JP2006058405A - カメラ装置、オートフォーカス制御方法 - Google Patents

カメラ装置、オートフォーカス制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006058405A
JP2006058405A JP2004237815A JP2004237815A JP2006058405A JP 2006058405 A JP2006058405 A JP 2006058405A JP 2004237815 A JP2004237815 A JP 2004237815A JP 2004237815 A JP2004237815 A JP 2004237815A JP 2006058405 A JP2006058405 A JP 2006058405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
distance measurement
mode
measurement area
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004237815A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Onozawa
将 小野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004237815A priority Critical patent/JP2006058405A/ja
Priority to US11/194,434 priority patent/US7433586B2/en
Publication of JP2006058405A publication Critical patent/JP2006058405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
    • G02B7/38Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals measured at different points on the optical axis, e.g. focussing on two or more planes and comparing image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

【課題】近接撮影時において、被写体の特定部分へのピント合わせを容易に行うことを可能とする。
【解決手段】AF制御時にAF評価値の取得対象となる測距領域として、フォーカスモードが通常モードにあるときには所定の大きさの第1の領域101を設定し、フォーカスモードがマクロモードになったら、第1の領域101よりも狭い第2の領域102を設定する。マクロモードにおいては、ポイントを絞ったフォーカスサーチを自動的に行うことができる。また、第1及び第2の領域101,102を示す測距枠をスルー画像上に表示させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、オートフォーカス機能を備えたデジタルカメラ等のカメラ装置に関するものである。
従来、デジタルカメラ等のカメラ装置においてはオートフォーカス(AF)機能を備えたものが一般的であり、撮影用の動作モードが設定されているときには、液晶モニタ等からなる電子ビューファインダ内の所定位置(通常は中央部)に、被写体のどの部分に対してピント合わせが行われるのかを撮影者に教える測距枠が表示されるようになっている。また、デジタルカメラにおいて、上記測距枠が表示された領域(測距枠内)を測距領域とし、その領域の画像情報に基づきコントラスト検出方式によりフォーカスを制御する一方、ユーザーが測距枠の位置を変更できるようにした技術が、例えば下記の特許文献1に記載されている。
特開平11−177875号公報
ところで、例えばデジタルカメラにおいては、被写体にピントの合う被写体距離の範囲(合焦可能範囲)が異なる複数のAFモードを選択的に設定できるものが多い。これは、主としてAF動作時におけるフォーカス位置のサーチ範囲を限定することによって、AF動作の速度と精度とを確保するための機能である。一般的なAFモードとしては、風景撮影やスナップ撮影などに使用される汎用性の高い通常モードや、主に花や虫などの小さな被写体の近接(接写)撮影に使用されるマクロモードがある。通常モードでカバーされる撮影距離の範囲は、例えば数十センチから無限遠であり、またマクロモードでカバーされる撮影距離の範囲は、例えば数センチから数十センチ程度、つまり合焦可能範囲が最短側に位置する範囲、例えば光学系の特性によって決まる最短撮影距離を含む範囲である。
そして、マクロモードにおいては、通常モードに比べると、合焦可能範囲(距離)に対する測距領域内の各部における被写体距離の差の比率が大きいため、前述した測距領域内の(被写体の)各部の距離情報がフォーカス制御に反映されやすい。そのため、通常モードでの撮影時に比べ、マクロモードでの撮影時には、撮影者が意図した被写体の特定部分にピント合わせを行わせることが難しいという問題があった。係る問題は、前述したように測距枠すなわち測距領域の位置を変更可能とする従来の技術によって解消することができなかった。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、近接撮影時において、被写体の特定部分へのピント合わせを容易に行うことが可能となるカメラ装置、オートフォーカス制御方法、及びその実現に使用されるプログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため請求項1の発明にあっては、オートフォーカス機能を備えたカメラ装置において、撮影に際して取得される被写体画像に対して測距領域を設定する測距領域設定手段と、この測距領域設定手段により設定される測距領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスを行うオートフォーカス制御手段と、通常モード及びマクロモードを含む複数種の動作モードのうちいずれか1つを選択する動作モード選択手段と、この動作モード選択手段により選択された動作モードが通常モードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として第1の領域を設定させ、かつ動作モードがマクロモードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として、第1の領域よりも狭い第2の領域を設定させる測距領域制御手段とを備えたものとした。
かかる構成においては、動作モードが通常モードからマクロモードへ変更されると、それに伴い、被写体画像に設定される領域であって、その領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスが行われる測距領域が狭くなる。
また、請求項2の発明にあっては、前記動作モード選択手段によりいずれか1つが選択される複数種の動作モードは、前記オートフォーカス制御手段によるオートフォーカスに際して合焦可能な被写体の距離が互いに異なるフォーカスモードであるものとした。
かかる構成においては、フォーカスモードが通常モードからマクロモードへ変更されると、それに伴い、被写体画像に設定される領域であって、その領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスが行われる測距領域が狭くなる。
また、請求項3の発明にあっては、前記被写体画像を表示する表示手段と、この表示手段に、前記測距領域制御手段が測距領域設定手段に設定させる測距領域を示す表示を行う表示制御手段とを備えたものとした。
かかる構成においては、動作モードの設定変更に伴い被写体画像に設定される測距領域の大きさが変化したとき、それと連動して測距領域を示す表示の大きさが変更される。
また、請求項4の発明にあっては、前記測距領域制御手段が測距領域設定手段に設定させる測距領域は、単一の領域であるものとした。
また、請求項5の発明にあっては、前記測距領域設定手段における被写体画像に対する測距領域の設定モードとして、被写体画像に対して測距領域を1つだけ設定する第1の設定モードと、被写体画像に対して測距領域を複数設定する第2の設定モードとのいずれかを選択する設定モード選択手段を備え、前記測距領域制御手段は、前記設定モード選択手段により前記測距領域設定手段における被写体画像に対する測距領域の設定モードとして第1の設定モードが選択されていることを条件として、前記動作モード選択手段により選択された動作モードが通常モードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として第1の領域を設定させ、かつ動作モードがマクロモードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として、第1の領域よりも狭い第2の領域を設定させるものとした。
また、請求項6の発明にあっては、オートフォーカス機能を備えたカメラ装置において、撮影に際して取得される被写体画像に対して設定する測距領域を制御するオートフォーカス制御方法であって、通常モード及びマクロモードを含む複数種の動作モードのうちいずれのフォーカスモードが設定されているのかを判断する工程と、設定されている動作モードが通常モードである場合には、測距領域として第1の領域を設定し、かつ設定されている動作モードがマクロモードである場合には、測距領域として、第1の領域よりも狭い第2の領域を設定する工程とを含む方法とした。
かかる方法によれば、動作モードが通常モードからマクロモードへ変更されると、それに伴い、被写体画像に設定される領域であって、その領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスが行われる測距領域が狭くなる。
また、請求項7の発明にあっては、オートフォーカス機能を備えたカメラ装置が有するコンピュータを、撮影に際して取得される被写体画像に対して測距領域を設定する測距領域設定手段と、この測距領域設定手段により設定される測距領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスを行うオートフォーカス制御手段と、通常モード及びマクロモードを含む複数種の動作モードのうちいずれか1つを選択する動作モード選択手段と、この動作モード選択手段により選択された動作モードが通常モードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として第1の領域を設定させ、かつ動作モードがマクロモードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として、第1の領域よりも狭い第2の領域を設定させる測距領域制御手段として機能させるためのプログラムとした。
以上のように、本発明においては、動作モードが通常モードからマクロモードへ変更されると、それに伴い、被写体画像に設定される領域であって、その領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスが行われる測距領域が狭くなるようにした。よって、マクロモードによる撮影時には、ポイントを絞ったフォーカスサーチを自動的に行うことができるため、近接撮影時においては、被写体の特定部分へのピント合わせを容易に行うことが可能となる。
また、フォーカスモードが通常モードからマクロモードへ変更されると、それに伴い、被写体画像に設定される領域であって、その領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスが行われる測距領域が狭くなる。よって、フォーカスモードとしてマクロモードが設定されている場合の撮影時には、ポイントを絞ったフォーカスサーチを自動的に行うことができるため、近接撮影時においては、被写体の特定部分へのピント合わせを容易に行うことが可能となる。
また、動作モードの設定変更に伴い被写体画像に設定される測距領域の大きさが変化したとき、それと連動して測距領域を示す表示の大きさが変更されるようにした。よって、撮影者に対してピントが合う位置を明確に示すことができ、撮影者が構図を決定するときの作業性を向上させることができる。
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施の形態を示すデジタルカメラ1のブロック図である。このデジタルカメラ1はAF機能を備えたものであって、フォーカスレンズ2、ズームレンズ3(ズーム手段)、CCD4、CDS/ADブロック5、TG(Timing Generator)6、CCDデータ前処理ブロック7、色処理(CP)ブロック8、JPEG符号化器9、DRAM10、内蔵のフラッシュメモリ11、RAM12、CPU13、画像表示部14、キーブロック15、カード・インターフェイス16、モータ駆動ブロック17を備えており、カード・インターフェイス16には、図示しないカメラ本体のカードスロットに着脱自在に装着されたメモリカード18が接続されている。
フォーカスレンズ2及びズームレンズ3はそれぞれが図示しないレンズ群から構成されるものである。モータ駆動ブロック17は、フォーカスレンズ2を光軸方向に駆動するフォーカスモータ170a、及びズームレンズ3を光軸方向に駆動するズームモータ170bと、CPU13から送られる制御信号に従いフォーカスモータ170a及びズームモータ170bをそれぞれ駆動するモータドライバ171a,171bとから構成されている。
CCD4は撮像手段であり、フォーカスレンズ2とズームレンズ3を介して投影された被写体像を光電変換し撮像信号として出力する。TG6は、所定周波数のタイミング信号を生成してCCD4を駆動する。CDS/ADブロック5は、CCD4からの出力信号をサンプリングしてノイズを除去しデジタル信号に変換する。CCDデータ前処理ブロック7は、デジタル信号に変換された撮像信号に対し輝度信号処理等のデータ処理を行う。色処理(CP)ブロック8は、輝度信号処理等が行われた画像信号に対して色分離等の色処理を行い、Y,Cb,Crの画像データを生成する。DRAM10は、色処理後のY,Cb,Crの画像データを逐次記憶する。
画像表示部14は、カラーLCDと、それを駆動する駆動回路等からなり、記録モードにおいてシャッターキーが押されていない撮影待機状態には、CCD4から取り込まれDRAM10に蓄積された1フレーム(画面)分の画像データに基づくスルー画像を表示し、再生モードが設定された状態では、メモリカード18から読み出されるとともに伸張された画像データに基づく記録画像を表示する。また、必要に応じ各種の情報を表示し、本発明の表示手段として機能する。
JPEG符号化器9は、画像記録時には、色処理(CP)ブロック8から入力した画像データをJPEG圧縮する。メモリカード18は、カード・インターフェイス16を介して送られた圧縮後の画像データを記録する。記録された画像データは、記録画像の再生時に読み出され、JPEG符号化器9により伸張された後、画像表示部14において表示される。また、キーブロック15は、撮影モードと再生モードとの動作切り替えに使用される切替キーや、シャッターキー、ズーム倍率の変更に使用されるズームキー等の各種の操作キー、さらに後述するAFモードの設定に使用されるAFモード選択キーや、AFエリアの切り替えに使用されるAFエリア切替キー等を含み、キー操作に応じた操作信号をCPU13へ送る。また、上記シャッターキーは、所謂ハーフシャッター機能を備えたものであり、撮影予告のための半押し操作と、撮影指示用の全押し操作が可能な構成である。
前記フラッシュメモリ11には、CPU13によるデジタルカメラ1の制御、すなわちAF制御、AE制御、AWB制御等に必要なプログラムと各種データが格納されており、さらにその所定領域には、ユーザーにより行われたデジタルカメラ1の動作に関する各種の設定内容を示す設定情報が記録される。そして、CPU13は、キーブロック15からの操作信号と前記プログラムに従いRAM12を作業用メモリとして動作することにより、本発明の測距領域設定手段、オートフォーカス制御手段、動作モード選択手段、測距領域制御手段、表示制御手段、設定モード選択手段として機能する。
前記AF制御は、フォーカスレンズ2を光軸方向に移動させながら、各位置で撮像した画像からAF評価値(コントラスト値)を検出し、AF評価値のピーク位置を合焦位置とするコントラスト検出方式である。AFモード(フォーカスモード)としては、一般的な「通常」及び「マクロ」の2種類のモードが設定可能であり、通常モードによる合焦可能範囲は約40cm〜無限遠、マクロモードによる合焦可能範囲はフォーカスレンズ2及びズームレンズ3の光学特性により決まる最短撮影距離(約6cm)〜約50cmである。
さらに、本実施の形態においてはAF機能として、上記AFモードとは別にAFエリアが設定可能となっている。これは画面内のどの領域を測距領域にするか、つまり被写体のどこの部分にピント合わせを行うのかを指定するものであって、具体的には画面中央の1点を測距領域とする「スポット」と、画面内の7箇所を測距領域とする「マルチ」との2種類が切替設定可能となっている。なお、AFエリア、AFモードの設定は互いに競合するものでなく、他方の設定内容に関係なく自由に設定できる。
次に、以上の構成からなるデジタルカメラ1の本発明に係る動作を説明する。図2は、記録モードにおいてCPU13が実行する処理内容を示したフローチャートである。同図に示したように、CPU13は記録モードの設定とともに、所定のフレームレートによる撮像動作及びスルー画像の表示動作を開始するとともに(ステップS1)、フラッシュメモリ11に記憶されている設定情報を参照し、記録モードを前回終了したときのAFモードとAFエリアの種類を確認する(ステップS2)。
そして、前回終了時のAFモードが通常モードで、かつAFエリアが「スポット」であったときには(ステップS3で「通常」、ステップS4で「スポット」)、測距領域として、図3(a)に示したような画面100の中央に位置する所定大の第1の領域101を設定する(ステップS5)。引き続き、図4(a)に示したように、画像表示部14のカラーLCDに表示中のスルー画像110に重ねて、前記第1の領域101に相当する位置及び大きさの第1の測距枠111を表示するとともに、左上隅に通常モードを示すモードアイコン121を表示する(ステップS6)。
また、前回終了時のAFモードがマクロモードで、かつAFエリアが「スポット」であったときには(ステップS3で「マクロ」、ステップS7で「スポット」)、測距領域として、図3(b)に示したように、画面100の中央に位置するとともに前述した第1の領域101よりも狭い第2の領域102を設定する(ステップS8)。引き続き、図4(b)に示したように、画像表示部14のカラーLCDに表示中のスルー画像110に重ねて、前記第2の領域102に相当する位置及び大きさの第2の測距枠112を表示するとともに、左上隅にマクロモードを示すモードアイコン122を表示する(ステップS9)。
さらに、前回終了時のAFモードが通常モードとマクロモードとのいずれの場合であっても、AFエリアが「マルチ」であったときには(ステップS4、又はステップS7が「マルチ」)、その時点でスルー画像110に、前述した第1又は第2の測距枠111,112のいずれかが表示されていた場合には、それを消去する(ステップS10)。なお、係る処理は記録モードの開始当初等においてはスキップする。次に、測距領域として、図3(c)に示したように、画面100の上下中央に位置するとともに横方向全域に連続して並んだ7つの領域a,b,・・・gからなる第3の領域103を設定する(ステップS11)。なお、第3の領域103においては7つの領域毎にAF評価値が個別に取得される。引き続き、その時点のAFモードを示すいずれか一方のモードアイコン121,122を表示する(ステップS12)。
これ以後、シャッターキーの半押し待ちとなり(ステップS13,S14が共にNO)、その間に、ユーザーによる前記AFモード選択キーの操作によりAFモードが変更されたり、あるいは前記AFエリア切替キーの操作によりAFエリアが変更された場合には(ステップS14でYES)、ステップS3へ戻り、変更内容に応じて前述した処理を繰り返す。したがって、AFエリアに「スポット」が設定(選択)されている状態で、AFモード選択キーが操作されAFモードが通常モードからマクロモード(又はマクロモードから通常モード)に変更された場合には、スルー画像110上において第1の測距枠111と第2の測距枠112とが切り替わり、同時にモードアイコン121,122が切り替わる。また、AFエリアに「マルチ」が設定されている状態で、AFモードに変更があった場合には、AFモードの種類を示すモードアイコン121,122のみが切り替わる。さらに、AFエリアに「スポット」が設定されているとき、AFエリア切替キーの操作によってAFエリアが「マルチ」に変更されたときには、いずれかのモードアイコン121,122が残されたまま、それと対応する第1又は第2の測距枠111,112のみが消去されることとなる。なお、AFエリアとして「マルチ」が設定されているとき、第3の領域103に対応する第3の測距枠(図示せず)をスルー画像110上に表示させるようにしてもよい。
一方、シャッターキーが半押しされたら(ステップS13でYES)、その時点で設定されている測距領域(第1の領域101〜第3の領域103のいずれか)の画像情報から取得したAF評価値に基づき、フォーカスサーチを行う(ステップS15)。なお、第3の領域103に基づくフォーカスサーチでは(AFエリアとして「マルチ」が設定されている場合)、前述した各領域a,b,・・・g(図3(c)参照)の中で、AF評価値のピーク位置が至近側に位置している領域の画像情報に基づきフォーカスサーチを行う。そして、サーチした位置でフォーカスをロックする(ステップS16)。しかる後、シャッターキーがそのまま全押しされることなく、半押し状態が解除されたときには(ステップS17がNO,S18がYES)、ステップS13へ戻り、シャッターキーがそのまま全押しされたら(ステップS17でYES)、撮像処理を行い、撮像した画像を記録する(ステップS19)。これにより1回の撮影動作を完了する。
ここで、以上の動作においては、AFエリアが「スポット」に設定されているとき、AFモードがマクロモードに設定されているときの測距領域の方が、通常モードに設定されているときの測距領域よりも狭くなる。そのため、前述したステップS15においてフォーカスサーチを行うとき、マクロモードにおいては合焦可能範囲(距離)に対する測距領域内の各部における被写体距離の差の比率が大きくとも、ポイントを絞ったフォーカスサーチを自動的に行うことができるため、所望とする特定部分へのピント合わせを容易に行うことができる。
より具体的に説明すると、以下のようになる。まず図4に示したような花を被写体としマクロモードでその雌しべにピントを合わせることを考える。このとき測距領域が、同図(a)に示されている通常モードで設定される第1の領域101と同じように広いと、領域内には雌しべ以外にも複数の雄しべが混入してしまう。図5は、その場合におけるAF評価値の分布図を表したものである。同図において分布曲線Aは雌しべの評価値分布であり、Paがそのピーク位置である。同様に分布曲線群Bは複数の雄しべの評価値分布群であり、Pbがそれらピーク位置群である。このため、雌しべにオートフォーカスを行う場合には、本来、雌しべの評価値分布(分布曲線A)のピーク位置Paを合焦位置とすることによりジャスピン位置となるが、測距領域が広いため雄しべの評価値分布群(分布曲線群B)が混入し、結果的には、それらの合成評価値分布である分布曲線Cのピーク位置PcがAF合焦位置となる。
これに対し、上述したようにマクロモードでは、測距領域を第1の領域101よりも狭い第2の領域102に設定するため、その領域内への雄しべの混入率が激減する。そのため、AF評価値の分布として雌しべの評価値分布に近いものが得られることとなり、その分布曲線Aのピーク位置Paに極めて近い位置をAF合焦位置として得ることができる。以上により、マクロモードによる撮影時においても所望とする特定部分へのピント合わせを容易に行うことができる。
また、本実施の形態においては、マクロモードにおいて測距領域を第1の領域101よりも狭い第2の領域102に設定するときには、それと連動して、第2の領域102に相当する位置及び大きさの第2の測距枠112をスルー画像110に表示するため、撮影者に対してピントが合う位置を明確に示すことができ、撮影者が構図を決定するときの作業性を良好なものとすることができる。
なお、本実施の形態においては、AFモードとして通常モードとマクロモードとの2種類が設けられているものについて説明したが、これ以外にも、例えばその合焦可能範囲が、通常モード及びマクロモード双方の合焦可能範囲に跨るような中間のAFモードが設けられていても構わない。その場合においても、マクロモードが設定されているときの測距領域を通常モードが設定されているときの測距領域よりも狭くすることにより、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、測距領域の大きさを、合焦可能範囲が異なるAFモードの種類に応じて変化させるようにしたが、本発明は、これに限定されるものではなく、フォーカス制御の内容が同一であっても、例えば予め用意されている撮影モード、例えば撮影した画像に対する画像処理方法のみが異なる撮影モード(肌色強調モード等)や、使用目的に応じた撮影モード(接写モード等)に応じて変化させるようにしてもよい。すなわち撮影モードに応じ、動作モードとして、測距領域に第1の領域101を設定する通常モード、又は測距領域に第2の領域102を設定するマクロモードのうちいずれか1つを選択するうにしてもよい。
また、測距領域の大きさを2段階に制御するものについて説明したが、測距領域の大きさをAFモードや撮影モードの変更操作に応じて多段階(3段階以上)に制御するようにしてもよい。
さらに、ユーザーによるAFモードや撮影モードの変更といった特定の操作がなくとも、測距領域の大きさを被写体距離等の所定のパラメータに応じて自動的に変更するようにしてもよい。一例を上げると、本実施の形態のようにコントラスト検出方式のAF機能を備えたものにおいて、シャッターキーが半押し操作に伴いフォーカスサーチを行ったとき、いったんフォーカスレンズ2の位置に基づいて被写体距離を割り出し、その被写体距離が予め決められている所定距離よりも長い(遠い)場合には測距領域を自動的に第1の領域に設定(又は変更)し、かつ上記所定距離よりも短い(近い)場合には測距領域を自動的に第2の領域に設定(又は変更)するようにしてもよい。当然、その場合においても測距領域の大きさを多段階に制御するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、AFエリアとして「スポット」が設定されているスポット測距時における測距領域を画面中央に固定されているものとしたが、測距領域の位置を任意の位置に変更できるものにも本発明を適用することができる。
また、本実施の形態では、スルー画像として表示される画像データに基づいたコントラスト検出方式のAF機能を備えたデジタルカメラ1について説明したが、本発明は、CCDを専用の測距センサとして使用する構成を備えたものにも適用可能である。さらに、本発明はカメラ付き携帯電話、カメラ付きPDA、さらにはストロボ付きの銀塩カメラ等にも採用することができる。その場合においても前述したものと同一の効果を得ることができる。
本発明に係るデジタルカメラのブロック図である。 記録モードにおいてCPUが実行する処理内容を示したフローチャートである。 記録モードにおいて設定される測距領域の種類を示した図である。 AFエリアとして「スポット」が選択されているときの画像表示部における表示画像例であり、(a)はAFモードが通常モードのとき、(b)AFモードがマクロモードのときの例である。 測距領域の大きさの違いによる合焦判定位置の違いを説明するためのAF評価値の分布図である。
符号の説明
1 デジタルカメラ
2 フォーカスレンズ
3 ズームレンズ
4 CCD
11 フラッシュメモリ
12 RAM
13 CPU
14 画像表示部
15 キーブロック
17 モータ駆動ブロック
18 メモリカード
101 第1の領域
102 第2の領域
103 第3の領域
110 スルー画像
111 第1の測距枠
112 第2の測距枠
A 分布曲線(雌しべの評価値分布)
B 分布曲線群(複数の雄しべの評価値分布群)
C 分布曲線(合成評価値分布)
Pa ピーク位置
Pb ピーク位置群
Pc ピーク位置

Claims (7)

  1. オートフォーカス機能を備えたカメラ装置において、
    撮影に際して取得される被写体画像に対して測距領域を設定する測距領域設定手段と、
    この測距領域設定手段により設定される測距領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスを行うオートフォーカス制御手段と、
    通常モード及びマクロモードを含む複数種の動作モードのうちいずれか1つを選択する動作モード選択手段と、
    この動作モード選択手段により選択された動作モードが通常モードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として第1の領域を設定させ、かつ動作モードがマクロモードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として、第1の領域よりも狭い第2の領域を設定させる測距領域制御手段と
    を備えたことを特徴とするカメラ装置。
  2. 前記動作モード選択手段によりいずれか1つが選択される複数種の動作モードは、前記オートフォーカス制御手段によるオートフォーカスに際して合焦可能な被写体の距離が互いに異なるフォーカスモードであることを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
  3. 前記被写体画像を表示する表示手段と、
    この表示手段に、前記測距領域制御手段が測距領域設定手段に設定させる測距領域を示す表示を行う表示制御手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載のカメラ装置。
  4. 前記測距領域制御手段が測距領域設定手段に設定させる測距領域は、単一の領域であることを特徴とする請求項1,2又は3記載のカメラ装置。
  5. 前記測距領域設定手段における被写体画像に対する測距領域の設定モードとして、被写体画像に対して測距領域を1つだけ設定する第1の設定モードと、被写体画像に対して測距領域を複数設定する第2の設定モードとのいずれかを選択する設定モード選択手段を備え、
    前記測距領域制御手段は、前記設定モード選択手段により前記測距領域設定手段における被写体画像に対する測距領域の設定モードとして第1の設定モードが選択されていることを条件として、前記動作モード選択手段により選択された動作モードが通常モードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として第1の領域を設定させ、かつ動作モードがマクロモードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として、第1の領域よりも狭い第2の領域を設定させる
    ことを特徴とする請求項4記載のカメラ装置。
  6. オートフォーカス機能を備えたカメラ装置において、撮影に際して取得される被写体画像に対して設定する測距領域を制御するオートフォーカス制御方法であって、通常モード及びマクロモードを含む複数種の動作モードのうちいずれのフォーカスモードが設定されているのかを判断する工程と、
    設定されている動作モードが通常モードである場合には、測距領域として第1の領域を設定し、かつ設定されている動作モードがマクロモードである場合には、測距領域として、第1の領域よりも狭い第2の領域を設定する工程と
    を含むことを特徴とするオートフォーカス制御方法。
  7. オートフォーカス機能を備えたカメラ装置が有するコンピュータを、
    撮影に際して取得される被写体画像に対して測距領域を設定する測距領域設定手段と、
    この測距領域設定手段により設定される測距領域内の画像情報に基づいてオートフォーカスを行うオートフォーカス制御手段と、
    通常モード及びマクロモードを含む複数種の動作モードのうちいずれか1つを選択する動作モード選択手段と、
    この動作モード選択手段により選択された動作モードが通常モードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として第1の領域を設定させ、かつ動作モードがマクロモードである場合には、前記測距領域設定手段に測距領域として、第1の領域よりも狭い第2の領域を設定させる測距領域制御手段と
    して機能させるためのプログラム。
JP2004237815A 2004-08-18 2004-08-18 カメラ装置、オートフォーカス制御方法 Pending JP2006058405A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237815A JP2006058405A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 カメラ装置、オートフォーカス制御方法
US11/194,434 US7433586B2 (en) 2004-08-18 2005-08-01 Camera with an auto-focus function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237815A JP2006058405A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 カメラ装置、オートフォーカス制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006058405A true JP2006058405A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36105938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237815A Pending JP2006058405A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 カメラ装置、オートフォーカス制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7433586B2 (ja)
JP (1) JP2006058405A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070486A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nikon Corp 表示装置及びカメラ
CN100451808C (zh) * 2006-08-24 2009-01-14 宁波大学 基于Contourlet变换的数码成像自动对焦方法
JP2009037067A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2010014884A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Nikon Corp カメラ
US7813047B2 (en) 2006-12-15 2010-10-12 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
KR20110080891A (ko) * 2010-01-07 2011-07-13 삼성전자주식회사 고속다점af기준을 지원하는 디지털 촬영장치 및 방법
US8027096B2 (en) 2006-12-15 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator polymer control
US8027095B2 (en) 2005-10-11 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Control systems for adaptive lens
CN102822740A (zh) * 2010-03-25 2012-12-12 富士胶片株式会社 立体成像装置和用于自动调节立体成像装置的焦点的方法
JP2014209721A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 パナソニック株式会社 撮像装置
US9383626B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Sony Corporation Imaging apparatus, focus control method, and program

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070063048A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Havens William H Data reader apparatus having an adaptive lens
JP4985062B2 (ja) * 2006-04-14 2012-07-25 株式会社ニコン カメラ
JP4761146B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-31 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
JP2008020710A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Fujifilm Corp 撮影装置、および焦点調整方法
WO2008076399A2 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
JP5188071B2 (ja) * 2007-02-08 2013-04-24 キヤノン株式会社 焦点調節装置、撮像装置及び、焦点調節方法
JP5553472B2 (ja) * 2007-07-10 2014-07-16 キヤノン株式会社 焦点調節装置、撮像装置、及びその制御方法
WO2009013850A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Panasonic Corporation 撮像装置
CN101435971B (zh) * 2007-11-14 2010-12-29 佛山普立华科技有限公司 数码相机对焦系统及方法
US8577216B2 (en) * 2008-02-13 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Auto-focus calibration for image capture device
JP5294647B2 (ja) * 2008-02-19 2013-09-18 キヤノン株式会社 焦点調節装置及びその制御方法
KR101411906B1 (ko) * 2008-03-21 2014-06-25 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치, 그 제어방법 및 제어방법을 실행시키기위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP2010015024A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
US8520131B2 (en) * 2009-06-18 2013-08-27 Nikon Corporation Photometric device, imaging device, and camera
US8988507B2 (en) * 2009-11-19 2015-03-24 Sony Corporation User interface for autofocus
JP5459031B2 (ja) * 2010-04-13 2014-04-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012002951A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Ricoh Co Ltd 撮像装置、合焦位置検出方法および合焦位置検出プログラム
KR101817650B1 (ko) 2010-09-08 2018-01-11 삼성전자주식회사 초점 조절 장치
CN101950116B (zh) * 2010-09-14 2012-08-08 浙江工业大学 一种应用于多主体场景的视频自动聚焦方法
JP5814532B2 (ja) * 2010-09-24 2015-11-17 任天堂株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システム及び表示制御方法
TWI510056B (zh) * 2011-12-27 2015-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 3d成像模組及3d成像方法
TWI551113B (zh) * 2011-12-27 2016-09-21 鴻海精密工業股份有限公司 3d成像模組及3d成像方法
CN103188499B (zh) * 2011-12-27 2016-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 3d成像模组及3d成像方法
JP6105917B2 (ja) * 2012-12-17 2017-03-29 キヤノン株式会社 焦点調節装置及び方法、及び撮像装置
JP5743236B2 (ja) * 2013-09-17 2015-07-01 オリンパス株式会社 撮影機器及び撮影方法
JP6249825B2 (ja) * 2014-03-05 2017-12-20 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
WO2015137458A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社ニコン レンズ鏡筒、交換レンズ、撮像装置、および制御プログラム
CN103984186B (zh) * 2014-05-04 2017-06-16 深圳市阿格斯科技有限公司 光学变焦摄像机及其自动聚焦控制方法、装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300422A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Sanyo Electric Co Ltd フォーカス制御装置
JPH1068872A (ja) * 1997-07-08 1998-03-10 Nikon Corp 自動焦点調節カメラ
JP2004020773A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Kyocera Corp ディジタルカメラ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358673A (en) * 1980-12-04 1982-11-09 Honeywell Inc. Steered sum low cost auto focus system
US5264889A (en) * 1990-04-17 1993-11-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus having an automatic focus detecting device
US5227833A (en) * 1990-04-17 1993-07-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus having an automatic focus detecting device
JPH0746455A (ja) 1993-05-28 1995-02-14 Canon Inc ビデオカメラ
US5623706A (en) * 1994-07-26 1997-04-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera having auto focusing and auto exposure functions
DE19606694C2 (de) * 1995-02-22 2002-12-12 Asahi Optical Co Ltd Entfernungsmeßvorrichtung
JP3585291B2 (ja) * 1995-06-29 2004-11-04 オリンパス株式会社 自動焦点調節装置
JPH11177875A (ja) 1997-12-09 1999-07-02 Kyocera Corp 電子カメラ
JP2000098478A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及びその制御方法
JP2001208959A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、自動合焦方法及び合焦の手順を記録した記録媒体
JP2004053686A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Olympus Corp カメラ及び合焦装置の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300422A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Sanyo Electric Co Ltd フォーカス制御装置
JPH1068872A (ja) * 1997-07-08 1998-03-10 Nikon Corp 自動焦点調節カメラ
JP2004020773A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Kyocera Corp ディジタルカメラ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8027095B2 (en) 2005-10-11 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Control systems for adaptive lens
CN100451808C (zh) * 2006-08-24 2009-01-14 宁波大学 基于Contourlet变换的数码成像自动对焦方法
JP2008070486A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nikon Corp 表示装置及びカメラ
US9134464B2 (en) 2006-12-15 2015-09-15 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator
US9207367B2 (en) 2006-12-15 2015-12-08 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US9739911B2 (en) 2006-12-15 2017-08-22 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator
US8027096B2 (en) 2006-12-15 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator polymer control
US9699370B2 (en) 2006-12-15 2017-07-04 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US7813047B2 (en) 2006-12-15 2010-10-12 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US8505822B2 (en) 2006-12-15 2013-08-13 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US8687282B2 (en) 2006-12-15 2014-04-01 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator
JP2009037067A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2010014884A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Nikon Corp カメラ
KR101700359B1 (ko) 2010-01-07 2017-02-13 삼성전자주식회사 고속다점af기준을 지원하는 디지털 촬영장치 및 방법
KR20110080891A (ko) * 2010-01-07 2011-07-13 삼성전자주식회사 고속다점af기준을 지원하는 디지털 촬영장치 및 방법
CN102822740A (zh) * 2010-03-25 2012-12-12 富士胶片株式会社 立体成像装置和用于自动调节立体成像装置的焦点的方法
US9383626B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Sony Corporation Imaging apparatus, focus control method, and program
JP2014209721A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 パナソニック株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7433586B2 (en) 2008-10-07
US20060072915A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006058405A (ja) カメラ装置、オートフォーカス制御方法
JP4379728B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2006047602A (ja) カメラ装置
JP2008236534A (ja) デジタルカメラ、及び情報表示方法、情報表示制御プログラム
JP5546691B2 (ja) 撮影装置、撮影方法およびプログラム
JP2006303961A (ja) 撮像装置
JP2008167293A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4314043B2 (ja) 撮像装置
JP6643036B2 (ja) ズーム制御装置、ズーム制御装置の制御方法、ズーム制御装置の制御プログラム及び記憶媒体
JP2017153063A (ja) 撮像装置
JP2013126177A (ja) 表示制御装置、撮像装置および表示制御プログラム
JP2007142702A (ja) 画像処理装置
JP2006287735A (ja) 画像音声記録装置及び集音方向調整方法
JP2005295418A (ja) 撮像装置および撮像表示方法
JP2003333408A (ja) デジタルカメラ
JP4941141B2 (ja) 撮像装置
JP4788172B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2005039680A (ja) カメラ装置、及び撮影方法、プログラム
JP4747568B2 (ja) カメラ装置及び撮影制御プログラム
JP4239954B2 (ja) カメラ装置及び合焦領域制御プログラム
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2006157604A (ja) カメラ装置及び自動撮影制御プログラム
JP5157528B2 (ja) 撮影装置
JP6485083B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法および撮像制御プログラム
JP2005039401A (ja) 立体カメラ及び立体画像の撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511