JP2005534269A - 無線対話式ヘッドセット - Google Patents

無線対話式ヘッドセット Download PDF

Info

Publication number
JP2005534269A
JP2005534269A JP2005505624A JP2005505624A JP2005534269A JP 2005534269 A JP2005534269 A JP 2005534269A JP 2005505624 A JP2005505624 A JP 2005505624A JP 2005505624 A JP2005505624 A JP 2005505624A JP 2005534269 A JP2005534269 A JP 2005534269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
wearer
audio
ear
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005505624A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャンナード,ジェームズ・エイチ
Original Assignee
オークレイ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=31191263&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005534269(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オークレイ・インコーポレイテッド filed Critical オークレイ・インコーポレイテッド
Publication of JP2005534269A publication Critical patent/JP2005534269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/06Hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1066Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3866Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried on the head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1025Accumulators or arrangements for charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/103Combination of monophonic or stereophonic headphones with audio players, e.g. integrated in the headphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/13Hearing devices using bone conduction transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • H04R5/0335Earpiece support, e.g. headbands or neckrests

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

ウェアラブルオーディオインターフェイスは、着用者の耳に近接しかつここから間隔をあけて複数のスピーカを位置付けるための支持体を含む。オーディオ機器は、他の無線ネットワーク機器と対話できるための無線ネットワーク用電子機器を含み得る。

Description

発明の背景
発明の分野
本願はウェアラブルオーディオ機器に向けられたものであり、特に人間が自分の頭に着用可能な機器であって、オーディオ電子機器、たとえばスピーカ、マイクロフォン、記憶/再生機器、および/または、無線ネットワークと対話するためのインターフェイス電子機器を含むウェアラブルオーディオ機器に向けられたものである。
関連技術の説明
音声出力機器を使用者の頭に着用できるようにこれを装着することが便利であり好ましい状況は数多くある。このような機器は、携帯式の娯楽や個人通信などに使用され得る。たとえば、このような機器は、携帯電話、コードレス電話、ラジオ、テーププレイヤ、MP3プレイヤ、携帯用映像システム、ハンドヘルドコンピュータおよびラップトップコンピュータとの関連で使用され得る。
典型的に、多くのこのようなシステムの音声出力を着用者へと向けるには、イヤフォンおよびヘッドフォンなど物理的に耳の中にまたは耳を覆って位置付けられる変換器を用いる。しかし、イヤフォンおよびヘッドフォンは長時間使用するには快適でないことが多い。
携帯電話業界においては、携帯電話を遠隔利用するための数種類の機器が普及してきている。いくつかの企業からは、使用者が携帯電話と遠隔対話できるようにする携帯電話用ヘッドセットが広く配布され始めている。たとえば、使用者が着用するヘッドセットとしては、ベルトなどに着用可能な無線送受信機にイヤフォンおよびマイクロフォンが可撓ケーブルで接続されたものがある。上記送受信機は携帯電話と無線で通信する。こうして使用者は、携帯電話を自分の頭に対して保持することなく携帯電話と対話できる。しかしながら、このようなヘッドセットでは、使用者は携帯電話を使いたいと望むたびにヘッドフォンを耳に取付け直さなければならない。さらに、ヘッドフォンは片方の耳だけで支持されるため、使用者の頭にアンバランスな負荷がかかることになる。このようなアンバランスな負荷が長時間加えられると、筋肉痛および/または頭痛が生じるおそれがある。
発明の概要
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての一実施例に従うと、ウェアラブル無線オーディオインターフェイスであって、着用者の視界内の少なくとも1つのレンズを支持するように構成された支持構造体を含む。上記支持体によってインターフェイス電子機器が担持され、これは第1の信号を出力するように構成される。読取可能な第2の信号を約100ヤード以下の距離にわたり送信するように構成された送信機が設けられ、上記第2の信号は上記第1の信号に対応する。
一実現例においては、上記支持体は、上記着用者のこめかみに沿って上記着用者の第1および第2の耳の上に位置付けるための第1および第2の耳ステムを含む。上記支持体は、少なくとも1つのマイクロフォンと、少なくとも1つの音響変換器とを担持するのが好ましい。
別の実現例では、上記支持体は、上記インターフェイス電子機器と通信する第1のスピーカおよび第2のスピーカを担持する。上記第1および第2のスピーカは、上記支持体が上記着用者により身につけられているとき、上記着用者の第1および第2の耳に隣接しかつここから間隔をあけて位置付けられるように担持され、着用時の向きにおける上記第1のスピーカの中心と上記第1の耳の耳珠との間の横方向の距離が約2mmから約3cmの範囲内となるようにする。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての別の実施例に従うと、電話の呼出を受信する方法であって、眼鏡フレームにより担持される無線オーディオインターフェイスを着用するステップを含み、上記眼鏡フレームは、少なくとも、第1のスピーカと、マイクロフォンと、携帯電話に通信するための短距離送受信機とを含み、上記携帯電話は上記送受信機と電子的に対にされる。携帯電話への入来する呼出が検知され、上記無線インターフェイスが活性化されて上記携帯電話と通信する。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについてのさらに別の実施例に従うと、無線個人ネットワークで信号を加工する方法であって、上記無線個人ネットワークの有効範囲内に情報源側電子機器を設けるステップを含む。少なくとも1つのスピーカを有するインターフェイスが設けられ、このインターフェイスは、上記スピーカを着用者の耳に隣接またはその中に位置付けるように構成される。上記インターフェイスにおいて制御機構が活性化され、この活性化のステップへの応答として上記情報源側電子機器から上記スピーカに信号が送られる。上記情報源側電子機器を設けるステップは、携帯電話を設けるステップ、MP3情報源といった音楽情報源を設けるステップ、またはその他の情報源側電子機器を設けるステップを含み得る。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての別の実施例に従うと、対話式オーディオ機器であって、着用者の頭に支持されるように構成された支持体を含む。上記支持体により担持される少なくとも1つの音声出力機器は、上記オーディオ機器の着用者に聞こえる音を出力するように構成される。上記支持体により担持される少なくとも1つの入力機器は、上記オーディオ機器の着用者による入力を受入れるように構成される。上記支持体により担持されるインターフェイス機器は、上記音声出力機器に音声メニューオプションを送信して、使用者が上記入力機器を作動させることでメニューオプションを選択できるようにするよう構成される。上記音声メニューオプションは、音声信号を上記音声出力機器に送信する情報源側機器によりサポートされる機能に対応した、複数の記憶された人間に似せた声の音声を含み得る。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについてのさらなる実施例に従うと、メニュー内を閲覧する方法であって、眼鏡フレームにより担持される無線オーディオインターフェイスを着用するステップを含み、上記眼鏡フレームは、少なくとも、第1のスピーカと、第1の入力機器と、情報源側機器に通信するための短距離送受信機とを含み、上記情報源側機器は上記送受信機と電子的に対にされる。上記第1の入力機器が作動させられ、上記第1の入力機器の作動に対応する第1の信号が上記送受信機から上記情報源側機器へ送信される。上記第1の信号への応答として第2の信号が上記情報源側機器から受信される。上記第2の信号に対応する第3の信号が上記送受信機から上記第1のスピーカへ送信される。上記第3の信号は第1の聴覚メニューオプションに対応する。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての一局面は、オーディオおよび/または映像機器といった対話式電子機器が眼鏡に組込まれる場合、対話式でない眼鏡と比較して、使用者が上記のような眼鏡を快適にかつ連続的に着用できることがより重要であるという認識を勘案したものである。たとえば、電話、ビデオ、コンピュータなど(これらに限定されず)といった対話式機器を有する眼鏡は、対話式でない眼鏡よりも小売価格
が大幅に高くなるであろう。これに加え、上記のような眼鏡の利点は、使用者が眼鏡の中にある対話式の装置を利用しながらなお動きやすいままでいられることである。たとえば、使用者は眼鏡により担持される電話機器を通じて別の人と会話しながら自動車を運転する場合がある。当然のことながら、使用者は運転時に異なる照明条件、たとえば明るい条件や低照度の条件に遭遇し得る。したがって、眼鏡は多種多様な環境、すなわち異なる光レベルで使用可能であればより有用である。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての別の実施例に従うと、眼鏡であって、フレームと、上記フレームにより支持される少なくとも1つの対話式電子機器と、可変の光減衰を有するように構成された少なくとも1つのレンズとを含む。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての一局面は、眼鏡に何らかの電子部品を組み込む場合、眼鏡の総重量を着用者にとって快適な重量にまで下げるような何らかの特徴が伴っていてもよいという認識を勘案したものである。眼鏡にバランスをもたらすように上記電子部品をグループ付けすることによりさらなる利益が達成され得る。
すなわち、ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての別の局面に従うと、眼鏡は第1および第2の環状部を規定するフレームを含む。上記第1および第2の環状部にはそれぞれ第1および第2のレンズが配置される。上記フレームからは第1および第2の耳ステムが後方へ延びる。上記第1の耳ステムの中には圧縮音声ファイル記憶および再生機器が配置される。上記第2の耳ステムの中には蓄電装置が配置される。上記第1および第2の耳ステムにはそれぞれ第1および第2のスピーカが接続される。上記スピーカは、上記眼鏡の着用者の耳道と整列され得るように構成される。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについてのさらなる局面は、人口の大部分において、人間の鼻柱から耳道への前方から後方の間隔は距離にして比較的狭い範囲に入るという認識を勘案したものである。たとえば、人口の大部分の人間に対応しようとすると、好ましくは、鼻柱から耳道までの間隔において少なくとも約4 7/8インチから約5 1/8インチまでのばらつきに対応できるようにスピーカの前方から後方へ調節可能であれば十分である。この発明の代替的な各実現例においては、前方−後方の平面調節性は、鼻柱の後ろ側面からスピーカの中心まで約4 3/4インチから5 1/4インチ、または約4 5/8インチから約5 3/8インチの範囲とする。
すなわち、ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについてのさらに別の局面に従うと、眼鏡は第1および第2の環状部を規定するフレームを含む。上記第1および第2の環状部の中にはそれぞれ第1および第2のレンズが配置される。上記フレームからは第1および第2の耳ステムが後方に延びる。上記第1および第2の耳ステムにはそれぞれ第1および第2のスピーカが装着され、上記耳ステムに対して略平行な前方から後方への方向で第1の運動範囲にわたり並進可能とされる。上記スピーカのサイズおよび上記第1の運動範囲のうち少なくとも一方は、約1 1/4インチの有効カバー範囲をもたらすように構成される。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての別の局面は、眼鏡と同じ態様で着用される電子機器が、上記電子機器の機能を制御するための使用者操作可能スイッチを含む場合、着用者の頭に大きな負荷が伝わることなくスイッチが操作可能であれば上記オーディオ機器の着用者の快適さを向上させることができるという認識を勘案したものである。たとえば、上記電子機器がその或る様相を制御するためのボタンを含む場合、上記ボタンの反対側に支持表面を設けて、ボタンにかかる作動のための力に対してバランスをとる力を使用者が加えることができるようにすることによって着用者の頭に大きな力が伝わることを防げばさらなる利益が得られる。
すなわち、ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについてのさらなる局面に従うと、眼鏡は第1および第2の環状部を規定するフレームを含む。上記第1および第2の環状部の中にはそれぞれ第1および第2のレンズが配置される。上記フレームからは第1および第2の耳ステムが後方に延びる。上記第1の耳ステムは、第1の方向を向き開口を有する上側表面を含む。上記開口からは第1のボタンが延びる。上記上側表面の下に下側表面が設けられ、これは上記第1の方向とは略反対にある第2の方向を向き、上記下側表面の幅は少なくとも4分の1インチである。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての一実施例に従うと、ウェアラブル無線オーディオインターフェイスは支持体を含む。上記支持体は、着用者の視界内の少なくとも1つのレンズを支持するように構成される。上記支持体はさらに、第1の耳ステムと環状部とを含む。上記支持体によって第1のイヤフォンが支持され、これは着用者の耳のうちの少なくとも一方の耳の方に向けられ、少なくとも1つの受信遠隔通信信号を音に変換するように構成される。上記支持体には第1の電子機器が支持され、上記受信遠隔通信信号を受信するように構成される。上記支持体によってマイクロフォンが支持され、これは着用者の声を少なくとも1つの送信遠隔通信信号に変換するように構成される。上記支持体によって第2の電子機器が支持され、これは上記送信遠隔通信信号を送信するように構成される。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての別の実施例に従うと、オーディオインターフェイスシステムであって、眼鏡フレームと、上記眼鏡フレームによって支持され無線で情報を受信するように構成された受信側電子機器を含む。上記システムはまた、上記受信側電子機器と電子的に結合され、上記受信側電子機器に情報を無線で送信するように構成された情報源側電子機器を含む。上記眼鏡フレームは、着用者の耳へ向けられた少なくとも1つのイヤフォンを含む。一実現例においては、上記情報源側電子機器は、上記情報源側電子機器が上記受信側電子機器に送信する情報を無線で受信するように構成される。さらなる実現例においては、上記情報源側電子機器は衛星を含む。さらなる実現例においては、上記衛星は、上記着用者の位置を決定するための全地球測位の情報源を含む。別の実現例では、上記情報源側電子機器は音楽情報源を含む。さらなる実現例では、上記情報源側電子機器はMP3プレイヤを含む。別の実現例では、上記受信側電子機器は遠隔通信情報を受信するように構成される。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての別の実施例に従うと、眼鏡フレームであって、着用者の視界の経路にある少なくとも1つのレンズを支持するための支持体と、上記支持体に取付けられた第1の耳ステムと、上記支持体に取付けられた第2の耳ステムと、上記支持体、第1の耳ステムおよび第2の耳ステムのうちの少なくとも1つにより支持される少なくとも1つのマイクロフォンとを含む。上記マイクロフォンは、上記眼鏡フレームの着用者の頭の方を向くように配置されるのが有利である。この発明の一実現例では、上記支持体は、上記少なくとも1つのレンズおよび第2のレンズをそれぞれ支持する1対の環状部と、上記環状部同士を接続するブリッジとを含む。上記マイクロフォンは上記ブリッジにより支持されるのが有利である。この発明の別の実現例では、上記支持体により電源が交換可能に担持される。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについてのさらに別の実施例に従うと、眼鏡であって、着用者の視界の経路にあるレンズを支持するように構成されたフレームと、上記フレームの内側に位置付けられた遠隔通信受信機と、上記フレームの内側に位置付けられた遠隔通信送信機と、上記第1のイヤフォン支持体により担持される第1のイヤフォンと、上記フレームにより担持されるマイクロフォンとを含む。好ましくは、上記フレームは少なくとも1つの環状部および第1のイヤフォン支持体を含む。この発明の一実現例
においては、上記眼鏡はさらにデジタル記憶装置を含む。さらなる実現例においては、上記デジタル記憶装置はMP3記憶装置を含む。一実現例においては、上記眼鏡はさらに、上記フレームにより担持される電源を含む。一実現例において、上記電源は再充電可能であるのが有利である。一実現例においては、上記電源は上記フレームにより交換可能に担持される。別の実現例では、上記フレームはさらに第2のイヤフォンおよび第2のイヤフォン支持体を含む。好ましくは、上記第2のイヤフォンは上記第2のイヤフォン支持体により担持される。一実現例では、上記第1のイヤフォン支持体は上記眼鏡の前部から後方に延び、上記第2のイヤフォン支持体は上記眼鏡の前部から後方に延びる。一実現例においては、上記第1のイヤフォン支持体は上記フレームから下方に延び、第2のイヤフォン支持体は上記フレームから下方に延びる。
ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての一局面は、オーディオおよび/または映像機器といった対話式電子機器が眼鏡に組込まれる場合、対話式でない眼鏡と比較して、使用者が上記のような眼鏡を快適にかつ連続的に着用できることがより重要であるという認識を勘案したものである。たとえば、電話、ビデオ、コンピュータなど(これらに限定されず)といった対話式機器を有する眼鏡は、非対話式眼鏡よりも小売価格が大幅に高くなるであろう。これに加え、上記のような眼鏡の利点は、使用者が眼鏡の中にある対話式の装置を利用しながらなお動きやすいままでいられることである。たとえば、使用者は眼鏡により担持される電話機器を通じて別の人と会話しながら自動車を運転する場合がある。当然のことながら、使用者は運転時に異なる照明条件、たとえば明るい条件や低照度の条件に遭遇し得る。したがって、眼鏡は多種多様な環境、すなわち異なる光レベルで使用可能であればより有用である。
ここに開示する少なくとも1つの発明についての別の実施例に従うと、眼鏡であって、フレームと、上記フレームにより支持される少なくとも1つの対話式電子機器と、可変の光減衰を有するように構成された少なくとも1つのレンズとを含む。
この発明についてのさらなる特徴および利点が以下の好ましい実施例の詳細な説明を添付の図面および特許請求の範囲と併せて検討することにより当業者に明らかとなるであろう。
好ましい実施例の詳細な説明
図1,2を参照して、オーディオ機器10は、支持体12と、左スピーカ14と、右スピーカ16とを含む。
オーディオ機器12は人間の頭18で支持されているものとして示してある。頭18は、鼻19と、左耳20と、右耳22とを含む。ここでは人間の耳20,22は概略的に表わしてあるが、これは人間の「耳介」を形成する組織を表わすことを意図したものである。図2を参照して、外耳道24の通路は、左耳20の略中心にある円(想像線で示す)として概略的に示してある。
支持体12は頭18によって支持されるように構成される。したがって、支持体12は、頭にかぶるものであればどの公知の形をとってもよい。たとえば、支持体12は、帽子、スウェットバンド、ティアラ、ヘルメット、ヘッドフォンおよび眼鏡の形を取ることができるが、これらに限定はされない。
支持体12は、スピーカ14,16を定位置に係留するのに十分な力を耳20,22に対して加えることなく、スピーカ14,16をそれぞれ耳20,22に近接した位置に支持するように構成されるのが有利である。すなわち、支持体12は、耳20,22の外側
表面以外の位置で頭18と接触する。図1に示すように、頭18のうち耳20,22の外側表面以外の部分と接触する支持部分26によって支持体12を頭18で支持させる。たとえば、支持部分26を、頭18の最上部、頭の側部、鼻19の最上部、額、後頭部などと接触させることができるが、これらに限定されない。
オーディオ機器10は、支持体12からそれぞれスピーカ14,16に延びる支持部材28,30を含む。支持部材28,30には、スピーカ14,16が耳20,22の外側表面から隔てられるようにスピーカ14,16の位置を維持するために十分な強度が与えられる。
任意には、支持部材28,30は、スピーカ14,16をそれぞれ耳20,22の方へおよびそこから離して動かせるようにするよう構成された可撓材料から形成され得る。これに代えて、支持部材28,30は、スピーカ14,16をそれぞれ耳20,22の方へおよびそこから離して動かせるようにするよう構成された機械的手段によって支持体12に対して相対的に装着され得る。任意には、この同じ機械的手段または追加の機械的手段が、スピーカ14,16および/または支持体28,30を支持体12に対して相対的に前方および後方に並進できるようにするよう構成される場合がある。さらに、上述の可撓材料により支持部材28,30に与えられた可撓性と関連させながら上記のような機械的手段を用いてもよい。こうして使用者は、スピーカ14,16と耳20,22との間の間隔を調節して所望の間隔をもたらすことができる。
上述のように、スピーカ14,16に係留作用をもたらすのに十分な力を伴ってスピーカ14,16が耳20,22の外側表面と係合しないようにスピーカ14,16は耳20,22から間隔をあけられる。したがってスピーカ14,16を、使用者に対して不快感を引き起こさないような圧力で耳20,22と接触させることができる。
スピーカ14,16および耳20,22間にそれぞれ隙間32,34を維持するように支持体12が構成されれば、使用者の快適さはさらに向上する。したがって、使用者の耳20,22に対して刺激が与えられる可能性がなくなる。好ましくは、隙間32,34は約2mmから3cmの範囲内とする。隙間32,34は、スピーカ14,16の内側表面と、耳珠(人間の耳の前側端縁に沿ってある小さな突起であって、外耳道24の通路と部分的に重なるもの)の外側表面との間で測定され得る(図2)。
このように間隔付けることにより、支持体12が耳20,22に擦ることなく支持体12を使用者の頭18から取外しおよび交換可能にすることができる。
オーディオ機器10の一変形例が図3Aに示され、包括的に参照番号10Aで参照される。オーディオ機器10Aの構成要素であってオーディオ機器10と同じものには、文字「A」が加えられる点を除いて同じ参照番号が与えられる。
ここに例示するオーディオ機器10Aの実施例では、支持体12Aは眼鏡40の形をとる。眼鏡40は左レンズ44および右レンズ46を支持するフレーム42を含む。このオーディオ機器10Aは2レンズ型眼鏡を参照して記載されるが、ここで述べられる方法および原理は1レンズ型眼鏡システムおよび保護ゴーグルシステムにおけるフレームの製造にも容易に適用可能であることを理解されたい。さらに、レンズ44,46を全く省略してもよい。任意には、レンズ44,46のうち少なくとも一方を、支持体12Aの着用者に見えるように構成されたファインダまたは映像表示ユニットの形にすることも可能である。
好ましくは、レンズ44,46は可変の光減衰をもたらすように構成される。たとえば
、レンズ44,46の各々が、積層された1対の偏光レンズを含み、その対における一方を他方に対して相対的に回転可能とすることができる。たとえば、上記積層対における各々のレンズはヨード染色偏光要素を含み得る。一方のレンズを他方のレンズに対して相対的に回転させることにより、レンズの極方向の整列状態が変化するため、上記対の中を通過し得る光の量が変化する。米国特許第2,237,567号はヨード染色偏光子を開示しており、これによって引用によりここに明示的に援用される。これに加え、米国特許第4,149,780号には回転可能なレンズの設計が開示されており、同特許はこれによって引用によりここに明示的に援用される。
これに代えて、レンズ44,46が、明るい光の環境下では暗くなり暗い光の環境下では退色する光互変性組成物を含むようにしてもよい。このような組成物には、たとえばハロゲン化銀、ハロゲン化銅およびハロゲン化カドミウムが含まれるが、これらに限定はされない。レンズ用の光互変性組成物は米国特許第6,312,811号、第5,658,502号、第4,537,612号に開示されており、これらの各々はこれによって引用により明示的に援用される。
より好ましくは、レンズ44,46は、可変の光減衰をもたらすように構成された二色性色素ゲスト・ホスト素子を含む。たとえば、レンズ44,46は、導電層、整列層および好ましくはパッシベーション層を被覆した、互いに対して間隔をあけた基板を含み得る。これらの基板の間には、ホスト材料と光吸収二色性色素のゲストとを含むゲスト・ホスト溶体が配置される。電力回路(図示せず)がフレーム42に支持され得る。この電力回路には、導電層に接続された電源が設けられる。この電源の調節によりホスト材料の配向が変更され、これによって二色性色素の配向も変更される。光は二色性色素の配向に依存してこの色素に吸収され、こうして可変の光減衰が得られる。このような二色性色素ゲスト・ホスト素子は米国特許第6,239,778号に開示されており、これはこれによって引用により明示的に援用される。
さらに、フレーム42は、それぞれ左レンズ44および右レンズ46を支持するための左環状部48および右環状部50を含む。この発明は、1対の環状部48,50がそれぞれレンズ44,46を取囲むという文脈において説明してあるが、この発明の原理は、フレームがレンズを単に部分的に取囲むかまたは単にレンズの1端縁もしくは1端縁の一部に接触する眼鏡システムにも適用される。ここに例示する実施例においては、環状部48,50はブリッジ部分52によって接続される。
眼鏡40にはさらに、着用者の頭に眼鏡40を保持するように構成された1対の略後方に延びる耳ステム54,56が設けられる。これに加え、当業界で理解されるように、開いた領域58が着用者の鼻を受けるように構成される。任意には、開いた領域58には鼻当てを設けてもよく、この鼻当ては、特定の実施例に依存して、レンズ環状部48,50もしくはブリッジ52に、または直接レンズに接続される。これに代えて、上記鼻当ては、ここに例示する実施例におけるように、環状部48,50の内側の端縁およびブリッジ52の下側端縁を適当に彫り込むことによって形成してもよい。
フレーム42および耳ステム54,56は、ポリマーおよび金属を含む任意の適当な材料から形成され得る。好ましくは、フレーム42および耳ステム54,56はポリマーから製造される。環状部48,50を別個に形成して、別個に製造したブリッジ52とともに後で組立てる場合も、または環状部48,50およびブリッジ52を型込めまたは流込みで一体成形する場合もある。金属材料が使用される場合、眼鏡の各部品を直接に流込みで最終的な構成へと成形することによって金属部品を曲げる必要性をなくすことが望ましい。
耳ステム54,56はヒンジ60,62によってフレーム42に旋回可能に接続される。これに加え、好ましくは耳ステム54,56はそれぞれパッド付き部分64,66を含む。好ましくは、パッド付き部分は、着用者の快適さを向上させるために発泡体、ゴムまたはその他軟質の材料を含む。好ましくは、パッド付き部分64,66の位置付けについては、オーディオ機器10Aを着用者が着用したときに着用者の耳の上十字および/または耳輪の上側部分と使用者の頭の側部との間にパッド付き部分64,66が来るようにパッド付き部分64,66を位置付ける。
ここに例示する実施例においては、支持部材28A,30Aは、それぞれ耳ステム54,56から下方に延びる支持アーム68,70の形をとる。したがって、スピーカ14A,16Aは、着用者の頭18の耳20,22(図1)に対して相対的に正確に位置付け可能である。特に、眼鏡40は概ね3つの位置で支持されるため、スピーカ14A,16Aと耳20,22との整列状態は信頼性をもって繰返し可能である。具体的には、眼鏡40が支持されるところは、左耳ステムで左耳20の近傍において、ブリッジ52で使用者の頭のうち耳19の近傍の部分において、および右耳ステム56で使用者の頭18のうち耳22の近傍の部分においてである。
任意には支持アーム68,70は可撓性であり得る。したがって、使用者はスピーカ14A,16Aおよび耳20,22間でそれぞれ間隔32,34を調節することができる。着用者が耳20,22からそれぞれスピーカ14A,16Aまでの間隔を一旦調節すれば、この間隔は着用者が眼鏡40をかけたりまたは外したりするたびに保存される。
さらに、支持アーム68,70をそれぞれ耳ステム54,56に対し、支持アーム68,70を調節可能にするように構成された機械的手段(図示せず)によって取付けてもよい。たとえば、このような機械的手段によって、スピーカ14A,16Aと耳20,22との間の間隔を調節するために支持アーム68,70を旋回、回転かつ/または並進可能にすることができる。同じ機械的手段またはその他の機械的手段が、スピーカ14A,16Aと耳20,22との前方から後方への整列を調節するようにそれぞれ支持アーム68,70を旋回、回転かつ/または並進できるようにするよう構成される場合もある。このような機械的手段については後で図3D〜Jを参照してより詳細に説明する。
図3Aに示す構成では、オーディオ機器10Aは、スピーカ14A,16Aをそれぞれ耳20,22に対する近接した相対位置に、かつそこから間隔をあけて維持する。このため使用者は、オーディオ機器10Aを着用および使用することで不快感を感じることがないであろう。
好ましくは、支持アーム68,70はそれぞれ耳ステム54,56に沿って後方へ向かって下方に傾斜している。このため、支持アーム68,70は人間の耳の形状とより良好に協働する。たとえば、人間の耳における耳輪および耳朶は一般的に人間の頭の側部から持上がって外方に延びる。耳輪は一般的に耳の前方上側の部分から始まり耳の上部端縁に沿って延び、そして耳の後方端縁に沿って下方に延びてから耳朶で終わる。しかし耳珠は人間の頭の側部とほぼ面一である。したがって、支持アーム68,70を後方へ向かって下方に傾斜した向きに配置することによって、支持アーム68,70が耳の或る部分と接触するおそれがより少なくなる。特に、支持アーム68,70は、耳輪の上側部分よりも低いところ、耳朶より上にあり、好ましくは耳珠に重なるように位置付けられ得る。
これに代えて、支持アーム68,70がそれぞれ耳ステム54,56に取付けられるところを、眼鏡40の使用者の着用時で耳20,22の通路から後方の位置としてもよい。この場合、支持アーム68,70は前方へ向かって下方に傾斜し、耳輪のまわりを延びて耳珠の上にスピーカ14A,16Aを位置付けることが好ましい。この構成によれば、使
用者が眼鏡40を回転させてレンズ44,46を着用者の視界から上方に動かした場合、スピーカ14A,16Aがより容易に着用者の耳20,22と整列したまま維持可能であるというさらなる利点が得られる。
好ましくは、支持アーム68,70は、耳ステム54,56に対して角度72,74を形成するように後方へ向かって下方に傾斜している。角度72,74は0°から90°の間であり得る。好ましくは、角度72,74は10°から70°の間である。より好ましくは、角度72,74は20°から50°の間である。場合によっては、角度72,74は約35°から45°の間である。ここに例示する実施例では、角度72,74は約40°である。
任意には、支持アーム68,70は湾曲したものであってもよい。この構成では、角度72,74は、支持アーム68,70が耳ステム54,56およびスピーカ14A,16Aに接続する点から延びる線と耳ステム54,56との間で測定され得る。
オーディオ機器10Aは、音声出力信号を生成するあらゆる種類の機器のための音声出力機器として用いることができる。オーディオ機器10Aは、眼鏡40の任意の場所に配置されてデジタルまたはアナログ音声信号を受取るための音声入力端子を含み得る。眼鏡40の外観を保つために、入力ジャック(図示せず)をスピーカ14A,16Aと接続するワイヤが耳ステム54,56の内部を通じて延びるようにするのが好ましい。これに代えて、オーディオ機器10Aは、別の機器からのデジタル信号を受信するための無線送受信機を含む場合もある。
図3D〜3Jを参照して、オーディオ機器10,10Aの一変形例が例示され、包括的に参照番号10A′で参照される。オーディオ機器10A′は、以下に述べる点を除きオーディオ機器10,10Aと同じ構成要素を含み得る。すなわち、オーディオ機器10A′の構成要素であってオーディオ機器10,10Aにおける対応の構成要素と類似のものは、「′」が加えられる点を除き同じ参照番号で特定される。
オーディオ機器10A′は、フレーム40A′を有する眼鏡12A′の形を取る。オーディオ機器10A′はさらに、録音した音声の記憶および再生のための機器を含む。
上述のように、ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての一局面は、人口の大部分において、人間の鼻柱から耳道への前方から後方の間隔は距離にして比較的狭い範囲に入るという認識を勘案したものである。たとえば、鼻柱から耳道までの前方−後方の間隔は通常約4 7/8インチから約5 1/8インチの間であり、しばしば約4 3/4インチから約5 1/4インチの間である。スピーカの前方−後方の平面調節性はこれに対応して設定されることが好ましい。
これに従い、図3Fを参照して、包括的に参照番号Rtで特定する範囲にわたって支持体68′,78′が前方から後方への方向で並進可能となるようにオーディオ機器10A′は構成される。好ましくは、範囲Rtは少なくとも約1/8インチである。さらに、範囲Rtは少なくとも約1/4インチであり得る。さらに、範囲Rtを約0.25インチから約1.5インチの範囲内とすることもでき、さらに一構成例では約0.75インチである。こうして、人口のかなりの割合の人間がスピーカ14A′,16A′の中心Cを耳道と整列させることが可能となる。
図3Gを参照して、スピーカ14A′,16A′の直径Dsが約0.5インチを上回る、たとえば約1インチ以上であればさらなる利点が得られる。こうすれば、スピーカ14A′,16A′の届くことができる有効範囲Re(図3F)は、人間における上述の鼻柱
から耳道への間隔に関して大幅に向上する。
こうして、それぞれ支持体68′,70′から耳ステム54′,56′の間の接続は、限られた並進方向の動きの範囲Rtを許すものでありながらより大きいカバー範囲Reをもたらすように構成され得る。
好ましくは、支持体68′,70′と耳ステム54′,56′との間の接続は、使用者がオーディオ機器10A′を頭から外したときにスピーカ14A′,16A′の並進方向での位置が維持されるように構成される。たとえば、支持体68′,70′と耳ステム54′,56′との間の接続によって、支持体68′,70′およびスピーカ14A′,16A′の重量に起因する動きに抵抗するのに十分な摩擦が生じるようにすることができる。これに代えて、この接続または或る調節手段に、スピーカ14A′,16A′が不所望の並進方向の動きをするのを防ぐためのロック、クリップまたはその他の構造体を含めてもよい。したがって、使用者がスピーカ14A′,16A′の並進方向での位置を再調節する必要なしにオーディオ機器10A′を繰返し取外し交換できるというさらなる利点が得られる。
また、支持体68′,70′が、少なくとも室温で実質的に剛性の材料から形成されればさらなる利点が得られる。たとえば、図3Fを参照して、それぞれ支持体68′,70′と耳ステム54′,56′との間に規定された角度72′,74′を所定の値に維持しながらスピーカ14A′,16A′を範囲Rtにわたって動かすことができる。したがって、先に図3Aを参照して、および角度72,74の説明において述べたように、使用者がスピーカ14A′,16A′を範囲Rtにわたって動かす際に角度72′,74′を所望の角度に維持することができる。
任意には、支持体68′,70′は、室温で変形可能な材料から形成してもよい。しかしながら、より好ましくは、角度74′を変えるにはかなりの圧力が必要となるのに十分な剛性を有する材料とする。これに代えて、支持体68′,70′は、熱の印加により軟化可能な感熱材料から形成してもよい。この場合、オーディオ機器10A′の着用者は、支持体68′,70′を加熱して角度74′を調節することによって、この特定の着用者にとって最大限に快適にすることが可能である。このような感熱材料はアイウェア業界で広く使用されており、したがって当業者がここに開示する発明を作製および使用するためには、上記のような材料についてのさらなる説明は不要と考えられる。
角度72′,74′のサイズについては、スピーカ14A′,16A′の中心Cと耳ステム54′,56′の下側表面との間の間隔Vsが約0.75インチから約1.25インチの範囲内になるような角度のサイズとするのが好ましい。ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての一局面は、成人の人間においては、耳道の中心から、耳介と頭の側部の皮膚とを繋ぐ組織までの間隔には、ばらつきがほとんどないという認識を勘案したものである。具体的には、ほぼすべての人間において、耳と頭との接続部の最上部から耳道の中心までの距離は0.75インチから1.25インチであることがわかっている。したがって、間隔Vsが約0.75インチから1.25インチとなるように角度72′,74′のサイズを決めることにより、オーディオ機器10Aはほとんどすべての成人の人間によって着用可能となり、着用者の耳道とスピーカ14A′,16A′の中心Cとに十分な整列が得られる。さらに、スピーカ14A′,16A′の直径Dsが約1インチであれば、ほとんどすべての人間が角度72′,74′を調節する必要なしにオーディオ機器10Aを着用することができる。換言すると、着用者の耳道とスピーカ14A′,16A′の中心Cとは厳密には整列されないかもしれないが、ほとんどすべての人間の耳道はスピーカ14A′,16A′の一部と整列することになる。
図3Hを参照して、支持体68′,70′は、それぞれスピーカ14A′,16A′が使用者の耳の方へおよびそこから離れて旋回できるように構成される。たとえば、図3Hに示すように、支持体68′,70′は、旋回軸Pまわりで旋回可能となるようにそれぞれ耳ステム54′,56′に接続される。こうして、スピーカ14A′,16A′を旋回軸Pまわりに旋回または振り動かすことができる。
支持体68′,70′と耳ステム54′,56′との間の接続によって得られる運動範囲は図3Hの角度Sによって特定される。図3Hでは、スピーカ14A′は、支持体68′と耳ステム54′との間の接続によって得られる運動範囲での中間の位置にあるものとして例示してある。
このスピーカ16A′の例示の図には、スピーカ16A′の最も外側の位置を示す実線表現が含まれる。これに加え、図3Hには、スピーカ16A′が最も内側の位置にあるところを想像線によって示したものが含まれる。角度Sは、スピーカ16Aの最も外側の位置(実線)と最も内側の位置(想像線)との間の運動範囲を示す。
好ましくは、運動範囲Sについては、オーディオ機器10A′のあらゆる人間の着用者がスピーカ14A′,16A′を位置付けることによりスピーカ14A′,16A′から発せられた音がオーディオ機器10A′の着用者にとって明瞭に聞き取ることができかつ快適であるようにすることができるために十分大きい運動範囲とする。たとえば、人間の耳は、外側の造作についての厳密な形状およびサイズでばらつきがある。したがって、オーディオ機器10A′の着用者の中には、オーディオ機器10A′の別の着用者よりも、耳における外側の造作がより大きく突き出ている人もいる。その場合、或る着用者は別の着用者よりもスピーカ14A′,16A′をより内側に位置付けることが好ましいと考えるであろう。
さらに、オーディオ機器10A′の着用者によっては、スピーカ14A′,16A′を耳の外側表面と接触させるように押圧することが好ましいと考える人もいる。たとえば使用者によっては、スピーカ14A′,16A′から聞こえてくる音量を可能な限り大きくしたいと望む人がいる。その場合、スピーカ14A′,16A′を耳に対して押圧すれば、スピーカ14A′,16A′から発せられる音の知覚音量は最大となるであろう。
これに代えて、その他の使用者の中には、耳の外側表面からスピーカを隔てて耳との接触を防ぎながら、スピーカ14A′,16A′から発せられる音の知覚音量を保つために間隔を狭く維持することが好ましいと考える人もいる。これに加え、スピーカ14A′,16A′が動作していないときに着用者が他の周囲の音をより良好に聞くことができるように、使用者は耳からスピーカ14A′,16A′をより遠くへと動かしたいと望むときもある。たとえば、オーディオ機器10A′の着用者は、オーディオ機器10A′を着用しながら携帯電話を使用したいと望むことがあるだろう。その場合、着用者はスピーカ14A′,16A′のうちの一方を最も外側の位置(たとえば図3Hにおいてスピーカ16A′を実線で示したもの)へと旋回させることにより、スピーカ16A′と着用者の耳との間の空間に携帯電話のスピーカを挿入できるようにすることが可能である。こうして、着用者は引続きオーディオ機器10A′を着用しながら携帯電話など他のオーディオ機器を使用することが可能となる。さらに、これによって、オーディオ機器10A′は処方レンズまたは着色レンズを含み得る眼鏡12A′の形をとっていることから、オーディオ機器10A′の着用者が他のオーディオ機器を使用しながら引続きこのような着色レンズまたは処方レンズの利益を受けることができるという利点も得られる。
さらに、支持体68′,70′の旋回の動きがその並進方向の動きから隔離されていれば追加の利益が得られる。たとえば、支持体68′,70′と耳ステム54′,56′と
の間の接続は、使用者が支持体68′,70′を前方または後方に大きく並進させることなく支持体68′,70′を旋回できるように構成され得る。一実施例において、上記接続は、並進方向の動きに対して知覚される摩擦抵抗を、旋回軸P(図3H)まわりの旋回の動きに対する摩擦抵抗よりも大きくするように構成され得る。このため使用者は、スピーカ14A′,16A′を並進させることなくスピーカ14A′,16A′を耳の方へおよびそこから離れるように容易に旋回させることができる。したがって、スピーカ14A′,16A′を着用者の耳の方へおよびそこから離れるように動かす手順はより容易に実行可能であり、そして有利なことに片手だけで実行可能である。
運動範囲Sは一般に約180°以下であり、しばしば約90°未満である。好ましい一実施例では、運動範囲Sは約30°または40°以下である。一般的に、それぞれ支持体68′,70′と耳ステム54′,56′との接続は、スピーカ14A′,16A′の旋回軸Pまわりの回転方向の向きを維持するのに十分な保持力が得られるように構成される。たとえば、それぞれ支持体68′,70′と耳ステム54′,56′との間の接続は、着用者の頭の通常の動きにより生じる力に抵抗するのに十分な摩擦を生じさせるように構成され得る。
また、オーディオ機器10A′を着用者から外して或る表面上に置いたときにスピーカ14A′,16A′の旋回の動きを防ぐのに十分な摩擦を生じさせることにより、スピーカ14A′,16A′がオーディオ機器10A′の重量のうち少なくともいくらかを支持するようにすればさらなる利点が達成される。たとえば、オーディオ機器10A′の着用者がオーディオ機器10Aを外して、スピーカ14A′,16A′を下方に向けながらオーディオ機器をテーブルに置いたとき、スピーカ14A′,16A′はオーディオ機器10A′の重量のうち少なくともいくからを支持する。こうして、それぞれ支持体68′,70′と耳ステム54′,56′との間の接続に十分な摩擦を与えることにより、スピーカ14A′,16A′の位置を維持することができる。したがって、着用者がオーディオ機器10A′を再び身に付けたたとき、スピーカ14A′,16A′は同じ位置にあることになり、こうして着用者がスピーカ14A′,16A′を位置付けし直す必要性が回避される。
上述のように、ここに開示する発明のうちの1つについての一局面は、眼鏡と同じ態様で着用される電子機器が、上記電子機器の機能を制御するための使用者操作可能スイッチを含む場合、着用者の頭に大きな負荷が伝わることなくスイッチが操作可能であれば上記オーディオ機器の着用者の快適さを向上させることができるという認識を勘案したものである。たとえば、上記電子機器がその或る様相を制御するためのボタンを含む場合、上記ボタンの反対側に支持表面を設けて、ボタンにかかる作動のための力に対してバランスをとる力を使用者が加えることができるようにすることによって着用者の頭に大きな力が伝わることを防げばさらなる利益が得られる。
図3Iを参照して、オーディオ機器10A′は少なくとも1つのボタン73aを含み得る。ここに示す実施例では、オーディオ機器10A′は5個のボタンを含む。すなわち、第1のボタン73aおよび第2のボタン73bは左耳ステム54′に装着され、第3のボタン73c、第4のボタン73dおよび第5のボタン73eは右耳ステム56′に装着される。当然のことながら、これはボタン73a,73b,73c,73d,73eの配置についての1つの好ましい実施例にすぎない。その他の数のボタンおよびその他の配置にあるボタンもまた適用可能である。
図3Hに示されるように、ボタン73aは耳ステム54′の上側表面に装着される。これに加え、耳ステム54′は、耳ステム54′の上側表面が向く方向とは略反対方向を向く下側表面を有する。したがって、図3Hに示すように、使用者は指71を用いてボタン
73aを作動させ、親指69を用いて耳ステム54′の下側表面を押圧することによって指71による作動のための力に対抗することができる。こうして、オーディオ機器10A′の着用者または使用者は、オーディオ機器10A′の着用者に大きな負荷を与えることなくボタン73aを作動させることができる。
これにより、オーディオ機器10A′の着用者の頭に伝わる力がオーディオ機器10A′に対して繰返し加わることが回避されるというさらなる利点が得られる。たとえば、オーディオ機器10A′が眼鏡12A′の形をとる場合、眼鏡12A′の着用者は、スイッチ作動のために眼鏡12A′を繰返し押圧すると刺激を受けるおそれがある。さらに、このように繰返し負荷がかかると頭痛が起きる可能性がある。これに従い、ボタン73aを押しても眼鏡12A′の着用者に大きな負荷が伝わらないように耳ステム54A′を構成すれば、上記のような刺激および頭痛が回避できる。
さらに、ボタン73aを耳ステム54A′の上側部分に配置し、上側表面とは反対方向を向く反対の下側表面を耳ステム54A′に設けることにより、着用者は図3Hに示すように側方から耳ステム54A′を掴むことができ、これによって使用者は、着用者の頭の側部と耳ステム54A′との間に指を入れる必要なしに、ボタン73aを作動させるのに必要な作動力に対抗することができる。
図3Jはオーディオ機器10Aを説明する一実施例を示す。図3Jに示すように、左側耳ステム54A′においては、電子部品を受けるように構成された内部キャビティ252を規定する電子機器筐体部分250が規定される。電子機器筐体250は上側表面254および下側表面256を含む。上側表面254は概ね耳ステム54A′から外方に延びて内部キャビティ252まわりを延びる。上側表面はまた、それぞれボタン73a,73bが中を通って延びるところの開口256,258を含む。
電子機器筐体250は下側表面260を含む。下側表面260(開口または溝穴を含み得る)は、電子機器筐体250の上側表面254とは反対方向を向く。好ましくは、下側表面260は少なくとも約0.5インチの幅であり、場合により0.75インチまたはそれ以上の幅である。したがって、下側表面260により、着用者が耳ステム54A′を容易に掴んで、ボタン73a,73bに与えられる作動力とバランスをとることができるようにする表面が得られる。
カバー部材262は電子機器筐体250と協働して閉じた内部キャビティ252を規定する。ここに例示する実施例では、内部キャビティ252は、ボタン73a,73bの各々につき少なくとも1つのスイッチを含む電子回路基板264を受けるように構成された少なくとも1つの区画を含む。一例としての非限定的な一実施例において、電子回路基板264は、スピーカ14A′,16A′からの出力音量を制御するように構成された、ボタン73a,73bの各々につき1つずつの2つのスイッチを含み得る。カバー部材262は耳ステム54A′と任意の種類の止め具で取付ることができる。この止め具にはたとえばねじ、リベット、ボルト、接着剤などがあるが、これらに限定はされない。
ここに例示する実施例では、電子機器筐体250においてはさらにヒンジ用凹部266が規定される。加えて、カバー部材262はこれと相補のヒンジ用凹部268を含む。ヒンジ用凹部266,268のサイズはヒンジピン270を受けるようなサイズにされる。ここに例示する実施例では、ヒンジピン270は中空であり、中を貫通する開口を含む。ヒンジピン270の端部は、フレーム42′における対応の部分と係合してフレーム42′に対してヒンジピン270の位置を係留するように構成される。ヒンジピン270をヒンジ用凹部266,268の中に配置してカバー部材262を電子機器筐体250に取付けると、耳ステム54A′はフレーム42′に旋回可能に装着されている。ヒンジピン2
70の中を通って延びる開口により、電線管が中を通ることのできる通路が得られるが、これについては後でより詳細に説明する。
さらに、電子機器筐体250は電源用凹部(図示せず)を含む。電源用凹部は、蓄電装置274を受けるようなサイズの開口部272を含む。ここに例示する実施例では、蓄電装置274はAAAAサイズの電池の形をとる。当然のことながら、蓄電装置274はどのような種類またはどのようなサイズの電池の形をとってもよく、かつどのような形状を有していてもよい。しかしながら、AAAA電池など標準サイズの電池が使用されればさらなる利益が得られる。たとえば、後でより詳細に説明するように、このサイズの電池は、録音した音を再生するよう構成された他の電子部品とバランスをとることができるため便利である。
また、開口部272を閉じるように構成された扉276が設けられる。ここに例示する実施例では、扉276は、開いた位置と閉じた位置との間で回転され得るように筐体252とヒンジで接続されるのが好ましい。図3D〜3Iでは扉276は閉じた位置で示してある。
耳ステム56′は、少なくとも1つの電子部品を受けるように構成された内部キャビティ282が規定された筐体280を含む。この筐体280もまた、電子機器筐体250の上側表面254および下側表面260と同一または類似に構成され得る上側表面および下側表面(参照番号なし)を含む。ただし、ここに例示する実施例では、筐体280の上側表面は、ボタン73c,73d,73eの一部を受けるように構成された3つの開口を含む。したがって、当業者がここに開示の発明を作製および使用するためには筐体280についてのさらなる説明は不要である。
ここに例示する実施例の内部キャビティ282は印刷回路基板284を受けるように構成される。ここに例示する実施例では、印刷回路基板284はボタン73c,73d,73eの各々につき1つのスイッチを含む。これに加え、印刷回路基板284は音声ファイル記憶/再生機器286を含む。
記憶/再生機器286は、あらゆる種類の電子音声および/または映像ファイルを記憶および再生するように構成され得る。ここに例示する実施例では、記憶/再生機器286はメモリ、増幅器およびプロセッサを含む。これらメモリ、増幅器およびプロセッサは、一緒に動作して音声記憶/再生システムとして機能するように構成される。たとえば、この音声記憶/再生システムは、MP3ファイルをメモリに記憶させてスピーカ14A′,16A′を通じてこのMP3ファイルを再生するように構成され得る。MP3の記憶および再生を可能にする、およびこれを増幅するための好適な電子機器は当該技術で周知であり、シグマテル社(Sigmatel, Inc.)またはアトメル社(Atmel, Inc.)より市場で入手可能であろう。したがって、当業者がここに開示の発明を作製および使用するためには、記憶/再生機器286を記憶/再生機器として動作させるためのハードウェアおよびソフトウェアについてのさらなる説明は必要ではない。
印刷回路基板284はさらにデータ転送ポート388を含むか、またはこれと電気的に通信しているのが有利である。ここに例示する実施例では、筐体280は、電子機器筐体250の開口272の位置と類似の位置に配置された開口(図示せず)を含む。しかし筐体280においては、この開口はデータ転送ポート288と整列させられる。したがって、印刷回路基板284が内部キャビティ282の中に受けられる際、データ転送ポート288は上記開口と整列させられる。
扉290は、データ転送ポート288が露出させられる開口を開け閉めするように構成
される。好ましくは、扉290は、扉276と同一または類似の態様で筐体280とヒンジ係合する。ここに例示する実施例では、扉290を筐体280に対してピボット付けしてデータ転送ポート288を露出させることができる。ここに例示する実施例では、データ転送ポートはUSB(universal serial bus)転送プロトコルに従って動作するように構成される。代替的に光データポートを使用してもよい。さらなる代替例として、後で述べるように、Bluetooth(登録商標)プロトコルといった無線システムを使用してMP3ファイルを情報源からアップロードしてもよい。さらに、記憶/再生機器286は、別のコンピュータからデータ転送ポート288経由で音声ファイルを受取り、記憶/再生機器286に組込まれたメモリに上記ファイルを記憶させるように構成される。
また、内部キャビティ282を閉じるように構成されたカバー部材292が設けられる。カバー部材292はカバー部材262の説明に従って構成され得る。電子機器筐体250およびカバー部材262と同様、筐体280およびカバー部材292は、ヒンジピン298を受けるように構成された凹部294,296を含む。ヒンジピン298はヒンジピン270と同一または類似に構成され得る。したがって、ヒンジピン298をフレーム42′と係合させる際、ヒンジピン298が凹部294,296の中に受けられるようにカバー部材292を筐体280に取付けることができる。このように、耳ステム56A′をフレーム42に対してピボット付けすることができる。
引続き図3Jを参照して、スピーカ14A′,16A′は、互いの鏡像となるよう類似の態様で構成され得る。スピーカ14A′,16A′の各々は筐体部材300を含む。各々の筐体部材300は、変換器筐体302、支持ステム304およびガイド部分306を含む。
変換器筐体部分302はその内部に変換器用凹部308(スピーカ16A′を示したところにおいて特定される)を含む。変換器用凹部308はあらゆる種類の音響変換器を受けるようなサイズにされ得る。たとえば、変換器用凹部308は、ヘッドフォンで一般的に使用される標準音響スピーカを受けるように構成され得るが、これには限定されない。限定的でない一実施例において、スピーカ変換器(図示せず)は少なくとも約0.6インチの外径を有する。しかしこれは単に例示のサイズであり、他のサイズの変換器を使用してもよい。
スピーカ14A′の図示を参照して、支持ステム304は変換器筐体302をガイド部分306と接続する。支持ステム304は、その中を通るように設けられて変換器用凹部308をガイド部分306と接続する開口(図示せず)を含む。
ガイド部分306は、支持ステム304の中を通って延びる開口と連通する開口310を含む。こうして、後でより詳細に説明する電線管は開口310そしてステム304の中を通って変換器用凹部308にまで延びることができる。
ガイド部分306はさらにガイド開口312を含む。ガイド開口312はガイドピン314を受けるように構成される。
ガイドピン314は任意の材料から形成可能である。ここに例示する実施例では、ガイドピン314は約0.0625インチの外径を有する棒である。組立てられたときには、ガイドピン314は、電子機器筐体250の上側表面上に配置された開いた凹部(図示せず)の中に配置される。開口312のサイズはピン314をスライド可能に受けるようなサイズにされる。したがって、ガイド部分306はピン314に対して相対的に並進するとともにピン314に対して相対的に回転することができる。開口312のサイズは、図3D〜3Iを参照して先に述べた安定位置をもたらすのに十分な摩擦を伴う滑り嵌合をも
たらすように構成され得る。
この実施例では、ガイドピン314および開口312は並進および旋回両方の動きを可能にする。これに加え、ガイドピン314および開口312は、並進方向の動きおよび旋回の動きの両方に抵抗するように構成され得るが、並進方向の動きへの抵抗の方がより大きくされる。たとえば、開口312の軸方向の長さおよび直径によって、ガイドピン314とガイド部分306との間の最大接触面積が制御され、その間に生じる摩擦力が影響を受ける。このように、所望の摩擦力を達成するように開口312の長さおよび直径を調節することができる。
これに加え、図3Kを参照して、並進力Xがスピーカ14A′に加えられるとき、トルクTが生じ、その結果反作用力Xrがガイドピン314に対してガイド部分306をその前端部および後端部にて強制的に動かす。この反作用力Xrはスピーカ14A′の並進方向の動きに対する摩擦抵抗を増加させる。しかし、図3Lに示すように、旋回力θがスピーカ14A′に加えられるときにはそのような反作用力は生じず、スピーカ14A′がガイドピン314まわりで旋回するために加えられる力は、スピーカ14A′をガイドピン314に平行な方向で動かすのに必要とされる力Xと比較して小さいものと考えられる。
図3Jを再び参照して、筐体250,280の下側表面にある凹部のサイズは、先に図3Fを参照して説明したように、ガイド部分306が前方から後方への方向で範囲Rtでスライドできるようなサイズにされる。これに加え、筐体250,280の下側表面にある開いた凹部の幅は、先に図3Hを参照して説明したように、スピーカ14A′,16A′の運動範囲Sを制限するような幅にされる。
図3Eを参照して、フレーム42′は内部電線管チャネル316を含む。内部電線管チャネル316は、スピーカ14′,16′、印刷回路基板264,284および蓄電装置274を互いに接続するための電線管を受けるように構成される。たとえば、図3Mを参照して、ボタン73a,73bが電線管73ai,73biを通じて記憶/再生機器286に接続される。蓄電装置274は電源線274iを通じて記憶/再生機器286に接続される。これに加え、スピーカ14A′は、音声出力電線管14Ai′で記憶/再生機器286に接続される。
図3Mに示すように、電線管73ai,73bi,274i,14Ai′の一部はチャネル316の中を通って延びる。例示的な一実施例においては、電線管73ai,73bi,274i,14Ai′は、チャネル316の中を通って延びる平型接続片318の形をとることができる。その場合、図3Jおよび図3Mを参照して、平型接続片318は筐体280から延びて凹部294,296の中に入り、ヒンジピン298の中の開口(図示せず)を通ってヒンジピン298の中の上側開口に至り、それからチャネル316(図3E)の中を通ってヒンジピン270の上側開口に至り、ヒンジピン270の側部を通る開口(図示せず)を通って、筐体250のヒンジ用凹部266,268を通り、そしてスピーカ14A′,印刷回路基板264および蓄電装置274に至る。
電線管14Ai′は、ガイド部分306の中の開口310に延び、支持ステム304の中心開口を通って変換器用凹部308の中に入り、その中に配置された変換器と接続することができる。任意には、電線管14Ai′のうち、電子機器筐体250から出て変換器筐体300の中に入るように延びる部分は、絶縁された金属電線管またはその他任意の公知の電線管から形成され得る。スピーカ16A′も同様の態様で印刷回路基板284に接続され得る。
ボタン73c,73d,73eおよびデータ転送ポート288は、印刷回路基板284
に組込まれた印刷電線管を通じて記憶/再生機器286に接続される。
上述のように、ここに開示する発明のうちの少なくとも1つについての一局面は、蓄電装置を眼鏡における一方の耳ステムの中に配置し、再生機器を他方の耳ステムの中に配置することによって、所望のバランスが達成され得るという認識を勘案したものである。したがって、図3Jおよび図3Kに示されるように、蓄電装置274は左耳ステム54′の中に配置され、記憶/再生機器286は右耳ステム56′の中に配置される。
ここに例示する実施例では、ボタン73a,73bは、スピーカ14A′,16A′からの音声出力の音量を制御するために用いられる。たとえば、ボタン73aが音量を上げるために、ボタン73bが音量を下げるために使用されることとすることができる。これに代えて、ボタン73bが音量を上げるために、そしてボタン73aが音量を下げるために用いられることとすることもできる。オーディオ機器10A′の着用者がボタン73a,73bのうち一方を押すと、簡単なオン・オフ信号が記憶/再生機器286に送信され得る。記憶/再生機器286は、ボタン73a,73bからのオン・オフ信号を音量制御信号として解釈して、これに従ってスピーカ14A′,16A′への音量を調節するように構成され得る。
任意には、ボタン73a,73b両方を同時に押すことで第3のコマンドが生成されるようにすることもできる。たとえば、記憶/再生機器286は、ボタン73a,73b両方からの同時の信号を、或る追加の機能をオンおよびオフにするための信号として解釈するように構成され得るが、これに限定はされない。たとえば、上記追加の機能としては、スピーカ14A′,16A′に送信される音声信号の低音域を増大させる低音域増強機能があるが、これに限定はされない。当然のことながら、ボタン73a,73bにはその他の機能を関連付けてもよい。
ボタン73c,73d,73eは、ボタン73a,73bと同様に制御信号を記憶/再生機器286に送信するためのスイッチを動作させるように構成され得る。たとえば、ボタン73cは電源ボタンに対応するが、これに限定はされない。たとえば、記憶/再生機器286は、ボタン73cからの信号を電源オンまたは電源オフの要求として認識するように構成され得る。この実施例では、記憶/再生機器286がオフであって、ボタン73cから信号が受取られたときに記憶/再生機器286がオンになるとすることができる。これに加え、記憶/再生機器286は、オン状態にあるときには、ボタン73cから信号が受取られたときにオフになるように構成され得る。任意には、記憶/再生機器286は、オフまたは待機状態にあるときには、ボタン73cから信号が受取られるとオンになって音声ファイルの再生を開始するように構成され得る。これに加え、記憶/再生機器286は、ボタン73cから別の信号が受取られたときには一時停止するように構成され得る。この実施例では、記憶/再生機器286は、ボタン73cが所定の時間押されたままにされた場合にのみオフになるように構成され得る。たとえば、記憶/再生機器286がオフになるためにボタン73cを押したままにする期間は、2秒もしくは3秒超またはその他の期間であり得る。
ボタン73d,73eは順送りおよび巻戻しなどの機能に対応する。たとえば、ボタン73dはトラックスキップ機能に対応し得る。例示としての非限定的な一例においては、このようなトラックスキップ機能は、記憶/再生機器286がそのメモリ内の次の音声ファイルへスキップすることを引き起こし得る。同様に、ボタン73eは、記憶/再生機器286が前の音声ファイルにスキップする巻戻しトラックスキップ機能に対応し得る。
任意には、ボタン73d,73eは高速順送りおよび高速巻戻しの機能に関連付けられ得る。たとえば、記憶/再生機器286は、ボタン73dが押されているとき、或る音声
ファイルを通じて高速順送りして対応の音を高速順送り速度で再生し、ボタン73dが離されたときに通常の速度で再生するように構成され得る。同様に、記憶/再生機器286は、ボタン73eが押されているとき、或る音声ファイルを速度を上げて逆方向に再生し、ボタン73eが離されたときに通常の順方向の再生を再開するように構成され得る。ボタン73a,73b,73c,73d,73eをこのように構成することによって上述のいくつかの利点が得られる。しかし、ボタン73a,73b,73c,73d,73eについては他の構成も可能であり、それらの対応の機能も変更され得る。
図4A,4Bを参照して、オーディオ機器10,10A,10A′の一変形例が示され、包括的に参照番号10A″で参照される。オーディオ機器10″は、以下に述べる点を除きオーディオ機器10,10A,10A′と同じ構成要素を含み得る。オーディオ機器10″の構成要素であってオーディオ機器10,10A,10A′における対応の構成要素と同様のものは、「″」が加えられている点を除き同じ参照番号で特定される。
オーディオ機器10A″は、フレーム40A″を有する眼鏡12A″の形をとる。オーディオ機器10A″はさらに少なくとも1つのマイクロフォン75を含む。マイクロフォン75は、着用者の方を向くように配置されることが有利である。
図4Bは眼鏡12A″が着用者の頭18に載せられたところの部分断面図を示す。マイクロフォン75は概略図として示してあり、変換ユニット76を含む。ここに例示する実施例では、変換器76はフレーム40A″の中に配置され、少なくとも1つの開口77が変換ユニット76からフレーム40A″の外側表面まで延びる。これに代えて、変換器はフレーム40A″の外側表面上に露出するように位置付けられてもよい。
開口77は使用者18の頭の方を向くように配置されることが有利である。ここに例示する開口77は着用者の頭18の方へ下方を向く。開口を頭18の方へ下方に延びるように構成することにより、開口を着用者の口に対して可能な限り近く配置すると同時に、フレーム40A′のうち頭18の方を向く部分に開口77を位置付けることで得られる風防効果が得られる。
これに代えて、開口を変換器76からフレーム40A″の外側表面まで略水平に延びるように位置付けてもよく、この構成は番号78で例示および特定される。開口78を頭18の方へ略水平に延びるように構成することにより、開口78は風からより良好に保護される。
もう1つの代替例としては、開口を変換器から頭18の方へ上方に延びるように構成する場合もあり、この構成は番号79で特定される。開口79を変換器76から頭18の方へ上方に延びるように構成することで、雑音を引き起こし得る風から開口79が一層保護される。しかしこの向きでは、開口79に対して不用意に跳ねかけられ得る水が開口79に溜まる可能性が高くなる。したがって、番号77で特定される開口構成では、水が開口77に入りにくいというさらなる利点が得られる。開口77に水が入ったとしても、この水はいずれも重力によってそこから抜き取られることになる。
マイクロフォン75はフレーム40A′における任意の場所に配置することができる。この場所には、環状部48A″,50A″、ブリッジ52A″または耳ステム54A″,56A″が含まれる。1つの選択肢としては、マイクロフォン75は骨伝導マイクロフォンの形をとることができる。この場合、マイクロフォン75は、使用者がオーディオ機器10A′を着用したときにマイクロフォン75が使用者の頭18と接触するように配置される。たとえば、環状部48A″,50A″、ブリッジ52A″または耳ステム54A″,56A″を含むフレーム40A′での任意の場所にマイクロフォンを位置付けることに
よりマイクロフォンを使用者の頭と接触させることができるが、これには限定されない。より好ましくは、マイクロフォン75が使用者の頭18における骨に近い部分と接触することにより、使用者の声から生じた振動が骨を伝わってマイクロフォンに伝達されるようにマイクロフォン75を位置付ける。もう1つの代替例では、マイクロフォン75は使用者の耳道の通路24(図2)の中に挿入されるように構成され得る。この変形例では、マイクロフォン75をスピーカ14,16のうちの一方の代わりに用いることができる。これに代えて、耳道タイプの骨伝導マイクロフォンをスピーカと組合せることにより、単一の耳道を通じて使用者と2方向通信を行なうこともできる。
さらに、オーディオ機器10A″は、マイクロフォン75から送信された音声信号から風で生じた雑音をフィルタ除去するように構成された雑音消去用電子機器(図示せず)を含み得る。
図5Aは、マイクロフォン75がブリッジ52A″上に配置された一変形例を示す。図4Bに例示した構成と同様に、ブリッジ52A″は、着用者の鼻19の方へ下方に延びる開口77、水平に延びる開口78、または上方に延びる開口79を含み得る。
これに代えて、マイクロフォン75は、図5Bに例示する前方を向いた開口と、この開口の上に配置された吹流し81とを含み得る。吹流し81は任意の公知の態様で形成することができる。たとえば、吹流し81は或る形状にされた発泡体から形成することができる。眼鏡のブリッジ部分はいくらか球状であるのが典型的なため、ブリッジ部分52A′を上記のように構成することは特に有利である。吹流しの形状としては、ブリッジ部分52A′に対して相補の形状とすることができる。これにより、吹流し81を通常の眼鏡ブリッジ部分の一部のように見えるよう形成することができる。
オーディオ機器10A″は、フレーム40A″の中を通って音声出力ジャック(図示せず)に延びる電線管を含み得る。音声出力ジャックは耳ステム54A″,56A″の端部に配置される場合もあるが、またはフレーム40A″にあってその他任意の場所に配置してもよい。こうして、使用者はオーディオ機器10A′を着用してマイクロフォン75を使用することにより、着用者の声またはその他の音を電気信号に変換することができる。電気信号は別のオーディオ機器へと送信され得る。このオーディオ機器としては、たとえばパームトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、デジタルまたはアナログ音声レコーダ、携帯電話などがある。これに加え、オーディオ機器10A″は、図3Aに示すスピーカ14A″,16A″などのスピーカを含み得る。こうして、オーディオ機器10A″は、着用者に2方向オーディオ、すなわちスピーカ14A″,16A″を通じて使用者へ送られる音声入力と、着用者からマイクロフォン75を通じて音声出力ジャックから送信される音声出力とをもたらすように構成され得る。こうして、使用者はオーディオ機器10A″を用いて快適に2方向音声通信を行なうことができる。
図6および図7を参照して、オーディオ機器10,10A,10A′,10A″の一変形例が示され、包括的に参照番号10Bで参照される。オーディオ機器10Bの構成要素であってオーディオ機器10,10A,10A′,10A″の構成要素に対応するものは、文字「C」が加えられる点を除き同じ参照番号で特定される。
オーディオ機器10Bは眼鏡80の形をとる。眼鏡80はフレーム82を含む。フレーム82は左環状部84および右環状部86を含む。環状部84,86はそれぞれレンズ88,90を支持する。また、フレーム82はブリッジ部分92を含む。オーディオ機器10Aのブリッジ部分52と同様、ブリッジ部分92は環状部84,86を接続する。これに加え、ブリッジ部分92は、着用者の鼻19を受けるように構成された開いた空間94を規定する。環状部84,86の内側および/またはブリッジ部分92は、使用者の鼻で
フレーム82を支持するように構成される。
眼鏡80はまた、環状部84,86の上側部分から着用者の頭の後部へ延びる支持ステム96,98を含む。ここに示す実施例では、ステム96,98は着用者の頭の上側表面に沿って延びる。したがって、ステム96,98は、ブリッジ部分92とともに、着用者の頭18で眼鏡80を支持する。支持部材28B,30Bは支持アーム100,102から構成される。
図5,6,7を参照して、支持アーム100,102はそれぞれステム96,98から下方に延びる。ここに示す実施例では、支持アーム100,102は「L」字状に延びる。具体的には、支持アーム100はステム96から使用者の耳20の耳珠よりわずかに前方の位置まで延びる。この位置から支持アーム100は後方に延びて、耳20に近接しかつここから間隔をあけた位置でスピーカ14Bを支持する。好ましくは、スピーカ14Bは、耳20の耳珠から約2mmから3cmだけ離れた位置に維持される。オーディオ機器10Aと同様、オーディオ機器10Bは、ワイヤ機構を経由または無線送受信機を経由した音声出力を含み得る。
図8,9A,9Bを参照して、オーディオ機器10の別の変形例が示され、包括的に参照番号10Cで参照される。オーディオ機器10Cにおける類似の構成要素には、「C」が加えられる点を除き同じ参照番号が与えられる。
図8に示すように、オーディオ機器10Cは使用者Uの頭18に着用され得る。好ましくは、オーディオ機器10Cは、情報源側機器と1方向もしくは2方向の無線通信を行なうように構成されるが、または情報源側機器をオーディオ機器10Cに組込む場合もある。情報源側機器は、使用者Uが身に付けたり、動かすことのできる物体に装着されたり、固定であったり、またはLAN(local area network)もしくはPAN(personal area network)の一部であったりできる。
たとえば、使用者Uは、携帯電話、MP3プレイヤ、「2方向」ラジオ、パームトップコンピュータ、またはラップトップコンピュータなどといった「身体携行型の(body borne)」情報源側機器Bを持ち運んでもよいが、これらに限定はされない。こうして、使用者Uはオーディオ機器10Cを用いて情報源側機器Bからの音声信号を受信して聴き、かつ/または情報源側機器Bに音声信号を送信することができる。任意には、オーディオ機器10Cはさらに、情報源側機器Bにデータ信号を送信および受信するように構成され得るが、これについては後でより詳細に説明する。
任意には、機器Bは、長距離または短距離の無線ネットワークプロトコルを介して遠隔の情報源Rと通信するように構成されていてもよい。遠隔の情報源Rはたとえば携帯電話サービス会社、衛星ラジオ会社、または無線インターネットサービスプロバイダなどであり得るが、これらに限定はされない。たとえば、情報源側機器Bは、PCS、GSMおよびGPRSを含む長距離パケット交換網プロトコルなど(これに限定されず)を介して他の無線データネットワークと通信するように構成され得るが、これに限定はされない。したがって、オーディオ機器10Cは情報源側機器Bのためのオーディオインターフェイスとして使用可能である。たとえば、情報源側機器Bが携帯電話である場合、使用者Uは、オーディオ機器10Cの中の音声変換器を通じて携帯電話の音声出力、たとえば発呼者の声を聞くことができるが、これに限定はされない。任意には、使用者Uは、オーディオ機器10Cにあるマイクロフォンに向かって話しかけることによって携帯電話に音声信号またはコマンドを送ることができるが、これについては後でより詳細に説明する。したがって、オーディオ機器10Cは遠隔通信における受信機および/または送信機であるのが有利である。
一般に、図8の要素構成によれば、オーディオ機器10Cは音声出力および音声入力といった使用者とのインターフェイス用電子機器を担持することができる。しかしながら、MP3プレイヤ、携帯電話、コンピュータなどの情報源側電子機器がオフボードまたはオーディオ機器10Cから遠隔に位置する場合もある。これによりオーディオ機器10Cは、滑らかで軽量の構成を維持しながら複雑な電子機能を実現することが可能となる。こうして、オーディオ機器10Cはオフボードの情報源側電子機器Bと通信する。オフボードの情報源側機器Bは、オーディオ機器10Cの動作範囲内であればどこに位置していてもよい。多くの用途において、情報源側電子機器Bは着用者によって、ベルトクリップ、ポケット、財布、リュックサックで、または「スマート」衣類と一体化されるなどで持ち運ばれることになる。これによって、ヘッドセットから情報源側電子機器の嵩および重量を取り去るという目的が達成される。
情報源側電子機器Bは、室内または同じ建物内など着用者から短い範囲内に位置することもあり得る。たとえば、オフィスビルまたは工場内の人員が互いに連絡したままでいることができ、ここで建物の廊下または部屋全体にわたってオフボード電子機器Bのための送信機/受信機アンテナを位置付けて携帯電話システムやインターネットなどが用いられる。より短い範囲内または個人用途においては、オフボード電子機器Bはデスクトップユニットの形をとってもよいが、またはその他の機器であって通常使用活動中に使用者から比較的短距離(たとえば約10フィート以内、約20フィート以内、約50フィート以内、100フィート以内)に位置付けるように適合された機器の形をとってもよい。
この発明についての以上の構造すべてにおいて、オフボード電子機器Bは遠隔の情報源Rと遠隔通信することができる。情報源Rとしては携帯電話ネットワークまたはその他の遠隔情報源がある。このように駆動用の電子機器をヘッドセットから外して、嵩、重量および電力消費特性を低減することができる。それでありながら、ヘッドセットは、変更を伴ってまたは伴わずにオフボード電子機器Bを通じて信号を中継することによって、なお遠隔の情報源Rと通信することがでる。
任意には、オーディオ機器10Cは、固定の情報源側機器Sと1方向または2方向の通信を行なうように構成され得る。たとえば、固定の情報源側機器としては、自動車内搭載の携帯電話、コンピュータまたはLANがあるが、これらに限定はされない。
図9A,9Bを参照して、オーディオ機器10Cは、使用者の頭18で支持部分26Cによって支持された支持体12Cとインターフェイス機器110とを含むウェアラブル無線オーディオインターフェイス機器を含むのが好ましい。インターフェイス機器110は、電源112、送受信機114、インターフェイス116およびアンテナ118を含む。
電源112は、使い捨てまたは再充電可能の電池の形をとることができる。任意には、電源112は、太陽電池板および電力調整器の形をとることができる。
送受信機114は、1方向または2方向通信用のデジタル無線送受信機の形をとることができる。たとえば、送受信機114としては、802.11a、802.11bの規格または好ましくはBluetooth(登録商標)として知られている規格の下で動作する公知の無線ネットワーク機器で使用される送受信機がある。後で述べるBluetooth(登録商標)関係の刊行物で示すように、Bluetooth(登録商標)規格には、短距離の無線通信ベースの技術を用いた低コスト・低電力の無線リンクが得られるという利点がある。Bluetooth(登録商標)規格を採用したシステムおよび類似のシステムでは、小型の無線通信用の送信機を用いて短距離無線PANを構築することが可能であるという利点が得られる。これに従い、Bluetooth(登録商標)を用いたシステムおよび類似のシステムでは、上記シス
テム内の構成要素同士はPANを介して無線で通信可能である。有利なPANとしては、声/データを含むもの、データ上での声を含むもの、デジタルおよびアナログ通信を含むもの、および情報源側電子機器への無線接続をもたらすものがある。PANは約30フィートの範囲を有するのが有利であるが、より広いまたはより狭い範囲もまた可能である。アンテナ118は、送受信機114と一体のオンボードアンテナまたは送受信機114の外部のアンテナの形をとることができる。別の実現例では、送受信機114として、最大721キロビット/秒のデータ速度および3つの音声チャネルに対応したものを用いることができる。
一実現例においては、送受信機114は少なくとも2つの電力レベルで動作することができる。すなわち、約10ヤードの範囲をカバーする低い電力レベルおよびこれよりも高い電力レベルである。高い方のレベルは約100ヤードの範囲をカバーし、極めて雑音の多い無線通信環境においても機能でき、そして過酷な条件下でも聞き取ることができる。送受信機114は、システム要件に基づきその出力を制限できるのが有利である。たとえば、情報源側電子機器Bとオーディオ機器10Cとの間の距離が短いものにすぎない場合、送受信機114はその信号に変更を加えてこの信号を上記距離に適したものにするが、これに限定はされない。別の実現例では、送受信機114は、通信量が少なくなるまたは停止したときに低電力モードに切換わることができる。
インターフェイス116は、デジタルまたはアナログの音声信号の形をとる信号を送受信機114から受信するように構成され得る。それからインターフェイス116は上記音声信号をそれぞれスピーカ線120,122経由でスピーカ14C,16Cに送ることができるが、これについては後でより詳細に述べる。
任意には、オーディオ機器10Cはマイクロフォン124を含み得る。好ましくは、支持体12Cは、使用者の口126の近傍にマイクロフォン124を支持するように構成される。これに従い、支持体12Cは、マイクロフォン124を口126の近傍に支持する支持部材128を含む。
マイクロフォン124はマイクロフォン線130を通じてインターフェイス116に接続される。したがって、送受信機114はインターフェイス116を通じてマイクロフォン124からの音声信号を受取ることができる。このようにしてオーディオ機器10Cは、携帯電話、コードレス電話、または音声コマンドに応答するコンピュータといった対話式オーディオ機器と無線で対話することができる。マイクロフォン124はまた、マイクロフォン75を参照して先に述べた形のうちのいずれをとってもよい。
先に図1および図2においてオーディオ機器10を参照して述べたように、頭18の耳20,22に近接しかつそこから間隔をあけた位置にスピーカ14C,16Cを支持するように支持体12Cを構成すれば、オーディオ機器10Cはより高い快適さを使用者に提供する。
図10〜12を参照して、オーディオ機器10Cの一変形例が示され、包括的に参照番号10Dで特定される。オーディオ機器10Dの構成要素であってオーディオ機器10,10A,10B,10Cにおける構成要素と同じものは、文字「D」が加えられる点を除いて同じ参照番号で特定される。
オーディオ機器10Dにおいて、マイクロフォン124Dはフレーム42D内に配置され得る。具体的に、マイクロフォン124Dをブリッジ部分52Dの中に配置することができる。これに代えて、マイクロフォン124Dを右環状部50Dの下側端縁に沿って配置することもでき、この位置は参照番号124D′で特定される。さらに、マイクロフォ
ンを左環状部48Dの下側端縁に位置付けてもよく、この位置は参照番号124D″で特定される。1つの選択肢として、フレーム42Dに2つのマイクロフォンを位置124D′および124D″の両方に配置することもできる。マイクロフォン75と同様に、マイクロフォン124D′,124D″は使用者の方を向くように位置付けられるのが好ましい。これにより、マイクロフォン124D′,124D″を風および雑音から保護することができる。また、マイクロフォン124D,124D′,124D″は、先に図4A,4B,5A,5Bを参照して述べたマイクロフォン75の形のうちのいずれに従って構成されてもよい。
図12を参照して、インターフェイス機器110Dは耳ステム54D,56Dのうち一方に配置され得る。任意には、インターフェイス機器110Dについての構成要素を分割して、上記構成要素のうちいくつかを耳ステム54Dの中に、そして残りの構成要素を耳ステム56Dの中に配してもよく、後者の構成要素は参照番号110D′で特定される。好ましくは、上記各構成要素は、機器10Dのバランスをとるように耳ステム54D,56Dに分散される。特に、頭の着用物のバランスが悪いと筋肉痛および/または頭痛が生じるおそれがあるため、上述のようにバランスをとることは有利である。このように、インターフェイス機器110Dの各構成要素を耳ステム54D,56Dに分散させることによって機器10Dのバランスをより良好にすることができる。
一構成例においては、送受信機114、インターフェイス116およびアンテナ118を左耳ステム54Dの中に配置し、電池112を右耳ステム56Dの中に配置する。広く普及した標準電池サイズは多数あるため、上記の構成は有利である。これに従い、適当な数およびサイズの市場入手可能な電池を耳ステム56Dの中に配置することによって耳ステム54D内の機器間のバランスをとることができる。
別の構成例においては、レンズ44D,46Dが電子的な可変の光減衰特性を含むようにしてもよく、これにはたとえば二色性色素のゲスト・ホスト素子があるが、これに限定はされない。これに加え、耳ステム56Dの中に別の使用者操作可能スイッチ(図示せず)を配置してもよい。このような使用者操作可能スイッチは、二色性色素の配向、およびこれに伴いそれでもたらされる光減衰を制御するために使用することができる。
1つの選択肢として、二色性色素ゲスト・ホスト素子のためのさらなる電源(図示せず)もまた耳ステム56Dの中に配置することができる。たとえば、耳ステム56Dの後方部分162は取外し可能な電池を含み得る。このような電池は、レンズ44D,46Dの中の二色性色素の配向を制御するための電源を供給することができる。この変形例においては、耳ステム56D内に配置された上記追加の使用者操作可能スイッチは、電池からレンズ44D,46Dに供給される電力を制御するために用いられ得る。
アンテナ118Dの適当な長さは送受信機114の動作周波数範囲によって決まる。アンテナは、送信および/または受信されている信号の波長のおよそ0.25であるのが典型的である。例示としての非限定的な一実施例で、たとえばBluetooth(登録商標)規格においては、周波数範囲は約2.0GHzから2.43GHzである。このような周波数範囲について、作製されるアンテナの長さを波長の約0.25とすることができる。したがって、この周波数範囲の場合、アンテナの長さは約1インチとすることができる。
図12を参照して、アンテナは耳ステム54D,56Dのうち片方についての終端部に形成され得る。ここに示す実施例では、アンテナ118Dは左耳ステム54Dの終端部に配置される。
この実施例において、耳ステム54Dの最後の約1インチがアンテナ118Dのために
使用される。アンテナ118Dは任意の適当な金属から形成され得る。アンテナと送受信機114との間は、直接の電気接続、誘導性の接続または容量性の接続で接続することができる。
図13を参照して、誘導式接続の一例が示される。図13に示すように、アンテナ118Dは、内部の導電性棒140と、導電性棒140まわりを螺旋状に包むコイル142とを含む。コイル142は公知の態様で送受信機114に接続される。
耳ステム54D,56Dは導電性の金属材料から形成され得る。金属が用いられる場合、金属材料は、耳ステム54Dの終端部近くで、ステム54Dの外側表面に対して相対的に減少される。導電性棒140まわりをコイル部材で包み、絶縁性の材料144をコイル142の上にわたって配置して耳ステム54Dの残りと実質的に面一にする。こうして、アンテナ118の有校性を損なうことなく耳ステム54Dに滑らかな外観が維持される。
図14を参照して、アンテナ118Dの一変形例が示され、参照番号118D′で特定される。アンテナ118D′の構成要素であって図13に示すアンテナ118Dと同じものには、「′」が加えられる点を除いて同じ参照番号が与えられる。
アンテナ118D′およびステム54D′は、金属材料からなる外側の薄層146を含む。アンテナ関連技術で公知のように、アンテナの信号送受信能力を損なうことなくアンテナ上にわたって金属の薄層を配置することが可能である。たとえば焼結チタンまたはマグネシウム(これらに限定されず)などの金属を含む金属材料から機器10Dが構成される場合には、外側の薄層146をこの材料から形成することで機器10Dの外観を均一にすることができるため、上述のように金属の薄層を配置する設計は有利である。
これに加え、ステム54Dが金属材料から形成される場合、図13,14に示すアンテナ118D,118D′においては、コイル142に加えられる信号によって耳ステム54D内の電子を励起させることができるという利点も得られる。したがって、耳ステム54Dそれ自体がアンテナ118D,118D′の一部となり、こうして信号の送信および受信についてより良好な範囲および/または有効性を得ることができる。さらに、耳ステム54Dがフレーム42Dに電気的に結合される場合、フレーム42Dもまたアンテナ118D,118D′の励起と同期して励起されることになる。したがって、耳ステム54Dおよびフレーム42Dがアンテナの一部となるという効果が得られ、こうして使用者の頭における2つの側部から送信および受信が可能となる。
任意には、耳ステム56Dもまたフレーム42Dと電気的に結合され得る。その場合、ステム56Dもまたアンテナ118D,118D′の一部となり、こうして使用者の頭における3つの側部での信号の送信および受信が可能となる。したがって、眼鏡のフレームのうち少なくとも一部が無線送受信機114のアンテナとして使用される場合、オーディオ機器はアンテナの有効性の向上からの利益を享受する。
任意には、アンテナ118D,118D′をステム54Dの残りから絶縁体146で隔離することにより、アンテナとオーディオ機器10Dにある他の機器との間の干渉を防いでもよい。したがって、機器10Dの残りの部分はたとえばポリマー(これに限定されず)など任意の材料から形成可能である。
好ましくは、オーディオ機器10Dは、使用者の入力した信号をインターフェイス116および/または送受信機114に送信するように構成されたユーザインターフェイス機器150を含む。ここに示す実施例において、ユーザインターフェイス機器150は3方向ボタンの形をとる。この3方向ボタン152は3つの動作モードを有するように構成さ
れる。まず、ボタン152は揺れ軸154まわりを旋回するように装着される。したがって、1動作モードにおいて、ボタン152をその前端部156で内方に押すことにより、ボタン152を旋回軸154まわりで旋回させる、または「揺れる」ようにすることができる。これに加え、ボタン152を後端部158で押すことによって、ボタン152が旋回軸154まわりで反対方向に旋回させることができる。これに加え、参照番号160(図11)で特定する中央・横方向でボタン152が並進可能となるようにボタン152を装着することも可能である。外方へ突き出てバランスのとれた位置にボタン152を付勢するための適当なばねをボタン152下に設けることができる。適当な接触子を、動作モードに従って個々に活性化されるようボタン152下に装着することができる。
例示としての非限定的な一実施例において、ボタン152は音量制御のために使用され得る。たとえば、前方部分156を押すことにより、接触を生じさせて送受信機114またはインターフェイス116にスピーカ14D,16Dの音量を上げさせることができる。これに加え、ボタン152の後方部分158を押すことによって、送受信機114またはインターフェイス116がスピーカ14D,16Dの音量を下げるようにすることができる。
例示としての非限定的なさらなる一実施例では、矢印160で特定する方向におけるボタン152の中央・横方向の動きを用いて、送受信機114またはインターフェイス116の実行する異なる機能から選択を行なうことができる。たとえば、オーディオ機器10Dが携帯電話のオーディオインターフェイスとして用いられる場合、ボタン152の内方の動きを用いて入来する電話の呼出に答えることができる。
任意には、電源112は、耳ステム54D,56Dのうち電池となるように形成された部分を含む。たとえば、それぞれ耳ステム54D,56Dの後方部分160,162は、使い捨てまたは再充電可能な特別仕様の電池の形をとることができる。後方部分160,162は耳ステム54D,56Dの前方部分から取外し可能であるのが好ましい。これによってバランス的に特に大きな利益が得られる。すなわち、上述のように、頭にかかる負荷のバランスが悪いと筋肉痛および/または頭痛が起きるおそれがある。特に、鼻に対する過度の圧力は重い頭痛を引起こす可能性がある。これに加え、電池の質量密度は、プラスチックや焼結チタンまたはマグネシウムといった軽量の金属よりも大幅に高くなることがあり得る。したがって、耳ステム54D,56Dの後方部分160,162を電池で構成すれば、これらの電池の重量によって、インターフェイス機器110の重量が電池で相殺され得るという点でオーディオ機器10Dの前方から後方へのバランスを向上させることができる。別の実施例では、耳ステム54D,56Dには取外し可能な電池のための筐体が規定され得る。
オーディオ機器10Dはまた、再充電可能電池が接続された場合にこれを再充電するための電力接触子164を含み得る。たとえば、電力接触子164は環状部48D,50Dの下側端縁上に配置される。したがって、適当な再充電クレードル(図示せず)を用い、オーディオ機器10Dをこのクレードルに載せて電力接触子164とクレードル内の対応の接触子(図示せず)との間に接触を生じさせることができる。これに代えて、所望に応じその他多数の場所に電力接触子を設けることができる。たとえば、電力接触子164を耳ステム54D,56Dの端部に配置することができる。対応のクレードルは、再充電時に耳ステムが中に挿入される垂直に向いた2つの穴を備えることができる。この構成では、環状部48D,50D内のレンズは直上を向くことになる。
別の代替例では、電力接触子164は環状部48D,50Dの上側端縁上に配置される。この構成においては、オーディオ機器10Dを逆位置でクレードルの中に置いて接触子164をクレードル内の対応の接触子と電気的に接触させる。この位置は、支持体28D
,30Dに重量がかかることを防ぐため有利である。これによりスピーカ14D,16Dの不整列が防止される。
図8,9A,9Bを参照して、別の実施例では、オーディオ機器10Cは、以前は嵩、重量またはその他の考慮事項のため従来のヘッドセットに組込むことが困難であった多種多様な携帯用電子回路または機器のうちのいずれかを支持するように適合されるのが有利である。たとえば、この電子機器としては、たとえば音楽またはその他の情報をMP3形式のメモリまたはその他のメモリデバイスから検索するためのデジタルまたはその他の記憶装置および検索回路があるが、これらに限定はされない。オーディオ機器10Cは、送受信機114といった多種多様な受信機および/または送信機のうちのいずれかを担持することができる。たとえば、オーディオ機器10Cが音楽用または全地球測位用の受信機および/または送信機を担持するようにすることができるが、これらに限定はされない。別の例では、オーディオ機器10Cが遠隔通信用の受信機および/または送信機(すなわち遠隔送信機器)を担持するようにしてもよい。ここで用いられる「遠隔通信機器」という用語は、電話の構成要素および電話通信用の機器を含むことを意図している。たとえば、「遠隔通信機器」は、話者の声として携帯電話により送信されるべき音声信号をこの携帯電話に送信し、かつ/または発呼者の声を表わす音声信号を携帯電話から受信するための1つ以上の送受信機を含み得る。当然のことながら、オーディオ機器10Cとこのような携帯電話との間でこのような送受信機を介して他の音声信号、映像信号またはデータ信号を送信してもよい。
その他の実施例では、液晶ディスプレイまたはその他の小型ディスプレイ技術といった頭上表示装置を駆動するためのドライバおよびその他の電子機器をオーディオ機器10Cが担持してもよい。オーディオ機器10Cが電源112を担持するようにすることができる。たとえば、電源112は交換可能または充電可能であるのが有利であるが、これらに限定はされない。追加的にオーディオ機器10Cがその他の電子機器または機械的構成要素を担持するようにしてもよい。他の実施例においては、オーディオ機器10Cが以上またはその他の電子機器構成要素またはシステムのうちいずれかを支持するためにのみ利用されて、着用者の視界内の1つ以上のレンズも支持しないようにすることもある。したがって、ここにおける開示に照らして当業者にとって明らかであろうように、ここに開示するオーディオ機器の実施例のうちのいずれにおいてもレンズおよび/またはレンズ環状部は省略可能である。
別の実施例において、オーディオ機器10,10A,10B,10C,10Dのさらなる変形例においては、オーディオ機器が少なくとも2つのマイクロフォンバンクを含み、1つのバンクが受信についてのスピーカとして働き、1つのバンクが周囲の雑音消去機能を提供することとする。マイクロフォンバンクは、任意の好適な場所または場所の組合せにおいて位置付けられ得る(たとえばオーディオ機器上、オーディオ機器の中、オーディオ機器における互いに対向する側部など)。一実施例において、会話用マイクロフォンおよび雑音消去マイクロフォンのバンクの機能を自動的に切換えることで利用しやすさを向上させることが有利である。さらなる一実施例では、マイクロフォンバンクを行列状に配置して、声の認識を目的として雑音を区別、低減かつ/または除去するためのアルゴリズムとの関連で使用することができる。たとえば、一実施例において、このようなマイクロフォンバンクは、周囲雑音が最大約130Dbまたはそれ以上で声の認識を可能にするためのACICベースの雑音消去技術、たとえばアンドレア・エレクトロニクス社(Andrea
Electronics Corporation・AEC)からチップとして入手可能なものなどを含み得る。別の実施例では、マイクロフォンバンクを線形または非線形の列の任意の好適な組合せで配置し、任意の好適な態様で雑音を区別、軽減かつ/または除去するためのアルゴリズムとの関連で使用することができる。別の実施例では、音声/近接センサによって特定のバンクにおける適当な機能をトリガさせるのが有利である。別の実施例では、雑音消去マイ
クロフォンをコードまたはその他上述のマイクロフォンとの関連で設けることができる。たとえば、一連の小型マイクロフォンがオーディオ機器からコードを伝って支持され、所望の距離だけ隔離されて異なる方向を向くようにすることができる。別の実現例においては、マイクロフォンのうちの1つ以上を使用者からの言葉の入力用とし、マイクロフォンのうちの他の1つ以上または同じマイクロフォンを雑音消去用とすることができる。
図8,9A,9Bを参照して、別の実施例において、送受信機114は、RF、IR、超音波、レーザまたは光などの無線通信ならびにワイヤによるおよびその他の通信技術を含む多種多様な技術が利用されるように適合される。一実施例ではボディLAN無線通信が用いられる。他の実施例ではフレキシブル回路設計を用いることができる。多種の市場入手可能な機器が送受信機114として用いられ得る。たとえば、テキサス・インストゥルメンツ(Texas Instruments)、ナショナル・セミコンダクター(National Semiconductor)、モトローラ(Motorola)が単一RF送受信機チップを製造および開発しており、これらではたとえば0.18ミクロン、1.8V電力技術および2.4GHz送信能力が使用できるが、これらに限定はされない。当然のことながら、特定の意図した実施例に依存して多種多様な送受信機の仕様が存在しかつ利用可能である。別の実現例では、市場で入手可能な他の製品であって900MHzから1.9GHzまたはそれ以上で動作するものが使用される。ウェアラブルまたはその他の種類の計算機器への情報のデータ転送レートは各々の考えられ得る設計ごとに異なる。好ましい一実現例においては、データレートはテキスト表示に十分なものとされる。RF製品およびその他の製品は最終的にはフルカラー表示を更新することが可能で、さらに追加の能力を有することになる。したがって、頭上表示装置、たとえば液晶ディスプレイまたはその他上述の小型ディスプレイ技術が採用可能である。
別の実施例では、オーディオ機器10,10A,10B,10C,10Dのさらなる変形例において、オーディオ機器は多種多様なセンサを含みかつ/またはこれらと通信することができる。このようなセンサには、運動、レーダ、熱、光、煙、空気品質、酸素、COおよび距離が含まれるが、これらに限定はされない。また、医療用監視センサもまた意図される。センサは使用者の身体の方へ内方に、または身体から離れて外方(周囲環境検知時)に向けることができる。オーディオ機器と通信するセンサはまた、検知される情報の通信を容易にするために戦略的に位置付けられても、または後ろに残されてもよい。たとえば、炎上する建物に進入する消防士の場合、煙および熱の条件を当該消防士およびセンサドロップの場所にいる他の者に通信するようにセンサを位置付けることができる。また、遠隔センサが相対的に固定の位置に置かれてもよい。これが当てはまるのは、保守作業員が、自分の担当の機械またはその他の設備内に位置するセンサから種々の信号を受取るオーディオ機器を着用する場合などである。視覚障害者がオーディオ機器を着用する場合、たとえば周囲の物体への距離を決定する距離センサや、または方向を知るためのGPSユニットを利用することができる。その他の検知能力の例が以下のうちの1つ以上において開示されており、それらすべてがここに引用により援用される。すなわち、1994年2月9日発行のジャニック(Janik)への米国特許第5,285,398号、1996年2月13日発行のジャニックへの米国特許第5,491,651号、1998年8月25日発行のジャニックへの米国特許第5,798,907号、1996年12月3日発行のジャニックへの米国特許第5,581,492号、1996年9月10日発行のキャロル(Carroll)への米国特許第5,555,490号、および1996年11月5日発行のキャロルへの米国特許第5,572,401号である。
図15および図16を参照して、オーディオ機器10,10A,10B,10C,10Dのさらなる一変形例が示され、包括的に参照番号10Eで特定される。オーディオ機器10,10A,10B,10C,10Dの構成要素と類似または同じ構成要素には、「E」が加えられる点を除き同じ参照番号が与えられる。
オーディオ機器10Eは、支持アーム100Eの下端から下方に延びるマイクロフォンブーム180を含む。マイクロフォン124Eはマイクロフォンブーム180の下端に配置される。
ここに示す実施例では、オーディオ機器10Eはステム96Eの上側部分にあるインターフェイス機器110Eを含み得る。具体的に、このインターフェイス機器110Eは、支持アーム100Eがステム96Eに接続する位置に配置することができる。任意には、インターフェイス機器110Eについてのいくつかの構成要素をステム96Eの後方部分に位置付けてもよく、この位置は参照番号110E′で特定される。
この実施例において、アンテナ118Eは、フレーム82E、ステム96E、支持アーム100E、またはマイクロフォンブーム180Eに配置され得る。しかしながら、上述のように、支持体12Eのうちの少なくとも一部がアンテナとして用いられることが好ましい。より好ましくは、支持体12Eは金属材料から形成され、これにより支持体12Eのうち少なくとも一部がアンテナにより励起されてアンテナの一部を形成するようにする。
送受信機114は1方向または2方向通信のためのデジタル無線送受信機の形をとることができる。たとえば、送受信機114は、別の送信機から信号を受取って音声出力をスピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eに供給するように構成され得る。これに代えて、送受信機114は、マイクロフォン75,124,124D,124Eからアナログ音声信号を受取ってデジタル信号に変換し、この信号を別のオーディオ機器に送信するように構成され得る。上記別のオーディオ機器としては、たとえば携帯電話、パームトップコンピュータ、ラップトップコンピュータまたはオーディオ録音機器などがあるが、これらに限定はされない。
このようにオーディオ機器10Eが頭の上にある構成によれば、着用者の頭全体にわたって負荷を分散するとともに、比較的嵩張るまたは重い電子機器をオーディオ機器10Eの長さに沿って(すなわちその内側に)位置付けたり、またはオーディオ機器10Eにおける後頭部側の端部などオーディオ機器10Eの後ろ側に位置付けたりできるという利点が得られる。これにより、オーディオ機器10Eが電子的な装置を担持する態様が簡素化され、着用者の視界から外れ、着用者の頭全体にわたって重量が分散されているのでアイウェアが負荷を受けてずれにくくなり、そして着用者の鼻、耳またはこめかみの領域に不快な圧力がかからないようにすることが可能となる。
この実施例において、オーディオ機器10Eのフレーム、レンズまたは環状部の長さに沿ったあるゆる所望の場所に追加の機能的付属物を設けることができる。たとえば、イヤフォンを着用者の耳の方に向けるために、1個または2個のイヤフォン支持体が眼鏡の前部から後方に、オーディオ機器10Eの最上部から下方に、またはオーディオ機器10Eの後部から前方に延びるようにして、そこからイヤフォンを着用者の耳の方に向けることができる。同様に、1つ以上のマイクロフォンを着用者の口に向けるために、1個または2個のマイクロフォン支持体をオーディオ機器10Eの環状部またはその他の部分に接続して、そこからマイクロフォンを着用者の口に向けてもよい。
図17および図18を参照して、オーディオ機器S,Bおよび送受信機114間の通信プロトコルについて説明する。この実施例では、送受信機114は1方向通信をするように構成される。この送受信機は、受信機と、復号器202と、デジタル−音声コンバータ204を含む。
先に図8を参照して説明したように、オーディオ機器S,Bとしては、いくつかの異なるオーディオ機器のうちのいずれであってもよい。たとえば、オーディオ機器S,Bとしては、個人用オーディオプレイヤ、たとえばテーププレイヤ、CDプレイヤ、DVDプレイヤ、MP3プレイヤなどを用いることができるが、これらに限定はされない。これに代えて、送受信機114が信号送信のためにのみ構成される場合、オーディオ機器S,Bとしては、たとえば、オーディオ録音機器、パームトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯電話などを用いることができるが、これらに限定はされない。
説明上、オーディオ機器S,Bが信号を送受信機114に送信するためのみに構成されることとする。したがって、この実施例においては、オーディオ機器S,BはMP3プレイヤ206と符号化・送信器208とを含む。アンテナ210が概略的に示され、符号化・送信器208に接続される。例示のための一例として、MP3プレイヤ206は128kbpsでの信号(NRZデータ)を出力する。しかしその他のデータレートを使用してもよい。符号化・送信器208は、MP3プレイヤから128kbps信号を符号化してアンテナ210経由で送信するように構成される。たとえば、符号化・送信器208は、符号化した信号を、49MHzを中心とするキャリア信号で送信するように構成され得る。
受信・復号器202は、49MHzのキャリア信号をアンテナ118で受信し、デジタル信号を復号し、このデジタル信号をデジタル−音声コンバータ204に送信するように構成され得る。デジタル−音声コンバータ204はスピーカ14,16に接続されて、使用者に聞こえる音声出力を生成することができる。
図18を参照して、MP3プレイヤ206からの128kbps信号が参照番号212で特定される。一実施例において、符号化・送信器208は、MP3プレイヤ206からの信号212を符号化するように構成され得る。符号化・送信器208からの符号化後の信号は参照番号216で特定される。
符号化・送信器208は、信号212における各々のパルス214をパルスのパターンに符号化するように構成され得る。1つのパターンが参照番号218で特定される。
図18の下側部分において、信号220は、信号216のうち円222で特定される部分を説明のため拡大したものを表わす。図18に示すように、パターン218は50MHzおよび48MHzの信号の並びからなる。
図19を参照して、送受信機114のさらに詳細な図が示される。図19に示すように、この送受信機は、プリアンプ230、帯域通過フィルタ232、および直列接続された増幅器234を含む。プリアンプ230および増幅器234としては、当業者に知られているあらゆる公知の種類のものを用いることができる。この実施例での帯域通過フィルタ232は、48MHzから50MHz(これを含む)の周波数の信号が通過できる1つの帯域通過フィルタとして構成することができる。これに代えて、帯域通過フィルタ232は、それぞれ48MHz、49MHzおよび50MHzを中心とする周波数が通過できるように構成された3つの帯域通過フィルタから構成される場合もある。
送受信機114はさらに、信号検出器236およびシステムクロック回路238を含む。信号検出器236は3つの信号検出器、すなわち49MHz検出器240、48MHz検出器242および50MHz検出器244を含む。49MHz検出器240はキャリア検出器246に接続される。図19に概略的に示すように、信号検出器236が49MHz信号を検出するとき、この信号はMP3プレイヤ206から音声信号が送信されていない状態に対応するため、キャリア検出器246は送受信機114に休止モードに入らせる
。これを動作ブロック248で概略的に示す。
検出器242,244は、それぞれ48MHzおよび50MHz検出器を検出すると、スペクトル拡散パターン検出器250に信号を出力する。このスペクトル拡散パターン検出器はそれに対応する信号を直列−並列コンバータ252に出力する。直列−並列コンバータ252の出力はデジタル−音声コンバータ204に出力される。デジタル−音声コンバータ204の出力部にたとえば「クラスD」音声増幅器(図示せず)を接続して音声信号をスピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eに供給することができるが、これに限定はされない。なお、符号化・送信器208により実行される符号化としては、公知の信号処理技術たとえばCDMA、TDMA、FDM、FM、FSK、PSK、BPSK、QPSK、M−ARYPSK、MSKなどに従った符号化を用いることができるが、これらに限定はされない。この実施例では、送受信機114は単一のチャネルで動作可能である。
図20を参照して、デュアルチャネル送受信機114iが概略的に示される。この変形例においては、送受信機114iは、一方の信号が46MHzを中心とし、他方の信号が49MHzを中心とする2つの信号を同時に受信するように構成される。したがって、送受信機114iは4個の帯域通過フィルタを含む。第1のフィルタ250は、45.9MHz±100kHzの信号が通過できるように構成される。第2のフィルタ252は46.1MHz±100kHzの信号が通過できるように構成される。第3のフィルタ254は48.9MHz±100kHzの信号が通過できるように構成される。第4のフィルタ256は49.1MHz±100kHzの信号が通過できるように構成される。こうして送受信機114は、上述のように一方が46MHzを中心とし他方が49MHzを中心とする2つの同時の信号を受信可能である。したがって、この変形例は、たとえばステレオ音声信号の左および右の信号など2つの音声信号を同時に受信するために使用され得る。
図17〜20に示す送受信機114,114iの各々は、1つのパターン218、複数の異なる信号218またはただ1つの固有のパターン218を受信するように構成され得る。これに加え、当該技術で公知のように、送受信機114または114iおよび符号器208は、所定のシーケンスに従いパターン218を変化させる擬似乱数生成器を含む場合がある。この場合、受信・復号器202は、上記所定のシーケンスの一部を認識することにより自動同期するように構成され得る。
送受信機114がBluetooth(登録商標)規格に従い動作する一応用例においては、送受信機114は、他の機器との干渉の危険性を最小限に抑えた短距離無線環境での通信を確立するようにスペクトル拡散プロトコルに従い送信機と通信する。たとえば、送受信機114は、Bluetooth(登録商標)搭載MP3プレイヤまたはその他のオーディオ機器と通信することができる。たとえば、オーディオ機器10CはBluetooth(登録商標)搭載MP3プレイヤからの出力信号を受信して、この音声信号をインターフェイス116に出力する。任意には、上記信号はステレオ信号であり得る。それから、インターフェイス116は、左および右の音声信号をスピーカ線120,122を通じてスピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eに向けることができる。
たとえばBluetooth(登録商標)規格(これに限定されず)に従うと、送受信機114は、信号がただ1方向でのみ送信される半二重モードで動作可能である。たとえば、任意の1時点において、送受信機114は信号を受取ってスピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eに向けるか、またはたとえばマイクロフォン75,124,124D,124Eからの信号をアンテナ118,118D,118D′経由で別の機器に送信するか、のいずれかのみが可能である
。これに代えて、送受信機114を全二重モードで動作するように構成してもよく、この場合、同時の音声信号が受信されてスピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eに送信されると同時に、マイクロフォン75,124,124D,124Eからの音声信号がアンテナ118,118D,118D′経由で協働する無線機器に送信される。
さらに、インターフェイス116は、追加の機能を可能にするためのプロセッサおよびメモリを含み得る。たとえば、インターフェイス116は、携帯電話といった協働する無線機器を使用者が制御できるように構成され得る。送受信機114がBluetooth(登録商標)機器である例示としての非限定的な一実施例では、インターフェイス116は、2001年10月22日刊行のBluetooth(登録商標)ハンズフリープロトコルに記載されたようなハンズフリープロトコルをサポートするように構成することができ、上記プロトコルの内容全体はこれによって明示的に引用により援用される。任意には、インターフェイス116はその他のプロトコル、たとえばGAP(general access profile)、SDAP(service discovery application profile)、CTP(cordless telephony profile)、ICP(intercom profile)、SPP(serial port profile)、HSP(headset profile)、DNP(dialup networking profile)、FP(fax profile)、LAP(LAN access profile)、GOEP(generic object exchange profile)、OPP(object push
profile)、FTP(file transfer profile)、およびSYNC(synchronization profile)、2001年10月22日刊行、などに準拠して構成することができ、これらの各々の内容全体はこれによって明示的に引用により援用されるが、これらに限定はされない。これに加え、2001年2月22日刊行の「Bluetoothシステムの仕様、コア(Specification of the Bluetooth System, Core)」、バージョン1.1、がこれによって明示的に引用により援用される。
HSPは、1つのイヤフォンを有するヘッドセット、マイクロフォン、および、ベルトクリップなどで着用者に着用される送受信機を、無線接続経由でコードレス電話とインターフェイスするために用いられるよう設計されている。HSPに従うと、ATコマンドプロトコルを用いてオーディオ機器10,10A,10A′,10B,10C,10D,10Eといったヘッドセットから何らかのコマンドを発行することができる。このようなプロトコルにおいては、テキストコマンドがBluetooth(登録商標)機器に入力されることになり、それからこのBluetooth(登録商標)機器は、或る同期されたBluetooth(登録商標)搭載機器に無線で上記テキストコマンドを送信する。このようなコマンドには、たとえば呼出の開始、呼出の終了、および以前にダイヤルした番号のリダイヤルが含まれるがこれらに限定はされない。
図9Aを参照して、インターフェイス電子機器116は、使用者により選択可能な音声または「聴覚」メニューを含み得る。たとえば、使用者はボタン150(図10〜12)を押すことで音声メニューを開始することができる。音声メニューの開始後、インターフェイス電子機器116は音声信号をスピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eに送信でき、これには人間に似せた声も含まれる。この音声信号としては、第1のメニューオプションが利用可能であることを示すものがある。たとえば、第1のメニューオプションは呼出の開始などであるがこれに限定はされない。したがって、使用者がボタン150を最初に押したとき、使用者は「呼出を開始します」という言葉がスピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eから発せられるのを聞くことになる。使用者が呼出を開始しようと望む場合、使用者はボタン150をもう1回押して適当なATコマンドを送受信機114に送信し、こうして適切なATコードを携帯電話である情報源側機器S,B(図8)に送信することが可能である。
他のメニューオプションがあれば使用者にはさらなる便宜がもたらされ得る。たとえば、使用者が第1のメニューオプションを選択したくないと思った場合、使用者はボタン150の前方部分156または後方部分158のいずれかを押すことにより、他の各音声メニューオプション間を「スクロール」させることが可能である。たとえば、他の音声メニューオプションには、電話帳、電子メール、時計、音声コマンド、ならびにその他典型的に携帯電話および/または個人オーディオ機器、たとえばMP3プレイヤで利用可能なメニューオプションなどが含まれるが、これらに限定はされない。
例示としての非限定的な例として、使用者が電話帳へアクセスしようと思った場合、使用者はボタン150を押して音声メニューを開始し、それから部分156または158を押すことで電話帳へ「スクロール」し、使用者がスピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eから「電話帳」という言葉を聞くまでスクロールすることができる。使用者は「電話帳」という言葉を聞くと、ボタン150を再び押して電話帳に入ることができる。その後、使用者は部分156,158を押して電話帳の各項目間を「スクロール」することができる。使用者が電話帳の各項目間をスクロールする際、インターフェイス116は、携帯電話に電話帳内をスクロールさせて、電話帳内の各項目を表わす人間に似せた声の音声信号を送信させるように構成され得る。使用者が自分の呼出したいと望む人または項目の名前を聞くと、使用者はボタン150を再び押してこの項目への呼出を開始することができる。
この実施例において、携帯電話は、電話帳の各項目に対応する人間に似せた声を生成する読み上げエンジンを備えるように構成され得る。このような音声エンジンは当業界で公知であり、ここではこれ以上説明しない。
読み上げエンジンは使用者にさらなる便利な使用を提供することができる。たとえば、携帯電話またはその他の情報源側機器が電子メールを受信するように構成された場合、当該機器は使用者に対して音声信号により電子メールの受信を知らせるように構成され得る。そして、使用者は、上記情報源側機器に信号を送って上記電子メールを開けることができる。ここで読み上げエンジンが使用者に電子メールを読上げるように構成され得る。このように、使用者は情報源側機器を手動で操作することなくオーディオ機器10,10A,10A′,10B,10C,10D,10Eを通じて電子メールを「聞く」ことが可能である。
さらなる選択肢として、このような電子メールに使用者が応答できるようにすることが挙げられる。たとえば、使用者は、返信の電子メールに添付するものとしてたとえばWAV、MP3ファイルといった音声ファイルを記録することができるが、これらに限定はされない。このような機能の場合、インターフェイス116は、使用者に対して読上げられる電子メールの終わりに使用者に各オプションを自動的に提示するように構成され得る。たとえば、読み上げエンジンが使用者への電子メールの「読上げ」を終了させた後、インターフェイス機器116は別の音声メニューに入ることができる。このような音声メニューには、返信オプション、先送りオプション、またはその他のオプションが含まれ得る。使用者が返信を望む場合、使用者は「返信」という言葉を聞くまで「スクロール」することができる。使用者が「返信」という言葉を聞くと、使用者はボタン150を押して返信モードに入ることができる。上述のように、上記の各種コマンドはATコマンドプロトコルを用いて発行され得るが、情報源側機器もまたこのATコマンドプロトコルに応答するように構成されることになる。上述のように、音声メニューオプションのうちの1つは音声コマンドを含み得る。たとえば、使用者が音声コマンドオプションを選択したとき、インターフェイス電子機器116は、携帯電話といった情報源側機器にATコマンドを送信し、送受信機114から音声コマンドを直接受入れるように構成され得る。こうして、使用者が発話する際に音声信号が情報源側機器に向けられ、この情報源側機器は、使用者を
このような音声コマンドを通じて案内するよう指示する音声出力を、スピーカ14,14A,14B,14C,14D,14E,16,16A,16B,16C,16D,16Eで使用者に対して発するよう構成される。
たとえば、使用者が音声コマンドオプションを選択した場合、使用者はたとえば「電話帳」または「アルファを呼出し」といったコマンドを発行できるが、これらに限定はされない。音声認識エンジンを有し、使用者の声を認識するよう適切にトレーニングされた携帯電話のような情報源側機器の場合、使用者は自動的に電話帳モードに入るか、または「アルファ」を載せた電話帳を直接呼出すことができるが、当然のことながら、当業者には明らかであるように、このような音声コマンドプロトコルを用いてその他のコマンドを発行するようにしてもよい。
別の代替例においては、インターフェイス電子機器116は音声認識エンジンおよび音声メニューを含み得る。この代替例においては、インターフェイス電子機器116は使用者からの音声を認識し、この音声をATコマンドに変換し、この情報源側機器を標準ATコマンドプロトコルで制御することができる。
たとえば、情報源側機器Bは、BlackBerry(登録商標)として知られるパームトップまたはハンドヘルドコンピュータの形をとることができるが、これに限定はされない。現在市場に出ているBlackBerry(登録商標)機器は、電子メールの受信、電話の呼出、および/またはインターネット閲覧のための多種多様な無線ネットワークと通信可能である。この発明のうちの少なくとも1つについての一局面は、このようなハンドヘルドコンピュータが読み上げエンジンを含んでもよいという認識を勘案したものである。したがって、このようなハンドヘルドコンピュータをオーディオ機器10,10A,10A′,10Bのいずれかとの関連で使用して、使用者が機器Bを手に持ったり機器Bを見たりする必要なしに電子メールまたはその他のテキスト文書を「聞く」ことができるようにすることが可能である。好ましくは、ハンドヘルドコンピュータは、送受信機114,114iのうち少なくとも1つに対応したさらなる無線送受信機を含む。したがって、使用者はオーディオ機器10C,10D,10Eのうちのいずれかを用いて、機器Bを手に持ったりまたは見たりする必要なしに電子メールまたはその他のテキスト文書を「聞く」ことができる。したがって、現在好ましいとされるハンドヘルドコンピュータには、限定的でない一例として、電子メールおよびインターネット閲覧機能のための長距離無線ネットワークハードウェアと、2方向短距離音声および/またはデータ音声通信のためのBluetooth(登録商標)送受信機と、読み上げエンジンとを備えたBlackBerry(登録商標)ハンドヘルド機器が含まれる。
好ましくは、送受信機114は約100mWで信号を送信するよう構成される。より好ましくは、送受信機114は100mW以下で信号を送信するよう構成される。したがって、送受信機114の消費電力は低減される。これは、電源112の充電または取換えまでの電力持続期間を実用的なものとしながら電源112を小型化および軽量化できるため特に有利である。
当然のことながら、以上の説明は、この発明に従ういくつかの特徴、局面および利点を有する或る好ましい構成例についてのものである。したがって、前掲の特許請求の範囲に規定されたこの発明の意味および範囲から逸脱することなく上述の各構成に種々の変更および変形を加えることが可能である。
ウェアラブルオーディオ機器が人間の頭で支持されたところを概略的に示す正面からの立面図である。 図1に示すオーディオ機器の左側からの立面図である。 図1および図2に示すウェアラブルオーディオ機器の一変形例を正面左側上方からの斜視図である。 図3Aに示すオーディオ機器の上方からの平面図である。 図3Aのオーディオ機器が使用者の頭に着用されているところを概略的に上方から示す平面図である。 図1,2,3A〜Cに示すウェアラブルオーディオ機器の別の変形例を正面左側上方から示す斜視図である。 図3Dに示すウェアラブルオーディオ機器を背後上方右側から示す斜視図である。 図3Dに示すウェアラブルオーディオ機器を右側から示す立面図である。 図3Dに示すウェアラブルオーディオ機器を左側から示す立面図である。 図3Dに示すウェアラブルオーディオ機器を正面から示す立面図である。 図3Dに示すウェアラブルオーディオ機器の上方からの立面図である。 図3Dに示すウェアラブルオーディオ機器を正面上方左側から示す斜視分解図である。 図3Dに示すオーディオ機器のスピーカの1つを拡大して左側から示す立面図である。 図3Kに示すスピーカを拡大して正面から示す立面図である。 図3Dに示すオーディオ機器の概略図である。 図1,2,3A〜Jに示すウェアラブルオーディオ機器のさらなる一変形例を概略的に背後左側から示す斜視図である。 図4Aに示すウェアラブルオーディオ機器を人間が着用したところを概略的に左側から示す部分断面立面図である。 図4Aに示すウェアラブルオーディオ機器の一変形例を側方から示す部分断面立面図である。 図5Aに示すウェアラブルオーディオ機器の一変形例を側方から示す部分断面立面図である。 図3〜5に示すオーディオ機器の一変形例が使用者の頭に着用されたところを左側から示す立面図である。 図6に示すオーディオ機器を正面から示す立面図である。 図1および図2に示すオーディオ機器のさらなる一変形例が着用者により着用され情報源側電子機器と対話しているところを概略的に正面から示す立面図である。 図8に示すオーディオ機器を拡大して正面から概略的に示す立面図である。 図9Aに示すオーディオ機器を概略的に左側から示す立面図である。 図8,9A,Bに示すオーディオ機器の一変形例を概略的に左側から示す立面図である。 図10に示すオーディオ機器を正面から示す立面図である。 図10に示すオーディオ機器の上方からの平面図である。 図1〜12に示すオーディオ機器のいずれかについての一部を概略的に示す部分断面図である。 図13に示す部分の一変形例を概略的に示す部分断面図である。 図8〜12に示すオーディオ機器の一変形例を左側から示す立面図である。 図15に示すオーディオ機器の正面からの立面図である。 図1〜16に示すウェアラブルオーディオ機器のいずれかに組込み可能な通信ハードウェアおよび別の機器の通信ハードウェアを概略的に示す図である。 3つの出力信号、すなわち図17に示す情報源側機器の出力である信号を1番上に、および符号化/復号機器の出力を表わす信号をこれより下に示す概略図である。 図17に示す復号器の概略図である。 図1〜16に示すウェアラブルオーディオ機器のいずれかに組込み可能な、図19に示す復号器の一変形例の概略図である。

Claims (124)

  1. 着用者の視界内の少なくとも1つのレンズを支持するように構成された支持体と、
    前記支持体により担持され、第1の信号を出力するように構成された、インターフェイス電子機器と、
    読取可能な第2の信号を約100ヤード以下で送信するように構成された送信機とを備え、前記第2の信号が前記第1の信号に対応する、ウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  2. 前記支持体が、前記着用者のこめかみに沿って前記着用者の第1および第2の耳の上に位置付けるための第1および第2の耳ステムを含む、請求項1に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  3. 前記支持体は眼鏡を含む、請求項1に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  4. 前記送信機は、前記読取可能な第2の信号を約30フィート以下で送信するように構成される、請求項1に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  5. さらに、前記支持体により担持される少なくとも1つのマイクロフォンを備える、請求項4に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  6. さらに、ISM(Industrial Scientific Medical)周波数帯域にある信号を受信するように構成された受信機を備える、請求項1に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  7. さらに、前記インターフェイス電子機器と通信する第1のスピーカおよび第2のスピーカを備え、前記第1のスピーカおよび前記第2のスピーカは、前記支持体が前記着用者により身に付けられるとき、前記着用者の第1および第2の耳に隣接しかつここから間隔をあけて位置付けられるように前記支持体により担持され、着用時の向きにおける前記第1のスピーカの中心と前記第1の耳の耳珠との間の横方向の距離が約2mmから約3cmの範囲内である、請求項1に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  8. 前記距離が少なくとも約4mmである、請求項7に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  9. 前記距離が約4mmから約2cmの範囲内である、請求項7に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  10. 電話の呼出を受信する方法であって、
    眼鏡フレームにより担持される無線オーディオインターフェイスを着用するステップを備え、前記眼鏡フレームは、少なくとも、第1のスピーカと、マイクロフォンと、携帯電話に通信するための短距離送受信機とを含み、前記携帯電話は前記送受信機と電子的に対にされ、前記電話呼出受信方法はさらに、
    前記携帯電話への入来する呼出を検知するステップと、
    前記携帯電話と通信するように前記無線インターフェイスを活性化するステップとを備える、電話呼出受信方法。
  11. 前記活性化するステップは、前記眼鏡フレームにより担持される制御機構を活性化するステップを含む、請求項10に記載の電話呼出受信方法。
  12. 前記受信するステップは可聴信号を検知するステップを含む、請求項10に記載の電話呼出受信方法。
  13. 前記検知するステップは触知信号を検知するステップを含む、請求項10に記載の電話呼出受信方法。
  14. 無線オーディオインターフェイスと、
    前記無線オーディオインターフェイスと電子的に対にされた情報源側電子機器とを備えたオーディオインターフェイスシステムであって、
    前記インターフェイスは第1のスピーカおよび第2のスピーカを含み、前記第1のスピーカおよび前記第2のスピーカは、着用者の着用時の向きにおいて、前記第1のスピーカが前記着用者の第1の耳に隣接しかつここから間隔をあけて位置付けられ、前記第2のスピーカが前記着用者の第2の耳に隣接しかつここから間隔をあけて位置付けられるように、前記インターフェイスにより担持され、前記無線オーディオインターフェイスおよび前記情報源側電子機器は、約100ヤード以下の距離にわたって無線で通信するように構成される、オーディオインターフェイスシステム。
  15. 前記情報源側電子機器は音楽情報源を含む、請求項14に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  16. 前記情報源側電子機器はMP3プレイヤを含む、請求項15に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  17. 前記情報源側電子機器は携帯電話を含む、請求項14に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  18. 前記情報源側電子機器は無線通信機器を含む、請求項14に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  19. 前記インターフェイス電子機器は、約70ヤード以下の動作範囲全体にわたって前記情報源側電子機器から有効信号を受信可能である、請求項14に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  20. 前記インターフェイス電子機器は、約30フィート以下の動作範囲全体にわたって前記情報源側電子機器から有効信号を受信可能である、請求項14に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  21. さらに、前記オーディオインターフェイスにより担持され、前記情報源側電子機器を制御するための制御機構を備える、請求項14に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  22. 前記制御機構はオン・オフ制御機構を含む、請求項21に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  23. 前記制御機構は送信制御機構を含む、請求項21に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  24. 前記制御機構は受信制御機構を含む、請求項21に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  25. 前記インターフェイスは、前記第1のスピーカを担持するための第1の支持体と、前記第2のスピーカを担持するための第2の支持体とを含む、請求項14に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  26. 前記第1の支持体は、着用者の頭の第1の側部に沿って延びるように構成され、前記第2の支持体は、前記着用者の頭の第2の側部に沿って延びるように構成されて、前記着用者の頭で前記インターフェイスを支持する、請求項25に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  27. 前記第1のスピーカは前記第1の支持体から横方向にオフセットさせられ、前記第2のスピーカは前記第2の支持体から横方向にオフセットさせられる、請求項26に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  28. 前記インターフェイスシステムは眼鏡フレームを含む、請求項26に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  29. さらに、前記第1および第2の支持体のうちの少なくとも一方の中にある電池を備える、請求項28に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  30. さらに、前記眼鏡フレームにより担持されるBluetoothチップを備える、請求項28に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  31. 無線個人ネットワークで信号を加工する方法であって、
    前記無線個人ネットワークの有効範囲内に情報源側電子機器を設けるステップと、
    少なくとも1つのスピーカを有し、着用者の耳に隣接して前記スピーカを位置付けるように構成された、インターフェイスを設けるステップと、
    前記インターフェイスにある制御機構を活性化するステップと、
    前記活性化するステップへの応答として前記情報源側電子機器から前記スピーカに信号を送信するステップとを備える、無線個人ネットワークでの信号加工方法。
  32. 前記インターフェイスは少なくとも2つのスピーカを含む、請求項31に記載の無線個人ネットワークでの信号加工方法。
  33. 前記設けるステップは、前記着用者に前記情報源側電子機器を装着するステップを含む、請求項31に記載の無線個人ネットワークでの信号加工方法。
  34. 前記設けるステップは携帯電話を設けるステップを含む、請求項31に記載の無線個人ネットワークでの信号加工方法。
  35. 前記設けるステップは音楽情報源を設けるステップを含む、請求項31に記載の無線個人ネットワークでの信号加工方法。
  36. 前記設けるステップはMP3プレイヤを設けるステップを含む、請求項35に記載の無線個人ネットワークでの信号加工方法。
  37. さらに、前記信号を遠隔送受信機から前記情報源側電子機器に無線で通信するステップを備える、請求項31に記載の無線個人ネットワークでの信号加工方法。
  38. 眼鏡フレームであって、
    着用者の視界の経路にある少なくとも1つのレンズを支持するための支持体と、
    前記支持体に取付けられ、前記着用者の頭の第1の側部に沿って後ろ方向に延びる第1の耳ステムと、
    前記支持体に取付けられ、前記着用者の頭の第2の側部に沿って後ろ方向に延びる第2の耳ステムと、
    前記支持体、第1の耳ステムおよび第2の耳ステムのうちの少なくとも1つに配置され、前記眼鏡フレームの着用者の頭の方を向くように配置された少なくとも1つのマイクロフォンと、
    前記支持体、前記第1の耳ステムおよび前記第2の耳ステムのうちの少なくとも1つにより支持され、前記マイクロフォンの出力を表わすデジタル信号を無線で送信するように構成された送受信機とを備える、眼鏡フレーム。
  39. さらに、前記マイクロフォンの近傍における風の乱流を減衰させるように構成されたバッフルを備える、請求項38に記載の眼鏡フレーム。
  40. 前記送受信機は、前記支持体、前記第1の耳ステムおよび前記第2の耳ステムのうちの少なくとも1つの中に位置付けられる、請求項38に記載の眼鏡フレーム。
  41. 前記送受信機は、読取可能な信号を約20ヤード以下で送信するように構成される、請求項40に記載の眼鏡フレーム。
  42. 前記マイクロフォンは、着用者の頭の方へ上方に向くように構成される、請求項38に記載の眼鏡フレーム。
  43. 前記マイクロフォンは、着用者の頭の方へ水平に向くように構成される、請求項38に記載の眼鏡フレーム。
  44. 前記マイクロフォンは、着用者の頭の方へ下方を向くように構成される、請求項38に記載の眼鏡フレーム。
  45. 前記マイクロフォンは前記レンズよりも下で前記支持体の下側端縁上に支持される、請求項38に記載の眼鏡フレーム。
  46. 前記支持体は、前記少なくとも1つのレンズおよび第2のレンズをそれぞれ支持する1対の環状部を含み、ブリッジが前記環状部同士を接続し、前記マイクロフォンが前記ブリッジにより支持される、請求項38に記載の眼鏡フレーム。
  47. さらに、前記マイクロフォン上にわたって配置された吹流しを備える、請求項46に記載の眼鏡フレーム。
  48. 第1および第2のレンズをそれぞれ支持する第1および第2の環状部ならびに前記環状部同士を接続するブリッジを含む、支持体と、
    前記支持体に取付けられ、着用者の頭の第1の側部に沿って後ろ方向に延びる第1の耳ステムと、
    前記支持体に取付けられ、前記着用者の頭の第2の側部に沿って後ろ方向に延びる第2の耳ステムと、
    前記ブリッジに支持され、前記眼鏡の着用者から離れた方を向くように配置された少なくとも1つのマイクロフォンと、
    前記マイクロフォン上にわたって配置された吹流しとを備える、眼鏡フレーム。
  49. 前記吹流しは、前記ブリッジに対して相補の形状の外側表面を含む、請求項48に記載の眼鏡フレーム。
  50. 対話式オーディオ機器であって、
    人間の頭に支持されるように構成された支持体と、
    前記オーディオ機器の着用者に聞こえる音を出力するように構成された少なくとも1つの音声出力機器と、
    前記オーディオ機器の着用者が聴覚メニューを閲覧できるようにするための手段とを備える、オーディオ機器。
  51. 前記聴覚メニューは、音声信号を前記音声出力機器に送信する情報源側機器によりサポートされる機能に対応した、複数の記憶された人間に似せた声の音声を含む、請求項50に記載のオーディオ機器。
  52. 対話式オーディオ機器であって、
    人間の頭に支持されるように構成された支持体と、
    前記支持体により支持され、前記オーディオ機器の着用者に聞こえる音を出力するように構成された、少なくとも1つの音声出力機器と、
    前記支持体により支持され、前記オーディオ機器の着用者による入力を受入れるように構成された、少なくとも1つの入力機器と、
    前記支持体により支持され、前記音声出力機器に聴覚メニューオプションを送信して、使用者が前記入力機器を作動させることでメニューオプションを選択できるようにするよう構成された、インターフェイス機器とを備える、対話式オーディオ機器。
  53. 前記聴覚メニューオプションは、音声信号を前記音声出力機器に送信する情報源側機器によりサポートされる機能に対応した、複数の記憶された人間に似せた声の音声を含む、請求項52に記載のオーディオ機器。
  54. 入力機器はマイクロフォンである、請求項52に記載のオーディオ機器。
  55. 入力機器はボタンである、請求項52に記載のオーディオ機器。
  56. 前記インターフェイス機器は、前記入力機器の出力に対応する第1の信号を第2のオーディオ機器に送信し、聴覚メニューオプションに対応して前記第2のオーディオ機器から第2の信号を受信し、前記第2の信号に対応して前記音声出力機器に第3の信号を送信するように構成される、請求項52に記載のオーディオ機器。
  57. メニュー内を閲覧する方法であって、
    眼鏡フレームにより担持される無線オーディオインターフェイスを着用するステップを備え、前記眼鏡フレームは、少なくとも、第1のスピーカと、第1の入力機器と、情報源側機器と通信するための短距離送受信機とを含み、前記情報源側機器は前記送受信機と電子的に対にされ、前記方法はさらに、
    前記第1の入力機器を作動させるステップと、
    前記第1の入力機器の前記作動に対応する第1の信号を前記送受信機から前記情報源側機器へ送信するステップと、
    前記第1の信号への応答として第2の信号を前記情報源側機器から受信するステップと、
    前記第2の信号に対応する第3の信号を前記送受信機から前記第1のスピーカに送信するステップとを備え、前記第3の信号は第1の聴覚メニューオプションに対応する、方法。
  58. さらに、前記第1の入力機器のさらなる作動に対応した第4の信号を前記送受信機から前記情報源側機器に送信するステップと、前記第4の信号への応答として前記情報源側機器から第5の信号を受信するステップと、前記第5の信号に対応する第6の信号を前記送受信機から前記第1のスピーカに送信するステップとを備え、前記第6の信号は第2の聴覚メニューオプションに対応する、請求項57に記載の方法。
  59. 前記情報源側機器は携帯電話である、請求項57に記載の方法。
  60. 前記情報源側機器はパーソナルコンピュータである、請求項57に記載の方法。
  61. 前記情報源側機器はラップトップコンピュータである、請求項60に記載の方法。
  62. 前記情報源側機器はパームトップコンピュータである、請求項57に記載の方法。
  63. フレームと、前記フレームに支持された少なくとも1つの対話式電子機器と、可変の光減衰を有するように構成された少なくとも1つのレンズとを備える眼鏡。
  64. 前記対話式電子機器は携帯電話用のオーディオインターフェイスを含む、請求項63に記載の眼鏡。
  65. 前記対話式電子機器は、前記フレームにより支持される使用者操作可能スイッチと、前記スイッチにより制御される電子機器とを含む、請求項63に記載の眼鏡。
  66. 前記少なくとも1つのレンズは、間隔をあけた複数の基板と、前記基板間に配置された二色性色素と、前記二色性色素の配向を変更するように構成された第1の電源とを含む、請求項63に記載の眼鏡。
  67. 前記フレームは少なくとも第1の耳ステムを含み、前記電源は前記耳ステムの中に配置される、請求項66に記載の眼鏡。
  68. 追加的に第2の耳ステムを備え、前記対話式電子機器のうち少なくとも一部が前記第2の耳ステムの中に配置される、請求項67に記載の眼鏡。
  69. 追加的に、前記第2の耳ステムの中に配置された前記対話式電子機器に電力を供給するための第2の電源を備え、前記第1の電源が前記第1の耳ステムの中に配置される、請求項68に記載の眼鏡。
  70. 追加的に、前記第1の耳ステムの中に配置され前記第1の電源を制御するように構成された第1の使用者操作可能スイッチと、前記第2の耳ステムの中に配置され前記対話式電子機器を制御するように構成された第2の使用者操作可能スイッチとを備える、請求項69に記載の眼鏡。
  71. 第1および第2の環状部を規定するフレームと、前記第1および第2の環状部の中にそれぞれ配置された第1および第2のレンズと、前記フレームから後方に延びる第1および第2の耳ステムと、前記耳ステムに対して略平行な前方から後方への方向で第1の運動範囲にわたり並進可能となるように前記第1および第2の耳ステムにそれぞれ装着された第1および第2のスピーカとを備え、前記スピーカのサイズおよび前記第1の運動範囲のうちの少なくとも一方が約1 1/4インチの有効カバー範囲をもたらすように構成される、眼鏡。
  72. 追加的に、前記第1の耳ステムの中に配置された音声ファイル記憶および再生機器を備える、請求項71に記載の眼鏡。
  73. 追加的に前記第2の耳ステムの中に配置された蓄電装置を備える、請求項72に記載の眼鏡。
  74. 追加的に前記第1の耳ステム上に配置された少なくとも1つのボタンを備える、請求項72に記載の眼鏡。
  75. 前記第1の耳ステムは第1の開口を有する上側表面を含み、前記第1の開口を通って前記第1のボタンは、前記第1の表面が向く方向とは略反対方向を向く第2の下側表面内で延び、前記下側表面は少なくとも約4分の1インチの幅を有する、請求項74に記載の眼鏡。
  76. 追加的に、前記第2の耳ステム上に配置され、前記第1のスピーカから発せられた音の音量を制御するように構成された少なくとも1つの音量制御ボタンを備える、請求項71に記載の眼鏡。
  77. 音量についての機能を有するボタンのみが前記第2の耳ステム上に配置される、請求項77に記載の眼鏡。
  78. 第1および第2の環状部を規定するフレームと、前記第1および第2の環状部の中にそれぞれ配置された第1および第2のレンズと、前記フレームから後方に延びる第1および第2の耳ステムと、前記第1の耳ステムの中に配置された圧縮音声ファイル記憶および再生機器と、前記第2の耳ステムの中に配置された蓄電装置と、前記第1および第2の耳ステムにそれぞれ接続された第1および第2のスピーカとを備える眼鏡であって、前記スピーカが前記眼鏡の着用者の耳道と整列可能となるように構成される、眼鏡。
  79. 追加的に、前記第1の耳ステム上に配置された第1のボタンを備え、前記第1の耳ステムは、第1の方向を向いて、前記第1のボタンが中を通って延びる開口が規定された、第1の上側表面と、前記第1の方向とは略反対の第2の方向を向く下側表面とを含み、前記第2の表面は少なくとも約4分の1インチの幅を有する、請求項78に記載の眼鏡。
  80. 前記第2の表面の幅は少なくとも約2分の1インチである、請求項79に記載の眼鏡。
  81. 追加的に、それぞれ前記第1および第2の耳ステムに対して相対的に前記第1および第2のスピーカをそれぞれ支持する第1および第2のスピーカ支持体を備え、前記第1および第2の支持体は前記耳ステムから所定の角度で延びる、請求項78に記載の眼鏡。
  82. 前記所定の角度は約30度から50度の間である、請求項81に記載の眼鏡。
  83. 前記所定の角度は約35度から45度の間である、請求項81に記載の眼鏡。
  84. 前記所定の角度は約40度である、請求項81に記載の眼鏡。
  85. 眼鏡であって、第1および第2の環状部を規定するフレームと、前記第1および第2の環状部の中にそれぞれ配置された第1および第2のレンズと、前記フレームから後方に延びる第1および第2の耳ステムと、前記眼鏡が着用者によって着用されるときに前記第1および第2の耳ステムに対して略平行に延びるようにそれぞれ前記第1および第2の耳ス
    テムに対して相対的に装着される第1および第2の直線状のガイドと、前記第1および第2の直線状のガイドにより支持される第1および第2の音響変換器とを備え、前記第1および第2の音響変換器は前記眼鏡の着用者の耳道と整列可能にされる、眼鏡。
  86. 前記第1および第2の直線状のガイドの各々は棒を含む、請求項85に記載の眼鏡。
  87. 追加的に、前記第1および第2の音響変換器をそれぞれ支持する第1および第2の支持体を備え、前記第1および第2の支持体は、前記直線状のガイドにより規定される経路に沿って可動となるように構成される、請求項85に記載の眼鏡。
  88. 前記直線状のガイドは、前記音響変換器を動かすことができる並進経路と、前記音響変換器を旋回させることができる旋回軸とを規定する、請求項85に記載の眼鏡。
  89. 前記第1および第2の直線状のガイドはそれぞれ第1および第2の棒を含む、請求項88に記載の眼鏡。
  90. 追加的に第1および第2の支持体を備え、前記第1および第2の支持体はそれぞれ第1および第2の開口を含み、前記第1および第2の棒はそれぞれ前記第1および第2の開口の中を通って延びる、請求項89に記載の眼鏡。
  91. 眼鏡であって、第1および第2の環状部を規定するフレームと、前記第1および第2の環状部の中にそれぞれ配置された第1および第2のレンズと、前記フレームから後方に延びる第1および第2の耳ステムとを備え、前記第1の耳ステムは、第1の方向を向いて開口を有する上側表面と、前記開口から延びる第1のボタンと、前記上側表面よりも下にあり、前記第1の方向とは略反対の第2の方向を向き、少なくとも4分の1インチの幅を有する、下側表面とを含む、眼鏡。
  92. 前記幅は、前記耳ステムの長手方向を横切る方向において測定される、請求項91に記載の眼鏡。
  93. 前記幅は少なくとも約2分の1インチである、請求項92に記載の眼鏡。
  94. 第1および第2の環状部を規定するフレームと、前記第1および第2の環状部の中にそれぞれ配置された第1および第2のレンズと、前記フレームから浮き上がって延び、第1および第2の調節手段をそれぞれ含む、第1および第2の耳ステムと、前記第1および第2の調節手段によりそれぞれ支持される第1および第2の音響変換器とを備える眼鏡であって、前記第1および第2の調節手段は、前記第1および第2の音響変換器が前記第1および第2の耳ステムに対して略平行の方向に並進され得るように、かつ前記第1および第2の音響変換器が前記第1および第2の耳ステムに対して略平行に延びる旋回軸まわりに旋回し得るように構成され、前記調節手段は、前記第1および第2の音響変換器の並進方向の動きを抑制しながら前記第1および第2の音響変換器が前記旋回軸まわりに旋回できるようにする、眼鏡。
  95. 前記第1および第2の調節手段は、それぞれ前記第1および第2の耳ステムに装着されたそれぞれ第1および第2の棒を含む、請求項94に記載の眼鏡。
  96. 前記第1および第2の音響変換器は、それぞれ前記第1および第2の棒と滑り嵌合を形成するそれぞれ第1および第2の開口を含む、請求項95に記載の眼鏡。
  97. 前記棒および前記開口のうち少なくとも一方は、相対的な回転の動きに対する抵抗より
    も相対的な並進方向の動きに対してより大きな抵抗を生じさせるように構成される、請求項96に記載の眼鏡。
  98. 眼鏡であって、フレームと、前記フレームの中に配置された電子機器と、前記フレームの外側表面で露出した少なくとも1つのボタンと、前記ボタンが押されたときに前記眼鏡の着用者の頭に負荷が伝わることを防ぐための手段とを備える、眼鏡。
  99. フレームと、少なくとも第1および第2の軸で動くように前記フレームにより支持された少なくとも1つの音響変換器と、前記変換器の前記第1の軸での動きを前記第2の軸での動きから分離するための手段とを備える、眼鏡。
  100. ウェアラブル無線オーディオインターフェイスであって、
    第1の耳ステムおよび環状部を含み、着用者の視界内の少なくとも1つのレンズを支持するように構成された、支持体と、
    前記支持体により支持され、前記着用者の耳のうち少なくとも一方の耳の方に向けられ、少なくとも1つの受信遠隔通信信号を音に変換するように構成された、第1のイヤフォンと、
    前記支持体により支持され、前記着用者の声を少なくとも1つの送信遠隔通信信号に変換するように構成された、マイクロフォンと、
    前記支持体により支持され、前記少なくとも1つの受信遠隔通信信号を受信するように構成された、第1の電子機器と、
    前記支持体により支持され、前記少なくとも1つの送信遠隔通信信号を送信するように構成された、第2の電子機器とを備える、ウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  101. 前記マイクロフォンは前記眼鏡フレームの着用者の口の方を向くように配置される、請求項100に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  102. 前記支持体は眼鏡を含む、請求項100に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  103. 前記眼鏡は、前記着用者の視界内の少なくとも2つのレンズを支持するためのフレームを含む、請求項102に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  104. さらに、前記支持体により支持される第2のマイクロフォンを備える、請求項103に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  105. さらに、前記支持体により支持され、前記着用者の耳のうち少なくとも一方の耳の方に向けられ、少なくとも1つの受信遠隔通信信号を音に変換するように構成された、第2のイヤフォンを備える、請求項100に記載のウェアラブル無線オーディオインターフェイス。
  106. オーディオインターフェイスシステムであって、
    眼鏡フレームを備え、前記眼鏡フレームは、
    着用者の耳の方に向けられた第1のイヤフォンと、
    前記第1のイヤフォンを支持するための第1の耳ステムと、
    着用者の耳の方に向けられた第2のイヤフォンと、
    前記第2のイヤフォンを支持するための第2の耳ステムと、
    前記第1の耳ステムおよび前記第2の耳ステムのうちの少なくとも一方に接続され、着用者の視界内の少なくとも1つのレンズを支持するように構成された、環状部とを含み
    、前記オーディオインターフェイスシステムはさらに、
    前記眼鏡フレームにより支持され無線で情報を受信するように構成された受信側電子機器と、
    前記受信側電子機器と電子的に結合され、情報を前記受信側電子機器に無線で送信するように構成される、情報源側電子機器とを備える、オーディオインターフェイスシステム。
  107. 前記情報源側電子機器は、前記情報源側電子機器が前記受信側電子機器に送信する情報を無線で受信するように構成される、請求項106に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  108. 前記情報源側電子機器は衛星を含む、請求項8に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  109. 前記衛星は、前記着用者の位置を決定するための全地球測位の情報源を含む、請求項108に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  110. 前記情報源側電子機器は音楽情報源を含む、請求項107に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  111. 前記情報源側電子機器はMP3プレイヤを含む、請求項108に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  112. 前記受信側電子機器は遠隔通信情報を受信するように構成される、請求項107に記載のオーディオインターフェイスシステム。
  113. 眼鏡フレームであって、
    着用者の視界の経路にある少なくとも1つのレンズを支持するための支持体と、
    前記支持体に取付けられ、前記着用者の頭の第1の側部に沿って後ろ方向に延びる第1の耳ステムと、
    前記支持体に取付けられ、前記着用者の頭の第2の側部に沿って後ろ方向に延びる第2の耳ステムと、
    前記支持体、第1の耳ステムおよび第2の耳ステムのうちの少なくとも1つにより支持され、前記眼鏡フレームの着用者の頭の方を向くように配置される、少なくとも1つのマイクロフォンとを備える、眼鏡フレーム。
  114. さらに、前記支持体により交換可能に担持される電源を備える、請求項113に記載の眼鏡フレーム。
  115. 前記支持体は、前記少なくとも1つのレンズおよび第2のレンズをそれぞれ支持する1対の環状部を含み、ブリッジが前記環状部同士を接続し、前記マイクロフォンが前記ブリッジにより支持される、請求項113に記載の眼鏡フレーム。
  116. 眼鏡であって、
    着用者の視界の経路にあるレンズを支持するように構成されたフレームを備え、前記フレームは、
    少なくとも1つの環状部と、
    第1のイヤフォン支持体とを含み、前記眼鏡はさらに、
    前記フレームの内側に位置付けられた遠隔通信受信機と、
    前記フレームの内側に位置付けられた遠隔通信送信機と、
    前記第1のイヤフォン支持体により担持される第1のイヤフォンと、
    前記フレームにより担持されるマイクロフォンとを備える、眼鏡。
  117. さらにデジタル記憶装置を備える、請求項116に記載の眼鏡。
  118. 前記デジタル記憶装置はMP3記憶装置を含む、請求項117に記載の眼鏡。
  119. さらに前記フレームにより担持される電源を備える、請求項116に記載の眼鏡。
  120. 前記電源は充電可能である、請求項119に記載の眼鏡。
  121. 前記電源が前記フレームにより交換可能に担持される、請求項119に記載の眼鏡。
  122. 前記フレームはさらに第2のイヤフォンおよび第2のイヤフォン支持体を含み、前記第2のイヤフォンが前記第2のイヤフォン支持体により担持される、請求項116に記載の眼鏡。
  123. 前記第1のイヤフォン支持体は前記眼鏡の前部から後方に延び、前記第2のイヤフォン支持体は前記眼鏡の前部から後方に延びる、請求項122に記載の眼鏡。
  124. 前記第1のイヤフォン支持体は前記フレームから下方に延び、前記第2のイヤフォン支持体は前記フレームから下方に延びる、請求項122に記載の眼鏡。
JP2005505624A 2002-07-26 2003-07-28 無線対話式ヘッドセット Pending JP2005534269A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39931702P 2002-07-26 2002-07-26
US46015403P 2003-04-03 2003-04-03
PCT/US2003/023472 WO2004012477A2 (en) 2002-07-26 2003-07-28 Wireless interactive headset

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009030181A Division JP2009135960A (ja) 2002-07-26 2009-02-12 無線対話式ヘッドセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534269A true JP2005534269A (ja) 2005-11-10

Family

ID=31191263

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505624A Pending JP2005534269A (ja) 2002-07-26 2003-07-28 無線対話式ヘッドセット
JP2009030181A Withdrawn JP2009135960A (ja) 2002-07-26 2009-02-12 無線対話式ヘッドセット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009030181A Withdrawn JP2009135960A (ja) 2002-07-26 2009-02-12 無線対話式ヘッドセット

Country Status (10)

Country Link
US (9) US7004582B2 (ja)
EP (1) EP1547434B8 (ja)
JP (2) JP2005534269A (ja)
CN (2) CN1720763B (ja)
AU (1) AU2003254210A1 (ja)
BR (1) BR0312909A (ja)
CA (1) CA2494661A1 (ja)
MX (1) MXPA05001079A (ja)
NZ (1) NZ550745A (ja)
WO (1) WO2004012477A2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235919A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Sony Corp イヤースピーカ装置及び眼鏡型映像表示装置
JP2012503261A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 パーソニクス ホールディングス インコーポレイテッド 個人化された音声管理および方法
US8213632B2 (en) 2006-02-01 2012-07-03 Sony Corporation Electroacoustic transducer and ear speaker device
JP2012186684A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Yuji Hosoi 受話ユニット
JP2013143780A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ映像視聴用のメガネ装置
JP2014013397A (ja) * 2006-01-06 2014-01-23 Marc Abreu Marcio 電子眼鏡及び電子眼鏡システム
JP2014078868A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
US8886263B2 (en) 2010-12-27 2014-11-11 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US8918149B2 (en) 2010-12-27 2014-12-23 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9105261B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Kyocera Corporation Sound outputting device
US9313306B2 (en) 2010-12-27 2016-04-12 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone cartilage conduction unit for making contact with the ear cartilage
US9479624B2 (en) 2012-01-20 2016-10-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9485559B2 (en) 2011-02-25 2016-11-01 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
US9606375B2 (en) 2005-12-13 2017-03-28 Geelux Holdings, Ltd. Biologically fit wearable electronics apparatus
WO2017064914A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ソニー株式会社 情報処理装置
WO2017065092A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ソニー株式会社 情報処理装置
US9705548B2 (en) 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US9723391B2 (en) 2005-12-13 2017-08-01 Geelux Holdings, Ltd. Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
US9729971B2 (en) 2012-06-29 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Stereo earphone
US9730010B2 (en) 2014-12-15 2017-08-08 Hyundai Motor Company Method for providing guidance to location of vehicle using smart glasses and apparatus for carrying out the same
US9742887B2 (en) 2013-08-23 2017-08-22 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10013862B2 (en) 2014-08-20 2018-07-03 Rohm Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
JP2019506018A (ja) * 2015-12-10 2019-02-28 インテル コーポレイション 鼻振動を介した音響のキャプチャ及び生成のためのシステム
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10565976B2 (en) 2015-10-13 2020-02-18 Sony Corporation Information processing device
JP2020031444A (ja) * 2015-06-05 2020-02-27 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ウェアラブルデバイスの状態に基づいたコンパニオン通信デバイスの動作の変更
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
JP2021532418A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 ボーズ・コーポレーションBose Corporation ケーブル貫通ヒンジ及び関連するフレキシブルプリント回路を有するオーディオ眼鏡
JP2021535701A (ja) * 2018-08-24 2021-12-16 シェンツェン・ヴォックステック・カンパニー・リミテッド 眼鏡
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Families Citing this family (298)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950531B2 (en) * 1997-11-06 2005-09-27 Energy Telecom, Inc. Industrial hearing protection and communication assembly
US7107129B2 (en) * 2002-02-28 2006-09-12 Oshkosh Truck Corporation Turret positioning system and method for a fire fighting vehicle
US7184866B2 (en) * 1999-07-30 2007-02-27 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle with remote monitoring
US7729831B2 (en) 1999-07-30 2010-06-01 Oshkosh Corporation Concrete placement vehicle control system and method
US20030158635A1 (en) * 1999-07-30 2003-08-21 Oshkosh Truck Corporation Firefighting vehicle with network-assisted scene management
US20070116318A1 (en) * 2000-01-10 2007-05-24 Tom Rickards Hearing protection and communication assembly
US7278734B2 (en) * 2000-06-02 2007-10-09 Oakley, Inc. Wireless interactive headset
US7150526B2 (en) * 2000-06-02 2006-12-19 Oakley, Inc. Wireless interactive headset
US8482488B2 (en) 2004-12-22 2013-07-09 Oakley, Inc. Data input management system for wearable electronically enabled interface
US6325507B1 (en) * 2000-06-02 2001-12-04 Oakley, Inc. Eyewear retention system extending across the top of a wearer's head
US20120105740A1 (en) 2000-06-02 2012-05-03 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US7461936B2 (en) 2000-06-02 2008-12-09 Oakley, Inc. Eyeglasses with detachable adjustable electronics module
US7277782B2 (en) 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US7379797B2 (en) 2001-01-31 2008-05-27 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
US7013009B2 (en) * 2001-06-21 2006-03-14 Oakley, Inc. Eyeglasses with wireless communication features
US8388164B2 (en) 2005-05-17 2013-03-05 Michael Waters Hands-Free lighting devices
US8235524B2 (en) * 2001-11-07 2012-08-07 Michael Waters Illuminated eyewear
US8491118B2 (en) * 2001-11-07 2013-07-23 Michael Waters Lighted reading glasses
US7661818B2 (en) * 2001-11-07 2010-02-16 Michael Waters Clip-on light apparatus
US7792618B2 (en) 2001-12-21 2010-09-07 Oshkosh Corporation Control system and method for a concrete vehicle
MXPA05001079A (es) 2002-07-26 2005-06-03 Oakley Inc Audifonos interactivos inalambricos.
US20040226079A1 (en) * 2002-08-09 2004-11-18 Rainey Margaret A. Helmet having audio features
SE524821C2 (sv) * 2002-08-14 2004-10-05 Electrolux Abp Drivhjul för excentrisk drivning av en ringformad sågklinga i en kapmaskin
AU2003302298A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-30 Ingineo Sas Face-mounted apparatus having spectacles and a video display integrated into the spectacles
US7792552B2 (en) 2003-04-15 2010-09-07 Ipventure, Inc. Eyeglasses for wireless communications
US7500746B1 (en) 2004-04-15 2009-03-10 Ip Venture, Inc. Eyewear with radiation detection system
US7760898B2 (en) 2003-10-09 2010-07-20 Ip Venture, Inc. Eyeglasses with hearing enhanced and other audio signal-generating capabilities
US20050248719A1 (en) * 2003-10-09 2005-11-10 Howell Thomas A Event eyeglasses
US7255437B2 (en) 2003-10-09 2007-08-14 Howell Thomas A Eyeglasses with activity monitoring
US8109629B2 (en) 2003-10-09 2012-02-07 Ipventure, Inc. Eyewear supporting electrical components and apparatus therefor
US8465151B2 (en) 2003-04-15 2013-06-18 Ipventure, Inc. Eyewear with multi-part temple for supporting one or more electrical components
US7192136B2 (en) * 2003-04-15 2007-03-20 Howell Thomas A Tethered electrical components for eyeglasses
US7922321B2 (en) 2003-10-09 2011-04-12 Ipventure, Inc. Eyewear supporting after-market electrical components
US20050230596A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Howell Thomas A Radiation monitoring system
US7806525B2 (en) 2003-10-09 2010-10-05 Ipventure, Inc. Eyeglasses having a camera
US20060018488A1 (en) * 2003-08-07 2006-01-26 Roar Viala Bone conduction systems and methods
US20050031147A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Roar Viala Underwater entertainment system
US11630331B2 (en) 2003-10-09 2023-04-18 Ingeniospec, Llc Eyewear with touch-sensitive input surface
US7438410B1 (en) * 2003-10-09 2008-10-21 Ip Venture, Inc. Tethered electrical components for eyeglasses
US11513371B2 (en) 2003-10-09 2022-11-29 Ingeniospec, Llc Eyewear with printed circuit board supporting messages
US7677723B2 (en) 2003-10-09 2010-03-16 Ipventure, Inc. Eyeglasses with a heart rate monitor
US10310296B2 (en) 2003-10-09 2019-06-04 Ingeniospec, Llc Eyewear with printed circuit board
US20230033660A1 (en) * 2003-10-09 2023-02-02 Ingeniospec, Llc Eyewear supporting messages
US10345625B2 (en) 2003-10-09 2019-07-09 Ingeniospec, Llc Eyewear with touch-sensitive input surface
US7070425B2 (en) * 2003-12-10 2006-07-04 Ennova Direct, Inc. Thumb drive with retractable USB connector
US7079876B2 (en) * 2003-12-23 2006-07-18 Isaac Levy Wireless telephone headset built into eyeglasses
US6882897B1 (en) 2004-01-05 2005-04-19 Dennis S. Fernandez Reconfigurable garment definition and production method
US20050152325A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Gonzales Gilbert R. Portable and remotely activated alarm and notification tactile communication device and system
US7289767B2 (en) * 2004-01-16 2007-10-30 Chia Song Lai Wireless communication glasses
US7499686B2 (en) * 2004-02-24 2009-03-03 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement on a mobile device
US20060055786A1 (en) * 2004-03-09 2006-03-16 Viosport Portable camera and wiring harness
US7497536B2 (en) * 2004-04-19 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
US11644693B2 (en) 2004-07-28 2023-05-09 Ingeniospec, Llc Wearable audio system supporting enhanced hearing support
US8337013B2 (en) 2004-07-28 2012-12-25 Ipventure, Inc. Eyeglasses with RFID tags or with a strap
US11829518B1 (en) 2004-07-28 2023-11-28 Ingeniospec, Llc Head-worn device with connection region
US20060034478A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Davenport Kevin E Audio eyeglasses
AT500786B1 (de) * 2004-08-19 2011-08-15 Anton Pfanner Gehörschutz- und/oder lautsprecherelement
TWM264533U (en) * 2004-08-27 2005-05-11 Quanta Comp Inc Mechanical roller gear controller
CN1791283B (zh) * 2004-12-16 2010-06-23 致胜科技股份有限公司 鼻骨传导助听装置
WO2006028045A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Temco Japan Co., Ltd. メガネ型通信装置
US20060077777A1 (en) * 2004-09-10 2006-04-13 Lance Fried Water and shock resistant music player
US20060227675A1 (en) * 2004-09-10 2006-10-12 Lance Fried Wetsuit with integrated pocket for audio/video device
US20060087924A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Lance Fried Audio/video portable electronic devices providing wireless audio communication and speech and/or voice recognition command operation
US20070036376A1 (en) * 2004-09-10 2007-02-15 Lance Fried Earphones
US20070157457A1 (en) * 2004-09-10 2007-07-12 Lance Fried Assembly Method and Machinery for Waterproof Testing of Electronic Devices
US11852901B2 (en) 2004-10-12 2023-12-26 Ingeniospec, Llc Wireless headset supporting messages and hearing enhancement
CN2739664Y (zh) * 2004-10-13 2005-11-09 珠海精准表业有限公司 带音乐播放器的眼镜
GB2420472A (en) * 2004-11-19 2006-05-24 Ronald Elliott Integrated mobile phone, MP3 hardware and wireless headset for in-car use
EP1828833B1 (en) * 2004-11-19 2015-08-19 Oakley, Inc. Wireless interactive headset
US20060109350A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Ming-Hsiang Yeh Glasses type audio-visual recording apparatus
US7580540B2 (en) 2004-12-29 2009-08-25 Motorola, Inc. Apparatus and method for receiving inputs from a user
US20060158608A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Chung-Hung Lin Eyeglasses with signal receiving function
TWI253906B (en) * 2005-02-04 2006-05-01 Gaiatek Inc Head-mounted MP3 player
WO2006086699A2 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Oakley, Inc. Eyeglasses with detachable adjustable electronics module
US20060203998A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Oded Ben-Arie Eyeglass-attached video display based on wireless transmission from a cell phone
US7559877B2 (en) * 2005-03-24 2009-07-14 Walkstyles, Inc. Interactive exercise device and system
EP2030420A4 (en) * 2005-03-28 2009-06-03 Sound Id PERSONAL AUDIO SYSTEM
WO2006121704A2 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Garratt Reginald G Voice activated distance measuring device
GB2426138A (en) * 2005-05-10 2006-11-15 Marcus Lewis Glasses incorporating signal generating module
US9526292B2 (en) 2005-05-17 2016-12-27 Michael Waters Power modules and headgear
US8979295B2 (en) 2005-05-17 2015-03-17 Michael Waters Rechargeable lighted glasses
EP1810548B1 (en) 2005-05-24 2008-09-17 Varibel B.V. Connector assembly for connecting an earpiece of a hearing aid to a glasses temple
US20060269079A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Han-Shin Hsia Personal Electronic Audio Device with Flexible Supporting Conduit Structure
JP4730002B2 (ja) 2005-07-04 2011-07-20 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
US7536150B2 (en) * 2005-08-29 2009-05-19 William Frederick Ryann Wireless earring assembly
US7505793B2 (en) * 2005-08-29 2009-03-17 William Frederick Ryann Wireless earpiece assembly
US20090202096A1 (en) * 2005-08-29 2009-08-13 William Frederick Ryann Wireless earring assembly
US20110170723A1 (en) * 2005-08-29 2011-07-14 William Ryann Earpiece headset assembly
US20070049351A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Ryann William F Wireless earpiece
US9438984B1 (en) 2005-08-29 2016-09-06 William F. Ryann Wearable electronic pieces and organizer
US20070067054A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Danish M S Programmable portable media player for guidance, training and games
US20070064969A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Chou Chia L Glasses with an audio transceiver
US11733549B2 (en) 2005-10-11 2023-08-22 Ingeniospec, Llc Eyewear having removable temples that support electrical components
JP2009514312A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音響追跡手段を備える補聴器
US8090374B2 (en) * 2005-12-01 2012-01-03 Quantenna Communications, Inc Wireless multimedia handset
US20070165875A1 (en) * 2005-12-01 2007-07-19 Behrooz Rezvani High fidelity multimedia wireless headset
US20070136446A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-14 Behrooz Rezvani Wireless media server system and method
WO2007062601A1 (en) * 2005-12-03 2007-06-07 Golden Technology (Zhuhai) Co., Ltd. Waterproof multifunction spectacle
AU2015201659B2 (en) * 2006-01-06 2016-12-01 Abreu, Marcio Marc Aurelio Martins MR An article of clothing worn on the head
US7784935B2 (en) * 2006-01-20 2010-08-31 Jackson Michael T Eyewear with removable audio system
ATE504325T1 (de) 2006-02-09 2011-04-15 Deka Products Lp Systeme zur abgabe von flüssigkeiten in patch- grösse
TWM299862U (en) * 2006-04-24 2006-10-21 Huang Yin Entpr Co Ltd Glasses capable of playing music
JP4992062B2 (ja) * 2006-05-17 2012-08-08 キム、スング−ホー 骨伝導ヘッドセット
US7686448B2 (en) * 2006-06-16 2010-03-30 Marie Betts-Johnson Eyeglass frames
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
US20080031475A1 (en) 2006-07-08 2008-02-07 Personics Holdings Inc. Personal audio assistant device and method
US11450331B2 (en) 2006-07-08 2022-09-20 Staton Techiya, Llc Personal audio assistant device and method
WO2008011075A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Barry Katz A response scoring system for verbal behavior within a behavioral stream with a remote central processing system and associated handheld communicating devices
US20090243966A1 (en) * 2006-07-25 2009-10-01 Nikon Corporation Outputting apparatus and image display apparatus
FR2905219B1 (fr) * 2006-08-24 2008-10-10 Newsteo Sas Dispositif de communication de type serre-tete, a placer sur la tete d'un utilisateur.
NZ549912A (en) * 2006-09-14 2009-07-31 Phitek Systems Ltd Battery Door
US7543934B2 (en) * 2006-09-20 2009-06-09 Ipventures, Inc. Eyeglasses with activity monitoring and acoustic dampening
JP5119636B2 (ja) * 2006-09-27 2013-01-16 ソニー株式会社 表示装置、表示方法
US20080123893A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Inter Brands Co. Eyeglass frame assembly
WO2008076774A2 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
US9217868B2 (en) * 2007-01-12 2015-12-22 Kopin Corporation Monocular display device
KR101441873B1 (ko) * 2007-01-12 2014-11-04 코핀 코포레이션 헤드 장착 단안식 디스플레이 장치
EP1952756A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-06 F.Hoffmann-La Roche Ag Datenverarbeitungsvorrichtung zur Verarbeitung von Messwerten von einem Blutzuckermessgerät
US20080235026A1 (en) * 2007-02-05 2008-09-25 Garratt Reginald G Voice activated distance measuring device
FR2915049A1 (fr) * 2007-04-10 2008-10-17 Richard Chene Element pour la transmission a l'oreille du son d'un haut-parleur et equipements munis d'un tel element
US8905541B2 (en) 2010-07-02 2014-12-09 Mitsui Chemicals, Inc. Electronic spectacle frames
US10613355B2 (en) 2007-05-04 2020-04-07 E-Vision, Llc Moisture-resistant eye wear
US11061252B2 (en) 2007-05-04 2021-07-13 E-Vision, Llc Hinge for electronic spectacles
US8944590B2 (en) 2010-07-02 2015-02-03 Mitsui Chemicals, Inc. Electronic spectacle frames
CA2685947A1 (en) 2007-05-14 2008-11-27 Kopin Corporation Mobile wireless display for accessing data from a host and method for controlling
US9235262B2 (en) 2009-05-08 2016-01-12 Kopin Corporation Remote control of host application using motion and voice commands
US8855719B2 (en) * 2009-05-08 2014-10-07 Kopin Corporation Wireless hands-free computing headset with detachable accessories controllable by motion, body gesture and/or vocal commands
US8909296B2 (en) * 2007-05-14 2014-12-09 Kopin Corporation Mobile wireless display software platform for controlling other systems and devices
GB0714081D0 (en) * 2007-07-17 2007-08-29 Lewis Marcus Audio equipment
US8825468B2 (en) * 2007-07-31 2014-09-02 Kopin Corporation Mobile wireless display providing speech to speech translation and avatar simulating human attributes
JP4379505B2 (ja) * 2007-08-23 2009-12-09 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 携帯端末装置
US20090088876A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Conley Kevin M Portable, digital media player and associated methods
DE102007051959A1 (de) * 2007-10-29 2009-05-14 Carl Zeiss Ag Anzeigevorrichtung
US7699486B1 (en) * 2007-10-29 2010-04-20 Edward Beiner Illuminated eyeglass assembly
US20090122161A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Technical Vision Inc. Image to sound conversion device
DE102007053282A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-14 Carl Zeiss Ag Anzeigevorrichtung
ITBO20070792A1 (it) * 2007-11-30 2009-06-01 Francesco Rambaldi Schermo di protezione
US8355671B2 (en) * 2008-01-04 2013-01-15 Kopin Corporation Method and apparatus for transporting video signal over Bluetooth wireless interface
US9215304B2 (en) 2008-01-14 2015-12-15 Apple Inc. Data store and enhanced features for headset of portable media device
US20090215502A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Griffin Jr Paul P Wireless headset with record function
CN102016975A (zh) 2008-03-28 2011-04-13 寇平公司 适合用作移动式互联网装置的具有高分辨率显示器的手持式无线显示装置
US20090248085A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Cochlear Limited Tissue injection fixation system for a prosthetic device
UA99649C2 (ru) 2008-04-07 2012-09-10 Косс Корпорейшн Беспроводной наушник, осуществляющий переход между беспроводными сетями, система и способ его реализации
US8208673B2 (en) * 2008-05-02 2012-06-26 Plantronics, Inc Miniaturized acoustic boom structure for reducing microphone wind noise and ESD susceptibility
US9767817B2 (en) * 2008-05-14 2017-09-19 Sony Corporation Adaptively filtering a microphone signal responsive to vibration sensed in a user's face while speaking
US8243973B2 (en) * 2008-09-09 2012-08-14 Rickards Thomas M Communication eyewear assembly
US8588448B1 (en) * 2008-09-09 2013-11-19 Energy Telecom, Inc. Communication eyewear assembly
US8957835B2 (en) 2008-09-30 2015-02-17 Apple Inc. Head-mounted display apparatus for retaining a portable electronic device with display
EP2371144A4 (en) * 2008-11-25 2013-01-09 Skullcandy Inc INTERCHANGEABLE AUDIO HEADPHONE SYSTEM
CN101753221A (zh) 2008-11-28 2010-06-23 新兴盛科技股份有限公司 蝶颞骨传导通讯与/或助听装置
EP2380074B1 (en) * 2008-12-19 2016-11-16 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for providing a user interface to an information processing system
EP2386071A1 (en) 2009-01-09 2011-11-16 Pixeloptics Inc. Electro-active spectacles and associated electronics
US20100184565A1 (en) * 2009-01-17 2010-07-22 Matthew Avellino Device for Optimized Exercise Training of a Diabetic
EP2401546B1 (en) 2009-02-27 2016-05-18 Michael Waters Lighted hat
US20110077093A1 (en) * 2009-03-16 2011-03-31 Garratt Reginald G Voice Activated Distance Measuring Device
US9980818B2 (en) * 2009-03-31 2018-05-29 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve system with positioning markers
US20100259673A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Russell Shawn R Mobile video eyewear data receiving and transmitting system
US8094858B2 (en) * 2009-04-27 2012-01-10 Joseph Adam Thiel Eyewear retention device
CN201796205U (zh) * 2009-09-30 2011-04-13 迈克尔·沃特斯 照明眼镜
US9237395B2 (en) 2009-11-25 2016-01-12 Skullcandy, Inc. Modular audio systems and related assemblies and methods
US20110193963A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-11 Hunter Specialties, Inc. Eyewear for acquiring video imagery
WO2011097564A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Kopin Corporation Touch sensor for controlling eyewear
AU2011215777B2 (en) 2010-02-10 2015-11-26 Michael Waters Illuminated eyewear
US9229227B2 (en) 2010-02-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a light transmissive wedge shaped illumination system
US8477425B2 (en) 2010-02-28 2013-07-02 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a partially reflective, partially transmitting optical element
US9097891B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including an auto-brightness control for the display brightness based on the brightness in the environment
US20150309316A1 (en) 2011-04-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US8467133B2 (en) 2010-02-28 2013-06-18 Osterhout Group, Inc. See-through display with an optical assembly including a wedge-shaped illumination system
US9091851B2 (en) 2010-02-28 2015-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Light control in head mounted displays
US8482859B2 (en) 2010-02-28 2013-07-09 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses wherein image light is transmitted to and reflected from an optically flat film
US9341843B2 (en) 2010-02-28 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US8472120B2 (en) 2010-02-28 2013-06-25 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US9134534B2 (en) 2010-02-28 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including a modular image source
US9285589B2 (en) 2010-02-28 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered control of AR eyepiece applications
US9128281B2 (en) 2010-09-14 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Eyepiece with uniformly illuminated reflective display
US10180572B2 (en) 2010-02-28 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and user action control of external applications
US9366862B2 (en) 2010-02-28 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for delivering content to a group of see-through near eye display eyepieces
US9129295B2 (en) 2010-02-28 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a fast response photochromic film system for quick transition from dark to clear
US9223134B2 (en) 2010-02-28 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical imperfections in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US9182596B2 (en) 2010-02-28 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with the optical assembly including absorptive polarizers or anti-reflective coatings to reduce stray light
US8488246B2 (en) 2010-02-28 2013-07-16 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a curved polarizing film in the image source, a partially reflective, partially transmitting optical element and an optically flat film
US9097890B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Grating in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
WO2011106797A1 (en) 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Projection triggering through an external marker in an augmented reality eyepiece
US9759917B2 (en) 2010-02-28 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered AR eyepiece interface to external devices
US8798693B2 (en) * 2010-03-02 2014-08-05 Sound Id Earpiece with voice menu
AU2010347741A1 (en) * 2010-03-10 2012-09-13 Energy Telecom, Inc. Communication eyewear assembly
US8545013B2 (en) 2010-04-27 2013-10-01 Kopin Corporation Wearable electronic display
CA2797971A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Michael Waters Lighted headgear and accessories therefor
US9256077B2 (en) * 2010-06-30 2016-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical device
JP5367658B2 (ja) * 2010-08-24 2013-12-11 エムケー電子株式会社 イヤースピーカ
CN102404430A (zh) * 2010-09-13 2012-04-04 富泰华工业(深圳)有限公司 移动通讯装置及其提高通话质量的方法
WO2012037253A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Michael Waters Lighted glasses
US8706170B2 (en) 2010-09-20 2014-04-22 Kopin Corporation Miniature communications gateway for head mounted display
US8736516B2 (en) 2010-09-20 2014-05-27 Kopin Corporation Bluetooth or other wireless interface with power management for head mounted display
US9316827B2 (en) 2010-09-20 2016-04-19 Kopin Corporation LifeBoard—series of home pages for head mounted displays (HMD) that respond to head tracking
US10013976B2 (en) 2010-09-20 2018-07-03 Kopin Corporation Context sensitive overlays in voice controlled headset computer displays
US9377862B2 (en) 2010-09-20 2016-06-28 Kopin Corporation Searchlight navigation using headtracker to reveal hidden or extra document data
US8862186B2 (en) 2010-09-21 2014-10-14 Kopin Corporation Lapel microphone micro-display system incorporating mobile information access system
US8953810B2 (en) 2011-03-03 2015-02-10 Cochlear Limited Synchronization in a bilateral auditory prosthesis system
US9042996B2 (en) 2011-03-10 2015-05-26 Cochlear Limited Wireless communications in medical devices
US20120244812A1 (en) * 2011-03-27 2012-09-27 Plantronics, Inc. Automatic Sensory Data Routing Based On Worn State
US20120281961A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Predator Outdoor Products, Llc Eyewear for acquiring video imagery with one button technology
WO2012154938A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Kopin Corporation Headset computer that uses motion and voice commands to control information display and remote devices
US8939769B2 (en) * 2011-07-11 2015-01-27 Nike, Inc. Multi-sensory manipulation
US8184067B1 (en) * 2011-07-20 2012-05-22 Google Inc. Nose bridge sensor
US20130022220A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Google Inc. Wearable Computing Device with Indirect Bone-Conduction Speaker
US20130036597A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-14 Michael Parng Earphone/Headphone/Ear Bud
US9020168B2 (en) 2011-08-30 2015-04-28 Nokia Corporation Apparatus and method for audio delivery with different sound conduction transducers
US10624790B2 (en) 2011-09-15 2020-04-21 Ipventure, Inc. Electronic eyewear therapy
US9405135B2 (en) 2011-09-15 2016-08-02 Ipventure, Inc. Shutter eyewear
USD682343S1 (en) 2011-12-23 2013-05-14 Michael Waters Lighted glasses
US9568173B2 (en) 2011-12-23 2017-02-14 Michael Waters Lighted hat
US9609902B2 (en) 2011-12-23 2017-04-04 Michael Waters Headgear having a camera device
US9526287B2 (en) 2011-12-23 2016-12-27 Michael Waters Lighted hat
EP2815266B1 (en) 2012-02-17 2020-08-19 Oakley, Inc. Systems and methods for removably coupling an electronic device to eyewear
US8929954B2 (en) 2012-04-25 2015-01-06 Kopin Corporation Headset computer (HSC) as auxiliary display with ASR and HT input
US9442290B2 (en) 2012-05-10 2016-09-13 Kopin Corporation Headset computer operation using vehicle sensor feedback for remote control vehicle
US9378028B2 (en) 2012-05-31 2016-06-28 Kopin Corporation Headset computer (HSC) with docking station and dual personality
US8766765B2 (en) * 2012-09-14 2014-07-01 Hassan Wael HAMADALLAH Device, method and computer program product to assist visually impaired people in sensing voice direction
US9805721B1 (en) * 2012-09-21 2017-10-31 Amazon Technologies, Inc. Signaling voice-controlled devices
USD713406S1 (en) 2012-11-30 2014-09-16 Kopin Corporation Headset computer with reversible display
US8744113B1 (en) 2012-12-13 2014-06-03 Energy Telecom, Inc. Communication eyewear assembly with zone of safety capability
CN108769883B (zh) * 2012-12-17 2021-09-14 联想(北京)有限公司 头戴式电子设备和声音采集方法
US10159294B2 (en) 2012-12-19 2018-12-25 Michael Waters Lighted solar hat
US9160064B2 (en) 2012-12-28 2015-10-13 Kopin Corporation Spatially diverse antennas for a headset computer
US9134793B2 (en) 2013-01-04 2015-09-15 Kopin Corporation Headset computer with head tracking input used for inertial control
JP6423799B2 (ja) 2013-01-04 2018-11-14 コピン コーポレーション アドホックネットワーク
EP2941769B1 (en) 2013-01-04 2019-05-08 Kopin Corporation Bifurcated speech recognition
CN103064191B (zh) * 2013-01-17 2015-06-10 青岛歌尔声学科技有限公司 带无线耳机的3d眼镜
US20140233753A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-21 Matthew Waldman Headphones with cloud integration
US9301085B2 (en) 2013-02-20 2016-03-29 Kopin Corporation Computer headset with detachable 4G radio
US20140268016A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Kopin Corporation Eyewear spectacle with audio speaker in the temple
US10042186B2 (en) 2013-03-15 2018-08-07 Ipventure, Inc. Electronic eyewear and display
CN205177388U (zh) 2013-03-15 2016-04-20 奥克利有限公司 目镜系统
WO2014144507A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Michael Waters Lighted headgear
US20140294366A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Michael-Ryan FLETCHALL Capture, Processing, And Assembly Of Immersive Experience
CN205691887U (zh) 2013-06-12 2016-11-16 奥克利有限公司 模块化通信系统和眼镜通信系统
US20150097759A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Allan Thomas Evans Wearable apparatus for accessing media content in multiple operating modes and method of use thereof
US9282395B1 (en) * 2013-10-17 2016-03-08 Google Inc. Flexible transducer for soft-tissue and acoustic audio production
US9581816B2 (en) * 2013-11-05 2017-02-28 Mutualink, Inc. Digital glass enhanced media system
CN103618924A (zh) * 2013-11-26 2014-03-05 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种视频控制方法及用户终端
USD735716S1 (en) * 2014-01-03 2015-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Glasses-shaped headset
WO2015106179A2 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Marcio Marc Abreu Wearable electronic device
EP3095252A2 (en) * 2014-01-17 2016-11-23 Hearglass, Inc. Hearing assistance system
US9380374B2 (en) 2014-01-17 2016-06-28 Okappi, Inc. Hearing assistance systems configured to detect and provide protection to the user from harmful conditions
US9488833B2 (en) * 2014-02-07 2016-11-08 International Business Machines Corporation Intelligent glasses for the visually impaired
US9705736B2 (en) 2014-03-14 2017-07-11 Ray Wang Method and system for a personal network
USD770143S1 (en) 2014-05-23 2016-11-01 Michael Waters Beanie with means for illumination
KR102212031B1 (ko) * 2014-06-30 2021-02-04 엘지전자 주식회사 글래스 타입 단말기
CN108108144B (zh) * 2014-07-21 2021-10-22 联想(北京)有限公司 一种电子设备及信息处理方法
US9621973B2 (en) * 2014-09-22 2017-04-11 Samsung Electronics Company, Ltd Wearable audio device
US10063958B2 (en) 2014-11-07 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Earpiece attachment devices
CN107209376A (zh) * 2014-11-14 2017-09-26 高平公司 具有不可见的光学器件的眼镜状物
USD824557S1 (en) 2014-12-02 2018-07-31 Michael Waters Flashlight
US10069318B2 (en) 2014-12-02 2018-09-04 Michael Waters LED flashlight with longitudinal cooling fins
CA2971147C (en) 2014-12-23 2022-07-26 Timothy DEGRAYE Method and system for audio sharing
US9398361B1 (en) 2015-02-20 2016-07-19 Vxi Corporation Headset system with user-configurable function button
US9535267B2 (en) 2015-03-15 2017-01-03 iWare LLC Eyewear providing anatomically stabilized control of an associated electronic device
USD756446S1 (en) 2015-03-25 2016-05-17 Oakley, Inc. Eyeglass
USD759151S1 (en) 2015-03-25 2016-06-14 Oakley, Inc. Set of eyeglass components
US11596348B2 (en) 2015-03-31 2023-03-07 Geelux Holdings, Ltd. Wearable devices configured to support measurement and transmission apparatus
US9390284B1 (en) 2015-04-03 2016-07-12 Ray Wang Method for secure and private computer file
US9602906B1 (en) * 2015-05-05 2017-03-21 Diaetta Heyward Manning Ear plugs for use while sleeping
USD764568S1 (en) 2015-06-11 2016-08-23 Oakley, Inc. Eyeglass
USD763828S1 (en) 2015-06-11 2016-08-16 Oakley, Inc. Headwear accessory
US20160377882A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 George Balabagno Ba'go' Eyewear
USD763946S1 (en) 2015-06-29 2016-08-16 Oakley, Inc. Eyeglass
US9596536B2 (en) * 2015-07-22 2017-03-14 Google Inc. Microphone arranged in cavity for enhanced voice isolation
USD783698S1 (en) 2015-12-14 2017-04-11 Oakley, Inc. Eyeglass lens
DE102015122524A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-22 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Kopfhörereinheit
US10575120B2 (en) 2016-02-27 2020-02-25 Ray Wang Method of autonomous social media system
US10674257B1 (en) 2016-03-29 2020-06-02 Amazon Technologies, Inc. Wearable device with bone conduction microphone
CN105892098A (zh) * 2016-05-27 2016-08-24 北京云视智通科技有限公司 一种智能眼镜
CN105892099B (zh) * 2016-05-27 2020-10-27 北京云视智通科技有限公司 一种智能眼镜
WO2017217374A1 (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 旭化成株式会社 配線伸縮性のあるイヤホン及び装着方法
WO2018028185A1 (zh) * 2016-08-06 2018-02-15 深圳市前海康启源科技有限公司 具有防雾功能的健康眼镜装置
US10701480B1 (en) * 2016-12-21 2020-06-30 Amazon Technologies, Inc. Microphone system for head-mounted wearable device
US10425711B2 (en) * 2016-12-24 2019-09-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Rotating speaker
KR101861689B1 (ko) * 2016-12-26 2018-05-28 엘지전자 주식회사 이어 유닛 및 휴대용 음향기기
CN110463221B (zh) * 2017-04-04 2022-07-15 索尼公司 耳机及眼镜
WO2019013821A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PANEL FOR ATTENUATING LIGHT FOR AN ELECTRONIC EYEWEAR PRODUCT
KR102491417B1 (ko) 2017-12-07 2023-01-27 헤드 테크놀로지 에스아에르엘 음성인식 오디오 시스템 및 방법
US20190041666A1 (en) * 2017-12-28 2019-02-07 Nicolas Abele Electronically reinforced head-wearable apparatus and related methods
US10555071B2 (en) * 2018-01-31 2020-02-04 Bose Corporation Eyeglass headphones
US10777048B2 (en) 2018-04-12 2020-09-15 Ipventure, Inc. Methods and apparatus regarding electronic eyewear applicable for seniors
CN109143580B (zh) * 2018-08-04 2021-09-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种增强现实眼镜
KR102571141B1 (ko) * 2018-12-07 2023-08-25 삼성전자주식회사 스피커와 마이크를 포함하는 전자 장치
US11264029B2 (en) * 2019-01-05 2022-03-01 Starkey Laboratories, Inc. Local artificial intelligence assistant system with ear-wearable device
US11264035B2 (en) 2019-01-05 2022-03-01 Starkey Laboratories, Inc. Audio signal processing for automatic transcription using ear-wearable device
US10791783B1 (en) 2019-05-16 2020-10-06 Waters Industries, Inc. Lighted headgear and accessories therefor
KR102077483B1 (ko) * 2019-05-24 2020-02-14 박태수 안경에 탈부착 가능한 탈부착 모듈
US11082765B2 (en) * 2019-10-03 2021-08-03 Facebook Technologies, Llc Adjustment mechanism for tissue transducer
US11333905B2 (en) 2019-11-14 2022-05-17 Meta Platforms, Inc. Hinge feed antenna of eyewear
USD942963S1 (en) * 2020-01-28 2022-02-08 Bose Corporation Microphone accessory
US11016542B1 (en) 2020-02-25 2021-05-25 Facebook, Inc. Touch pad sensors operative as antennas
CN111935575B (zh) * 2020-10-12 2021-02-05 歌尔光学科技有限公司 声音播放结构、声音播放方法和头戴显示设备

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826282U (ja) * 1981-08-11 1983-02-19 藤原 広 ハチマキ式ヘツドホ−ン
US4902120A (en) * 1988-11-22 1990-02-20 Weyer Frank M Eyeglass headphones
US5159639A (en) * 1991-02-19 1992-10-27 Shannon Clark W Assistive listening device
US5335285A (en) * 1992-06-11 1994-08-02 Jacob Gluz Earphone-type speaker assembly
JPH089483A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Nec Corp ヘッドホンセット
JPH0836143A (ja) * 1994-05-16 1996-02-06 Casio Comput Co Ltd ヘッドマウントディスプレイ装置
JPH10513021A (ja) * 1995-01-25 1998-12-08 フィリップ アシュレイ ヘインズ 通信方法
WO1999050706A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Egidio Renna Spectacles framework with earphone bars
JPH11353444A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Teruya:Kk 個人情報内蔵型メガネによる情報管理システム
JP2001522063A (ja) * 1997-10-30 2001-11-13 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡インターフェースシステム
JP2002085444A (ja) * 2000-09-21 2002-03-26 Toshiba Corp 聴導装置及び聴導方法及び聴導装置を動作させるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Family Cites Families (196)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE207919C (ja) *
US395184A (en) * 1888-12-25 Exhaust-steam head
US1026272A (en) 1911-10-16 1912-05-14 Cyrilee Leveque Eyeglasses.
US1370806A (en) 1920-07-17 1921-03-08 Isaac T Garner Eyeglass-holder
US2424935A (en) 1944-12-18 1947-07-29 George P Kimmel Hearing aid attachment for spectacles
US2504524A (en) 1946-08-21 1950-04-18 Jay W Hayward Safety spectacle bridge lift
US2688900A (en) 1951-02-16 1954-09-14 Pioneer Scient Corp Variable density sunglass
US3119903A (en) * 1955-12-08 1964-01-28 Otarion Inc Combination eyeglass frame and hearing aid unit
US2999136A (en) 1956-01-06 1961-09-05 Telex Inc Spectacle hearing aid
US2856466A (en) 1956-01-26 1958-10-14 Zenith Radio Corp Hearing aids
US3104290A (en) 1957-02-25 1963-09-17 Otarion Inc Multiphase eyeglass-hearing aid unit
US2882348A (en) 1957-07-26 1959-04-14 Telex Inc Hearing aid
US2947822A (en) * 1959-08-03 1960-08-02 Maico Electronics Inc Snap coupling between eyeglass temple plate and hearing aid housing
US3247330A (en) * 1961-06-30 1966-04-19 Dorr J Hinman Hearing aid structure
US3371979A (en) 1963-04-15 1968-03-05 William Beaumont General Hospi Fluid-filled variable density polarizing sunglasses
US3327836A (en) 1965-07-12 1967-06-27 Conveyor Systems Conveyor distributing system
US3495898A (en) 1967-03-23 1970-02-17 Congetta Del Vecchio Makeup eyeglasses
US3588384A (en) 1968-12-16 1971-06-28 Electro Voice Headset incorporating a microphone and an earphone
US3665122A (en) * 1969-11-19 1972-05-23 Beltone Electronics Corp Hearing aid construction utilizing a vented transducer compartment for reducing feedback
US3883701A (en) * 1971-03-18 1975-05-13 Anthony Delorenzo Eyeglass frame with hearing aid
US3769663A (en) 1972-05-04 1973-11-06 T Perl Flashlight attachment clip for spectacles
US3853393A (en) 1972-09-22 1974-12-10 Bosch Elektronik Gmbh Tube means within an injection-molded temple for accommodating electric conductors therein
US3809829A (en) * 1973-01-16 1974-05-07 Sonotone Corp Acoustic cros hearing aid
US3957184A (en) 1974-08-19 1976-05-18 Shurman Daniel A Back pack with resilient bands for spacing the pack from the wearer
US4149780A (en) * 1977-06-29 1979-04-17 Polaroid Corporation Variable density sunglasses comprising light polarizing elements
US4294792A (en) 1978-10-27 1981-10-13 Universal Optical Company, Inc. Molded plastic parts, particularly spin-cast plastic parts for eyeglass frames
US4283127A (en) 1979-11-29 1981-08-11 Marvin Glass & Associates Novelty eyeglasses
FR2522403B1 (fr) 1982-02-26 1986-02-21 Thomson Csf Appareil viseur, notamment pour realiser un viseur de tete
US4537612A (en) * 1982-04-01 1985-08-27 Corning Glass Works Colored photochromic glasses and method
AT383428B (de) * 1984-03-22 1987-07-10 Goerike Rudolf Brillengestell zur verbesserung des natuerlichen hoerens
USD292986S (en) 1984-10-18 1987-12-01 Magestro Terry J Canine spectacles
US4636048A (en) 1984-11-13 1987-01-13 Boone Jones Adjustable eyeglass holder for caps and hats
US5281957A (en) 1984-11-14 1994-01-25 Schoolman Scientific Corp. Portable computer and head mounted display
US4683587A (en) 1985-06-11 1987-07-28 Silverman Michael D Submersible personal stereo
DE8529437U1 (de) 1985-10-16 1987-06-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Richtmikrofon
DE8529458U1 (de) 1985-10-16 1987-05-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hörgerät
US4901355A (en) 1986-08-04 1990-02-13 Moore Michael R Combination multiple supported variable position audio intake control devices
US4803487A (en) * 1987-04-30 1989-02-07 Motorola, Inc. Portable communications receiver with separate information presentation means
US4806011A (en) * 1987-07-06 1989-02-21 Bettinger David S Spectacle-mounted ocular display apparatus
US4943152A (en) * 1987-09-21 1990-07-24 Whelen Richard J Manually variable light filtering sunglasses
US4856086A (en) 1987-11-20 1989-08-08 Mccullough Gene Radio glasses
US6417969B1 (en) * 1988-07-01 2002-07-09 Deluca Michael Multiple viewer headset display apparatus and method with second person icon display
US4882769A (en) 1988-07-05 1989-11-21 Gallimore Bruce A AM/FM radio with sunglass housing
US5029216A (en) * 1989-06-09 1991-07-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Visual aid for the hearing impaired
US5020150A (en) * 1989-11-07 1991-05-28 John Shannon Combination radio and eyeglasses
US5249001A (en) * 1989-11-17 1993-09-28 Oakley, Inc. Earstem for eyeglasses providing retention
US5054903A (en) * 1989-11-20 1991-10-08 Oakley, Inc. Eyewear traction device
CA2059597A1 (en) 1991-01-22 1992-07-23 Paul A. Vogt Radio eyewear
US5327178A (en) * 1991-06-17 1994-07-05 Mcmanigal Scott P Stereo speakers mounted on head
CN2108942U (zh) * 1991-09-05 1992-07-01 黎明超 收音助听式眼镜
US5367345A (en) 1992-02-14 1994-11-22 Da Silva Jean Pierre M Audio-adapted eyeglass retainer
WO1996013136A1 (en) * 1992-02-14 1996-05-02 Da Silva Jean Pierre M Audio-adapted eyeglass retainer
US5491651A (en) 1992-05-15 1996-02-13 Key, Idea Development Flexible wearable computer
DE4223515C1 (de) 1992-07-17 1994-02-24 Burkhard Ballein Brille mit einer Gläserfassung
US5732143A (en) * 1992-10-29 1998-03-24 Andrea Electronics Corp. Noise cancellation apparatus
US6010216A (en) * 1993-01-19 2000-01-04 Jesiek; Daniel Stephen "Hear speak" two-way voice radio communications eyeglasses
US5909498A (en) * 1993-03-25 1999-06-01 Smith; Jerry R. Transducer device for use with communication apparatus
US5353378A (en) 1993-04-16 1994-10-04 Hilco Corporation Sound and light emitting face apparel
US5450496A (en) 1993-07-30 1995-09-12 Acs Communications, Inc. Communications headset having a detachable receiver capsule and cable pivot
US5810005A (en) * 1993-08-04 1998-09-22 Dublin, Jr.; Wilbur L. Apparatus and method for monitoring intraocular and blood pressure by non-contact contour measurement
US5404385A (en) * 1993-08-18 1995-04-04 Ben-Haim; Niv Swimming goggle unit
US5835185A (en) 1993-09-10 1998-11-10 Kallman; William R. Spring-hinged frame for eyeware
US7310072B2 (en) * 1993-10-22 2007-12-18 Kopin Corporation Portable communication display device
JP2689880B2 (ja) 1993-12-28 1997-12-10 日本電気株式会社 携帯電話機
US5613222A (en) * 1994-06-06 1997-03-18 The Creative Solutions Company Cellular telephone headset for hand-free communication
US5563951A (en) 1994-07-25 1996-10-08 Interval Research Corporation Audio interface garment and communication system for use therewith
US5533130A (en) 1994-08-15 1996-07-02 Staton; Ed Cosmetically disguised hearing aid
US5617477A (en) * 1995-03-08 1997-04-01 Interval Research Corporation Personal wearable communication system with enhanced low frequency response
US6301367B1 (en) * 1995-03-08 2001-10-09 Interval Research Corporation Wearable audio system with acoustic modules
US5805261A (en) 1995-04-04 1998-09-08 Oakley, Inc. Biased eyeglass frames
EP0778001B1 (en) 1995-05-12 2004-04-07 Seiko Epson Corporation Apparatus for diagnosing condition of living organism and control unit
US5634201A (en) * 1995-05-30 1997-05-27 Mooring; Jonathon E. Communications visor
US5682434A (en) 1995-06-07 1997-10-28 Interval Research Corporation Wearable audio system with enhanced performance
US5721783A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Anderson; James C. Hearing aid with wireless remote processor
US6212424B1 (en) 1998-10-29 2001-04-03 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for determination of the adequacy of dialysis by non-invasive near-infrared spectroscopy
US5796341A (en) 1995-08-30 1998-08-18 Stratiotis; Gus Safety and security system for work area
JP2002515197A (ja) 1995-09-19 2002-05-21 インターバル リサーチ コーポレイション めがね取り付け具付イヤホン
US5694475A (en) 1995-09-19 1997-12-02 Interval Research Corporation Acoustically transparent earphones
US5658502A (en) * 1995-10-30 1997-08-19 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic articles
US5654786A (en) 1996-01-11 1997-08-05 Robert C. Burlingame Optical lens structure and control system for maintaining a selected constant level of transmitted light at a wearer's eyes
US5889843A (en) * 1996-03-04 1999-03-30 Interval Research Corporation Methods and systems for creating a spatial auditory environment in an audio conference system
US6510325B1 (en) * 1996-04-19 2003-01-21 Mack, Ii Gawins A. Convertible portable telephone
US5853005A (en) 1996-05-02 1998-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Acoustic monitoring system
TW359603B (en) * 1996-06-12 1999-06-01 Seiko Epson Corp Consumed calorie measuring apparatus and body temperature measuring apparatus
US5760868A (en) 1996-06-27 1998-06-02 Oakley, Inc. Unitary hingeless eyeglass frame
US6091832A (en) * 1996-08-12 2000-07-18 Interval Research Corporation Wearable personal audio loop apparatus
US6012812A (en) * 1996-09-06 2000-01-11 The Energy Corp. Industrial safety assembly
US6950531B2 (en) * 1997-11-06 2005-09-27 Energy Telecom, Inc. Industrial hearing protection and communication assembly
US5717479A (en) * 1996-09-06 1998-02-10 Rickards; Tom Industrial safety assembly including disposable ear protection and earphone
US5715323A (en) * 1996-10-07 1998-02-03 Walker; John D. Radio attachable to spectacles
US6204974B1 (en) * 1996-10-08 2001-03-20 The Microoptical Corporation Compact image display system for eyeglasses or other head-borne frames
US5886822A (en) * 1996-10-08 1999-03-23 The Microoptical Corporation Image combining system for eyeglasses and face masks
US6023372A (en) * 1997-10-30 2000-02-08 The Microoptical Corporation Light weight, compact remountable electronic display device for eyeglasses or other head-borne eyewear frames
FI111674B (fi) 1996-10-31 2003-08-29 Nokia Corp Käyttäjäliityntä
US6280838B1 (en) 1997-01-10 2001-08-28 U. S. Philips Corporation Optical element, a display device provided with said optical element, and a method of manufacturing the optical element
US6057966A (en) * 1997-05-09 2000-05-02 Via, Inc. Body-carryable display devices and systems using E.G. coherent fiber optic conduit
US5953000A (en) 1997-06-02 1999-09-14 Weirich; John P. Bounded-display-surface system for the input and output of computer data and video graphics
US6176576B1 (en) 1997-06-06 2001-01-23 Radians, Inc. Eyewear supported by a wearer's concha of an ear
US5781272A (en) 1997-06-06 1998-07-14 Safety+Plus, Inc. Eyesight protection apparatus with attached earplugs
US5978689A (en) 1997-07-09 1999-11-02 Tuoriniemi; Veijo M. Personal portable communication and audio system
US5892564A (en) 1997-08-19 1999-04-06 Rahn; Henry J. Eyeglass headphone combination
US5988812A (en) 1997-10-27 1999-11-23 Sony Corporation Headphone eyeglasses
US6211799B1 (en) * 1997-11-06 2001-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for transbody transmission of power and information
WO1999025152A2 (en) 1997-11-07 1999-05-20 Via, Inc. Interactive devices and methods
US6523006B1 (en) * 1998-01-27 2003-02-18 Intel Corporation Three dimensional audio vision
JP4073533B2 (ja) * 1998-02-09 2008-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 情報処理装置
FR2775894B1 (fr) 1998-03-12 2000-06-23 Soudure Autogene Francaise Casque de soudage a vision dans l'infrarouge
JPH11265248A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Sony Corp 眼鏡型画像表示装置
US6311155B1 (en) * 2000-02-04 2001-10-30 Hearing Enhancement Company Llc Use of voice-to-remaining audio (VRA) in consumer applications
US6233345B1 (en) 1998-05-05 2001-05-15 Peter Urwyler Personal earphone assembly for mounting upon eyeglasses
US6610899B1 (en) * 1998-05-07 2003-08-26 The Procter & Gamble Company Absorbent member and a method for forming the same
JP3207158B2 (ja) * 1998-05-11 2001-09-10 株式会社テムコジャパン 骨導スピ−カ−とマイクロホンを備えたヘッドセット
US6490362B1 (en) * 1998-06-10 2002-12-03 Wren Clegg External ear speaker ear-hook boom microphone
US6233344B1 (en) 1998-06-10 2001-05-15 Wren Clegg Ear-hook boom microphone
USD430145S (en) * 1998-06-24 2000-08-29 Interval Research Corp. Acoustic module
US6239778B1 (en) * 1998-06-24 2001-05-29 Alphamicron, Inc. Variable light attentuating dichroic dye guest-host device
US6351468B1 (en) * 1998-07-02 2002-02-26 Gte Service Corporation Communications protocol in a wireless personal area network
US6314091B1 (en) 1998-07-02 2001-11-06 Gte Service Corporation Wireless personal area network with automatic detachment
US6181956B1 (en) * 1998-08-03 2001-01-30 Motorola, Inc. Communication device with selective message transfer to earpiece
US6301593B1 (en) * 1998-09-25 2001-10-09 Xybernaut Corp. Mobile computer with audio interrupt system
US6218958B1 (en) 1998-10-08 2001-04-17 International Business Machines Corporation Integrated touch-skin notification system for wearable computing devices
KR100310341B1 (ko) * 1998-10-16 2001-11-15 윤종용 라디오 겸용 이어폰-마이크 및 그 이어폰-마이크를 이용한전화 통화/라디오 청취 제어 방법
US6169543B1 (en) * 1998-12-28 2001-01-02 Thomson Licensing S.A. System and method for customizing program guide information to include reminder item or local identifier
USD418153S (en) 1999-02-10 1999-12-28 Thomson Consumer Electronics, Inc. Eyeglass radio
US6424820B1 (en) * 1999-04-02 2002-07-23 Interval Research Corporation Inductively coupled wireless system and method
US6157533A (en) * 1999-04-19 2000-12-05 Xybernaut Corporation Modular wearable computer
ATE222378T1 (de) * 1999-04-20 2002-08-15 Koechler Erika Fa Hörhilfe
USD426845S (en) 1999-05-03 2000-06-20 Radians, Inc. Eyewear
IT1310915B1 (it) * 1999-05-14 2002-02-27 Marcolin S P A Occhiali.
EP1194806A4 (en) * 1999-06-21 2008-07-23 Microoptical Corp LENS SYSTEM FOR GOGGLES WITH EXCEPTIONAL OPTICAL DESIGN
US7158096B1 (en) * 1999-06-21 2007-01-02 The Microoptical Corporation Compact, head-mountable display device with suspended eyepiece assembly
US6724354B1 (en) * 1999-06-21 2004-04-20 The Microoptical Corporation Illumination systems for eyeglass and facemask display systems
CA2377742A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 The Microoptical Corporation Compact, head-mountable display device with suspended eyepiece assembly
US6312811B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-06 Essilor International Compagnie Generale D'optique Photochromic naphtho [2,1-b]pyran compounds containing bithienyl or terthienyl substituents, process for their manufacture, and photochromic materials and articles obtained
EP1196807A1 (en) * 1999-07-20 2002-04-17 Smartspecs, L.l.c. Integrated method and system for communication
AUPQ204099A0 (en) * 1999-08-05 1999-08-26 Amtel Technology Pty Ltd Attachment device for a mobile phone or the like
US6212414B1 (en) 1999-08-24 2001-04-03 Motorola, Inc. Wrist-carried radiotelephone
US6252970B1 (en) 1999-09-10 2001-06-26 Antonio Precise Products Manufactory Limited Headphone
US6725022B1 (en) * 1999-09-22 2004-04-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for enabling the selection of content on a wireless communication device
US6374177B1 (en) * 2000-09-20 2002-04-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing navigational services in a wireless communication device
US6728531B1 (en) * 1999-09-22 2004-04-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for remotely configuring a wireless communication device
US6192253B1 (en) * 1999-10-06 2001-02-20 Motorola, Inc. Wrist-carried radiotelephone
US6301050B1 (en) * 1999-10-13 2001-10-09 Optics Wireless Led, Inc. Image enhancement system for scaled viewing at night or under other vision impaired conditions
US6347095B1 (en) * 1999-11-15 2002-02-12 Pango Networks, Inc. System, devices and methods for use in proximity-based networking
JP2001203956A (ja) * 2000-01-24 2001-07-27 Mixed Reality Systems Laboratory Inc ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム
US20010038491A1 (en) 2000-02-02 2001-11-08 Fergason John D. Modular 3-D shutter glasses and method
US6392798B1 (en) * 2000-03-22 2002-05-21 Hevec, L.L.C. Apparatus for holding viewing devices at eye level
US6231181B1 (en) * 2000-03-23 2001-05-15 Qr Spex, Inc. Exchangeable eyeglass temple pieces utilizing quick-connect attachment
USD435058S (en) 2000-04-04 2000-12-12 Radians, Inc. Eyewear
SE516509C2 (sv) * 2000-05-18 2002-01-22 Ericsson Telefon Ab L M En kommunikationsapparat med två radioenheter och en driftmetod därav
US6650894B1 (en) 2000-05-30 2003-11-18 International Business Machines Corporation Method, system and program for conditionally controlling electronic devices
US6325507B1 (en) * 2000-06-02 2001-12-04 Oakley, Inc. Eyewear retention system extending across the top of a wearer's head
US7278734B2 (en) * 2000-06-02 2007-10-09 Oakley, Inc. Wireless interactive headset
US8482488B2 (en) * 2004-12-22 2013-07-09 Oakley, Inc. Data input management system for wearable electronically enabled interface
US7461936B2 (en) * 2000-06-02 2008-12-09 Oakley, Inc. Eyeglasses with detachable adjustable electronics module
US7150526B2 (en) * 2000-06-02 2006-12-19 Oakley, Inc. Wireless interactive headset
US6560449B1 (en) * 2000-06-12 2003-05-06 Broadcom Corporation Image-rejection I/Q demodulators
DE10034323A1 (de) * 2000-07-12 2002-02-07 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Audiosignalen
DE10041085C2 (de) * 2000-08-22 2003-04-30 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Tragbares Orientierungssystem
US6564047B1 (en) * 2000-08-28 2003-05-13 Motorola Inc. Advanced air time management
US6409338B1 (en) * 2000-09-25 2002-06-25 Frank Saleem Jewell Air-generating audible spectacles device
US6350129B1 (en) * 2000-10-11 2002-02-26 The Aerospace Corporation Wearable electronics conductive garment strap and system
US6529804B1 (en) * 2000-11-07 2003-03-04 Motorola, Inc. Method of and apparatus for enabling the selection of content on a multi-media device
US6629076B1 (en) * 2000-11-27 2003-09-30 Carl Herman Haken Method and device for aiding speech
US20040015403A1 (en) * 2000-12-21 2004-01-22 International Business Machines Corporation Method, system, and business method for wireless fast business
US6474816B2 (en) 2000-12-29 2002-11-05 Intel Corporation Integrated retinal display
US6731908B2 (en) * 2001-01-16 2004-05-04 Bluesoft, Inc. Distance measurement using half-duplex RF techniques
USD445416S1 (en) * 2001-01-25 2001-07-24 Abraham Glezerman Communication headset
US20020098877A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Abraham Glezerman Boom actuated communication headset
US20020118825A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Mitra Dan C. Headset with retractable microphone and speaker
US6344727B1 (en) * 2001-03-05 2002-02-05 Motorola, Inc. Charger having a data store and data link
US6735435B2 (en) * 2001-03-30 2004-05-11 Motorola, Inc. Method for providing entertainment to portable device based upon predetermined parameters
US6769767B2 (en) * 2001-04-30 2004-08-03 Qr Spex, Inc. Eyewear with exchangeable temples housing a transceiver forming ad hoc networks with other devices
US20020176330A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Gregory Ramonowski Headset with data disk player and display
US6717533B2 (en) * 2001-05-31 2004-04-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for combining a wireless receiver and a non-wireless receiver
US7013009B2 (en) * 2001-06-21 2006-03-14 Oakley, Inc. Eyeglasses with wireless communication features
WO2003003659A1 (fr) * 2001-06-27 2003-01-09 Sony Corporation Dispositif et procede, en controle de radiocommunications, support d'informations, et programme
US20030003969A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Eric Tong Cellular telephone headset
US20030022690A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-30 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Concealed wireless telephone
US6445805B1 (en) 2001-08-06 2002-09-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hearing aid assembly
US7321785B2 (en) * 2001-08-08 2008-01-22 Harris Scott C Eyeglasses with wireless audio capability
USD462946S1 (en) * 2001-08-31 2002-09-17 Plantronics, Inc. Microphone
US7158499B2 (en) * 2001-09-19 2007-01-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Voice-operated two-way asynchronous radio
USD462708S1 (en) * 2001-10-05 2002-09-10 Optimize Incorporated Frame for eyeglasses
US7313246B2 (en) * 2001-10-06 2007-12-25 Stryker Corporation Information system using eyewear for communication
US6729726B2 (en) * 2001-10-06 2004-05-04 Stryker Corporation Eyewear for hands-free communication
US20030073460A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Modular headset for cellphone or MP3 player
US6582075B1 (en) * 2001-10-18 2003-06-24 Qr Spex, Inc. Eyeglass temple attachment mechanism
US6687486B2 (en) * 2002-01-31 2004-02-03 General Instrument Corporation Method and apparatus to configure, provision and control a set-top terminal
US7106676B2 (en) * 2002-02-21 2006-09-12 Matos Jose R Disc player system
US6691028B2 (en) * 2002-06-07 2004-02-10 Motorola, Inc. Server-based navigation system and method of operating same
MXPA05001079A (es) * 2002-07-26 2005-06-03 Oakley Inc Audifonos interactivos inalambricos.
CN1754333A (zh) * 2003-02-28 2006-03-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于确定用户偏好的系统
US7409234B2 (en) * 2003-03-07 2008-08-05 Cardo Systems, Inc. Wireless communication headset with exchangeable attachments
US7581833B2 (en) * 2003-10-09 2009-09-01 Ipventure, Inc. Eyewear supporting after-market electrical components
US8204435B2 (en) * 2003-05-28 2012-06-19 Broadcom Corporation Wireless headset supporting enhanced call functions

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826282U (ja) * 1981-08-11 1983-02-19 藤原 広 ハチマキ式ヘツドホ−ン
US4902120A (en) * 1988-11-22 1990-02-20 Weyer Frank M Eyeglass headphones
US5159639A (en) * 1991-02-19 1992-10-27 Shannon Clark W Assistive listening device
US5335285A (en) * 1992-06-11 1994-08-02 Jacob Gluz Earphone-type speaker assembly
JPH0836143A (ja) * 1994-05-16 1996-02-06 Casio Comput Co Ltd ヘッドマウントディスプレイ装置
JPH089483A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Nec Corp ヘッドホンセット
JPH10513021A (ja) * 1995-01-25 1998-12-08 フィリップ アシュレイ ヘインズ 通信方法
JP2001522063A (ja) * 1997-10-30 2001-11-13 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡インターフェースシステム
WO1999050706A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Egidio Renna Spectacles framework with earphone bars
JPH11353444A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Teruya:Kk 個人情報内蔵型メガネによる情報管理システム
JP2002085444A (ja) * 2000-09-21 2002-03-26 Toshiba Corp 聴導装置及び聴導方法及び聴導装置を動作させるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9723391B2 (en) 2005-12-13 2017-08-01 Geelux Holdings, Ltd. Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
US10466510B2 (en) 2005-12-13 2019-11-05 Geelux Holdings, Ltd. Biologically fit wearable electronics apparatus
US10021474B2 (en) 2005-12-13 2018-07-10 Geelux Holdings, Ltd. Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
US9606375B2 (en) 2005-12-13 2017-03-28 Geelux Holdings, Ltd. Biologically fit wearable electronics apparatus
US10015577B2 (en) 2005-12-13 2018-07-03 Geelux Holdings, Ltd. Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
JP2014013397A (ja) * 2006-01-06 2014-01-23 Marc Abreu Marcio 電子眼鏡及び電子眼鏡システム
JP2018038057A (ja) * 2006-01-06 2018-03-08 マーシオ マーク アブリュー 電子眼鏡システム
JP2007235919A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Sony Corp イヤースピーカ装置及び眼鏡型映像表示装置
US8213632B2 (en) 2006-02-01 2012-07-03 Sony Corporation Electroacoustic transducer and ear speaker device
JP2012503261A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 パーソニクス ホールディングス インコーポレイテッド 個人化された音声管理および方法
US8918149B2 (en) 2010-12-27 2014-12-23 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9313306B2 (en) 2010-12-27 2016-04-12 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone cartilage conduction unit for making contact with the ear cartilage
US9392097B2 (en) 2010-12-27 2016-07-12 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US9716782B2 (en) 2010-12-27 2017-07-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9894430B2 (en) 2010-12-27 2018-02-13 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US8886263B2 (en) 2010-12-27 2014-11-11 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10779075B2 (en) 2010-12-27 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US9980024B2 (en) 2011-02-25 2018-05-22 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
US9485559B2 (en) 2011-02-25 2016-11-01 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
JP2012186684A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Yuji Hosoi 受話ユニット
US9105261B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Kyocera Corporation Sound outputting device
US9621976B2 (en) 2012-01-10 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Glasses apparatus for watching display image
JP2013143780A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ映像視聴用のメガネ装置
US9036847B2 (en) 2012-01-10 2015-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Glasses apparatus for watching display image
US10778823B2 (en) 2012-01-20 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device
US10158947B2 (en) 2012-01-20 2018-12-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone utilizing cartilage conduction
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9479624B2 (en) 2012-01-20 2016-10-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9729971B2 (en) 2012-06-29 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Stereo earphone
US10834506B2 (en) 2012-06-29 2020-11-10 Finewell Co., Ltd. Stereo earphone
US10506343B2 (en) 2012-06-29 2019-12-10 Finewell Co., Ltd. Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same
JP2014078868A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
US9742887B2 (en) 2013-08-23 2017-08-22 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10075574B2 (en) 2013-08-23 2018-09-11 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10237382B2 (en) 2013-08-23 2019-03-19 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone
US10103766B2 (en) 2013-10-24 2018-10-16 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US9705548B2 (en) 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US10380864B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Finewell Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10013862B2 (en) 2014-08-20 2018-07-03 Rohm Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US9730010B2 (en) 2014-12-15 2017-08-08 Hyundai Motor Company Method for providing guidance to location of vehicle using smart glasses and apparatus for carrying out the same
US10848607B2 (en) 2014-12-18 2020-11-24 Finewell Co., Ltd. Cycling hearing device and bicycle system
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US11601538B2 (en) 2014-12-18 2023-03-07 Finewell Co., Ltd. Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein
US11630636B2 (en) 2015-06-05 2023-04-18 Apple Inc. Changing companion communication device behavior based on status of wearable device
JP2020031444A (ja) * 2015-06-05 2020-02-27 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ウェアラブルデバイスの状態に基づいたコンパニオン通信デバイスの動作の変更
US10970030B2 (en) 2015-06-05 2021-04-06 Apple Inc. Changing companion communication device behavior based on status of wearable device
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US11232777B2 (en) 2015-10-13 2022-01-25 Sony Corporation Information processing device
WO2017064914A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ソニー株式会社 情報処理装置
WO2017065092A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ソニー株式会社 情報処理装置
US10565976B2 (en) 2015-10-13 2020-02-18 Sony Corporation Information processing device
JP2019506018A (ja) * 2015-12-10 2019-02-28 インテル コーポレイション 鼻振動を介した音響のキャプチャ及び生成のためのシステム
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
JP2021532418A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 ボーズ・コーポレーションBose Corporation ケーブル貫通ヒンジ及び関連するフレキシブルプリント回路を有するオーディオ眼鏡
JP7212140B2 (ja) 2018-07-31 2023-01-24 ボーズ・コーポレーション ケーブル貫通ヒンジ及び関連するフレキシブルプリント回路を有するオーディオ眼鏡
JP2021535701A (ja) * 2018-08-24 2021-12-16 シェンツェン・ヴォックステック・カンパニー・リミテッド 眼鏡
JP7208401B2 (ja) 2018-08-24 2023-01-18 シェンツェン・ショックス・カンパニー・リミテッド 眼鏡
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050046789A1 (en) 2005-03-03
US20060146277A1 (en) 2006-07-06
US20040160572A1 (en) 2004-08-19
US20050128431A1 (en) 2005-06-16
US7264350B2 (en) 2007-09-04
AU2003254210A1 (en) 2004-02-16
NZ550745A (en) 2008-09-26
BR0312909A (pt) 2005-07-12
US7147324B2 (en) 2006-12-12
US7494216B2 (en) 2009-02-24
WO2004012477A2 (en) 2004-02-05
US7004582B2 (en) 2006-02-28
US20040156012A1 (en) 2004-08-12
JP2009135960A (ja) 2009-06-18
WO2004012477A3 (en) 2004-04-08
US20040160571A1 (en) 2004-08-19
CN1720763B (zh) 2013-06-12
US7213917B2 (en) 2007-05-08
CN1720763A (zh) 2006-01-11
EP1547434B8 (en) 2012-03-07
MXPA05001079A (es) 2005-06-03
US20040157649A1 (en) 2004-08-12
US20060197907A1 (en) 2006-09-07
EP1547434B1 (en) 2011-11-16
EP1547434A2 (en) 2005-06-29
CA2494661A1 (en) 2004-02-05
US20050046790A1 (en) 2005-03-03
CN102843629A (zh) 2012-12-26
US7512414B2 (en) 2009-03-31
EP1547434A4 (en) 2009-10-21
US7216973B2 (en) 2007-05-15
US7445332B2 (en) 2008-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005534269A (ja) 無線対話式ヘッドセット
US7150526B2 (en) Wireless interactive headset
KR101231026B1 (ko) 와이어리스 인터랙티브 헤드셋 및 다중신호소스 관리방법
US7278734B2 (en) Wireless interactive headset
US10222617B2 (en) Wearable electronically enabled interface system
AU2012203662B2 (en) Wireless interactive headset
AU2013263854A1 (en) Wireless interactive headset

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113