JP2006066281A - スイッチ付き同軸コネクタ - Google Patents

スイッチ付き同軸コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006066281A
JP2006066281A JP2004248735A JP2004248735A JP2006066281A JP 2006066281 A JP2006066281 A JP 2006066281A JP 2004248735 A JP2004248735 A JP 2004248735A JP 2004248735 A JP2004248735 A JP 2004248735A JP 2006066281 A JP2006066281 A JP 2006066281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating housing
coaxial connector
switch
elastic arm
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004248735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220446B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Matsuo
康弘 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2004248735A priority Critical patent/JP4220446B2/ja
Priority to TW094124953A priority patent/TWI273749B/zh
Priority to KR1020050072839A priority patent/KR100885826B1/ko
Priority to US11/201,095 priority patent/US7080997B2/en
Priority to EP05018494A priority patent/EP1630906A3/en
Priority to CNB2005100939504A priority patent/CN100440639C/zh
Publication of JP2006066281A publication Critical patent/JP2006066281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220446B2 publication Critical patent/JP4220446B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/46Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/02Connectors or connections adapted for particular applications for antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【解決手段】 スイッチ付き同軸コネクタは、絶縁ハウジングの中空部に配置されるスイッチ機構としての一対の切換手段を構成する切換バネと接続板とを備え、切換バネと接続板とは、中空部への相手ピンの挿抜方向に沿う方向に全体として延在し且つ中空部において実質的に対向する形状とされ、切換バネは、絶縁ハウジングへの固定部と、固定部から中空部内へと延びるほぼU字状の第1弾性腕部と、第1弾性腕部から延びるほぼ逆U字状の第2弾性腕部とからなる全体としてほぼS字状の弾性腕部とを有し、第2弾性腕部には、相手ピンが中空部へ挿入されていないときに、接続板と接触する接触部と、相手ピンが中空部へ挿入されるときに、相手ピンと接触する接触部とが設けられている。
【効果】 アイソレーション特性を改善し且つ小型化できる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、スイッチ付き同軸コネクタに関するものである。
スイッチ付き同軸コネクタは、一般的に、中空の絶縁ハウジングと、この絶縁ハウジングの中空部にそれぞれ設けられ、相手コネクタのピン(以下、「相手ピン」と称する)を中空部に受け入れることによって、一方のみが相手ピンと接続されると共に互いの接点を切り離し中心内部導体の接続を切り換えることができる一対の切換手段から成るスイッチ機構と、絶縁ハウジングの外側に設けられ中心内部導体を同軸的に包囲する外部導体とを備える。
この種のスイッチ付き同軸コネクタの利用例として、アンテナの切り換えがある。例えば、携帯電話の表面にスイッチ付き同軸コネクタを開口した状態で取り付けておき、この携帯電話を自動車の所定の位置に配置することによって、携帯電話内部の内蔵アンテナから自動車の外部アンテナへの切り換えを容易に行えることができる。すなわち、通常の携帯電話の使用時には、携帯電話自体の内蔵アンテナを使用するが、自動車内で携帯電話を使用する場合には、自動車の所定位置に配置された自動車の外部アンテナへの接続用コネクタと携帯電話のスイッチ付き同軸コネクタとを接続することにより、携帯電話のアンテナは、その内蔵アンテナから自動車の外部アンテナへと切り換えられる。
従来公知のスイッチ付き同軸コネクタとしては、例えば、特開2000−113948号公報に開示されたようなものがある。この公知のスイッチ付き同軸コネクタでは、互いに組み合わされることによって1つの絶縁ハウジングとして形成される2つハウジング部に絶縁ハウジングを分割しており、一対の切換手段は、それぞれ、別々のハウジング部に設けられ、それら2つのハウジング部を互いに組み合わせることによって、スイッチ付き同軸コネクタの接続組立てが行えるようにしている。
そのため、この公知のスイッチ付き同軸コネクタによれば、組立ての容易化、時間短縮、コスト低減を図ることができ、また、スイッチ付き同軸コネクタにおけるスイッチ機構の制度を向上させることができる等、多くの効果が得られている。
特開2000−113948号公報
しかしながら、前述した公知のスイッチ付き同軸コネクタは、次のような問題点を有している。すなわち、この公知のスイッチ付き同軸コネクタにあっては、スイッチ機構を構成する一対の切換手段である切換バネと接続板とがほぼ平行に配置されている。
この種のスイッチ付き同軸コネクタに対しても小型化の要求は高まる一方であり、小型化を追求すればする程、切換バネと接続板との間の実寸間隔は当然に狭くなるので、この公知のスイッチ付き同軸コネクタの構成では小型化するとアイソレーション特性等の電気特性の悪化を招くことになってしまうことが考えられる。
従って、本発明の目的は、このような問題点を解消しうるようなスイッチ付き同軸コネクタを提供することである。
本発明の一つの観点によれば、相手ピンを受け入れる開口部および中空部を有する絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジングに配設され前記相手ピンとの作動に応じて中心導体としての機能を果たし得る一対の切換手段からなるスイッチ機構と、前記絶縁ハウジングの外周を包囲するようにして設けられた外部導体とを備えたスイッチ付き同軸コネクタにおいて、前記一対の切換手段は、切換バネと接続板とからなり、前記切換バネと前記接続板とは、前記開口部および中空部への前記相手ピンの挿抜方向に沿う方向に全体として延在し且つ前記中空部において実質的に対向する形状とされており、前記切換バネは、前記絶縁ハウジングへの固定部と、該固定部から前記中空部内へと延びるほぼU字状の第1弾性腕部と、該第1弾性腕部から延びるほぼ逆U字状の第2弾性腕部とからなる全体としてほぼS字状の弾性腕部とを有しており、前記第2弾性腕部には、前記相手ピンが前記中空部へ挿入されていないときに、前記接続板と接触する接触部と、前記相手ピンが前記中空部へ挿入されるときに、該相手ピンと接触する接触部とが設けられていることを特徴とするスイッチ付き同軸コネクタが提供される。
本発明の一つの実施の形態によれば、前記第1弾性腕部は、前記固定部の実装基板側から延びている。
本発明の別の実施の形態によれば、前記第1弾性腕部は、前記固定部の実装基板側とは反対の側から延びている。
本発明のさらに別の実施の形態によれば、前記接続板は、実質的に平板状のものであり、前記切換バネとの接触部は、前記固定部に対して偏位した位置に形成されている。
本発明のさらに別の実施の形態によれば、前記外部導体は、前記絶縁ハウジングを包囲する上部包囲部および該上部包囲部に連接した下部接続部を有する金属ケースからなり、前記下部接続部には、実装基板の中心導体と接続する前記切換バネの接続部および前記接続板の接続部の上方を覆う庇部が形成されている。
本発明のさらに別の実施の形態によれば、前記絶縁ハウジングは、一体的なものとして形成されている。
本発明のさらに別の実施の形態によれば、前記絶縁ハウジングは、2つ割とされた第1絶縁ハウジング部と第2絶縁ハウジング部とを組み合わせることにより形成される。
本発明の別の観点によれば、相手ピンを受け入れる開口部および中空部を有する絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジングに配設され前記相手ピンとの作動に応じて中心導体としての機能を果たし得る一対の切換手段からなるスイッチ機構と、前記絶縁ハウジングの外周を包囲するようにして設けられた外部導体とを備えたスイッチ付き同軸コネクタにおいて、前記一対の切換手段は、切換バネと接続板とからなり、前記切換バネと前記接続板とは、前記開口部および中空部への前記相手ピンの挿抜方向に沿う方向に全体として延在し且つ前記中空部において実質的に対向する形状とされており、前記切換バネは、前記絶縁ハウジングへの固定部と、該固定部から前記中空部内へ延びる弾性腕部とを有しており、前記弾性腕部には、前記相手ピンが前記中空部へ挿入されていないときに、前記接続板と接触する接触部と、前記相手ピンが前記中空部へ挿入されるときに、該相手ピンと接触する接触部とが設けられており、前記外部導体は、前記絶縁ハウジングを包囲する上部包囲部および該上部包囲部に連接した下部接続部を有する金属ケースからなり、前記下部接続部には、実装基板の中心導体と接続する前記切換バネの接続部および前記接続板の接続部の上方を覆う庇部が形成されていることを特徴とするスイッチ付き同軸コネクタが提供される。
次に、添付図面に基づいて、本発明の実施の形態および実施例について、本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのスイッチ付き同軸コネクタを斜め上方から見た斜視図であり、図2は、図1のスイッチ付き同軸コネクタを斜め下方から見た斜視図であり、図3は、図1のスイッチ付き同軸コネクタの2つ割の絶縁ハウジング部を互いに組み付けて金属ケースを被せる前の状態で示す斜視図である。これら図1から図3に示されるように、この実施例のスイッチ付き同軸コネクタ1は、全体として円柱状の絶縁ハウジング10と、この絶縁ハウジング10の内部に配設されるスイッチ機構を構成する一対の切換手段である切換バネ20および接続板30と、絶縁ハウジング10を包囲するようにして被せられる金属ケース40とを備える。金属ケース40の円柱状部の外径は、この実施例では、2.8mmとなっている。
この実施例では、絶縁ハウジング10は、図3によく示されるように、2つ割とされ互いに組み付け合わせられるように構成された第1絶縁ハウジング部10Aおよび第2絶縁ハウジング部10Bからなる。切換バネ20および接続板30は、それぞれ異なるハウジング部に取り付けられており、同軸コネクタとして組み付け合わされた際には、この同軸コネクタにおいて中心導体の機能も果たすものであり、特に、切換バネ20は、バネ性を有する導電性金属板から打ち抜き折り曲げ加工により形成されるのが好ましい。一方、金属ケース40は、この同軸コネクタにおいて中心導体を同軸的に取り囲む外部導体として機能する他、2つ割の第1絶縁ハウジング部10Aと第2絶縁ハウジング部10Bとの組み付け保持を補強する機能を果たすものである。
次に、図4から図11を特に参照しながら、この実施例のスイッチ付き同軸コネクタ1の各構成部分の詳細構造および機能動作について説明する。
図4および図5は、図1のスイッチ付き同軸コネクタ1を、プリント回路基板の如き実装基板2上に搭載した状態で、切換バネ20および接続板30の対向関係が分かり易いようにして示す展開断面図であり、図4は、相手ピン3が挿入されていない状態を示し、図5は、相手ピン3が挿入された状態を示している。第1絶縁ハウジング部10Aおよび第2絶縁ハウジング部10Bの形状は、図4および図5によく示されるように、これら第1絶縁ハウジング部10Aと第2絶縁ハウジング部10Bとを後述するようにして組み合わせることにより、頂部の中央部に相手ピン3を挿抜するための開口部11を有し、また、内部に相手ピン3を受け入れ且つ切換バネ20の切り換え移動を許すようにする中空部12を有するような絶縁ハウジング10が与えられるようなものとされている。
第1絶縁ハウジング部10Aに後述するようにして圧入取付けされる切換バネ20は、実装基板2上に設けられた対応する中心導体にハンダ付け等により接続固定される接続部21と、この接続部21に連接して第1絶縁ハウジング部10Aの対応する圧入溝11A(図7および図8参照)に圧入固定される圧入固定部22と、この圧入固定部22の下端から下方且つ前方へと延びて後、上方且つ後方へと湾曲したほぼU字状の第1弾性腕部23と、この第1弾性腕部23の上端から上方へと延びて後、前方且つ下方へと湾曲したほぼ逆U字状の第2弾性腕部24と、この第2弾性腕部24の前方且つ下方へと延びる腕片の一方の側部に連接して前方へと延び接続板30と接触するための接触片25とを備える。第2弾性腕部24の前方且つ下方へと延びる腕片は、後方へと屈曲されていて相手ピン3と接触する接触部26を与えている。この実施例では、切換バネ20の板幅は、0.6mm、相手ピン3の径は、0.3mmとなっている。
一方、第2絶縁ハウジング部10Bに後述するようにして圧入固定される接続板30は、実装基板2上に設けられた対応する中心導体にハンダ付け等により接続固定される接続部31と、この接続部31に連接して第2絶縁ハウジング部10Bの対応する圧入溝11B(図9、図10および図11参照)に圧入固定される圧入固定部32と、この圧入固定部32の上端の一方の側から上方へと延びた接触片33(特に、図10参照)とを備える。接続板30の接触片33は、実質的に平板状であるが、切換バネ20の接触片25の突起部によって接触される接触部34を与えるものである。
ここで、各部の詳細構造および機能について説明する前に、特に、図4および図5を参照して、このスイッチ付き同軸コネクタ1の機能動作および作用効果について説明しておく。図4に示すように相手ピン3が開口部11を通して絶縁ハウジング10の中空部12内へと挿入されていないときには、切換バネ20の第1弾性腕部23および第2弾性腕部24によるバネ力により切換バネ20の接触片25の突起部が接続板30の接触片33の接触部34に押圧接触させられている。この状態では、実装基板2上に配設された中心導体は、切換バネ20と接続板30とを介して電気的に接続されており、この実装基板2の中心導体に関連させて実装された内部アンテナ等の素子を、その本来の目的においてアクティブに維持している。
一方、図5に示すように相手ピン3が開口部11を通して絶縁ハウジング10の中空部12内へと挿入されるときには、相手ピン3の周辺部が切換バネ20の接触部26を、切換バネ20の第1弾性腕部23および第2弾性腕部24による弾性偏移力に抗して後方へと押し下げることにより、切換バネ20の接触片25の突起部が接続板30の接触片33の接触部34から離されると同時に、相手ピン3と切換バネ20の接触部26との押圧接触がなされることになる。この状態では、実装基板2上に配設された中心導体は、切換バネ20と接続板30との間にて分断され、代わりに、切換バネ20を介して相手ピン3と電気的に接続されることになり、この実装基板2の中心導体に関連させて実装されたアンテナ等の素子を、その本来の目的から切り換えて、相手ピン3に関連した外部アンテナ等の装置または素子との関係においてアクティブなものとしている。
この実施例のように、切換バネ20の全体形状をほぼS字状(詳しくはS字を左右反転させたもの)としたことにより、切換バネ20の高さを低くし、絶縁ハウジング10の高さ、したがって、コネクタ全体の高さを低くし小型化しても、切換バネ20に柔らかさのある十分なバネ性を与えることができ、しかも、図5に示すような切換バネ20と接続板30との分離状態において、切換バネ20と接続板30との間の分離距離Dを大きくとることができる。このように、切換バネ20と接続板30とが分離し、相手ピン3と切換バネ20とが接触した状態において、切換バネ20と接続板30との間隔を全体として大きくとれることは、相手ピン3と切換バネ20とを中心導体として機能する同軸コネクタ1のアイソレーション特性が改善されることになる。少なくとも接続板30と対向する切換バネ20の面の一部分が間隔を大とすることができるのでアイソレーション特性が改善されることになるし、特に相手ピン3が図5の程度の挿入位置であるならば、接触する第2弾性腕部25の下方が略三角形状に接続板30との間隔がとれるのでアイソレーション特性は改善されるし、相手ピン3が下方に深く挿入された場合であっても該ピンの幅が切換バネ以下であれば改善効果は生じるし、ピンが柱状であれば径が太くとも改善効果は生じる。
次に、特に図6から図8を参照して、第1絶縁ハウジング部10Aの詳細構造および切換バネ20の詳細形状、並びに、第1絶縁ハウジング部10Aに対する切換バネ20の取付け態様について説明する。図6は、第1絶縁ハウジング部10Aに対して切換バネ20を取り付けた状態を示す展開断面図であり、図7は、第1絶縁ハウジング部10Aに対して切換バネ20を取り付けた状態を示す正面図である。これら図6および図7に示されるように、第1絶縁ハウジング部10Aは、全体として半円柱状とされているが、前述したように第2絶縁ハウジング部10Bと組み合わされたときに、開口部11を作り出すための半円状の切欠き部11Aを頂部に、中空部12を作り出すための凹所12Aを中間部に有している。また、第1絶縁ハウジング部10Aは、底部近くの内壁に切換バネ20の圧入固定部22を圧入するための圧入溝13Aを有し、第1絶縁ハウジング部10Aの底部は、切換バネ20を圧入溝13Aへと圧入できるようにするための開放端14Aとされている。また、第1絶縁ハウジング部10Aの外周底面には、切換バネ20の接続部21を引き出すための引出し凹部15Aが形成されている。さらにまた、図7によく示されるように、第1絶縁ハウジング部10Aの第2絶縁ハウジング部10Bとの組み合わせ端面の上部には、係合凸部16Aが形成されている。
また、図7によく示されるように、切換バネ20の圧入固定部22および第1弾性腕部23および第2弾性腕部24は、第1絶縁ハウジング部10Aの実質的に縦中心線にそって位置するが、接触片25および接続部21は、その縦中心線から側方にずれた位置とされている。このような切換バネ20の接触片25等の偏位構成は、後述する接続板30の接触片34等の偏位構成とあいまって同軸コネクタの切換時におけるアイソレーション特性の改善に寄与する。
図8は、第1絶縁ハウジング部10Aと切換バネ20とを対峙させた状態を示している。この図8に示すような状態から、切換バネ20の圧入固定部22が第1絶縁ハウジング部10Aの圧入溝13Aへと押し込まれるようにして、切換バネ20の全体を第1絶縁ハウジング部10Aの開放端14Aを通して、凹所12A内に収められるようにすることにより、切換バネ20は第1絶縁ハウジング部10Aに対して組み付けられる。図6は、このような組み付け状態を示している。
次に、特に図9から図11を参照して、第2絶縁ハウジング部10Bの詳細構造および接続板30の詳細形状、並びに、第2絶縁ハウジング部10Bに対する接続板30の取付け態様について説明する。図9は、第2絶縁ハウジング部10Bに対して接続板30を取り付けた状態を示す展開断面図であり、図10は、第2絶縁ハウジング部10Bに対して接続板30を取り付けた状態を示す正面図である。これら図9および図10に示されるように、第2絶縁ハウジング部10Bは、全体として半円柱状とされているが、前述したように第1絶縁ハウジング部10Aと組み合わされたときに、開口部11を作り出すための半円状の切欠き部11Bを頂部に、中空部12を作り出すための凹所12Bを中間部に有している。また、第2絶縁ハウジング部10Bは、底部近くの内壁に接続板30の圧入固定部32を圧入するための圧入溝13Bを有し、第2絶縁ハウジング部10Bの底部には、第1絶縁ハウジング部10Aと組み合わされたときにその開放端14Aを塞ぐための蓋部14Bが形成されている。また、第2絶縁ハウジング部10Bの外周底面には、接続板30の接続部31を引き出すための引出し凹部15Bが形成されている。さらにまた、図10によく示されるように、第2絶縁ハウジング部10Bの第1絶縁ハウジング部10Aとの組み合わせ端面の上部には、係合凹部16Bが形成されている。この係合凹部16Bは、第1絶縁ハウジング部10Aとの組み合わせ時において、第1絶縁ハウジング部10Aの係合凸部16Aと嵌合し、その組み合わせ状態を保持する機能を果たす。
また、図10によく示されるように、接続板30の圧入固定部32および接続部31は、第2絶縁ハウジング部10Bの実質的に縦中心線にそって位置するが、接触片34は、対をなす切換バネ20の接続部26近傍位置からその縦中心線から側方にずれた位置とされている。このような接続板30の接触片34等の偏位構成は、後述する切換バネ20の接触片25等の偏位構成とあいまって同軸コネクタの切換時におけるアイソレーション特性の改善に寄与する。
図11は、第2絶縁ハウジング部10Bと接続板30とを対峙させた状態を示している。この図11に示すような状態から、接続板30の圧入固定部32が第2絶縁ハウジング部10Bの圧入溝13Bへと押し込まれるようにして、接続板30の全体を第2絶縁ハウジング部10Bの底部を通して、凹所12B内に収められるようにすることにより、接続板30は第2絶縁ハウジング部10Bに対して組み付けられる。図9は、このような組み付け状態を示している。
この実施例のスイッチ付き同軸コネクタ1の組立ては、図6に示したように第1絶縁ハウジング部10Aに対して切換バネ20を圧入により組み付け、また、図9に示したように第2絶縁ハウジング部10Bに対して接続板30を圧入により組み付けておく。それから、第1絶縁ハウジング部10Aと第2絶縁ハウジング部10Bとを、第1絶縁ハウジング部10Aの係合凸部16Aが第2絶縁ハウジング部10Bのそれぞれ対応する係合凹部16Bに嵌合するようにして、互いに組み合わせる。最後に、前述したようにして組み合わされた第1絶縁ハウジング部10Aおよび第2絶縁ハウジング部10Bからなる絶縁ハウジング10の外周に対して、金属ケース40を絶縁ハウジング10の頂部から被せるようにして組み付ける。このとき、絶縁ハウジング10の内部に形成される中空部12の底部は、第2絶縁ハウジング部10Bの蓋部14Bによって閉塞され、中空部12への塵埃等の侵入を防止する構成とされている。図1、図2、図4および図5は、このようにして組立て完了した状態を示している。
次に、この実施例における金属ケース40の具体的構造について説明する。この実施例における金属ケース40は、図1および図2の斜視図によく示されるように、全体として円筒状の上部包囲部41と、この上部41に連接した全体として矩形状の下部接続部42とを有する。上部包囲部41は、絶縁ハウジング10の外周を包囲する形状とされており、その頂部は、絶縁ハウンジング10の開口部11を開放すべく開口41Aとされている。一方、下部接続部42は、絶縁ハウジングの平面方向の領域よりも大きく形成され、中心導体の接続部21、31の延出方向は後述する庇部42Bとなり、該延出方向に直交する方向はより長くなっており、絶縁ハウジングを囲うように略コ字状に折り曲げて絶縁ハウジングを保持すると共に、同軸コネクタ1が実装基板2上に搭載されたときに実装基板2上に配設された外部導体またはグランド導体にハンダ付け等により接続される接続脚部42Aとなり、これら接続脚部42Aの間、すなわち、中心導体の接続部21、31の延出方向には、該接続部と空間を空けて延在する庇部42Bとを有する。この庇の作り方として、絶縁ハウジングに長辺と短辺を設け、金属ケースを正方形としてもよい。
金属ケース40に設けた庇部42Bは、図4によく示されるように、このスイッチ付き同軸コネクタ1を実装基板2上に実装した状態において、実装基板2の中心導体に接続された切換バネ20の接続部21および接続板30の接続部31の上を覆うものとされている。このような庇部42Bを設けることの効果について次に説明する。通常、基板の実装部分のフットパターンは伝送ラインより細い設計になっている(両側にグランドがあり小型のため中心端子が細くなる)。このため、大幅にインピーダンスが高くなり、反射特性が悪くなってしまうことが考えられる。しかし、実装部を金属ケース40の庇部42Bで覆うことで、インピーダンスが極端に高くなることを防止し、反射特性を改善することができる。また、細く延びる接続部21、31を保護することもできる。
図12は、本発明の別の実施例としてのスイッチ付き同軸コネクタを示す図4と同様の展開断面図である。前述した実施例では、絶縁ハウジングを、二つ割とした第1絶縁ハウジング部と第2絶縁ハウジング部とを組み合わせることで構成するものとしていたのであるが、この図12の実施例では、絶縁ハウジングを二つ割とせずに、一体的な絶縁ハウジングとしている。絶縁ハウジング10を一体なものとしたので、切換バネ20および接続板30を絶縁ハウジング10に対して圧入し易くする関係で、絶縁ハウジング10の中空部12の底部は開放された形状とされている。これ以外の構成については、前述した実施例のものと同様であるので、図12においては対応する構成部分には図4において用いた参照符号と同じ参照符号を付して示し、これ以上は繰り返し説明しない。
図13は、切換バネ20の別の形態を例示する図である。この図13の切換バネ20においては、前述の実施例における切換バネ20の第1弾性腕部23が圧入固定部22の下端(実装基板2の側)から延びているのと違って、第1弾性腕部23は、圧入固定部22の上端(実装基板2の反対側)から延びる形状とされている。
図14は、切換バネ20のさらに別の形態を例示する図である。この14の切換バネ20においては、前述の実施例における切換バネ20の第1弾性腕部23が圧入固定部22の下端から下方且つ前方へと延びているのと違って、第1弾性腕部23は、圧入固定部22の上端から下方且つ後方へと延びて後、前方且つ上方へと湾曲する形状とされている。また、前述の実施例では切換バネ20の側に接触片25を設けていたのであるが、さらに別の変形例として、接触片25は、切換バネ20の側に設ける代わりに、接続板30の側に設けてもよい。
本発明によれば、スイッチ付き同軸コネクタの切換時におけるアイソレーション特性を改善することができる。
本発明によれば、省スペースでバネ長を長くとれることから、一層の小型が図れる。
金属ケースの構造を工夫することにより、実装部における反射特性を改善することができる。
このような作用効果が得られることからして、本発明のスイッチ付き同軸コネクタは、産業上の利用可能性の高いものである。
本発明の一実施例としてのスイッチ付き同軸コネクタを斜め上方から見た斜視図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタを斜め下方から見た斜視図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタの2つ割も絶縁ハウジング部を互いに組み付けて金属ケースを被せる前の状態で示す斜視図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタを実装基板上に搭載した状態を示す展開断面図である。 図4と同様の図であるが相手ピンが嵌合しているところを示す展開断面図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタにおける第1絶縁ハウジング部に対して切換バネを取り付けた状態を示す展開断面図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタにおける第1絶縁ハウジング部に対して切換バネを取り付けた状態を示す正面図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタにおける第1絶縁ハウジングと切換バネとを対峙させた状態を示す図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタにおける第2絶縁ハウジング部に対して接続板を取り付けた状態を示す展開断面図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタにおける第2絶縁ハウジング部に対して接続板を取り付けた状態を示す正面図である。 図1のスイッチ付き同軸コネクタにおける第2絶縁ハウジングと接続板とを対峙させた状態を示す図である。 本発明の別の実施例としてのスイッチ付き同軸コネクタを示す図4と同様の展開断面図である。 本発明のスイッチ付き同軸コネクタにおける切換バネの別の形態を示す図である。 本発明のスイッチ付き同軸コネクタにおける切換バネのさらに別の形態を示す図である。
符号の説明
1 スイッチ付き同軸コネクタ
2 実装基板
3 相手ピン
10 絶縁ハウジング
11 開口部
12 中空部
10A 第1絶縁ハウジング部
11A 切欠き部
12A 凹所
13A 圧入溝
14A 開放端
15A 引出し凸部
16A 係合凹部
10B 第2絶縁ハウジング部
11B 切欠き部
12B 凹所
13B 圧入溝
14B 蓋部
15B 引出し凹部
16B 係合凹部
20 切換バネ
21 接続部
22 圧入固定部
23 第1弾性腕部
24 第2弾性腕部
25 接触片
26 接触部
30 接続板
31 接続部
32 圧入固定部
33 接触片
34 接触部
40 金属ケース
41 上部包囲部
41A 開口
42 下部接続部
42A 接続脚部
42B 庇部

Claims (8)

  1. 相手ピンを受け入れる開口部および中空部を有する絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジングに配設され前記相手ピンとの作動に応じて中心導体としての機能を果たし得る一対の切換手段からなるスイッチ機構と、前記絶縁ハウジングの外周を包囲するようにして設けられた外部導体とを備えたスイッチ付き同軸コネクタにおいて、前記一対の切換手段は、切換バネと接続板とからなり、前記切換バネと前記接続板とは、前記開口部および中空部への前記相手ピンの挿抜方向に沿う方向に全体として延在し且つ前記中空部において実質的に対向する形状とされており、前記切換バネは、前記絶縁ハウジングへの固定部と、該固定部から前記中空部内へと延びるほぼU字状の第1弾性腕部と、該第1弾性腕部から延びるほぼ逆U字状の第2弾性腕部とからなる全体としてほぼS字状の弾性腕部とを有しており、前記第2弾性腕部には、前記相手ピンが前記中空部へ挿入されていないときに、前記接続板と接触する接触部と、前記相手ピンが前記中空部へ挿入されるときに、該相手ピンと接触する接触部とが設けられていることを特徴とするスイッチ付き同軸コネクタ。
  2. 前記第1弾性腕部は、前記固定部の実装基板側から延びている請求項1に記載のスイッチ付き同軸コネクタ。
  3. 前記第1弾性腕部は、前記固定部の実装基板側とは反対の側から延びている請求項1に記載のスイッチ付き同軸コネクタ。
  4. 前記接続板は、実質的に平板状のものであり、前記切換バネとの接触部は、前記固定部に対して偏位した位置に形成されている請求項1または2または3に記載のスイッチ付き同軸コネクタ。
  5. 前記外部導体は、前記絶縁ハウジングを包囲する上部包囲部および該上部包囲部に連接した下部接続部を有する金属ケースからなり、前記下部接続部には、実装基板の中心導体と接続する前記切換バネの接続部および前記接続板の接続部の上方を覆う庇部が形成されている請求項1または2または3または4に記載のスイッチ付き同軸コネクタ。
  6. 前記絶縁ハウジングは、一体的なものとして形成されている請求項1から5のうちのいずれか1項に記載のスイッチ付き同軸コネクタ。
  7. 前記絶縁ハウジングは、2つ割とされた第1絶縁ハウジング部と第2絶縁ハウジング部とを組み合わせることにより形成される請求項1から5のうちのいずれか1項に記載のスイッチ付き同軸コネクタ。
  8. 相手ピンを受け入れる開口部および中空部を有する絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジングに配設され前記相手ピンとの作動に応じて中心導体としての機能を果たし得る一対の切換手段からなるスイッチ機構と、前記絶縁ハウジングの外周を包囲するようにして設けられた外部導体とを備えたスイッチ付き同軸コネクタにおいて、前記一対の切換手段は、切換バネと接続板とからなり、前記切換バネと前記接続板とは、前記開口部および中空部への前記相手ピンの挿抜方向に沿う方向に全体として延在し且つ前記中空部において実質的に対向する形状とされており、前記切換バネは、前記絶縁ハウジングへの固定部と、該固定部から前記中空部内へ延びる弾性腕部とを有しており、前記弾性腕部には、前記相手ピンが前記中空部へ挿入されていないときに、前記接続板と接触する接触部と、前記相手ピンが前記中空部へ挿入されるときに、該相手ピンと接触する接触部とが設けられており、前記外部導体は、前記絶縁ハウジングを包囲する上部包囲部および該上部包囲部に連接した下部接続部を有する金属ケースからなり、前記下部接続部には、実装基板の中心導体と接続する前記切換バネの接続部および前記接続板の接続部の上方を覆う庇部が形成されていることを特徴とするスイッチ付き同軸コネクタ。
JP2004248735A 2004-08-27 2004-08-27 スイッチ付き同軸コネクタ Expired - Fee Related JP4220446B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248735A JP4220446B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 スイッチ付き同軸コネクタ
TW094124953A TWI273749B (en) 2004-08-27 2005-07-22 Coaxial connector with switch
KR1020050072839A KR100885826B1 (ko) 2004-08-27 2005-08-09 스위치가 부착된 동축 커넥터
US11/201,095 US7080997B2 (en) 2004-08-27 2005-08-11 Coaxial connector having a switch
EP05018494A EP1630906A3 (en) 2004-08-27 2005-08-25 Coaxial connector having a switch
CNB2005100939504A CN100440639C (zh) 2004-08-27 2005-08-26 带切换机构的同轴连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248735A JP4220446B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 スイッチ付き同軸コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066281A true JP2006066281A (ja) 2006-03-09
JP4220446B2 JP4220446B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=35406216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004248735A Expired - Fee Related JP4220446B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 スイッチ付き同軸コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7080997B2 (ja)
EP (1) EP1630906A3 (ja)
JP (1) JP4220446B2 (ja)
KR (1) KR100885826B1 (ja)
CN (1) CN100440639C (ja)
TW (1) TWI273749B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295432A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Smk Corp スイッチ付き同軸コネクタ
WO2010087202A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 株式会社フジクラ Rf用プラグコネクタ、rf用リセプタクルコネクタ、及び、rf用コネクタ
US8465309B2 (en) 2010-12-14 2013-06-18 Tyco Electronics Japan G.K. Detection switch structure and connector having the same
JP2015529000A (ja) * 2012-08-20 2015-10-01 ゼットティーイー コーポレイション コネクタ
US9397748B2 (en) 2012-10-25 2016-07-19 Zte Corporation Method, system, and device for detecting optical signal-to-noise ratio

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049276A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Hosiden Corp スイッチ付き同軸コネクタ
DE202005004658U1 (de) * 2005-03-22 2005-06-02 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Kfz-Dachantenne
DE102006019160B4 (de) * 2006-04-21 2008-02-28 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckverbinder mit Kurzschlußkontakten
KR20080086212A (ko) * 2007-03-22 2008-09-25 박인양 Rf 성능 테스트 접속 장치
US7651334B2 (en) * 2007-11-02 2010-01-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Coaxial electrical connector
JP5241549B2 (ja) * 2009-02-09 2013-07-17 富士通テン株式会社 車両用アンテナのコネクタ
CN103094799B (zh) * 2011-11-02 2015-10-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 同轴连接器
US9178317B2 (en) * 2012-04-04 2015-11-03 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shield
US9711919B2 (en) 2012-04-04 2017-07-18 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shielding
US10630032B2 (en) 2012-04-04 2020-04-21 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shielding
US9960542B2 (en) 2012-04-04 2018-05-01 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shielding
US9246275B2 (en) * 2012-04-04 2016-01-26 Holland Electronics, Llc Coaxial connector with ingress reduction shielding
TWM455285U (zh) * 2013-01-21 2013-06-11 Insert Entpr Co Ltd 超小型同軸微開關連接器
JP5605455B1 (ja) 2013-04-22 2014-10-15 Smk株式会社 スイッチ付き同軸コネクタ
KR101854318B1 (ko) * 2017-01-06 2018-05-03 조인셋 주식회사 탄성 방열 단자
JP7185998B2 (ja) * 2017-08-10 2022-12-08 ヒロセ電機株式会社 環状の嵌合部を有するシェルを備えた同軸コネクタ、及び、同軸コネクタ装置
CN114447651B (zh) * 2020-11-02 2023-07-18 富誉电子科技(淮安)有限公司 射频开关连接器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436065Y2 (ja) * 1984-12-30 1992-08-26
US5693924A (en) * 1995-06-28 1997-12-02 The Whitaker Corporation Switching contact mechanism with wipe and backwipe
JPH10208817A (ja) 1997-01-27 1998-08-07 Amp Japan Ltd スイッチ付コネクタ
JP3337650B2 (ja) * 1998-10-05 2002-10-21 ヒロセ電機株式会社 スイッチ付き同軸コネクタ
FR2786935B1 (fr) * 1998-12-02 2001-02-16 Framatome Connectors France Connecteur interrupteur miniature destine a etre monte en surface sur une carte de circuit imprime
US6659784B1 (en) * 1998-12-02 2003-12-09 Framatome Connectors Inc. Connector with switching device
US6062885A (en) 1999-04-23 2000-05-16 Molex Incorporated Electrical switch assembly
JP3473560B2 (ja) * 2000-07-21 2003-12-08 株式会社村田製作所 同軸コネクタ及びこの同軸コネクタを備えた通信機装置
JP3473559B2 (ja) 2000-07-21 2003-12-08 株式会社村田製作所 同軸コネクタ、その製造方法、及び通信機装置
DE10057058A1 (de) * 2000-11-17 2002-05-23 Ims Connector Systems Gmbh Steckverbinder mit Schalter
US6473045B1 (en) * 2001-07-09 2002-10-29 Tyco Electronics Corporation Coaxial connector assembly and antenna assembly having a switching function
FR2828022B1 (fr) * 2001-07-27 2003-11-21 Framatome Connectors Int Ensemble integre comportant une antenne et un commutateur
JP3881863B2 (ja) 2001-10-18 2007-02-14 ヒロセ電機株式会社 スイッチ付き同軸コネクタ
JP4152242B2 (ja) * 2003-04-15 2008-09-17 日本圧着端子製造株式会社 スイッチ付き同軸コネクタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295432A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Smk Corp スイッチ付き同軸コネクタ
WO2010087202A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 株式会社フジクラ Rf用プラグコネクタ、rf用リセプタクルコネクタ、及び、rf用コネクタ
US8298007B2 (en) 2009-01-30 2012-10-30 Fujikura Ltd. RF plug connector, RF receptacle connector, and RF connector
JP5178847B2 (ja) * 2009-01-30 2013-04-10 株式会社フジクラ Rf用プラグコネクタ、rf用リセプタクルコネクタ、及び、rf用コネクタ
US8465309B2 (en) 2010-12-14 2013-06-18 Tyco Electronics Japan G.K. Detection switch structure and connector having the same
JP2015529000A (ja) * 2012-08-20 2015-10-01 ゼットティーイー コーポレイション コネクタ
US9543717B2 (en) 2012-08-20 2017-01-10 Zte Corporation Communication connector with an elastic inner conductor
US9397748B2 (en) 2012-10-25 2016-07-19 Zte Corporation Method, system, and device for detecting optical signal-to-noise ratio

Also Published As

Publication number Publication date
JP4220446B2 (ja) 2009-02-04
EP1630906A3 (en) 2008-06-25
EP1630906A2 (en) 2006-03-01
KR20060050338A (ko) 2006-05-19
CN100440639C (zh) 2008-12-03
CN1741321A (zh) 2006-03-01
TW200608649A (en) 2006-03-01
KR100885826B1 (ko) 2009-02-26
US20060046547A1 (en) 2006-03-02
TWI273749B (en) 2007-02-11
US7080997B2 (en) 2006-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220446B2 (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
JP4522144B2 (ja) 電気コネクタ
JP5001740B2 (ja) 電気コネクタ
JP3337650B2 (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
KR101653437B1 (ko) 동축 커넥터 및 그 조립방법
KR101802731B1 (ko) 스위치 부착 동축 커넥터
JPH11307188A (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
JP2010238523A (ja) スイッチ付き同軸コネクタ及びその組み立て方法
US7014481B2 (en) Card connector
JP5943806B2 (ja) 同軸コネクタおよびコネクタ装置
KR101105965B1 (ko) 콘택트 및 전기커넥터
CN102859798A (zh) 电子部件
JP2006164943A (ja) 電気コネクタ
JP2008112682A (ja) カードエッジ型コネクタ
JP2008130263A (ja) フラットケーブル用電気コネクタ
JP5008716B2 (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
JP4486686B2 (ja) モジュールソケット
JPH11251001A (ja) 同軸コネクタ組立体
JP3859907B2 (ja) スイッチ付きコネクタ
JP2009295432A (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
JP2004031087A (ja) スイッチ付同軸コネクタ
KR100456275B1 (ko) 동축커넥터
JP2012174942A (ja) 電子装置
JP6260643B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2002078153A (ja) 電気接続箱への中継端子組付構造及び組付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees