JP2001203956A - ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム

Info

Publication number
JP2001203956A
JP2001203956A JP2000014936A JP2000014936A JP2001203956A JP 2001203956 A JP2001203956 A JP 2001203956A JP 2000014936 A JP2000014936 A JP 2000014936A JP 2000014936 A JP2000014936 A JP 2000014936A JP 2001203956 A JP2001203956 A JP 2001203956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
display device
information processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000014936A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Fujita
崇夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mixed Reality Systems Laboratory Inc
Original Assignee
Mixed Reality Systems Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mixed Reality Systems Laboratory Inc filed Critical Mixed Reality Systems Laboratory Inc
Priority to JP2000014936A priority Critical patent/JP2001203956A/ja
Priority to US09/750,786 priority patent/US20010009410A1/en
Publication of JP2001203956A publication Critical patent/JP2001203956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/15Processing image signals for colour aspects of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータ装置との接続を低コストかつ小
型な構成で無線化したヘッドマウントディスプレイ装置
とそのシステムを提供すること。 【解決手段】 コンピュータ装置100およびヘッドマ
ウントディスプレイ200は、互いに通信可能な第1及
び第2の無線トランシーバ106及び109を有する。
ディスプレイ本体112に表示する画像データは、コン
ピュータ装置100のグラフィックス処理部105が生
成し、無線信号によりヘッドマウントディスプレイ20
0へ供給される。グラフィクス処理部105が、表示領
域中変更のあった部分の画像データのみを生成すること
により、送信する画像データ量を削減し、低コストで小
型な無線トランシーバを用いることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘッドマウントデ
ィスプレイ装置及びヘッドマウントディスプレイを外部
表示装置として用いる情報処理装置並びにこれらから構
成される情報処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータの小型化
技術の発展により、コンピュータ装置の持ち運びが容易
になり、屋外など移動先でコンピュータ装置を利用する
いわゆるモバイルコンピューティングが盛んになってき
ている。今後もLSI技術や実装技術の進展により、コ
ンピュータ装置の小型化もさらに進むものと予想され
る。
【0003】しかし、コンピュータ装置に利用される表
示器(ディスプレイ)は、コンピュータ内部で処理され
た大量の情報を効率良くユーザに提示する必要から、大
型で高精細な物が望まれており、この要求は持ち運びを
考慮した小型、軽量のコンピュータ装置に対しても例外
ではない。この相反する要求の解決方法として、小型の
ヘッドマウントディスプレイをコンピュータ装置の表示
器として利用することが検討されている。
【0004】ヘッドマウントディスプレイの外観例を図
4に示す。ヘッドマウントディスプレイは、右目用表示
器201、左目用表示器202と、これらの表示部をユ
ーザの眼前に装着するための頭部装着用機構203から
なり、眼鏡と類似の構成を有する。このヘッドマウント
ディスプレイをユーザの頭部に装着し、外部の装置(図
示せず)から供給される画像を右目用表示器201及び
左目用表示器202に表示することで、ユーザが画像を
視認する。
【0005】右目用表示器201、左目用表示器202
の内部にはそれぞれ、透過型または反射型の対角1から
3センチ程度の小型の液晶表示器と、プリズム等の光学
系が配置され、小型液晶表示器の映像をユーザの眼に導
く。ユーザの眼には光学的に拡大された虚像があたかも
眼前に一つの大型の表示器があるかの様に見え、高解像
度で大きな表示エリアを、小型軽量なヘッドマウントデ
ィスプレイの形態で実現できる。
【0006】図5に反射型液晶表示器の構成例を示す断
面図である。図5において、304はシリコン基板、3
03はシリコン基板上に形成された反射板、302は画
素を形成する液晶、301はガラス板である。
【0007】302画素を形成している液晶はそれぞれ
に電圧を加えることにより、液晶を通過する光の偏り
(偏光方向)を制御する。
【0008】305,306の照明光は不図示の偏光板
を透過した直線偏光であり、液晶が光を通過させるモー
ドの時は液晶画素に電圧が印加されず光束307は液晶
層中での透過、反射の間に偏光方向が90度回転し、不
図示の第2の偏光板を透過し、ユーザには明るく観察さ
れる。
【0009】反対に液晶が光を通過させないモードの場
合には液晶画素に電圧が印加され、光束308は液晶層
中での透過、反射の間に偏光方向が回転しないため不図
示の第2の偏光板を透過できず、ユーザには暗く観察さ
れることになる。
【0010】図6に反射型液晶表示器を用いたヘッドマ
ウントディスプレイの構成例を示す。図6に示す構成は
図4における右目用表示器201、左目用表示器202
の内部構成として適用できる。
【0011】402は照明用の光源であり、Red,G
reen,Blueの3色の発光ダイオードにより構成
される。403は第1のプリズムであり、404は反射
型液晶表示器であり、405は第2のプリズムである。
【0012】反射型液晶404の照明光となる発光ダイ
オード402の光を第1のプリズム403で反射させて
反射型液晶の表面に照射する。照明光は画像データによ
り通過する光の量を制御された液晶面を通過して、反射
面で反射される。この反射光は第1のプリズム403を
通過すると供に、第2のプリズム405の面で反射さ
れ、ユーザの目401に到達する。ユーザには図の様に
拡大された虚像406として画像が観察される。
【0013】次に、小型の反射型カラー液晶表示器に利
用されるRGBフレーム時分割方式カラー表示について
説明する。
【0014】小型の反射型液晶器では、高精細な画像を
小型の液晶面で実現するため、大型の液晶表示器で一般
的に使われているRGBカラーフィルタによるカラー化
ではなく、1つのフィールド表示時間内でRed,Gr
een,Blueのそれぞれの表示時間を時分割に設け
る時分割方式カラー表示を用いる。液晶の画素はRe
d,Green,Blue共通に利用するため、画素数
がカラーフィルタ方式に比べて3分の1となり、小型化
に有利である。
【0015】図7にフレーム時分割方式カラー表示のタ
イミングチャートを示す。反射型液晶表示器の照明にR
ed,Green,Blueの3つの発光ダイオードの
組み合わせを用い、図中にLED Red,LED Gr
een,LEDBlueとして示すそれぞれのタイミン
グで発光させる。Red,Green,Blueのそれ
ぞれは1つのフレーム周期に1回発光するが、その発光
時間は1つのフレーム周期の1/3以下の時間となる。
従って、1つのフレーム周期にはRed,Green,
Blueの3つの発光タイミングが存在する。
【0016】この発光タイミングに合わせてそれぞれR
ed,Green,Blueのデータを液晶表示器の制
御回路が有するメモリに書き込み、Redの画像、Gr
eenの画像、Blueの画像が順次表示される。この
ように1つのフレーム内でRed,Green,Blu
eに分解された画像がユーザの目に照射されることにな
るが、それぞれの時間が短いため、ユーザの目にはRe
d,Green,Blueが一体となった通常のカラー
画像として認識される。
【0017】図8はフレーム時分割方式カラー液晶表示
装置の構成を示すブロック図である。601は画像デー
タの内Redの成分を記憶する画像メモリ、602は画
像データの内Greenの成分を記憶する画像メモリ、
603は画像データの内Blueの成分を記憶する画像
メモリ、604はRed,Green,Blueのそれ
ぞれの発光ダイオードの点滅制御を行うLED制御部、
605はRed,Green,Blueの発光ダイオー
ドからなる発光ダイオードモジュール、606はRGB
フレーム時分割方式でカラー表示する表示器、607は
画像データを受け取り、Red,Green,Blue
の成分を分解してそれぞれの画像メモリ601〜603
に書き込み、液晶表示器606とLED制御部604を
制御するディスプレイドライバである。
【0018】画像データはディスプレイドライバ部でR
ed,Green,Blueのそれぞれの成分に分解し
て、それぞれに対応した画像メモリ601〜603に書
き込まれる。書き込まれたRed,Green,Blu
eのそれぞれの画像データは、照明に使われるRed,
Green,Blueそれぞれの発光ダイオードの点灯
タイミングにあわせて、各色に対応した画像メモリから
読み出され、液晶表示器606に書き込まれる。例えば
RedのLEDが点灯する直前にRed用の画像データ
を液晶表示器606に書き込み、LEDモジュールを構
成するRedLEDを点灯させてユーザの目にRed成
分の画像を表示する。
【0019】図9に、表示用画像データを発生する一般
的なコンピュータ装置と、表示器とを組み合わせた構成
を示す。なお、コンピュータ装置の構成は、画像データ
の発生、表示に係る部分のみを記載し、他の構成は省略
してある。
【0020】CPU701によりメインメモリ(図示せ
ず)上に作られた画像データはPCIやAGPなどのコ
ンピュータの内部バスを介してグラフィックス処理部7
03に送られる。グラフィックス処理部703では画像
データに演算処理を施し、表示器704の解像度に対応
した表示イメージに展開して画像メモリ702に書き込
む。画像メモリ702の内容の書き換えは、必要な時に
必要な部分のみをCPUが行う。
【0021】このCPU701から画像メモリ702へ
の書き込みとは無関係に、画像メモリ702に書き込ま
れている表示用画像データはラスタースキャンの形式で
一定周期に繰り返し読み出され、表示器704に表示さ
れる。このスキャン周期は、たとえば1秒に60回の読
み出し動作が実行され、表示器に1秒あたり60フレー
ム分書き込むことにより、一般に表示器に利用されるC
RTにおいてもフリッカーの無い安定な画像の表示を可
能としている。
【0022】表示器への画像データ伝送は、画像メモリ
702の内容をそのままディジタル形式で伝送するディ
ジタル方式と、画像メモリ702のRGBデータをそれ
ぞれDAコンバータでアナログ信号に変換して伝送す
る、アナログ方式とがある。表示器の分解能の1例とし
てVGA(640×480画索)のディジタル方式の場
合、RGBのそれぞれが8ビットの分解能を持つとする
と、表示器に送るデータの伝送レートは640×480
×60Hz×3色×8bit=442Mbit/sec
の伝送帯域を必要とする。
【0023】コンピュータ装置の表示器として、フレー
ム時分割カラー表示方式のヘッドマウントディスプレイ
を利用した場合の構成例を図10に示す。なお、図10
において、CPU及びバス制御を行うチップセットであ
る801、グラフィック処理部804及び画像メモリ8
02は、図9に示したCPU及びチップセット701、
グラフィックス処理部703及び画像メモリ702と同
一である。さらに、画像メモリ803は、図8における
画像メモリ601〜603をまとめて表し、表示制御部
806はディスプレイドライバ607に対応する。
【0024】グラフィックス処理部804から出力され
る、一定周期で繰り返されるラスタースキャン形式のR
GB画像データは、表示制御部806において画像メモ
リ803内にRed,Green,Blueのそれぞれ
の成分に分解して保存される。表示制御部806では、
さらにこの保存されたRed,Green,Blueの
画像データをRGBフレーム時分割方式カラー表示のタ
イミングに合わせて出力するとともに、ディスプレイ本
体808に内蔵されるLED制御部を制御して、照明光
となるRGB三色の発光ダイオードを必要なタイミング
に点灯させる。
【0025】ディスプレイ本体808は頭部に装着する
ため小型軽量であることが望ましいため、頭部に装着し
なければならない機構以外の大部分の構成(画像メモリ
803、表示制御部806など)はディスプレイ本体8
08と別のユニットとして構成する。また、ディスプレ
イ本体808と他の構成要素との間はケーブルにて接続
されることになり、グラフィックス処理部804と表示
制御部806との接続部分(805)または表示制御部
806とディスプレイ本体808との接続部分(80
7)はケーブルで構成するのが一般的である。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヘッド
マウントディスプレイを表示器として使用する場合、コ
ンピュータ装置とヘッドマウントディスプレイとがケー
ブルによって接続されていたため、ユーザの動きの自由
な動きが妨げられ、また、ユーザの動作により接続ケー
ブルが引っかかったりするため、利便性に欠ける。
【0027】この点を解決するために、ケーブル接続さ
れていた部分を無線接続化することが考えられるが、上
述したように一般に表示器に伝送する画像データの量は
非常に大きく、無線接続を行う構成部分が大型、高価と
なる問題がある。
【0028】従って、本発明の目的は、コンピュータ装
置の表示装置として利用可能なヘッドマウントディスプ
レイであって、コンピュータ装置との接続を低コストか
つ小型な構成で無線化したヘッドマウントディスプレイ
及びこのヘッドマウントディスプレイを用いたシステム
を提供することにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、表示手段と、この表示手段をユーザの眼前に支持す
る支持手段と、表示手段に表示する表示データを表示手
段に供給する表示制御手段とを有するヘッドマウントデ
ィスプレイ装置であって、表示制御手段が、無線通信手
段を有し、表示データを無線通信手段を用いて受信した
受信信号に基づいて生成することを特徴とするヘッドマ
ウントディスプレイ装置に存する。
【0030】また、本発明の別の要旨は、外部表示装置
に表示すべき画像データを生成する画像データ生成手段
と、画像データを無線信号によって送信する無線通信手
段を有することを特徴とする情報処理装置に存する。
【0031】また、本発明の別の要旨は、表示手段と、
この表示手段をユーザの眼前に支持する支持手段と、表
示手段に表示する表示データを表示手段に供給する表示
制御手段とを有するヘッドマウントディスプレイ装置
と、このヘッドマウントディスプレイ装置を外部表示装
置として使用可能な情報処理装置とからなる情報処理シ
ステムであって、情報処理装置が、ヘッドマウントディ
スプレイ装置に表示する画像データを生成する画像生成
手段と、画像データを無線信号によって送信する第1の
無線通信手段を有し、ヘッドマウントディスプレイ装置
の表示制御手段が、第1の無線通信手段と通信可能な第
2の無線通信手段を有し、第1の無線通信手段から受信
した画像データに基づいて、表示データを生成すること
を特徴とする情報処理システムに存する。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面を参照して説明する。 (システム構成)図1は、本発明による情報処理システ
ムの一実施形態である情報処理システムの構成例を示す
ブロック図である。コンピュータシステムはコンピュー
タ装置100と、ヘッドマウントディスプレイ200と
から構成され、コンピュータ装置100とヘッドマウン
トディスプレイ200とは無線接続されている。
【0033】コンピュータ装置100において、101
はCPUとそれに付随するチップセット(以下、単にC
PU101と表記)、102は新しく書き換える表示画
像データのアドレス情報を一時保存する書き換えアドレ
スメモリ、103は表示する画像データを一時保存する
第1の画像メモリ、104はCPU101とグラフィッ
クス処理部105とを接続する内部バス、105はCP
U101からのグラフィックスコマンドを受け取り、画
像データに変換するグラフィックス処理部、106はグ
ラフィックス処理部105が出力する表示用画像データ
を所定の無線信号で送信するとともに、アンテナ107
を介して第2の無線トランシーバからの信号を受信する
第1の無線トランシーバ、107は第1の無線トランシ
ーバが出力する無線信号を空間に送信するとともに、第
2の無線トランシーバ109からの無線信号を受信する
第1のアンテナである。
【0034】また、ヘッドマウントディスプレイ200
において、108は第2の無線トランシーバ109が出
力する無線信号を空間に送信し、第1の無線トランシー
バからの無線信号を受信する第2のアンテナ、109は
アンテナ108を介して無線データを双方向にやり取り
する第2の無線トランシーバ、110はディスプレイ本
体112に内蔵されている液晶表示器への表示に適した
形態で表示画像データを保存する第2の画像メモリ、1
11は第2の画像メモリ110のデータを周期的に取り
出してヘッドマウントディスプレイ本体112に内蔵さ
れた液晶表示器に表示させると同時に、第2の無線トラ
ンシーバ109からの画像データを受け取り、第2の画
像メモリ110の内容を更新する表示制御部、112は
ユーザにコンピュータ装置100からの表示画像を提示
するヘッドマウントディスプレイ本体である。
【0035】ヘッドマウントディスプレイ200におい
て、ディスプレイ本体112以外の構成については、デ
ィスプレイ本体に内蔵しても、ディスプレイ本体112
とは別に、例えば電源としての二次電池とともにベルト
等に装着するように構成しても良い。
【0036】(動作)以下に動作を説明する。CPU1
01で生成された画像データは、AGPやPCIなどの
内部バス104を介してグラフィックス処理部105に
送られる。グラフィックス処理部105は、受信した画
像データに所定の演算処理を施し、表示に適した形式の
画像データに変換して、第1の画像メモリ103に書き
込む。
【0037】そして、第1の画像メモリ103に書き込
まれた画像データに対応したアドレス情報を書き換えア
ドレスメモリ102に保存する。従って、表示画面の全
ての領域を書き換える場合は、第1の画像メモリ103
の内容の全てが書き換えられると供に、1画面の全ての
領域に対応する書き換えアドレスが書き換えアドレスメ
モリ102に保存される。
【0038】特に、ウィンドウを用いたGUIを有する
ソフトウェアを実行する場合など、コンピュータ装置の
使用時に頻繁に行なわれる画面の一部の書き換えの場合
は、画像メモリ103の内容のうち、書き換え部分に相
当する部分のみが書き換えられると供に、書き換え部分
のアドレスが書き換えアドレスメモリ102に保存され
る。
【0039】書き換え部分を示すアドレスデータは、書
き換えの開始アドレスと終了アドレスの組み合わせを用
いる、書き換えされる領域がウィンドウ内のように長方
形であれば、左上と右下の座標に対応するアドレスを用
いる等、任意のアドレスデータを用いることができる。
もちろん、書き換えされたアドレスを個々に全て記憶し
てもよい。さらに、1画面分のデータを予め所定単位の
ブロックに分割指定しておき、書き換え部分を示すアド
レスデータとして、ブロック番号等を用いることも可能
である。
【0040】また、図1においては書き換えアドレスメ
モリ102と、第1の画像メモリ103を別のブロック
で示したが、実際には別のメモリであっても、同一メモ
リ上の別の領域であっても良い。
【0041】書き換えアドレスメモリ102と、第1の
画像メモリ103に保存された表示画面を書き換えるた
めの情報は、第1の無線トランシーバ106、第1のア
ンテナ107を用いて無線信号によってヘッドマウント
ディスプレイ200へ伝送される。そして、ヘッドマウ
ントディスプレイ200における第2のアンテナ10
8、第2の無線トランシーバ109によって受信され
る。
【0042】この無線伝送動作について説明する。第1
の無線トランシーバ106と、第2の無線トランシーバ
109は図2に示す同じ内部構成を持つ。第1の無線ト
ランシーバ106がグラフィックス処理部105から受
け取った画像データは、プロトコル部902において図
3(a)に示す様な構成を有するデータパケットに変更
されてモデム部903に送られる。データパケットは、
先頭にプリアンブルとして、受信側での同期動作などに
必要な通信制御データを付加し、その後に画像の変更ア
ドレスデータと、変更画像データを付けて一つのパケッ
トとして構成する。
【0043】このデータパケットには後段のモデム部9
03で無線伝送のためのデータ変調、たとえば位相変調
がなされる。そして、この変調信号はさらに後段のRF
部904においてベースバンド信号から高周波に周波数
変換され、電波として第1のアンテナ905を通して空
間に放射される。
【0044】一方、第2の無線トランシーバ109の受
信時には、逆の動作が行なわれる。すなわち、第2のア
ンテナ108によって第1のアンテナ905から放出さ
れた電波を捕らえて、RF部904において高周波から
ベースバンドへの周波数変換を行なう。そして、ベース
バンド変調信号をモデム部903でデータ復調し、送信
時と同じ図3(a)に示すパケットデータを得る。さら
にプロトコル部902においてデータパケットから変更
アドレスデータと変更画像データを取り出して表示制御
部111に出力する。
【0045】無線を利用したデータ伝送においては、無
線伝送路が遮蔽物や反射などの周囲環境の変化により不
安定であり、常に一定のデータ伝送速度で伝送すること
はできない。従って第1の無線トランシーバから伝送さ
れた無線パケットが第2の無線トランシーバに受信され
ない状況を考慮する必要がある。そのために図3(b)
に示す様な制御用のパケット(制御パケット)を用意
し、正常に第2の無線トランシーバに受信された時には
第2の無線トランシーバから第1の無線トランシーバに
正常に受信された事を伝える制御用パケットを送り返す
方法が取られる。もし第1の無線トランシーバが画像用
パケットの後に制御用パケットを送出したにもかかわら
ず、所定時間内に第2の無線トランシーバから返答が無
い場合は、再度同じ画像データパケットを送り直すこと
により、一時的に受信できない問題を解決する。
【0046】このように、無線伝送路の状況に応じてパ
ケットの伝送を変えるため、無線伝送手段を通してヘッ
ドマウントディスプレイ側に伝送可能なデータの伝送速
度は一定にならない。
【0047】このため、第1の画像メモリ103からグ
ラフィックス処理部105を介して第1の無線トランシ
ーバ106に送られるデータの伝送速度は、第1の無線
トランシーバ106と、第2の無線トランシーバ109
との間で制御パケットのやり取りを通して決定され、送
信データはそれに応じてグラフィックス処理部105を
介して書き換えアドレスメモリ102と第1の画像メモ
リ103から取り出される。
【0048】また、無線によるデータ伝送は一般に有線
を使った伝送に比べて低速であるが、本実施形態のシス
テムにおいては、変更された部分の画像データが第1の
画像メモリに書き込まれた後、この画像データとアドレ
スをまとめて無線トランシーバに伝送するため、無線ト
ランシーバが受け取るデータはCPUが表示画像を変更
した時の変更された部分のみのデータとなる。従来のグ
ラフィックス処理部から直接表示器にラスターイメージ
の一定周期(通常60〜85Hz)で画像データを出力
する場合と比較すると、パーソナルコンピュータ利用時
に頻繁に利用される部分画像の書き換え時のみのデータ
伝送となり、比較的低速な無線伝送に適した構成とな
る。制御パケットの生成及びその内容に応じた処理の実
行は、プロトコル制御部902が行なう。
【0049】本発明において、第1及び第2の無線トラ
ンシーバ106及び109に要求される無線伝送の速度
は、ディスプレイ解像度及び表示色数、表示内容(静止
画/動画)等によって変化するが、画面全体が書き変わ
ることは通常の使用においてはまれであるから、おおむ
ね数100Kbps〜数Mbps程度の速度があれば十
分実用に足り、また、コンピュータ装置を用いた作業に
おいては、コンピュータ装置とディスプレイとの距離も
大きくないため、出力も小さくて良い。このような条件
を満たす無線伝送方法の例としては、Bluetoot
hやIEEE802.11等を挙げることができる。
【0050】第2無線トランシーバ109から出力され
た変更アドレスデータと変更画像データは、表示制御部
111で第2の画像メモリ110の保存形式に変換して
保存される。
【0051】第2の画像メモリ110はディスプレイ本
体112に内蔵された、カラー時分割方式の液晶表示器
へRedのデータ、Greenのデータ、Blueのデ
ータをそれぞれのタイミングに合わせて別々に液晶パネ
ルに書き込むため、Red,Green,Blueの3
枚のフレームイメージを別のメモリまたは別のメモリ領
域に持った構成となる。
【0052】表示制御部111は、カラー時分割方式の
液晶表示器へRedのデータ、Greenのデータ、B
lueのデータをそれぞれのタイミングに合わせて送信
し、これによってディスプレイ本体112でのカラー表
示が行なわれる。
【0053】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ヘッドマウントディスプレイとその表示画像データ
を生成するコンピュータ装置とを無線接続したことによ
り、ディスプレイを装着した状態での自由度が大きくな
るほか、表示画像データ中変更のあった部分に対応する
画像データのみを送信することにより、送信データ量が
削減されるため、無線通信に必要な回路を小型化するこ
とが可能になる。
【0054】
【他の実施形態】上述の実施形態においては、ディスプ
レイ本体112に表示する画像を通常の2次元画像とし
て説明したが、ディスプレイ本体112が右目、左目の
それぞれに独立した表示器を持つ場合は、画像メモリ1
10に右目用、左目用それぞれにに対応した画像データ
を保存するように構成し、左右2つの表示器に視差を持
たせた別の画像を表示することにより、立体画像の表示
も可能である。
【0055】また、無線通信を電波で行なう場合のみを
説明したが、送受信を安定に行なうことが可能であれ
ば、光を用いた無線通信を用いても良い。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンピュータ装置の表示装置として使用可能なヘッドマ
ウントディスプレイ装置において、表示用の画像データ
を無線信号により受信可能に構成することで、コンピュ
ータ装置とヘッドマウントディスプレイ間の接続ケーブ
ルが不要となり、ユーザがディスプレイを装着した状態
で自由に動くことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るヘッドマウントディス
プレイシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1における無線トランシーバの構成例を示す
ブロック図である。
【図3】無線伝送のパケット形式を説明する図である。
【図4】ヘッドマウントディスプレイの外観例を説明す
る図である。
【図5】反射型液晶表示器の構成例を説明する図であ
る。
【図6】反射型液晶を用いたヘッドマウントディスプレ
イの構成例を説明する図である。
【図7】フレーム時分割カラー表示のタイミングチャー
トを説明する図である。
【図8】RGBフレーム時分割方式カラー液晶表示装置
を説明する図である。
【図9】コンピュータ装置の構成例を示すブロック図で
ある。
【図10】コンピュータ装置の表示装置として、ヘッド
マウントディスプレイを利用した場合の構成例を示すブ
ロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 13/04 H04N 13/04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段と、 この表示手段をユーザの眼前に支持する支持手段と、 前記表示手段に表示する表示データを前記表示手段に供
    給する表示制御手段とを有するヘッドマウントディスプ
    レイ装置であって、 前記表示制御手段が、無線通信手段を有し、前記表示デ
    ータを前記無線通信手段を用いて受信した受信信号に基
    づいて生成することを特徴とするヘッドマウントディス
    プレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段が、所定の単色表示を複数
    切り替えて表示することにより、カラー表示を行なう表
    示手段であることを特徴とする請求項1記載のヘッドマ
    ウントディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記受信信号が、画像データと、前記表
    示手段で表示可能な表示領域中前記画像データが占める
    位置を表す位置情報であることを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 外部表示装置に表示すべき画像データを
    生成する画像データ生成手段と、 前記画像データを無線信号によって送信する無線通信手
    段を有することを特徴とする情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記画像データ生成手段が、前記外部表
    示装置の表示領域中、表示内容を変更する領域の画像デ
    ータを生成することを特徴とする請求項4記載の情報処
    理装置。
  6. 【請求項6】 表示手段と、 この表示手段をユーザの眼前に支持する支持手段と、 前記表示手段に表示する表示データを前記表示手段に供
    給する表示制御手段とを有するヘッドマウントディスプ
    レイ装置と、 このヘッドマウントディスプレイ装置を外部表示装置と
    して使用可能な情報処理装置とからなる情報処理システ
    ムであって、 前記情報処理装置が、 前記ヘッドマウントディスプレイ装置に表示する画像デ
    ータを生成する画像生成手段と、 前記画像データを無線信号によって送信する第1の無線
    通信手段を有し、 前記ヘッドマウントディスプレイ装置の前記表示制御手
    段が、前記第1の無線通信手段と通信可能な第2の無線
    通信手段を有し、前記第1の無線通信手段から受信した
    前記画像データに基づいて、前記表示データを生成する
    ことを特徴とする情報処理システム。
  7. 【請求項7】 前記画像データ生成手段が、前記表示手
    段の表示領域中、表示内容を変更する領域の画像データ
    を生成することを特徴とする請求項6記載の情報処理シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記画像データが、前記表示手段の表示
    領域中前記画像データが占める位置を表す位置情報を含
    むことを特徴とする請求項6又は請求項7記載の情報処
    理システム。
  9. 【請求項9】 前記表示手段が、所定の単色表示を複数
    切り替えて表示することにより、カラー表示を行なう表
    示手段であることを特徴とする請求項6乃至請求項8の
    いずれか1項に記載の情報処理システム。
JP2000014936A 2000-01-24 2000-01-24 ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム Pending JP2001203956A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014936A JP2001203956A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム
US09/750,786 US20010009410A1 (en) 2000-01-24 2001-01-02 Head-mounted display apparatus and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014936A JP2001203956A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203956A true JP2001203956A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18542313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014936A Pending JP2001203956A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010009410A1 (ja)
JP (1) JP2001203956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225725A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 ソニー株式会社 表示装置及び画像表示装置用光源
US9899000B2 (en) 2013-06-25 2018-02-20 Sony Corporation Display, display control method, display control device, and electronic apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7248232B1 (en) * 1998-02-25 2007-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing device
US7278734B2 (en) * 2000-06-02 2007-10-09 Oakley, Inc. Wireless interactive headset
US8482488B2 (en) 2004-12-22 2013-07-09 Oakley, Inc. Data input management system for wearable electronically enabled interface
US7461936B2 (en) * 2000-06-02 2008-12-09 Oakley, Inc. Eyeglasses with detachable adjustable electronics module
US20120105740A1 (en) 2000-06-02 2012-05-03 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US10742965B2 (en) * 2001-01-23 2020-08-11 Visual Effect Innovations, Llc Faster state transitioning for continuous adjustable 3Deeps filter spectacles using multi-layered variable tint materials
US7013009B2 (en) 2001-06-21 2006-03-14 Oakley, Inc. Eyeglasses with wireless communication features
CH705048B1 (fr) 2002-07-09 2012-12-14 Lvmh Swiss Mft Sa Dispositif d'entraînement par courroies lisses ou crantées d'un mouvement de montre mécanique.
JP2005534269A (ja) * 2002-07-26 2005-11-10 オークレイ・インコーポレイテッド 無線対話式ヘッドセット
EP1628282A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-22 Dialog Semiconductor GmbH Display controller with DRAM graphics memory
EP2095178B1 (en) 2006-12-14 2015-08-12 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
GB201002428D0 (en) * 2010-02-15 2010-03-31 Bamidele Michael O eBook reader device,eBook cartridges and eBook lens system
WO2014149631A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Oakley, Inc. Electronic ornamentation for eyewear
CN205691887U (zh) 2013-06-12 2016-11-16 奥克利有限公司 模块化通信系统和眼镜通信系统
US20160204839A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-14 Futurewei Technologies, Inc. Multi-band Antenna for Wearable Glasses
CN108227210A (zh) * 2018-02-26 2018-06-29 上海小蚁科技有限公司 虚拟现实显示方法以及虚拟现实眼镜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225725A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 ソニー株式会社 表示装置及び画像表示装置用光源
US9899000B2 (en) 2013-06-25 2018-02-20 Sony Corporation Display, display control method, display control device, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20010009410A1 (en) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001203956A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置及び情報処理システム
US7321354B1 (en) Microdisplay for portable communication systems
EP3014603B1 (en) Field-sequential color display device
CN104469464B (zh) 图像显示装置、控制图像显示装置的方法、计算机程序以及图像显示系统
US6073034A (en) Wireless telephone display system
CN103559874B (zh) 若干视频图像的无缝显示迁移
US7372447B1 (en) Microdisplay for portable communication systems
CN108369793B (zh) 显示模块、显示装置、其控制方法以及记录介质
US20010017604A1 (en) Reflective microdisplay for portable communication system
US20010043174A1 (en) Display system for wireless pager
JP2009531979A (ja) 立体メガネシャッタを制御するシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品
CN101754037B (zh) 真三维成像引擎系统及投影方法
CN1905602B (zh) 便携式通信机器
US20100097358A1 (en) Drive circuit for display panel, display panel module, display device, and method for driving display panel
CN113489960A (zh) 投影显示设备、方法及系统
JPH1115450A (ja) 表示装置
JP2008165077A (ja) 画像投影装置
CN113518213B (zh) 一种基于4k数字微镜芯片的实时动态视频显示系统
TWI438547B (zh) 多向穿透式彩色影像投射裝置及其方法
CN103475885A (zh) 基于lcos 的眼镜型透视融合显示系统
JP2010197487A (ja) 表示装置
WO2023050940A1 (zh) 激光投影设备、投影显示系统及投影显示方法
US20200356164A1 (en) Display system and display device
CN109819191B (zh) 一种mipi c-phy信号发生器及其信号发生方法
CN115032797A (zh) 用于无线智能眼镜的显示方法和无线智能眼镜