JP2006058961A - 仕上げ加工装置 - Google Patents

仕上げ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006058961A
JP2006058961A JP2004237476A JP2004237476A JP2006058961A JP 2006058961 A JP2006058961 A JP 2006058961A JP 2004237476 A JP2004237476 A JP 2004237476A JP 2004237476 A JP2004237476 A JP 2004237476A JP 2006058961 A JP2006058961 A JP 2006058961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
burr
processing
force
finishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004237476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098761B2 (ja
Inventor
Kazukuni Ban
一訓 伴
Takayuki Sato
貴之 佐藤
Shin Hatanaka
心 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2004237476A priority Critical patent/JP4098761B2/ja
Priority to EP05017763A priority patent/EP1628177A3/en
Priority to CNB200510090821XA priority patent/CN100509280C/zh
Priority to US11/204,225 priority patent/US7534077B2/en
Publication of JP2006058961A publication Critical patent/JP2006058961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098761B2 publication Critical patent/JP4098761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • Y10T409/301176Reproducing means
    • Y10T409/301624Duplicating means
    • Y10T409/30168Duplicating means with means for operation without manual intervention
    • Y10T409/301792Duplicating means with means for operation without manual intervention including means to sense optical or magnetic image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303416Templet, tracer, or cutter
    • Y10T409/303472Tracer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/3042Means to remove scale or raised surface imperfection
    • Y10T409/304256Means to remove flash or burr

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】 バリ取り動作の無駄を少なくし、かつ削りすぎをも防止できる仕上げ加工装置を提供する。
【解決手段】 被加工ワークのバリ取り表面に対して、力制御を用いて加工ツールを押し付けて、該表面を倣い、表面形状の位置データを求める(S1)。又、ロボットの撓みによる誤差をこの位置データに対して補正する(S2)。得られた位置データとCADから得られたバリ取り表面形状の目標形状とを比較する(S6,S10)。表面形状の法線方向のずれを求める(S7,S11)。ずれの開始位置(S8)と終了位置及びそのずれの大きさによって、バリの発生開始位置と終了位置、その高さを求める(S14)。バリの終了位置と開始位置を結ぶパスとバリを除去する切削パスからなる加工プログラムを作成し、実行する(S16,S17)。バリ位置を求めそのバリ位置まで移動してそのバリを除去するので、効率よくバリ取りができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ロボットにより機械部品等の被加工ワーク面上のバリを取り除く仕上げ加工装置に関する。
機械製品などの被加工ワーク上のバリを除去する方法として、ロボットを用いて自動的にバリを除去する方法が公知である。被加工ワークを所定位置に固定しておき、ロボットにバリ取り用の加工ツールを取り付けたり、バネや空気圧によるメカ的なフローティング機構で圧力制御したり、ソフトによる圧力制御を用いて、該加工ツールを所定圧力で被加工ワークのバリ取り面に押圧しながらバリ取り面を移動させてバリを除去する方法が用いられている。また、バリ取り用加工ツールを所定位置に固定しておき、被加工ワークをロボットで把持して、被加工ワークをバリ取り用加工ツールに所定圧力で押圧しながら被加工ワークを移動させて、被加工ワークからバリを除去する方法も採用されている。
被加工ワークに発生しているバリの大きさは、決まったものではなく、大きいものも小さいものも種々であり、被加工ワーク個体毎にそのバリの発生位置、大きさは異なる。バリの大きさが大きく、バリ取り動作の1回の切除では、取りきれない場合があり、このときは、バリ取りの深さ(切り込み量)を変えて複数回の切削動作をさせねばならない。そのため、従来は、大きなバリがあることを前提として、バリ取り動作を複数回行うようにしていることから、小さなバリしかない被加工ワークに対しても、複数回のバリ取り動作を実行することになり、無駄な動作をすることになる。
又、バリ取り動作では、被加工ワークに対してツールを所定圧力で押圧しながら切削することから、削る必要がない部分に対しても切削動作でツールが被加工ワークを押し付けることになることから、削りすぎが発生する場合がある。
そこで、本発明の目的は、バリ取り動作の無駄を少なくし、かつ削りすぎをも防止できる仕上げ加工装置を提供することにある。
本願請求項1に係わる発明は、加工ツールを取り付けたロボットにより、該ロボットの外部に配置された被加工ワークに対し、該被加工ワークの形状が目標形状に近づくように仕上げ加工を行う仕上げ加工装置において、前記加工ツールと被加工ワーク間に作用する力を測定する手段と、該力測定手段を使用して、前記加工ツールを被加工ワークに一定力で押し付けながら該被加工ワークの表面を倣う倣い制御手段と、前記倣い実行中の前記加工ツールの位置・姿勢から該加工ツールと被加工ワークとの接触位置を計算し、その計算結果を記録することにより前記被加工ワークの表面形状を取得する手段と、該取得した表面形状と前記目標形状との比較を行う比較手段と、比較結果に基づいて前記被加工ワークが前記目標形状に近づくように加工ツールの位置を制御しながら加工を行う加工手段と、
を備えたことを特徴とする仕上げ加工装置である。
請求項2に係わる発明は、請求項1に係わる発明とは逆に、ロボットに被加工ワークを把持させ、該ロボットの外部に設置された加工ツールに押し付けて移動させて、該被加工ワークの形状が目標形状に近づくように仕上げ加工を行う仕上げ加工装置に係るものであり、他は請求項1に係わる発明と同一である。
請求項3に係わる発明は、前記加工手段が、前記比較手段での比較結果に基づいて、倣い経路にしたがって、初期表面形状と目標形状の差異があるバリの発生位置と終了位置及び表面からの高さを求め、バリの終了位置から次のバリの開始位置まで移動し、バリの高さと設定切削深さに基づいてバリを除去するバリの開始位置から終了位置までの切削移動パターンを求め、バリを除去する加工プログラムを作成し実行するものとした。
また、請求項4に係わる発明は、前記力測定手段を前記ロボットに取り付けられた力センサで構成し、前記倣い制御実行中に、該力センサを用いて力制御を行うことで、加工ワークと被加工ワークが確実に接触しながら動作するようにした。請求項5に係わる発明は、前記倣い制御中に、前記力センサにより押付方向の力を検出し、該検出した押付方向の力により推定した前記ロボットの撓み量に基づいて、加工ツールと被加工ワークとの前記接触位置を補正して記録するものとした。さらに、請求項6に係る発明は、前記加工ツールを予め位置のわかっている物体に押し付けてその接触位置を記録し、ある期間加工ツールを使用後に同じ物体に押し付けてその接触位置を記録し、初めて使用したときの接触位置と比較することで加工ツールの磨耗量を求め、該求めた磨耗量に基づいて加工ツールの長さを補正し、加工ツールと被加工ワークとの前記接触位置を求めるようにしたものである。
バリ位置を求めてそのバリ位置を除去するように加工されるから、効率よく仕上げ加工ができる。
以下、本発明の一実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の一実施形態の概要図である。この実施形態では、機械部品等の被加工ワーク5が作業台の所定位置に固定され、ロボット本体1のアーム先端には、力センサ3を介して加工ツール4が取り付けられている。この加工ツール4によって被加工ワーク5上のバリ6を除去するものである。なお、図1において、符号2は、ロボットの制御装置であり、ロボット本体1はこの制御装置2によって制御され運転されるものである。又、加工ツール4は、切削刃が回転するものであり、この加工ツール4の駆動制御もこの制御装置2によって行われる。
なお、力センサ3は、加工中や後述する被加工ワーク5の表面形状を倣うときのツールの押し付け力を測定するためのものであるが、この力センサ3の代わりに、ロボット各軸のモータの電流値から押し付け力を推定するようにしてもよいものである。又、加工ツール4を所定位置に固定し、被加工ワーク5をロボット本体1で把持して、被加工ワーク5を加工ツール4に所定圧力で押圧しながら、移動させるようにしてもよい。
被加工ワーク5のバリ6を除去する仕上げ加工を行う際には、被加工ワーク5を作業台の所定位置に取り付け、加工ツール4をロボットアーム先端に取り付けて、図2に示す仕上げ加工処理を制御装置2に実行させて仕上げ加工を開始させる。なお、被加工ワーク5の目標形状(仕上げ加工して得られる最終形状)は、CADデータより予め求められロボットの制御装置2に記憶させておく。また、被加工ワーク5のバリ取り表面に対する倣いの移動経路(移動パス)も目標形状のCADデータより予め作成して教示しておく。
まず、被加工ワーク5の位置を測定する(ステップS1)。この被加工ワーク5の位置測定は、所定位置に配置された視覚センサのカメラで撮像し、若しくはロボット本体1に視覚センサのカメラを取り付けて、該カメラを所定位置に位置決めし、このカメラで被加工ワーク5を撮像して、該撮像した画像より被加工ワーク5の位置と基準となる被加工ワーク5の位置とのずれを求めることによって、被加工物の位置姿勢を求める。なお、被加工物を作業台に固定するとき、正確な位置姿勢で取り付けることができる場合には、このステップS1の処理は必要がない。
次に、加工ツール4の回転を停止させた非切削状態で、被加工ワーク5のバリ取り表面を、力制御を用いて所定の力で押し付けながら倣い、位置データを得る(ステップS2)。教示されている倣いの移動経路(移動パス)をステップS1で求めた、被加工ワーク5の位置と基準となる被加工ワーク5の位置とのずれを補正して、補正された倣いの移動経路によりバリ取り表面を倣うようにする。なお、倣いの移動経路を目標形状のCADデータと共に設定記憶していない場合には、被加工ワーク5のバリ取り表面に対して、倣いの移動経路を形成する教示点を教示することによってこの倣いの移動経路を設定して、倣い動作を行わせるようにしてもよい。
この倣い動作は、加工ツール4の回転を停止した状態で、従来のバリ取り動作と同じように、力制御を用いて、被加工ワーク5に対して一定の力を加工ツール4が与えながら、教示された移動経路を移動して、被加工ワーク5のバリ取り面を倣うものである。一定の力で被加工ワーク5のバリ取り面を押圧しながら加工ツール4は移動し、かつ、切削は行わないものであるから、バリ6があると、加工ツール4の先端点(以下TCPという)の押圧方向(バリ取り面の法線方向)の位置が変化することになる。以下の説明では、被加工ワーク5のバリ取り面がXY平面とする。該平面にバリ6がなければ、該XY平面の法線方向であるZ軸方向の値は一定値で変化はない。しかし、バリ6があると、Z軸座標値は変化することになる。これによって、バリ6の存在する位置を検出することができる。
すなわち、ロボット本体1を駆動して教示された倣いの移動経路を移動させながら、所定周期毎にTCPの位置をロボット本体の各関節でのモータ回転角を求め、ロボット本体の各リンク長、加工ツール4の長さ等により順変換を行って、TCPの直交座標系(X,Y,Z軸)上の位置を検出し、被加工ワーク5のバリ取り表面の位置データを得る。なお、加工ツール4は長期間使用すると、ワークと接触する部分が次第に摩耗して、算出するTCPの位置がこの磨耗によって変わって、取得する表面形状と真の形状とに誤差が生じる。そのため、予め、加工ツール4の最初の使用開始時に、位置が分かっている所定部材に加工ツールを押し付けて、その接触位置を基準値として記憶しておき、加工ツール4をある期間使用した後、同じ所定部材に加工ツール4を同じ力で押し付けてその接触位置を求め、該接触位置と記憶した基準位置より加工ツール4の磨耗量を求めて、各ロボット関節のモータ角度等から直交座標系のTCP位置(x,y,z)を求める順変換で使用する加工ツール4の長さを補正するようにする。
また、加工ツール4を一定の力で被加工ワーク5に押し付けていることから、ロボットは撓むことになり、検出したTCPの位置データはこの撓み分を含んでいる。この撓みによる位置ずれ量を求める。
並進方向の撓みずれ量δ(=Kx・Fx,Ky・Fy,Kz・Fy)をロボットのバネ定数K(X,Y,Z軸方向のロボットのバネ定数をKx,Ky,Kzとする)と力センサ3で検出される押し付け力F(X,Y,Z軸方向の押し付け力をFx,Fy,Fzとする)から求める。この撓みずれ量δによりステップS2で求めた表面形状の位置データを補正し、補正した位置データをバリ取り表面形状の位置データとして記憶する(ステップS3)。
こうして得られたバリ取り表面形状の位置データと、予め設定記憶されている目標形状の表面形状に対応するCADデータの目標形状と比較し、バリ取り平面形状の平面の法線方向(Z軸方向)において、表面形状の位置データと目標形状の位置データとに位置ずれがある位置、すなわちバリ位置を検出する処理を開始する。まず、指標iを「0」にセットし(ステップS4)、倣い開始点から倣い方向にステップS3で求めた表面形状データを読み出し、データがあるか判断する(ステップS5)、最初はデータがあることから、この位置データのバリ取り平面(倣い平面)のXY平面位置のz座標値と該XY平面位置に対応する目標形状の位置データのz軸座標値を比較し(ステップS6)、差異があり位置ずれがあるか判断する(ステップS7)。位置ずれがなければ、ステップS5に戻り次の表面形状データを読み出し、同様に表面形状データと目標形状データを比較し、z軸座標値にずれがあるか、すなわち、バリ6があるかを判断する。
そして、ステップS7でZ軸座標値にずれがあり、バリ6があると判断されたときには、そのときのバリ取り表面の位置(x,y)をバリ取り開始位置として指標iに対応させて記憶する(ステップS8)。又、このときのz軸座標値をレジスタR(z)に記憶する(ステップS9)。次に、次の表面形状データを読み、同様に目標形状データのバリ取り表面の形状データと比較し(ステップS10)、z軸座標値が相違してずれている場合には(ステップS11)、読み出した表面形状データのz軸座標値とレジスタR(z)に記憶する値を比較し読み出した表面形状データのz座標値の方が大きいときは(ステップS12)、このz軸座標値をレジスタR(z)に格納し(ステップS13)、ステップS10に戻る。又、レジスタR(z)に記憶する値の方が大きければ、レジスタR(z)の書き替えは行わずステップS10に戻る。なお、Z軸のプラス方向は、バリ取り面から上方向をプラス方向としている。
以下、位置ずれが続くまで、ステップS10〜ステップS13の処理を繰り返し実行し、レジスタR(z)にz軸座標値が一番大きい値を記憶する。すなわち、レジスタR(z)には、バリ6の一番高い位置を記憶することになる。ステップS11で、ずれがないことが検出されると、指標iに対応してこのときのバリ取り平面の位置(x.y)をバリ取り終了位置として記憶すると共に、レジスタR(z)に記憶するz軸座標値も記憶する。又、このz軸座標値より、バリ6の高さを求めこのバリ6を切除するための切削回数を算出し記憶する。
図3は、このバリ6を切除するための切削回数の求め方と切除方法の説明図である。
バリ6の高さはレジスタR(z)に記憶するz軸座標値と目標形状のz軸座標値との差Δzによって求められ、このバリ6の高さΔzを設定されているツールの切削可能深さdで除して、小数点以下を切り上げた整数値を切削回数とする(Δz/dの小数点以下の切り上げ値)。図2では、2回の切削動作によってバリ6を除去する場合のパターンを示している。
こうして、指標iに対応してバリ発生位置と終了位置及びバリ6の高さ位置、切削繰り返し数を記憶した後、指標iを1インクリメントし、ステップS5に戻り、前述したステップS5以下の処理を行う。
こうしてバリ6の開始位置、終了位置がバリ6の高さ、切削回数が指標i毎に記憶されていく。そして、ステップS5で表面形状位置データがなくなったことが検出され、表面形状全体についてのバリ検出が終了すると、ステップS16に移行し、指標iの「0」から順次、バリ取り開始位置、終了位置及び切削回数を読み取り、開始位置までのアプローチパスを求め、かつ、切削回数の切削開始位置から切削終了位置までの切削パスパターンを作成し、その後、切削終了位置より退避パスを作成し、指標iの次の値に記憶するバリ取り開始位置までのアプローチパスを作成する。以下、この作業を指標iに対応して記憶されているバリの数分作成し切削プログラムを作成する(ステップS16)。
なお、切削パターンは、この実施形態では、n回の切削回数が得られたとき、1回目の切削深さ位置を、形状平面(目標形状のz軸座標値)より(n−1)・dだけ高い位置とし、以後の切削は、順次切削深さをdだけ進めて開始位置から終了位置までとし、その戻りのパスを含めた切削パターンを形成するものである。図3で破線は、早送りによるパス、であり、実線は切削パスを意味する。こうして作成された切削プログラムに基づいて、切削動作を実行する(ステップS17)。
なお、上述した実施形態では、被加工ワーク5を所定位置に固定し、加工ツール4をロボットアーム先端に取り付け、ロボットを駆動することによって、バリ取り作業を実行するようにしたが逆に、加工ツール4を所定位置に固定し、被加工ワーク5をロボットで把持して、被加工ワーク5を加工ツール4に対して相対的に移動させることによってバリ取りを行うようにしてもよいものである。この場合、図2に示す処理のステップS1、S2の処理が、ロボットで被加工ワーク5を把持し、ロボットを所定位置に移動させて、所定位置に配置された視覚センサのカメラで把持された被加工ワーク5を撮像し、被加工ワーク5の把持位置ずれを求め教示された倣い移動経路を補正するようにする。それ以外は、図2に示す処理は同一である。
本発明の一実施形態の概要図である。 同実施形態における仕上げ加工処理のフローチャートである。 バリを切除するための切削回数の求め方と切除方法の説明図である。
符号の説明
1 ロボット本体
2 ロボットの制御装置
3 力センサ
4 加工ツール
5 被加工ワーク
6 バリ

Claims (6)

  1. 加工ツールを取り付けたロボットにより、該ロボットの外部に配置された被加工ワークに対し、該被加工ワークの形状が目標形状に近づくように仕上げ加工を行う仕上げ加工装置において、
    前記加工ツールと被加工ワーク間に作用する力を測定する手段と、
    該力測定手段を使用して、前記加工ツールを被加工ワークに一定力で押し付けながら該被加工ワークの表面を倣う倣い制御手段と、
    前記倣い実行中の前記加工ツールの位置・姿勢から該加工ツールと被加工ワークとの接触位置を計算し、その計算結果を記録することにより前記被加工ワークの表面形状を取得する手段と、
    該取得した表面形状と前記目標形状との比較を行う比較手段と、
    比較結果に基づいて前記被加工ワークが前記目標形状に近づくように加工ツールの位置を制御しながら加工を行う加工手段と、
    を備えたことを特徴とする仕上げ加工装置。
  2. ロボットが把持した被加工ワークを、該ロボットの外部に設置された加工ツールに押し付けて移動させて、該被加工ワークの形状が目標形状に近づくように仕上げ加工を行う仕上げ加工装置において、
    前記加工ツールと被加工ワーク間に作用する力を測定する力測定手段と、
    該力測定手段を使用して、被加工ワークの表面を前記加工ツールに一定力で押し付けながら該被加工ワークの表面を前記加工ツールに対して倣わせる倣い制御手段と、
    前記倣い実行中の前記加工ツールの位置・姿勢から該加工ツールと被加工ワークとの接触位置を計算し、その計算結果を記録することにより前記被加工ワークの表面形状を取得する手段と、
    該取得した表面形状と前記目標形状との比較を行う比較手段と、
    比較結果に基づいて前記被加工ワークが前記目標形状に近づくように加工を行う加工手段と、
    を備えたことを特徴とする仕上げ加工装置。
  3. 前記加工手段は、前記比較手段での比較結果に基づいて、倣い経路にしたがって、初期表面形状と目標形状の差異があるバリの発生位置と終了位置及び表面からの高さを求め、
    バリの終了位置から次のバリの開始位置まで移動し、バリの高さと設定切削深さに基づいてバリを除去するバリの開始位置から終了位置までの切削移動パターンを求め、バリを除去する加工プログラムを作成し実行する請求項1または請求項2に記載の仕上げ加工装置。
  4. 前記力測定手段が前記ロボットに取り付けられた力センサであり、前記倣い制御実行中に、該力センサを用いて力制御を行うことで、加工ワークと被加工ワークが確実に接触しながら動作することを特徴とする請求項1乃至3の内いずれか1項に記載の仕上げ加工装置。
  5. 前記倣い制御中に、前記力センサにより押付方向の力を検出し、該検出した押付方向の力により推定した前記ロボットの撓み量に基づいて、加工ツールと被加工ワークとの前記接触位置を補正して記録することを特徴とする請求項4に記載の仕上げ加工装置。
  6. 前記加工ツールを予め位置のわかっている物体に押し付けてその接触位置を記録し、ある期間加工ツールを使用後に同じ物体に押し付けてその接触位置を記録し、初めて使用したときの接触位置と比較することで加工ツールの磨耗量を求め、該求めた磨耗量に基づいて加工ツールの長さを補正し、加工ツールと被加工ワークとの前記接触位置を求めることを特徴とする請求項1乃至5の内いずれか1項に記載の仕上げ加工装置。
JP2004237476A 2004-08-17 2004-08-17 仕上げ加工方法 Active JP4098761B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237476A JP4098761B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 仕上げ加工方法
EP05017763A EP1628177A3 (en) 2004-08-17 2005-08-16 Finishing machine for removing a burr
CNB200510090821XA CN100509280C (zh) 2004-08-17 2005-08-16 精加工装置
US11/204,225 US7534077B2 (en) 2004-08-17 2005-08-16 Finishing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237476A JP4098761B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 仕上げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006058961A true JP2006058961A (ja) 2006-03-02
JP4098761B2 JP4098761B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=35385576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237476A Active JP4098761B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 仕上げ加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7534077B2 (ja)
EP (1) EP1628177A3 (ja)
JP (1) JP4098761B2 (ja)
CN (1) CN100509280C (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149422A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Honda Motor Co Ltd バリ取り装置
EP2159654A1 (en) 2008-08-27 2010-03-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic finishing machine and control method thereof
JP2011167815A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ihi Corp 物体認識ロボットシステム
JP2015085496A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよび制御装置
JP2016150428A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 ファナック株式会社 工作機械
WO2018173165A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 三菱電機株式会社 教示プログラム、教示方法およびロボットシステム
CN109968127A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 发那科株式会社 研磨装置
JP2019202372A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 株式会社Ihi ロボットシステム及びロボットの制御方法
JP2021003788A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 ファナック株式会社 制御装置、及び制御方法
WO2021210514A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 ファナック株式会社 ロボットの制御装置及び制御方法、ロボットシステム、ロボットの動作プログラムを生成する装置及び方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE526439C2 (sv) * 2003-03-10 2005-09-13 Atlas Copco Secoroc Ab Slipmaskin för slipning av stiftborrkronor
DE102006049957A1 (de) * 2006-10-19 2008-04-24 Abb Ag System und Verfahren zur Kalibrierung einer Handhabungsvorrichtung
JP2008149328A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Shiga Yamashita:Kk 鋳物用仕上げ装置
JP2008290228A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Fanuc Ltd 嵌合装置
US8700191B2 (en) 2007-11-26 2014-04-15 The Boeing Company Controlled application of external forces to a structure for precision leveling and securing
JP4347386B2 (ja) * 2008-01-23 2009-10-21 ファナック株式会社 加工用ロボットプラグラムの作成装置
BE1018794A3 (fr) * 2009-06-19 2011-09-06 Cobetec S A Machine d'ebavurage automatisee.
US8774971B2 (en) * 2010-02-01 2014-07-08 The Boeing Company Systems and methods for structure contour control
JP2012053508A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 数値制御工作機械
DE102010060526A1 (de) * 2010-11-12 2012-05-16 Christian Hieronimi System zur Lagebestimmung und/oder -kontrolle von Gegenständen
US20130274931A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Apple Inc. Shape adjustment system using laser peening
US20140015185A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Startechno Co., Ltd. Work processing apparatus
CN103009218B (zh) * 2012-12-17 2015-07-29 华南理工大学 机器人打磨装置及其打磨方法
GB201223303D0 (en) * 2012-12-21 2013-02-06 Hexcel Composites Sarl Method of producing a shaped component
CN103632244A (zh) * 2013-04-27 2014-03-12 张家港诺信自动化设备有限公司 一种工业型柔性制造自动化物流系统
JP5845212B2 (ja) * 2013-06-28 2016-01-20 ファナック株式会社 視覚センサ及び力センサを備えたバリ取り装置
CN104275695A (zh) * 2013-07-04 2015-01-14 上海高威科电气技术有限公司 柔性工业机器人
CN103568054B (zh) * 2013-10-29 2016-08-17 南通恒康数控机械股份有限公司 一种海绵环刀切割机切割时的软件限位控制方法
CN104028813B (zh) * 2014-07-03 2016-06-22 涂瑞强 一种铣削加工组件的使用方法
JP5927259B2 (ja) * 2014-09-30 2016-06-01 ファナック株式会社 力制御を実行するロボットシステム
DE102015217600B4 (de) * 2015-09-15 2020-02-20 Supfina Grieshaber Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Finishbearbeitung von Werkstücken
CN105269565B (zh) * 2015-10-30 2017-04-05 福建长江工业有限公司 一种六轴磨抛工业机器人离线编程及修正方法
JP6325509B2 (ja) * 2015-11-11 2018-05-16 ファナック株式会社 工作機械
JP6709111B2 (ja) * 2016-06-01 2020-06-10 オークマ株式会社 工作機械
CN107685415A (zh) * 2017-08-02 2018-02-13 广州蓝圣智能科技有限公司 一种用于注塑件三维空间边缘上毛刺去除的自动化系统
US11137739B2 (en) * 2017-08-28 2021-10-05 Mitsubishi Electric Corporation Numerical control system
US11312015B2 (en) 2018-09-10 2022-04-26 Reliabotics LLC System and method for controlling the contact pressure applied by an articulated robotic arm to a working surface
US10976728B2 (en) * 2018-12-10 2021-04-13 Raytheon Technologies Corporation Automatic process planning for robotic deburring operations
FR3097457B1 (fr) * 2019-06-19 2021-07-09 Safran Aircraft Engines Procédé d’ébavurage amélioré de pièce aéronautique
DE112020007089T5 (de) * 2020-07-21 2023-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Numerisches Steuerungsgerät und Maschinenlerngerät

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196367A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動面取りの制御方法
JP2508051B2 (ja) 1987-02-10 1996-06-19 トヨタ自動車株式会社 補正機能付き加工装置
JPS63288658A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Mitsubishi Electric Corp バリ取り用ロボット装置
JPS6421506A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Fanuc Ltd Auto-programming system
US4987356A (en) * 1988-10-14 1991-01-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Profiling control system for given curved surface
US4993896A (en) * 1988-12-13 1991-02-19 General Electric Company Edge contouring system
DE3922524A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Kuka Schweissanlagen & Roboter Verfahren zur regelung der bewegungen einer achse an programmgesteuerten maschinen und regelsystem
JPH04122546A (ja) * 1990-09-11 1992-04-23 Fanuc Ltd 加工物の形状認識方式
FR2667261B1 (fr) * 1990-10-02 1995-04-28 Peugeot Procede de reglage automatique de l'effort de coupe applique par un robot d'usinage a un outil, par exemple pour ebavurer une arete sur une piece.
US5331770A (en) * 1991-07-26 1994-07-26 Hitachi, Ltd. Method for scraping off excessive portion of workpiece
JPH068130A (ja) 1992-06-30 1994-01-18 Aisin Seiki Co Ltd ロボットによる自動バフかけ方法
US5312212A (en) * 1992-09-28 1994-05-17 United Technologies Corporation Axially compliant tool holder
JPH06312344A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Toshiba Corp グラインダ作業ロボットの制御方法
JP3255487B2 (ja) 1993-04-28 2002-02-12 株式会社東芝 グラインダ作業ロボットの制御方法
JPH06348318A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Fanuc Ltd バリ取りロボットの制御方法及び制御装置
JPH0775935A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Fanuc Ltd プログラム可能な過負荷解放機構を利用したロボットによる材料除去方法及び過負荷解放装置
JPH07319547A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Fanuc Ltd ロボットの倣い制御方法
US5495410A (en) * 1994-08-12 1996-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lead-through robot programming system
US5675229A (en) * 1994-09-21 1997-10-07 Abb Robotics Inc. Apparatus and method for adjusting robot positioning
JP2977772B2 (ja) * 1996-10-08 1999-11-15 川崎重工業株式会社 押付け加工装置
SE509586C2 (sv) * 1997-06-12 1999-02-15 Lidkoeping Machine Tools Ab Anordning och metod för kompensering av deformationen av ett maskinelement och eventuella stödmedel
DE10020879B4 (de) 2000-04-28 2006-01-19 Dipl.-Ing. Laempe Gmbh Vorrichtung zum mechanischen Vor- und/oder Fertigbearbeiten von Gussteilen
US6873880B2 (en) * 2001-12-26 2005-03-29 Lockheed Martin Corporation Machine for performing machining operations on a workpiece and method of controlling same
JP3685776B2 (ja) 2002-07-16 2005-08-24 川崎重工業株式会社 大型ワーク自動仕上げ方法および装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149422A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Honda Motor Co Ltd バリ取り装置
EP2159654A1 (en) 2008-08-27 2010-03-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic finishing machine and control method thereof
US8229594B2 (en) 2008-08-27 2012-07-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic finishing machine and control method thereof
JP2011167815A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ihi Corp 物体認識ロボットシステム
JP2015085496A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよび制御装置
JP2016150428A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 ファナック株式会社 工作機械
WO2018173165A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 三菱電機株式会社 教示プログラム、教示方法およびロボットシステム
JPWO2018173165A1 (ja) * 2017-03-22 2019-03-28 三菱電機株式会社 教示プログラム、教示方法およびロボットシステム
CN109968127A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 发那科株式会社 研磨装置
JP2019115959A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ファナック株式会社 研磨装置
US11541507B2 (en) 2017-12-27 2023-01-03 Fanuc Corporation Grinding apparatus
JP2019202372A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 株式会社Ihi ロボットシステム及びロボットの制御方法
JP2021003788A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 ファナック株式会社 制御装置、及び制御方法
WO2021210514A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 ファナック株式会社 ロボットの制御装置及び制御方法、ロボットシステム、ロボットの動作プログラムを生成する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1628177A2 (en) 2006-02-22
CN1736660A (zh) 2006-02-22
JP4098761B2 (ja) 2008-06-11
CN100509280C (zh) 2009-07-08
US7534077B2 (en) 2009-05-19
EP1628177A3 (en) 2008-11-12
US20060039768A1 (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098761B2 (ja) 仕上げ加工方法
JP6140130B2 (ja) 工具及び被加工物を保護する数値制御装置
JP4549332B2 (ja) 工具の位置決め方法及び装置
JP2019152936A (ja) 工作機械の加工シミュレーション装置
JP5593899B2 (ja) ロボットによるバリ除去方法
JP2007118100A (ja) 回転軸対称曲面の加工方法、回転軸対称曲面加工装置
JP7415033B2 (ja) バリ取り制御装置及びバリ取りシステム
JP5765557B2 (ja) 加工ロボットの軌道追従装置と方法
JP4857861B2 (ja) 切削加工装置とその方法および切削刃の回転半径の算出方法,切削加工物の製造方法
JP5359651B2 (ja) 形状測定装置
JP6323744B2 (ja) 研磨ロボットとその制御方法
JP2020019126A (ja) 自動バリ取りおよび/またはエッジ仕上げ装置、ならびにバリ取りおよび/またはエッジ仕上げの自動化方法
WO2018173165A1 (ja) 教示プログラム、教示方法およびロボットシステム
WO2020008891A1 (ja) 数値制御装置
JP2018202582A (ja) 加工方法及び加工装置
JP4979647B2 (ja) 加工装置及び加工方法
JP2007054930A (ja) 工具の位置決め方法及び装置
JP6752032B2 (ja) アクチュエータの可動部材の位置検出装置
EP4008500B1 (en) Processing apparatus
JP2006507137A (ja) 工作加工機械による測定操作方法、その実地応用工具および本発明の適用分野の管理を確実にするソフトウェア製品
JP2005088106A (ja) 加工データ算出方法及び装置
JP4388737B2 (ja) 加工装置及び加工方法
JP2023046754A (ja) バリ取り/エッジ仕上げ方法およびバリ取り/エッジ仕上げ装置
JP7035369B2 (ja) 加工方法
ZEJIAN et al. Research on mechanistic modeling of machining error for model-based elastomer end-milling

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4098761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6