JP2006049628A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006049628A
JP2006049628A JP2004229536A JP2004229536A JP2006049628A JP 2006049628 A JP2006049628 A JP 2006049628A JP 2004229536 A JP2004229536 A JP 2004229536A JP 2004229536 A JP2004229536 A JP 2004229536A JP 2006049628 A JP2006049628 A JP 2006049628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
support substrate
well region
region
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004229536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4664631B2 (ja
Inventor
Satoshi Inaba
聡 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004229536A priority Critical patent/JP4664631B2/ja
Priority to US11/097,387 priority patent/US7259428B2/en
Publication of JP2006049628A publication Critical patent/JP2006049628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664631B2 publication Critical patent/JP4664631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 SOI部の素子に対して閾値電圧の制御及び短チャネル効果の改善を比較的簡単に行うことのできる素子構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置10は、支持基板13と、前記支持基板上に設けられ、5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜14と、前記埋め込み絶縁膜上に設けられたシリコン層15と、前記シリコン層に設けられたMOSFET11と、前記MOSFET11の下部にあって前記支持基板13中に局所的に設けられたトリプルウエル領域17、18とからなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体装置及びその製造方法に関し、特に、SOI基板を用いた半導体集積回路装置における素子領域の微細化による高性能化を達成する素子構造及びその製造方法に関するものである。
近年、シリコン基板上に形成されるLSIにおいては、用いられる素子の微細化による高性能化が著しい。これは、論理回路、もしくはSRAM等の記憶装置に用いられるMOSFETがいわゆるスケーリング則に基づいてゲート長が縮小されたり、ゲート絶縁膜が薄膜化されることにより性能改善がなされている。さらに重要な点はソース/ドレイン領域の接合深さを浅くすることにより短チャネル効果を抑制することがある。
これらの要件を満たすために、SOI上にMOSFETを形成し、これによりLSIを構成することが試みられている。SOI上のMOSFETは部分空乏型(以下、PDと略記する)と完全空乏型(以下、FDと略記する)に大別され、将来的に浅い接合を必要とする世代ではよりシリコン層の膜厚の薄いFD型MOSFETが有利になってくるものと考えられる。
しかしながら、FD型SOI MOSFETには次のような欠点があることも知られている。
(1)短チャネル効果に弱く、これを防ぐためにはシリコン層を薄膜化しなければならない。
(2)チャネルが完全空乏化するような低い基板濃度であるので、閾値を自由に制御できない。
(3)寄生抵抗が大きくなる傾向にある。
このうち、閾値電圧の制御は従来型のFD型SOI MOSFETでは原理的にゲート電極の仕事関数と、シリコン層の膜厚(どの電圧で空乏層が延びきって完全空乏化チャネルになるかどうか)という要素でしか制御できなかった。
この閾値を制御する方法として、薄いチャネル部に対して上下からゲート電極で挟んで、同時に同じ電圧を印加して両側からチャネルのポテンシャルを制御しようというダブルゲート構造や、片側の電圧を固定して閾値の調節に使用するバックゲート構造などが提案されている。
しかしながら、現在までに報告されている上記の構造は非常に複雑で作りにくい構造となっており、構造の簡便化と作り易さが重視された素子構造が望まれている。特に、LSIにおいては単純に一つの閾値(Vt)だけを有するMOSFETを構成することは不可能で、マルチ−Vt(複数の閾値電圧)を回路内で必ず実現しなければならないが、FD−SOIを用いたLSIを構成しようとすると、従来の構造においてはマルチ−Vtを構成することは必ずしも簡単ではなかった。また、支持基板に一様にドーピングして電位を印加する構造が非特許文献1に提案されている。しかし、この構造では任意の素子の閾値を制御することができず、また、ラッチアップに弱い。
また、SOI部とBOX膜とをくりぬき、支持基板からエピタキシャル成長させたシリコン領域にMOSFETを形成してSOIMOSFETとバルクMOSFETとを混載することも非特許文献2に提案されている。
さらに、完全空乏型SOIMOSFETにおいて、埋め込み酸化膜の下部にNMOSFET制御用のP型ウエル領域を形成し、該P型ウエル領域をディープN型ウエル領域に形成して、これらウエル領域に所定の電位を与えることも特許文献1に記載されている。
図10は従来のFD−SOIMOSFET90のチャネル方向に対して垂直方向にとった断面を示し、簡略化のためコンタクト以降の金属配線層などは省略している。前記MOSFET90は、支持基板91と、極薄膜(〜10nm)のシリコン領域92と、比較的厚い埋め込み絶縁膜(BOX膜、〜150nm)93とゲート電極94とからなる。
この構造において、バックゲート構造を実現しようとすると、支持基板91に基板バイアス電圧を印加することになる。しかし、BOX膜93が150nmと厚いため、印加する電圧も10V以上にしないと、充分な電位変化を起こすことができない。また、支持基板全体に同一電圧が印加されるために、閾値を局所的に制御することができない。
特開2003−152192 T.Ohtou et al.:Extended Abstract of International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM 2003)pp.272−273(2003) T.Yamada et al.:Symp.on VLSITech 2002,pp.112−113
いずれにしても、前記したように従来のFD型SOIデバイスにおける閾値を制御することは容易でなく、また、マルチ−Vtを構成することも困難である。
それ故、本発明の目的は、前記した従来の欠点を解消して、SOI部の素子に対して閾値電圧の制御及び短チャネル効果の改善を比較的簡単に行うことのできる素子構造及びその製造方法を提供することにある。
本発明の第1の態様によると、半導体装置は、支持基板と、前記支持基板上に設けられ、5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜と、前記埋め込み絶縁膜上に設けられたシリコン層と、前記シリコン層に設けられたMOSFETと、前記MOSFETの下部にあって前記支持基板中に局所的に設けられたトリプルウエル領域とからなる。
本発明の第2の態様によると、半導体装置は、支持基板と、前記支持基板上に設けられ、5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜と、前記埋め込み絶縁膜上に設けられた第1のシリコン層と、前記支持基板上に設けられたバルクの第2のシリコン層と、前記第1のシリコン層に設けられた第1のMOSFETと、前記第2のシリコン層に設けられた第2のMOSFETと、少なくとも前記第1及び第2のMOSFETの下部にあって前記支持基板中に設けられたトリプルウエル領域とからなる。
本発明の第3の態様によると、半導体装置は、支持基板と、前記支持基板上に設けられ、5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜と、前記埋め込み絶縁膜上に設けられた第1及び第2のシリコン層と、前記支持基板中に設けられ、前記第1及び第2のシリコン層を絶縁分離する絶縁分離層と、前記第1のシリコン層に設けられた完全空乏型の第1のMOSFETと、前記第2のシリコン層に設けられた部分空乏型の第2のMOSFETと、少なくとも前記第1及び第2のMOSFETの下部にあって前記支持基板中に設けられたトリプルウエル領域とからなる。
トリプルウエル領域を支持基板中に形成し、これに電位を印加できるようにしているので、SOIMOSFETのチャネル電位(ボディ電位)を変化させて局所的に閾値の制御が可能となる。さらに、薄いBOX膜を用いることにより、前記した構成が形成し易くなる。
[実施例]
図1は第1の実施例によるSOIデバイス10を示し、前記デバイスは閾値制御可能なn−チャネルMOSFET11と、一定の閾値を有するn−チャネルMOSFET12とを含んでいる。
前記SOIデバイス10を構成する基板は、p−型シリコンからなる支持基板13と、前記支持基板13上に形成され、10nm以下、好ましくは5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜14と、前記絶縁膜14上に形成されたp−型シリコン層15と、前記MOSFET11、12間を分離する浅い絶縁分離膜16とからなる。
前記MOSFET11直下の前記支持基板13には、深いn−型ウエル領域17とこの深いn−型ウエル領域17中に形成された浅いp−型ウエル領域18が形成される。前記p−型シリコン層15上には、通常のように、ゲート絶縁膜、ゲート電極及び側壁絶縁膜からなるゲート構造Gsが設けられ、このゲート構造Gsを挟んでエクステンション部を含むn−型ソース及びドレイン領域19、20がイオン注入により形成され、さらに、これらドレイン領域19、20上にソース及びドレイン電極21、22が形成される。また、前記ソース及びドレイン領域19、20を形成するイオン注入により前記p−型ウエル領域18及び前記支持基板13中にn−型領域23がそれぞれ形成される。
このような構造において、前記支持基板13には正の電位が、前記p−型ウエル領域18には負の電位がそれぞれ印加されて前記MOSFET11の閾値を高くしている。この場合、後述するように、ウエルコンタクト領域はMOSFETの活性領域以外の領域に形成される。
前記n−型ウエル領域17の深さ(厚さ)は、p−型ウエル領域18に充分電圧を印加しても、これらウエル領域間に形成される空乏層が延びてp−型ウエル領域18とp−型支持基板13とがパンチ−スルーしないような厚さ及び不純物濃度に設定される。また、薄膜のBOX膜(Buried Oxide Film)14を用いているため、ソース/ドレイン形成時のイオン注入で、不純物の一部がBOX膜を突き抜けて前記支持基板13に入り込んでも、電気的特性には問題はない。この場合のウエル領域はMOSFETのゲート形成前にチャネルイオン注入を行うが、その際にエネルギーを調整して支持基板中のしかるべきところにウエル領域を形成したものである。
また、印加する電圧もBOX膜が極めて薄膜化されているために、適度な電圧、例えば、2.5V以下の電圧でよく、ウエル領域間の耐圧、もしくはラッチアップなどに対する耐性が改善される。さらに、トリプルウエル領域を形成することにより始めて局所的に基板電圧を印加することが可能となる。
図2は図1におけるSOIデバイス10の変形例を示し、図1と同一部分には同一符号を付している。前記MOSFET11直下に形成される浅いp−型ウエル領域18はハロ(halo)イオン注入により形成される。同様に、前記MOSFET12直下にもハロイオン注入によりp−型ウエル領域182が形成される。
即ち、ゲート構造Gsにおける側壁絶縁膜を形成する前に、レジストマスクを用いて、基板に対して左右斜め方向(例えば、基板に対して60度から30度程度傾斜した方向)からBFからなるハロイオンを前記支持基板13に注入してゲート電極と自己整合的に前記p−型ウエル領域18、182を形成する。ハロイオン注入の不純物としてIn(インジウム)を用いることもできる。
さらに、前記p−型ウエル領域18、182はハロイオン注入により形成されているので、横方向の不純物プロファイルは一様でなく、ゲート電極を挟んで対称に分布している。このことは、n−型ウエル領域をハロイオン注入で形成する場合も同様である。
通常ソース及びドレイン領域のエクステンション部の形成は動作電源電圧が一定ならば、閾値が異なる場合でも同じ構造が作りこまれることが多いので、前記p−型ウエル領域18、182は同一のハロイオン注入で形成される。なお、前記p−型ウエル領域182は形成しなくてもよい。
電圧を印加できるようにn−型ウエル領域とp−型ウエル領域にコンタクト領域を形成したり、パンチスルーしないような条件でトリプルウエル領域を形成することは図1におけるデバイス形成と同じである。この構造ではゲート電極に対してp−型ウエル領域18、182が自己整合的に形成されるので、比較的デザインルールが小さい素子に対しても前記したトリプルウエル領域が適用できるようになることがメリットとなる。
図3は第2の実施例によるSOIデバイス30を示し、前記デバイスは閾値制御可能なn−チャネルMOSFET31とp−チャネルMOSFET32とを含み、CMOSを構成している。なお、MOSFET31の直下に形成される浅いp−型ウエル領域はハロイオン注入により形成されることを含めて図2におけるMOSFET11と同様に構成されているので、前記MOSFET31の説明を省略し、前記p−チャネルMOSFET32のみ説明する。
前記SOIデバイス30を構成する基板は、p−型シリコンからなる支持基板33と、前記支持基板33上に形成され、10nm以下、好ましくは5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜34と、前記絶縁膜34上に形成されたn−型シリコン層35と、前記MOSFET31、32間を分離する浅い絶縁分離膜36とからなる。
前記MOSFET32直下の前記支持基板33には、深いp−型ウエル領域37とハロイオン注入により形成された浅いn−型ウエル領域38が形成される。このハロイオン注入の不純物として、通常はAs(ヒ素)が多く用いられるが、Sb(アンチモン)を用いることもできる。
前記n−型シリコン層35上には、通常のように、ゲート絶縁膜、ゲート電極及び側壁絶縁膜からなるゲート構造Gsが設けられ、このゲート構造Gsを挟んでエクステンション部を含むp−型ソース及びドレイン領域39、40がイオン注入により形成され、さらに、これらソース及びドレイン領域39、40上にソース及びドレイン電極41、42が形成される。また、前記ソース及びドレイン領域39、40を形成するイオン注入により前記n−型ウエル領域38中にp−型領域43がそれぞれ形成される。
このような構造において、前記支持基板33には正の電位が、図2と同様に、前記n−チャネルMOSFET31の前記p−型ウエル領域には負の電位がそれぞれ印加されて前記MOSFET31の閾値の絶対値を大きくしている。一方、前記p−チャネルMOSFET32の前記n−型ウエル領域38には正の電位が印加されてその閾値の絶対値を大きくしている。
また、このような構造では、一見するとラッチアップを起こしそうであるが、デバイス直下のn−型ウエル領域、p−型ウエル領域には逆バイアス電圧が印加され、BOX膜が10nm以下の薄膜であるという構造をしている。それ故、印加電圧をそれぞれ+/−2V以下にできるため、パンチスルーを充分抑制できればサイリスタ動作は生じない。
前記第1の実施例と同様に、後述するように、ウエルコンタクト領域はMOSFETの活性領域以外の領域に形成される。
図4は図3におけるSOIデバイス30の変形例を示し、図3と同一部分には同一符号を付すと共に、前記n−チャネルMOSFET31とp−チャネルMOSFET32の説明を省略し、特徴的な部分についてのみ説明する。
即ち、前記したように、SOIデバイス30においては不所望なラッチアップは発生しないが、どうしてもこのラッチアップが気になる場合には、図4に示すように、支持基板33中に深いトレンチ素子分離構造(トレンチウエル領域分離構造)44を形成して前記n−チャネルMOSFET31とp−チャネルMOSFET32とを互いに分離している。
もちろんこれに限らず、CMOS構成でn−チャネルMOSFET又はp−チャネルMOSFETだけにトリプルウエル領域を形成することも可能である。この場合、深いトレンチ素子分離を適用してウエル耐圧の異なるMOSFETを組み合わせて使用することになる。
また、メタルゲート(Metal Gate)を使用した場合で、閾値がどちらかのMOSFETに対しては適当な値であるが、どちらかのMOSFETに対して閾値が高くなったりする場合にも前に記した構造は有効である。
図5は第3の実施例によるSOIデバイス50を示し、前記デバイスは閾値制御可能なn−チャネルMOSFET51とp−チャネルMOSFET52とを含み、CMOSを構成している。この実施例においては各MOSFETの閾値の絶対値を標準型よりも低減する例を示す。なお、前記n−チャネルMOSFET51、前記p−チャネルMOSFET52及びこれらを分離するトレンチ素子分離構造53は図4における前記n−チャネルMOSFET31、前記p−チャネルMOSFET32及びこれらを分離するトレンチ素子分離構造44と同様であるので、これらの説明を省略し、特徴的な部分についてのみ説明する。
即ち、前記n−チャネルMOSFET51直下には、深いp−型ウエル領域54とこの深いp−型ウエル領域54中に形成された浅いn−型ウエル領域55が形成されている。一方、前記p−チャネルMOSFET52直下には、深いn−型ウエル領域56とこの深いn−型ウエル領域56中に形成された浅いp−型ウエル領域57が形成されている。
両方のMOSFET51、52の各閾値の絶対値を低くするため、p−型支持基板には正の電位を与えると共に、浅いn−型ウエル領域55には正の電位を、浅いp−型ウエル領域57には負の電位をそれぞれ印加している。
このようなSOIデバイス50においては、前記ウエル領域55、57への印加電圧を増加すると、いわゆるダブルゲート構造のMOSFETと同様な動作をすることになる。即ち、SOI層のBOX側界面にも反転層が形成されてチャネルとして動作させることも可能である。しかしながら、ソース/ドレイン領域と、ゲート電極となるウエル領域がオーバーラップしているために、ゲート・ドレイン間容量(及びゲート・ソース間容量)Covに相当する寄生容量が大きくなり、通常のゲート電極と同じ電圧(AC電圧)を印加して動作させようとすると、非常に遅い動作しかしないことが考えられる。したがって、通常の高速回路へ組み込む場合には、支持基板側のウエル領域55、57に印加する電位は時間的に変化させずに固定するのがよい。動作が遅くても、電流駆動力が必要な場合には、ダブルゲートMOSFETとして動作させるのがよい。
前記第1乃至第3の実施例においてはFD−SOI型MOSFETを想定しているが、PD−SOI型MOSFET或いはSOI基板上に形成されたバルクMOSFETに対しても適用できる。前記バルクMOSFETはSOI部とBOX膜とをくりぬき、支持基板上にエピタキシャル成長されたシリコン領域にMOSFETを形成することにより実現される。
また、SOI型MOSFETとバルクMOSFETとを混載した場合でも、前記バルクMOSFETの下部(支持基板領域又はエピタキシャル成長された領域)にトリプルウエル領域を形成することにより閾値を制御することが可能である。
図6は第4の実施例によるハイブリッドデバイス60を示し、SOI型n−チャネルMOSFET61とバルクn−チャネルMOSFET62とを含む。なお、前記n−チャネルMOSFET61は図1における前記n−チャネルMOSFET11と同様であるので、その説明を省略し、バルクMOSFET62のウエル領域構造についてのみ説明する。
バルクMOSFET62は支持基板63上にエピタキシャル成長されたシリコン領域に形成され、トレンチ素子分離構造64により囲まれている。前記n−チャネルMOSFET62直下には、深いn−型ウエル領域65とこの深いn−型ウエル領域65中に形成された浅いn−型ウエル領域66が形成されている。
即ち、バルクMOSFET62直下の支持基板63にトリプルウエル領域が形成されてその閾値を制御可能としている。ここでは、バルクMOSFET62に対して、電位を支持基板と同じにしている。もちろん、これは別の電位であってもよい。
図7は第5の実施例によるFD−SOIMOSFETとPD−SOIMOSFETとを混載したデバイス70を示す。一般にFD−SOIMOSFETとPD−SOIMOSFETとはシリコン部の膜厚が異なることにより違う動作をするので、FD−SOIMOSFET71のシリコン層73の厚さよりもPD−SOIMOSFET72のシリコン層74を厚くしている。
それぞれの動作モードには最適のシリコン膜厚が存在し、それぞれの領域をマスクした後、酸化工程とエッチング工程の組み合わせによって所望のシリコン膜厚を得ることが可能となる。
閾値の制御はFD−MOSFET71のみの場合も、PD−MOSFET72のみの場合もトリプルウエル領域を形成することで可能となる。この場合、PD−MOSFET72に形成されるp−型ウエル領域75は、シリコン層74の膜厚がFD−MOSFET71のシリコン層73よりも大きいので、支持基板のn−型ウエル領域76中に形成されるp−型ウエル領域77の深さに比較して、浅くなる傾向にある。なお、前記p−型ウエル領域77に対する電位の印加は図1等におけるデバイスと同様である。
また、製造方法については、通常のFD−SOIデバイスと同様に形成することができ、閾値の制御したい領域に対するチャネル或いはウエルイオン注入をする工程が付加されるだけである。
図8及び図9はウエルコンタクト領域をMOSFETの活性領域以外の領域に形成する構成を模式的に示し、図2乃至図4に示したn−チャネルMOSFETに適用しており、特徴的な部分について説明する。即ち、ハロイオン注入により形成されたp−型ウエル領域、ソース/ドレイン電極及びゲート構造にそれぞれコンタクトを形成する様子を示している。これら図において、図9は図8の平面図におけるIX−IX断面を示す。
まず、コンタクト抵抗の増大を抑制するため、コンタクトを取るべき前記p−型ウエル領域81に対して領域82に亘ってp+イオン注入を行う。このイオン注入により前記p−型ウエル領域81及びn−型ウエル領域83の一部はそれぞれ深さ方向に押し下げられる。
しかる後、基板表面上に層間絶縁膜84を形成した後、前記したp−型ウエル領域、ソース/ドレイン電極及びゲートに達するように、前記層間絶縁膜84にそれぞれコンタクト孔を形成して導体を埋め込み、p−型ウエル領域用コンタクト85、ソース/ドレイン電極用コンタクト86、87及びゲート用コンタクト88を形成する。なお、良好なコンタクトを得るため、図8に示すように、それぞれ3個のコンタクトが設けられている。
次に、実施の態様を示すと、下記のようになる。 (1)少なくとも1つの局所的に電位が印加されたトリプルウエル領域を有するMOSFETの閾値は基板電位を印加されていないMOSFETに比較して閾値の絶対値が大きい。
(2)少なくとも1つの局所的に電位が印加されたトリプルウエル領域を有するMOSFETの閾値は基板電位を印加されていないMOSFETに比較して閾値の絶対値が小さい。
(3)少なくとも1つのn−MOSFET領域の下部の支持基板領域内に、チャネル部に近い方からp−ウエル領域とn−ウエル領域が順次形成され、p−ウエル領域の不純物濃度が横方向に一様でないプロファイルを有する。
(4)少なくとも1つのp−MOSFET領域の下部の支持基板領域内に、チャネル部に近い方からn−ウエル領域とp−ウエル領域が順次形成され、n−ウエル領域の不純物濃度が横方向に一様でないプロファイルを有する。
(5)支持基板内に形成されたトリプルウエル領域の一部に印加する電位は、前記トリプルウエル領域が形成するpn接合に対して常に逆方向バイアスになる条件で電位が印加される。
(6)支持基板内に形成されたトリプルウエル領域の一部に印加する電位は、前記トリプルウエル領域内に形成されるpn接合のつくる空乏層が外側のウエル領域幅よりも狭くなるような条件で電位が印加される。
(7)少なくとも1つのn−MOSFET領域下部の支持基板領域内でチャネル部直下に形成されるp−ウエル領域中にソース/ドレイン領域を形成するのと同じ導電型の不純物でドープされた領域が存在する。
(8)少なくとも1つのp−MOSFET領域下部の支持基板領域内でチャネル部直下に形成されるn−ウエル領域中にソース/ドレイン領域を形成するのと同じ導電型の不純物でドープされた領域が存在する。
(9)少なくとも1つは支持基板内にトリプルウエル領域を有するn−MOSFETと、少なくとも1つは支持基板内にトリプルウエル領域を有するp−MOSFETとを組み合わせたCMOSを具備している。
(10)支持基板内に形成されたトリプルウエル領域の一部に印加する電位は、ラッチアップを併発する電圧よりも低い条件で電位が印加される。
(11)バルクMOSFETのトリプルウエル領域にはSOI部のMOSFETのトリプルウエル領域と異なった電位を印加している。
(12)部分空乏型MOSFETのトリプルウエル領域には、完全空乏型MOSFETのトリプルウエル領域と異なった電位が印加される。
(13)トリプルウエル領域の内側の浅いウエル領域はMOSFETのソース/ドレイン領域形成時のハロ部と同じイオン注入によって、ゲート電極と自己整合的に形成される。
本発明の第1の実施例によるSOIデバイスを模式的に示す断面図である。 本発明の第1の実施例によるSOIデバイスの変形例を模式的に示す断面図である。 本発明の第2の実施例によるSOIデバイスを模式的に示す断面図である。 本発明の第1の実施例によるSOIデバイスの変形例を模式的に示す断面図である。 本発明の第3の実施例によるSOIデバイスを模式的に示す断面図である。 本発明の第4の実施例によるハイブリッドデバイスを模式的に示す断面図である。 本発明の第5の実施例によるFD−SOIMOSFETとPD−SOIMOSFETとを混載したデバイスを模式的に示す断面図である。 図8はウエルコンタクト領域をMOSFETの活性領域以外の領域に形成する構成を模式的に示す平面図である。 図9はウエルコンタクト領域をMOSFETの活性領域以外の領域に形成する構成を模式的に示す断面図である。 従来のFD−SOIMOSFET90のチャネル方向に対して垂直方向にとった断面を模式的に示す図である。
符号の説明
10、30、50…SOIデバイス、11、12…n−チャネルMOSFET、13、33、63…支持基板、14、34…埋め込み絶縁膜、15、73、74…p−型シリコン層、16、36…浅い絶縁分離膜、17、56、65、76、83…深いn−型ウエル領域、18、182、57、75、77、81…浅いp−型ウエル領域、19、20…ソース及びドレイン領域、21、22…ソース及びドレイン電極、23…n−型領域、Gs…ゲート構造、31、51…n−チャネルMOSFET、32、52…p−チャネルMOSFET、27、35…n−型シリコン層、37、54…深いp−型ウエル領域、38、55…浅いn−型ウエル領域、39、40…p−型ソース及びドレイン領域、41、42…ソース及びドレイン電極、43…p−型領域、44、53、64…深いトレンチ素子分離構造、60…ハイブリッドデバイス、61…SOI型n−チャネルMOSFET、62…バルクn−チャネルMOSFET、70…FD−SOIMOSFETとPD−SOIMOSFETとを混載したデバイス、82…領域、84…層間絶縁膜、85…p−型ウエル領域用コンタクト、86、87…ソース/ドレイン電極用コンタクト、88…ゲート用コンタクト

Claims (5)

  1. 支持基板と、
    前記支持基板上に設けられ、5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜と、
    前記埋め込み絶縁膜上に設けられたシリコン層と、
    前記シリコン層に設けられたMOSFETと、
    前記MOSFETの下部にあって前記支持基板中に局所的に設けられたトリプルウエル領域と
    からなることを特徴とする半導体装置。
  2. 支持基板と、
    前記支持基板上に設けられ、5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜と、
    前記埋め込み絶縁膜上に設けられた第1のシリコン層と、
    前記支持基板上に設けられたバルクの第2のシリコン層と、
    前記第1のシリコン層に設けられた第1のMOSFETと、
    前記第2のシリコン層に設けられた第2のMOSFETと、
    少なくとも前記第1及び第2のMOSFETの下部にあって前記支持基板中に設けられたトリプルウエル領域と
    からなることを特徴とする半導体装置。
  3. 支持基板と、
    前記支持基板上に設けられ、5−10nmの厚さを有する埋め込み絶縁膜と、
    前記埋め込み絶縁膜上に設けられた第1及び第2のシリコン層と、
    前記支持基板中に設けられ、前記第1及び第2のシリコン層を絶縁分離する絶縁分離層と、
    前記第1のシリコン層に設けられた完全空乏型の第1のMOSFETと、
    前記第2のシリコン層に設けられた部分空乏型の第2のMOSFETと、
    少なくとも前記第1及び第2のMOSFETの下部にあって前記支持基板中に設けられたトリプルウエル領域とからなることを特徴とする半導体装置。
  4. 前記トリプルウエル領域における1つのウエル領域は局所的に電位を印加するためのウエルコンタクト領域を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1記載の半導体装置。
  5. 前記トリプルウエル領域間にトレンチにより形成された素子分離領域を有することを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
JP2004229536A 2004-08-05 2004-08-05 半導体装置及びその製造方法 Active JP4664631B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229536A JP4664631B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 半導体装置及びその製造方法
US11/097,387 US7259428B2 (en) 2004-08-05 2005-04-04 Semiconductor device using SOI structure having a triple-well region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229536A JP4664631B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006049628A true JP2006049628A (ja) 2006-02-16
JP4664631B2 JP4664631B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=35756596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004229536A Active JP4664631B2 (ja) 2004-08-05 2004-08-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7259428B2 (ja)
JP (1) JP4664631B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001680A1 (fr) * 2006-06-27 2008-01-03 National University Corporation Tohoku University Dispositif à semi-conducteur
JP2009135140A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の制御方法
JP2011181896A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Soitec Silicon On Insulator Technologies 絶縁層の下の埋め込み裏面制御ゲートを有するSeOI基板上のデータパスセル
JP2012129292A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP2015164214A (ja) * 2015-04-30 2015-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
JP2016129258A (ja) * 2009-05-01 2016-07-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2016184766A (ja) * 2016-07-14 2016-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN110473880A (zh) * 2018-05-08 2019-11-19 三星电子株式会社 半导体器件及其制造方法

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180402A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5019436B2 (ja) * 2007-02-22 2012-09-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US8421162B2 (en) 2009-09-30 2013-04-16 Suvolta, Inc. Advanced transistors with punch through suppression
US8273617B2 (en) 2009-09-30 2012-09-25 Suvolta, Inc. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US8530286B2 (en) 2010-04-12 2013-09-10 Suvolta, Inc. Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof
US8569128B2 (en) 2010-06-21 2013-10-29 Suvolta, Inc. Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types
US8759872B2 (en) 2010-06-22 2014-06-24 Suvolta, Inc. Transistor with threshold voltage set notch and method of fabrication thereof
FR2961950B1 (fr) * 2010-06-24 2013-03-15 Commissariat Energie Atomique Substrat muni d'une zone semi-conductrice associee a deux contre-electrodes et dispositif comportant un tel substrat
US8404551B2 (en) 2010-12-03 2013-03-26 Suvolta, Inc. Source/drain extension control for advanced transistors
FR2970811B1 (fr) * 2011-01-24 2013-01-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif a effet de champ muni d'une contre-électrode amincie et procédé de réalisation
US8461875B1 (en) 2011-02-18 2013-06-11 Suvolta, Inc. Digital circuits having improved transistors, and methods therefor
US8525271B2 (en) 2011-03-03 2013-09-03 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof
US8400219B2 (en) 2011-03-24 2013-03-19 Suvolta, Inc. Analog circuits having improved transistors, and methods therefor
US8748270B1 (en) 2011-03-30 2014-06-10 Suvolta, Inc. Process for manufacturing an improved analog transistor
US8796048B1 (en) 2011-05-11 2014-08-05 Suvolta, Inc. Monitoring and measurement of thin film layers
US8999861B1 (en) 2011-05-11 2015-04-07 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof
US8811068B1 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Suvolta, Inc. Integrated circuit devices and methods
US8598663B2 (en) * 2011-05-16 2013-12-03 International Business Machines Corporation Semiconductor structure having NFET and PFET formed in SOI substrate with underlapped extensions
US8569156B1 (en) 2011-05-16 2013-10-29 Suvolta, Inc. Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture
FR2975803B1 (fr) 2011-05-24 2014-01-10 Commissariat Energie Atomique Circuit integre realise en soi comprenant des cellules adjacentes de differents types
US8735987B1 (en) 2011-06-06 2014-05-27 Suvolta, Inc. CMOS gate stack structures and processes
US20120313173A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Rf Micro Devices, Inc. Method for isolating rf functional blocks on silicon-on-insulator (soi) substrates
US8995204B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Suvolta, Inc. Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias
US8629016B1 (en) 2011-07-26 2014-01-14 Suvolta, Inc. Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer
US8748986B1 (en) 2011-08-05 2014-06-10 Suvolta, Inc. Electronic device with controlled threshold voltage
KR101891373B1 (ko) 2011-08-05 2018-08-24 엠아이이 후지쯔 세미컨덕터 리미티드 핀 구조물을 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8645878B1 (en) 2011-08-23 2014-02-04 Suvolta, Inc. Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process
US8614128B1 (en) 2011-08-23 2013-12-24 Suvolta, Inc. CMOS structures and processes based on selective thinning
US8713511B1 (en) 2011-09-16 2014-04-29 Suvolta, Inc. Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation
FR2980640B1 (fr) * 2011-09-26 2014-05-02 Commissariat Energie Atomique Circuit integre en technologie fdsoi avec partage de caisson et moyens de polarisation des plans de masse de dopage opposes presents dans un meme caisson
US9236466B1 (en) 2011-10-07 2016-01-12 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
US8819603B1 (en) 2011-12-15 2014-08-26 Suvolta, Inc. Memory circuits and methods of making and designing the same
US8883600B1 (en) 2011-12-22 2014-11-11 Suvolta, Inc. Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof
US8599623B1 (en) 2011-12-23 2013-12-03 Suvolta, Inc. Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device
US8445356B1 (en) 2012-01-05 2013-05-21 International Business Machines Corporation Integrated circuit having back gating, improved isolation and reduced well resistance and method to fabricate same
US8877619B1 (en) 2012-01-23 2014-11-04 Suvolta, Inc. Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom
US8970289B1 (en) 2012-01-23 2015-03-03 Suvolta, Inc. Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor
FR2986373A1 (fr) * 2012-01-31 2013-08-02 St Microelectronics Crolles 2 Circuit electronique comprenant un interrupteur d'alimentation d'un circuit logique
US9093550B1 (en) 2012-01-31 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same
US9406567B1 (en) 2012-02-28 2016-08-02 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages
JP5456090B2 (ja) * 2012-03-13 2014-03-26 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US8863064B1 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Suvolta, Inc. SRAM cell layout structure and devices therefrom
US9299698B2 (en) 2012-06-27 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages
FR2993405B1 (fr) * 2012-07-13 2014-08-22 Commissariat Energie Atomique Circuit integre sur soi comprenant un transistor de protection sous-jacent
FR2993404B1 (fr) * 2012-07-13 2014-08-22 Commissariat Energie Atomique Circuit integre sur soi comprenant un thyristor (scr) de protection contre des decharges electrostatiques
US8637955B1 (en) 2012-08-31 2014-01-28 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof
US9112057B1 (en) 2012-09-18 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof
US9041126B2 (en) 2012-09-21 2015-05-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof
WO2014071049A2 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Suvolta, Inc. Dram-type device with low variation transistor peripheral circuits, and related methods
US8816754B1 (en) 2012-11-02 2014-08-26 Suvolta, Inc. Body bias circuits and methods
US9093997B1 (en) 2012-11-15 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Slew based process and bias monitors and related methods
US9070477B1 (en) 2012-12-12 2015-06-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods
US9112484B1 (en) 2012-12-20 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit process and bias monitors and related methods
FR3000295B1 (fr) 2012-12-26 2015-02-27 Commissariat Energie Atomique Circuit integre comprenant une cellule d'arbre d'horloge
FR3000296B1 (fr) 2012-12-26 2015-02-27 Commissariat Energie Atomique Circuit integre comprenant une cellule d'arbre d'horloge
US9268885B1 (en) 2013-02-28 2016-02-23 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations
US9299801B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile
US9478571B1 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Buried channel deeply depleted channel transistor
JP5745006B2 (ja) * 2013-11-06 2015-07-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
US9252228B2 (en) * 2013-11-29 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Threshold voltage adjustment in metal oxide semiconductor field effect transistor with silicon oxynitride polysilicon gate stack on fully depleted silicon-on-insulator
US9710006B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Power up body bias circuits and methods
US9319013B2 (en) 2014-08-19 2016-04-19 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment
US9748270B2 (en) 2015-06-25 2017-08-29 Globalfoundries Inc. Tunable capacitor for FDSOI applications
US9601512B2 (en) * 2015-07-16 2017-03-21 Globalfoundries Inc. SOI-based semiconductor device with dynamic threshold voltage

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252137A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP2001284596A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2003081677A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Based, triple-well fully depleted soi structure, and various methods of making and operating same

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956306A (en) * 1988-11-03 1990-09-11 Harris Corporation Method for forming complementary patterns in a semiconductor material while using a single masking step
KR920008834A (ko) * 1990-10-09 1992-05-28 아이자와 스스무 박막 반도체 장치
US5359219A (en) * 1992-12-04 1994-10-25 Texas Instruments Incorporated Silicon on insulator device comprising improved substrate doping
JPH09115999A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Denso Corp 半導体集積回路装置
US5889293A (en) * 1997-04-04 1999-03-30 International Business Machines Corporation Electrical contact to buried SOI structures
US5923067A (en) * 1997-04-04 1999-07-13 International Business Machines Corporation 3-D CMOS-on-SOI ESD structure and method
KR100562539B1 (ko) * 1997-12-19 2006-03-22 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 벌크 씨모스 구조와 양립 가능한 에스오아이 구조
US6064589A (en) * 1998-02-02 2000-05-16 Walker; Darryl G. Double gate DRAM memory cell
US6137142A (en) * 1998-02-24 2000-10-24 Sun Microsystems, Inc. MOS device structure and method for reducing PN junction leakage
US6072217A (en) * 1998-06-11 2000-06-06 Sun Microsystems, Inc. Tunable threshold SOI device using isolated well structure for back gate
US6100567A (en) * 1998-06-11 2000-08-08 Sun Microsystems, Inc. Tunable threshold SOI device using back gate and intrinsic channel region
WO2000021280A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 California Institute Of Technology Silicon-on-insulator (soi) active pixel sensors with the photosites implemented in the substrate
DE19940362A1 (de) * 1999-08-25 2001-04-12 Infineon Technologies Ag MOS-Transistor und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2001274264A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100356577B1 (ko) * 2000-03-30 2002-10-18 삼성전자 주식회사 에스오아이 기판과 그 제조방법 및 이를 이용한에스오아이 엠오에스에프이티
US6303414B1 (en) * 2000-07-12 2001-10-16 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of forming PID protection diode for SOI wafer
US6391695B1 (en) * 2000-08-07 2002-05-21 Advanced Micro Devices, Inc. Double-gate transistor formed in a thermal process
US6495406B1 (en) * 2000-08-31 2002-12-17 Micron Technology, Inc. Method of forming lightly doped drain MOS transistor including forming spacers on gate electrode pattern before exposing gate insulator
US6391752B1 (en) * 2000-09-12 2002-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing, Co., Ltd. Method of fabricating a silicon-on-insulator semiconductor device with an implanted ground plane
US7064399B2 (en) * 2000-09-15 2006-06-20 Texas Instruments Incorporated Advanced CMOS using super steep retrograde wells
JP2002110990A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4044276B2 (ja) * 2000-09-28 2008-02-06 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
TWI288472B (en) * 2001-01-18 2007-10-11 Toshiba Corp Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2002222869A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Fuji Electric Co Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2003152192A (ja) 2001-11-19 2003-05-23 Sony Corp 電界効果半導体装置及びその駆動方法
TWI268601B (en) * 2002-02-14 2006-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and its manufacturing method increasing the active area of capacitor without increasing the substrate area
US6780686B2 (en) * 2002-03-21 2004-08-24 Advanced Micro Devices, Inc. Doping methods for fully-depleted SOI structures, and device comprising the resulting doped regions
DE10219107B4 (de) * 2002-04-29 2011-03-31 Globalfoundries Inc. SOI-Transistorelement mit einem verbesserten Rückseitenkontakt und ein Verfahren zur Herstellung desselben und Verfahren zur Herstellung eines Ohmschen Kontaktes auf einem Substrat
US7432136B2 (en) * 2002-05-06 2008-10-07 Advanced Micro Devices, Inc. Transistors with controllable threshold voltages, and various methods of making and operating same
JP2003332582A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100495914B1 (ko) * 2002-05-24 2005-06-20 주식회사 하이닉스반도체 씨모스트랜지스터 및 그 제조 방법
JP4942009B2 (ja) * 2003-04-10 2012-05-30 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US6930357B2 (en) * 2003-06-16 2005-08-16 Infineon Technologies Ag Active SOI structure with a body contact through an insulator
US6927146B2 (en) * 2003-06-17 2005-08-09 Intel Corporation Chemical thinning of epitaxial silicon layer over buried oxide
JP4282388B2 (ja) * 2003-06-30 2009-06-17 株式会社東芝 半導体記憶装置
US6998657B2 (en) * 2003-10-21 2006-02-14 Micron Technology, Inc. Single poly CMOS imager
US7160753B2 (en) * 2004-03-16 2007-01-09 Voxtel, Inc. Silicon-on-insulator active pixel sensors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252137A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP2001284596A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2003081677A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Based, triple-well fully depleted soi structure, and various methods of making and operating same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010498A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Tohoku Univ 半導体装置
US8643106B2 (en) 2006-06-27 2014-02-04 National University Corporation Tohoku University Semiconductor device
WO2008001680A1 (fr) * 2006-06-27 2008-01-03 National University Corporation Tohoku University Dispositif à semi-conducteur
US11211406B2 (en) 2007-11-28 2021-12-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for controlling semiconductor device
JP2009135140A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の制御方法
US9287292B2 (en) 2007-11-28 2016-03-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for controlling semiconductor device
US11695014B2 (en) 2007-11-28 2023-07-04 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for controlling semiconductor device
JP2016129258A (ja) * 2009-05-01 2016-07-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2011181896A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Soitec Silicon On Insulator Technologies 絶縁層の下の埋め込み裏面制御ゲートを有するSeOI基板上のデータパスセル
JP2012129292A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP2015164214A (ja) * 2015-04-30 2015-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
JP2016184766A (ja) * 2016-07-14 2016-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN110473880A (zh) * 2018-05-08 2019-11-19 三星电子株式会社 半导体器件及其制造方法
CN110473880B (zh) * 2018-05-08 2024-05-17 三星电子株式会社 半导体器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7259428B2 (en) 2007-08-21
JP4664631B2 (ja) 2011-04-06
US20060027877A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664631B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100523310B1 (ko) 반도체 장치
US6509615B2 (en) Semiconductor device having dynamic threshold transistors and element isolation region and fabrication method thereof
US6271067B1 (en) Methods of forming field effect transistors and field effect transistor circuitry
JP3950294B2 (ja) 半導体装置
CN107425057B (zh) 包括在衬底中设有栅极电极区的晶体管的半导体结构及其形成方法
KR100333168B1 (ko) Soi 반도체장치 및 그 제조방법
WO2002052649A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et dispositif electronique portatif
US7345347B2 (en) Semiconductor device
JP2002134627A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012204595A (ja) 電界効果トランジスタ
KR20030004144A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6166412A (en) SOI device with double gate and method for fabricating the same
JP2015056619A (ja) 半導体装置
US7566934B2 (en) Semiconductor device to suppress leak current at an end of an isolation film
JP2002231960A (ja) Soimosfetの製造方法
US10256340B2 (en) High-voltage semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2007013025A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
US7514747B2 (en) Silicon-on-insulator semiconductor device
US20050205938A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture the same
US10128331B1 (en) High-voltage semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2005072093A (ja) 半導体装置
JPH11354785A (ja) 電界効果トランジスタ、それを有する半導体集積回路装置およびその製造方法
JP4886384B2 (ja) Nandゲート回路及びダイナミック回路
JP4943763B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4664631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350