JP2005536521A - 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルアザインドールまたはアザインダゾール誘導体 - Google Patents

5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルアザインドールまたはアザインダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536521A
JP2005536521A JP2004523566A JP2004523566A JP2005536521A JP 2005536521 A JP2005536521 A JP 2005536521A JP 2004523566 A JP2004523566 A JP 2004523566A JP 2004523566 A JP2004523566 A JP 2004523566A JP 2005536521 A JP2005536521 A JP 2005536521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
pyrrolo
ylmethyl
piperidin
phenylsulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004523566A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド・チャールズ・バーノタス
スティーブン・エドワード・レニセク
ハッサン・マームード・エロクダー
デイビッド・ゼナン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2005536521A publication Critical patent/JP2005536521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/503Pyridazines; Hydrogenated pyridazines spiro-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物、および5−HT6受容体と関連するか、または該受容体により影響を受ける中枢神経系障害を治療するためのその化合物の使用を提供する。
【化1】

Description

発明の詳細な説明
(発明の分野)
本発明は、5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとして有用な1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルアザインドールまたはアザインダゾール誘導体、その製法、該化合物を用いる治療法および該化合物を含有する医薬組成物に関する。
(発明の背景)
セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)(5−HT)受容体は、ヒトおよび動物における多くの生理機能および行動機能において臨界的な役割を果たす。これらの機能には、体中に分布した種々の5−HT受容体が介在している。現在、約15種のヒト5−HT受容体サブタイプがクローン化されており、その多くはヒトにおいて明確にされた役割を有する。最近同定された5−HT受容体サブタイプの1つが5−HT6受容体であり、まず、1993年にラット組織からクローン化され(Monsma, F.J.; Shen, Y.;Ward, R.P.;Hamblin, M.W. 、Molecular Pharmacology 1993、43、320−327)、その後、ヒト組織からクローン化された(Kohen, R.;Metcalf, M.A.;Khan, N.;Druck, T.;Huebner, K.;Sibley, D.R.、Journal of Neurochemistry 1996、66、47−56)。該受容体はアデニル酸シクラーゼと積極的に結合するG−タンパク結合型受容体(GPCR)である(Ruat, M.;Traiffort, E.;Arrang, J-M.;Tardivel-Lacombe, L.;Diaz, L.;Leurs, R.;Schwartz, J-C.、Biochemical Biophysical Research Communications 1993、193,268−276)。該受容体はラットおよびヒトの両方の中枢神経系(CNS)領域にてほとんど独占的に見られる。mRNAを用いるラット脳における5−HT6受容体のインサイトゥハイブリダイゼーション研究は、線条体、側坐核、嗅結節および海馬体を包含する5−HT突起の領域に主として局在することを示す(Ward, R.P.;Hamblin, M.W.;Lachowicz, J.E.;Hoffman, B.J.;Sibley, D.R.;Dorsa, D.M.、Neuroscience 1995、64、1105−1111)。
入手可能な科学研究由来の直接的な効果および示唆に基づいて、5−HT6リガンドにはヒトにおいて多くの可能性のある治療的用途がある。これらの研究は該受容体の局在性、既知のインビボ活性を有するリガンドのアフィニティー、およびこれまでに行われた種々の動物研究を包含する。
5−HT6受容体機能のモジュレーターの1つの可能性のある治療的用途は、アルツハイマーなどのヒト疾患における認識および記憶を向上させることにある。尾状核/被殻、海馬、側坐核および皮質を包含する前脳部における重要な構造において見出される受容体が高レベルであることは、これらの領域は記憶における極めて重要な役割を果たすことが知られているので、記憶および認識における該受容体の役割を示唆する(Gerard, C.;Martres, M.-P.;Lefevre, K.;Miquel, M.C.;Verge, D.;Lanfumey, R.;Doucet, E.;Hamon, M.;El Mestikawy、S. Brain Research 1997、746、207−219)。既知の5−HT6受容体リガンドのコリン作動性伝達増幅能もまた、認識における使用の可能性を支持する(Bentley, J.C.;Boursson, A.;Boess, F.G.;Kone, F.C.;Marsden, C.A.;Petit, N.;Sleight, A.J.、British Journal of Pharmacology 1999、126(7)、1537−1542)。研究により、既知の5−HT6選択的アンタゴニストが、ノルアドレナリン、ドーパミンまたは5−HTのレベルを上昇させることなく、前頭皮質におけるグルタミン酸塩およびアスパラギン酸塩レベルを有意に増加させることがわかった。記憶および認識に関与することが知られている神経化学物質のこの選択的増加は、5−HT6リガンドの認識における一の役割を強く示唆する(Dawson, L.A.;Nguyen, H.Q.;Li, P.、British Journal of Pharmacology 2000、130(1)、23−26)。既知の選択的5−HT6アンタゴニストを用いる記憶および学習の動物研究によりあるプラス効果が見出された(Rogers, D.C.;Hatcher, P.D.;Hagan, J.J.、Society of Neuroscience、Abstracts 2000、26、680)。
5−HT6リガンドの関連する可能性のある治療的用途は、子供および大人の両方における注意欠陥障害(ADD、注意欠陥多動性障害またはADHDともいう)の治療である。5−HT6アンタゴニストは黒質線条体ドーパミン経路の活性を亢進するようなので、また、ADHDは尾状核における異常と関連付けられるので(Ernst, M;Zametkin, A.J.;Matochik, J.H.;Jons, P.A.;Cohen, R.M.、Journal of Neuroscience 1998、18(15)、5901−5907)、5−HT6アンタゴニストは注意欠陥障害を軽減しうる。
既知の治療的有用性を有するか、または既知の薬物に対する強い構造的類似性を有する種々のCNSリガンドのアフィニティーを試験する初期の研究は、統合失調症および鬱病の治療における5−HT6リガンドの一の役割を示唆する。例えば、クロザピン(効果的な抗精神病臨床薬)は5−HT6受容体サブタイプに対して高いアフィニティーを有する。また、いくつかの抗鬱臨床薬も同様に該受容体に対して高いアフィニティーを有し、該部位においてアンタゴニストとして作用する(Branchek, T.A.;Blackburn, T.P.、Annual Reviews in Pharmacology and Toxicology 2000、40、319−334)。
さらに、ラットにおける近年のインビボ実験は、5−HT6モジュレーターが癲癇を含む運動障害の治療に有用である可能性のあることを示す(Stean, T.;Routledge, C.;Upton, N.、British Journal of Pharmacology 1999、127 Proc. Supplement 131PおよびRoutledge, C.;Bromidge, S.M.;Moss, S.F.;Price, G.W.;Hirst, W.;Newman, H.;Riley, G.;Gager, T.;Stean, T.;Upton, N.;Clarke, S.E.;Brown, A.M.、British Journal of Pharmacology 2000、130(7)、1606−1612)。
要約すると、上記の研究は、5−HT6受容体モジュレーター、すなわち、リガンドである化合物が、記憶、認識および学習の欠損に付随する疾患、例えば、アルツハイマー病および注意欠陥障害の治療;統合失調症などの人格障害の治療;行動障害、例えば、不安、鬱病および強迫障害の治療;パーキンソン病および癲癇などの運動または行動障害の治療;発作および頭部外傷などの神経変性に付随する疾患の治療;またはニコチン、アルコールおよび他の濫用物質に対する嗜癖を含む薬物嗜癖からの離脱を含む治療的適用に有用でありうることを強く示唆する。
したがって、本発明の一の目的は、5−HT6受容体に関連するか、または該受容体によって影響される種々の中枢神経系障害の治療において治療剤として有用な化合物を提供することにある。
本発明のもう1つ別の目的は、5−HT6受容体に関連するか、または該受容体によって影響される中枢神経系障害の治療法および該障害の治療に有用な医薬組成物を提供することにある。
本発明の一の特徴は、提供される化合物をさらなる研究および5−HT6受容体の解明に使用できることである。
本発明のこれらおよび他の目的および特徴は、下記に示す詳細な記載によって、より明らかになるであろう。
(発明の要約)
本発明は、式I:
Figure 2005536521
[式中:
WはNまたはCRであり;
XはNまたはCRであり;
YはNまたはCR10であり;
ZはNまたはCR11であり;
QはNまたはCR12である;ただしX、Y、ZおよびQのうち少なくとも1個、多くて2個はNでなければならず;
は置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であるか、あるいは橋頭位にてN原子を有し、N、OまたはSより選択される1、2または3個の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい8−ないし13−員の二環または三環式環系であり;
はH、ハロゲンであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
およびRは、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であり;
はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
およびRは、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
mおよびnは、各々独立して、0あるいは1、2または3の整数であり;
pは0あるいは1または2の整数であり;
、R10、R11およびR12は、各々独立して、H、ハロゲン、CN、OCO13、CO14、CONR1516、SO17、NR1819、OR20、COR21であるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
13、R14、R17およびR21は、各々独立して、Hあるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
15、R16、R18およびR19は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であるか、あるいはR15とR16またはR18とR19はそれらが結合する原子と一緒になってO、NR22またはSOより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有していてもよい5−ないし7−員の環を形成し;
20はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
xおよびqは、各々独立して、0あるいは1または2の整数であり;および
22はHあるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基である]
で示される、1−ヘテロサイクリルアルキル−3−スルホニルアザインドールまたはアザインダゾール化合物、またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を提供する。
本発明はまた、5−HT6受容体に関連する、または該受容体により影響を受ける中枢神経系障害の治療的使用にて有用な方法および組成物を提供する。
(発明の詳細な記載)
5−ヒドロキシトリプタミン−6(5−HT6)受容体は、最近になって分子クローニングによって同定された受容体の1つである。精神医学において使用される広範囲に及ぶ治療用化合物の結合能は、脳内のその興味のある分布と結びついて、該受容体との相互作用能を有するか、または該受容体に影響を及ぼすことのできる新規化合物にて有意に関心を示す刺激となる。精神医学、認識機能異常、運動機能および調節、記憶、感情などにおける5−HT6受容体の潜在的な役割を理解するために有意な努力がなされている。そのために、5−HT6受容体の研究における助けとして、かつ、中枢神経系障害の治療において可能性のある治療薬として、5−HT6受容体に対して結合アフィニティーを示す化合物が真剣に求められている(例えば、C. ReavillおよびD. C. Rogers、Current Opinion in Investigational Drugs、2001、281):104−109、Pharma Press Ltdを参照のこと)。
意外にも、この度、式Iの1−ヘテロサイクリルアルキル−3−スルホニルアザインドールおよび−アザインダゾール誘導体が5−HT6アフィニティーを示すことが見出された。有利には、該アザインドールおよびアザインダゾール誘導体は、5−HT6受容体に付随するか、または該受容体によって影響される中枢神経系(CNS)障害を治療するための有効な治療薬として使用されうる。したがって、本発明は、式I:
Figure 2005536521
[式中:
WはNまたはCRであり;
XはNまたはCRであり;
YはNまたはCR10であり;
ZはNまたはCR11であり;
QはNまたはCR12である;ただしX、Y、ZおよびQのうち少なくとも1個、多くて2個はNでなければならず;
は置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であるか、あるいは橋頭位にてN原子を有し、N、OまたはSより選択される1、2または3個の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい8−ないし13−員の二環または三環式環系であり;
はH、ハロゲンであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
およびRは、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であり;
はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
およびRは、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
mおよびnは、各々独立して、0あるいは1、2または3の整数であり;
pは0あるいは1または2の整数であり;
、R10、R11およびR12は、各々独立して、H、ハロゲン、CN、OCO13、CO14、CONR1516、SO17、NR1819、OR20、COR21であるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
13、R14、R17およびR21は、各々独立して、Hあるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
15、R16、R18およびR19は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であるか、あるいはR15とR16またはR18とR19はそれらが結合する原子と一緒になってO、NR22またはSOより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有していてもよい5−ないし7−員の環を形成し;
20はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
xおよびqは、各々独立して、0あるいは1または2の整数であり;および
22はHあるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基である]
で示される、1−ヘテロサイクリルアルキル−3−スルホニルアザインドールまたはアザインダゾール化合物、またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を提供する。
本明細書および請求の範囲で使用される場合、ハロゲンなる語はF、Cl、BrまたはIをいい、シクロヘテロアルキルなる語は、N、OまたはSから選択される同一または異なっていてもよい1または2個のヘテロ原子を含有し、かつ、1つの二重結合を含有していてもよい5−7員のシクロアルキル環系をいう。本明細書で示される用語に含まれるシクロヘテロアルキル環系の例として、XがNR、OまたはSであり;RがHまたは以下の任意の置換基である環が挙げられる:
Figure 2005536521
同様に、本明細書および請求の範囲で使用される場合、ヘテロアリールなる語は、N、OまたはSから選択される同一または異なっていてもよい1、2または3個のヘテロ原子を含有する5ないし10員の芳香環系をいう。かかるヘテロアリール環系は、ピロリル、アゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソキサゾリルなどを包含する。アリールなる語は、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニルなどのように6−14個の炭素原子を有する、炭素環式芳香環系をいう。ハロアルキルなる語は、本明細書で使用される場合、同一または異なっていてもよい1個ないし2n+1個のハロゲン原子を有するC2n+1基をいい、ハロアルコキシなる語は、本明細書で使用される場合、同一または異なっていてもよい1個ないし2n+1個のハロゲン原子を有するOC2n+1基をいう。
本明細書で示される語に含まれる、N原子を橋頭に有し、かつ、N、OまたはSから選択される1、2または3個の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい8−ないし13−員の二環式または三環式環系の例は、WがNR’、OまたはSであり;R’がHまたは下記するような任意の置換基である下記の環系:
Figure 2005536521
である。
本明細書および請求の範囲において、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは橋頭にてN原子を有する8−ないし13−員の二環式または三環式環系の語が置換されていてもよいと示される場合、存在していてもよい置換基は、医薬化合物を開発するのに、またはかかる化合物を修飾してその構造/活性、持続性、吸収、安定性または他の有益な特性に影響を及ぼすのに慣例的に利用される、1またはそれ以上の置換基であってもよい。かかる置換基の特定の例は、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、チオシアナート、シアナート、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホルミル、アルコキシカルボニル、カルボキシル、アルカノイル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルバモイル、アルキルアミド、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキルまたはシクロアルキル基、好ましくはハロゲン原子あるいは低級アルキルまたは低級アルコキシ基を包含する。典型的には、0−3個の置換基が存在していてもよい。上記の置換基のあるものがアルキル置換基を示す、またはかかる置換基を含有する場合、例えば、アルコキシ、アルカノイルである場合、これは直鎖であっても分枝鎖であってもよく、12個までの、好ましくは6個までの、より好ましくは4個までの炭素原子を含有していてもよい。
医薬上許容される塩は、式Iの化合物と医薬上許容される酸、例えば、リン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、クエン酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、コハク酸、フマル酸、酢酸、乳酸、硝酸、スルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸などによって形成されるいずれの酸付加塩であってもよい。
本発明の化合物は、エステル、カルバミン酸塩または他の通常のプロドラッグ形態を包含し、それらは一般に、本発明の化合物の機能的誘導体であり、インビボにて本発明の活性な部分に容易に変換される。相応して、本発明の方法は、式Iの化合物または特に開示されていないが、投与時にインビボにて式Iの化合物に変換する化合物を用いる上記の種々の病態の治療を包含する。また、本発明の化合物の生物系への導入時に生じる活性種として定義付けられた本発明の化合物の代謝物も包含される。
本発明の化合物は、1以上の立体異性体として存在しうる。種々の立体異性体は、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体を包含する。一の立体異性体が他の立体異性体に比べて豊富にある場合、または他の立体異性体から分離された場合、その一の立体異性体がより活性であるか、または有益な効果を示しうることは、当業者に明らかであろう。加えて、当業者であれば、立体異性体をどのようにして分離するか、豊富化するか、または選択的に調製するかは、知っている。したがって、本発明は、式Iの化合物、その立体異性体およびその医薬上許容される塩を含む。本発明の化合物は、立体異性体の混合物、個々の立体異性体、または光学活性もしくは鏡像異性純粋形態として存在していてもよい。
本発明の化合物において:
nの一例が0または1である。
は例えばHまたはメチルであってもよい。
は例えば置換されていてもよいフェニルまたはイミダゾチアゾリル基である。
pの例が0または1であり、例えば、ピペリジニル基がピペリジン環の3−位にて結合しており、あるいはピロリジニル基がピロリジン環の2−位にて結合している場合である。
mの一例が0である。
Qは例えばNとすることができる。
本発明の好ましい化合物はnが0または1である式Iの化合物である。RがHまたはメチルである式Iの化合物も好ましい。式Iのもう一つ別の一群の化合物はRが置換されていてもよいフェニルまたはイミダゾチアゾリル基であるところの化合物である。
本発明のより好ましい化合物は、nが0または1であり、pが0または1であるところの式Iの化合物である。もう一つ別のより好ましい一群の化合物はnが0または1で、mが0であるところの式Iの化合物である。その上さらに好ましい式Iの化合物はnが0または1であり;pが0または1であり;ピペリジニル基がピペリジン環の3−位にて結合しており、あるいはピロリジニル基がピロリジン環の2−位にて結合しているところの化合物である。
式Iの好ましい化合物として、例えば、
3−(フェニルスルホニル)−1−[(2R)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−(フェニルスルホニル)−1−[(2S)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
6−クロロ−3−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
6−フルオロ−3−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
5−クロロ−3−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
3−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
6−クロロ−3−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
6−フルオロ−3−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
5−クロロ−3−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
3−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−フルオロ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
4−クロロ−2−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
3−(フェニルスルホニル)−1−ピペリジン−3−イル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−1−ピロリジン−3−イル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
1−(1−フェネチルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
1−ピペリジン−4−イル−3−(2−ピリジルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
1−ピペリジン−3−イル−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
1−ピロリジン−3−イル−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン;
3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]− ピリジン;
3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(1−メチルピペリジン−3−イル))−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(ピペリジン−3−イル))−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
3−[(6−クロロチエン−2−イル)スルホニル]−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
またはその立体異性体;あるいはその医薬上許容される塩を包含する。
本発明はまた、式(I)の化合物を調製する方法であって、以下の一の工程:
(a)式(IA):
Figure 2005536521
[式中、W、X、Y、Z、Q、R、R、R、R、RおよびRならびにm、nおよびqは前記と同意義であり、Pは保護基を意味する]
で示される化合物を脱保護して、RがHであるところの、対応する式Iの遊離アミンを得るか;または
(b)前記した式Iの化合物(RがHである)を式:
−L’
[式中、L’は脱離基であり、RはH以外の本明細書に記載の基である]
で示されるアルキル化剤でアルキル化するか;または
(c)式:
Figure 2005536521
[式中、Rは水素を除いて本明細書の記載と同意義であり、W、X、Y、Z、Q、R、R、R、RおよびRならびにm、nおよびqは本明細書の記載と同意義である]
で示される化合物を、式(XXIII):
−SOCl (XXIII)
[式中、Rは本明細書の記載と同意義である]
で示される化合物と、ルイス酸(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸銀)の存在下で反応させて対応する式(I)の化合物を得るか;または
(d)式(I)の塩基性化合物を酸付加塩に変換するか、またはその逆であるか;または
(e)異性体の混合物から式(I)の化合物の一の異性体を単離する
ことを含む、方法を提供する。
有利には、本発明は、式Iの化合物を調製する方法であって、式IIの化合物を、第一の塩基の存在下、式IIIの保護されたアザ環式化合物と反応させて保護された式IVの化合物を得、その式IVの化合物を酸の存在下で脱保護して式Iの遊離アミン化合物(RがHである)を得、所望により該遊離アミンを第二の塩基の存在下で化合物、R−L’(L’はハロゲンなどの脱離基である)と反応させてもよい、工程を含む方法を提供する。この方法を流れ図I(ここに、LおよびL’は脱離基であり、Pは保護基である)にて示す。
Figure 2005536521
本発明の方法に用いるのに適する保護基として、t−ブチルカルボキシレート、ベンジル、アセチル、ベンジルオキシカルボニルまたは標準的な合成操作にて塩基性窒素を保護することが分かっているいずれか一般的な基が挙げられる。
本発明の方法に用いるのに適する脱離基として、Cl、Br、I、OH、トシル、メシルなど、好ましくはOHまたはトシルが挙げられる。
本発明の方法にて第一の塩基として用いるのに適する塩基は、NaH、KOt−Bu、NaOHなどの強塩基あるいはアザインドールまたはアザインダゾールの窒素原子からプロトンを取り出すことのできる通常の塩基を包含する。
本発明の方法にて第二の塩基として用いるのに適する塩基は、KCO、NaCOなどの弱塩基、トリエチルエチルアミンなどの第三有機アミンを包含する。
脱保護の工程の条件は保護基の性質に応じて変化する。例えば、t−ブチルカルボキシレート保護基の場合、脱保護はトリフルオロ酢酸またはHClなどの酸、所望によりジオキサンなどの非プロトン性溶媒の存在下で起こり得る。保護基としてベンジル基が用いられる場合、脱保護は接触水素添加を介して起こりうる。
WがCRである式IIの化合物(IIa)は通常の合成方法を用いて、要すれば、標準的な分離および単離技法を用いて調製してもよい。例えば、式Vのニトロピリジン化合物を、強塩基の存在下、式VIのクロロメチルスルホニル化合物と反応させて式VIIの中間体を得;ついで、該式VIIの中間体を、酸の存在下、Fe、ZnまたはSnなどの還元剤で処理して式VIIのアミンを得;ついで、該アミンを式IXの適当なオルトエステルと反応させて式Xの化合物を得;そして該化合物を塩基の存在下で環化して所望の式IIaの3−スルホニルアザインドールを得ることができる。この合成方法はW.WojciechowskiおよびM. Makosza、Synthesis 1986、651−653に記載されている。同様にして、式VIIIのアミンを酸の存在下でNaNOと反応させ、WがNである式IIの化合物(IIb)を得てもよい。この反応経路を流れ図IIに示す。
Figure 2005536521
別法として、式IIの化合物は、式XIの化合物を所望によりKIの存在下でヨウ素と反応させて式XIIの対応する3−ヨード化合物を得、その3−ヨード化合物を式XIIIのチオールとカップリングさせて式XIVの対応する3−チオ誘導体を得、そのチオ化合物をH、m−クロロ過安息香酸などの一般的な酸化剤を用いて酸化して所望の式IIの中間体を得ることにより、この式XIのアザインダゾールまたはアザインドール化合物から直接調製することができる。該反応を流れ図IIIに示す。
Figure 2005536521
式XIVの3−チオ誘導体はまた、式XIの化合物を式XIIIの適当なチオールとヨウ素の存在下で所望により水性アルコールなどの極性溶媒中にて反応させることにより、その式XIの適当な化合物から単一工程にて調製することもできる。ついで、こうして得られた式IIの化合物は流れ図Iに示されるように式Iの所望の化合物になるように操作を続けてもよい。
nが0で、WがCRである式Iの化合物(Ia)は、式VIIIの化合物を式XVの保護されたアジノンを用いて還元的アミノ化に付し、式XVIの保護された化合物を得ることで調製できる。この式XVIの化合物をN,N−ジアルキルアミドジアルコキシアセタールと反応させて式XVIIの化合物を得、それを酸の存在下で環化させて式XVIIIの保護された先駆体を得る。ついで、この式XVIIIの先駆体を脱保護し、所望により流れ図Iに示されるようにアルキル化して式Iaの所望の生成物を得てもよい。該反応を流れ図IV(ここに、L’は脱離基であり、R’およびR”は各々独立してC−Cアルキルである)に示す。
Figure 2005536521
別法として、式Iaの化合物は、式XVの保護されたアジノン化合物を式XIXの複素環式アミンと縮合させて対応する式XXのイミン誘導体を得、その式XXのイミンをホウ水素化ナトリウムで還元して式XXIのアミン化合物を得、そのアミンを標準的な環形成技法、例えば、式XXIのアミンをホルミル化/アシル化に付し、つづいて塩基性条件下で環化して式XXIIの化合物(WはCRである)を得るか;または式XXIのアミンをN−ニトロソ化に付し、つづいて還元および環化に付して式XXIIの閉環生成物(WはNである)を得ることで調製することができる。ついで、この式XXIIの化合物を、ルイス酸、例えば、トリフルオロメタンスルホン酸銀(AgOTf)の存在下、式XXIIIの塩化スルホニルと反応させて式XXIVの3−スルホニルインダゾールまたはインドール化合物を得ることができる。上記した流れ図Iに示されるように式XXIVの化合物を脱保護に付し、任意にてアルキル化して式Iaの所望の化合物を得る。該反応を流れ図V(ここに、Pは上記したように保護基であり、L’は脱離基である)に示す。
Figure 2005536521
nが1、pが0であり、ピロリジン環が2−位にて結合している式Iの化合物(Ib)は、式XIのアザインダゾールまたはアザインドール化合物を、炭酸塩、すなわち、炭酸カリウムまたはセシウムなどの塩基の存在下、式XXVの3−クロロピペリジンと反応させて式XXVIの1−ピロリジニルメチル化合物を得、その式XXVIの化合物を式XXIIIの塩化スルホニルと反応させて式XXVIIの3−スルホニルインダゾールまたはインドール化合物を得ることで調製することができる。ついで、式XXVIIの化合物を流れ図Iに示されるように脱保護し、所望によりアルキル化して所望の式Ibの生成物を得ることもできる。該反応を流れ図VI(ここに、Pは上記したように保護基であり、L’は脱離基である)に示す。
Figure 2005536521
有利には、本発明の式Iの化合物は、運動、感情、性格、行動、精神医学、認識、神経変性などの障害を包含する5−HT6受容体に関連するか、または該受容体によって影響されるCNS障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、注意欠陥障害、不安、癲癇、鬱病、強迫障害、睡眠障害、神経変性障害(例えば、頭部外傷または発作)、摂食障害(例えば、食欲不振または病的飢餓)、統合失調症、記憶喪失、薬物またはニコチン濫用からの離脱に付随する障害など、または過敏性腸症候群などの特定の胃腸障害の治療に有用である。したがって、本発明は、治療上有効量の上記のような式Iの化合物を治療の必要な患者に投与することを特徴とする、該患者において5−HT6受容体に関連するか、または該受容体によって影響される中枢神経系の障害の治療法を提供する。該化合物は、経口または非経口投与によって、または治療の必要な患者へ治療剤を有効に投与できることが知られているいずれかの一般的な方法で提供されうる。
本発明によって包含される化合物または物質を提供することに関し、本明細書で用いられる「提供する」なる語は、かかる化合物または物質を直接投与すること、または体内で等量の該化合物または物質を形成するプロドラッグ、誘導体もしくは類似体を投与することをいう。
特定のCNS障害の治療において提供される治療上有効量は、治療する特定の病態、患者の大きさ、年齢および応答パターン、該障害の重篤度、顧問医の判断などによって変化しうる。一般に、経口投与のための1日の有効量は、約0.01ないし1,000mg/kg、好ましくは約0.5ないし500mg/kgであり、非経口投与のための有効量は、約0.1ないし100mg/kg、好ましくは約0.5ないし50mg/kgである。
実際の実施において、本発明の化合物は、固体または液体形態の該化合物またはその前駆物質をニートの状態で、または1またはそれ以上の慣用的な医薬担体もしくは賦形剤と組み合わせて投与することによって提供される。したがって、本発明は、医薬上許容される担体および有効量の上記のような式Iの化合物を含んでなる医薬組成物を提供する。
本発明の組成物にて用いるのに適する固体担体は、フレーバー剤、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、増量剤、流動促進剤、圧縮助剤、結合剤、錠剤崩壊剤またはカプセル封入材料としても作用しうる1またはそれ以上の物質を包含する。粉末において、該担体は、微細化した式Iの化合物との混合物中における微細化固体であってもよい。錠剤において、式Iの化合物は、必要な圧縮特性を有する担体と適当な割合で混合され、所望の形状および大きさに圧縮されてもよい。該粉末および錠剤は、99重量%の式Iの化合物を含有しうる。本発明の組成物にて用いるのに適する固体担体は、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、ラクトース、デキストリン、澱粉、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、低融点ワックスおよびイオン交換樹脂を包含する。
溶液、懸濁液、エマルジョン、シロップおよびエリキシルを調製するのに適した医薬上許容される液体担体を本発明の組成物において使用してもよい。式Iの化合物は、水、有機溶媒または医薬上許容される油脂またはその混合物などの医薬上許容される液体担体中に溶解または懸濁されてもよい。該液体組成物は、可溶化剤、乳化剤、バッファー、保存料、甘味料、フレーバー剤、懸濁化剤、増粘剤、着色料、粘度調整剤、安定化剤、浸透圧調整剤などの他の適当な医薬添加剤を含有していてもよい。経口および非経口投与に適する液体担体の例は、水(特に上記の添加剤、例えば、セルロース誘導体、好ましくはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液を含有している)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えば、グリコールを包含する)またはその誘導体、または油類(例えば、分別ココヤシ油および落花生油)を包含する。非経口投与の場合、該担体は油性エステル、例えば、オレイン酸エチルまたはミリスチン酸イソプロピルであってもよい。
滅菌溶液または懸濁液である本発明の組成物は、筋内、腹腔内または皮下注射に適する。滅菌溶液はまた静脈内投与してもよい。経口投与に適する本発明の組成物は、液体または固体の組成物の形態であってもよい。
より明白な理解のために、および本発明をより明白に説明するために、その特定の実施例を下記する。下記の実施例は単なる例示であって、いかなる方法においても、本発明の範囲および根本的原理を制限するものとして理解されるべきではない。
H NMRなる語は、プロトン核磁気共鳴を示す。DMFおよびDMSOなる語は、各々、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドを示す。全てのクロマトグラフィーはSiOを支持体として用いて行われる。
(実施例)
実施例1
3−(フェニルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
Figure 2005536521
メチルフェニルスルホキシド(8.33g、59.4ミリモル)のCHCl中溶液を−78℃に冷却し、トリフルオロ酢酸無水物(4.1mL、5.3ミリモル)で滴下処理する。−78℃で30分間攪拌させた後、7−アザインドール(5.2g、44.0ミリモル)のCHCl中溶液を添加する。−78℃で30分間経過した後、トリエチルアミン(74mL、534ミリモル)を添加し、反応物の温度を放置して外界温度とする。3.5日間攪拌した後、反応物を真空下で濃縮し、飽和水性NaHCOで処理し、CHClで抽出する。有機抽出液を合して真空下で濃縮する。得られた残渣をメタノール/HOから結晶化させ、CHCl/ヘキサンから再結晶し、標記化合物をオフホワイト固体(1.26g、融点188−189℃)として得、それを質量スペクトル分析およびH NMR分析により特徴付ける。
実施例2
3−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
Figure 2005536521
3−(フェニルチオ)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(100mg、0.44ミリモル)のt−ブチルアルコールの溶液をMnSO・HO(4mg、0.020ミリモル)で処理し、0℃に冷却する。30%水性過酸化水素(500mg、4.41ミリモル)および0.2N水性NaHCO(7.5mL)の混合液を滴下する。該反応物を20℃で23時間攪拌し、飽和水性NaHCOで希釈し、酢酸エチルで抽出する。合した抽出液をMgSOで乾燥させて真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー(1:50 メタノール:CHCl)に付して固体生成物を得、それをCHCl/ヘキサンから再結晶して標記化合物を桃色がかった白色固体(58mg、融点>250℃)として得、それを質量スペクトルおよびHNMR分析により特徴付ける。
実施例3
3−(フェニルスルホニル)−1−[(2R)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン塩酸塩の調製
Figure 2005536521
3−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(750mg、2.90ミリモル)の無水DMF中攪拌溶液を0℃に冷却し、鉱油中60%NaH(173mg、4.35ミリモル)で処理し、外界温度で1時間攪拌し、0℃に冷却し、(2R)−2−({[4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}メチル)−1−ピロリジンカルボン酸tert−ブチル(2.24g、6.30ミリモル)の無水DMF中溶液で処理し、45℃で45時間加熱し、0℃に冷却し、HOおよびブラインで処理して酢酸エチルで抽出する。合した抽出液をMgSOで乾燥させて真空下で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィー (1:3 エーテル:ヘキサン)に付してBOC−保護の中間体を透明なガム状物として得る。該ガム状物をジオキサンに溶かし、ジオキサン中4M HCl(12.4mL、49.6ミリモル)で処理し、外界温度で4時間攪拌して真空下で濃縮する。得られた残渣をエタノール/エーテルから結晶化させて標記化合物を白色固体(665mg、57%收率、融点194−196℃、[α]20 =−18.16)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により特徴付ける。
:米国特許第6,180,627号
実施例4
3−(フェニルスルホニル)−1−[(2S)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン塩酸塩の調製
Figure 2005536521
実施例3に記載の操作と実質的に同じ操作を用い、試薬として(2S)−2−{{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}メチル}−1−ピロリジンカルボン酸tert−ブチル2を利用して、標記生成物を白色固体(656mg、56%收率、融点194−196℃、[α]20 =+18.88)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
:K. JonesおよびW. King-Chung Woo、Tetrahedron、1991(47)、7179−7184。
実施例5
1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
Figure 2005536521
1−ベンジル−3−クロロピペリジン(3.83g、18.3ミリモル)、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(4.4g、36.5ミリモル)および炭酸セシウム(17.8g、54.8ミリモル)のDMSO中混合物を窒素雰囲気下80℃にて24時間攪拌する。薄層クロマトグラフィーにより反応をモニター観察する。2種の添加量の1−ベンジル−3−クロロ−ピペリジン(3.83gおよび1.91g)を12時間間隔で添加する。48時間後、混合物を冷却し、水で処理し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を合し、水およびブラインで連続して洗浄して真空下で濃縮する。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶出液としてのCHCl中4−5%メタノール)に付して精製し、標記化合物を油状物(6.5g、60%收率)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例6
1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
Figure 2005536521
1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.0g、6.86ミリモル)、3−クロロフェニルスルホニルクロリド(1.63g、7.55ミリモル)およびトリフルオロメタンスルホン酸銀(AgOTf)(2.32g、8.92ミリモル)のニトロベンゼン中混合物を窒素雰囲気下100℃で36時間加熱し、室温に冷却し、10%水性炭酸ナトリウムでクエンチしてCHClで抽出する。抽出液を合し、その後水およびブラインで洗浄して真空下で濃縮する。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液としてのCHCl中0−5%メタノール)に付して精製し、標記化合物を半固体(865mg、27%收率)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例7
3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
Figure 2005536521
1−[(1−ベンジル−ピロリジン−2−イル)メチル]−3−(3−クロロフェニル−スルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.812g、1.74ミリモル)の窒素雰囲気下の1,2−ジクロロエタン中攪拌溶液をクロロギ酸1−クロロエチル(0.47mL、4.35ミリモル)で処理し、薄層クロマトグラフィーにより出発物質が喪失するまで(3時間)還流温度で加熱し、冷却して真空下で濃縮する。得られた残渣をCHClに溶かし、再び2回蒸発させる。この残渣をエタノールに溶かし、還流温度で1.5時間加熱し、室温に冷却して水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を合し、その後で水とブラインで洗浄して真空下で濃縮する。最終残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー (溶出液としてのCHCl中10−15%メタノール)に付して精製し、標記化合物を油状物(443mg、68%收率)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例8
3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン塩酸塩の調製
Figure 2005536521
3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.09g、0.24ミリモル)のDMF中窒素雰囲気下での懸濁液をヨードメタン(0.021mL、0.34ミリモル)で処理し、室温で18時間攪拌し、水で希釈して酢酸エチルで抽出する。抽出液を合し、その後で水およびブラインで洗浄して真空下で濃縮する。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶出液としてのCHCl中5%メタノール)に付して精製し、標記生成物の遊離アミンを得る。該アミンをEt2Oに溶かし、無水HClのエーテル性溶液で処理し、攪拌して真空下で濃縮し、標記化合物を固体(30mg、融点149−150℃)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例9−16
3−(3−アリールスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン塩酸塩誘導体
Figure 2005536521
上記した実施例5−8に記載の操作と実質的に同じ操作を用い、適当なアリール−またはヘテロアリールスルホニルクロリドおよび1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン基質を利用して、表Iに示される化合物を得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
Figure 2005536521
実施例17
1−[(1−Mエチルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(A)および1−(1−Mエチルピペリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(B)の調製
Figure 2005536521
3−クロロ−1−メチルピペリジン (0.5g、3.75ミリモル)、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.904g、7.5ミリモル)および炭酸セシウム(2.44g、7.5ミリモル)のDMSO中混合物を80℃で24時間攪拌し、別の部の3−クロロ−1−メチルピペリジン(0.5g、3.75ミリモル)で処理し、80℃でさらに24時間攪拌し、第三の部の3−クロロ−1−メチルピペリジン(0.25g、1.9ミリモル)で処理し、
薄層クロマトグラフィーによりピロロピリジンの出発物質が観察されなくなるまで80℃でさらに24時間攪拌する。その反応混合物を冷却し、水で処理し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を合し、その後で水およびブラインで洗浄して真空下で濃縮する。得られた混合物をフラッシュクロマトグラフィー(溶出液としての9:1 CHCl/メタノール)に付して精製し、標記生成物Aを油状物(0.77g)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定し;および標記生成物Bを油状物(0.56g)として得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例18
3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(1−メチルピペリジン−3−イル))−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
Figure 2005536521
実施例6に記載の操作と実質的に同じ操作を用い、出発物質として6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イルスルホニルクロリドおよび1−(1−メチルピペリジン−3−イル))−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを利用して、標記生成物を得、それをH NMRおよび質量スペクトル分析により同定する。
実施例19
試験化合物の5−HT6結合アフィニティーの比較評価
セロトニン5−HT6受容体に対する試験化合物のアフィニティーを下記の方法で評価する。ヒトクローン化5−HT6受容体を発現しているHela培養細胞を回収し、低速(1,000xg)で10.0分間遠心分離に付して培養培地を除去する。回収した細胞を半容量の新鮮な生理学的リン酸緩衝化セイライン溶液中に懸濁し、同じ速度で再度遠心分離に付す。この操作を繰り返す。ついで、集めた細胞を10容量の50mMトリスHCl(pH7.4)および0.5mM EDTA中でホモジナイズする。該ホモジネートを40,000xgで30.0分間遠心分離に付し、沈殿を集める。得られるペレットを10容量のトリスHClバッファー中に再懸濁し、同じ速度で再度遠心分離に付す。最終的なペレットを少量のトリスHClバッファー中に懸濁し、10−25μl容量のアリコートの組織タンパク質含量を測定する。Lowryら、J. Biol. Chem. 193:265(1951)に記載の方法にしたがって、ウシ血清アルブミンをタンパク測定における標体として用いる。懸濁液1ml中1.0mgの組織タンパク濃度になるように、懸濁した細胞膜の容量を調整する。調製した膜懸濁(10倍濃縮)を1.0ml容量のアリコートに分け、その後の結合実験に用いるまで−70℃で保存する。
結合実験は、96ウェルマイクロタイタープレートフォーマットにおいて、全量200μlで行う。各ウェルに以下の混合物を加える:80.0μlのインキュベーションバッファー(10.0mM MgClおよび0.5mM EDTAを含有する50mMトリスHClバッファー(pH7.4))および20μlの[H]−LSD(S.A.,86.0Ci/ミリモル、Amersham Life Science製、3.0nM)。ヒトセロトニン5−HT6受容体における[H]LSDの解離定数Kは、増加濃度の[H]LSDとの飽和結合によって決定する場合、2.9nMである。該反応は100.0μl組織懸濁の最終的な添加によって開始する。非特異的結合は10.0μMメチオテピン(methiothepin)の存在下に測定される。試験化合物を20.0μl容量で加える。
該反応は、暗所中、室温で120分間進行させ、その時点で、Packard Filtermate(登録商標)196ハーベスターを用いて、結合したリガンド−受容体の複合体を96ウェル・ユニフィルター(unifilter)で濾過する。該フィルターディスク上に捕獲された結合複合体を風乾させ、40.0μlのMicroscint(登録商標)−20シンチラントを浅いウェルの各々に添加後、6個の光電子増倍管検出器を備えたPackard TopCount(登録商標)で放射能を測定する。該ユニフィルタープレートをヒートシールし、31.0%のトリチウム効率を有するPackard TopCount(登録商標)において計数する。
5−HT6受容体に対する特異的結合は10.0μM非標識メチオテピンの存在下での結合量を減じた全結合放射活性として定義される。種々の濃度の試験化合物の存在下での結合を試験化合物不在下での特異的結合のパーセンテージとして表す。結果を対数結合%に対する試験化合物の対数濃度としてプロットする。データポイントをコンピューター援用プログラム(Prism(登録商標))を用いて非線形回帰分析に付し、95%信頼限界を有する試験化合物のIC50およびK値の両方を得た。データポイントの線形回帰線をプロットし、そこからIC50値を決定し、K値を下記の等式:
=IC50/(1+L/K
[式中、Lは使用される放射性リガンドの濃度であり、Kはリガンドの受容体に対する解離定数であり、どちらもnMで表される]
に基づいて決定する。
このアッセイを用いて、下記のKi値を決定し、5−HT6受容体に結合することが明らかな既知の代表的化合物によって得られるその値と比較する。データを下記表IIに示す。
Figure 2005536521

Claims (21)

  1. 式I:
    Figure 2005536521
    [式中:
    WはNまたはCRであり;
    XはNまたはCRであり;
    YはNまたはCR10であり;
    ZはNまたはCR11であり;
    QはNまたはCR12である;ただしX、Y、ZおよびQのうち少なくとも1個、多くて2個はNでなければならず;
    は置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であるか、あるいは橋頭位にてN原子を有し、N、OまたはSより選択される1、2または3個の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい8−ないし13−員の二環または三環式環系であり;
    はH、ハロゲンであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    およびRは、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であり;
    はHであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
    およびRは、各々独立して、Hであるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル基であり;
    mおよびnは、各々独立して、0あるいは1、2または3の整数であり;
    pは0あるいは1または2の整数であり;
    、R10、R11およびR12は、各々独立して、H、ハロゲン、CN、OCO13、CO14、CONR1516、SO17、NR1819、OR20、COR21であるか、あるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    13、R14、R17およびR21は、各々独立して、Hあるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    15、R16、R18およびR19は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいC−Cアルキル基であるか、あるいはR15とR16またはR18とR19はそれらが結合する原子と一緒になってO、NR22またはSOより選択されるもう一つ別のヘテロ原子を含有していてもよい5−ないし7−員の環を形成し;
    20はその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    xおよびqは、各々独立して、0あるいは1または2の整数であり;および
    22はHあるいはその各々が置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基である]
    で示される化合物またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩。
  2. nが0または1である、請求項1記載の化合物。
  3. がHまたはメチルである、請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. が置換されていてもよいフェニルまたはイミダゾチアゾリル基である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. pが0または1である、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. ピペリジニル基がピペリジン環の3−位にて結合するか、またはピロリジニル基がピロリジン環の2−位にて結合する、請求項5記載の化合物。
  7. mが0である、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. QがNである、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 以下の化合物:
    3−(フェニルスルホニル)−1−[(2R)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−[(2S)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    6−クロロ−3−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    6−フルオロ−3−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    5−クロロ−3−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    3−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    6−クロロ−3−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    6−フルオロ−3−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    5−クロロ−3−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    3−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−フルオロ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    4−クロロ−2−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−ピペリジン−3−イル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−1−ピロリジン−3−イル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    1−(1−フェネチルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    1−ピペリジン−4−イル−3−(2−ピリジルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    1−ピペリジン−3−イル−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    1−ピロリジン−3−イル−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]− ピリジン;
    3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]− ピリジン;
    3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(1−メチルピペリジン−3−イル))−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(ピペリジン−3−イル))−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(6−クロロチエン−2−イル)スルホニル]−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩である、請求項1記載の化合物。
  10. その治療を必要とする患者にて5−HT6受容体に関連するあるいはその受容体により影響を受ける中枢神経系障害を治療する方法であって、治療上有効量の請求項1ないし9のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を提供することを含む方法。
  11. 障害が運動障害、不安障害または認識力障害である、請求項10記載の方法。
  12. 障害が神経変性障害である、請求項10記載の方法。
  13. 障害が注意力欠如障害;強迫性障害;および薬物、アルコールまたはニコチン嗜好からの離脱症状からなる群より選択される、請求項11記載の方法。
  14. 障害が発作または頭部外傷である、請求項12記載の方法。
  15. 医薬上許容される担体および請求項1ないし9のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を含む、医薬組成物。
  16. nが0または1である式Iの化合物を有する、請求項15記載の組成物。
  17. が置換されていてもよいフェニルまたはイミダゾチアゾリル基であり、RがHまたはメチルである式Iの化合物を有する、請求項16記載の組成物。
  18. pが0または1であり、ピペリジニル基がピペリジン環の3−位にて結合するか、またはピロリジニル基がピロリジン環の2−位にて結合する、式Iの化合物を有する、請求項17記載の組成物。
  19. 以下の化合物:
    3−(フェニルスルホニル)−1−[(2R)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−[(2S)−ピロリジン−2−イルメチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    6−クロロ−3−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    6−フルオロ−3−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    5−クロロ−3−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    3−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    4−クロロ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    6−クロロ−3−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    6−フルオロ−3−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    5−クロロ−3−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    3−[(2−クロロフェニル)スルホニル]−6−フルオロ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−6−メトキシ−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピペリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    6−ブロモ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    4−クロロ−2−メチル−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    7−メトキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    6−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−ピリジニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−(2−ピリジニルスルホニル)−1−(ピロリジン−3−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    1−(ピペリジン−3−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    1−(ピペリジン−2−イルメチル)−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−ピペリジン−3−イル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    3−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−1−ピロリジン−3−イル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン;
    1−(1−フェネチルピロリジン−3−イル)−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン;
    1−ピペリジン−4−イル−3−(2−ピリジルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    1−ピペリジン−3−イル−3−(2−チエニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    1−ピロリジン−3−イル−3−(3−チエニルスルホニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン;
    1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(フェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−(フェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]− ピリジン;
    3−(3−フルオロフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    1−[(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1H−ピロロ[2,3−b]− ピリジン;
    3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−(3−クロロフェニルスルホニル)−1−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(1−メチルピペリジン−3−イル))−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(ピペリジン−3−イル))−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    3−[(6−クロロチエン−2−イル)スルホニル]−1−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    より選択される式Iの化合物、またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を有する請求項15記載の組成物。
  20. 請求項1に記載の式Iの化合物を調製する方法であって、以下の一の工程:
    (a)式(IA):
    Figure 2005536521
    [式中、W、X、Y、Z、Q、R、R、R、R、RおよびRならびにm、nおよびqは請求項1の記載と同意義であり、Pは保護基を意味する]
    で示される化合物を脱保護して、RがHであるところの、式Iの対応する遊離アミンを得るか;または
    (b)請求項1に記載の式Iの化合物(RがHである)を式:
    −L’
    [式中、L’は脱離基であり、RはH以外の請求項1に記載の基である]
    で示されるアルキル化剤でアルキル化するか;または
    (c)式:
    Figure 2005536521
    [式中、Rは水素を除いて請求項1の記載と同意義であり、W、X、Y、Z、Q、R、R、R、RおよびRならびにm、nおよびqは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物を、式(XXIII):
    −SOCl (XXIII)
    [式中、Rは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物と、ルイス酸(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸銀)の存在下で反応させて式(I)の対応する化合物を得るか;または
    (d)式(I)の塩基性化合物を酸付加塩に変換するか、またはその逆であるか;または
    (e)異性体の混合物から式(I)の化合物の一の異性体を単離する
    ことを含む、方法。
  21. 請求項1に記載の式Iの化合物またはその立体異性体あるいはその医薬上許容される塩を調製する方法であって、式II:
    Figure 2005536521
    [式中、W、X、Y、ZおよびQは前記と同意義である]
    で示される化合物を、第一の塩基の存在下、式III:
    Figure 2005536521
    [式中、Lは脱離基であり;Pは保護基であって;R、R、R、R、R、n、mおよびpは上記と同意義である]
    で示される保護されたアザ環式化合物と反応させて保護された式Iのアミンを得;該アミンを脱保護して式Iの化合物(RがHである)を得;該式Iの化合物を第二の塩基の存在下で化合物、R−L’(L’は脱離基である)を用いてアルキル化してもよい、工程を含む方法。

JP2004523566A 2002-07-18 2003-07-17 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルアザインドールまたはアザインダゾール誘導体 Pending JP2005536521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39694902P 2002-07-18 2002-07-18
PCT/US2003/022506 WO2004009600A1 (en) 2002-07-18 2003-07-17 1-heterocyclylalkyl-3-sulfonylazaindole or -azaindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536521A true JP2005536521A (ja) 2005-12-02

Family

ID=30770961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523566A Pending JP2005536521A (ja) 2002-07-18 2003-07-17 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−(ヘテロサイクリルアルキル)−3−スルホニルアザインドールまたはアザインダゾール誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (3) US7057039B2 (ja)
EP (1) EP1551840A1 (ja)
JP (1) JP2005536521A (ja)
KR (1) KR20050030202A (ja)
CN (1) CN1668620A (ja)
AR (1) AR040566A1 (ja)
AU (1) AU2003254002A1 (ja)
BR (1) BR0312758A (ja)
CA (1) CA2491251A1 (ja)
CR (1) CR7643A (ja)
EC (1) ECSP055535A (ja)
IL (1) IL166139A0 (ja)
MX (1) MXPA05000650A (ja)
NO (1) NO20050007L (ja)
RU (1) RU2005104435A (ja)
TW (1) TW200403243A (ja)
WO (1) WO2004009600A1 (ja)
ZA (1) ZA200500437B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528991A (ja) * 2007-05-21 2010-08-26 エスジーエックス ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド 複素環式キナーゼ調節因子
JP2013525490A (ja) * 2010-05-06 2013-06-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Faahのモジュレータとして有用なアザインドール誘導体

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7632955B2 (en) 2001-12-13 2009-12-15 National Health Research Institutes Indole compounds
US7528165B2 (en) 2001-12-13 2009-05-05 National Health Research Institutes Indole compounds
NZ541699A (en) * 2003-02-14 2009-01-31 Wyeth Corp Heterocyclyl-3-sulfonylindazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
AU2004213375A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Wyeth Heterocyclyl-3-sulfonylazaindole or -azaindazole derivatives as 5-Hydroxytryptamine-6 ligands
CN1902193B (zh) 2003-12-04 2011-07-13 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作蛋白激酶抑制剂的喹喔啉
PT1696920E (pt) * 2003-12-19 2015-01-14 Plexxikon Inc Compostos e métodos para o desenvolvimento de moduladores de ret
UY28945A1 (es) 2004-06-09 2006-01-31 Glaxo Group Ltd Derivados de pirrolopiridina
US7498342B2 (en) 2004-06-17 2009-03-03 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-kit activity
CA2575808A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Osi Pharmaceuticals, Inc. Aryl-amino substituted pyrrolopyrimidine multi-kinase inhibiting compounds
US7456289B2 (en) 2004-12-31 2008-11-25 National Health Research Institutes Anti-tumor compounds
RU2440996C2 (ru) 2005-01-25 2012-01-27 Галенеа Корп. Замещенные ариламины и их применение в качестве модуляторов 5-ht6-рецептора
EP1885723A2 (en) 2005-05-17 2008-02-13 Plexxikon, Inc. Pyrrolo[2,3-b]pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
US7863288B2 (en) 2005-06-22 2011-01-04 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
BRPI0614343A2 (pt) * 2005-08-15 2011-03-22 Wyeth Corp derivados de 3-sulfonilindazol substituìdo como ligantes de 5-hidroxitriptamina-6
CA2620864A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Array Biopharma Inc. Raf inhibitor compounds and methods of use thereof
CN101365700A (zh) 2005-11-15 2009-02-11 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作激酶抑制剂的氮杂吲唑
JP2009531274A (ja) * 2005-12-07 2009-09-03 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド キナーゼ阻害性ピロロピリジン化合物
JP2009532471A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 ワイス 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール誘導体
WO2007120596A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-25 Wyeth DIHYDRO[1,4]DIOXINO[2,3-e]INDAZOLE DERIVATIVES AS 5-HYDROXYTRYPTAMINE-6 LIGANDS
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
WO2008079909A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Pyrrolo [2,3-b] pyridines as kinase modulators
PE20121126A1 (es) 2006-12-21 2012-08-24 Plexxikon Inc Compuestos pirrolo [2,3-b] piridinas como moduladores de quinasa
CA2673736A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2008087123A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Solvay Pharmaceuticals B.V. Use of 5-ht6 antagonists to prevent relapse into addiction
JP2010533729A (ja) 2007-07-17 2010-10-28 プレキシコン,インコーポレーテッド キナーゼ調節のための化合物と方法、及びそのための適応
US20100022581A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-28 Memory Pharmaceuticals Corporation Pyrrolidine-substituted azaindole compounds having 5-ht6 receptor affinity
HUE027598T2 (en) 2009-04-03 2016-10-28 Hoffmann La Roche Propane-1-sulfonic acid {3- [5- (4-chlorophenyl) -1H-pyrrolo [2,3-B] pyridine-3-carbonyl] -2,4-difluorophenyl} amide compositions and their uses
US8329724B2 (en) 2009-08-03 2012-12-11 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the manufacture of pharmaceutically active compounds
CA2780190C (en) 2009-11-06 2020-05-05 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
US9624213B2 (en) 2011-02-07 2017-04-18 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
AR085279A1 (es) 2011-02-21 2013-09-18 Plexxikon Inc Formas solidas de {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
TW202244048A (zh) 2017-03-20 2022-11-16 美商佛瑪治療公司 作為丙酮酸激酶(pkr)活化劑之吡咯并吡咯組成物
BR112021005188A2 (pt) 2018-09-19 2021-06-08 Forma Therapeutics, Inc. tratamento de anemia falciforme com um composto de ativação de piruvato cinase r
US20230055923A1 (en) 2018-09-19 2023-02-23 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase r

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2194756A1 (en) 1995-05-12 1996-11-14 Jun Yuan Novel deazapurine derivatives; a new class of crf1 specific ligands
AU3261097A (en) * 1996-06-21 1998-01-14 Glaxo Group Limited Piperidine acetic acid derivatives and their use in the treatment of thrombotic disorders
US6187777B1 (en) 1998-02-06 2001-02-13 Amgen Inc. Compounds and methods which modulate feeding behavior and related diseases
GB9820113D0 (en) * 1998-09-15 1998-11-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AU779832B2 (en) * 1999-08-12 2005-02-10 Nps Pharmaceuticals, Inc. Azaindoles having serotonin receptor affinity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528991A (ja) * 2007-05-21 2010-08-26 エスジーエックス ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド 複素環式キナーゼ調節因子
JP2013525490A (ja) * 2010-05-06 2013-06-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Faahのモジュレータとして有用なアザインドール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050030202A (ko) 2005-03-29
AR040566A1 (es) 2005-04-13
CA2491251A1 (en) 2004-01-29
ECSP055535A (es) 2005-03-10
TW200403243A (en) 2004-03-01
MXPA05000650A (es) 2005-03-31
RU2005104435A (ru) 2005-07-20
CR7643A (es) 2006-07-14
IL166139A0 (en) 2006-01-15
BR0312758A (pt) 2005-04-26
US20040023970A1 (en) 2004-02-05
US20060142330A1 (en) 2006-06-29
US20080306106A1 (en) 2008-12-11
AU2003254002A1 (en) 2004-02-09
US7057039B2 (en) 2006-06-06
CN1668620A (zh) 2005-09-14
EP1551840A1 (en) 2005-07-13
ZA200500437B (en) 2006-08-30
US7411064B2 (en) 2008-08-12
WO2004009600A1 (en) 2004-01-29
NO20050007L (no) 2005-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7411064B2 (en) 1-Heterocyclylalkyl-3-sulfonylazaindole or -azaindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7589108B2 (en) 1-Heterocyclylalkyl-3-sulfonylindole or -indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7585873B2 (en) 1-(aminoalkyl)-3-sulfonylazaindoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7671079B2 (en) Sulfonyltetrahydro-3H-benzo(e)indole-8-amine compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2006517966A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのヘテロサイクリル−3−スルホニルアザインドールまたは−アザインダゾール誘導体
JP2006518385A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのヘテロサイクリル−3−スルホニルインダゾール
US7608717B2 (en) Sulfonyldihydroimidazopyridinone compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2006528186A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニルジヒドロベンゾイミダゾロン化合物
US7534801B2 (en) Piperidinylchromen-6-ylsulfonamide compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215