JP2006040061A - 画像処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006040061A
JP2006040061A JP2004220685A JP2004220685A JP2006040061A JP 2006040061 A JP2006040061 A JP 2006040061A JP 2004220685 A JP2004220685 A JP 2004220685A JP 2004220685 A JP2004220685 A JP 2004220685A JP 2006040061 A JP2006040061 A JP 2006040061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
image processing
processing apparatus
update
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004220685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4208786B2 (ja
Inventor
Kokichi Hikichi
幸吉 引地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004220685A priority Critical patent/JP4208786B2/ja
Priority to US11/189,773 priority patent/US20060023254A1/en
Publication of JP2006040061A publication Critical patent/JP2006040061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208786B2 publication Critical patent/JP4208786B2/ja
Priority to US13/401,823 priority patent/US8477356B2/en
Priority to US13/925,503 priority patent/US9152365B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワークに接続された複数の画像処理装置のメンテナンスを時間と労力をかけずに、低コストで実現する。
【解決手段】 ネットワーク301に接続可能な画像処理装置(303)であって、前記画像処理装置を動作させるための設定情報を記憶する手段(411)と、前記ネットワークに接続された他の画像処理装置(302)よりネットワーク301を介して受信した該他の画像処理装置(302)を動作させるための設定情報を用いて、前記手段(411)に記憶された前記設定情報を更新する手段(410)と、前記更新手段による更新前の前記設定情報を格納する格納手段と、ユーザより、前記更新手段により更新された前記設定情報を更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付ける復帰指示受付手段と、前記復帰指示受付手段において更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付けた場合に、前記格納手段に格納された更新前の設定情報に復帰させる復帰手段とを備える。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ネットワークに接続可能な画像処理装置において設定情報を処理するための処理技術に関するものである。
コピー機やプリンタなどに代表される画像処理装置は、一般にネットワークに接続して利用され、近年、その機能はますます複雑化している。例えば、最近の画像処理装置には、スキャナ機能を用いて読み取られた画像データを直接電子メールに添付して送信する機能などが付加されている。そして、かかる多機能化に伴い、画像処理装置において設定されるべき「設定情報」(画像処理装置を適切に動作させるための情報)も多様化してきている。
さらに、ネットワークに接続して利用される画像処理装置は、その利用者の増加に伴い、接続台数も増加する傾向にあり、1つのネットワークに多数の画像処理装置を接続して利用するのが一般的となっている。
このような、設定情報の多様化と接続台数の増加が進む一方で、かかる画像処理装置に対して設定情報の書き換え等の「メンテナンス」作業を行う管理者はごく少数であり、ネットワークに接続された多数の画像処理装置が備える多様な設定情報を、当該少数の管理者が多大な時間と労力をかけてメンテナンスしているのが現状である。
設定情報の書き換え等のメンテナンス作業は、通常、設定画面を介して行われる。図11はメンテナンス作業を行う際に用いる設定画面の一例を示したものである。一般に管理者は、同図に示す各設定項目に対して各画像処理装置のオペレーションパネルを介して設定情報を一項目ずつ入力するか、あるいはネットワークに接続されたパーソナルコンピュータ(以下、PC)上からWebブラウザを利用して各画像処理装置ごとに設定情報を一項目ずつ入力する。
しかしながら、上述のように設定情報の多様化に伴い、画像処理装置には多数の設定項目が存在するうえ、接続台数の増加に伴い設定対象となる画像処理装置も増大しているため、管理者のメンテナンス作業の負荷は高まる一方である。
これに対して、メンテナンス作業の負荷を軽減すべく、従来より様々な方法が提案されている。例えば、下記特許文献1によれば、画像処理装置内部にWebサーバを配置し、管理者がPCを使って設定情報をファイルとしてPCに保管しておくとともに、保管した当該設定情報ファイルをWebブラウザ経由で各画像処理装置に書き込むようにすることにより、設定項目の増加に関わらずメンテナンス作業の効率化が可能となる。
また、例えば、上記電子メール機能を備える画像処理装置にあっては、ネットワークに接続された各画像処理装置が設定情報として共通の送信宛先表を備えるべく、送信宛先表のメンテナンスの際には、すべての画像処理装置の送信宛先表を更新しなければならないが、このような場合において作業負荷を低減すべく、下記特許文献2によれば、ネットワーク上にディレクトリサーバを配し、当該ディレクトリサーバ上に置かれたアドレス帳を各画像処理装置が参照可能にすることで、全ての画像処理装置が統一したアドレスを有することが可能となる。
特開2004−088182号公報 特開2004−112794号公報
しかしながら、上述のようにネットワーク上にディレクトリサーバを配する方法によれば、高価なディレクトリサーバを購入する必要があり、コストがかかるという問題がある。また、ディレクトリサーバの管理には一般的に高いスキルを要するため、さらに専門の管理者が必要となるといった問題もある。
一方、ファイルとして保管された設定情報をWebブラウザを介して各画像処理装置に書き込む方法の場合、コストは抑えられ、かつ設定項目の増加に関わらずメンテナンス時の作業負荷を抑えることができるものの、ネットワークに接続された画像処理装置の台数分だけダウンロード作業を行う必要があり、ネットワークに接続された画像処理装置の台数の増加に比例して、メンテナンスのための作業時間が増加してしまうという問題が残る。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、ネットワークに接続された複数の画像処理装置のメンテナンスを時間と労力をかけずに、低コストで実現することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明に係る画像処理装置は以下のような構成を備える。即ち、
ネットワークに接続可能な画像処理装置であって、
前記画像処理装置を動作させるための設定情報を保持する保持手段と、
前記ネットワークに接続された他の画像処理装置より前記ネットワークを介して受信した該他の画像処理装置を動作させるための設定情報を用いて、前記保持手段に保持された前記設定情報を更新する更新手段と、
前記更新手段による更新前の前記設定情報を格納する格納手段と、
ユーザより、前記更新手段により更新された前記設定情報を更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付ける復帰指示受付手段と、
前記復帰指示受付手段において更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付けた場合に、前記格納手段に格納された更新前の設定情報に復帰させる復帰手段とを備える。
ネットワークに接続された複数の画像処理装置のメンテナンスを時間と労力をかけずに、低コストで実現することが可能となる。
はじめに本発明の一実施形態にかかる画像処理装置の概要について説明する。上記目的を達成すべく、本実施形態にかかる画像処理装置は、ネットワークに接続された他の画像処理装置に対して、自機の設定情報を送信し、あるいは他の画像処理装置から送信された設定情報を自機の設定情報として更新する機能(送受信機能)を備えている。かかる機能を備えることにより、従来のように管理者がPCを用いてネットワークに接続された画像処理装置の台数分のダウンロードを行うといった作業が不要となり、特定の画像処理装置の設定情報をメンテナンスしさえすれば、他の画像処理装置も自動的にメンテナンスされることとなり、メンテナンスを時間と労力をかけずに低コストで実現することができる。
一方、従来の画像処理装置の場合、管理者がPCを用いて各画像処理装置に対してダウンロード作業を行っていたため、各画像処理装置間で設定情報の不整合が生じたり、余計な設定情報まで書き換えられてしまうといったことはなかったが、上記機能を実現した場合、ネットワークに接続された複数の画像処理装置から設定情報が送信されるため、設定情報の不整合が生じたり、基準となる設定情報が意図せず書き換えられてしまうといった問題が新たに生じえる。そこで、本実施形態にかかる画像処理装置は、上記送受信機能により他の画像処理装置との設定情報の不整合を排除するとともに、他の画像処理装置から送信された設定情報を自機の設定情報として更新するにあたり更新を拒否する機能(設定情報更新拒否機能)や更新された設定情報をもとに戻す機能(設定情報復帰機能)を新たに設け、管理者の意図しない書き換えを排除することとしている。
さらに、従来の画像処理装置に対してメンテナンスを行うにあたっては、機種の異なる画像処理装置が含まれていた場合、各画像処理装置ごとに設定情報を適切なデータ型式に変換して行っていたが、本実施形態にかかる画像処理装置においては、画像処理装置同士で設定情報を送受信して設定情報を更新する必要があるため、相互に共通する設定情報を判定し、共通しないデータ形式についてはデータ型式を変換するための機能(データ形式変換機能)を新たに設けることとした。
さらに、従来の画像処理装置の場合、管理者がPCを用いて各画像処理装置に対してダウンロード作業を行った際、ネットワーク障害等でエラーが生じた場合には、再度ダウンロード作業を行っていたが、本実施形態にかかる画像処理装置においては、エラーが生じた場合でも管理者の手を極力煩わせないようにすべく、同じ送信先に簡単に設定情報を再送付するための機能(再送信機能)を更に備える。以下、必要に応じて添付図面を参照しながら本実施形態の詳細を説明する。
<画像処理装置の構成>
まず本実施形態にかかる画像処理装置の構成を図1を参照しながら説明する。画像処理装置100は、設定情報の送受信機能を備える画像処理装置であり、具体的には、原稿の読み取りや印刷が可能であるネットワーク接続可能なコピー機である。
101はリーダ部であり、原稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リーダ部101は、原稿を読み取るための機能を持つスキャナユニット103と、原稿用紙を搬送するための機能を持つ原稿給紙ユニット(DFユニット)102とで構成される。
プリンタ部110は、記録紙を搬送し、その上に画像データを可視画像として印字して装置外に排紙する。プリンタ部110は、複数種類の記録紙カセットを持つ給紙ユニット109と、画像データを記録紙に転写、定着させる機能を持つマーキングユニット107と、印字された記録紙をソート、ステイプルして装置外へ出力する機能を持つ排紙ユニット108とで構成される。
104はコントローラ部であり、リーダ部101、プリンタ部110と電気的に接続され、さらにネットワーク111と接続されている。コントローラ部104は、リーダ部101を制御して原稿の画像データを読み込み、プリンタ部110を制御して画像データを記録用紙に出力するコピー機能を提供する。また、リーダ部101から読み取った画像データを、コードデータに変換し、ネットワーク111を介して図示しないホストコンピュータへ送信するスキャナ機能や、ホストコンピュータからネットワーク111を介して受信したコードデータを画像データに変換し、プリンタ部110に出力するプリンタ機能を提供する。
操作部106は、コントローラ部104に接続され、液晶タッチパネルで構成され、画像処理装置に対して指示入力をするためのユーザI/Fを提供する。
<コントローラ部の機能>
次に、コントローラ部104の機能を、図2に示すブロック図をもとに説明する。メインコントローラ211は、主にCPU212と、バスコントローラ213、各種I/Fコントローラ回路とから構成される。
CPU212とバスコントローラ213はコントローラ部104全体の動作を制御するものであり、CPU212はROM214からROM I/F215を経由して読み込んだプログラムに基づいて動作する。また、ホストコンピュータから受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを解釈し、ラスターイメージデータに展開する動作も、このプログラムに記述されており、ソフトウェアによって処理される。バスコントローラ213は各I/Fから入出力されるデータ転送を制御するものであり、バス競合時の調停やDMAデータ転送の制御を行う。また、コントローラ部104はさらにWebサーバ機能を備えており、画像処理装置内の種々の情報(装置各部のステータスや、通信管理情報、アドレス帳等)をHTML形式で記述し、外部のPCがWebブラウザを用いて参照することが可能である。
DRAM216はDRAM I/F217によってメインコントローラ211と接続されており、CPU212が動作するためのワークエリアや、画像データを蓄積するためのエリアとして使用される。
Codec218は、DRAM216に蓄積されたラスターイメージデータをMH/MH/MR/MMR/JBIG/JPEG等の方式で圧縮し、また逆に圧縮され蓄積されたコードデータをラスターイメージデータに伸長する。SRAM219はCodec218の一時的なワーク領域として使用される。Codec218はI/F220を介してメインコントローラ211と接続され、DRAM216との間のデータの転送は、バスコントローラ213によって制御されDMA転送される。
Graphic Processor235は、画像回転、変倍処理の処理を行うが、本実施形態にかかる画像処理装置100においては、バーコード情報、透かし情報の抽出・解析や生成・埋め込み等の処理が行われる。
外部通信I/Fコントローラ221はI/F223によってメインコントローラ211と接続され、コネクタ222によって外部ネットワークと接続される。外部通信I/Fコントローラ221を介して公知のSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いた電子メール送信機能によりリーダ部101からの画像データをCodec218で圧縮し、それを添付ファイルとした電子メールを送信したり、Codec218で得たファイルをFTP(File Transfer Protocol)に従って送信することが可能である。また、外部通信I/Fコントローラ221はWebサーバ機能によりHTML化された装置内部の情報を、本装置のURLにHTTPに従ってポート80より接続してきた端末に送信することも可能である。
汎用高速バス225には、拡張ボードを接続するための拡張コネクタ224とI/O制御部226とが接続される。汎用高速バスとしては、一般的にPCIバスがあげられる。
I/O制御部226には、リーダ部101、プリンタ部110の各CPUと制御コマンドを送受信するための調歩同期シリアル通信コントローラ227が2チャンネル装備されており、I/Oバス228によって外部I/F回路(スキャナI/F240、プリンタI/F245)に接続されている。
パネルI/F232は、LCDコントローラ231に接続され、操作部106上の液晶画面に表示を行うためのI/Fと、ハードキーやタッチパネルキーの入力を行うためのキー入力I/F230とから構成される。
操作部106は液晶表示部と液晶表示部上に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個のハードキーを有する。タッチパネルまたはハードキーにより入力された信号は前述したパネルI/F232を介してCPU212に伝えられ、液晶表示部はパネルI/F232から送られてきた画像データを表示するものである。液晶表示部には、本画像処理装置100の操作における機能表示や画像データ等を表示する。
リアルタイムクロックモジュール233は、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するためのもので、バックアップ用電池234によってバックアップされている。
E−IDEコネクタ261は、外部記憶装置を接続するためのものである。本実施形態においては、このI/Fを介してハードディスクドライブ105を接続し、ハードディスク262へ画像データを記憶させたり、ハードディスク262から画像データを読み込む動作を行う。
コネクタ242と247は、それぞれリーダ部101とプリンタ部110とに接続され、同調歩同期シリアルI/F(243、248)とビデオI/F(244、249)とから構成される。
スキャナI/F240は、コネクタ242を介してリーダ部101と接続され、また、スキャナバス241によってメインコントローラ211と接続されており、リーダ部101から受け取った画像に対して所定の処理を施す機能を有し、さらに、リーダ部101から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、スキャナバス241に出力する機能も有する。
スキャナバス241からDRAM216へのデータ転送は、バスコントローラ213によって制御される。
プリンタI/F245は、コネクタ247を介してプリンタ部110と接続され、また、プリンタバス246によってメインコントローラ111と接続されており、メインコントローラ211から出力された画像データに所定の処理を施して、プリンタ部110へ出力する機能を有し、さらに、プリンタ部110から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、プリンタバス246に出力する機能も有する。
DRAM216上に展開されたラスターイメージデータのプリンタ部110への転送は、バスコントローラ213によって制御され、プリンタバス246、ビデオI/F249を経由して、プリンタ部110へDMA転送される。
<画像処理システムの構成>
次に、図3を用いて本実施形態にかかる図1に示したような画像処理装置を複数備える画像処理システムについて説明する。図3に示すように、本実施形態にかかる複数の画像処理装置がネットワーク301に接続された画像処理システムにおいて、各画像処理装置は、基準となる設定情報を送信する送信側の画像処理装置として、または、送信された設定情報を受信する受信側の画像処理装置として動作することができる。つまり、各画像処理装置は、送信側の画像処理装置として動作する場合の機能と、受信側の画像処理装置として動作する場合の機能との両方を備えており、いずれの側の画像処理装置として動作するかにより、各機能が切り替えられて使用される。なお、図3の例では、画像処理装置302が送信側の画像処理装置として、画像処理装置303が受信側の画像処理装置としてそれぞれ動作する場合を示している。なお、本実施形態では、設定情報として、外部通信I/Fコントローラ221によって電子メールやFTPで送信を行う際に選択するための複数のアドレス情報(本画像処理装置がFAX機能を有している場合はFAX送信のための電話番号も含む)が登録されたアドレス帳、ユーザ毎にカスタマイズした操作部106への表示情報等を含むものとする。
以下、図4から図8を用いて画像処理システムにおける各画像処理装置の諸機能について説明するが、説明の便宜上、送信側画像処理装置と受信側画像処理装置とにわけて行うものとし、また、各図において同一の機能については同一の参照番号を付している。また、以下において、「CPU212により制御される」とは、DRAM216にロードされたプログラムに基づくCPU212により制御される処理ルーチンを示すものであり、「ハードディスク262内に構成される」とはハードディスク262内の特定のエリアをその機能のために用いることを示すものである。
<送受信機能の説明>
図4は、画像処理システムにおける各画像処理装置の送受信機能を説明するための機能ブロック図である。ネットワーク301に接続された画像処理装置のうち、302は送信側画像処理装置を、303は受信側画像処理装置をそれぞれ示している。
送信側画像処理装置302は複数の機能から構成される。インターフェース部402(外部通信I/Fコントローラ221に相当)はネットワーク301と送信側画像処理装置302との接続を担当するものである。具体的には、Ethernet(登録商標)との接続に用いるEthernet(登録商標)ボードや、公衆回線との接続に用いるモデム等が利用される。設定情報記憶部405(ハードディスク262内に構成される)に記憶されている設定情報は、設定情報送信部403(CPU212により制御される)により取り出され、データ変換部404(CPU212により制御される)によってXML等のネットワーク301に送信するための形式に変換される。設定情報送信部403は変換されたデータをインターフェース部402を通して受信側画像処理装置303へ送信する。
受信側画像処理装置303では、インターフェース部407(外部通信I/Fコントローラ221に相当)を通して設定情報受信部408(CPU212により制御される)によって受信されたデータをデータ解釈部409(CPU212により制御される)によって内部形式のデータに変換する。設定情報更新部410(CPU212により制御される)は変換されたデータを設定情報として設定情報記憶部411(ハードディスク262内に構成される)に書き込む。この結果、送信側画像処理装置と受信側画像処理装置の設定情報は同期することになる。なお、この設定情報の送信に際しては、送信可能な全ての設定情報の送信を行う他、項目毎に送信対象の設定情報を選択可能である(アドレス帳のみやユーザ設定のみなど)。
<設定情報復帰機能の説明>
図5は、画像処理システムにおける受信側画像処理装置の設定情報復帰機能を説明するための機能ブロック図である。303はネットワーク301に接続された受信側画像処理装置を示す。
受信側画像処理装置303において、ユーザインターフェース部502(操作部106に相当)はLCDパネルやキーボードから構成され、装置の状態を表示したり、管理者からの入力を受け付ける。送信側画像処理装置(図5において不図示)から設定情報が送られてきた場合、受信側画像処理装置303では、まず、設定情報記憶部411に保存されている設定情報503を、設定情報退避部504(CPU212により制御される)を用いて、設定情報格納部506(ハードディスク262内に構成される)に一旦コピーする。次に、設定情報記憶部411に保存されている設定情報を、送信側画像処理装置から送られた設定情報により更新する。
ここで、設定情報復帰部505(CPU212により制御される)はユーザインターフェース部502を通して、管理者から更新前の設定情報に戻す旨の指示があると、設定情報格納部506に退避してある設定情報503を読み出し、受信側画像処理装置303の設定情報に上書きする。これにより、更新された設定情報を更新前の設定情報に戻すことができる。
<再送信機能の説明>
図6は、画像処理システムにおける送信側画像処理装置の再送信機能を説明するための機能ブロック図である。302は、ネットワーク301に接続された送信側画像処理装置を示す。
送信側画像処理装置302は、設定情報送信部403がインターフェース部402を介して自機の設定情報を他の画像処理装置へ送信した際、履歴記録部603(ハードディスク262内に構成される)が、送信側画像処理装置302内の履歴保存データベース部602(ハードディスク262内に構成される)に送信履歴を保存する。送信履歴には、設定情報送信部403が送信を実行した際の宛先、時刻、送信履歴が記憶されている。管理者は、ユーザインターフェース部605(操作部106に相当)を通して、履歴を確認することが可能であり、管理者の要望があれば、送信再実行部604(CPU212により制御される)を動作させることで履歴情報を元に送信処理を再実行させることができる。
<設定情報更新拒否機能の説明>
図7は、画像処理システムにおける受信側画像処理装置の設定情報更新拒否機能を説明するための機能ブロック図である。ネットワーク301に接続された画像処理装置のうち、302は送信側画像処理装置を、303は受信側画像処理装置をそれぞれ示している。
ネットワーク301を通して、送信側画像処理装置302から送られてきた設定情報は、インターフェース部407を介して設定情報受信部408が受信する。
さらに、受信した設定情報をデータ解釈部409で内部データの形式に変換した後、設定情報更新部410に渡される。ここで、設定情報記憶部411は、変換後のデータを自機の設定情報として更新するが、ユーザインターフェース部502を介して管理者がデータの更新禁止を指示した場合には、更新禁止部707(CPU212により制御される)が設定情報記憶部411へのデータの更新を不可能な状態にする(つまり、ユーザインターフェース部502は更新可否の指示を入力することができる)。なお、更新不可能な状態にするとは、具体的には、記憶するハードディスクを書込み禁止にすることで更新ができない状態にすることをいう。なお、ここでの設定情報更新拒否は、「受信する設定情報の全て」という指示の他、設定項目毎に更新禁止(アドレス帳のみ更新禁止やユーザ設定のみ更新禁止等)の指示が可能である。そして、設定情報更新部410は項目毎に更新可否を判断しながら更新を行う。
これにより、設定情報が管理者の意図に反して更新されてしまうといったことを回避することが可能となる。
<データ形式変換機能の説明>
図8は、画像処理システムにおける受信側画像処理装置のデータ形式変換機能を説明するための機能ブロック図である。ネットワーク301に接続された画像処理装置のうち、302は送信側画像処理装置を、303は受信側画像処理装置をそれぞれ示している。
ネットワーク301を通して送信側画像処理装置302から送られた設定情報は、インターフェース部407を介して設定情報受信部408にて受信される。
さらに、受け取った設定情報はデータ解釈部409で内部データの形式に変換された後、設定情報更新部410に渡されるが、その前に、設定情報更新判定部807によって、送信された設定情報の項目が、自機の画像処理装置内に存在するかどうかが判定される。たとえば、送信側画像処理装置302がカラーコピー機であって、受信側画像処理装置303が白黒コピー機の場合、受信側画像処理装置303ではカラー情報に関しての項目が存在しない。しかし、コピー部数や給紙方法など型式によらず共通に使える項目も多い。そこで、設定値更新判定部807が更新可能であると判定した項目が設定情報更新部410に渡され、設定情報記憶部411に保存される。
一方、型式が異なる場合には設定情報の意味が同じであるように値を変換して書き込む。たとえば、送信側画像処理装置が白黒コピー機で受信側画像処理装置がカラーコピー機であった場合に、濃度の設定情報を受信した場合を考える。白黒コピー機には、濃度は黒の一種類しか存在せず、カラーコピー機にはCMYK四種類の濃度が存在する。この場合、黒の濃度をCMYKそれぞれに設定するのが妥当と考えられるので、受信側画像処理装置ではCMYKに黒の濃度を書き込まれるよう、データ形式を変換する。
<設定情報送信処理の流れ>
図9は本実施形態にかかる画像処理装置における設定情報送信処理の流れを示すフローチャートである。まず、ステップS901では、送信側画像処理装置内のハードディスクや不揮発性メモリに保存されている設定情報を読み出す。ステップS902では、読み出された設定情報をSOAP形式のデータとして送信するため、XML形式に変換する。
さらに、ステップS903では、管理者があらかじめ指定した宛先の画像処理装置のインターネットアドレスリストを参照し、リストから一件アドレスを取り出す。ステップS904では、リストのアドレスすべてを処理したかどうかを判定し、全て処理済みであれば一連の処理を終了する。
一方、リストのアドレスすべてを処理していないと判定された場合には、ステップS905に進み、前述のXMLに変換したデータを取り出し、SOAPメッセージでくるんだものをHTTPプロトコルで受信側画像処理装置に送信する。受信側画像処理装置は、データ受信後にSOAPのレスポンスとして通信結果を返答する。もし、送信宛先が不正であって、データが受信側画像処理装置に届かない場合は、タイムアウトが発生する。これにより、送信側画像処理装置では、送信失敗であったことが認識できる。
ステップS906では、一件の送信が終了した後に、送信結果とともに宛先や時刻を履歴としてハードディスク内の履歴保存データベース部602に保存する。データの送信は一般に定期的に自動で行われることが多く、管理者は都合の良いときに履歴を参照し、通信に障害が出ていないかを確認することが可能である。宛先などの送信条件はあっているが、何らかの障害で通信が失敗に終わってしまった場合、管理者は履歴リストから失敗した通信の行を選択し、再送信ボタンを押すだけで簡単に送信の再実行が可能である。
ステップS906における処理が終了したら、次の宛先への送信を行うためステップS903へ戻り、ステップS903からS906までの処理を繰り返す。
<設定情報受信処理の流れ>
図10は、本実施形態にかかる受信側画像処理装置における設定情報受信処理の流れを示すフローチャートである。
受信側画像処理装置はWebサービスとしてSOAPメッセージを受け付けるようになっている。もし、受信側画像処理装置を送信側画像処理装置として使用したい場合には、SOAPメッセージを受け付けて設定情報が更新されてしまわないよう設定情報の更新禁止状態にしておく。
まず、ステップS1001では、ネットワーク301を通して送信側画像処理装置で作られたSOAPメッセージを受信する。ステップS1002では、受信したSOAPメッセージを、受信側画像処理装置内のハードディスクにファイルとして保存する。
ステップS1003では、設定情報を更新後に、管理者の希望によって更新前の状態に戻すロールバック動作を実現するために、現在の設定情報をバックアップファイルとして、ハードディスク内に格納する。バックアップをいくつまで格納するかは、ハードディスクの上限を超えないことを条件として、管理者が任意に設定可能である。
続いて、ステップS1004では、受信データの型や値の範囲を定義してあるXMLスキーマを参照しながら解析する。なお、スキーマは受信側画像処理装置内に保管されている。ステップS1005では、全ての受信データについて解析を終了したか否かを判定し、解析を終了していれば処理を終了する。
一方、全ての受信データについて解析を終了していないと判定された場合には、ステップS1006に進む。ステップS1006では、まず、受信データの項目に存在するが、スキーマ中には該当項目が存在しない場合には、その項目は読み飛ばす。送信側画像処理装置と受信側画像処理装置とで型式が異なる場合や、バージョンが異なっているとこのような状態が発生する。なお、管理者が選択することで、当該読み飛ばした項目の受信データを履歴に残すことも可能である。
次に、ステップS1007において受信データの値を検証し、値の範囲が妥当であるかを判定する。値が範囲外の場合にはその項目は読み飛ばす。ステップS1006と同様、送信側画像処理装置と受信側画像処理装置とで型式が異なる場合や、バージョンが異なっているとこのような状態が発生する。なお、管理者が選択することで、当該読み飛ばした項目の受信データを履歴に残すことも可能である。
ステップS1008では、ステップS1006、S1007を通過した値を設定情報として、受信側画像処理装置内のハードディスクや不揮発性メモリに書き込む。この際、送信側画像処理装置と受信側画像処理装置とで型式が同じであれば値をそのまま書き込むが、型式が異なる場合には設定情報の意味が同じであるように値を変換して書き込む。たとえば、送信側画像処理装置が白黒コピー機で受信側画像処理装置がカラーコピー機であった場合に、濃度の設定情報を受信した場合を考える。白黒コピー機には、濃度は黒の一種類しか存在しないが、カラーコピー機にはCMYK四種類の濃度が存在する。この場合、黒の濃度をCMYKそれぞれに設定するのが妥当と考えられるので、受信側画像処理装置ではCMYKに黒の濃度が書き込まれるようデータ形式を変換する。書き込みが終わったら、次の項目の処理を続けるためにステップS1004へ戻る。
以上のように、本実施形態のように設定情報をXML形式のデータに変換してからやり取りすることにより、汎用性を高めるとともに、将来画像処理装置に種々の機能が追加されたとしてもそれに関する設定情報をもやり取り可能とするように新規のタグの追加によって容易に対応できる。
また、通信手順としてはSOAPを用いるので、汎用性があり、種々の機器で容易に対応させることが可能となる。また、下位のプロトコルとしてHTTPを用いるので余分なポートをオープンにする必要がなく各装置での対応も容易である。即ち、Webサーバ機能により装置内部の情報を提供する際に用いるポート80を用いるので、通信管理等も容易である。
また、本実施形態では、設定情報の同期化のために特別なサーバを設ける必要がないので、システムを安価に構築することが可能となる。
<他の実施の形態>
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の一実施形態にかかる画像処理装置の構成図である。 コントローラ部の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態にかかる画像処理装置を備える画像処理システムの構成を示す図である。 画像処理システムにおける各画像処理装置の送受信機能を説明するための機能ブロック図である。 画像処理システムにおける受信側画像処理装置の設定情報復帰機能を説明するための機能ブロック図である。 画像処理システムにおける送信側画像処理装置の再送信機能を説明するための機能ブロック図である。 画像処理システムにおける受信側画像処理装置の設定情報更新拒否機能を説明するための機能ブロック図である。 画像処理システムにおける受信側画像処理装置のデータ形式変換機能を説明するための機能ブロック図である。 本発明の一実施形態にかかる画像処理装置における設定情報送信処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態にかかる画像処理装置における設定情報受信処理の流れを示すフローチャートである。 画像処理装置の設定情報を入力するための設定画面の一例を示す図である。

Claims (19)

  1. ネットワークに接続可能な画像処理装置であって、
    前記画像処理装置を動作させるための設定情報を保持する保持手段と、
    前記ネットワークに接続された他の画像処理装置より前記ネットワークを介して受信した該他の画像処理装置を動作させるための設定情報を用いて、前記保持手段に保持された前記設定情報を更新する更新手段と、
    前記更新手段による更新前の前記設定情報を格納する格納手段と、
    ユーザより、前記更新手段により更新された前記設定情報を更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付ける復帰指示受付手段と、
    前記復帰指示受付手段において更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付けた場合に、前記格納手段に格納された更新前の設定情報に復帰させる復帰手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記復帰手段は、前記格納手段に格納された前記設定情報を用いて、更新された前記設定情報を上書きすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. ユーザによる更新可否の指示を受け付ける可否指示受付手段を更に備え、
    前記更新手段は、前記可否指示受付手段が更新不可の指示を受け付けた場合には、前記保持手段に保持された前記設定情報の更新を行わないことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記可否指示受付手段は、前記設定情報の項目毎に更新可否を受け付け、前記更新手段は、前記設定情報の項目毎に更新可否を判断して更新を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記更新手段は、
    前記保持手段に保持された前記設定情報と、前記他の画像処理装置を動作させるための設定情報とを対比し、共通する設定項目について更新を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記受信手段は、構造化文書形式で記述された設定情報を受信し、前記更新手段は、前記構造化文書形式の設定情報に含まれる定義情報を参照して前記画像処理装置で設定可能な設定情報を選択的に更新することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 前記構造化文書形式はXML(eXtensible Markup Language)を用い、前記定義情報はXMLスキーマを用いることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記受信手段は、SOAP(Simple Object Access Protocol)で規定された手順に従って前記設定情報を受信することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の画像処理装置。
  9. ネットワークに接続可能な画像処理装置における情報処理方法であって、
    前記画像処理装置を動作させるための設定情報を保持する保持工程と、
    前記ネットワークに接続された他の画像処理装置より前記ネットワークを介して受信した該他の画像処理装置を動作させるための設定情報を用いて、前記保持工程により保持された前記設定情報を更新する更新工程と、
    前記更新工程による更新前の前記設定情報を格納する格納工程と、
    ユーザより、前記更新工程により更新された前記設定情報を更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付ける復帰指示受付工程と、
    前記復帰指示受付工程において更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付けた場合に、前記格納工程で格納された更新前の設定情報に復帰させる復帰工程と
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  10. 少なくとも第1の画像処理装置と第2の画像処理装置とを接続可能なネットワークシステムであって、
    前記第1の画像処理装置において設定されている第1の画像処理装置を動作させるための設定情報を前記第2の画像処理装置に向けて送信する送信手段と、
    前記送信手段で送信された設定情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した設定情報を、前記第2の画像処理装置において更新する更新手段と、
    前記更新手段による更新前の前記設定情報を格納する格納手段と、
    ユーザより、前記更新手段により更新された前記設定情報を更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付ける復帰指示受付手段と、
    前記復帰指示受付手段において更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付けた場合に、前記格納手段に格納された更新前の設定情報に復帰させる復帰手段と
    を備えることを特徴とするネットワークシステム。
  11. 前記送信手段は共通の設定情報を複数の画像処理装置に向けて送信することを特徴とする請求項10に記載のネットワークシステム。
  12. 前記送信手段は複数の設定情報を項目毎に選択的に送信することを特徴とする請求項10または11に記載のネットワークシステム。
  13. 前記送信手段により前記設定情報を送信した際の送信履歴を記録する記録手段を更に備え、
    前記送信手段は、前記送信履歴に含まれる送信宛先を用いて再送信可能であることを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載のネットワークシステム。
  14. 前記送信手段は、前記設定情報を定義情報を含む構造化文書に変換してから送信することを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載のネットワークシステム。
  15. 前記構造化文書形式はXMLを用い、前記定義情報はXMLスキーマを用いることを特徴とする請求項14に記載のネットワークシステム。
  16. 前記送信手段は、前記設定情報にSOAPヘッダを付加し、SOAPで規定された手順に従って送信することを特徴とする請求項10乃至15のいずれかに記載のネットワークシステム。
  17. 少なくとも第1の画像処理装置と第2の画像処理装置とを接続可能なネットワークシステムにおける情報処理方法であって、
    前記第1の画像処理装置において設定されている第1の画像処理装置を動作させるための設定情報を前記第2の画像処理装置に向けて送信する送信工程と、
    前記送信工程で送信された設定情報を受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した設定情報を、前記第2の画像処理装置において更新する更新工程と、
    前記更新工程による更新前の前記設定情報を格納する格納工程と、
    ユーザより、前記更新工程により更新された前記設定情報を更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付ける復帰指示受付工程と、
    前記復帰指示受付工程において更新前の設定情報に戻す旨の指示を受け付けた場合に、前記格納工程で格納された更新前の設定情報に復帰させる復帰工程と
    を備えることを特徴とするネットワークシステム。
  18. 請求項9または17に記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラムを格納した記憶媒体。
  19. 請求項9または17に記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム。
JP2004220685A 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 Expired - Fee Related JP4208786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004220685A JP4208786B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体
US11/189,773 US20060023254A1 (en) 2004-07-28 2005-07-27 Image processing apparatus, network system, information processing method, program, and storage medium
US13/401,823 US8477356B2 (en) 2004-07-28 2012-02-21 User selected setting update between image processing apparatuses on a network
US13/925,503 US9152365B2 (en) 2004-07-28 2013-06-24 Image processing apparatus, network system, information processing method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004220685A JP4208786B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006040061A true JP2006040061A (ja) 2006-02-09
JP4208786B2 JP4208786B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=35731799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004220685A Expired - Fee Related JP4208786B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20060023254A1 (ja)
JP (1) JP4208786B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210371A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sharp Corp 情報処理システム
JP2008283468A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP2008294746A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2009171050A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sharp Corp 複合機及び同期システム
JP2010020614A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
EP2214096A2 (en) 2009-01-28 2010-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Information distribution apparatus, information distribution method, and computer program
US8037513B2 (en) 2006-03-10 2011-10-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system including plurality of image processing apparatuses used by plurality of users, image processing apparatus included in the image processing system
JP2011204034A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Seiko Epson Corp 接続システム、接続システムの設定情報管理方法およびプログラム
JP2014225184A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8953201B2 (en) 2011-12-26 2015-02-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device, non-transitory computer readable medium storing program, and image forming method for updating setting information

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179545B2 (en) * 2006-02-08 2012-05-15 Ricoh Company, Ltd. Adaptive configuration of imaging devices
JP4618804B2 (ja) * 2006-03-24 2011-01-26 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法とコンピュータプログラム
US10540071B2 (en) * 2015-09-08 2020-01-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying a zoomed-in view of a user interface
US10416942B2 (en) * 2016-09-29 2019-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, information processing system, information processing method, and recording medium

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180378A (ja) 1989-12-08 1991-08-06 Ricoh Co Ltd プリンタコントローラ
JPH0816368A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Fujitsu Ltd セットアップ情報処理装置
JPH08197813A (ja) 1995-01-31 1996-08-06 Tec Corp 印字装置
JP4006031B2 (ja) 1995-06-05 2007-11-14 キヤノン株式会社 印刷装置
JPH09149076A (ja) * 1995-09-22 1997-06-06 Canon Inc データ通信装置及び方法
JPH10309848A (ja) 1997-05-12 1998-11-24 Canon Inc 印刷装置、プリンタ制御プログラム更新方法および記憶媒体
EP2040452A1 (en) * 2000-03-29 2009-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus connectable to a computer network and control method for image processing apparatus connectable to computer network
US7139102B2 (en) * 2000-05-02 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, image processing method and remote-scan image processing system using the same
US6999211B2 (en) * 2000-07-19 2006-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Original conveying apparatus, light amount adjustment method for light-emitting section thereof, image forming apparatus, control method therefor, storage control device, storage control method, and storage medium
US7194526B2 (en) * 2000-09-22 2007-03-20 Kyocera Corporation Network device management method, and network devices
JP4501271B2 (ja) 2000-11-09 2010-07-14 ブラザー工業株式会社 通信装置および記憶媒体
US7006249B2 (en) * 2001-01-18 2006-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system
US7218976B2 (en) * 2001-04-27 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha User interface control apparatus and method
EP1380934A3 (en) * 2001-08-20 2004-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus associating with other apparatuses through network
JP4075340B2 (ja) * 2001-08-27 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステム、管理装置、記憶媒体、及びプログラム
JP4300738B2 (ja) * 2002-03-04 2009-07-22 ヤマハ株式会社 電子機器
JP3622913B2 (ja) * 2002-03-25 2005-02-23 ソニー株式会社 情報画像利用システム、情報画像管理装置、情報画像管理方法、ユーザ情報画像、及び、プログラム、記録媒体
JP3831352B2 (ja) 2002-03-25 2006-10-11 株式会社リコー プログラム生成処理をコンピュータに行わせるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム
CN100351818C (zh) * 2002-03-25 2007-11-28 株式会社理光 具有万维网服务功能的图像形成装置
JP4026540B2 (ja) * 2002-05-22 2007-12-26 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、その設定方法、そのプログラム及びカートリッジ
JP2004078392A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Seiko Epson Corp ネットワーク装置の自動設定
JP2004088182A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理システム
JP4225869B2 (ja) 2002-09-16 2009-02-18 株式会社リコー 認証制御方法及びスキャンサーバ装置
JP4078950B2 (ja) * 2002-10-29 2008-04-23 富士ゼロックス株式会社 情報更新システム及び情報更新システムの情報更新方法
JP4085930B2 (ja) * 2002-11-08 2008-05-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像処理装置
JP2004172757A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP4188074B2 (ja) * 2002-12-19 2008-11-26 株式会社沖データ ネットワーク経由パラメータ設定コンピュータ
JP4038720B2 (ja) 2002-12-25 2008-01-30 富士フイルム株式会社 画像記録装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8037513B2 (en) 2006-03-10 2011-10-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system including plurality of image processing apparatuses used by plurality of users, image processing apparatus included in the image processing system
JP2008210371A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sharp Corp 情報処理システム
JP2008283468A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP2008294746A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP4666400B2 (ja) * 2008-01-11 2011-04-06 シャープ株式会社 複合機及び同期システム
JP2009171050A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sharp Corp 複合機及び同期システム
US8248630B2 (en) 2008-01-11 2012-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Multifunction machine and synchronization system
JP2010020614A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
EP2214096A2 (en) 2009-01-28 2010-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Information distribution apparatus, information distribution method, and computer program
US8472054B2 (en) 2009-01-28 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Information distribution apparatus, information distribution method, and computer program for distributing a setting value of a program based on a condition
JP2011204034A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Seiko Epson Corp 接続システム、接続システムの設定情報管理方法およびプログラム
US8953201B2 (en) 2011-12-26 2015-02-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device, non-transitory computer readable medium storing program, and image forming method for updating setting information
JP2014225184A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4208786B2 (ja) 2009-01-14
US8477356B2 (en) 2013-07-02
US20140002855A1 (en) 2014-01-02
US20060023254A1 (en) 2006-02-02
US9152365B2 (en) 2015-10-06
US20120176647A1 (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128516B2 (ja) 画像形成装置、プログラム更新方法
US9152365B2 (en) Image processing apparatus, network system, information processing method, program, and storage medium
KR100940144B1 (ko) 화상 출력 장치, 화상 출력 장치의 제어 방법, 전자 문서관리 시스템
JP4861883B2 (ja) 画像形成装置及びアプリケーション実行方法
US20060158675A1 (en) Method of and apparatus for image formation, and computer product
JP3492332B2 (ja) 掲示板機能を有する画像処理装置およびその制御方法およびプログラム並びに記憶媒体
US20090109471A1 (en) Image processing apparatus and application executing method
JP2004266471A (ja) サービス処理システム及びプログラム
JP2003256216A (ja) ソフトウェア組込み型電子装置
JP5893294B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2008211328A (ja) 複合画像処理装置、複合画像処理装置の制御方法
JP4856622B2 (ja) 画像形成装置、プログラム更新方法
JP2000032203A (ja) 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム
JP2002183165A (ja) デジタル複合機および文書格納システム
JP2001339561A (ja) 複合画像処理装置及びネットワーク複写におけるリカバリー方法
JP3950530B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2001285562A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム、画像処理方法
JP2001339549A (ja) 複合画像処理装置及びネットワーク転送制御方法
JP4485749B2 (ja) 画像形成装置
JP2006033387A (ja) 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法
JP4499074B2 (ja) 動的文書作成システム
JP2007087399A (ja) 画像形成装置の表示調整方法
JP2004094563A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2006004059A (ja) 画像処理装置におけるブラウザ利用においてのコンテンツ保護方法
JP2007300259A (ja) 画像処理装置、プログラム管理方法、記憶媒体、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4208786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees