JP2006062922A - 膨張黒鉛シート - Google Patents
膨張黒鉛シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006062922A JP2006062922A JP2004249137A JP2004249137A JP2006062922A JP 2006062922 A JP2006062922 A JP 2006062922A JP 2004249137 A JP2004249137 A JP 2004249137A JP 2004249137 A JP2004249137 A JP 2004249137A JP 2006062922 A JP2006062922 A JP 2006062922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- expanded graphite
- thermal conductivity
- graphite sheet
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 312
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 310
- 239000010439 graphite Substances 0.000 title claims abstract description 310
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 22
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 21
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 15
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 6
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/08—Materials not undergoing a change of physical state when used
- C09K5/14—Solid materials, e.g. powdery or granular
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/20—Graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/20—Graphite
- C01B32/21—After-treatment
- C01B32/22—Intercalation
- C01B32/225—Expansion; Exfoliation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2039—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0073—Shielding materials
- H05K9/0081—Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/10—Solid density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/32—Thermal properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Geology (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
【解決手段】膨張黒鉛のみから形成されたシートであって、シートの面方向の熱伝導率が、350W/(m・K)以上となるように調整されている。シートが膨張黒鉛のみから形成されたものであり、面方向の熱伝導率が350W/(m・K)以上であるから、その厚さ方向の熱伝導率とその面方向の熱伝導性の差が非常に大きくなっており、熱の拡散移動に適したシートとすることができる。また、シートの製造を容易かつ短時間で行うことが生産性を高くすることができ、シートを安価に製造することができる。
【選択図】図1
Description
かかる面方向の熱伝導率が大きい材料として、従来例1のシート状グラファイト材料が開示されている(例えば、特許文献1)。
従来例1のシート状グラファイト材料は、ポリイミド等の高分子フィルムを2400℃以上で熱処理して製造されたものであり、その面方向の熱伝導率を500〜800W/(m・K)とすることができることが示されている。
また、従来例1のシート状グラファイト材料は、その面方向の熱伝導性が非常に高いが、高分子フィルムの厚さや密度等が均一でなければ、局所的に熱伝導率の低い場所ができる。すると、熱源からの熱を他の場所に移動させるための部材として使用した場合、熱伝導率の低い場所がヒートスポットとなって、その近傍の機器や部材に悪影響を与える可能性がある。しかし、従来例1には、かかる熱伝導率の不均一性に起因するヒートスポットの発生を防ぐ方法は記載されていない。
第2発明の膨張黒鉛シートは、第1発明において、前記シートの表面の算術平均粗さが、5μm以下であることを特徴とする請求項1記載の膨張黒鉛シート。
第3発明の膨張黒鉛シートは、第1または2発明において、前記シートにおいて、該シートの熱伝導率の位置によるバラツキが、該シートの熱伝導率の最大値と最小値の差を該シートの平均熱伝導率で除した値が、0.1以下となるように調整されていることを特徴とする。
第4発明の膨張黒鉛シートは、第1、2または3発明において、前記シートの電磁波遮蔽率が、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において、60dBμV/m以上となるように調整されていることを特徴とする。
第5発明の膨張黒鉛シートは、第1、2、3または4発明において、前記シートに含まれる不純物の総量が、10ppm以下となるように調整されていることを特徴とする。
第6発明の膨張黒鉛シートは、第1、2、3、4または5発明において、かさ密度が、1.6Mg/m3以上であることを特徴とする。
第2発明によれば、シートの表面の算術平均粗さが、5μm以下であるから、シートの熱伝導率の位置によるバラツキを小さくすることができ、シート内を熱が移動するときに、シートにヒートスポットが形成されることを防ぐことができる。
第3発明によれば、シートの熱伝導率の位置によるバラツキが小さくなっているので、シート内を熱が移動するときに、シートにヒートスポットが形成されることを防ぐことができる。
第4発明によれば、熱源からの熱を他の場所に移動させるための部材だけでなく、電磁波遮蔽部材としても使用できる。
第5発明によれば、シートに含まれる不純物の量が少ないので、シートを使用する装置等が不純物によって劣化することを防ぐことができる。
第6発明によれば、膨張黒鉛同士の結合が強くすることができるので、シートの強度が向上し破損しにくくなる。
なお、本発明の膨張黒鉛シートは、後述する原シートに圧縮する前の膨張黒鉛に、フェノール樹脂やゴム成分等のバインダーが若干(例えば5%程度)の混合されているものも含む概念であるが、バインダーが混合されていない方が熱伝導率や耐熱性に優れることから好適である。
以下では、バインダーが混合されているものも含めて、膨張黒鉛シートまたは膨張黒鉛として説明する。
このため、繊維状黒鉛の絡み合いが強くなり、繊維状黒鉛同士の結合が強くなっているから、シートの強度も向上し、シートが破損しにくくなる。
なお、膨張黒鉛シートのかさ密度を大きくかつ厚さを厚くすれば電磁波遮蔽性を向上させることができるが、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において60dBμV/m以上の電磁波遮蔽性を維持するのであれば、厚さ0.10〜3.0mm、かさ密度1.0〜2.1Mg/m3とすればよく、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において40dBμV/m以上の電磁波遮蔽性を維持すればよいのであれば、厚さ0.10〜3.0mm、かさ密度0.5〜2.1Mg/m3とすればよい。
図1は本発明の膨張黒鉛シート1の製造工程のフローチャートである。同図において符号11は、本発明の膨張黒鉛シートの原料となる膨張黒鉛を示している。
この膨張黒鉛11は、厚さが1.0〜30.0mm、かさ密度が0.1〜0.5Mg/m3であり、この膨張黒鉛11をによって厚さ0.1〜3.0mm、かさ密度0.8〜1.0Mg/m3まで圧縮して加圧成形し、原シート12を形成する。
なお、厚さ2.0mm、かさ密度0.1Mg/m3の膨張黒鉛11を、厚さ0.2mm、かさ密度1.0Mg/m3の原シート12となるように圧縮すると、圧縮時に気泡等の発生を防ぐことができ、均質な原シート12を製造できる。すると、本発明の膨張黒鉛シート1における熱伝導率のバラツキをより確実に防ぐことができるので、好適である。
さらになお、膨張黒鉛11を圧縮する方法としては、プレス成形やロール圧延があるが、ロール圧延とすれば、原シート12の生産性、つまり、膨張黒鉛シートを向上させることができる。
なお、純化シート13における不純物の総量は好ましくは5ppm以下とすれば、本発明の膨張黒鉛シート1を取り付けた部材や装置の劣化をより確実に防ぐことができる。
さらになお、原シート12から不純物を除去する方法は上記の方法に限られず、原シート12の厚さやかさ密度に合わせて最適な方法を採用すればよい。
なお、純化シート13を圧縮する方法としては、プレス成形やロール圧延があるが、ロール圧延とすれば、原シート12の生産性、つまり、膨張黒鉛シートの生産性を向上させることができる。
本発明者らは、厚さ0.1〜3.0mm、かさ密度0.8〜1.0Mg/m3の純化シート13を、3m/min未満の送り速度で移動させながら、厚さ0.05〜1.5mm、かさ密度1.6〜2.1Mg/m3に圧縮すれば、製造された膨張黒鉛シート1に皺が形成されず、その表面粗さが向上することを発見した。
つまり、純化シート13を、3m/min未満の送り速度で移動させながら、圧縮成形すれば、厚さ0.05〜1.5mm、かさ密度1.6〜2.0Mg/m3、かつ、表面粗さが5μm以下であって熱伝導率が均一な本発明の膨張黒鉛シート1を製造できるのである。なお、送り速度は、3m/min未満であればよいが、1〜2m/minとすれば、生産性の低下を防ぎつつ、上記のごとき性質を有する膨張黒鉛シート1を形成できるので、なお好適である。
とくに、純化シート13の厚さおよびかさ密度、つまり、原シート12の厚さを0.2mm、かさ密度を1.0Mg/m3として、この純化シート13を、厚さ0.1mm、かさ密度1.9Mg/m3の膨張黒鉛シート1とすれば、熱伝導性、電気伝導性、省スペース化、電磁波シールド性を保ちつつ、製造も容易にでき、製造コストを抑えることができるので、好適である。
比較は、厚さ1.0mmの純化シートを、厚さ0.5mm、かさ密度1.9Mg/m3の膨張黒鉛シートに成形する場合において、送り速度を1〜2m/minとして形成されたシート(本発明の膨張黒鉛シート:かさ密度1.9Mg/m3)と、送り速度を3〜10m/minとして形成されたシート(従来の膨張黒鉛シート:かさ密度1.0Mg/m3)の面方向の熱伝導率および電磁波遮蔽性、表面性状を比較した。
面方向の熱伝導率は、200×200×0.1mmの本発明の膨張黒鉛シートから、25×25×0.1mmの試験片を9つ切り取り、各試験片の面方向の熱伝導率を平均することによって求めた。熱伝導率の測定は、レーザーフラッシュ法で熱拡散率を求め、測定された熱拡散率から熱伝導率を求めた。
電磁波遮蔽性は、0〜1000MHzの各周波数における電磁波のシールド効果をKEC法によって測定した。
表面粗さは、上記9つ試験片において、表面粗さ形状測定機(SURFCOM 473A:株式会社東京精密製)を使用し、測定力4mN(400gf)以下、測定子として先端がダイヤモンド5μm 90°円錐、カットオフ0.8mmとして、中心線平均粗さ(JISB0601-2001では、算術平均粗さ)を測定した。
また、本発明の膨張黒鉛シートの場合、9つの試験片における面方向の熱伝導率が最大のものと最小のものとの差は30W/(m・K)であるのに対し、比較例の膨張黒鉛シートでは、約50W/(m・K)であり、本発明の膨張黒鉛シートの方が面方向の熱伝導率の均一性が高いことが分かる。
そして、本発明の膨張黒鉛シートが9つの試験片における中心線平均粗さの平均が2μmであり、かつそのバラツキが±1μmであるのに対し、比較例の膨張黒鉛シートでは、9つの試験片における中心線平均粗さの平均が6μmであり、かつそのバラツキが±2μmであり、本発明の膨張黒鉛シートの方が表面性状が向上しかつ均一化していることが確認できる。つまり、表面性状が向上しかつ均一化すれば、膨張黒鉛シートにおける面方向の平均熱伝導率およびその均一性を向上させることができるのである。
なお、熱伝導率のバラツキは、200×200×0.1mmの本発明の膨張黒鉛シートから、25×25×0.1mmの試験片を9つ切り取り、各試験片の面方向の熱伝導率の最大値(Max)と最小値(Min)の差で平均熱伝導率(Ave.)で除した値を比較した。
図3に示すように、送り速度を増加していくと、シートの表面の中心線平均粗さが大きくなり、それに伴って熱伝導率のバラツキが大きくなっていくことが確認できる。中心線平均粗さおよび熱伝導率のバラツキは、送り速度が2m/minから4m/minになると、その値が約2倍になっている。このことから、表面粗さの変化が熱伝導率のバラツキに影響を与え、表面粗さが急に悪化すれば熱伝導率のバラツキも大きくなることが確認できる。そして、送り速度が2m/minまで見られなかった表面のシワが、4m/minになると発生していることから、表面のシワの発生が熱伝導率のバラツキに大きな影響を与えていることが考えられる。
なお、送り速度が6m/min以上では、中心線平均粗さは6μmで一定であるにもかかわらず、熱伝導率のバラツキは送り速度の増加とともに大きくなっている。これは、急速な加圧により十分にシート内の脱気ができていないことと、急速な加圧による内部クラックの発生等が原因と考えられる。
11 膨張黒鉛
かかる面方向の熱伝導率が大きい材料として、従来例1のシート状グラファイト材料が開示されている(例えば、特許文献1)。
従来例1のシート状グラファイト材料は、ポリイミド等の高分子フィルムを2400℃以上で熱処理して製造されたものであり、その面方向の熱伝導率を500〜800W/(m・K)とすることができることが示されている。
また、従来例1のシート状グラファイト材料は、その面方向の熱伝導性が非常に高いが、高分子フィルムの厚さや密度等が均一でなければ、局所的に熱伝導率の低い場所ができる。すると、熱源からの熱を他の場所に移動させるための部材として使用した場合、熱伝導率の低い場所がヒートスポットとなって、その近傍の機器や部材に悪影響を与える可能性がある。しかし、従来例1には、かかる熱伝導率の不均一性に起因するヒートスポットの発生を防ぐ方法は記載されていない。
第2発明の膨張黒鉛シートは、第1発明において、前記シートの表面の算術平均粗さが、5μm以下であることを特徴とする請求項1記載の膨張黒鉛シート。
第3発明の膨張黒鉛シートは、第1または2発明において、前記シートにおいて、該シートの熱伝導率の位置によるバラツキが、該シートの熱伝導率の最大値と最小値の差を該シートの平均熱伝導率で除した値が、0.1以下となるように調整されていることを特徴とする。
第4発明の膨張黒鉛シートは、第1、2または3発明において、前記シートの電磁波遮蔽率が、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において、60dBμV/m以上となるように調整されていることを特徴とする。
第5発明の膨張黒鉛シートは、第1、2、3または4発明において、前記シートに含まれる不純物の総量が、10ppm以下となるように調整されていることを特徴とする。
第6発明の膨張黒鉛シートは、第1、2、3、4または5発明において、かさ密度が、1.6Mg/m3以上であることを特徴とする。
第2発明によれば、シートの表面の算術平均粗さが、5μm以下であるから、シートの熱伝導率の位置によるバラツキを小さくすることができ、シート内を熱が移動するときに、シートにヒートスポットが形成されることを防ぐことができる。
第3発明によれば、シートの熱伝導率の位置によるバラツキが小さくなっているので、シート内を熱が移動するときに、シートにヒートスポットが形成されることを防ぐことができる。
第4発明によれば、熱源からの熱を他の場所に移動させるための部材だけでなく、電磁波遮蔽部材としても使用できる。
第5発明によれば、シートに含まれる不純物の量が少ないので、シートを使用する装置等が不純物によって劣化することを防ぐことができる。
第6発明によれば、膨張黒鉛同士の結合が強くすることができるので、シートの強度が向上し破損しにくくなる。
なお、本発明の膨張黒鉛シートは、後述する原シートに圧縮する前の膨張黒鉛に、フェノール樹脂やゴム成分等のバインダーが若干(例えば5%程度)の混合されているものも含む概念であるが、バインダーが混合されていない方が熱伝導率や耐熱性に優れることから好適である。
以下では、バインダーが混合されているものも含めて、膨張黒鉛シートまたは膨張黒鉛として説明する。
このため、繊維状黒鉛の絡み合いが強くなり、繊維状黒鉛同士の結合が強くなっているから、シートの強度も向上し、シートが破損しにくくなる。
なお、膨張黒鉛シートのかさ密度を大きくかつ厚さを厚くすれば電磁波遮蔽性を向上させることができるが、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において60dBμV/m以上の電磁波遮蔽性を維持するのであれば、厚さ0.10〜3.0mm、かさ密度1.0〜2.1Mg/m3とすればよく、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において40dBμV/m以上の電磁波遮蔽性を維持すればよいのであれば、厚さ0.10〜3.0mm、かさ密度0.5〜2.1Mg/m3とすればよい。
図1は本発明の膨張黒鉛シート1の製造工程のフローチャートである。同図において符号11は、本発明の膨張黒鉛シートの原料となる膨張黒鉛を示している。
この膨張黒鉛11は、厚さが1.0〜30.0mm、かさ密度が0.1〜0.5Mg/m3であり、この膨張黒鉛11を厚さ0.1〜3.0mm、かさ密度0.8〜1.0Mg/m3まで圧縮して加圧成形し、原シート12を形成する。
なお、厚さ2.0mm、かさ密度0.1Mg/m3の膨張黒鉛11を、厚さ0.2mm、かさ密度1.0Mg/m3の原シート12となるように圧縮すると、圧縮時に気泡等の発生を防ぐことができ、均質な原シート12を製造できる。すると、本発明の膨張黒鉛シート1における熱伝導率のバラツキをより確実に防ぐことができるので、好適である。
さらになお、膨張黒鉛11を圧縮する方法としては、プレス成形やロール圧延があるが、ロール圧延とすれば、原シート12の生産性、つまり、膨張黒鉛シートを向上させることができる。
なお、純化シート13における不純物の総量は好ましくは5ppm以下とすれば、本発明の膨張黒鉛シート1を取り付けた部材や装置の劣化をより確実に防ぐことができる。
さらになお、原シート12から不純物を除去する方法は上記の方法に限られず、原シート12の厚さやかさ密度に合わせて最適な方法を採用すればよい。
なお、純化シート13を圧縮する方法としては、プレス成形やロール圧延があるが、ロール圧延とすれば、原シート12の生産性、つまり、膨張黒鉛シートの生産性を向上させることができる。
本発明者らは、厚さ0.1〜3.0mm、かさ密度0.8〜1.0Mg/m3の純化シート13を、3m/min未満の送り速度で移動させながら、厚さ0.05〜1.5mm、かさ密度1.6〜2.1Mg/m3に圧縮すれば、製造された膨張黒鉛シート1に皺が形成されず、その表面粗さが向上することを発見した。
つまり、純化シート13を、3m/min未満の送り速度で移動させながら、圧縮成形すれば、厚さ0.05〜1.5mm、かさ密度1.6〜2.0Mg/m3、かつ、表面粗さが5μm以下であって熱伝導率が均一な本発明の膨張黒鉛シート1を製造できるのである。なお、送り速度は、3m/min未満であればよいが、1〜2m/minとすれば、生産性の低下を防ぎつつ、上記のごとき性質を有する膨張黒鉛シート1を形成できるので、なお好適である。
とくに、純化シート13の厚さおよびかさ密度、つまり、原シート12の厚さを0.2mm、かさ密度を1.0Mg/m3として、この純化シート13を、厚さ0.1mm、かさ密度1.9Mg/m3の膨張黒鉛シート1とすれば、熱伝導性、電気伝導性、省スペース化、電磁波シールド性を保ちつつ、製造も容易にでき、製造コストを抑えることができるので、好適である。
比較は、厚さ1.0mmの純化シートを、厚さ0.5mm、かさ密度1.9Mg/m3の膨張黒鉛シートに成形する場合において、送り速度を1〜2m/minとして形成されたシート(本発明の膨張黒鉛シート:かさ密度1.9Mg/m3)と、送り速度を3〜10m/minとして形成されたシート(従来の膨張黒鉛シート:かさ密度1.0Mg/m3)の面方向の熱伝導率および電磁波遮蔽性、表面性状を比較した。
面方向の熱伝導率は、200×200×0.1mmの本発明の膨張黒鉛シートから、25×25×0.1mmの試験片を9つ切り取り、各試験片の面方向の熱伝導率を平均することによって求めた。熱伝導率の測定は、レーザーフラッシュ法で熱拡散率を求め、測定された熱拡散率から熱伝導率を求めた。
電磁波遮蔽性は、0〜1000MHzの各周波数における電磁波のシールド効果をKEC法によって測定した。
表面粗さは、上記9つ試験片において、表面粗さ形状測定機(SURFCOM 473A:株式会社東京精密製)を使用し、測定力4mN(400gf)以下、測定子として先端がダイヤモンド5μm
90°円錐、カットオフ0.8mmとして、中心線平均粗さ(JISB0601-2001では、算術平均粗さ)を測定した。
また、本発明の膨張黒鉛シートの場合、9つの試験片における面方向の熱伝導率が最大のものと最小のものとの差は30W/(m・K)であるのに対し、比較例の膨張黒鉛シートでは、約50W/(m・K)であり、本発明の膨張黒鉛シートの方が面方向の熱伝導率の均一性が高いことが分かる。
そして、本発明の膨張黒鉛シートが9つの試験片における中心線平均粗さの平均が2μmであり、かつそのバラツキが±1μmであるのに対し、比較例の膨張黒鉛シートでは、9つの試験片における中心線平均粗さの平均が6μmであり、かつそのバラツキが±2μmであり、本発明の膨張黒鉛シートの方が表面性状が向上しかつ均一化していることが確認できる。つまり、表面性状が向上しかつ均一化すれば、膨張黒鉛シートにおける面方向の平均熱伝導率およびその均一性を向上させることができるのである。
なお、熱伝導率のバラツキは、200×200×0.1mmの本発明の膨張黒鉛シートから、25×25×0.1mmの試験片を9つ切り取り、各試験片の面方向の熱伝導率の最大値(Max)と最小値(Min)の差で平均熱伝導率(Ave.)で除した値を比較した。
図3に示すように、送り速度を増加していくと、シートの表面の中心線平均粗さが大きくなり、それに伴って熱伝導率のバラツキが大きくなっていくことが確認できる。中心線平均粗さおよび熱伝導率のバラツキは、送り速度が2m/minから4m/minになると、その値が約2倍になっている。このことから、表面粗さの変化が熱伝導率のバラツキに影響を与え、表面粗さが急に悪化すれば熱伝導率のバラツキも大きくなることが確認できる。そして、送り速度が2m/minまで見られなかった表面のシワが、4m/minになると発生していることから、表面のシワの発生が熱伝導率のバラツキに大きな影響を与えていることが考えられる。
なお、送り速度が6m/min以上では、中心線平均粗さは6μmで一定であるにもかかわらず、熱伝導率のバラツキは送り速度の増加とともに大きくなっている。これは、急速な加圧により十分にシート内の脱気ができていないことと、急速な加圧による内部クラックの発生等が原因と考えられる。
11 膨張黒鉛
かかる面方向の熱伝導率が大きい材料として、従来例1のシート状グラファイト材料が開示されている(例えば、特許文献1)。
従来例1のシート状グラファイト材料は、ポリイミド等の高分子フィルムを2400℃以上で熱処理して製造されたものであり、その面方向の熱伝導率を500〜800W/(m・K)とすることができることが示されている。
また、従来例1のシート状グラファイト材料は、その面方向の熱伝導性が非常に高いが、高分子フィルムの厚さや密度等が均一でなければ、局所的に熱伝導率の低い場所ができる。すると、熱源からの熱を他の場所に移動させるための部材として使用した場合、熱伝導率の低い場所がヒートスポットとなって、その近傍の機器や部材に悪影響を与える可能性がある。しかし、従来例1には、かかる熱伝導率の不均一性に起因するヒートスポットの発生を防ぐ方法は記載されていない。
第2発明の膨張黒鉛シートは、第1発明において、前記シートの表面の算術平均粗さが、5μm以下であることを特徴とする請求項1記載の膨張黒鉛シート。
第3発明の膨張黒鉛シートは、第1または2発明において、一辺が200mmである正方形状の前記シートにおける、一辺が25mmである正方形状をした複数の試験領域において、熱伝導率が最大となる試験領域における熱伝導率の値と熱伝導率が最小となる試験領域における熱伝導率の値との差を、全ての試験領域における熱伝導率の平均値で除した値が、0.1以下となるように調整されていることを特徴とする。
第4発明の膨張黒鉛シートは、第1、2または3発明において、前記シートの厚さが、0.1mm以上であり、該シートの電磁波遮蔽率が、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において、60dBμV/m以上となるように調整されていることを特徴とする。
第5発明の膨張黒鉛シートは、第1、2、3または4発明において、前記シートに含まれる不純物の総量が、10ppm以下となるように調整されていることを特徴とする。
第6発明の膨張黒鉛シートは、第1、2、3、4または5発明において、かさ密度が、1.6Mg/m3以上であることを特徴とする。
第2発明によれば、シートの表面の算術平均粗さが、5μm以下であるから、シートの熱伝導率の位置によるバラツキを小さくすることができ、シート内を熱が移動するときに、シートにヒートスポットが形成されることを防ぐことができる。
第3発明によれば、シートの熱伝導率の位置によるバラツキが小さくなっているので、シート内を熱が移動するときに、シートにヒートスポットが形成されることを防ぐことができる。
第4発明によれば、熱源からの熱を他の場所に移動させるための部材だけでなく、電磁波遮蔽部材としても使用できる。
第5発明によれば、シートに含まれる不純物の量が少ないので、シートを使用する装置等が不純物によって劣化することを防ぐことができる。
第6発明によれば、膨張黒鉛同士の結合が強くすることができるので、シートの強度が向上し破損しにくくなる。
なお、本発明の膨張黒鉛シートは、後述する原シートに圧縮する前の膨張黒鉛に、フェノール樹脂やゴム成分等のバインダーが若干(例えば5%程度)の混合されているものも含む概念であるが、バインダーが混合されていない方が熱伝導率や耐熱性に優れることから好適である。
以下では、バインダーが混合されているものも含めて、膨張黒鉛シートまたは膨張黒鉛として説明する。
このため、繊維状黒鉛の絡み合いが強くなり、繊維状黒鉛同士の結合が強くなっているから、シートの強度も向上し、シートが破損しにくくなる。
なお、膨張黒鉛シートのかさ密度を大きくかつ厚さを厚くすれば電磁波遮蔽性を向上させることができるが、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において60dBμV/m以上の電磁波遮蔽性を維持するのであれば、厚さ0.10〜3.0mm、かさ密度1.0〜2.1Mg/m3とすればよく、電磁波の周波数が100〜800MHzの間において40dBμV/m以上の電磁波遮蔽性を維持すればよいのであれば、厚さ0.10〜3.0mm、かさ密度0.5〜2.1Mg/m3とすればよい。
図1は本発明の膨張黒鉛シート1の製造工程のフローチャートである。同図において符号11は、本発明の膨張黒鉛シートの原料となる膨張黒鉛を示している。
この膨張黒鉛11は、厚さが1.0〜30.0mm、かさ密度が0.1〜0.5Mg/m3であり、この膨張黒鉛11を厚さ0.1〜3.0mm、かさ密度0.8〜1.0Mg/m3まで圧縮して加圧成形し、原シート12を形成する。
なお、厚さ2.0mm、かさ密度0.1Mg/m3の膨張黒鉛11を、厚さ0.2mm、かさ密度1.0Mg/m3の原シート12となるように圧縮すると、圧縮時に気泡等の発生を防ぐことができ、均質な原シート12を製造できる。すると、本発明の膨張黒鉛シート1における熱伝導率のバラツキをより確実に防ぐことができるので、好適である。
なお、純化シート13における不純物の総量は好ましくは5ppm以下とすれば、本発明の膨張黒鉛シート1を取り付けた部材や装置の劣化をより確実に防ぐことができる。
さらになお、原シート12から不純物を除去する方法は上記の方法に限られず、原シート12の厚さやかさ密度に合わせて最適な方法を採用すればよい。
本発明者らは、厚さ0.1〜3.0mm、かさ密度0.8〜1.0Mg/m3の純化シート13を、3m/min未満の送り速度で移動させながら、厚さ0.05〜1.5mm、かさ密度1.6〜2.1Mg/m3に圧縮すれば、製造された膨張黒鉛シート1に皺が形成されず、その表面粗さが向上することを発見した。
つまり、純化シート13を、3m/min未満の送り速度で移動させながら、圧縮成形すれば、厚さ0.05〜1.5mm、かさ密度1.6〜2.0Mg/m3、かつ、表面粗さが5μm以下であって熱伝導率が均一な本発明の膨張黒鉛シート1を製造できるのである。なお、送り速度は、3m/min未満であればよいが、1〜2m/minとすれば、生産性の低下を防ぎつつ、上記のごとき性質を有する膨張黒鉛シート1を形成できるので、なお好適である。
とくに、純化シート13の厚さおよびかさ密度、つまり、原シート12の厚さを0.2mm、かさ密度を1.0Mg/m3として、この純化シート13を、厚さ0.1mm、かさ密度1.9Mg/m3の膨張黒鉛シート1とすれば、熱伝導性、電気伝導性、省スペース化、電磁波シールド性を保ちつつ、製造も容易にでき、製造コストを抑えることができるので、好適である。
比較は、厚さ1.0mmの純化シートを、厚さ0.5mm、かさ密度1.9Mg/m3の膨張黒鉛シートに成形する場合において、送り速度を1〜2m/minとして形成されたシート(本発明の膨張黒鉛シート:かさ密度1.9Mg/m3)と、送り速度を3〜10m/minとして形成されたシート(従来の膨張黒鉛シート:かさ密度1.0Mg/m3)の面方向の熱伝導率および電磁波遮蔽性、表面性状を比較した。
面方向の熱伝導率は、200×200×0.1mmの本発明の膨張黒鉛シートから、25×25×0.1mmの試験片を9つ切り取り、各試験片の面方向の熱伝導率を平均することによって求めた。熱伝導率の測定は、レーザーフラッシュ法で熱拡散率を求め、測定された熱拡散率から熱伝導率を求めた。
電磁波遮蔽性は、0〜1000MHzの各周波数における電磁波のシールド効果をKEC法によって測定した。
表面粗さは、上記9つ試験片において、表面粗さ形状測定機(SURFCOM 473A:株式会社東京精密製)を使用し、測定力4mN(400gf)以下、測定子として先端がダイヤモンド5μm 90°円錐、カットオフ0.8mmとして、中心線平均粗さ(JISB0601-2001では、算術平均粗さ)を測定した。
また、本発明の膨張黒鉛シートの場合、9つの試験片における面方向の熱伝導率が最大のものと最小のものとの差は30W/(m・K)であるのに対し、比較例の膨張黒鉛シートでは、約50W/(m・K)であり、本発明の膨張黒鉛シートの方が面方向の熱伝導率の均一性が高いことが分かる。
そして、本発明の膨張黒鉛シートが9つの試験片における中心線平均粗さの平均が2μmであり、かつそのバラツキが±1μmであるのに対し、比較例の膨張黒鉛シートでは、9つの試験片における中心線平均粗さの平均が6μmであり、かつそのバラツキが±2μmであり、本発明の膨張黒鉛シートの方が表面性状が向上しかつ均一化していることが確認できる。つまり、表面性状が向上しかつ均一化すれば、膨張黒鉛シートにおける面方向の平均熱伝導率およびその均一性を向上させることができるのである。
なお、熱伝導率のバラツキは、200×200×0.1mmの本発明の膨張黒鉛シートから、25×25×0.1mmの試験片を9つ切り取り、各試験片の面方向の熱伝導率の最大値(Max)と最小値(Min)の差で平均熱伝導率(Ave.)で除した値を比較した。
図3に示すように、送り速度を増加していくと、シートの表面の中心線平均粗さが大きくなり、それに伴って熱伝導率のバラツキが大きくなっていくことが確認できる。中心線平均粗さおよび熱伝導率のバラツキは、送り速度が2m/minから4m/minになると、その値が約2倍になっている。このことから、表面粗さの変化が熱伝導率のバラツキに影響を与え、表面粗さが急に悪化すれば熱伝導率のバラツキも大きくなることが確認できる。そして、送り速度が2m/minまで見られなかった表面のシワが、4m/minになると発生していることから、表面のシワの発生が熱伝導率のバラツキに大きな影響を与えていることが考えられる。
なお、送り速度が6m/min以上では、中心線平均粗さは6μmで一定であるにもかかわらず、熱伝導率のバラツキは送り速度の増加とともに大きくなっている。これは、急速な加圧により十分にシート内の脱気ができていないことと、急速な加圧による内部クラックの発生等が原因と考えられる。
11 膨張黒鉛
Claims (6)
- 面方向の熱伝導率が、350W/(m・K)以上である
ことを特徴とする膨張黒鉛シート。 - 前記シートの表面の算術平均粗さが、5μmよりも小さい
ことを特徴とする請求項1記載の膨張黒鉛シート。 - 前記シートにおいて、該シートの熱伝導率の位置によるバラツキが、該シートの熱伝導率の最大値と最小値の差を該シートの平均熱伝導率で除した値が、0.1以下となるように調整されている
ことを特徴とする請求項1または2記載の膨張黒鉛シート。 - 前記シートの電磁波遮蔽率が、
電磁波の周波数が100〜800MHzの間において、60dBμV/m以上となるように調整されている
ことを特徴とする請求項1、2または3記載の膨張黒鉛シート。 - 前記シートに含まれる不純物の総量が、10ppm以下となるように調整されている
ことを特徴とする請求項1、2、3または4記載の膨張黒鉛シート。 - かさ密度が、1.6Mg/m3以上である
ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の膨張黒鉛シート。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249137A JP3691836B1 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 膨張黒鉛シート |
EP05765549A EP1783097B1 (en) | 2004-08-27 | 2005-07-11 | Exfoliated graphite sheet |
US10/575,554 US20070110661A1 (en) | 2004-08-27 | 2005-07-11 | Expanded-graphite sheet |
PCT/JP2005/012733 WO2006022082A1 (ja) | 2004-08-27 | 2005-07-11 | 膨張黒鉛シート |
CN200580006565XA CN1926060B (zh) | 2004-08-27 | 2005-07-11 | 膨胀石墨薄片 |
US15/400,822 US10538691B2 (en) | 2004-08-27 | 2017-01-06 | Expanded-graphite sheet |
US16/708,246 US20200190383A1 (en) | 2004-08-27 | 2019-12-09 | Expanded-graphite sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249137A JP3691836B1 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 膨張黒鉛シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3691836B1 JP3691836B1 (ja) | 2005-09-07 |
JP2006062922A true JP2006062922A (ja) | 2006-03-09 |
Family
ID=35033248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004249137A Expired - Lifetime JP3691836B1 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 膨張黒鉛シート |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20070110661A1 (ja) |
EP (1) | EP1783097B1 (ja) |
JP (1) | JP3691836B1 (ja) |
CN (1) | CN1926060B (ja) |
WO (1) | WO2006022082A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008007637A1 (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Toyo Tanso Co., Ltd. | Protective sheet for crucible and crucible device using the same |
JP2008063168A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Japan Fine Ceramics Center | グラファイトシート及びその製造方法 |
JPWO2008126564A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2010-07-22 | 東洋炭素株式会社 | 放熱部材、それを用いた回路基板、電子部品モジュール及びその製造方法 |
US8097331B2 (en) | 2006-07-31 | 2012-01-17 | Toyo Tanso Co., Ltd. | Mold release sheet |
JP2013114872A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 光電変換素子及びその製造方法 |
KR20140002634U (ko) * | 2011-08-14 | 2014-05-07 | 그라프텍 인터내셔널 홀딩스 인코포레이티드 | 전지 팩 조립체 |
US20150233640A1 (en) * | 2012-08-09 | 2015-08-20 | Graftech International Holdings Inc. | Blast Furnace Spool Liner |
WO2018074493A1 (ja) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | 株式会社インキュベーション・アライアンス | 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム |
WO2019117064A1 (ja) | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 積水化学工業株式会社 | 熱伝導シート |
JP2021091564A (ja) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | イビデン株式会社 | 膨張黒鉛シート用材料、膨張黒鉛シート、膨張黒鉛シート用材料の製造方法及び膨張黒鉛シートの製造方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3691836B1 (ja) | 2004-08-27 | 2005-09-07 | 東洋炭素株式会社 | 膨張黒鉛シート |
JP5064834B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2012-10-31 | タニコー株式会社 | フライヤー |
GB0800976D0 (en) * | 2008-01-18 | 2008-02-27 | Spi Lasers Uk Ltd | Apparatus and method for stripping optical power from an optical fibre |
TW201103381A (en) * | 2009-07-03 | 2011-01-16 | qi-rui Cai | High heat dissipation circuit board and fabrication method thereof |
JP2011233642A (ja) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Nitto Denko Corp | 電磁波吸収体 |
DE212012000137U1 (de) * | 2011-08-15 | 2014-02-27 | Graftech International Holdings Inc. | Batteriesatzanordnung |
KR101190630B1 (ko) * | 2012-01-30 | 2012-10-15 | 주식회사 지앤씨에스 | 유기 발광 표시 장치 |
JP6578611B2 (ja) * | 2013-11-25 | 2019-09-25 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 空気電池用正極及びこの正極を用いた空気電池 |
JP7116458B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2022-08-10 | 株式会社大木工藝 | 筋肉鍛錬装置および治療器 |
KR102094925B1 (ko) * | 2018-05-03 | 2020-03-30 | 에스케이씨 주식회사 | 전자파 차폐능 및 열전도도가 우수한 다층 그라파이트 시트 및 이의 제조방법 |
CN113365813A (zh) * | 2019-02-08 | 2021-09-07 | 松下知识产权经营株式会社 | 导热片以及使用了该导热片的电子设备 |
FR3107786B1 (fr) | 2020-02-27 | 2022-02-18 | Centre Nat Rech Scient | Biopile bi-cathodique à combustible |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB991581A (en) * | 1962-03-21 | 1965-05-12 | High Temperature Materials Inc | Expanded pyrolytic graphite and process for producing the same |
JPS54138076A (en) | 1978-04-19 | 1979-10-26 | Toray Ind Inc | Surface modification of plastic molded article |
JPS60118618A (ja) * | 1983-11-25 | 1985-06-26 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 膨張黒鉛に含まれる残留イオウの低減方法 |
JP2566244B2 (ja) * | 1987-07-07 | 1996-12-25 | 日本化成株式会社 | 可撓性黒鉛シ−ト材料 |
JP2591967B2 (ja) | 1987-12-24 | 1997-03-19 | 東洋炭素株式会社 | 炭素質フェルト加工品並びにその製造方法 |
JPH0365505A (ja) | 1989-08-03 | 1991-03-20 | Hitachi Chem Co Ltd | 低密度膨張黒鉛成形体及びその製造法 |
JP2619294B2 (ja) | 1989-11-10 | 1997-06-11 | 理化学研究所 | 薄片状の黒鉛粉末の製法 |
JP2620606B2 (ja) * | 1990-05-16 | 1997-06-18 | 東洋炭素株式会社 | 高純度可撓性膨張黒鉛シート及びその製造方法 |
JP2566244Y2 (ja) | 1991-09-04 | 1998-03-25 | 株式会社ショーワ | 車両用シートの上下位置調整装置 |
JPH06134917A (ja) | 1992-10-28 | 1994-05-17 | Taenaka Kogyo Kk | 膨張黒鉛ラミネートシート、膨張黒鉛シート複合材、その製造方法 |
JPH0731546A (ja) | 1993-07-16 | 1995-02-03 | Toyo Tanso Kk | 調理用シートと調理方法 |
JPH08188407A (ja) | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Hitachi Chem Co Ltd | フィラー材 |
FR2732337B1 (fr) | 1995-03-28 | 1997-05-16 | Lorraine Carbone | Procede de fabrication de composites actifs a base de graphite expanse |
FR2732242B1 (fr) | 1995-03-28 | 1997-05-23 | Elf Aquitaine | Composite actif a structure feuilletee et son utilisation comme milieu reactionnel |
JPH1053407A (ja) | 1996-08-06 | 1998-02-24 | Hitachi Chem Co Ltd | フィラー材の製造法及び該製造法で得られたフィラー材 |
FR2754740B1 (fr) | 1996-10-21 | 1998-12-04 | Elf Aquitaine | Composite actif a structure feuilletee comprenant un agent actif sous forme de granules |
WO1999010598A1 (fr) * | 1997-08-26 | 1999-03-04 | Toyo Tanso Kabushiki Kaisya | Tole de graphite deploye pour blindage contre les ondes electromagnetiques et son procede de fabrication |
JPH11116220A (ja) | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd | 耐酸化性炭素系部材 |
JPH11204446A (ja) | 1998-01-19 | 1999-07-30 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 半導体熱処理炉用石英ガラス炉芯管 |
JP2000016808A (ja) | 1998-04-28 | 2000-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 柔軟性のあるグラファイトシ―トの製造方法及び装置 |
CN1098807C (zh) * | 1998-06-17 | 2003-01-15 | 攀枝花大学 | 细鳞片膨胀石墨制备方法 |
JP2000173530A (ja) | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Nec Corp | イオン注入装置およびイオン注入検出方法 |
JP2001079977A (ja) | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合体及びその製造方法 |
JP3482946B2 (ja) | 2000-06-28 | 2004-01-06 | 日立化成工業株式会社 | 接着フィルム及び半導体装置 |
JP2002033107A (ja) | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Ube Ind Ltd | 燃料電池用セパレータ |
JP2002265211A (ja) | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Tsunemi Ochiai | グラファイト粒子の製造方法とそれを用いた耐火物 |
JP4227734B2 (ja) | 2001-03-08 | 2009-02-18 | 常巳 落合 | 耐火物原料、耐火物原料組成物、耐火物、及びそれらに使用可能なグラファイト粒子の製造方法 |
US20020157818A1 (en) * | 2001-04-04 | 2002-10-31 | Julian Norley | Anisotropic thermal solution |
US20020157819A1 (en) * | 2001-04-04 | 2002-10-31 | Julian Norley | Graphite-based thermal dissipation component |
US6777086B2 (en) | 2001-08-31 | 2004-08-17 | Julian Norley | Laminates prepared from impregnated flexible graphite sheets |
JP4746803B2 (ja) | 2001-09-28 | 2011-08-10 | 株式会社ファインラバー研究所 | 熱伝導性電磁波シールドシート |
JP2003171180A (ja) | 2001-12-03 | 2003-06-17 | Shin Etsu Chem Co Ltd | C/Si/O複合材料の製造方法 |
JP3798721B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2006-07-19 | 東芝セラミックス株式会社 | 半導体熱処理用反射板およびこの半導体熱処理用反射板の製造方法 |
KR100642923B1 (ko) * | 2002-06-18 | 2006-11-03 | 도요탄소 가부시키가이샤 | 가요성을 갖는 고순도 팽창 흑연시트와 그 제조방법, 및상기 시트를 이용한 카본 도가니의 내층 |
US6749010B2 (en) | 2002-06-28 | 2004-06-15 | Advanced Energy Technology Inc. | Composite heat sink with metal base and graphite fins |
KR100444593B1 (ko) * | 2002-07-04 | 2004-08-16 | 삼성전자주식회사 | 인쇄기기의 자동 급지장치 |
US20040043200A1 (en) | 2002-08-28 | 2004-03-04 | Masek Jan K. | Pliable paper |
JP4252814B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2009-04-08 | ジャパンマテックス株式会社 | パッキン材料及びこの材料を用いたグランドパッキン |
JP4210661B2 (ja) | 2004-03-26 | 2009-01-21 | ジヤトコ株式会社 | ベルト式無段変速機 |
JP3691836B1 (ja) | 2004-08-27 | 2005-09-07 | 東洋炭素株式会社 | 膨張黒鉛シート |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004249137A patent/JP3691836B1/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-07-11 WO PCT/JP2005/012733 patent/WO2006022082A1/ja active Application Filing
- 2005-07-11 US US10/575,554 patent/US20070110661A1/en not_active Abandoned
- 2005-07-11 CN CN200580006565XA patent/CN1926060B/zh active Active
- 2005-07-11 EP EP05765549A patent/EP1783097B1/en active Active
-
2017
- 2017-01-06 US US15/400,822 patent/US10538691B2/en active Active
-
2019
- 2019-12-09 US US16/708,246 patent/US20200190383A1/en not_active Abandoned
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008007637A1 (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Toyo Tanso Co., Ltd. | Protective sheet for crucible and crucible device using the same |
US8864908B2 (en) | 2006-07-14 | 2014-10-21 | Toyo Tanso Co., Ltd. | Crucible protection sheet and crucible apparatus using the crucible protection sheet |
US8097331B2 (en) | 2006-07-31 | 2012-01-17 | Toyo Tanso Co., Ltd. | Mold release sheet |
JP2008063168A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Japan Fine Ceramics Center | グラファイトシート及びその製造方法 |
JPWO2008126564A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2010-07-22 | 東洋炭素株式会社 | 放熱部材、それを用いた回路基板、電子部品モジュール及びその製造方法 |
KR200482882Y1 (ko) * | 2011-08-14 | 2017-03-13 | 그라프텍 인터내셔널 홀딩스 인코포레이티드 | 전지 팩 조립체 |
KR20140002634U (ko) * | 2011-08-14 | 2014-05-07 | 그라프텍 인터내셔널 홀딩스 인코포레이티드 | 전지 팩 조립체 |
KR200485795Y1 (ko) * | 2011-08-14 | 2018-02-22 | 네오그라프 솔루션즈, 엘엘씨 | 전지 팩 조립체 |
KR20170000586U (ko) * | 2011-08-14 | 2017-02-14 | 그라프텍 인터내셔널 홀딩스 인코포레이티드 | 전지 팩 조립체 |
JP2013114872A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 光電変換素子及びその製造方法 |
US20150233640A1 (en) * | 2012-08-09 | 2015-08-20 | Graftech International Holdings Inc. | Blast Furnace Spool Liner |
WO2018074493A1 (ja) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | 株式会社インキュベーション・アライアンス | 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム |
JPWO2018074493A1 (ja) * | 2016-10-19 | 2019-09-12 | 株式会社インキュベーション・アライアンス | 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム |
US11339055B2 (en) | 2016-10-19 | 2022-05-24 | Incubation Alliance, Inc. | Graphite/graphene composite material, heat collector, a heat conductor, a heat dissipator, a heat-dissipation system, and a method of producing the graphite/graphene composite material |
WO2019117064A1 (ja) | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 積水化学工業株式会社 | 熱伝導シート |
KR20200091807A (ko) | 2017-12-12 | 2020-07-31 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 열전도 시트 |
JP2021091564A (ja) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | イビデン株式会社 | 膨張黒鉛シート用材料、膨張黒鉛シート、膨張黒鉛シート用材料の製造方法及び膨張黒鉛シートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1783097B1 (en) | 2013-01-16 |
US20070110661A1 (en) | 2007-05-17 |
CN1926060B (zh) | 2012-10-24 |
EP1783097A1 (en) | 2007-05-09 |
US20170174519A1 (en) | 2017-06-22 |
CN1926060A (zh) | 2007-03-07 |
JP3691836B1 (ja) | 2005-09-07 |
EP1783097A4 (en) | 2010-03-24 |
US20200190383A1 (en) | 2020-06-18 |
WO2006022082A1 (ja) | 2006-03-02 |
US10538691B2 (en) | 2020-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3691836B1 (ja) | 膨張黒鉛シート | |
TWI609053B (zh) | Thermal sheet | |
KR20110059716A (ko) | 탄소질 필름의 제조 방법 및, 이에 의해 얻어지는 그라파이트 필름 | |
KR100840532B1 (ko) | 팽창흑연시트 | |
JP4543980B2 (ja) | 内質特性に極めて優れた極厚鋼板の製造方法 | |
KR101427762B1 (ko) | 메탈폼-그래파이트 방열시트 제조방법 | |
WO2022083110A1 (zh) | 可控压缩形变法取向碳纤维制备纵向高导热垫片的制备方法 | |
JP4388041B2 (ja) | 離型用シートおよび離型用シートの使用方法 | |
JP2007177024A (ja) | 芳香族系ポリイミドフィルム及びその製造方法、並びにグラファイトシート | |
JP2008031020A5 (ja) | ||
EP2444964A1 (en) | Sound-absorbing body, and process for manufacture thereof | |
JP2018168025A (ja) | グラファイトフィルムの製造方法 | |
JP2007044794A (ja) | ワイヤソー用ワイヤ | |
JP2003311840A (ja) | フレキシブル金属積層板の製造方法 | |
CN109071233A (zh) | 高取向性石墨、及高取向性石墨的制造方法 | |
JP4402149B2 (ja) | 加圧方法 | |
JP3949528B2 (ja) | 板状発熱体及びその製造方法 | |
JP2006236992A (ja) | 多孔質炭素基材およびその製造方法 | |
JP5658782B2 (ja) | 炭素質フィルムの製造方法 | |
CN213674897U (zh) | 一种用于高基频谐振器晶片的治具 | |
JP4977593B2 (ja) | 超高分子量ポリエチレン多孔質シートの製造方法 | |
JP3705147B2 (ja) | 高温鋼板の冷却装置と方法 | |
JP2008162893A5 (ja) | ||
JP2008088567A (ja) | 繊維紡糸用ノズルの洗浄方法 | |
JP2010064906A (ja) | 炭素質フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040830 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20041001 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20041105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3691836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20191122 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |