JP2006005262A - ハーメチックシールカバー及びその製造方法 - Google Patents

ハーメチックシールカバー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006005262A
JP2006005262A JP2004181968A JP2004181968A JP2006005262A JP 2006005262 A JP2006005262 A JP 2006005262A JP 2004181968 A JP2004181968 A JP 2004181968A JP 2004181968 A JP2004181968 A JP 2004181968A JP 2006005262 A JP2006005262 A JP 2006005262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal cover
brazing material
layer
plating
hermetic seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004181968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4285753B2 (ja
Inventor
Kenichi Miyazaki
兼一 宮崎
Hiroyuki Kusamori
裕之 草森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2004181968A priority Critical patent/JP4285753B2/ja
Priority to US11/124,498 priority patent/US7495333B2/en
Priority to DE602005020216T priority patent/DE602005020216D1/de
Priority to EP05253109A priority patent/EP1610380B8/en
Publication of JP2006005262A publication Critical patent/JP2006005262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285753B2 publication Critical patent/JP4285753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract


【解決課題】 パッケージ封止時にボイド等の欠陥発生を抑制することができるハーメチックシールカバー及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、シールカバー本体と、該シールカバー本体表面に施されたNiメッキ層と、該Niメッキ層表面に融着されたAu−Snろう材層とを備えるハーメチックシールカバーにおいて、前記ニッケルメッキ層とAu−Snろう材層との間にNi−Sn合金層を有することを特徴とするハーメチックシールカバーである。このNi−Sn合金層の厚さは、0.3〜5μmとすることが好ましい。また、Au−Snろう材層のSn濃度は20.65〜23.5重量%であるものが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、各種電子部品パッケージの気密封止で使用されるハーメチックシールカバーに関する。
携帯電話等の各種電子機器で使用されるSAWフィルタ、水晶振動子のような半導体素子は、空気中の湿気、酸素により酸化、劣化するのを防止するセラミック製の容体(パッケージ)に封入された状態で使用されている。この半導体パッケージは、開口を有し素子を気密封止するための容体(ベース)と、蓋となるシールカバーとからなり、半導体パッケージの気密封止工程は、半導体素子をベース内に載置し、これにシールカバーを被せた後、ベースとシールカバーとを接合することにより行われる。
ベースとシールカバーとの接合方法には各種あるが、一般的なのはろう材により接合を行う、ろう付け法である。このろう付け法で使用されるシールカバーは、ろう材をその接合面に融着したものであり、気密封止の際にはシールカバーをベースに被せ、これらを電気炉等で加熱してろう材を溶解・凝固させてパッケージとするものである。
ここで、シールカバー本体の構成材料としては、コバール(Fe−Ni−Co系合金)、42アロイ(Fe−Ni系合金)が一般的に用いられている。また、ろう材としては、信頼性、耐食性に優れる等の理由からAu−Snろう材が用いられており、特に、共晶組成であるAu80wt%−Sn20wt%ろう材が一般的である。そして、このシールカバーの製造工程としては、シールカバー本体の耐食性確保及びAu−Snろう材を溶融させたときの濡れ性確保の目的で、シールカバー本体にNiメッキ及び/又はAuメッキを施し、Au−Snろう材を接合してシールカバーとしている。Au−Snろう材の接合は、融着又は圧接等によりなされる(ろう材を圧接してシールカバーを製造する方法を開示するものとして特許文献1がある)。
特開2003−142615号公報
ところで、半導体パッケージの製造にあっては、製品歩留まりを確保するため、ベースへシールカバーを接合する際、欠陥のない接合が求められる。上記従来のシールカバーを用いた接合の場合、基本的に良好な接合がなされるが、ごくまれに接合部にボイドが発生することがある。
この欠陥による製品不良の発生率は、製品全体の1〜2%程度であり、割合としては小さい。しかしながら、各種電子機器の普及に伴い大量生産される半導体パッケージにあっては、かかる小さな割合でも数にすれば相当なものであり、それによる損失も無視できるものではない。
そこで、本発明は、かかる欠陥発生がより抑制することのできるハーメチックシールカバー及びその製造方法を提供することを目的とする
本発明者等は、上記課題を解決すべく、シールカバー接合時(パッケージの封止時)において、接合部にボイドが生じる原因について検討した。そして、ボイド発生の要因として、シールカバー接合の際のAu−Snろう材溶融時にシールカバー本体表面にNiメッキ層とろう材中のSnとが合金化し、この合金化反応により発生するアウトガスがろう材中に残留し接合部にボイドを生じさせる要因と考察した。
そこで、本発明者等は、上記のようなシールカバー接合時に生じるNiメッキ層とろう材中のSnとの合金化を抑制する手段を検討した。そして、その方法として、予めシールカバー本体表面のNiメッキ層とAu−Snろう材層との間に、Ni−Sn合金層を設け、これをバリア層とすることでNiメッキ層とろう材との新たな反応を抑制できることを見出した。
即ち、本発明は、シールカバー本体と、該シールカバー本体表面に施されたNiメッキ層と、該Niメッキ層表面に融着されたAu−Snろう材層とを備えるハーメチックシールカバーにおいて、前記ニッケルメッキ層とAu−Snろう材層との間にNi−Sn合金層を有することを特徴とするハーメチックシールカバーである。
本発明では、予めNiメッキ層とAu−Snろう材層との間にバリア層として設けられたNi−Sn合金層により、Niメッキ層と溶融したろう材との合金化を抑制するものであり。このNi−Sn合金層は、高融点の金属間化合物であり、Au−Snろう材の溶融時においても溶融することなくNiメッキ層を保護しろう材との反応を抑制する。従って、本発明によれば、シールカバー接合時のろう材の溶融の際にも、アウトガスを発生させることがなく、接合後(凝固後)の接合部にボイドを残留させることがない。
このバリア層であるNi−Sn合金層の厚さは0.6〜5.0μmのものが好ましい。0.6μm未満であるとバリア層として機能し難くなり、わずかではあるがNiとろう材との合金化反応が生じ、アウトガスが生じるからである。また、5.0μmを超える合金層は均一なものが形成し難く、カバーの高さにばらつきが生じ易くなるからである。
ここで、本発明に係るシールカバーのAu−Snろう材層は、略共晶組織を示すものであることが好ましい。共晶組織のろう材が好ましいのは、接合時において融点が安定しており、ろう材の溶融、凝固を速やかに行うことができ、効率的なパッケージ製造ができるからである。また、ろう材の濡れ性も良好であり、欠陥の少ない接合部を形成できるからである。ここで、本発明者等は、Au−Snろう材層の好ましい組成として、20.65〜23.5重量%Sn−Auを提示する。
この組成範囲は、Au−Sn系合金において、従来から共晶点とみなされていた組成(20重量%Sn−Au)とわずかに異なる。本発明者等が提示するこの組成は、本発明者等による実証試験の繰り返しの結果から明らかにされたものであり、Au−Sn系合金は冷却速度、鋳造時の試料のサイズによらず、20.65重量%において完全な共晶組織を呈することが確認されていることに基づくものである。そして、ろう材層の組成をかかる範囲とするのは、この共晶点を踏まえ、シールカバーの接合が可能となる組成範囲を明確とするものである。つまり、Sn濃度の上限については、23.5重量%とするのは、Sn濃度が23.5重量%を超えると、ろう材層の液相線温度が320℃以上と高温となり、接合不良の要因となることを考慮するものである。
尚、このAu−Snろう材層の厚さは、5〜100μmのものが好ましい。5μm未満ではろう材のボリュームが不足し封止に不具合が生じるからであり、100μmではボリュームが多すぎて封止時にシールカバー表面にまでろう材が這い上がる不具合が生じるからである。
本発明に係るハーメチックシールカバーの製造方法としては、基本的な工程は、従来のものと同様であり、シールカバー本体に、Niメッキを施し、これにAu−Snろう材を融着させるものであるが、Niメッキ層とAu−Snろう材層との界面にNi−Sn合金層を形成させる点と、合金層を形成させた上でAu−Snろう材層の組成を適正範囲とする点において考慮を要する。以下、この製造方法について説明する。
シールカバー本体へのNiメッキ層形成については、特に従来法と異なることはない。このNiメッキの厚さについては、0.5〜3μmとするのが一般的であり、本発明もこれに従う。Niメッキの方法としては、電解バレルメッキ等が適用される。また、Niメッキ後にNiメッキ層表面にAuメッキを行っても良い。このAuメッキは、Au−Snろう材を融着する際にろう材の濡れ性を更に改善するためになされるが、ろう材の融着の際にろう材と一体化するため、Ni−Sn合金層の形成に影響を与えることはない。このAuメッキを施す際のAuメッキ厚さは0.01〜1.0μmとするのが好ましい。
Niメッキ(場合により更にAuメッキ)を施した後には、Au−Snろう材を融着する。Ni−Sn合金層の形成は、このろう材を融着させる際の融着温度、加熱時間を調整することによりなされ、従来の融着より高温、長時間で加熱してAu−Snろう材を融着させることによりNiメッキ層とろう材中のSnとを十分反応させてNi−Sn合金層を形成させることができる。この融着の条件としては、加熱温度を310〜350℃とし、加熱時間を0.1〜10分間とすることが必要である。下限値未満では十分な反応が生じずバリア層として機能しうる厚さのNi−Sn合金層が形成されない。また、上限値を超える場合、合金層形成の反応が進行しすぎてろう材中のSn濃度が20.65%以下となり、組織が粗大化することとなる。従って、上記した従来技術のような低い温度の圧接では、ろう材接合時にNi−Sn合金層は形成されず、本発明が目的とするアウトガスの発生を抑制できないものと考えられる。
そして、Au−Snろう材を融着する際に、もう一点留意すべきは、融着させるろう材の組成である。本発明では、ろう材融着時にNiメッキ層とろう材中のSnとを十分反応させることとしているが、Ni−Sn合金層の成長に伴い、ろう材中のSnがNiメッキ層に吸収されることとなる。そして、上述のように、本発明に係るシールカバーは、Au−Snろう材のSn濃度が20.65〜23.5重量%であり共晶組織を呈することが好ましいことから、融着時のSn濃度の減少を考慮して融着完了後のろう材の組成がかかる範囲となるような組成のろう材を融着させることが必要となる。本発明では、この融着させるろう材として、Sn濃度22〜25重量%のAu−Snろう材を適用することが求められ、この範囲以外のろう材を融着させると凝固後のろう材組成は、共晶点(Sn濃度20.65重量%)から大きく外れ、ろう材中にAuリッチ相又はSnリッチ相が生じ、パッケージを製造する際の接合性を悪化させることとなる。
そして、以上の融着させるろう材組成及び融着条件を考慮してろう材を融着させることで、Niメッキ層とろう材層との間にバリア層としてのNi−Sn合金層が形成され、ろう材層の組成も略共晶組成を呈し、好適なシールカバーが製造される。このろう材の融着時において、Niメッキ層とろう材のSnとの反応によりガスが生じるが、このガスは、融着時のシールカバーろう材側表面をフリーにすることで、溶融するろう材を経由して雰囲気中に放出される。従って、ろう在中にこのガスが残留してボイドを残留させることもなく、均質なろう材層となる。尚、融着させるろう材の形態に特に制限はなく、シート状のろう材を適宜加工してシールカバー本体に載置して融着する場合の他、ペースト状のろう材をシールカバー本体に印刷し、これを融着させても良い。
以上説明した本発明に係るハーメチックシールカバーによれば、パッケージ製造の際のシールカバー接合時にアウトガスを発生させることなく、シールカバーの接合不良を生じさせる確立を著しく減少させることができる。また、従来品ではアウトガスによりパッケージ内の半導体素子にダメージを与えるおそれがあり、特に、水晶振動子に対してはアウトガスが吸着して振動数を低下させるという問題があった。本発明によればこのような半導体素子へのダメージもない。従って、本発明は、今後需要がより拡大する半導体パッケージの大量生産に対し、製品歩留まりの低下、製品コストの上昇を抑制することができる。
以下、本発明の好適な実施形態を説明する。本実施形態では、種々の組成のAu−Snろう材を用いて、その融着条件を変更しつつハーメチックシールカバーを製造し、それぞれの組織観察等を行い、更に、パッケージ製造を行い欠陥の発生率を検討した。
シールカバーの製造は、次のようにして行った。コバール製のシールカバー本体(寸法:3.5mm×3.5mm×0.1mm)に、電解バレルめっきによりNiを2.0μmメッキし、Auを0.1μmメッキした。そして、このシールカバー本体に枠形状のAu−Snろう材(寸法:5mm□×2.5mm□、厚さ0.05mm)を種々の条件で融着してシールカバーを製造した。ろう材の融着は、ろう材をシールカバー本体上に位置決めして載置した後、電気炉に挿入し所定時間加熱した。
製造したシールカバーについては、その断面をSEMにて観察し、Ni−Sn合金層の有無・厚さと、Au−Snろう材層の組織を観察した。
製造したシールカバーを用いたパッケージの製造では、半導体素子(SAWフィルター)が搭載されたセラミック製ベースに接合してパッケージとした。このときのシールカバーの接合温度は340℃とした。そして、接合時のろう材の濡れ性を目視にて判定し、接合後の接合部組織を観察した。更に、透過X線観察を行い、ボイド発生量を面積比率(ボイド面積/接合部面積)で求めた。
以上、製造したシールカバーの製造条件及び検討結果を表1に示す。
Figure 2006005262
表1の結果からわかるように、ろう材組織は濡れ性の良否に影響を与え、また、Ni−Sn合金層の厚さが薄いとボイド発生量を上昇させる。従って、総合評価において良好なシールカバーはNi−Sn合金層の厚さが0.3μm以上でろう材組織が共晶組織を呈するものであることが確認できる。その例として、図1は、好ましいシールカバーとされたNo.8のシールカバーの断面写真である。このように良好なシールカバーについては、Ni−Sn合金層の成長がみられ、ろう材層では細かな共晶組織が観察された。
そして、好ましいシールカバーを製造するためには、融着時のろう材組成として、Sn濃度22重量%以上のものが必要である。Sn濃度21%以下のろう材を適用する場合、融着温度が低いとNi−Sn合金層が成長しておらずボイドを発生させることとなり、融着温度が高いろう材中のSn濃度が低下して組織が粗大化し、濡れ性が悪化する。この粗大化は、Sn不足によるAuリッチ相の成長によるものと考えられる。例えば、Sn濃度20%のNo.2の試料では、図2に示すように、組織の粗大化が観察されている。
また、Sn濃度22%のものでも、融着時の温度が低いNo.7では、ボイドの発生が見られた。これは、融着温度が低いため、バリア層であるNi−Sn合金層の形成が不十分であり、パッケージ封止時にアウトガスが発生したことによる。No.7の断面組織を図3に示す。
本実施形態の試料No.8の接合部断面組織を示す写真。 本実施形態の試料No.2の接合部断面組織を示す写真。 本実施形態の試料No.7の接合部断面組織を示す写真。

Claims (5)

  1. シールカバー本体と、該シールカバー本体表面に施されたNiメッキ層と、該Niメッキ層表面に融着されたAu−Snろう材層とを備えるハーメチックシールカバーにおいて、
    前記ニッケルメッキ層とAu−Snろう材層との間にNi−Sn合金層を有することを特徴とするハーメチックシールカバー。
  2. Ni−Sn合金層の厚さが0.6〜5.0μmである請求項1記載のハーメチックシールカバー。
  3. Au−Snろう材層は、略共晶組織を示すものである請求項1又は請求項2記載のハーメチックシールカバー。
  4. Au−Snろう材層のSn濃度は20.65〜23.5重量%である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のハーメチックシールカバー
  5. シールカバー本体の表面にNiメッキする工程と、シールカバー本体の前記Niメッキ表面にAu−Snろう材を融着する工程とを含むハーメチックシールカバーの製造方法において、
    融着するAu−Snろう材としてSn濃度22〜25重量%のAu−Snろう材を用い、
    融着条件を加熱温度310〜350℃、加熱時間0.1〜10分間としてAu−Snろう材を融着させることを特徴とするハーメチックシールカバーの製造方法。

JP2004181968A 2004-06-21 2004-06-21 ハーメチックシールカバー及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4285753B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181968A JP4285753B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 ハーメチックシールカバー及びその製造方法
US11/124,498 US7495333B2 (en) 2004-06-21 2005-05-06 Seal cover structure comprising a nickel-tin (Ni—Sn) alloy barrier layer formed between a nickel (Ni) plating layer and a gold-tin (Au—Sn) brazing layer having Sn content of 20.65 to 25 WT % formed on the seal cover main body
DE602005020216T DE602005020216D1 (de) 2004-06-21 2005-05-19 Hermetischer Deckel und seine Herstellung
EP05253109A EP1610380B8 (en) 2004-06-21 2005-05-19 Hermetic seal cover and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181968A JP4285753B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 ハーメチックシールカバー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006005262A true JP2006005262A (ja) 2006-01-05
JP4285753B2 JP4285753B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34941388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181968A Expired - Lifetime JP4285753B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 ハーメチックシールカバー及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7495333B2 (ja)
EP (1) EP1610380B8 (ja)
JP (1) JP4285753B2 (ja)
DE (1) DE602005020216D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105258A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Neomax Materials Co., Ltd. 気密封止用キャップ、電子部品収納用パッケージおよび電子部品収納用パッケージの製造方法
US20160049564A1 (en) 2014-08-13 2016-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8110022B2 (en) * 2009-04-16 2012-02-07 Genesis Fueltech, Inc. Hydrogen purifier module and method for forming the same
US8574722B2 (en) * 2011-05-09 2013-11-05 Tyco Electronics Corporation Corrosion resistant electrical conductor
US9224550B2 (en) 2012-12-26 2015-12-29 Tyco Electronics Corporation Corrosion resistant barrier formed by vapor phase tin reflow
CN113394186B (zh) * 2021-06-11 2022-06-14 赛创电气(铜陵)有限公司 金属叠层结构、芯片及其制造、焊接方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746583A (en) 1986-11-21 1988-05-24 Indium Corporation Ceramic combined cover
JPS63240051A (ja) 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp セラミツクキヤツプ
JP2579315B2 (ja) * 1987-06-17 1997-02-05 新光電気工業株式会社 セラミツクパツケ−ジ
JPH0741159Y2 (ja) * 1988-10-07 1995-09-20 日本特殊陶業株式会社 気密封止型セラミックパッケージ
JP2647194B2 (ja) 1989-04-17 1997-08-27 住友電気工業株式会社 半導体用パッケージの封止方法
USH1934H1 (en) * 1992-05-01 2001-01-02 Lucent Technologies, Inc. Gold-tin solder suitable for self-aligning applications
SG46211A1 (en) 1992-05-01 1998-02-20 At & T Corp Gold-tin solder suitable for self-aligning applications
JP3222815B2 (ja) 1997-09-24 2001-10-29 株式会社住友金属エレクトロデバイス 光通信用パッケージ
WO2001076335A1 (en) 2000-03-30 2001-10-11 Rohm Co., Ltd. Mounting structure of electronic device and method of mounting electronic device
JP2001176999A (ja) 2000-11-27 2001-06-29 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 電子部品の気密封止方法
US6689488B2 (en) 2001-02-09 2004-02-10 Taiho Kogyo Co., Ltd. Lead-free solder and solder joint
JP2003142615A (ja) 2001-11-01 2003-05-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ハーメチックシールカバーの製造方法
JP4766831B2 (ja) * 2002-11-26 2011-09-07 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
JP4014549B2 (ja) * 2003-09-18 2007-11-28 富士電機システムズ株式会社 ヒートシンク及びその製造方法
EP1591191B1 (en) * 2004-02-20 2008-04-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Joining method by Au-Sn brazing material, its thickness being i.a. dependent on the Sn-content

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105258A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Neomax Materials Co., Ltd. 気密封止用キャップ、電子部品収納用パッケージおよび電子部品収納用パッケージの製造方法
US8551623B2 (en) 2007-02-26 2013-10-08 Neomax Materials Co., Ltd. Airtightly sealing cap, electronic component storing package and method for manufacturing electronic component storing package
US20160049564A1 (en) 2014-08-13 2016-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10249604B2 (en) 2014-08-13 2019-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1610380B1 (en) 2010-03-31
JP4285753B2 (ja) 2009-06-24
EP1610380A2 (en) 2005-12-28
DE602005020216D1 (de) 2010-05-12
US7495333B2 (en) 2009-02-24
EP1610380A3 (en) 2007-08-29
EP1610380B8 (en) 2010-05-26
US20060001172A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245924B2 (ja) 電子部品用パッケージおよびその製造方法
JP4722859B2 (ja) 気密封止用キャップ、気密封止用キャップの製造方法および電子部品収納用パッケージ
US9604317B2 (en) Au—Ga—In brazing material
TW508683B (en) Method for hermetic sealing of electronic components
CN101622706B (zh) 气密密封用盖、电子部件容纳用封装和电子部件容纳用封装的制造方法
US7495333B2 (en) Seal cover structure comprising a nickel-tin (Ni—Sn) alloy barrier layer formed between a nickel (Ni) plating layer and a gold-tin (Au—Sn) brazing layer having Sn content of 20.65 to 25 WT % formed on the seal cover main body
JP4560830B2 (ja) はんだペースト用Au−Sn合金粉末
JP4769469B2 (ja) Au−Sn系ろう材による接合方法
JP2010023110A (ja) Au−Ga−Sn系ろう材
JP7004191B2 (ja) 気密封止用キャップおよび電子部品収納パッケージ
JP4618790B2 (ja) ハーメチックシールカバー及びその製造方法
JP2003224223A (ja) セラミックパッケージ用シールキャップ
JP2009039769A (ja) 接合シート
JP2011009542A (ja) はんだコートリッド
JP5025471B2 (ja) 電子部品パッケージ、その製造方法及び電子部品パッケージ用蓋材
JP4397738B2 (ja) 電子部品用パッケージおよびその製造方法並びに電子部品用パッケージの蓋材
JP2004055580A (ja) 電子部品パッケージ封止用蓋体
JP2003094194A (ja) はんだ材及び電子部品における部材の固定方法
JP2015079866A (ja) ろう材付きパッケージ封止用蓋とその製造方法、及びそれを用いたパッケージ型電子部品の封止方法、並びにパッケージ型電子部品
JP2005072241A (ja) ハーメチックシール用キャップ
JP2008194737A (ja) パッケージ封止用のろう材及びパッケージ部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4285753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150403

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250