JP2005532796A - 再生不能の酵素−補酵素複合体を有する方法および試薬システム - Google Patents

再生不能の酵素−補酵素複合体を有する方法および試薬システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005532796A
JP2005532796A JP2004506519A JP2004506519A JP2005532796A JP 2005532796 A JP2005532796 A JP 2005532796A JP 2004506519 A JP2004506519 A JP 2004506519A JP 2004506519 A JP2004506519 A JP 2004506519A JP 2005532796 A JP2005532796 A JP 2005532796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
enzyme
analyte
reaction
dehydrogenase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004506519A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルン、カリナ
ヘーネス、ヨーアヒム
クナッペ、ヴォルフガング−ラインホルト
Original Assignee
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2002121840 external-priority patent/DE10221840A1/de
Priority claimed from DE2002121845 external-priority patent/DE10221845A1/de
Priority claimed from DE2002121846 external-priority patent/DE10221846A1/de
Application filed by エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2005532796A publication Critical patent/JP2005532796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/002Electrode membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54353Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand attached to the carrier via a chemical coupling agent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、サンプル中に存在する検体のための化学両論的パートナーとしての酵素−補酵素複合体の用途を含む、酵素反応によるサンプル中の検体を検知するための方法および試薬システムに関する。

Description

本発明は、試料中に存在する分析物のための再生不能の、特に化学量論的反応パートナーとして酵素−補酵素複合体の使用を含む、酵素反応による試料中の分析物の検出のための方法および試薬システムに関する。
酵素的方法による血中の分析物、たとえばグルコースの検出が知られている。この場合、被測定分析物は好適な酵素および補酵素に接触させられ、酵素が触媒量で使用される。補酵素の還元もしくは酸化により生じる酸化還元当量が媒介物に伝達され、次に別の工程で該媒介物が電気化学的または測光的に検出される。較正により被測定分析物の濃度と測定値との直接的関連性が提供される。
シエラら(Sierra et al)はグルコース酸化酵素の固有蛍光発光に基づく血糖の測定を記載する(たとえばAnal. Chem. 69 (1997)、1471〜1476参照)。この方法の場合も酵素がその補酵素FADと共に触媒量で使用され、酸化還元当量が媒介物としての酸素に伝達される。
ナレイアナスウェイミイら(Narayanaswamy et al)はグルコース測定のためのグルコース脱水素酵素とNADによる蛍光発光測定を記載する(たとえばAnalytical Letters 21 (7)(1988)、1165〜1175参照)。酵素は、この場合、触媒量で、すなわち非化学量論的量で使用される。蛍光発光測定は溶液中の遊離NADHを検出する。
従来技術の検出システムに必要な電気化学的活性物質(媒介物)によって被測定分析物が間接的にのみ、すなわち複数の化学反応を介してのみ検出できる。そのためにしばしば関与物質濃度の複雑な適合が反応速度の最適化のために必要である。さらに、必要な電気化学的活性物質が長期の保管で不安定になる危険がある。
また媒介物はしばしば酵素−補酵素系に対して大過剰分で使用しなければならない。補酵素は高い反応性を有し、そのため補酵素活性は媒介物自体の崩壊により少量で、たとえば1%以下でまたは外来物質たとえば包装材からの物質の蒸発の作用によって明らかに減少する。これは分析測定において誤ったシグナルを引き起こし得る。さらに、もう1つの欠点は、分析物の測定時間が通常少なくとも数秒の範囲、グルコースの場合はたとえば4秒以上の範囲になり、必要な試料体積が大きく、たとえば0.5μl以上になることにある。
本発明の基礎におく課題は、従来技術の上記欠点を少なくとも部分的に回避することにあった。特に、媒介物または/および指示薬の不在下でも確実な測定結果をもたらす分析物の酵素検出のための不感応性かつ迅速な方法が提供されるべきである。
この課題は、触媒として常法のものに代わり、化学量論的反応パートナーとして酵素−補酵素複合体が使用されることによって解決される。分析物の検出はただ1つの反応工程のみが必要であり、そのためきわめて迅速である。低い安定性と高い妨害発生率を有する複雑な反応混合物の使用に関係する媒介物と指示薬の使用が不要になる。
したがって本発明の目的は、(a)酵素−補酵素複合体を含む検出試薬と試料の接触化において、補酵素の再生が行われない工程と、(b)酵素−補酵素複合体の変化による分析物の反応の検出工程とを含む、酵素反応による試料中の分析物の検出方法である。
本発明のもう1つの目的は、(a)酵素−補酵素複合体を含む検出試薬において補酵素の再生が行われない該検出試薬と、(b)検出試薬を吸収する担体とを含む、試料中の分析物の検出のための試薬システムである。
本発明は、非常に短い、有利には≦5秒、特に好ましくは≦1秒、最も好ましくは≦0.1秒の反応時間以内に分析物の簡単な定性的または定量的測定を可能にする。反応は、測定中に補酵素の再生が行われない条件下に実施される。その場合、分子酵素−補酵素複合体が分析物のただ1つの分子のみと反応させることができる。そのため目的に応じて反応は媒介物またはその他の、補酵素の反応を生じ得る物質の不在下に実施される。
検出試薬は、所望の試験フォーマットに対応して分析物の定性的または/および定量的測定を可能にするために充分な量の酵素−補酵素複合体を含有する。特に分析物の定量的測定のために酵素−補酵素複合体は、該酵素−補酵素複合体の反応分子数が試料中に存在する分析物濃度と相関関係にある量で使用される。特に好ましくは、酵素−補酵素複合体が試料中に存在する分析物を基準として少なくとも化学量論的量で、有利には分析物を基準とする化学量論的過剰分で使用される。ここで表現「少なくとも化学量論的量で」とは、試料の大きさが、酵素−補酵素複合体の分子数を基準として、試料中に予想される分析物濃度で分析物と反応する酵素−補酵素複合体の分子数が試料中に存在する分析物濃度と相関関係にあるように調整されることを意味する。好ましくは、「化学量論的量」とは、酵素−補酵素複合体の分子数が被検試料中に予想される最大分析物分子数に相当することを意味する。
この方法および検出システムは、最小の試料量、たとえば試料体積≦1μl、特に≦0.1μlの使用を可能にする。必要な場合は試料を検出試薬と接触させる前にさらに希釈してよい。
本発明による方法および検出システムは、任意の分析物、たとえば血液、血清、血漿または尿のような体液中の、さらにまた排液試料または食品中の、たとえばパラメータの測定に好適である。この方法は、たとえばキュベット中の湿式試験として、または対応する試薬担体上の乾式試験として実施することができる。
分析物として、酵素−補酵素複合体との反応、特に酸化還元反応が生じ得る、たとえばグルコース、乳酸、リンゴ酸、グリセリン、アルコール、コレステリン、トリグリセリド、アスコルビン酸、システイン、グルタチオン、ペプチドなどのような任意の生物学的または化学的物質を測定することができる。
酵素反応は、有利には補酵素の還元または酸化が酵素−補酵素複合体中で生じる酸化還元反応である。この種の反応のために酵素として有利には酸化還元酵素が使用される。特に好ましくは酵素として、たとえばグルコース脱水素酵素(E.C.1.1.1.47)、乳酸脱水素酵素(E.C.1.1.1.27、1.1.1.28)、リンゴ酸脱水素酵素(E.C.1.1.1.37)、グリセリン脱水素酵素(E.C.1.1.1.6)、アルコール脱水素酵素(E.C.1.1.1.1)またはアミノ酸脱水素酵素、たとえばL−アミノ酸脱水素酵素(E.C.1.4.1.5)から選択される脱水素酵素が使用される。その他の好適な酵素は、たとえばグルコース酸化酵素(E.C.1.1.3.4)またはコレステロール酸化酵素(E.C.1.1.3.6)のような酸化酵素である。
本発明に言う補酵素は、好ましくは酵素に共有結合または非共有結合し、分析物の転換によって変化、たとえば酸化または還元される有機分子である。補酵素の好ましい例は、たとえばFAD、FADH2、FMN、FMNH2等のような、フラビン誘導体、ニコチン誘導体、キノン誘導体、たとえばフラビンヌクレオシド誘導体、たとえばNAD+、NADH/H+、NADP+、NADPH/H+等のようなニコチンヌクレオシド誘導体、またはたとえば補酵素Q、PQQ等のようなユビキノンである。
分析物との反応による補酵素の変化は基本的に任意の方法で検出することができる。ここでは基本的に酵素反応を検出する従来技術から公知の全ての方法を使用することができる。しかしながら有利には、補酵素の変化は光学的方法によって検出される。光学的検出方法は、たとえば吸収、蛍光発光、円偏光二色性分光分析法(CD)、光学回転分散法(ORD)、屈折率測定法などの測定法を含む。特に好ましくは補酵素の変化は蛍光発光の測定によって検出される。蛍光発光測定は高感度であり、小型化システムでの分析物の低濃度の検出自体を可能にする。
本発明による方法または検出システムは1種の液体試験を含んでよく、試薬は、たとえば水性または非水性液体中の溶液または懸濁液の形態で、あるいは粉末または親液性物として存在する。しかしながら有利には本発明による方法および検出システムは乾式試験を含み、試薬が担体上に塗布される。この担体は、たとえば被検試液によって湿潤される吸収性または/および膨潤性材料を含む試験用テープを含んでよい。
特に好ましい実施形態において、検出試薬としてその中に挿入される酵素−補酵素複合体を有するゲルマトリックスが使用される。ゲルマトリックスは、有利には層厚≦50μm、特に≦5μmを有し、担体上に、たとえば少なくとも部分的に光学的に透明の担体上に塗布されている。ゲルマトリックスは、公知の乾式試験システム(たとえばAccuChek Active)の場合のように1種またはそれ以上の可溶性ポリマーを含むマトリックスとしてよく、ナイフ(aufrakeln)の使用および乾燥によって製造することができる。有利には、マトリックスは、たとえばアクリル性モノマーのような光重合性物質を基剤とする、たとえばポリエチレングリコールジアクリレートのようなアクリルアミドまたは/およびアクリル酸エステル、またはビニル芳香族モノマー、たとえば4−ビニルベンゾールスルホン酸、またはそれらの組合せから構成されたポリマーである。この種のゲルマトリックスを製造するために、酵素、光重合性モノマーならびに必要な場合は補酵素、光開始剤または/および非反応性成分を含む試薬を含有する液体を少なくとも部分的に光学的に透明の担体上に、たとえばプラスチックフィルム上に塗布してよく、たとえば紫外(UV)光で裏側から照射することができ、それによってモノマーまたはモノマー群の重合が所定の層厚になるまで担体上で行われる。この層厚は試薬への吸収性物質の添加によって、または/および照射時間もしくは−強度によって制御することができる。過剰な液状試薬は重合後に除去し、新たに使用してもよい(たとえば図2参照)。
他方、ゲルマトリックスは慣例の被覆プロセスによって製造してもよく、この場合は液状試薬が担体上に塗布され、そこで好適な方法たとえばナイフを用いて所望の厚さにし、次に完全に重合される。
ゲルマトリックス内への単重合または挿入後に、酵素は保護した微小環境にある。ポリマーゲルマトリックスの充分な湿潤により酵素分子は不動化形態で存在する。しかし低分子物質もしくはグルコースまたはその他の分析物または補酵素も網状重合によって自由拡散してもよい。
酵素はその補酵素と共にマトリックス中に単重合させるか、またはマトリックスを重合後に補酵素溶液と接触させるか、そのいずれでもよく、それによって対応する酵素−補酵素複合体が形成される。ゲルマトリックス中の酵素濃度は、有利には非測定分析物との化学量論的反応および反応によって変化する補酵素の直接的測定が可能になるように高く選ばれる。この反応はただ1つの触媒反応、たとえばミリ秒またはマイクロ秒の範囲で経過し得る酸化還元反応からのみ構成される。この反応によって変化した補酵素は酵素の活性中心への結合および必要な場合は付加的にゲルマトリックス中への挿入によって好適に妨害的影響から保護されている。
さらに、本発明は以下の図および例によって説明する。
光学的に透明な担体1上に、試薬層2、たとえば酵素−補酵素複合体を有するゲルマトリックスを塗布している。酵素−補酵素複合体は、補酵素の再生が分析物測定中に生じ得ないような形態で存在する。試薬層上に、試料3たとえば血液が付与される。試料3中に含有される分析物と試薬層2中に含有される酵素−補酵素複合体とのあいだの酵素反応の測定は光学的方法によって行う。光源4たとえばレーザーまたはLEDからの光は、後方から(担体を通して)試薬層2に照射される。試料から戻り照射された吸収−または蛍光光は検出器5で検出される。必要な場合−特に蛍光光の検出のために−蛍光励起光の誘導妨害を阻止するため検出器の前に光学フィルタ素子6が接続される。
光学的に透明な担体11、たとえばプラスチックフィルム上に、液状試薬12がたとえば第1位置13で塗布される。液状試薬12は第2位置で下方から担体11を通して光源14からの光で照射される。同時に担体が矢印で示した方向15に移動される。直接担体11上に重合した試薬層16が形成される。ポリマー層16の上に過剰の液状試薬がある。重合した試薬層16の厚さは試薬組成物、光照射の時間および強度ならびに担体11の性質によって制御することができる。
たとえば連続的方法によって図2で製造した、重合した試薬層は切断し、公知の技術を使用して担体21に塗布することができる。表面への試料の塗布後、光源から下方から励起光23たとえばUV光が照射される。酵素−補酵素複合体と分析物の反応によって試薬層22中に生じる蛍光発光24たとえば青色光が検出器で検出される。
複数の(同じまたは異なる)試薬を担体上に塗布してもよい。円盤の形態のこのような実施形態の一例を図4に示している。光学的に透明な担体31上に複数の試薬スポット32が配置されている。
実施例1:キュベット中のグルコース脱水素酵素(GlucDH)/NAD+系中のグルコースの化学量論的検出
GlucDH 100mg/mlを緩衝液pH7に溶解し、相当量のNAD+と反応させる。グルコース量を増やして添加すると、UVランプ(励起波長366nm)下で視覚的に蛍光発光の上昇を識別できる(図5Aおよび5B)。
この酵素系を含む溶液はグルコースなしに発光しない。またグルコースおよびNAD+も蛍光発光を生じない。
実施例2:ポリマーフィルム中のGlucDH/NAD+系内のグルコースの検出
以下の物質の懸濁液をプラスチック試薬ガラスで混合した。
Figure 2005532796
前記懸濁液0.5mlをGlucDH溶液(100mg/ml)0.5mlと反応させ、この混合物を超音波槽で気泡なしに均質化した。
透明の溶液を厚さ125mmのコロナ処理したポリガーボネートフィルム上に注入し、20分間慣用の露光装置(イーゼルUV露光装置2)で露光した。このフィルムを短く水で洗浄し、それに続き空気で乾燥した。
生じる層厚は<2μmであった。新鮮な添加したグルコース/NAD+溶液(GKL−3−溶液、300mg/dlグルコース、1ml/6.4mgNAD+)をフィルム上に滴下した。直ちにUVランプ下に強い蛍光発光を観察できた。
実施例3:UV吸収体の添加による層厚の影響
良好に識別するために青色の染料(吸収極大≒650nm)を含有するポリマー層を製造した(調剤2)。別の実験で出発調剤に黄色の染料をUV吸収体として混加した(調剤3)。
Figure 2005532796
この混合物を攪拌および超音波槽処理によって均質化し、140μmポカロンフィルム(コロナ処理、工程4)にピペットで分配し、UV露光装置(アクティナU4、ヴェー・レンメン有限会社)で1分間露光した。
生じる層厚をマイクロメーターゲージで測定し、240.5μmになった。
Figure 2005532796
この混合物を、上述のように、フィルム上に分配し、次に重合した。生じる層厚はマイクロメーターゲージで測定し、79.3μmになった。
この実験は層厚制御を実現できることを示している。UV吸収体なしでは、層厚はそれ以外同じ反応条件下で240.5μmになる(上記参照);UV吸収体(モルダントイエロー7)を用いると、わずか79.3μmである。
本発明による検出システムの第1実施形態である。 本発明による検出システムの製造である。 下方からの蛍光発光に基づくセンサの実施形態である。 円盤の形態の実施形態である。 電荷結合(CCD)カメラ下に増加するグルコース濃度による本発明による検出システムの蛍光発光である(グルコース脱水素酵素およびNAD+)。 電荷結合(CCD)カメラ下に増加するグルコース濃度による本発明による検出システムの蛍光発光である(グルコース脱水素酵素およびNAD+)。

Claims (23)

  1. (a)補酵素の再生が行われない条件下において、酵素−補酵素複合体を含む検出試薬と試料とを接触させる工程と、(b)酵素−補酵素複合体の変化によって分析物の反応を検出する工程とを含む、酵素反応による試料中の分析物の検出方法。
  2. 酵素反応が酸化還元反応を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 酵素として酸化還元酵素を使用し、酸化または還元による補酵素の変化を検出することを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 酵素として、グルコース脱水素酵素(E.C.1.1.1.47)、乳酸脱水素酵素(E.C.1.1.1.27、1.1.1.28)、リンゴ酸脱水素酵素(E.C.1.1.1.37)、グリセロール脱水素酵素(E.C.1.1.1.6)、アルコール脱水素酵素(E.C.1.1.1.1)またはアミノ酸脱水素酵素、たとえばL−アミノ酸脱水素酵素(E.C.1.4.1.5)から選択される脱水素酵素が使用されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. フラビン誘導体、ニコチン誘導体、およびキノン誘導体から選択される補酵素が使用されることを特徴とする請求項1、2、3または4記載の方法。
  6. FAD、FADH2、FMN、FMNH2、補酵素Q、PQQ、NAD+、NADH/H+、NADP+、NADPH/H+から選択される補酵素が使用されることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 光学的方法によって補酵素の変化が検出されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の方法。
  8. 吸収、蛍光発光、CD、ORDの測定法または屈折率測定法によって補酵素の変化が検出されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 蛍光発光の測定によって補酵素の変化が検出されることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 検出試薬としてその中に挿入される酵素−補酵素複合体を有するゲルマトリックスが使用されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9記載の方法。
  11. ゲルマトリックスが層厚≦50μm、特に≦5μmを有することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 光重合性物質を基剤とするゲルマトリックスが使用されることを特徴とする請求項10または11記載の方法。
  13. 体液中の分析物が測定されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12記載の方法。
  14. 血中のグルコースの測定が実施されることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 分析物の反応が≦5秒の持続時間を有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14記載の方法。
  16. 反応が、補酵素との反応を生じ得る媒介物の不存在下に実施されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15記載記載の方法。
  17. 分析物に対する化学量論的反応パートナーとして酵素−補酵素複合体が使用されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15または16記載の方法。
  18. (a)補酵素の再生が行われない形態における酵素−補酵素複合体を含む検出試薬と、(b)検出試薬を吸収する担体とを含む試料中の分析物の検出のための試薬システム。
  19. 酵素−補酵素複合体がゲルマトリックス中に挿入されることを特徴とする請求項18記載の試薬システム。
  20. 担体が少なくとも部分的に光学的に透明であることを特徴とする請求項18または19記載の試薬システム。
  21. 担体が本質的に平面構造を含むことを特徴とする請求項18、19または20記載の試薬システム。
  22. 担体が複数の異なる検出試薬を含むことを特徴とする請求項18、19または20記載の試薬システム。
  23. 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16または17記載の方法における請求項18、19、20、21または22記載の試薬システムの使用。
JP2004506519A 2002-05-16 2003-05-16 再生不能の酵素−補酵素複合体を有する方法および試薬システム Pending JP2005532796A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002121840 DE10221840A1 (de) 2002-05-16 2002-05-16 Verfahren zur Herstellung von Polymerschichten
DE2002121845 DE10221845A1 (de) 2002-05-16 2002-05-16 Verfahren und Reagenzsystem mit nicht-regenerierbarem Enzym-Coenzym-Komplex
DE10221845.5 2002-05-16
DE2002121846 DE10221846A1 (de) 2002-05-16 2002-05-16 Verfahren und Reagenzsystem mit inaktiviertem Enzym
DE10221846.3 2002-05-16
DE10221840.4 2002-05-16
PCT/EP2003/005178 WO2003097864A1 (de) 2002-05-16 2003-05-16 Verfahren und reagenzsystem mit nicht-regenerierbarem enzym-coenzym-komplex

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005532796A true JP2005532796A (ja) 2005-11-04

Family

ID=29553736

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506519A Pending JP2005532796A (ja) 2002-05-16 2003-05-16 再生不能の酵素−補酵素複合体を有する方法および試薬システム
JP2004506518A Expired - Fee Related JP4656938B2 (ja) 2002-05-16 2003-05-16 不活化酵素を用いた方法および試薬システム
JP2004506514A Expired - Fee Related JP5118288B2 (ja) 2002-05-16 2003-05-16 ポリマー層の製造方法
JP2009190529A Pending JP2009275233A (ja) 2002-05-16 2009-08-19 ポリマー層の製造方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506518A Expired - Fee Related JP4656938B2 (ja) 2002-05-16 2003-05-16 不活化酵素を用いた方法および試薬システム
JP2004506514A Expired - Fee Related JP5118288B2 (ja) 2002-05-16 2003-05-16 ポリマー層の製造方法
JP2009190529A Pending JP2009275233A (ja) 2002-05-16 2009-08-19 ポリマー層の製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US8846132B2 (ja)
EP (3) EP1504115A1 (ja)
JP (4) JP2005532796A (ja)
KR (2) KR101164048B1 (ja)
CN (2) CN100439513C (ja)
AT (1) ATE345396T1 (ja)
AU (3) AU2003232790A1 (ja)
BR (2) BR0311175A (ja)
CA (2) CA2486950C (ja)
DE (1) DE50305687D1 (ja)
DK (1) DK1504113T3 (ja)
ES (1) ES2275095T3 (ja)
HK (2) HK1081599A1 (ja)
MX (2) MXPA04011220A (ja)
WO (3) WO2003097864A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101164048B1 (ko) * 2002-05-16 2012-07-18 에프. 호프만-라 로슈 아게 비-재생성 효소-보조효소 복합체를 포함하는 방법 및 시약시스템
DE10325699B3 (de) * 2003-06-06 2005-02-10 Roche Diagnostics Gmbh System zur Analyse einer zu untersuchenden Probe und Verwendung eines solchen Systems
DE102004007983A1 (de) * 2004-02-18 2005-09-08 Roche Diagnostics Gmbh Testelement mit Einschicht-Reaktionsfilm
DE102004051830B4 (de) * 2004-10-25 2007-12-13 Roche Diagnostics Gmbh Multifunktionales Referenzsystem bei Analytbestimmungen durch Fluoreszenz
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
DE102005035461A1 (de) 2005-07-28 2007-02-15 Roche Diagnostics Gmbh Stabile NAD/NADH-Derivate
EP1928302B1 (en) 2005-09-30 2012-08-01 Intuity Medical, Inc. Fully integrated wearable or handheld monitor
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
CA2564666A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Fluorescence spectroscopy in absorbing media
GB0526051D0 (en) 2005-12-21 2006-02-01 Oxford Biosensors Ltd Cholesterol sensor
EP1830177A1 (de) * 2006-03-02 2007-09-05 F. Hoffman-la Roche AG Integriertes Testelement
US20100056740A1 (en) * 2006-06-14 2010-03-04 Brigham Young University Adsorption-resistant acrylic copolymer for fluidic devices
EP2022859A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-11 Roche Diagnostics GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Konzentration eines Analyten mittels Fluoreszenzmessung
EP2093284A1 (de) 2008-02-19 2009-08-26 F.Hoffmann-La Roche Ag Stabilisierung von Dehydrogenasen mit stabilen Coenzymen
EP2293719B1 (en) 2008-05-30 2015-09-09 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device -- sampling site interface
DK3639744T3 (da) 2008-06-06 2022-02-21 Intuity Medical Inc Blodglukosemåler og fremgangsmåde til anvendelse
EP2299903B1 (en) 2008-06-06 2021-01-27 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
MX2011000417A (es) 2008-07-11 2011-07-28 Universal Biosensors Pty Ltd Sensor mejorado para inmunoanalisis.
EP2226007A1 (de) 2009-02-19 2010-09-08 Roche Diagnostics GmbH Testelementmagazin mit abgedeckten Testfeldern
EP2398388B1 (de) 2009-02-19 2020-04-08 Roche Diabetes Care GmbH Platzsparende magazinierung analytischer hilfsmittel
EP2398909B1 (de) 2009-02-19 2015-07-22 F. Hoffmann-La Roche AG Schnelle reaktionskinetik von enzymen mit niedriger aktivität in trockenen chemieschichten
EP2226008A1 (de) 2009-02-19 2010-09-08 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur Herstellung eines analytischen Magazins
EP2292751A1 (de) 2009-08-20 2011-03-09 Roche Diagnostics GmbH Stabilisierung von Enzymen mit stabilen Coenzymen
WO2011065981A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
EP2362207A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-31 F. Hoffmann-La Roche AG Messsystem und Messverfahren insbesondere zur Blutzuckerbestimmung
CN104905799B (zh) 2011-04-12 2018-06-08 霍夫曼-拉罗奇有限公司 分析辅件
US9752990B2 (en) 2013-09-30 2017-09-05 Honeywell International Inc. Low-powered system for driving a fuel control mechanism
CA2843945C (en) 2011-08-03 2022-06-21 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
EP2620507A1 (en) 2012-01-25 2013-07-31 Roche Diagnostics GmbH Method for the evaluation of the quality of a test element
KR101728597B1 (ko) 2012-04-19 2017-04-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 혈액 내 분석물 농도를 결정하는 방법 및 디바이스
DE102013104906B4 (de) * 2013-05-13 2015-06-25 Brandenburgische Technische Universität Cottbus-Senftenberg Wasserfreie Immobilisierung von Enzymen
CN105247069A (zh) 2013-06-04 2016-01-13 豪夫迈·罗氏有限公司 用于fret的新化合物及与其相关的方法
CN106687812A (zh) * 2014-08-05 2017-05-17 贝克顿·迪金森公司 用于分析血液样品中的葡萄糖‑6‑磷酸脱氢酶活性的方法和组合物
KR102273051B1 (ko) 2014-10-21 2021-07-06 삼성디스플레이 주식회사 정공 수송용 재료 및 이를 이용한 유기 발광 소자
EP3339431A1 (en) 2016-12-22 2018-06-27 Roche Diabetes Care GmbH Glucose dehydrogenase variants with improved properties
EP3856139A1 (de) * 2018-09-24 2021-08-04 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. MAßGESCHNEIDERTE SCHICHTEN AUS CELLULOSE-DISPERSIONEN ZUM NACHWEIS VON ANALYTEN
US11579093B2 (en) * 2020-04-22 2023-02-14 SciLogica Corp. Optical component

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09248200A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Nissho Corp グルコース測定用試薬

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE638336A (ja) * 1964-12-21 1964-02-03
CS164231B2 (ja) * 1972-09-28 1975-11-07
IL57570A (en) * 1978-06-22 1982-07-30 Miles Lab Method and reagent for specific binding assay with a prosthetic group as a label component
US4238565A (en) 1978-06-22 1980-12-09 Miles Laboratories, Inc. Specific binding assay with a prosthetic group as a label component
AT367796B (de) * 1979-10-29 1982-07-26 List Hans Verfahren zur bestimmung einer stoffkonzentration in einer loesung
US4451568A (en) * 1981-07-13 1984-05-29 Battelle Memorial Institute Composition for binding bioactive substances
DE3332144A1 (de) * 1982-09-06 1984-03-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd., Tokyo Analytisches element
GB8429165D0 (en) * 1983-12-06 1984-12-27 Ici Plc Dry film resists
US4820399A (en) * 1984-08-31 1989-04-11 Shimadzu Corporation Enzyme electrodes
GB8608435D0 (en) 1986-04-07 1986-05-14 Cranfield Inst Of Tech Specific binding assays
JPH0710896B2 (ja) 1987-04-30 1995-02-08 第一工業製薬株式会社 高分子量カチオン性アクリル系重合体の製造方法
GB8718430D0 (en) * 1987-08-04 1987-09-09 Ici Plc Sensor
AU602277B2 (en) * 1988-02-10 1990-10-04 Miles Inc. Self-indicating and improved resolution analyses employing stoichiometric chemical substraction
US5340722A (en) * 1988-08-24 1994-08-23 Avl Medical Instruments Ag Method for the determination of the concentration of an enzyme substrate and a sensor for carrying out the method
US5296305A (en) * 1990-05-11 1994-03-22 Esslior International (Compagnie Generale D'optique) Method of fabricating a lens made of transparent polymer with modulated refracting index
GB9022304D0 (en) * 1990-10-15 1990-11-28 Ares Serono Res & Dev Ltd Assay technique
JP2977265B2 (ja) * 1990-11-19 1999-11-15 旭化成工業株式会社 感光性エラストマー構成体
DE4118880C2 (de) * 1991-06-08 1998-12-17 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur selektiven Bestimmung der Konzentration gelöster Substanzen in enzymatischen Reaktionen
JPH06506019A (ja) * 1991-12-18 1994-07-07 シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド 潤滑性ポリマーネットワーク
DE59307720D1 (de) * 1992-03-23 1998-01-08 Siemens Ag Biosensor
JPH07115997A (ja) 1993-08-31 1995-05-09 Iatron Lab Inc Gpt測定用試薬
JPH07115998A (ja) 1993-08-31 1995-05-09 Iatron Lab Inc Got測定用試薬
US5447847A (en) * 1993-09-02 1995-09-05 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Quantitative determination of pyruvic acid and quantitative analysis for component of living body making use of such determination
GB9404805D0 (en) * 1994-03-11 1994-04-27 Minnesota Mining & Mfg Novel developing agents for (photo)thermographic systems
JP2986712B2 (ja) * 1995-05-01 1999-12-06 キヤノン株式会社 化学センサ、それを用いた塩化物イオン濃度の測定装置及び測定方法
US5691205A (en) * 1994-06-23 1997-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Fluorometric analysis of chloride ion and chemical sensor therefor
DE4424179C2 (de) 1994-07-08 1998-09-10 Biotechnolog Forschung Gmbh UV-polymerisierbare Enzympaste zur Herstellung von Dickschicht-Biosensoren und damit hergestellte Dickschicht-Biosensoren
US5863650A (en) * 1997-05-05 1999-01-26 Bioengineered Materials, Inc. Interfacial coatings
JP2000035413A (ja) 1998-07-16 2000-02-02 Sapporo Imuno Diagnostic Laboratory:Kk 脱水素酵素と補酵素を用いたバイオセンサ
AT409307B (de) 1999-01-12 2002-07-25 Hoffmann La Roche Optisch-chemischer sensor
JP3869601B2 (ja) 1999-11-26 2007-01-17 株式会社トクヤマ ホモシステインの測定方法
US6635412B2 (en) * 2000-07-11 2003-10-21 Martin A. Afromowitz Method for fabricating 3-D structures with smoothly-varying topographic features in photo-sensitized epoxy resists
WO2002052045A1 (en) 2000-12-26 2002-07-04 Aviva Biosciences Active and biocompatible platforms prepared by polymerization of surface coating films
US20030087178A1 (en) * 2001-04-20 2003-05-08 Adrian Lungu Photopolymerizable element for use as a flexographic printing plate and a process for preparing the plate from the element
KR101164048B1 (ko) * 2002-05-16 2012-07-18 에프. 호프만-라 로슈 아게 비-재생성 효소-보조효소 복합체를 포함하는 방법 및 시약시스템
US7553615B2 (en) 2005-07-28 2009-06-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Compounds, methods, complexes, apparatuses and uses relating to stabile forms of NAD/NADH
EP1964927A1 (de) 2007-02-27 2008-09-03 F. Hoffmann-La Roche AG Chinone als Mediatoren für photometrische Teste
US20080219807A1 (en) 2007-03-05 2008-09-11 Van Der Meulen Peter Semiconductor manufacturing process modules
EP2022859A1 (de) 2007-08-01 2009-02-11 Roche Diagnostics GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Konzentration eines Analyten mittels Fluoreszenzmessung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09248200A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Nissho Corp グルコース測定用試薬

Also Published As

Publication number Publication date
BR0309947B1 (pt) 2013-11-26
BR0309947A (pt) 2005-03-01
KR20040106530A (ko) 2004-12-17
MXPA04011220A (es) 2005-02-14
US8846132B2 (en) 2014-09-30
EP1504116A1 (de) 2005-02-09
CN1653190A (zh) 2005-08-10
CA2493918C (en) 2012-08-28
US20050214891A1 (en) 2005-09-29
EP1504113B1 (de) 2006-11-15
DK1504113T3 (da) 2007-03-05
CA2486950C (en) 2013-07-30
KR20040106531A (ko) 2004-12-17
CN1653189B (zh) 2010-12-15
MXPA04011103A (es) 2005-02-14
US7951581B2 (en) 2011-05-31
JP4656938B2 (ja) 2011-03-23
JP2005528896A (ja) 2005-09-29
CN1653189A (zh) 2005-08-10
AU2003240260B2 (en) 2008-05-22
AU2003232790A1 (en) 2003-12-02
AU2003240260A1 (en) 2003-12-02
AU2003240666A1 (en) 2003-12-02
CN100439513C (zh) 2008-12-03
EP1504113A2 (de) 2005-02-09
US7341830B2 (en) 2008-03-11
AU2003240666B2 (en) 2009-04-23
JP2005528897A (ja) 2005-09-29
WO2003097859A3 (de) 2004-02-26
WO2003097863A1 (de) 2003-11-27
DE50305687D1 (de) 2006-12-28
BR0311175A (pt) 2005-03-15
CA2486950A1 (en) 2003-11-27
JP2009275233A (ja) 2009-11-26
US20080182324A1 (en) 2008-07-31
KR101002194B1 (ko) 2011-01-13
HK1081599A1 (en) 2006-05-19
JP5118288B2 (ja) 2013-01-16
EP1504115A1 (de) 2005-02-09
ATE345396T1 (de) 2006-12-15
CA2493918A1 (en) 2003-11-27
ES2275095T3 (es) 2007-06-01
WO2003097864A1 (de) 2003-11-27
KR101164048B1 (ko) 2012-07-18
US20060099327A1 (en) 2006-05-11
HK1081600A1 (en) 2006-05-19
WO2003097859A2 (de) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341830B2 (en) Method and reagent system having a non-regenerative enzyme-coenzyme complex
JP3342077B2 (ja) 分析物の分光光度定量分析のための改良酸化カツプリング染料
KR970003312B1 (ko) 검체 결정용 최소 공정 시스템
JP3850497B2 (ja) ヘマトクリットに低応感の血糖ストリップグルコース濃度測定用試薬ストリップ
JP4109680B2 (ja) 単層反応膜を有する試験エレメント
JP2005528896A5 (ja)
JP2003232789A (ja) 安定化したテトラゾリウム試薬組成物およびこれを使用するための方法
MXPA97002503A (en) Reagent test stress to determine glucose in the san
JP6397822B2 (ja) デバイスおよびアミノアシドパシーの検出のためにデバイスを用いる方法
US20030164024A1 (en) Biosensor and method for production thereof
JPS5997041A (ja) 着色水性流動体の濃度測定のための装置と方法
WO2001069237A1 (fr) Specimen avec capacite de separation de composant solide
Kinoshita et al. Peroxidase‐based amperometric sensor of hydrogen peroxide generated in oxidase reaction: Application to creatinine and creatine assay
JP2009244013A (ja) 中性脂肪測定用バイオセンサ
Michel et al. Luciferin incorporation in the structure of acrylic microspheres with subsequent confinement in a polymeric film: A new method to develop a controlled release-based biosensor for ATP, ADP and AMP
JP3867081B2 (ja) 酸化還元指示薬としてのアミン−n−オキサイドによるアナライトの蛍光測定
DE10221845A1 (de) Verfahren und Reagenzsystem mit nicht-regenerierbarem Enzym-Coenzym-Komplex
DE10221846A1 (de) Verfahren und Reagenzsystem mit inaktiviertem Enzym

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100629

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130912