JP2009532471A - 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール誘導体 - Google Patents

5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532471A
JP2009532471A JP2009504257A JP2009504257A JP2009532471A JP 2009532471 A JP2009532471 A JP 2009532471A JP 2009504257 A JP2009504257 A JP 2009504257A JP 2009504257 A JP2009504257 A JP 2009504257A JP 2009532471 A JP2009532471 A JP 2009532471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
formula
indazole
methylpiperidin
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009504257A
Other languages
English (en)
Inventor
ケビン リュー,
アルバート ジーン ロビチョード,
ジェニファー レベッカ ロー,
ハッサン マハムード エロクダー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2009532471A publication Critical patent/JP2009532471A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響される中枢神経系障害を治療するための式(I)の化合物およびその使用を提供する。本発明の一局面においては、治療を必要とする患者において5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響される中枢神経系障害を治療するための方法を提供する。一局面においては、上記の障害は、認知障害、発達障害、または神経変性障害である。またさらなる局面においては、上記障害は、学習障害、注意欠陥障害、ダウン症候群、脆弱X症候群、または自閉症からなる群から選択される。

Description

セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)(5−HT)受容体は、ヒトおよび動物の多数の生理および行動機能において重要な役割を果たす。これらの機能は、身体全体に分布する多様な5−HT受容体を介して媒介される。現在、異なるヒト5−HT受容体サブタイプが約15種存在し、それらはすでにクローンが作製されており、そのうちの多数はヒトにおいて明確な役割を果たしている。最近同定された5−HT受容体サブタイプの1つは、最初に1993年にラットの組織から(Monsma,F.J.、Shen,Y.、Ward,R.P.、Hamblin,M.W.、「Molecular Pharmacology」、1993年、43巻、320〜327頁)、次いで、ヒトの組織から(Kohen,R.、Metcalf,M.A.、Khan,N.、Druck,T.、Huebner,K.、Sibley,D.R.、「Journal of Neurochemistry」、1996年、66巻、47〜56頁)クローンが作製された5−HT6受容体である。この受容体は、アデニラートシクラーゼに正に共役するGタンパク共役受容体(GPCR)である(Ruat,M.、Traiffort,E.、Arrang,J−M.、Tardivel−Lacombe,L.、Diaz,L.、Leurs,R.、Schwartz,J−C.、「Biochemical Biophysical Research Communications」、1993年、193巻、268〜276頁)。この受容体は、ラットおよびヒト双方の中枢神経系(CNS)領域でのみほとんどもっぱら見出される。mRNAを使用してラットの脳の5−HT6受容体をIn situでハイブリッド化させる研究では、線条体、側坐核、嗅結節、および海馬体を含めての5−HT投影領域に主として局在することが分かる(Ward,R.P.、Hamblin,M.W.、Lachowicz,J.E.、Hoffman,B.J.、Sibley,D.R.、Dorsa,D.M.、「Neuroscience」、1995年、64巻、1105〜1111頁)。
ヒトの5−HT6リガンドに対しては、直接の効果、および入手可能な科学的研究から分かったことに基づいて治療用途の可能性が多数存在する。これらの研究によって、受容体の局在化、周知のin vivo活性を有するリガンドの親和性、およびこれまで実施された多様な動物研究から得られた結果を含めての情報が提供された(非特許文献1)。
5−HT6受容体機能のモジュレータの治療用途の1つは、アルツハイマー病などヒトの疾患での認知および記憶の向上である。尾状核/被殻、海馬体、側坐核、および皮質を含めて前脳中の重要な構造体に受容体が高濃度で見出されることは、記憶および認知におけるこの受容体の役割を示すものであるが、これは、これらの領域が記憶で不可欠な役割を果たしていることが周知であるためである(非特許文献2)。周知の5−HT受容体リガンドがコリン作動性伝達を向上させることが可能であるので、やはり、意識用途が支持される(非特許文献3)。研究によって、周知の5−HT選択性アンタゴニストは、ノルアドレナリン、ドーパミン、または5−HTの濃度を高めることなく、前頭皮質のグルタメートおよびアスパルテート濃度を有意に上昇させることが実際に示された。記憶および認知に関係することが知られている神経化学物質がこのように選択的に上昇することは、5−HTリガンドが認知において役割を果たすことを示す(非特許文献4)。周知の選択性5−HTアンタゴニストを用いた記憶および学習の動物研究では正の効果が見出された(非特許文献5)。より最近の研究では、新規の対象識別モデルを含めての認知および記憶の追加の動物モデルの数個(非特許文献6、および非特許文献7)、ならびに水迷路モデル(非特許文献8、および非特許文献9)におけるこうした知見が支持された。
5−HTリガンドに対する関連の治療用途は、小児および成人双方における注意欠陥障害(注意欠陥多動性障害すなわちADHDとも呼ばれるADD)の治療である。5−HTアンタゴニストが、黒質線条体ドーパミン経路の活性を向上させ、ADHDが、尾状体の異常にリンクされているので(非特許文献10)、5−HTアンタゴニストは、注意欠陥障害を軽減させる。
周知の治療有用性を有する多様なCNSリガンドの親和性を調査する初期の研究、または周知の薬物と構造が極めて類似していることによって、統合失調症および抑うつ症の治療において5−HTリガンドが関係していると見なされる。例えば、クロザピン(有効な臨床用抗精神病薬)は、5−HT受容体サブタイプに対する親和性が大きい。また、数種の臨床用抗うつ剤は、受容体に対する親和性も大きく、この部位においてアンタゴニストとして作用する(非特許文献11)。
さらに、ラットにおける最近のin vivo研究では、5−HTモジュレータが、てんかんを含めての運動障害の治療において有用であることが示されている(非特許文献12、および非特許文献13)。
Woolley,M.L.、Marsden,C.A.、Fone,K.C.F.、「Current Drug Targets:CNS & Neurological Disorders」、2004年、3巻(1号)、59〜79頁 Gerard,C.、Martres,M.−P.、Lefevre,K.、Miquel,M.C.、Verge,D.、Lanfumey,R.、Doucet,E.、Hamon,M.、El Mestikawy,S.、「Brain Research」、1997年、746巻、207〜219頁 Bentley,J.C.、Boursson,A.、Boess,F.G.、Kone,F.C.、Marsden,C.A.、Petit,N.、Sleight,A.J.、「British Journal of Pharmacology」、1999年、126巻(7号)、1537〜1542頁 Dawson,L.A.、Nguyen,H.Q.、Li,P.、「British Journal of Pharmacology」、2000年、130巻(1号)、23〜26頁 Rogers,D.C.、Hatcher,P.D.、Hagan,J.J.、「Society of Neuroscience,Abstracts」、2000年、26巻、680頁 King,M.V.、Sleight,A.J.、Wooley,M.L.、Topham,I.A.、Marsden,C.A.、Fone,K.C.F.、「Neuropharmacology」、2004年、47巻(2号)、195〜204頁 Wooley,M.L.、Marsden,C.A.、Sleight,A.J.、Fone,K.C.F.、「Psychopharmacology」、2003年、170巻(4号)、358〜367頁 Rogers,D.C.、Hagan,J.J.、「Psychopharmacology」、2001年、158巻(2号)、114〜119頁 Foley,A.G.、Murphy,K.J.、Hirst,W.D.、Gallagher,H.C.、Hagan,J.J.、Upton,N.、Walsh,F.S.、Regan,C.M.、「Neuropsychopharmacology」、2004年、29巻(1号)、93〜100頁 Ernst,M、Zametkin,A.J.、Matochik,J.H.、Jons,P.A.、Cohen,R.M.、「Journal of Neuroscience」、1998年、18巻(15号)、5901〜5907号 Branchek,T.A.、Blackburn,T.P.、「Annual Reviews in Pharmacology and Toxicology」、2000年、40巻、319〜334頁 Stean,T.、Routledge,C.、Upton,N.、「British Journal of Pharmacology」、1999年、127巻、「Proc.Supplement」、131頁 Routledge,C.、Bromidge,S.M.、Moss,S.F.、Price,G.W.、Hirst,W.、Newman,H.、Riley,G.、Gager,T.、Stean,T.、Upton,N.、Clarke,S.E.、Brown,A.M.、「British Journal of Pharmacology」、2000年、130巻(7号)、1606〜1612頁
したがって、本発明の目的は、5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響される多様な中枢神経系障害を治療する治療薬として有用である化合物を提供することである。
本発明の他の目的は、5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響される中枢神経系障害を治療するのに有用である治療方法および医薬組成物を提供することである。
本発明の一特徴は、提供される化合物がまた、5−HT6受容体をさらに研究し、解明するためにも使用し得ることである。
(要旨)
本発明は、式Iのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール化合物、あるいはその立体異性体または医薬として許容可能なその塩を提供する
Figure 2009532471
[式中、
Rは、H、ハロゲン、または任意選択で置換されているアルキルもしくはハロアルキル基であり;
は、それぞれの基が任意選択で置換されているアリールもしくはヘテロアリール基、または橋頭にN原子を有し、N、OまたはSから選択される追加のヘテロ原子1、2、または3個を任意選択で含有する、任意選択で置換されている8〜13員の二環式もしくは三環式系であり;
は、H、またはそれぞれの基が任意選択で置換されているアルキル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
およびRは、それぞれ独立に、H、または任意選択で置換されているアルキル基であり;
nは、0、または1もしくは2の整数であり;
は、H、またはそれぞれの基が任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基である]。
本発明はまた、5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響される中枢神経系障害を治療処置するのに有用である方法および組成物を提供する。
(発明の詳細な説明)
5−ヒドロキシトリプタミン−6(5−HT6)受容体は、分子クローニングによって同定されている。脳中にそれが興味ある分布をしていることと合わせて、精神医学で使用される広範囲の治療化合物とそれが結合可能であることによって、前記受容体と相互作用する、またはそれに影響を及ぼすことが可能である新規な化合物に対する興味が著しく刺激された。精神医学、認知機能不全、運動機能および調節、記憶、気分などにおける5−HT6受容体の役割を理解しようとする努力が大いに行われている。その目的のために、5−HT6受容体に対する結合親和性を実際に示す化合物は、5−HT6受容体の研究の補助および中枢神経系障害の治療における潜在的な治療剤の双方として精力的に探索されている。例えば、C.ReavillおよびD.C.Rogers、「Current Opinion in Investigational Drugs」、2001年、2巻(1号)、104〜109頁、Pharma Press Ltd、およびWoolley,M.L.、Marsden,C.A.、Fone,K.C.F.、「Current Drug Targets:CNS & Neurological Disorders」、2004年、3巻(1号)、59〜79頁を参照されたい。
驚くべきことに、今や、式Iのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール化合物は、顕著なサブタイプ選択性と共に、5−HT6親和性を実際に示すことが見出された。有利には、前記式Iの化合物は、5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響される中枢神経系(CNS)障害を治療するための有効な治療剤である。したがって、本発明は、式Iのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール化合物、あるいはその立体異性体または医薬として許容可能なその塩を提供する
Figure 2009532471
[式中、
Rは、H、ハロゲン、または任意選択で置換されているアルキルもしくはハロアルキル基であり;
は、それぞれの基が任意選択で置換されているアリールもしくはヘテロアリール基、または橋頭にN原子を有し、N、OまたはSから選択される追加のヘテロ原子1、2、または3個を任意選択で含有する、任意選択で置換されている8〜13員の二環式もしくは三環式系であり;
は、H、またはそれぞれの基が任意選択で置換されているアルキル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
およびRは、それぞれ独立に、H、または任意選択で置換されているアルキル基であり;
nは、0、または1もしくは2の整数であり;
は、H、またはそれぞれの基が任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基である]。
R、RおよびRはそれぞれ、例えば、水素であってよい。Rの例は、水素、およびアルキル、例えば、メチルなど炭素原子1〜6個のアルキルである。Rの例として、フェニル、置換フェニル(ハロフェニル、C〜Cアルキルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トルフルオロメトキシフェニル、およびC〜Cアルコキシフェニルなどの)、およびナフチル、例えば、ナフト−1−イルまたはナフト−2−イルが挙げられる。
本発明の好ましい化合物は、nが1である式Iの化合物である。好ましい化合物の他の群は、Rが任意選択で置換されているフェニルまたはナフチル基である式Iの化合物である。R、RおよびRがHである式Iの化合物も好ましい。
本発明のより好ましい化合物は、nが1であり、RおよびRがHである式Iの化合物である。より好ましい化合物の他の群は、nが1であり、RがHまたはメチルである式Iの化合物である。より好ましい化合物のさらなる群は、Rが任意選択で置換されているフェニルまたはナフチル基であり、nが1であり、RがHまたはメチルである式Iの化合物である。
本発明の好ましい化合物のうちには、
3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(1−ナフチルスルホニル)−1H−インダゾール;
3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(2−ナフチルスルホニル)−1H−インダゾール;
3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾール;
5−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
5−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
5−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
5−[(3−メチルフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インダゾール;
3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−{[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−1H−インダゾール;
5−[4−(イソプロピルフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
それらの立体異性体;または医薬として許容可能なそれらの塩がある。
任意選択で置換されている部分は、1つまたは複数の置換基で置換されてもよい。任意選択で存在する置換基は、医薬化合物の開発、あるいは、その構造/活性、持続性、吸収、安定性、または他の有利な特性に影響を及ぼす化合物の改変で慣習的に用いられる1つまたは複数のものであってよい。かかる置換基の特定の例として、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、チオシアナト、シアナト、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホルミル、アルコキシカルボニル、カルボキシル、アルカノイル、アルキルチオ、アルキルスフィニル、アルキルスルホニル、カルバモイル、アルキルアミド、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ヘテロシクリル(例えば、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル)またはシクロアルキル基、好ましくは、ハロゲン原子、または低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルキルもしくは低級ハロアルコキシ基が挙げられる。別段の指示がない限り、通常、1〜3個の置換基が存在してもよい。
本明細書で使用される「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を表す。
基として、または基、例えば、アルコキシ、アルキルアミド、アルカノイルの一部分として本明細書で使用される「アルキル」という用語には、(C〜C10)直鎖で一価の飽和炭化水素部分と(C〜C12)分枝鎖で一価の飽和炭化水素部分の双方が含まれる。飽和炭化水素アルキル部分の例として、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、sec−ブチルなど炭素原子1〜6個の化学基;n−ペンチル、n−ヘキシルなどの高級同族体が挙げられる。任意選択で置換されているアルキル基が、「アルキル」の定義内に詳細には含まれる。適切なアルキル置換基として、限定されないが、CN、OH、ハロゲン、フェニル、カルバモイル、カルボニル、アルコキシ、またはアリールオキシが挙げられる。
本明細書で使用される「ハロアルキル」という用語は、同じでも異なっていてもよい1〜2n+1個のハロゲン原子を有するC2n+1基を表す。ハロアルキル基の例として、CF、CHCl、CBrCl、Cなどが挙げられる。
本明細書で使用される「アルケニル」という用語は、少なくとも1個の二重結合を含有する、(C〜C)直鎖、または(C〜C10)分枝鎖いずれかの一価炭化水素部分を指す。かかる炭化水素アルケニル部分は、モノまたはポリ不飽和であってよく、EまたはD配置で存在し得る。本発明の化合物には、可能なEおよびD配置のすべてが含まれるものとする。モノまたはポリ不飽和炭化水素アルケニル部分の例として、限定されないが、ビニル、2−プロペニル、イソプロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、ブタジエニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)などの化学基が挙げられる。
同様に、本明細書で使用される「アルキニル」という用語は、少なくとも1個の三重結合を含有する、(C〜C)直鎖、または(C〜C10)分枝鎖いずれかの一価炭化水素部分を指す。かかる炭化水素アルキニル部分は、モノまたはポリ不飽和であってよい。モノまたはポリ不飽和炭化水素アルキニル部分の例として、限定されないが、2−プロピニル、3−ペンチニルなどの化学基が挙げられる。
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、炭素原子3〜10個の単環式、二環式、三環式、縮合、架橋、またはスピロの一価飽和炭化水素部分を指す。シクロアルキル部分の例として、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、アダマンチル、スピロ[4.5]デカニルなどの化学基が挙げられる。
本明細書で使用される「シクロヘテロアルキル」という用語は、同じでも異なっていてもよく、N、OまたはSから選択され、任意選択で1つの二重結合を含有し、1、2または3個のヘテロ原子を含有する5〜7員のシクロアルキル環系を表す。本明細書で指定された用語に含まれるシクロヘテロアルキル環系の例は、XがNR’、OまたはSであり、R’がHまたは上記で定義された任意選択の置換基である以下の環である。
Figure 2009532471
本明細書で使用される「アリール」という用語は、単環(単環式)でも、縮合したまたは共有結合した複数環(二環式から最高3環まで)であってもよい炭素原子最高20個、例えば、6〜20個の芳香族炭素環式部分を指す。アリール部分の例として、限定されないが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ビフェニル、アントリル、フェナントリル、フルオレニル、インダニル、ビフェニレニル、アセナフテニル、アセナフチレニルなどが挙げられる。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、単環(単環式)でも、縮合したまたは共有結合した複数環(二環式から最高3環まで)であってもよい、例えば、環原子5〜20個の芳香族複素環系を表す。好ましくは、ヘテロアリールは、5〜6員環である。環は、N、OまたはSから選択されるヘテロ原子1〜4個を含有してもよく、窒素もしくはイオウ原子は、任意選択で酸化されており、または窒素原子は、任意選択で四級化されている。ヘテロアリール部分の例として、限定されないが、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、チアントレン、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、インドール、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、プリンなどが挙げられる。
本明細書で指定された用語に含まれる、橋頭にN原子を有し、N、OまたはSから選択される追加のヘテロ原子1、2、または3個を任意選択で含有する8〜13員の二環式または三環式系の例は、WがNR’、OまたはSであり、R’がHまたは本明細書で記載の任意選択の置換基である以下の環系である。
Figure 2009532471
立体化学に関して示されていないが、式Iの化合物には、構造のすべての立体化学形態、すなわち、各不斉中心に対するRおよびS立体配置形が含まれる。したがって、単一の立体化学異性体、ならびに本発明化合物のエナンチオマーおよびジアステレオマー混合物は、本発明の範囲内である。本発明の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を含有してもよく、したがって、光学異性体およびジアステレオマーをもたらしてもよい。本発明には、かかる光学異性体およびジアステレオマー;およびラセミおよび分割で、鏡像異性的に純粋なRおよびS立体異性体;およびRおよびS立体異性体の他の混合物、ならびに医薬として許容可能なそれらの塩が含まれる。立体異性体が好ましい場合、一部の実施形態では、対応するエナンチオマーを実質的に含まない立体異性体を提供し得る。したがって、対応するエナンチオマーを実質的に含まないエナンチオマーとは、分離技法を介して単離もしくは分離された、または対応するエナンチオマーが存在しないように調製された化合物を指す。本明細書で使用される「実質的に含まない」とは、その化合物が、有意に大きな割合、好ましくは、約50%未満、より好ましくは、約75%未満、さらにより好ましくは、約90%未満の1種の立体異性体から作製されていることを意味する。
本明細書で図示された式Iの構造はまた、1つまたは複数の同位体的に富化された原子の存在においてのみ異なる化合物を含むことを意味する。例えば、水素を重水素もしくは三重水素で置換、または炭素を13Cもしくは14C富化炭素で置換したことを除いては本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。
本発明の化合物は、当技術分野で認められた手順を使用して、塩、特に医薬として許容可能な塩に転換し得る。塩基との適切な塩は、例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩などの金属塩、例えば、ナトリウム、カリウムもしくはマグネシウム塩、あるいは、アンモニア、またはモルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ、ジ、もしくはトリ低級アルキルアミン、例えば、エチル−tert−ブチル−、ジエチル−、ジイソプロピル−、トリエチル−、トリブチル−もしくはジメチルプロピルアミン、またはモノ、ジ、もしくはトリヒドロキシ低級アルキルアミン、例えば、モノ、ジ、もしくはトリエタノールアミンなどの有機アミンとの塩である。本明細書で使用される低級という用語は、炭素原子1〜6個を表す。内部塩がさらに形成されてもよい。本明細書で使用される「医薬として許容可能な塩」という用語は、本発明の化合物が塩基部分を含有する場合、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、フタル酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、および類似の周知の許容可能な酸などの有機および無機酸から誘導される塩を指す。
本発明の化合物として、一般に、本発明の化合物の官能基性誘導体であり、発明の活性部分にin vivoで容易に転換されるエステル、カーバメート、または他の従来のプロドラッグ形態が挙げられる。したがって、本発明の方法は、式Iの化合物、または具体的に開示されていないが、投与されると式Iの化合物にin vivoで転換される化合物を用いて上記した多様な状態を治療することを包含する。
有利には、本発明はまた、RがH以外である式Iの化合物(Ia)を調製するための好都合で有効な方法であって、式IIの化合物を、任意選択で溶媒の存在下で、少なくとも2モル当量の酸化剤と反応させることによって式Iaの化合物を得る工程を含む方法を提供する。この方法は、流れ図Iで以下に示され、RはH以外である。
Figure 2009532471
本発明の方法で使用するのに適した酸化剤として、ペルオキシモノ硫酸カリウム、過酢酸、過安息香酸、三酸化クロム、t−ブチルペルオキシド、好ましくは、ペルオキシモノ硫酸カリウムなど、またはそれらの混合物が挙げられる。
本発明の方法で使用するのに適した溶媒として、アルカノール、すなわち、メタノール、エタノール、プロパノールなど、水、アセトン、クロロホルムなど、またはそれらの混合物などの溶媒が挙げられる。
従来の合成方法、および必要であれば標準の単離または分離技法を使用して、式IIの化合物は調製し得る。例えば、RがHである式IIの化合物(IIa)は、逐次的に、式IIIの4−クロロヘテロ環式化合物をマグネシウムと反応させて対応するグリニャール中間体を形成し、前記中間体を式IVの塩化オルトフルオロベンゾイルと反応させて式Vのケトンを得;式Vのケトンをヒドラジンと反応させて式VIのインダゾールを得;式VIのインダゾールを式VIIのチオールとCuIなどのカップリング剤の存在下で反応させて式IIaの所望の化合物を得ることによって調製し得る。この反応は、XがCl、BrまたはIである流れ図IIで示されている。
Figure 2009532471
がH以外である式IIの化合物(IIb)は、NaHなどの塩基の存在下で式IIaのインダゾールを適切なハロゲン化アルカリ、RXと反応させて、式IIbの所望の化合物を得ることによって調製し得る。この反応は、XがCl、BrまたはIである流れ図IIIで示されている。
Figure 2009532471
流れ図Iにおいて上記の方法を使用して、式IIaまたはIIbの化合物は式Iaの化合物に転換し得る。
がHである式Iの化合物は、クロロギ酸1−クロロエチル、クロロギ酸ビニル、臭化ピリジニウムなどを用いた処理などの従来の脱アルキル化、または水素化を介しての脱ベンジル化、または窒素原子からアルキル部分を除去することが知られている任意の標準的方法を使用して、式Iaの化合物を脱アルキル化することによって調製し得る。
有利には、本発明の式Iの化合物は、運動、気分、人格、行動、精神医学、認知、神経変性などの障害を含めての5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響されるCNS障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、注意欠陥障害、不安、てんかん、抑うつ症、強迫神経症、睡眠障害、神経変性障害(頭部外傷または脳卒中など)、摂食障害(拒食症または過食症など)、統合失調症、記憶喪失、薬物もしくはニコチン乱用などからの禁断に伴う障害、または過敏性腸症候群などのある種の胃腸障害の治療に有用である。したがって、本発明は、治療を必要とする患者の5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響される中枢神経系障害を治療するための方法であって、上記の式Iの化合物の治療有効量を前記患者に提供する工程を含む方法を提供する。この化合物は、経口もしくは非経口投与、またはそれを必要とする患者に対する治療剤の有効な投与であることが知られている任意の通常の仕方で提供し得る。
本発明によって包含された化合物または物質を提供することに関して本明細書で使用される「提供する」という用語は、そうした化合物または物質を直接に投与することか、または体内に等価量の化合物または物質を形成するプロドラッグ、誘導体、または類似体を投与することのいずれかを表す。
本発明の方法として、統合失調症を治療するための方法;記憶、認知および/または学習の欠陥に伴う疾患、またはアルツハイマー病または注意欠陥障害などの認知障害を治療するための方法;統合失調症、ダウン症候群、脆弱X症候群、自閉症などの発達障害を治療するための方法;行動障害、例えば、不安、抑うつ症、または強迫神経症を治療するための方法;パーキンソン病またはてんかんなどの動作もしくは運動障害を治療するための方法;脳卒中、または頭部外傷、またはニコチン、アルコール、または乱用される他の物質への耽溺を含めての薬物耽溺からの禁断などの神経変性障害、あるいは5−HT6受容体に伴うまたはそれに関連する任意の他のCNS疾患もしくは障害を治療するための方法が挙げられる。
一実施形態では、本発明は、小児および成人双方における注意欠陥障害(注意欠陥多動性障害すなわちADHDとも呼ばれるADD)を治療するための方法を提供する。したがって、本実施形態では、本発明は、小児患者の注意欠陥障害を治療するための方法を提供する。
したがって、本発明は、患者、好ましくは、ヒトにおける上記のそれぞれの状態を治療するための方法であって、上記の式Iの化合物の治療有効量を前記患者に提供する工程を含む方法を提供する。この化合物は、経口もしくは非経口投与、またはそれを必要とする患者に対する治療剤の有効な投与であることが知られている任意の通常の仕方で提供し得る。
特定のCNS障害の治療において提供される治療有効量は、患者の治療される特定の条件(複数可)、サイズ、年令および応答パターン、その障害の重篤度、担当医師の判断などに従って変わり得る。一般に、1日の経口投与に対する有効量は、約0.01〜1,000mg/kg、好ましくは、約0.5〜500mg/kgであってよく、非経口投与に対する有効量は、約0.1〜100mg/kg、好ましくは、約0.5〜50mg/kgであってよい。
実際には、本発明の化合物は、混ぜ物なしか、または1つもしくは複数の従来の医薬担体もしくは賦形剤と組み合わせた固体または液体の形態の化合物またはその前駆体を投与することによって提供される。したがって、本発明は、医薬として許容可能な担体と、上記の式Iの化合物の有効量とを含む医薬組成物を提供する。
一実施形態では、本発明は、式Iの少なくとも1つの化合物または医薬として許容可能なその塩と、1つまたは複数の医薬として許容可能な担体、賦形剤または希釈剤とを含む組成物に関する。かかる組成物として、中枢神経系の疾患状況または状態を治療または制御するための医薬組成物が挙げられる。ある種の実施形態では、その組成物は、式Iの1つまたは複数の化合物の混合物を含む。
ある種の実施形態では、本発明は、式Iの少なくとも1つの化合物または医薬として許容可能なその塩と、1つまたは複数の医薬として許容可能な担体、賦形剤または希釈剤とを含む組成物に関する。かかる組成物は、許容可能な医薬手順に従って調製される。医薬として許容可能な担体は、製剤中の他の成分と相容性であり、生物学的に許容可能である担体である。
式Iの化合物は、混ぜ物なしでまたは従来の医薬担体と組み合わせて経口的にまたは非経口的に投与し得る。適用可能な固体担体として、芳香剤、潤滑剤、可溶化剤、懸濁剤、充填剤、流動促進剤、圧縮助剤、結合剤、錠剤崩壊剤、またはカプセル化材料としても作用することができる1つまたは複数の物質を挙げ得る。粉末では、担体は、微細に分割された活性成分と混合してある微細に分割された固体である。錠剤では、活性成分は、必要な圧縮特性を有する担体と適切な割合で混合され、所望の形状およびサイズに圧密される。粉末および錠剤は、好ましくは、最高99%までの活性成分を含有する。適切な固体担体として、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、ラクトース、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリジン、低融点ワックス、およびイオン交換樹脂が挙げられる。
ある種の実施形態では、式Iの化合物は、小児投与に適した崩壊性錠剤製剤で提供される。
液体担体は、溶液、懸濁液、乳化液、シロップおよびエリキシル剤を調製する際に使用し得る。活性成分は、水、有機溶媒、両者の混合物、または医薬として許容可能な油もしくは脂肪など医薬として許容可能な液体担体中に溶解または懸濁させ得る。液体担体は、例えば、可溶化剤、乳化剤、緩衝剤、防腐剤、甘味剤、芳香剤、懸濁剤、増粘剤、着色剤、粘度調整剤、安定剤、浸透圧調整剤などの他の適切な医薬用添加剤を含有し得る。経口および非経口投与用の液体担体の適切な例として、水(特に、上記のような添加剤、例えば、セルロース誘導体を含有するもの、好ましくは、ナトリウムカルボキシメチルセルロース溶液)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えばグリコールを含めて)およびそれらの誘導体、ならびに油(例えば、分留ココナツ油およびラッカセイ油)が挙げられる。非経口投与に対しては、担体はまた、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピルなどの油性エステルであってもよい。殺菌した液体担体は、非経口投与向けの殺菌液体形態の組成物で使用される。加圧組成物用の液体担体は、ハロゲン化炭化水素または他の医薬として許容可能な噴射剤であってよい。
ある種の実施形態では、組成物が小児投与に適している医薬用で液状の前記組成物が提供される。他の実施形態では、液体組成物は、シロップまたは懸濁液である。
殺菌溶液または懸濁液である液状医薬用組成物は、例えば、筋肉内、腹腔内または皮下注射によって投与し得る。殺菌溶液はまた、静脈内に投与し得る。経口投与用の組成物は、液体または固体形態のいずれかであってよい。
式Iの化合物は、従来の座薬の形態で直腸または膣から投与し得る。経鼻または気管支内吸入または吹送による投与に対しては、式Iの化合物は、水溶液または部分的に水性の溶液に製剤することができ、次いで、これをアエロゾルの形態で利用し得る。式Iの化合物はまた、活性化合物と、活性化合物に対して不活性であり、皮膚に対して無毒であり、皮膚を経由して血流内に系統的に吸収させるための薬剤送達が可能である担体とを含有する経皮性パッチを用いて経皮的に投与し得る。担体は、クリームおよび軟膏、ペースト、ゲル、ならびに閉塞性装置など任意の数の形態をとることができる。クリームおよび軟膏は、粘性液体、または水中油もしくは油中水いずれかの半固体性乳化液であってよい。活性成分を含有する石油または親水性石油中に分散された吸収性粉末からなるペーストもまた適切であり得る。担体を用いたまたは用いない活性成分、または活性成分を含有するマトリックスを含有する貯留を覆う半透膜などの多様な閉塞性装置を使用することによって血流中に活性成分を放出し得る。他の閉塞性装置は、文献中で知られている。
好ましくは、医薬組成物は、単位用量形態、例えば、錠剤、カプセル、粉末、溶液、懸濁液、乳化液、顆粒または座薬としてのものである。こうした形態では、組成物は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に細かく分割され;単位用量形態は、パッケージ化組成物、例えば、パッケージ化粉末、バイアル、アンプル、充填済シリンジ、または液体を含有する小袋であってよい。単位用量形態は、例えば、カプセルまたは錠剤それ自体であってよく、または、パッケージ形態の適切な数の任意のかかる組成物であってよい。
患者に提供される治療有効量の式Iの化合物は、投与されるもの、予防または治療などの投与の目的、患者の状況、投与の仕方などに応じて変わることになる。治療用途では、式Iの化合物は、状態およびその合併症の症状を治療または少なくとも部分的に治療するのに十分な量において、状態に苦しむ患者に提供される。これを実現するのに適した量は、本明細書でこれまで記載の「治療有効量」である。特定の症例の治療において使用される用量は、担当医師によって主体的に決定されなければならない。関連する変数として、患者の特定の状態、サイズ、年令、および応答パターンが挙げられる。物質乱用の治療は、担当医師の指導下で主題の薬物投与の同じ方法に従う。一般には、出発用量は、1日当たり約5mgとし、1日当たり約150mgまで日用量を徐々に増加させることによって患者の所望の用量水準を提供する。
ある種の実施形態では、本発明は、式Iの化合物のプロドラッグを対象とする。本明細書で使用される「プロドラッグ」という用語とは、in vivoで代謝手段(例えば、加水分解により)によって式Iの化合物に転換可能である化合物を意味する。多様な形態のプロドラッグが、当技術分野で周知であり、例えば、Bundgaard(編)、「Design of Prodrugs」、Elsevier(1985年);Widderら(編)、「Methods in Enzymology」、4巻、Academic Press (1985年); Krogsgaard−Larsenら(編)、「Design and Application of Prodrugs,Textbook of Drug Design and Development」、5章、113〜191頁(1991年);Bundgaardら、「Journal of Drug Delivery Reviews」8巻、1〜38頁(1992年);Bundgaard、「J.of Pharmaceutical Sciences」、77巻、285頁以下参照(1988年);および Higuchi and Stella(編)、「Prodrugs as Novel Drug Delivery Systems」、American Chemical Society(1975年)で議論されているものがある。
より明確に理解するために、および本発明をより明確に例示することを目的として、その特定の実施例を以下に示す。以下の実施例は、単に例示するのみであり、本発明の範囲および基礎にある原理をいかなる意味においても限定するものと理解すべきではない。HNMRという用語は、プロトン核磁気共鳴を表す。MSという用語は、質量スペクトルを表す。THF、EtOAcおよびDMSOという用語は、それぞれ、テトラヒドロフラン、酢酸エチルおよびジメチルスルホキシドを表す。クロマトグラフィーはすべて、担体としてSiOを使用して行われる。別段の指示がなければ、部数はすべて重量部である。
(実施例1)
4−(2−フルオロ−5−ヨードベンゾイル)−1−メチルピペリジンの調製
Figure 2009532471
下にある乾燥THF中のMgターニング(3.82g、157mmol)の撹拌懸濁液を2〜3滴のジブロモエタンで処理した後、蒸留したばかりの4−クロロ−N−メチルピペリジン(7.00g、52.4mmol)THF溶液をゆっくりと添加した。反応混合物を70℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、−78℃の塩化2−フルオロ−5−ヨードベンゾイル(10.1g、35.6mmol)THF溶液に加え、1時間かけて室温まで暖め、真空で濃縮した。生成残留分をEtOAcに溶解させ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空で濃縮した。この残分をクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl0−10%CHOH溶液)により精製することによって標題化合物(6.50g、53%)を得、HNMRおよび質量スペクトル分析によって特性を調査した。
(実施例2)
5−ヨード−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾールの調製
Figure 2009532471
4−(2−フルオロ−5−ヨードベンゾイル)−1−メチルピペリジン(4.20g、12.1mmol)、無水NHNH(30mL)、およびDMSO(15mL)の混合物を終夜100℃で加熱し、氷水で希釈し、ろ過した。ろ過ケーキを水で洗浄し、真空で乾燥することによって標題化合物(4.1g、99%)を得、HNMRおよび質量スペクトル分析によって特性を調査した。
(実施例3)
3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(1−ナフチルスルホニル)−1H−インダゾールの調製
Figure 2009532471
5−ヨード−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール(0.32g、0.94mmol)、1−ナフチルチオール(0.15g、0.94mmol)、CuI(0.018g、0.09mmol)、エチレングリコール(0.116g、1.88mmol)、およびKCO(0.259g、1.88mmol)の混合物のiPrOH溶液(1.3mL)を終夜90℃で加熱し、CHOHの20%CHCl溶液で希釈し、シリカゲルパッド中を通過させ、濃縮し、溶離液としてMeOH15%CHCl溶液を使用してクロマトグラフで精製することによって標題化合物(90mg、26%)を得、HNMRおよび質量スペクトル分析によって特性を調査した。
(実施例4)
3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(1−ナフチルスルホニル)−1H−インダゾール塩酸塩の調製
Figure 2009532471
3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(1−ナフチルスルホニル)−1H−インダゾール(0.16g、0.44mmol)のCHOH溶液を濃HCl(0.05mL)で処理し、生成溶液を濃縮して乾固させた。生成残分をCHOH(8.8mL)に再溶解し、逐次、水(8.8mL)およびOxone(登録商標)(0.54g、0.88mmol)で処理し、室温で20分間撹拌し、真空で濃縮した。この残分をDMSOに溶解し、Gilson逆相HPLCによって精製した。精製材料を無水HClのエーテル溶液で処理し、蒸発して乾固させることによって黄色固体として標題化合物125mg(収率64%)を得、HNMRおよび質量スペクトル分析によって同定した。MS(ES)m/e406(MH)。
Oxone(登録商標)は、Aldrich Chemical Co.によって製造されたペルオキシモノ硫酸カリウムである。
(実施例5〜14)
5−アリールスルホニル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール塩酸塩化合物の調製
Figure 2009532471
実施例3および4に記載したのと基本的に同じ手順を使用し、工程1で所望のチオールを用いて、表1に示す化合物を得、HNMRおよび質量スペクトル分析によって同定した。
Figure 2009532471
(実施例15)
試験化合物の5−HT結合親和性の評価
セロトニン5−HT受容体に対する試験化合物の親和性を、以下の仕方で評価した。ヒトクローン化5−HT受容体を表現する培養Hela細胞を収穫し、低速(1,000×g)で10.0分間遠心分離することによって培地媒体を除去した。収穫した細胞を半分の体積のリン酸塩で緩衝した新鮮な生理食塩水中に懸濁させ、同じ速度で再び遠心分離した。この操作を繰り返した。次いで、集めた細胞を、10倍の体積のトリスHCl(pH7.4)50mMおよびEDTA.0.5mM中でホモゲナイズした。ホモゲナイズしたものを30.0分間40,000×gで遠心分離し、沈殿を集めた。得られたペレットを10倍体積のトリスHCl緩衝液中に再懸濁させ、同じ速度で再び遠心分離した。最終ペレットを小体積のトリスHCl緩衝液中に懸濁させ、体積10〜25μlの分取液中の組織タンパク含量を求めた。Lowryら、「J.Biol.Chem.」、193巻、265頁(1951年)に記載の方法に従うタンパク測定の標準として、牛血清アルブミンを使用した。組織タンパク濃度が1.0mg/ml懸濁液になるように懸濁細胞メンブランの体積を調整した。調製されたメンブラン懸濁液(10倍まで濃縮)を体積1.0ml中に分取し、次の結合実験で使用するまで−70℃で貯蔵した。
全体積200μlで、96ウエルのマイクロタイタープレートフォーマット中で結合実験を実施した。それぞれのウエルに以下の混合物:すなわち、10.0mMのMgClおよび0.5mMのEDTAを含有する50mMのトリスHCl緩衝液(pH7.4)中で作製された培養緩衝液80.0μlと、[H]−LSD(Amersham Life Scienceから入手可能なS.A.、86.0Ci/mmol)、3.0nMの20μlの混合物を加えた。[H]LSDの上昇濃度を用いた飽和結合によって求めた場合、ヒトセロトニン5−HT受容体における[H]LSDの解離定数Kは、2.9nMであった。この反応は、組織懸濁液100.0 μlの最終添加によって開始された。メチオテピン10.0μMの存在下で、非特異的な結合を測定した。試験化合物を体積20.0μl中に加えた。
室温で120分間、暗所で反応を進行させた後、Packard Filtermate(登録商標)196Harvesterを用いて96ウエルユニフィルタ上で結合したリガンド−受容体複合体をろ別した。フィルタディスク上に捕捉された結合複合体を風乾させ、それぞれの浅いウエルに40.0μlのMicroscint(登録商標)−20シンチラントを添加した後、6個の光電子増倍管検出器を備えたPackard TopCount(登録商標)で放射能を測定した。ユニフィルタプレートを熱シールし、トリチウム効率31.0%を有するPackard TopCount(登録商標)でカウントを求めた。
5−HT受容体への特異的結合を、結合した全放射能から10.0μMの非標識化メチオテピンの存在下で結合した量を差し引いたものと定義した。試験化合物の各種の濃度の存在下での結合を、試験化合物非存在下での特異的な結合に対する百分率として表した。結果を、試験化合物の濃度の対数に対する結合%の対数としてプロットした。電算機を使用したプログラムPrism(登録商標)を用いたデータ点の非線形回帰分析では、試験化合物のIC50とK値の双方が信頼限界95%で得られた。データ点の線形回帰直線をプロットし、その直線からIC50値を求め、以下の式:
=IC50/(1+L/K
[式中、Lは、使用された放射性リガンドの濃度であり、Kは、受容体に対するリガンドの解離定数であり、双方がnMで表される]
に基づいてK値を求める。
このアッセイを使用して、以下のK値を求めた。データを以下の表IIに示す。
Figure 2009532471

Claims (15)

  1. 式I
    Figure 2009532471
    の化合物、あるいはその立体異性体、または医薬として許容可能なその塩であって、式中、
    Rは、H、ハロゲン、または任意選択で置換されているアルキルもしくはハロアルキル基であり;
    は、それぞれの基が任意選択で置換されているアリールもしくはヘテロアリール基、または橋頭にN原子を有し、N、OまたはSから選択される追加のヘテロ原子1、2、または3個を任意選択で含有する、任意選択で置換されている8〜13員の二環式もしくは三環式系であり;
    は、H、またはそれぞれの基が任意選択で置換されているアルキル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
    およびRは、それぞれ独立に、H、または任意選択で置換されているアルキル基であり;
    nは、0、または1もしくは2の整数であり;
    は、H、またはそれぞれの基が任意選択で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基である、
    化合物、あるいはその立体異性体、または医薬として許容可能なその塩。
  2. nが1である、請求項1に記載の化合物。
  3. が、任意選択で置換されているフェニルまたはナフチル基である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. が、フェニル、ハロフェニル、C〜Cアルキルフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、C〜Cアルコキシフェニル、およびナフチルから選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. R、RおよびRがHである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、Hまたはメチルである、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. およびRがHである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 以下の:
    3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(1−ナフチルスルホニル)−1H−インダゾール;
    3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(2−ナフチルスルホニル)−1H−インダゾール;
    3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(フェニルスルホニル)−1H−インダゾール;
    5−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
    5−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
    5−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
    5−[(3−メチルフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
    3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−1H−インダゾール;
    3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−{[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−1H−インダゾール;および
    5−[4−(イソプロピルフェニル)スルホニル]−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インダゾール;
    またはそれらの立体異性体;または
    医薬として許容可能なそれらの塩のうちの1つである、請求項1に記載の化合物。
  9. 治療を必要とする患者において5−HT6受容体に関連する、またはそれによって影響される中枢神経系障害を治療するための方法であって、請求項1から8のいずれか一項に記載の式Iの化合物の治療有効量を該患者に提供する工程を含む、方法。
  10. 前記障害が、認知障害、発達障害、または神経変性障害である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記障害が認知障害である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記障害が、学習障害、注意欠陥障害、ダウン症候群、脆弱X症候群、または自閉症からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記障害が、脳卒中または頭部外傷である、請求項9に記載の方法。
  14. 医薬として許容可能な担体と、請求項1から8のいずれか一項に記載の式Iの化合物とを含む医薬組成物。
  15. は、それぞれの基が任意選択で置換されているアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;R、R、R、R、n、およびRが、請求項1に記載の通りである、請求項1に記載の式Iの化合物を調製するための方法であって、R、R、R、R、およびRが、式Iに関して定義される通りである式II
    Figure 2009532471
    の化合物を任意選択で溶媒の存在下で少なくとも2モル当量の酸化剤と反応させる工程と、所望であれば、医薬として許容可能なその塩またはその立体異性体として式Iの化合物を単離する工程とを含む、方法。
JP2009504257A 2006-04-05 2007-03-30 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール誘導体 Withdrawn JP2009532471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78953606P 2006-04-05 2006-04-05
PCT/US2007/008234 WO2007117413A1 (en) 2006-04-05 2007-03-30 Sulfonyl-3-heterocyclylindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009532471A true JP2009532471A (ja) 2009-09-10

Family

ID=38283536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504257A Withdrawn JP2009532471A (ja) 2006-04-05 2007-03-30 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7482461B2 (ja)
EP (1) EP2001865A1 (ja)
JP (1) JP2009532471A (ja)
KR (1) KR20090006148A (ja)
CN (1) CN101432274A (ja)
AU (1) AU2007235499A1 (ja)
BR (1) BRPI0709718A2 (ja)
CA (1) CA2648055A1 (ja)
CR (1) CR10339A (ja)
EC (1) ECSP088789A (ja)
GT (1) GT200800203A (ja)
IL (1) IL194365A0 (ja)
MX (1) MX2008012824A (ja)
NO (1) NO20084206L (ja)
RU (1) RU2008139078A (ja)
WO (1) WO2007117413A1 (ja)
ZA (1) ZA200808462B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3845539B1 (en) * 2019-12-31 2022-11-16 Korea Institute of Science and Technology Imidazooxazole derivative having antitumor effect, and pharmaceutical composition including same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539573A (en) * 1967-03-22 1970-11-10 Jean Schmutz 11-basic substituted dibenzodiazepines and dibenzothiazepines
US4670447A (en) * 1983-08-22 1987-06-02 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Antipsychotic 3-(piperidinyl)- and 3-(pyrrolidinyl)-1H-indazoles
GB9523250D0 (en) * 1995-11-14 1996-01-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9523583D0 (en) * 1995-11-17 1996-01-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AR008245A1 (es) 1996-06-21 1999-12-29 Glaxo Group Ltd Derivados de acido acetico, uso de los mismos en la fabricacion de un agente terapeutico y proceso para preparar dichos derivados
BR9813926A (pt) * 1997-11-04 2000-09-19 Pfizer Prod Inc Substituição de bioisóstero de catecol por indazol em compostos terapeuticamente ativos
WO2002036562A2 (en) * 2000-11-02 2002-05-10 Wyeth 1-aryl- or 1-alkylsulfonyl-heterocyclylbenzazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
CA2429382A1 (en) * 2000-11-20 2002-06-06 Scios Inc. Indole-type inhibitors of p38 kinase
EP1355900B1 (en) * 2000-12-22 2006-05-24 Wyeth Heterocyclylalkylindole or -azaindole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
ATE368658T1 (de) * 2000-12-22 2007-08-15 Wyeth Corp Hetorocyclindazole und -azaindazole verbindungen als 5-hydroxytryptamine-6 liganden
TW593278B (en) * 2001-01-23 2004-06-21 Wyeth Corp 1-aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
CN1293072C (zh) * 2001-04-20 2007-01-03 惠氏公司 作为5-羟色胺-6配体的杂环基氧基-、-硫代-和-氨基吲哚衍生物
HUP0303801A2 (hu) * 2001-04-20 2004-03-01 Wyeth Heterociklusos alkoxi-, alkil-tio- és alkil-amino-benzazol-származékok, mint 5-hidroxi-triptamin-6 ligandumok, eljárás az előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
EP1403255A4 (en) * 2001-06-12 2005-04-06 Sumitomo Pharma INHIBITORS OF RHO KINASE
US20040242589A1 (en) 2001-08-07 2004-12-02 Bromidge Steven Mark 3-arylsulfonyl-7-piperzinyl-indoles-benzofurans and -benzothiophenes with 5-ht6 receptor affinity for treating cns disorders
US20050113283A1 (en) * 2002-01-18 2005-05-26 David Solow-Cordero Methods of treating conditions associated with an EDG-4 receptor
WO2003080580A2 (en) 2002-03-27 2003-10-02 Glaxo Group Limited Quinoline derivatives and their use as 5-ht6 ligands
WO2003080608A2 (en) 2002-03-27 2003-10-02 Glaxo Group Limited Quinoline and aza-indole derivatives and their use as 5-ht6 ligands
TW200400177A (en) * 2002-06-04 2004-01-01 Wyeth Corp 1-(Aminoalkyl)-3-sulfonylindole and-indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7943639B2 (en) * 2002-06-20 2011-05-17 Proximagen Limited Compounds
TW200403243A (en) * 2002-07-18 2004-03-01 Wyeth Corp 1-Heterocyclylalkyl-3-sulfonylazaindole or-azaindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
TW200401641A (en) * 2002-07-18 2004-02-01 Wyeth Corp 1-Heterocyclylalkyl-3-sulfonylindole or-indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JPWO2004069828A1 (ja) 2003-02-04 2006-05-25 三菱ウェルファーマ株式会社 ピペリジン化合物およびその医薬用途
CN100422171C (zh) * 2003-02-14 2008-10-01 惠氏公司 作为5-羟色胺-6配体的杂环-3-磺酰基吲唑
CN100482662C (zh) * 2003-02-14 2009-04-29 惠氏公司 作为5-羟基色胺-6配体的杂环基-3-磺酰基氮杂吲哚或-氮杂吲唑衍生物
GB0422263D0 (en) * 2004-10-07 2004-11-10 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1676841A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-05 Esteve Laboratorios Dr. Esteve S.A. Substitited indazolyl sulfonamide and 2,3-dihydro-indolyl sulfonamide compounds, their prepartion and use in medicaments

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090006148A (ko) 2009-01-14
RU2008139078A (ru) 2010-05-10
ZA200808462B (en) 2010-01-27
CN101432274A (zh) 2009-05-13
BRPI0709718A2 (pt) 2011-03-29
WO2007117413A1 (en) 2007-10-18
US7482461B2 (en) 2009-01-27
AU2007235499A1 (en) 2007-10-18
EP2001865A1 (en) 2008-12-17
MX2008012824A (es) 2008-10-15
IL194365A0 (en) 2009-08-03
US20090105303A1 (en) 2009-04-23
CR10339A (es) 2008-11-18
US20070238724A1 (en) 2007-10-11
CA2648055A1 (en) 2007-10-18
GT200800203A (es) 2008-12-04
ECSP088789A (es) 2008-11-27
NO20084206L (no) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009538910A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−スルホニルインダゾリルアミン誘導体および1−スルホニルインダゾリルアミド誘導体
JP2006517966A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのヘテロサイクリル−3−スルホニルアザインドールまたは−アザインダゾール誘導体
JP2006518385A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのヘテロサイクリル−3−スルホニルインダゾール
US7414051B2 (en) Substituted-dihydro[1,4]oxazino[2,3,4-hi]indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2009504738A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのアジニル−3−スルホニルインダゾール誘導体
US20050101596A1 (en) Sulfonyltetrahydro-3H-benzo(E)indole-8-amine compounds as 5-Hydroxytryptamine-6 ligands
US7501421B2 (en) Benzoxazole and benzothiazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US20070244179A1 (en) Dihydro[1,4]dioxino[2,3-e]indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2009532471A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール誘導体
US7429582B2 (en) Dihydro[1,4]oxazino[2,3,4-hi]indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands and use thereof in the treatment of attention deficit disorders
WO2008144299A1 (en) 5- (aminoazacyclyl) -3-sulfonyl-lh- indazoles as 5-hydroxytryptamine- 6 ligands for the treatment of cns disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100601