JP2005536520A - 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルインドールまたはインダゾール誘導体 - Google Patents

5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルインドールまたはインダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536520A
JP2005536520A JP2004523565A JP2004523565A JP2005536520A JP 2005536520 A JP2005536520 A JP 2005536520A JP 2004523565 A JP2004523565 A JP 2004523565A JP 2004523565 A JP2004523565 A JP 2004523565A JP 2005536520 A JP2005536520 A JP 2005536520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
ylmethyl
piperidin
phenylsulfonyl
indazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004523565A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド・チャールズ・バーノタス
スティーブン・エドワード・レニセク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2005536520A publication Critical patent/JP2005536520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物、および5−HT6受容体と関連するか、または該受容体により影響を受ける中枢神経系障害を治療するためのその化合物の使用を提供する。
【化1】

Description

発明の詳細な説明
(発明の分野)
本発明は、5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとして有用な1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルインドールまたはインダゾール誘導体、その製法、該化合物を用いる治療法および該化合物を含有する医薬組成物に関する。
(発明の背景)
セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)(5−HT)受容体は、ヒトおよび動物における多くの生理機能および行動機能において臨界的な役割を果たす。これらの機能には、体中に分布した種々の5−HT受容体が介在している。現在、約15種のヒト5−HT受容体サブタイプがクローン化されており、その多くはヒトにおいて明確にされた役割を有する。最近同定された5−HT受容体サブタイプの1つが5−HT6受容体であり、まず、1993年にラット組織からクローン化され(Monsma, F.J.; Shen, Y.;Ward, R.P.;Hamblin, M.W. 、Molecular Pharmacology 1993、43、320−327)、その後、ヒト組織からクローン化された(Kohen, R.;Metcalf, M.A.;Khan, N.;Druck, T.;Huebner, K.;Sibley, D.R.、Journal of Neurochemistry 1996、66、47−56)。該受容体はアデニル酸シクラーゼと積極的に結合するG−タンパク結合型受容体(GPCR)である(Ruat, M.;Traiffort, E.;Arrang, J-M.;Tardivel-Lacombe, L.;Diaz, L.;Leurs, R.;Schwartz, J-C.、Biochemical Biophysical Research Communications 1993、193,268−276)。該受容体はラットおよびヒトの両方の中枢神経系(CNS)領域にてほとんど独占的に見られる。mRNAを用いるラット脳における5−HT6受容体のインサイトゥハイブリダイゼーション研究は、線条体、側坐核、嗅結節および海馬体を包含する5−HT突起の領域に主として局在することを示す(Ward, R.P.;Hamblin, M.W.;Lachowicz, J.E.;Hoffman, B.J.;Sibley, D.R.;Dorsa, D.M.、Neuroscience 1995、64、1105−1111)。
入手可能な科学研究由来の直接的な効果および示唆に基づいて、5−HT6リガンドにはヒトにおいて多くの可能性のある治療的用途がある。これらの研究は該受容体の局在性、既知のインビボ活性を有するリガンドのアフィニティー、およびこれまでに行われた種々の動物研究を包含する。
5−HT6受容体機能のモジュレーターの1つの可能性のある治療的用途は、アルツハイマーなどのヒト疾患における認識および記憶を向上させることにある。尾状核/被殻、海馬、側坐核および皮質を包含する前脳部における重要な構造において見出される受容体が高レベルであることは、これらの領域は記憶における極めて重要な役割を果たすことが知られているので、記憶および認識における該受容体の役割を示唆する(Gerard, C.;Martres, M.-P.;Lefevre, K.;Miquel, M.C.;Verge, D.;Lanfumey, R.;Doucet, E.;Hamon, M.;El Mestikawy、S. Brain Research 1997、746、207−219)。既知の5−HT6受容体リガンドのコリン作動性伝達増幅能もまた、認識における使用の可能性を支持する(Bentley, J.C.;Boursson, A.;Boess, F.G.;Kone, F.C.;Marsden, C.A.;Petit, N.;Sleight, A.J.、British Journal of Pharmacology 1999、126(7)、1537−1542)。研究により、既知の5−HT6選択的アンタゴニストが、ノルアドレナリン、ドーパミンまたは5−HTのレベルを上昇させることなく、前頭皮質におけるグルタミン酸塩およびアスパラギン酸塩レベルを有意に増加させることがわかった。記憶および認識に関与することが知られている神経化学物質のこの選択的増加は、5−HT6リガンドの認識における一の役割を強く示唆する(Dawson, L.A.;Nguyen, H.Q.;Li, P.、British Journal of Pharmacology 2000、130(1)、23−26)。既知の選択的5−HT6アンタゴニストを用いる記憶および学習の動物研究によりあるプラス効果が見出された(Rogers, D.C.;Hatcher, P.D.;Hagan, J.J.、Society of Neuroscience、Abstracts 2000、26、680)。
5−HT6リガンドの関連する可能性のある治療的用途は、子供および大人の両方における注意欠陥障害(ADD、注意欠陥多動性障害またはADHDともいう)の治療である。5−HT6アンタゴニストは黒質線条体ドーパミン経路の活性を亢進するようなので、また、ADHDは尾状核における異常と関連付けられるので(Ernst, M;Zametkin, A.J.;Matochik, J.H.;Jons, P.A.;Cohen, R.M.、Journal of Neuroscience 1998、18(15)、5901−5907)、5−HT6アンタゴニストは注意欠陥障害を軽減しうる。
既知の治療的有用性を有するか、または既知の薬物に対する強い構造的類似性を有する種々のCNSリガンドのアフィニティーを試験する初期の研究は、統合失調症および鬱病の治療における5−HT6リガンドの一の役割を示唆する。例えば、クロザピン(効果的な抗精神病臨床薬)は5−HT6受容体サブタイプに対して高いアフィニティーを有する。また、いくつかの抗鬱臨床薬も同様に該受容体に対して高いアフィニティーを有し、該部位においてアンタゴニストとして作用する(Branchek, T.A.;Blackburn, T.P.、Annual Reviews in Pharmacology and Toxicology 2000、40、319−334)。
さらに、ラットにおける近年のインビボ実験は、5−HT6モジュレーターが癲癇を含む運動障害の治療に有用である可能性のあることを示す(Stean, T.;Routledge, C.;Upton, N.、British Journal of Pharmacology 1999、127 Proc. Supplement 131PおよびRoutledge, C.;Bromidge, S.M.;Moss, S.F.;Price, G.W.;Hirst, W.;Newman, H.;Riley, G.;Gager, T.;Stean, T.;Upton, N.;Clarke, S.E.;Brown, A.M.、British Journal of Pharmacology 2000、130(7)、1606−1612)。
要約すると、上記の研究は、5−HT6受容体モジュレーター、すなわち、リガンドである化合物が、記憶、認識および学習の欠損に付随する疾患、例えば、アルツハイマー病および注意欠陥障害の治療;統合失調症などの人格障害の治療;行動障害、例えば、不安、鬱病および強迫障害の治療;パーキンソン病および癲癇などの運動または行動障害の治療;発作および頭部外傷などの神経変性に付随する疾患の治療;またはニコチン、アルコールおよび他の濫用物質に対する嗜癖を含む薬物嗜癖からの離脱を含む治療的適用に有用でありうることを強く示唆する。
したがって、本発明の一の目的は、5−HT6受容体に関連するか、または該受容体によって影響される種々の中枢神経系障害の治療において治療剤として有用な化合物を提供することにある。
本発明のもう1つ別の目的は、5−HT6受容体に関連するか、または該受容体によって影響される中枢神経系障害の治療法および該障害の治療に有用な医薬組成物を提供することにある。
本発明の一の特徴は、提供される化合物をさらなる研究および5−HT6受容体の解明に使用できることである。
本発明のこれらおよび他の目的および特徴は、下記に示す詳細な記載によって、より明らかになるであろう。
(発明の要約)
本発明は、式I:
Figure 2005536520
[式中:
WはNまたはCRであり;
Rはハロゲン、CN、OCO、CO10、CONR1112、SO13、NR1415、OR16、COR17であるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であるか、あるいは橋頭位にてN原子を有し、N、OまたはSより選択される1、2または3個の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい8−ないし13−員の二環または三環式環系であり;
はH、ハロゲンであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
およびRは、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であり;
はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
およびRは、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
m、nおよびpは、各々独立して、0または1、2または3の整数であり;
qおよびxは、各々独立して、0または1または2の整数であり;
、R10、R13およびR17は、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
11およびR12は、各々独立して、Hであるか、またはC−Cアルキル基であってもよく、あるいはR11およびR12はそれらが結合する原子と一緒になってO、NまたはSより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有してもよい5−ないし7−員の環を形成し;
14およびR15は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であるか、あるいはR14およびR15はそれらが結合する原子と一緒になってO、NR18またはSOより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有してもよい5−ないし7−員の環を形成し;
16はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
18はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基である]
で示される1−ヘテロサイクリルアルキル−3−スルホニルインドールまたは−インダゾール化合物、またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を提供する。
本発明はまた、5−HT6受容体に関連する、または該受容体により影響を受ける中枢神経系障害の治療的使用にて有用な方法および組成物を提供する。
(発明の詳細な記載)
5−ヒドロキシトリプタミン−6(5−HT6)受容体は、最近になって分子クローニングによって同定された受容体の1つである。精神医学において使用される広範囲に及ぶ治療用化合物の結合能は、脳内のその興味のある分布と結びついて、該受容体との相互作用能を有するか、または該受容体に影響を及ぼすことのできる新規化合物にて有意に関心を示す刺激となる。精神医学、認識機能異常、運動機能および調節、記憶、感情などにおける5−HT6受容体の潜在的な役割を理解するために有意な努力がなされている。そのために、5−HT6受容体の研究における助けとして、かつ、中枢神経系障害の治療において可能性のある治療薬として、5−HT6受容体に対して結合アフィニティーを示す化合物が真剣に求められている(例えば、C. ReavillおよびD. C. Rogers、Current Opinion in Investigational Drugs、2001、281):104−109、Pharma Press Ltdを参照のこと)。
意外にも、この度、式Iの1−ヘテロサイクリルアルキル−3−スルホニルインドールおよび−インダゾール誘導体が5−HT6アフィニティーを示すことが見出された。有利には、該インドールおよびインダゾール誘導体は、5−HT6受容体に付随するか、または該受容体によって影響される中枢神経系(CNS)障害を治療するための有効な治療薬として使用されうる。したがって、本発明は、式I:
Figure 2005536520
[式中:
WはNまたはCRであり;
Rはハロゲン、CN、OCO、CO10、CONR1112、SO13、NR1415、OR16、COR17であるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であるか、あるいは橋頭位にてN原子を有し、N、OまたはSより選択される1、2または3個の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい8−ないし13−員の二環または三環式環系であり;
はH、ハロゲンであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
およびRは、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であり;
はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
およびRは、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
m、nおよびpは、各々独立して、0または1、2または3の整数であり;
qおよびxは、各々独立して、0または1または2の整数であり;
、R10、R13およびR17は、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
11およびR12は、各々独立して、Hであるか、またはC−Cアルキル基であってもよく、あるいはR11およびR12はそれらが結合する原子と一緒になってO、NまたはSより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有してもよい5−ないし7−員の環を形成し;
14およびR15は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であるか、あるいはR14およびR15はそれらが結合する原子と一緒になってO、NR18またはSOより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有してもよい5−ないし7−員の環を形成し;
16はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
18はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基である]
で示される1−ヘテロサイクリルアルキル−3−スルホニルインドールまたは−インダゾール化合物、またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を提供する。
本明細書および請求の範囲で使用される場合、ハロゲンなる語はF、Cl、BrまたはIをいい、シクロヘテロアルキルなる語は、N、OまたはSから選択される同一または異なっていてもよい1または2個のヘテロ原子を含有し、かつ、1つの二重結合を含有していてもよい5−7員のシクロアルキル環系をいう。本明細書で示される用語に含まれるシクロヘテロアルキル環系の例として、XがNR’、OまたはSであり;R’がHまたは以下の任意の置換基である環が挙げられる:
Figure 2005536520
同様に、本明細書および請求の範囲で使用される場合、ヘテロアリールなる語は、N、OまたはSから選択される同一または異なっていてもよい1、2または3個のヘテロ原子を含有する5ないし10員の芳香環系をいう。かかるヘテロアリール環系は、ピロリル、アゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソキサゾリルなどを包含する。アリールなる語は、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニルなどのように6−14個の炭素原子を有する、炭素環式芳香環系をいう。ハロアルキルなる語は、本明細書で使用される場合、同一または異なっていてもよい1個ないし2n+1個のハロゲン原子を有するC2n+1基をいい、ハロアルコキシなる語は、本明細書で使用される場合、同一または異なっていてもよい1個ないし2n+1個のハロゲン原子を有するOC2n+1基をいう。
本明細書で示される語に含まれる、N原子を橋頭に有し、かつ、N、OまたはSから選択される1、2または3個の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい8−ないし13−員の二環式または三環式環系の例は、WがNR’、OまたはSであり;R’がHまたは下記するような任意の置換基である下記の環系:
Figure 2005536520
である。
本明細書および請求の範囲において、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは橋頭にてN原子を有する8−ないし13−員の二環式または三環式環系などの語が置換されていてもよいと示される場合、存在していてもよい置換基は、医薬化合物を開発するのに、またはかかる化合物を修飾してその構造/活性、持続性、吸収、安定性または他の有益な特性に影響を及ぼすのに慣例的に利用される、1またはそれ以上、例えば、2または3個の、同一または異なる、置換基であってもよい。かかる置換基の特定の例は、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、チオシアナート、シアナート、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホルミル、アルコキシカルボニル、カルボキシル、アルカノイル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルバモイル、アルキルアミド、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキルまたはシクロアルキル基、好ましくはハロゲン原子あるいは低級アルキルまたは低級アルコキシ基を包含する。典型的には、同一または異なる0−3個の置換基が存在していてもよい。上記の置換基のあるものがアルキル置換基を示す、またはかかる置換基を含有する場合、例えば、アルコキシ、アルカノイルである場合、これは直鎖であっても分枝鎖であってもよく、12個までの、好ましくは6個までの、より好ましくは4個までの炭素原子を含有していてもよい。
医薬上許容される塩は、式Iの化合物と医薬上許容される酸、例えば、リン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、クエン酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、コハク酸、フマル酸、酢酸、乳酸、硝酸、スルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸などによって形成されるいずれの酸付加塩であってもよい。
本発明の化合物は、エステル、カルバミン酸塩または他の通常のプロドラッグ形態を包含し、それらは一般に、本発明の化合物の機能的誘導体であり、インビボにて本発明の活性な部分に容易に変換される。相応して、本発明の方法は、式Iの化合物または特に開示されていないが、投与時にインビボにて式Iの化合物に変換する化合物を用いる上記の種々の病態の治療を包含する。また、本発明の化合物の生物系への導入時に生じる活性種として定義付けられた本発明の化合物の代謝物も包含される。
本発明の化合物は、1以上の立体異性体として存在しうる。種々の立体異性体は、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体を包含する。一の立体異性体が他の立体異性体に比べて豊富にある場合、または他の立体異性体から分離された場合、その一の立体異性体がより活性であるか、または有益な効果を示しうることは、当業者に明らかであろう。加えて、当業者であれば、立体異性体をどのようにして分離するか、豊富化するか、または選択的に調製するかは、知っている。したがって、本発明は、式Iの化合物、その立体異性体およびその医薬上許容される塩を含む。本発明の化合物は、立体異性体の混合物、個々の立体異性体、または光学活性もしくは鏡像異性純粋形態として存在していてもよい。
本発明の化合物において:
nの一例が0である。
は例えばHであってもよい。
は例えば置換されていてもよいフェニル基である。
qの例が0および1であり、例えば、ピペリジニルまたはピロリジニル基が3−位にて結合している場合である。
pの一例が0である。
mの一例が0である。
Wは例えばNとすることができる。
本発明の好ましい化合物はnが0である式Iの化合物である。RがHである式Iの化合物も好ましい。式Iのもう一つ別の一群の化合物はRが置換されていてもよいフェニル基であるところの化合物である。
本発明のより好ましい化合物は、nが0であり、qが0または1であるところの式Iの化合物である。もう一つ別のより好ましい一群の化合物はn、mおよびpの各々が0であるところの式Iの化合物である。その上さらに好ましい式Iの化合物はnが0であり;qが0または1であり;ピペリジニルまたはピロリジニル基が3−位にて結合しているところの化合物である。
式Iの好ましい化合物として、例えば、
6−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール
6−フルオロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
5−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
6−フルオロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
6−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
6−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
6−クロロ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
5−クロロ−3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
3−(2−クロロフェニルスルホニル)−6−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
3−(2−フルオロフェニルスルホニル)−6−メトキシ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
6−クロロ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
5−クロロ−3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
3−(2−クロロフェニルスルホニル)−6−フルオロ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
3−(2−フルオロフェニルスルホニル)−6−メトキシ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
6−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
4−クロロ−2−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−インドール;
3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
1−(ピペリジン−4−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(ピロリジン−3−イルメチル)−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(ピロリジン−2−イルメチル)−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−ピペリジン−4−イル−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−ピペリジン−3−イル−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−ピロリジン−3−イル−1H−インドール;
1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−ピペリジン−4−イル−1H−インドール;
3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−1−ピペリジン−3−イル−1H−インドール;
3−(2−フルオロフェニルスルホニル)−1−ピロリジン−3−イル−1H−インドール;
1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(1−エチルピペリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
1−(1−フェネチルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
1−ピペリジン−4−イル−3−(2−ピリジルスルホニル)−1H−インドール;
1−ピペリジン−3−イル−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
1−ピロリジン−3−イル−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
3−(フェニルスルホニル)−1−[(2R)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−インダゾール;
3−(フェニルスルホニル)−1−[(2S)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−インダゾール;
6−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
6−フルオロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
5−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
6−フルオロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
6−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
6−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インダゾール;
6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インダゾール;
6−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インダゾール;
3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インダゾール;
3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インダゾール;
1−(ピペリジン−4−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インダゾール;
1−(ピロリジン−3−イルメチル)−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インダゾール;
1−(ピロリジン−2−イルメチル)−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インダゾール;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール;
1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾール;
1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾール;
1−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾール;
3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イル)−1H−インダゾール;
またはその立体異性体;あるいはその医薬上許容される塩が挙げられる。
本発明はまた、式Iの化合物を調製する方法であって、以下の一の工程:
(a)式(IA):
Figure 2005536520
[式中、W、R、R、R、R、R、RおよびRおよびm、n、pおよびqは上記の記載と同意義であり、Pは保護基を意味する]
で示される化合物を脱保護して、RがHであるところの、式Iの遊離アミンを得るか;
または
(b)上記の式Iの化合物(RがHである)を式:
−L’
[式中、L’は脱離基であり、RはH以外の基である]
で示されるアルキル化剤を用いてアルキル化するか;
(c)式(I)の塩基性化合物を酸付加塩に変換するか、またはその逆であるか;
または
(d)異性体の混合物から式(I)の化合物の一の異性体を単離する
ことを含む、方法を提供する。
式Iの化合物はまた、都合よくは、一般的な合成方法を用いて、必要ならば、標準的な分離または単離技法を用いて調製することができる。
例えば、nが0;WがCR;およびRがHである式Iの化合物(Ia)は、式IIの化合物を式IIIの保護されたアジノンで還元アミノ化に付し、式IVの中間体を得;その式IVの中間体を、p−トルエンスルホン酸などの酸の存在下、式VIIのアミドケタールと反応させ、式Vのエナミンを得;そのエナミンを、水性HClなどの酸の存在下、環化して式VIの化合物を得;そして式VIの化合物を脱保護して所望の式Iaの生成物を得る。nが0;WがCR;およびRがH以外の基である式Iの化合物(Ib)は、式Iaの化合物を式VIIのアルキル化剤を用いてアルキル化することで容易に調製することができる。反応を流れ図I(図中、Pは保護基であり、L’は脱離基である)にて示す。
Figure 2005536520
がHであるところの式Iの化合物(Ia)はまた、式VIIIの化合物を、塩基の存在下、式IXの保護されたアザ環状化合物と反応させて式Xの保護された化合物を得;それを脱保護に付して式Iaの所望の化合物を得ることで調製してもよい。上記した流れ図に示される式Iaの化合物をアルキル化に付し、RがH以外の基である式Iの化合物(Ib)を得る。該反応を流れ図II(図中、Pは保護基であり、LおよびL’は脱離基である)にて示す。
Figure 2005536520
上記した反応に用いるのに適する保護基として、t−ブチルカルボキシレート、ベンジル、アセチル、ベンジルオキシカルボニルまたは標準的な合成操作にて塩基性窒素を保護することが分かっているいずれか一般的な基が挙げられる。
式VIまたはXの化合物を脱保護するのに適する条件は保護基の性質に応じて変化してもよい。例えば、t−ブチルカルボキシレート保護基の場合、脱保護はトリフルオロ酢酸またはHClなどの酸および所望によりジオキサンなどの非プロトン溶媒の存在下で生じさせることができ;ベンジル保護基の場合、脱保護は接触水素添加を介して生じさせることができる。
上記した反応に用いるのに適する脱離基として、Cl、Br、I、OH、トシル、メシルなどが挙げられる。
式VIIIの化合物は通常の合成方法を用いて、要すれば、標準的な分離および単離技法を用いて調製してもよい。例えば、WがCRであるところの式VIIIの化合物(VIIIa)の場合、式XIのニトロベンゼン化合物を、強塩基の存在下、式XIIのクロロメチルスルホニル化合物と反応させて式XIIIの中間体を得;ついで、該式XIIIの中間体を、酸の存在下、Fe、ZnまたはSnなどの還元剤で処理して式IIのアミンを得;ついで、該アミンを式XVの適当なオルトエステルと反応させて式XVIの化合物を得;そしてこの式XVIの化合物を塩基の存在下で環化して所望の式VIIIaの3−スルホニルインドールを得ることができる。一般的な合成方法はW.WojciechowskiおよびM. Makosza、Synthesis 1986、651−653に記載されている。同様にして、式IIのアミンを酸の存在下でNaNOと反応させ、WがNである式VIIIの化合物(VIIIb)を得てもよい。該反応を流れ図IIIに示す。
Figure 2005536520
式VIIIの化合物はまた、式XVIIの基質をヨウ素と反応させ、式XVIIIの3−ヨードインドールまたはインダゾールを得;その式XVIIIの化合物を式XIXの適当なチオールとカップリングさせて式XXの3−チオインドールまたはインダゾールを得;その式XXの化合物をH、m−クロロ過安息香酸などの通常の酸化剤を用いて酸化し、所望の式VIIIの中間体を得ることにより、式XVIIのインドールまたはインダゾールから直接調製することもできる。該反応を流れ図IVに示す。
Figure 2005536520
別法として、式XXの3−チオインドールまたはアザインドール化合物は、式XVIIの化合物を、ヨウ素の存在下、好ましくは水性アルコールなどの極性溶媒中、式XIXのチオールと反応させることにより、式XVIIの基質より単一工程にて調製することができる。ついで、こうして得られた式XXの化合物を上記したように酸化し、式VIIIの中間体を得てもよい。ついで、こうして得られた式VIIIの中間体を上記した流れ図IIに示されるように塩基性インドールまたはインダゾールの窒素原子をアルキル化して所望の式Iの化合物にまで操作を続けてもよい。
有利には、本発明は式Iの化合物を調製するためのもう一つ別の方法であって、式VIIIの化合物を、第一の塩基の存在下、式IXの保護されたアザ環状化合物と反応させて式Xの保護されたアミンを得;そのアミンを脱保護してRがHである式Iの化合物を得、所望により、該化合物を、第二の塩基の存在下、アルキル化剤、R−L’(L’は脱離基である)を用いてアルキル化してRがH以外の基である式Iの化合物を得ることを含む方法を提供する。本発明の方法は上記した流れ図IIに示されている。
本発明の方法に用いるのに適する保護基として、t−ブチルカルボキシラート、ベンジル、アセチル、ベンジルオキシカルボニルあるいは塩基性窒素を保護すると知られている一般的な基が挙げられる。
本発明の方法に用いるのに適する脱離基としては、Cl、Br、I、OH、トシル、メシル等が挙げられる。
本発明の方法の第一の塩基として使用するのに適する塩基は、NaH、KOt−Bu、NaOHなどの強塩基、あるいはインドールまたはインダゾールの窒素原子からプロトンを取り出すことのできる通常の塩基を包含する。
本発明の方法の第二の塩基として使用するのに適する塩基は、KCO、NaCO、トリエチルアミン等の第三有機アミンを包含する。
有利には、本発明の式Iの化合物は、運動、感情、性格、行動、精神医学、認識、神経変性などの障害を包含する5−HT6受容体に関連するか、または該受容体によって影響されるCNS障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、注意欠陥障害、不安、癲癇、鬱病、強迫障害、睡眠障害、神経変性障害(例えば、頭部外傷または発作)、摂食障害(例えば、食欲不振または病的飢餓)、統合失調症、記憶喪失、薬物またはニコチン濫用からの離脱に付随する障害など、または過敏性腸症候群などの特定の胃腸障害の治療に有用である。したがって、本発明は、治療上有効量の上記のような式Iの化合物を治療の必要な患者に投与することを特徴とする、該患者において5−HT6受容体に関連するか、または該受容体によって影響される中枢神経系の障害の治療法を提供する。該化合物は、経口または非経口投与によって、または治療の必要な患者へ治療剤を有効に投与できることが知られているいずれかの一般的な方法で提供されうる。
本発明によって包含される化合物または物質を提供することに関し、本明細書で用いられる「提供する」なる語は、かかる化合物または物質を直接投与すること、または体内で等量の該化合物または物質を形成するプロドラッグ、誘導体もしくは類似体を投与することをいう。
特定のCNS障害の治療において提供される治療上有効量は、治療する特定の病態、患者の大きさ、年齢および応答パターン、該障害の重篤度、顧問医の判断などによって変化しうる。一般に、経口投与のための1日の有効量は、約0.01ないし1,000mg/kg、好ましくは約0.5ないし500mg/kgであり、非経口投与のための有効量は、約0.1ないし100mg/kg、好ましくは約0.5ないし50mg/kgである。
実際の実施において、本発明の化合物は、固体または液体形態の該化合物またはその前駆物質をニートの状態で、または1またはそれ以上の慣用的な医薬担体もしくは賦形剤と組み合わせて投与することによって提供される。したがって、本発明は、医薬上許容される担体および有効量の上記のような式Iの化合物を含んでなる医薬組成物を提供する。
本発明の組成物にて用いるのに適する固体担体は、フレーバー剤、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、増量剤、流動促進剤、圧縮助剤、結合剤、錠剤崩壊剤またはカプセル封入材料としても作用しうる1またはそれ以上の物質を包含する。粉末において、該担体は、微細化した式Iの化合物との混合物中における微細化固体であってもよい。錠剤において、式Iの化合物は、必要な圧縮特性を有する担体と適当な割合で混合され、所望の形状および大きさに圧縮されてもよい。該粉末および錠剤は、99重量%の式Iの化合物を含有しうる。本発明の組成物にて用いるのに適する固体担体は、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、ラクトース、デキストリン、澱粉、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、低融点ワックスおよびイオン交換樹脂を包含する。
溶液、懸濁液、エマルジョン、シロップおよびエリキシルを調製するのに適した医薬上許容される液体担体を本発明の組成物において使用してもよい。式Iの化合物は、水、有機溶媒または医薬上許容される油脂またはその混合物などの医薬上許容される液体担体中に溶解または懸濁されてもよい。該液体組成物は、可溶化剤、乳化剤、バッファー、保存料、甘味料、フレーバー剤、懸濁化剤、増粘剤、着色料、粘度調整剤、安定化剤、浸透圧調整剤などの他の適当な医薬添加剤を含有していてもよい。経口および非経口投与に適する液体担体の例は、水(特に上記の添加剤、例えば、セルロース誘導体、好ましくはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液を含有している)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えば、グリコールを包含する)またはその誘導体、または油類(例えば、分別ココヤシ油および落花生油)を包含する。非経口投与の場合、該担体は油性エステル、例えば、オレイン酸エチルまたはミリスチン酸イソプロピルであってもよい。
滅菌溶液または懸濁液である本発明の組成物は、筋内、腹腔内または皮下注射に適する。滅菌溶液はまた静脈内投与してもよい。経口投与に適する本発明の組成物は、液体または固体の組成物の形態であってもよい。
より明白な理解のために、および本発明をより明白に説明するために、その特定の実施例を下記する。下記の実施例は単なる例示であって、いかなる方法においても、本発明の範囲および根本的原理を制限するものとして理解されるべきではない。
HNMRなる語は、プロトン核磁気共鳴を示す。CHCl、THFおよびDMFなる語は、各々、塩化メチレン、テトラヒドロフランおよびジメチルホルムアミドを示す。全てのクロマトグラフィーはSiOを支持体として用いて行われる。
(実施例)
実施例1
3−(フェニルチオ)−1H−インドールの調製
Figure 2005536520
メチルフェニルスルホキシド(4.0g、147ミリモル)のCHCl中溶液を−78℃に冷却し、トリフルオロ酢酸無水物(4.0mL、5.99g、28.5ミリモル)で滴下処理し、−78℃で30分間攪拌し、インドール(1.82g、15.6ミリモル)のCHCl中溶液で処理し、−78℃で30分間攪拌し、トリエチルアミン(20mL、145ミリモル)で処理し、外界温度で4日間攪拌して水で希釈する。相を分離する。その有機相をMgSOで乾燥させて真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー(1:99 メタノール:CHCl)に付し、標記生成物を白色固体(3.08g(88%收率)、融点149−151℃)として得、質量スペクトルおよびHNMR分析により特徴付ける。
実施例2
3−(フェニルスルホニル)−1H−インドールの調製
Figure 2005536520
3−(フェニルチオ)−1H−インドール(12.0g、53.3ミリモル)のCHCl(800mL)中攪拌溶液を0℃に冷やし、3−クロロ過安息香酸(20.2g、117ミリモル)で処理し、外界温度で4時間攪拌する。つづいて、反応物を水および飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥させて真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー(1:49 メタノール:CHCl)に付し、標記化合物を白色固体(9.83g(72%收率)、融点149−151℃)として得、それを質量スペクトルおよびH NMR分析により特徴付ける。
実施例3
4−[3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−1−イルメチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの調製
Figure 2005536520
3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(700mg、2.72ミリモル)の無水DMF中攪拌溶液を0℃に冷やし、鉱油中60%水素化ナトリウム(163mg、4.08ミリモル)で処理し、外界温度で2日間攪拌し、4−(トルエン−4−スルホニルオキシメチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.26g、3.40ミリモル)で処理し、55℃で16時間攪拌し、外界温度にまで冷却し、水で希釈してCHClで抽出する。合した有機抽出液を真空下で濃縮する。得られた残渣をヘキサンでトリチュレートし、メタノール/水から結晶化させて標記生成物を明黄色固体(0.97g、融点181−182℃)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
Journal of Labeled Compound Radiopharm、1999、42、1289−1300
実施例4
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール塩酸塩の調製
Figure 2005536520
4−[3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(500mg、1.10ミリモル)のジオキサン中攪拌溶液をジオキサン中4N HCl(4.5mL、18ミリモル)で処理し、外界温度で5時間攪拌して真空下で濃縮する。得られた固体残渣をエタノール:エーテルから結晶化して標記化合物を白色固体(351mg(82%收率)、融点>250℃)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例5
2−(フェニルスルホニルメチル)−1−ニトロベンゼンの調製
Figure 2005536520
ニトロベンゼン(3.08g、25.0ミリモル)およびクロロメチルフェニルスルホン(4.76g、25.0ミリモル)の乾燥THF中溶液を−50℃に冷却し、1.0M KOBu/THF(55.0mL、55.0ミリモル)で処理する。反応物を1時間にわたって−30℃に加温し、氷酢酸(3.6mL)で処理し、20℃にまで加温し、水で処理してCHClで抽出する。合した抽出液をMgSOで乾燥させて真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー(1:1 酢酸エチル:ヘキサン)に付し、標記生成物を白色固体(5.62g、(81%收率)、融点106−108℃)として得、それを質量スペクトルおよびHNMR分析により特徴付ける。
実施例6
2−(フェニルスルホニルメチル)アニリンの調製
Figure 2005536520
2−(フェニルスルホニルメチル)−1−ニトロベンゼン(5.55g、20.0ミリモル)およびスズ粒状物(10.4g、88ミリモル)のメタノールおよび濃HCl(60mL)中攪拌混合物を、窒素下、45℃で5時間攪拌し、18時間にわたって外界温度にまで冷却し、攪拌しながらNaHCO(80g)上に注ぎ、水で処理して酢酸エチルで抽出する。合した抽出液をブライン(2x100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させて真空下で濃縮し、標記生成物をオフホワイト固体(4.41g(89%)、融点175−176℃)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例7
1−ベンジル−3−{[2−(フェニルスルホニル)メチル]アニリン}ピペリジンの調製
Figure 2005536520
2−[(フェニルスルホニル)メチル]アニリン(1.24g、5.00ミリモル)、NaSO(7.1g、50ミリモル)および1−ベンジル−3−ピペリジノン(2.26g、10.0ミリモル)の氷酢酸中混合物を、窒素下、外界温度で45分間攪拌し、NaBH(OC(O)CH(3.16g、15.0ミリモル)で処理して2.5時間攪拌し、NaHCOおよび水の攪拌混合物上にゆっくりと注ぎ、酢酸エチルで抽出する。合した抽出液をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー(1:1 酢酸エチル:ヘキサン)に付して標記生成物を粘性の淡黄色油(1.94g(92%收率))として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例8
1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドールの調製
Figure 2005536520
1−ベンジル−3−{[2−(フェニルスルホニル)メチル]アニリン}−ピペリジン(1.85g、4.40ミリモル)およびパラ−トルエンスルホン酸(PTSA)一水和物(0.20g)のN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール中溶液を還流温度で76時間加熱して真空下で濃縮する。得られた残渣を飽和水性NaHCOで処理してCHClで抽出する。合した抽出液を真空下で橙色油にまで濃縮する。該油をリクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)に付して橙色油を得る。該油をエタノールおよび2.0M 水性HCl中外界温度で2.5時間攪拌し、飽和水性NaHCOで処理し、CHClで抽出する。抽出液を合し、MgSO上で乾燥させて真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー(1:1 酢酸エチル:ヘキサン)に付して標記生成物を明橙色固体(0.56g(30%收率)、融点219−221℃)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例9
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イル)−1H−インドール塩酸塩の調製
Figure 2005536520
1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(431mg、1.00ミリモル)の乾燥1,2−ジクロロエタン中溶液をクロロギ酸1−クロロエチル(0.27mL、2.50ミリモル)で処理し、還流温度で2.5時間加熱し、冷却して真空下で濃縮する(CHClより再び2回濃縮する)。得られた残渣をメタノール中還流温度で3時間加熱し、冷却し、真空下で濃縮して油状物を得る。該油を再びエタノールより、ついでエーテルより濃縮して黄褐色固体を得る。該固体をエタノールでトリチュレートして濾過する。フィルターケーキを真空下で乾燥させて標記生成物をオフホワイト固体(322mg(85%收率)、融点254−256℃)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例10−13
1−ヘテロサイクリル−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール誘導体の調製
Figure 2005536520
上記の実施例7および8に記載の操作と実質的に同じ操作を用い、そして適宜保護されたピペリジノンまたはピロリジノン試薬を利用して表Iに示される化合物を得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
Figure 2005536520
実施例14−26
1−(3−ピペリジニル)−3−アリールスルホニル−1H−インドール誘導体の調製
Figure 2005536520
上記の実施例5ないし9に記載の操作と実質的に同じ操作を用い、そして適宜置換されたニトロベンゼン、アリールスルホニルクロリドおよび保護された3−ピペリジノンを利用して表IIに示される化合物を得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
Figure 2005536520
Figure 2005536520
実施例27
3−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾールの調製
Figure 2005536520
2−[(フェニルスルホニル)メチル]アニリン(247mg、1.00ミリモル)の4N HCl(50ml)中攪拌溶液を氷浴温度のNaNO(100mg、1.5ミリモル)の水中溶液で処理し、30分間攪拌し、10%NaOHで中和して濾過する。そのフィルターケーキをCHClに溶かし、MgSOで乾燥させ、真空下で濃縮し、標記生成物を黄褐色固体(240mg(93%收率)、融点118℃)として得、それを質量スペクトルおよびHNMR分析により同定する。
実施例28
3−フェニルスルホニル−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インダゾール塩酸塩の調製
Figure 2005536520
3−フェニルスルホニル−1H−インダゾール (258mg、1.00ミリモル)、N−t−BOC−D−プロリノール(402mg、2.00ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(524mg、2.00ミリモル)のTHF中混合物を室温にてアゾジカルボン酸ジイソプロピル(404mg、2.00ミリモル)で処理し、一夜攪拌して真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー(30/70 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、アゾジカルボン酸ジイソプロピル誘導の副生成物で汚染されたBoc−保護の生成物を得る。この生成混合物をジオキサン中4.0M HCl(0.05mL)/5mLメタノールで処理し、攪拌して真空下で濃縮する。この残渣をエーテル中に分散させて濾過する。白色固体のフィルターケーキを酢酸エチルと飽和水性NaHCOの間に分配する。有機相を水で洗浄し、MgSOで乾燥させて真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー (90/10 酢酸エチル/2%エタノール性アンモニア)に付して標記生成物の遊離アミンを得る。該アミンをメタノールに溶かし、ジオキサン中4.0M HClで処理し、真空下で濃縮して標記化合物を白色固体(65mg(19%收率)、融点:225−227℃)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例29
試験化合物の5−HT6結合アフィニティーの比較評価
セロトニン5−HT6受容体に対する試験化合物のアフィニティーを下記の方法で評価する。ヒトクローン化5−HT6受容体を発現しているHela培養細胞を回収し、低速(1,000xg)で10.0分間遠心分離に付して培養培地を除去する。回収した細胞を半容量の新鮮な生理学的リン酸緩衝化セイライン溶液中に懸濁し、同じ速度で再度遠心分離に付す。この操作を繰り返す。ついで、集めた細胞を10容量の50mMトリスHCl(pH7.4)および0.5mM EDTA中でホモジナイズする。該ホモジネートを40,000xgで30.0分間遠心分離に付し、沈殿を集める。得られるペレットを10容量のトリスHClバッファー中に再懸濁し、同じ速度で再度遠心分離に付す。最終的なペレットを少量のトリスHClバッファー中に懸濁し、10−25μl容量のアリコートの組織タンパク質含量を測定する。Lowryら、J. Biol. Chem. 193:265(1951)に記載の方法にしたがって、ウシ血清アルブミンをタンパク測定における標体として用いる。懸濁液1ml中1.0mgの組織タンパク濃度になるように、懸濁した細胞膜の容量を調整する。調製した膜懸濁(10倍濃縮)を1.0ml容量のアリコートに分け、その後の結合実験に用いるまで−70℃で保存する。
結合実験は、96ウェルマイクロタイタープレートフォーマットにおいて、全量200μlで行う。各ウェルに以下の混合物を加える:80.0μlのインキュベーションバッファー(10.0mM MgClおよび0.5mM EDTAを含有する50mMトリスHClバッファー(pH7.4))および20μlの[H]−LSD(S.A.,86.0Ci/ミリモル、Amersham Life Science製、3.0nM)。ヒトセロトニン5−HT6受容体における[H]LSDの解離定数Kは、増加濃度の[H]LSDとの飽和結合によって決定する場合、2.9nMである。該反応は100.0μl組織懸濁の最終的な添加によって開始する。非特異的結合は10.0μMメチオテピン(methiothepin)の存在下に測定される。試験化合物を20.0μl容量で加える。
該反応は、暗所中、室温で120分間進行させ、その時点で、Packard Filtermate(登録商標)196ハーベスターを用いて、結合したリガンド−受容体の複合体を96ウェル・ユニフィルター(unifilter)で濾過する。該フィルターディスク上に捕獲された結合複合体を風乾させ、40.0μlのMicroscint(登録商標)−20シンチラントを浅いウェルの各々に添加後、6個の光電子増倍管検出器を備えたPackard TopCount(登録商標)で放射能を測定する。該ユニフィルタープレートをヒートシールし、31.0%のトリチウム効率を有するPackard TopCount(登録商標)において計数する。
5−HT6受容体に対する特異的結合は10.0μM非標識メチオテピンの存在下での結合量を減じた全結合放射活性として定義される。種々の濃度の試験化合物の存在下での結合を試験化合物不在下での特異的結合のパーセンテージとして表す。結果を対数結合%に対する試験化合物の対数濃度としてプロットする。データポイントをコンピューター援用プログラム(Prism(登録商標))を用いて非線形回帰分析に付し、95%信頼限界を有する試験化合物のIC50およびK値の両方を得た。データポイントの線形回帰線をプロットし、そこからIC50値を決定し、K値を下記の等式:
=IC50/(1+L/K
[式中、Lは使用される放射性リガンドの濃度であり、Kはリガンドの受容体に対する解離定数であり、どちらもnMで表される]
に基づいて決定する。
このアッセイを用いて、下記のKi値を決定し、5−HT6受容体に結合することが明らかな既知の代表的化合物によって得られるその値と比較する。データを下記表IIIに示す。
Figure 2005536520
Figure 2005536520
上記の表IIIに示されるデータから明らかなように、本発明の化合物は5−HT6受容体に対して有意なアフィニティーを示す。

Claims (18)

  1. 式I:
    Figure 2005536520
    [式中:
    WはNまたはCRであり;
    Rはハロゲン、CN、OCO、CO10、CONR1112、SO13、NR1415、OR16、COR17であるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であるか、あるいは橋頭位にてN原子を有し、N、OまたはSより選択される1、2または3個の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい8−ないし13−員の二環または三環式環系であり;
    はH、ハロゲンであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    およびRは、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であり;
    はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
    およびRは、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
    m、nおよびpは、各々独立して、0または1、2または3の整数であり;
    qおよびxは、各々独立して、0または1または2の整数であり;
    、R10、R13およびR17は、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    11およびR12は、各々独立して、Hであるか、またはC−Cアルキル基であってもよく、あるいはR11およびR12はそれらが結合する原子と一緒になってO、NまたはSより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有してもよい5−ないし7−員の環を形成し;
    14およびR15は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であるか、あるいはR14およびR15はそれらが結合する原子と一緒になってO、NR18またはSOより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有してもよい5−ないし7−員の環を形成し;
    16はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    18はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基である]
    で示される化合物またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩。
  2. nが0である、請求項1記載の化合物。
  3. がHである、請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. が置換されていてもよいフェニル基である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. qが0または1である、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. ピペリジニルまたはピロリジニル基が3−位にて結合している、請求項5載の化合物。
  7. pが0である、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. mが0である、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. WがNである、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 以下の化合物:
    6−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    5−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    6−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    6−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    6−クロロ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    5−クロロ−3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(2−クロロフェニルスルホニル)−6−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(2−フルオロフェニルスルホニル)−6−メトキシ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    6−クロロ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    5−クロロ−3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(2−クロロフェニルスルホニル)−6−フルオロ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(2−フルオロフェニルスルホニル)−6−メトキシ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    6−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    4−クロロ−2−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−インドール;
    3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インドール;
    3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インドール;
    1−(ピペリジン−4−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(ピロリジン−3−イルメチル)−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(ピロリジン−2−イルメチル)−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−ピペリジン−4−イル−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−ピペリジン−3−イル−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−ピロリジン−3−イル−1H−インドール;
    1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
    3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−ピペリジン−4−イル−1H−インドール;
    3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−1−ピペリジン−3−イル−1H−インドール;
    3−(2−フルオロフェニルスルホニル)−1−ピロリジン−3−イル−1H−インドール;
    1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(1−エチルピペリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−(1−フェネチルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−ピペリジン−4−イル−3−(2−ピリジルスルホニル)−1H−インドール;
    1−ピペリジン−3−イル−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
    1−ピロリジン−3−イル−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インドール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−[(2R)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−インダゾール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−[(2S)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−インダゾール;
    6−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
    6−フルオロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
    5−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
    6−フルオロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
    6−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
    6−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール;
    3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インダゾール;
    6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−インダゾール;
    6−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インダゾール;
    3−(4−メチルフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−インダゾール;
    3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−インダゾール;
    1−(ピペリジン−4−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−インダゾール;
    1−(ピロリジン−3−イルメチル)−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インダゾール;
    1−(ピロリジン−2−イルメチル)−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−インダゾール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール;
    1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾール;
    1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾール;
    1−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾール;
    3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;または
    3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イル)−1H−インダゾール;
    またはその立体異性体;あるいはその医薬上許容される塩である、請求項1記載の化合物。
  11. その治療を必要とする患者にて5−HT6受容体に関連するあるいはその受容体により影響を受ける中枢神経系障害を治療する方法であって、治療上有効量の請求項1ないし10のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を提供することを含む方法。
  12. 障害が運動障害、不安障害または認識力障害である、請求項11記載の方法。
  13. 障害が神経変性障害である、請求項11記載の方法。
  14. 障害が注意力欠如障害または強迫性障害である、請求項11記載の方法。
  15. 障害が発作または頭部外傷である、請求項13記載の方法。
  16. 医薬上許容される担体および請求項1ないし10のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を含む、医薬組成物。
  17. 請求項1に記載の式Iの化合物を調製する方法であって、以下の一の工程:
    (a)式(IA):
    Figure 2005536520
    [式中、W、R、R、R、R、R、RおよびRおよびm、n、pおよびqは請求項1の記載と同意義であり、Pは保護基を意味する]
    で示される化合物を脱保護して、RがHであるところの、式Iの遊離アミンを得るか;
    または
    (b)請求項1に記載の式Iの化合物(RがHである)を式:
    −L’
    [式中、L’は脱離基であり、RはH以外の請求項1記載の基である]
    で示されるアルキル化剤でアルキル化するか;
    (c)式(I)の塩基性化合物を酸付加塩に変換するか、またはその逆であるか;
    または
    (d)異性体の混合物から式(I)の化合物の一の異性体を単離する
    ことを含む、方法。
  18. 請求項1に記載の式Iの化合物を調製する方法であって、式VIII:
    Figure 2005536520
    [式中、W、R、Rおよびmは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物を、第一の塩基の存在下、式IX:
    Figure 2005536520
    [式中、Pは保護基であり;Lは脱離基であって;R、R、R、R、R、n、pおよびqは上記と同意義である]
    で示される保護されたアザ環式化合物と反応させて保護された式Iの化合物を得;該化合物を脱保護して式Iの遊離アミン(RがHである)を得;該アミンを第二の塩基の存在下でアルキル化剤、R−L’(L’は脱離基である)を用いてアルキル化してもよい、工程を含む方法。

JP2004523565A 2002-07-18 2003-07-17 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルインドールまたはインダゾール誘導体 Pending JP2005536520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39695802P 2002-07-18 2002-07-18
PCT/US2003/022485 WO2004009548A1 (en) 2002-07-18 2003-07-17 1-heterocyclylalkyl-3-sulfonylindole or -indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536520A true JP2005536520A (ja) 2005-12-02

Family

ID=30770964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523565A Pending JP2005536520A (ja) 2002-07-18 2003-07-17 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルインドールまたはインダゾール誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (2) US6995176B2 (ja)
EP (1) EP1554244A1 (ja)
JP (1) JP2005536520A (ja)
KR (1) KR20050021494A (ja)
CN (1) CN100351236C (ja)
AR (1) AR040567A1 (ja)
AU (1) AU2003259158A1 (ja)
BR (1) BR0312759A (ja)
CA (1) CA2491248A1 (ja)
EC (1) ECSP055536A (ja)
IL (1) IL166138A0 (ja)
MX (1) MXPA05000649A (ja)
NO (1) NO20050014L (ja)
RU (1) RU2005104434A (ja)
TW (1) TW200401641A (ja)
WO (1) WO2004009548A1 (ja)
ZA (1) ZA200500435B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507293A (ja) * 2002-11-07 2006-03-02 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー アンドロゲン受容体関連障害の治療に有用なインドール

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0209047A (pt) * 2001-04-20 2004-08-10 Wyeth Corp Derivados de heterociclilalcóxi-, -alquiltio- e -alquilaminobenzazol como ligantes de 5-hidroxitriptamina-6
CN1293072C (zh) * 2001-04-20 2007-01-03 惠氏公司 作为5-羟色胺-6配体的杂环基氧基-、-硫代-和-氨基吲哚衍生物
AU2002319814A1 (en) * 2001-08-13 2003-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted 1h-dihydropyrazoles, their preparation and use
JP2005518097A (ja) * 2002-02-13 2005-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 集積半導体光学装置並びにこのような装置を製造する方法及び装置
RU2347780C2 (ru) * 2003-02-14 2009-02-27 Уайт Гетероциклил-3-сульфонилиндазолы в качестве лигандов 5-гидрокситриптамина-6
RS50589B (sr) * 2003-12-23 2010-05-07 H. Lundbeck A/S. 2-(1h-indolilsulfanil)-benzil amin derivati kao ssri
TWI391387B (zh) * 2004-05-12 2013-04-01 Eisai R&D Man Co Ltd 具有哌啶環之吲哚衍生物
AR052308A1 (es) * 2004-07-16 2007-03-14 Lundbeck & Co As H Derivados de 2-(1h-indolilsulfanil)-arilamina y una composicion farmaceutica que contiene al compuesto
GB0422263D0 (en) * 2004-10-07 2004-11-10 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1647549A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-19 Laboratoire Theramex Indazoles, benzisoxazoles and benzisothiazoles as estrogenic agents
EP1676841A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-05 Esteve Laboratorios Dr. Esteve S.A. Substitited indazolyl sulfonamide and 2,3-dihydro-indolyl sulfonamide compounds, their prepartion and use in medicaments
US20080119518A1 (en) * 2005-02-04 2008-05-22 Yuichi Suzuki 1-(Piperidin-4- Yl)-1H-Indole Derivatives
AU2006244914A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Eisai R & D Management Co., Ltd. Crystal of indole derivative having piperidine ring and process for production thereof
CN101175751B (zh) * 2005-05-11 2011-03-23 卫材R&D管理有限公司 具有哌啶环的吲哚衍生物的晶体和其制备方法
JPWO2006121104A1 (ja) * 2005-05-11 2008-12-18 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピペリジン環を有するインドール誘導体の結晶およびその製法
AU2006244916B2 (en) * 2005-05-11 2011-04-07 Eisai R & D Management Co., Ltd. Method for producing indole derivative having piperidine ring
JP4932717B2 (ja) 2005-05-11 2012-05-16 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピペリジン環を有するインドール誘導体の製造方法
TW200800959A (en) * 2005-06-10 2008-01-01 Wyeth Corp Piperazine-piperidine antagonists and agonists of the 5-HT1a receptor
US7629473B2 (en) * 2005-06-17 2009-12-08 H. Lundbeck A/S 2-(1H-indolylsulfanyl)-aryl amine derivatives
US7495111B2 (en) 2005-06-17 2009-02-24 Wyeth Compounds useful as serotonin inhibitors and 5-HT1A agonists and antagonists
AR054393A1 (es) * 2005-06-17 2007-06-20 Lundbeck & Co As H Derivados de benzo(b)furano y benzo(b)tiofeno, composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso en la fabricacion de un medicamento para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la reabsorcion de neurotransmisores de amina biogenicos.
EP1931640A2 (en) * 2005-08-15 2008-06-18 Wyeth a Corporation of the State of Delaware Substituted-3-sulfonylindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
KR20080034497A (ko) * 2005-08-15 2008-04-21 와이어쓰 5-히드록시트립타민-6 리간드로서의 아지닐-3-설포닐인다졸유도체
US7556776B2 (en) * 2005-09-08 2009-07-07 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic manipulation of fluids and reactions
AU2007235499A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-18 Wyeth Sulfonyl-3-heterocyclylindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
WO2007120596A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-25 Wyeth DIHYDRO[1,4]DIOXINO[2,3-e]INDAZOLE DERIVATIVES AS 5-HYDROXYTRYPTAMINE-6 LIGANDS
TW200811144A (en) * 2006-06-09 2008-03-01 Wyeth Corp Crystalline forms of 6-methoxy-8-[4-(1-(5-fluoro)-quinolin-8-yl-piperidin-4-yl)-piperazin-1-yl]-quinoline
TW200808741A (en) * 2006-06-09 2008-02-16 Wyeth Corp 6-methoxy-8-[4-(1-(5-fluoro)-quinolin-8-yl-piperidin-4-yl)-piperazin-1-yl]-quinoline hydrochloric acid salts
TW200808740A (en) * 2006-06-09 2008-02-16 Wyeth Corp Succinate salts of 6-methoxy-8-[4-(1-(5-fluoro)-quinolin-8-yl-piperidin-4-yl)-piperazin-1-yl]-quinoline and crystalline forms thereof
TW200831096A (en) * 2006-11-28 2008-08-01 Wyeth Corp Metabolites of 5-Fluoro-8-{4-[4-(6-methoxyquinolin-8-yl)piperazin-1-yl]piperidin-1-yl} quinoline and methods of preparation and uses thereof
CL2008000119A1 (es) 2007-01-16 2008-05-16 Wyeth Corp Compuestos derivados de pirazol, antagonistas del receptor nicotinico de acetilcolina; composicion farmaceutica; y uso en el tratamiento de enfermedades tales como demencia senil, alzheimer y esquizofrenia.
US20090012308A1 (en) * 2007-06-13 2009-01-08 Wyeth Process for the manufacture of benzylsulfonylarenes
GB0715048D0 (en) * 2007-08-02 2007-09-12 Glaxo Group Ltd Novel compounds
DE102009004245A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neue anellierte, Heteroatom-verbrückte Pyrazol- und Imidazol-Derivate und ihre Verwendung
US8575186B2 (en) 2009-10-05 2013-11-05 Albany Molecular Research, Inc. Epiminocycloalkyl[b] indole derivatives as serotonin sub-type 6 (5-HT6) modulators and uses thereof
US9067949B2 (en) 2011-01-19 2015-06-30 Albany Molecular Research, Inc. Benzofuro[3,2-c] pyridines and related analogs as serotonin sub-type 6 (5-HT6) modulators for the treatment of obesity, metabolic syndrome, cognition and schizophrenia
CN106045967B (zh) * 2015-04-08 2020-04-21 广东东阳光药业有限公司 取代杂环化合物及其在药物上的应用
CN106045966B (zh) * 2015-04-08 2020-04-21 广东东阳光药业有限公司 取代杂环化合物及其在药物上的应用
CN111116461B (zh) * 2019-12-26 2021-07-27 浙江工业大学 一种钯催化邻甲苯吡啶酰胺γ-C-(sp3)H硫/硒醚类化合物的合成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049698A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-31 Glaxo Group Limited Piperidine acetic acid derivatives and their use in the treatment of thrombotic disorders
WO1999047516A1 (en) * 1998-03-16 1999-09-23 Abdelmalik Slassi 3-(2-pyrrolidinylmethyl)-indole compounds having 5-ht6 affinity
JP2000512648A (ja) * 1996-06-21 2000-09-26 グラクソ、グループ、リミテッド ピペリジン酢酸誘導体および血栓障害の治療におけるそれらの使用
US6187805B1 (en) * 1998-09-15 2001-02-13 Merck Sharp & Dohme Ltd. Indole and indoline derivatives as 5-HT6 selective ligands
WO2002051832A2 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Wyeth Heterocyclylalkylindole or -azaindole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
WO2002051837A2 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Wyeth Heterocyclindazole and azaindazole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2005536473A (ja) * 2002-06-04 2005-12-02 ワイス 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(アミノアルキル)−3−スルホニルインドールおよび−インダゾール誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567711A (en) 1995-04-19 1996-10-22 Abbott Laboratories Indole-3-carbonyl and indole-3-sulfonyl derivatives as platelet activating factor antagonists
GB9613096D0 (en) 1996-06-21 1996-08-28 Glaxo Group Ltd Medicaments
WO2003013510A1 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Smithkline Beecham P.L.C. 3-arylsulfonyl-7-piperazinyl- indoles, -benzofurans and -benzothiophenes with 5-ht6 receptor affinity for treating cns disorders
EP1654258A1 (en) * 2003-07-23 2006-05-10 Wyeth Sulfonyldihydro- benzimidazolone compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049698A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-31 Glaxo Group Limited Piperidine acetic acid derivatives and their use in the treatment of thrombotic disorders
JP2000512648A (ja) * 1996-06-21 2000-09-26 グラクソ、グループ、リミテッド ピペリジン酢酸誘導体および血栓障害の治療におけるそれらの使用
WO1999047516A1 (en) * 1998-03-16 1999-09-23 Abdelmalik Slassi 3-(2-pyrrolidinylmethyl)-indole compounds having 5-ht6 affinity
US6187805B1 (en) * 1998-09-15 2001-02-13 Merck Sharp & Dohme Ltd. Indole and indoline derivatives as 5-HT6 selective ligands
WO2002051832A2 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Wyeth Heterocyclylalkylindole or -azaindole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
WO2002051837A2 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Wyeth Heterocyclindazole and azaindazole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2005536473A (ja) * 2002-06-04 2005-12-02 ワイス 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(アミノアルキル)−3−スルホニルインドールおよび−インダゾール誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507293A (ja) * 2002-11-07 2006-03-02 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー アンドロゲン受容体関連障害の治療に有用なインドール
JP4643989B2 (ja) * 2002-11-07 2011-03-02 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン アンドロゲン受容体関連障害の治療に有用なインドール

Also Published As

Publication number Publication date
US20040024023A1 (en) 2004-02-05
ZA200500435B (en) 2006-08-30
BR0312759A (pt) 2005-04-26
RU2005104434A (ru) 2005-07-20
CA2491248A1 (en) 2004-01-29
MXPA05000649A (es) 2005-03-31
AR040567A1 (es) 2005-04-13
AU2003259158A1 (en) 2004-02-09
CN100351236C (zh) 2007-11-28
ECSP055536A (es) 2005-03-10
US7589108B2 (en) 2009-09-15
EP1554244A1 (en) 2005-07-20
US20060030593A1 (en) 2006-02-09
CN1668590A (zh) 2005-09-14
US6995176B2 (en) 2006-02-07
IL166138A0 (en) 2006-01-15
KR20050021494A (ko) 2005-03-07
WO2004009548A1 (en) 2004-01-29
TW200401641A (en) 2004-02-01
NO20050014L (no) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7589108B2 (en) 1-Heterocyclylalkyl-3-sulfonylindole or -indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2005536521A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルアザインドールまたはアザインダゾール誘導体
JP4307073B2 (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしてのヘテロサイクルインダゾールおよびアザインダゾール化合物
RU2347780C2 (ru) Гетероциклил-3-сульфонилиндазолы в качестве лигандов 5-гидрокситриптамина-6
US6815456B2 (en) Heterocyclyloxy-, -thioxy- and -aminobenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2006517966A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのヘテロサイクリル−3−スルホニルアザインドールまたは−アザインダゾール誘導体
US20080085925A1 (en) Sulfonyltetrahydro-3H-benzo(e)indole-8-amine compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7608717B2 (en) Sulfonyldihydroimidazopyridinone compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2006528186A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニルジヒドロベンゾイミダゾロン化合物
JP2009504738A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのアジニル−3−スルホニルインダゾール誘導体
US7534801B2 (en) Piperidinylchromen-6-ylsulfonamide compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427