1の外周をダイス21内面21aが打撃する。
バッカ22とローラ23とが非接触状態となると、遠心力でバッカ22が半径方向外側に僅かに飛び出して、ダイス21がスリーブ金具1から離れた状態となり、ダイス21による打撃が一旦停止する。再び、バッカ22とローラ23とが接触して上記動作が繰り返し行われる。スリーブ金具1の挿入長さは、図示しない規制手段により制限され、スリーブ部2に続くフレア部5がスエージングされない部分として残されるようになっている。
スリーブ部2の加工は数秒程度で終了し、その後に被覆電線35が挿入反対方向に引っ張られることで、スリーブ金具1が一対のダイス21,21間から抜け出し、スリーブ金具1と被覆電線35とから成るジョイント電線が完成する。なお、スリーブ金具1には、被覆電線35の端末芯線部35bが外部から絶縁・防水保護されるように、必要に応じて図示しない有底筒状の樹脂キャップを装着することもできる。未硬化樹脂材料が充填された樹脂キャップを用いることで、防水性をより一層高めることもできる。
このようにして、スリーブ金具1のスリーブ部2が均一に半径方向に圧縮されることで、スリーブ部2と端末芯線部35b、端末芯線部35b同士が密着した状態に圧着され、接触抵抗が小さくなり、安定した電気的性能が得られるようになっている。
スエージング中において、スリーブ部2は半径方向内側の加圧力と、軸方向(電線挿入方向)の挿入抵抗と、周方向の回転力とを同時に受けることになるが、スリーブ部2の突き合わせ端2a,2bは相互に噛み合った状態に係止されているため軸方向にずれることが防止される。
このように、本実施形態のスリーブ金具1を用いたジョイント電線の端末接続方法によれば、端末芯線部35bの先端が一対の当接部3,3に当接することで、被覆電線35の挿入方向の位置決めが行われ、続いて、一対の圧着片4,4がかしめられることで圧着片4と絶縁被覆部35aとが圧着接続され、被覆電線35が画一的に位置決めされた状態で固定され、絶縁被覆部35aの噛み込みや剥離が防止されてジョイント電線の品質安定性が向上するとともに、ジョイント電線の接続作業性が向上する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。本実施形態のスリーブ金具1には、スリーブ部2の前側に一対の当接部3,3が延長形成され、スリーブ部2の後側に一対の圧着片4,4が起立形成されているが、一対の当接部3,3及び一対の圧着片4,4を有しないスリーブ部2だけのスリーブ金具1とすることもできる。
また、スリーブ部2の前側にだけ一対の当接部3,3を形成したり、スリーブ部2の後側にだけ一対の圧着片4,4を形成したりすることもできる。一対の当接部3,3だけを形成した場合は、スエージング中にスリーブ金具1が絶縁被覆部35aに近づく方向に移動することを防止でき、絶縁被覆部35aが噛み込まれることを防ぐことができる。一対の圧着片4,4だけを形成した場合は、端末芯線部35bとスリーブ部2とを画一的に位置決めするためには冶具などを用いなければならないが、所定の位置で圧着片4をかしめることにより、スエージング中に、スリーブ部2が絶縁被覆部35aを噛み込むことを防止することができる。
また、当接部3及び圧着片4は、それぞれ一対形成されているが、それぞれ一つだけでもよい。当接部3を一つだけ形成する場合は、端末芯線部35bの先端が当接するように折れ曲がった当接端3aを長く形成する。
また、スリーブ部2の後端には、フレア部5を介して一対の圧着片4,4が形成されているが、フレア部5を設けず、スリーブ部2の後端に一対の圧着片4,4を形成してもよい。このようにした場合は、スリーブ金具1の小型化を図ることができる。
本発明に係るジョイント用スリーブ金具の一実施形態を示す斜視図である。 同じくジョイント用スリーブ金具の平面図である。 同じくジョイント用スリーブ金具の側面図である。 同じくジョイント用スリーブ金具の展開図である。 ジョイント電線の端末接続方法を説明する説明図であり、(a)はジョイント用スリーブ金具の当接部に電線の先端を当接させた状態を示す図、(b)は一対の圧着片をかしめた状態を示す図、(c)はジョイント用スリーブ金具のスリーブ部をスエージングしている状態を示す図である。 ジョイント用スリーブ金具のスリーブ部をスエージングするロータリスエージング装置の正面図である。 ジョイント用スリーブの従来の一例を示すとともに、スエージング前後の状態を説明する説明図であり、(a)はスエージング前の図、(b)はスエージング後の図である。
符号の説明
1 ジョイント用スリーブ金具
2 スリーブ部
2a 一方の突き合わせ端
2b 他方の突き合わせ端
2c 係合凸部(係合部)
2d 係合凹部(被係合部)
2e 芯線導出端(一端)
2f 芯線導入端(他端)
3 当接部
4 圧着片
12 展開材
35 被覆電線
35a 絶縁被覆部
35b 端末芯線部

Claims (5)

  1. 複数の被覆電線の絶縁被覆部が除去された端末芯線部を導電性金属からなるスリーブ部内に挿入させた状態で、スエージングにより前記スリーブ部を縮径させて前記端末芯線部を電気的に相互接続させるジョイント用スリーブ金具であって、
    前記スリーブ部が、前記導電性金属からなる板材を所定形状に打ち抜いた展開材を筒状に加工することにより成形されたことを特徴とするジョイント用スリーブ金具。
  2. 前記スリーブ部の一端に、他端から挿入された前記端末芯線部の先端の少なくとも一部と当接する当接部が形成されていることを特徴する請求項1記載のジョイント用スリーブ金具。
  3. 前記スリーブ部の他端に、前記絶縁被覆部を圧着する圧着片が形成されたことを特徴とする請求項1又は2記載のジョイント用スリーブ金具。
  4. 前記スリーブ部の向かい合う一方の突き合わせ端に係合部が形成され、他方の突き合わせ端に該係合部に係合する被係合部が形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のジョイント用スリーブ金具。
  5. 絶縁被覆部が除去されて端末芯線部を露出させた複数の被覆電線と、前記端末芯線部が挿入された導電性金属からなるスリーブ部をスエージングすることにより、前記端末芯線部を電気的に相互接続させるジョイント用スリーブ金具とを備えたジョイント電線であって、
    前記ジョイント用スリーブ金具が、請求項1〜4のいずれか1項に記載のジョイント用スリーブ金具であることを特徴とするジョイント電線。
JP2004265540A 2004-09-13 2004-09-13 ジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線 Abandoned JP2006080030A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265540A JP2006080030A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 ジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線
US11/174,543 US7077712B2 (en) 2004-09-13 2005-07-06 Jointing sleeve component and joint electric wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265540A JP2006080030A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 ジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006080030A true JP2006080030A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36034655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004265540A Abandoned JP2006080030A (ja) 2004-09-13 2004-09-13 ジョイント用スリーブ金具、ジョイント電線

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7077712B2 (ja)
JP (1) JP2006080030A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090813A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Fujikura Ltd コネクタ、及び、それを用いたコネクタ付きケーブル
WO2012013997A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 パナソニック株式会社 給電線用接続装置
EP3340388A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-27 TE Connectivity Germany GmbH Electric shielding contact, preferably mini-coaxial shielding contact
JP2018181860A (ja) * 2013-01-11 2018-11-15 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation ケーブル組立体
US10992087B2 (en) 2018-12-13 2021-04-27 Amphenol Corporation Contact member for electrical connector
US11096564B2 (en) 2016-10-04 2021-08-24 Olympus Corporation Curved tube for endoscope and method of manufacturing curved tube for endoscope

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4186227B2 (ja) * 2004-12-28 2008-11-26 株式会社ホンダアクセス 車両用部品取付用孔の位置決め治具
US8011980B2 (en) * 2009-09-17 2011-09-06 Pacesetter, Inc. Side-loading compact crimp termination
US9161751B2 (en) * 2010-12-02 2015-10-20 Coloplast A/S Suture system and assembly
US9220495B2 (en) 2011-02-10 2015-12-29 Coloplast A/S Suture system and assembly including a suture clip
JP5601259B2 (ja) * 2011-03-24 2014-10-08 住友電装株式会社 端子金具
US20150275952A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Fritz Stepper Gmbh & Co. Kg Plug-on part for a plug connector
JP6401966B2 (ja) * 2014-08-08 2018-10-10 ホシデン株式会社 コンタクト
KR20190086381A (ko) * 2018-01-12 2019-07-22 티이 커넥티버티 인디아 프라이빗 리미티드 와이어들을 연결하기 위한 크림프
JP6709806B2 (ja) * 2018-01-18 2020-06-17 矢崎総業株式会社 クリンパ
JP2020021664A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 矢崎総業株式会社 電線と端子の接続構造
JP7212111B2 (ja) * 2020-07-24 2023-01-24 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 電気フェルール、電気接続デバイス、および電気コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2794964A (en) * 1952-06-19 1957-06-04 Amp Inc Electric wire connector
JP2593495Y2 (ja) * 1991-05-31 1999-04-12 矢崎総業株式会社 高圧抵抗電線の端部構造
US5356318A (en) * 1993-10-14 1994-10-18 Molex Incorporated Conductor crimping electrical terminal
US5567187A (en) * 1994-06-16 1996-10-22 Belden Wire & Cable Company Reverse insulation grip blade
JP3202561B2 (ja) * 1995-11-17 2001-08-27 矢崎総業株式会社 雄型端子金具
JP4188540B2 (ja) 2000-05-15 2008-11-26 株式会社フジクラ 電線端子接続方法
JP2002158044A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Yazaki Corp 端子と電線の接続構造及び接続方法
JP2002216916A (ja) 2001-01-19 2002-08-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線の編組反転処理方法
JP2002216862A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Yazaki Corp 端子と電線の接続部の防水構造及び防水方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090813A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Fujikura Ltd コネクタ、及び、それを用いたコネクタ付きケーブル
WO2012013997A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 パナソニック株式会社 給電線用接続装置
JP2018181860A (ja) * 2013-01-11 2018-11-15 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation ケーブル組立体
US11096564B2 (en) 2016-10-04 2021-08-24 Olympus Corporation Curved tube for endoscope and method of manufacturing curved tube for endoscope
EP3340388A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-27 TE Connectivity Germany GmbH Electric shielding contact, preferably mini-coaxial shielding contact
US10992087B2 (en) 2018-12-13 2021-04-27 Amphenol Corporation Contact member for electrical connector
US11563295B2 (en) 2018-12-13 2023-01-24 Amphenol Corporation Contact member for electrical connector
US11901678B2 (en) 2018-12-13 2024-02-13 Amphenol Corporation Contact member for electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US7077712B2 (en) 2006-07-18
US20060057904A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7077712B2 (en) Jointing sleeve component and joint electric wire
JP2010146739A (ja) 電線接続スリーブ、電線接続スリーブの製造方法、電線接続スリーブが予め圧着されたリペア電線、および電線の接続方法
JP5954938B2 (ja) 傾斜コイルバネ及び打ち抜き加工型のハウジングを用いる電気接点及び方法
JP5244427B2 (ja) 電子部品実装・絶縁体一体型内導体端子、及び同軸コネクタ
US7611392B2 (en) Terminal with integral strain relief
US5307562A (en) Method for making contact
EP1603193B1 (en) Method of connecting terminal to wire
WO2014129229A1 (ja) 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置
US20160204523A1 (en) Conduction path and electrical wire
JP4199132B2 (ja) 電線終端接続構造および電線終端接続方法
JP6904147B2 (ja) 端子付き電線
JP5434095B2 (ja) 電線接続スリーブ、リペア電線、電線接続スリーブの製造方法、および電線の接続方法
JP4666650B2 (ja) 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線
CN101272067B (zh) 一种电机定子及其制造方法
JP2003036898A (ja) 全周加締め接続用端子とその接続方法
JP2017120709A (ja) 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JP2002198155A (ja) 端子と電線の接続方法及び接続構造
US9887036B2 (en) Coil end connecting structure
JP4157828B2 (ja) 接続キャップ及びそれを用いた電線接続方法
JP2017147027A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP2005302340A (ja) 電線接続用導電性スリーブ、ジョイント電線、電線接続用スエージング装置及び電線接続方法
JP2005302448A (ja) 被覆電線の端末接続方法、スリーブ仮接続用プレス装置及び電線接続用導電性スリーブ
JP7365018B2 (ja) 端子、及び、端子の製造方法
JP2019140263A (ja) 平角線の先端部構造およびその製造方法
JP2013161641A (ja) 電気コネクタ用圧着端子及びこれを有するコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090827