JP2006008226A - 金属製キャップ - Google Patents

金属製キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2006008226A
JP2006008226A JP2004191003A JP2004191003A JP2006008226A JP 2006008226 A JP2006008226 A JP 2006008226A JP 2004191003 A JP2004191003 A JP 2004191003A JP 2004191003 A JP2004191003 A JP 2004191003A JP 2006008226 A JP2006008226 A JP 2006008226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal cap
resin
weight
cap
base resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004191003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634749B2 (ja
Inventor
Shinji Odajima
慎次 小田嶋
Yuhei Yonekawa
雄平 米川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP2004191003A priority Critical patent/JP4634749B2/ja
Publication of JP2006008226A publication Critical patent/JP2006008226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634749B2 publication Critical patent/JP4634749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 内容物に対する優れた耐腐食性を有し、ライナー材との優れた接着性を有すると共に、レトルト処理に付されたり、或いは常温及び加温状態のいずれの状態で保管に付された場合にも、優れた開栓性を有する金属製キャップを提供することである。
【解決手段】 ビスフェノール型エポキシ樹脂又はポリエステル樹脂をベース樹脂とし、100℃以上の融点を有する結晶性成分が該ベース樹脂100重量部に対して8乃至30重量部、及び35乃至60℃の融点を有する滑剤が該ベース樹脂100重量部に対して6乃至11重量部の量で含有されている内面塗膜が形成されていることを特徴とする金属製キャップ。
【選択図】 なし

Description

本発明は、金属製キャップに関し、より詳細には、レトルト処理や加温状態での保管に付された場合にも優れた開栓性を有する金属製キャップに関する。
金属製キャップの内面塗料は、金属素材に対する密着性及び耐腐食性を有すると共に、ライナー材との接着性を有することが要求されることから、従来は、ポリオレフィン接着性塗料が一般に用いられていた(特許文献1)。
しかしながら、このような接着性のポリオレフィン接着性塗料を螺子キャップに適用した場合には、開栓トルクが上昇してしまい開栓性に劣るという問題を有していた。
このような問題を解決するものとして、ビスフェノール型エポキシ樹脂に極性基含有ポリオレフィン樹脂微粒子、及び融点90℃以上の変性ワックスから成るポリオレフィン接着性塗料が提案されている(特許文献2)。
特公昭58−2825号公報 特許第2524841号
上記ポリオレフィン接着性塗料はライナー材への接着性に優れていると共に、この塗料を用いた金属製キャップにおいては優れた開栓性が得られていた。
しかしながら、飲料等に用いられるリシール缶においては、内容品によっては、レトルト殺菌を行った後、60℃前後に加温した状態で販売される場合があり、このような場合には、上記ポリオレフィン接着性塗料を用いた金属製キャップにおいては、キャップの塗膜がリシール缶の外面塗膜と粘着してしまい、開栓トルクが上昇して、開栓性に劣るという問題が生じた。
従って本発明の目的は、内容物に対する優れた耐腐食性を有し、ライナー材との優れた接着性を有すると共に、レトルト処理に付されたり、或いは常温及び加温状態のいずれの状態で保管に付された場合にも、優れた開栓性を有する金属製キャップを提供することである。
本発明によれば、ビスフェノール型エポキシ樹脂又はポリエステル樹脂をベース樹脂とし、100℃以上の融点を有する結晶性成分が該ベース樹脂100重量部に対して8乃至30重量部、及び35乃至60℃の融点を有する滑剤が該ベース樹脂100重量部に対して6乃至11重量部の量で含有されている内面塗膜が形成されていることを特徴とする金属製キャップが提供される。
本発明の金属製キャップにおいては、
1.結晶性成分の融点が125℃以上であること、
2.結晶性成分が変性ポリプロピレンであること、
3.滑剤がラノリンであること、
4.少なくとも口頚部にポリエステル系被膜が形成されているリシール可能な金属製容器に適用されること、
5.レトルト殺菌に付される用途及び/又は加温状態に保持される用途に用いられることが好適である。
本発明の金属製キャップにおいては、金属素材に対する密着性、耐腐食性を有し、ライナー材との接着性にも優れていると共に、レトルト処理及び加温状態での保管に付された場合にも優れた開栓性を有する金属製キャップを提供することである。
本発明の金属製キャップの内面塗膜は、60℃前後の加温状態に保持された場合でもポリエステル系被膜との間で粘着することがないので、特に口頚部にポリエステル系被膜が形成されているリシール可能な金属製容器に好適に適用される。
本発明の金属製キャップにおいては、ビスフェノール型エポキシ樹脂又はポリエステル樹脂をベース樹脂とし、100℃以上の融点を有する結晶性成分が該ベース樹脂100重量部に対して8乃至30重量部、及び35乃至60℃の融点を有する滑剤が該ベース樹脂100重量部に対して6乃至11重量部の量で含有する塗料から成る内面塗膜が形成されていることが重要な特徴である。
本発明の金属製キャップの内面塗膜は、ビスフェノール型エポキシ樹脂又はポリエステル樹脂をベース樹脂とし、100℃以上の融点を有する結晶性成分がライナーとの接着性を確保すると共に、35乃至60℃の融点を有する滑剤が配合されていることにより、口頚部にポリエステル系被膜を有するリシール缶に適用し、レトルト殺菌や60℃前後の温度条件で保管された場合にも、螺子部におけるキャップ内面とリシール缶外面との間の粘着を抑制することができ、開栓トルクが上昇することがなく、優れた開栓性を確保することができるのである。
本発明の金属製キャップのかかる特徴は、後述する実施例の結果からも明らかである。
すなわち、ベース樹脂としてビスフェノール型エポキシ樹脂、結晶性成分として無水マレイン酸変性ポリプロピレンを用いた塗料において、35乃至60℃の融点を有する滑剤(ラノリン)を用いた塗料を施したキャップ(実施例1)では60℃における剥離強度及び23℃における動摩擦係数の両方が低い値であり、充填後60℃で1週間保管した場合及び冷蔵(5℃)及び常温保管(23℃)のいずれにおいても満足する開栓性が得られているのに対し、滑剤を配合しない塗料を施したキャップ(比較例1)では60℃における剥離強度は低いものの23℃における動摩擦係数が大きく、60℃保管における開栓性は満足するものであるが、冷蔵及び常温保管で満足する開栓性が得られていない。また、融点が100乃至110℃の滑剤(変性ポリエチレンワックス)を配合した塗料を施したキャップ(比較例2)では、60℃における剥離強度及び23℃における動摩擦係数の両方が実施例1に比して高く、60℃保管及び冷蔵、常温保管の何れの場合においても開栓性が実施例1のキャップよりも劣っていることが明らかである。更に融点が室温の滑剤(パーム油)を配合した塗料を施したキャップ(比較例3)では、23℃における動摩擦係数が小さく、常温での開栓性には優れているが、60℃における剥離強度が高く60℃保管では満足する開栓性が得られないことが明らかである。
(ベース樹脂)
本発明の金属製キャップにおいては、内面塗膜を形成するベース樹脂としてビスフェノール型エポキシ樹脂又はポリエステル樹脂を用いる。
ビスフェノール型エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールB型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂をビスフェノールAのようなビスフェノール類、脱水ヒマシ油脂肪酸、大豆油脂肪酸、綿実油脂肪酸等の脂肪酸で変性した変性エポキシ樹脂を用いることができる。ビスフェノール型エポキシ樹脂の好ましいエポキシ当量は1750〜4000である。
エポキシ系の内面塗膜とする場合には、上記ビスフェノール型エポキシ樹脂に、フェノール樹脂、アミノ樹脂、無水フタル酸のような酸無水物、アミン類等、エポキシ樹脂の硬化剤として従来公知のものを用いることができる。中でもレゾール型フェノール樹脂を使用することができる。ビスフェノール型エポキシ樹脂に対する硬化剤の配合割合は、重量比で98:2乃至50:50であることが好ましい。
またベース樹脂としては上述したビスフェノール型エポキシ樹脂の他、ポリエステル樹脂を用いることもできる。
ポリエステル樹脂としては、従来公知の熱可塑性ポリエステル樹脂を使用することができ、特に芳香族ジカルボン酸を主体とするカルボン酸成分と脂肪族ジオールを主体とするアルコール成分とから誘導されたポリエステル、特に前記カルボン酸成分の50モル%以上がテレフタル酸成分から成り、且つ前記アルコール成分の50モル%以上がエチレングリコール成分から成るポリエステル樹脂を好適に使用することができる。ポリエステル樹脂は一般に4000乃至25000の数平均分子量、40乃至100℃のガラス転移温度、0.25乃至0.70dl/gの還元粘度を有していることが好ましい。
ポリエステル系の内面塗膜とする場合には、ポリエステル樹脂に、アミノ樹脂、フェノール樹脂、イソシアネート系樹脂、熱硬化性アクリル樹脂等の熱硬化性樹脂を配合して使用することが好ましい。上記ポリエステル樹脂と熱硬化性樹脂を95:5乃至60:40の割合で配合することが好ましい。
本発明の金属製キャップの内面塗膜を形成するのに用いる塗料は、上記ベース樹脂100重量部当たり150乃至500重量部の量で溶剤を含有していることが好ましい。
溶剤としては、前述した樹脂成分を溶解可能なものであればそれ自体公知のものを用いることができ、例えば、イソプロピルアルコール、酢酸イソブチル、n−ブタノール、ソルベッソ110等を挙げることができる。
(結晶性成分)
本発明に用いる結晶性成分は、ライナー材との接着性を向上させるために用いるものであり、レトルト殺菌に適用し得るために100℃以上、特に125℃以上の融点を有するものであることが望ましく、カルボン酸変性ポリオレフィン、具体的には、マレイン酸又は無水マレイン酸変性ポリプロピレンであることが好ましい。
結晶性成分は、上述したベース樹脂100重量部に対して8乃至30重量部の量で用いる。上記範囲よりも少ないとライナーとの接着性に劣り(比較例4)、一方上記範囲よりも多いと塗膜が酸化しやすくなり、塗膜強度が弱くなるので好ましくない(比較例5)。
(滑剤)
本発明においては前述した通り、滑剤として融点が35乃至60℃のものを用いることが重要である。
具体的には、ラノリン、パラフィンワックス、ステアリルアルコール、ステアリルステアレート等を例示できるが、中でもラノリンを好適に用いることができる。
滑剤は、前記ベース樹脂100重量部に対して6乃至11重量部、特に7乃至10重量部の量で用いることが重要である。すなわち、滑剤の量が少なくなると23℃保管での開栓トルクが高くなり、一方滑剤の量が多くなるとライナー材との接着性が低下し、またキャップのプレスによる成形加工時にダストが出やすくなる。
(金属製キャップ)
本発明の金属製キャップは、上記内面塗膜が形成されている限り、種々の形態をとることができるが、開栓トルクが改善されていることから、旋回により開栓するタイプのキャップ、特に容器口部に螺子固定されるキャップであることが好ましい。
金属製キャップは、上記塗料からなる塗膜が形成された金属基体を該塗膜がキャップ内面となるように絞り成形してキャップシェルを形成した後、ライナー材をキャップシェル頂板部内面に形成することにより作成される。
金属基体としては、従来金属製キャップに使用されている各種アルミ材や各種鋼板等を使用することができる。アルミ材としては、例えば純アルミやアルミと他の合金用金属、特にマグネシウム、マンガン等の少量を含むアルミ合金を挙げることができ、また各種鋼板類としては、クロメート表面処理鋼板、特に電解クロム酸処理鋼板を挙げることができる。
金属基体に施すべき内面塗料の量は、一般に20乃至100mg/dm、特に30乃至50mg/dmの範囲であることが望ましく、170〜190℃の温度で7〜10分乾燥することにより塗膜を形成する。
また前記内面塗膜の上に成形されるライナー材としては、オレフィン系ライナー材、ウレタン系ライナー材など従来ライナー材として使用されていた全てのものを使用できるが、本発明の内面塗膜との接着性の点からオレフィン系ライナー材であることが好適である。
本発明の金属製キャップは、従来公知の容器に制限なく適用可能であるが、少なくとも外表面にポリエステル系被膜が形成された樹脂被覆金属板から成形され、口頚部にポリエステル系被膜が形成された金属製容器、特に容器口部に螺子が形成されたリシール可能な金属製容器であることが望ましい。
(評価方法)
1.60℃剥離強度
表1に示す組成の内面塗膜が形成されたアルミニウム板とリシール缶形成用ポリエステル樹脂被覆金属板を、キャップの内面塗膜とリシール缶外面塗膜が面合わせとなるように張り合わせ、60℃における剥離強度をJIS K 6833(接着剤の一般試験方法)に準拠して測定し、平均値を求めた。
2.23℃動摩擦係数
表1に示す組成の内面塗膜が形成されたアルミニウム板の23℃における動摩擦係数をJIS K 7125に準拠して測定した。
3.開栓性
表1に示す組成の内面塗膜が形成された金属製キャップにポリエチレンライナーを作成し、これをポリエステル樹脂被覆金属板から成るリシール缶に適用し、レトルト処理後60℃の温度で1週間保管した時の開栓トルクをトルクメーターを用いて測定し、平均値を求めた。また開栓した後リシールしたものを5℃及び23℃の温度条件下で開栓トルクを測定し、平均値を求めた。
4.ライナーとの接着力
2mm厚のライナーを塗装板上に置き、ヒートシーラーで2.0kg/cm,5秒間圧着する。圧着は、塗装板側のシーラーを170℃、ライナー側のシーラーを室温で行う。
冷却後5mm幅のライナーを90°剥離して、その最大値を接着強度(kg/5mm)とし、平均値を求めた。
(実施例1〜2及び比較例1〜7)
表1に示す組成で、アルミニウム板に40mg/dmの量で塗布し、180℃8分間焼付け乾燥して塗膜を形成した。この塗膜形成アルミニウム板から絞り成形、螺子加工を行って螺子キャップを成形した。尚、ベース樹脂としてエポキシフェノール樹脂を用いた場合には、硬化剤としてフェノール樹脂を20重量部、ポリエステル樹脂を用いた場合には、アミノ樹脂を5重量部配合した。
上記評価の結果を表1に併せて示す。
Figure 2006008226

Claims (6)

  1. ビスフェノール型エポキシ樹脂又はポリエステル樹脂をベース樹脂とし、100℃以上の融点を有する結晶性成分が該ベース樹脂100重量部に対して8乃至30重量部、及び35乃至60℃の融点を有する滑剤が該ベース樹脂100重量部に対して6乃至11重量部の量で含有されている内面塗膜が形成されていることを特徴とする金属製キャップ。
  2. 前記結晶性成分の融点が125℃以上である請求項1記載の金属製キャップ。
  3. 前記結晶性成分が変性ポリプロピレンである請求項2記載の金属製キャップ。
  4. 前記滑剤がラノリンである請求項1乃至3の何れかに記載の金属製キャップ。
  5. 少なくとも口頚部にポリエステル系被膜が形成されているリシール可能な金属製容器に適用されることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の金属キャップ。
  6. レトルト殺菌に付される用途及び/又は加温状態に保持される用途に用いられることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の金属製キャップ。
JP2004191003A 2004-06-29 2004-06-29 金属製キャップ Active JP4634749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191003A JP4634749B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 金属製キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191003A JP4634749B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 金属製キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006008226A true JP2006008226A (ja) 2006-01-12
JP4634749B2 JP4634749B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=35775895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191003A Active JP4634749B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 金属製キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4634749B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107673A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Universal Seikan Kk キャップ及びキャップ付きボトル
JP2021024622A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 日本クロージャー株式会社 金属製キャップ
EP4053036A4 (en) * 2019-10-31 2023-12-06 Daiwa Can Company CORK

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471180A (en) * 1977-11-17 1979-06-07 Crown Cork Japan Olefinnmetal adhesion structure and its manufacture
JPS63248658A (ja) * 1987-03-31 1988-10-14 日本クラウンコルク株式会社 耐腐食性アルミ製容器蓋
JPH03134077A (ja) * 1989-10-20 1991-06-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリオレフィン接着性塗料およびその用途
JPH10251484A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH115941A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
JP2002264957A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Shibazaki Seisakusho Ltd キャップ用塗料およびキャップ
JP2003094133A (ja) * 2002-08-19 2003-04-02 Takeuchi Press Ind Co Ltd ネジ付缶、その製造方法およびそのネジ付缶を用いた蓋付容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471180A (en) * 1977-11-17 1979-06-07 Crown Cork Japan Olefinnmetal adhesion structure and its manufacture
JPS63248658A (ja) * 1987-03-31 1988-10-14 日本クラウンコルク株式会社 耐腐食性アルミ製容器蓋
JPH03134077A (ja) * 1989-10-20 1991-06-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリオレフィン接着性塗料およびその用途
JPH10251484A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH115941A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
JP2002264957A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Shibazaki Seisakusho Ltd キャップ用塗料およびキャップ
JP2003094133A (ja) * 2002-08-19 2003-04-02 Takeuchi Press Ind Co Ltd ネジ付缶、その製造方法およびそのネジ付缶を用いた蓋付容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107673A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Universal Seikan Kk キャップ及びキャップ付きボトル
JP2021024622A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 日本クロージャー株式会社 金属製キャップ
EP4053036A4 (en) * 2019-10-31 2023-12-06 Daiwa Can Company CORK
US11964806B2 (en) 2019-10-31 2024-04-23 Daiwa Can Company Cap

Also Published As

Publication number Publication date
JP4634749B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4143790A (en) Coated metal structure and process for production thereof
JP3713278B2 (ja) ポリエステル組成物および押出被覆でのその使用
JPH0532256A (ja) 溶接缶体
JPH05112755A (ja) 2ピース缶用被覆金属板用のコーテイング剤組成物及びそれを用いた被覆金属板
JPS6312445A (ja) イ−ジイオ−プン蓋付缶体及びその製法
WO2019151189A1 (ja) ワイン用アルミニウム製容器
JP6650286B2 (ja) 有機樹脂被覆鋼板およびその製造方法、並びにこの有機樹脂被覆鋼板を用いた缶及び缶蓋
WO2020100776A1 (ja) 塗料組成物及び該塗料組成物から成る塗膜を有する塗装金属基体
JPS5935344B2 (ja) 被覆金属容器の熱処理方法
WO2017090482A1 (ja) 蓋材
JP4977875B2 (ja) 容器用樹脂被覆金属板
JP4634749B2 (ja) 金属製キャップ
JP2524841B2 (ja) ポリオレフィン接着性塗料およびその用途
EP1939100B1 (en) Easy open lid
JP2007044944A (ja) ラミネート金属板および金属板ラミネート用樹脂フィルム
JP2711525B2 (ja) 金属製キャップ
JPS63248658A (ja) 耐腐食性アルミ製容器蓋
JP2005288706A (ja) ポリエステル樹脂フィルム被覆金属板及びポリエステル樹脂フィルム被覆金属缶
JPH0541505B2 (ja)
JP2011255605A (ja) 容器用ラミネート金属板
JP4984812B2 (ja) イージーオープン蓋
JP2004083736A (ja) キャストフィルム、樹脂被覆金属板、缶及び缶蓋
JP2000263692A (ja) 液体を入れるための容器用樹脂被覆金属板
JP4085252B2 (ja) 樹脂被覆金属板及びそれを用いた絞り缶
JP6516533B2 (ja) 金属板へのラミネート用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3