JP2005531607A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005531607A5
JP2005531607A5 JP2004510782A JP2004510782A JP2005531607A5 JP 2005531607 A5 JP2005531607 A5 JP 2005531607A5 JP 2004510782 A JP2004510782 A JP 2004510782A JP 2004510782 A JP2004510782 A JP 2004510782A JP 2005531607 A5 JP2005531607 A5 JP 2005531607A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
group
heteroaryl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004510782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531607A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2003/017518 external-priority patent/WO2003103663A2/en
Publication of JP2005531607A publication Critical patent/JP2005531607A/ja
Publication of JP2005531607A5 publication Critical patent/JP2005531607A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 2005531607
    〔式中
    Rは、フェニル、ナフチル、フリル、チエニル、ピリミジニル、ピリジニル、ベンゾチエニル、キノリニルおよびイソキノリニルよりなる群から選択され、
    1は、水素、−C1-8アルキル−R5、−C2-8アルケニル−R5、−C2-8アルキニル−R5、アリール−R6またはヘテロアリール−R6より選択され、ここで、ヘテロアリール環炭素原子は、インドール窒素原子への結合点を形成し、
    5は、水素、−O−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−OH、−O−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−NH2、−O−(C1-8)アルキル−NH(C1-8アルキル)、−O−(C1-8)アルキル−N(C1-8アルキル)2、−O−(C1-8)アルキル−S−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−SO2−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−SO2−NH2、−O−(C1-8)アルキル−SO2−NH(C1-8アルキル)、−O−(C1-8)アルキル−SO2−N(C1-8アルキル)2、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1-8)アルキル、−O−C(O)−NH2、−O−C(O)−NH(C1-8アルキル)、−O−C(O)−N(C1-8アルキル)2、−O−(C1-8)アルキル−C(O)H、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−CO2H、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−O−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−NH2、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−NH(C1-8アルキル)、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−N(C1-8アルキル)2、−C(O)H、−C(O)−(C1-8)アルキル、−CO2H、−C(O)−O−(C1-8)アルキル、−C(O)−NH2、−C(NH)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル)、−C(O)−N(C1-8アルキル)2、−SH、−S−(C1-8)アルキル、−S−(C1-8)アルキル−S−(C1-8)アルキル、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル−OH、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル−NH2、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル−NH(C1-8アルキル)、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル−N(C1-8アルキル)2、−S−(C1-8)アルキル−NH(C1-8アルキル)、−SO2−(C1-8)アルキル、−SO2−NH2、−SO2−NH(C1-8アルキル)、−SO2−N(C1-8アルキル)2、−N−R7、−(C1-4)アルキル−N−R7、シアノ、(ハロ)1-3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル−R6、−(C1-4)アルキル−シクロアルキル−R6、−ヘテロシクリル−R6、−(C1-4)アルキル−ヘテロシクリル−R6、−アリール−R6、−(C1-4)アルキル−アリール−R6、−ヘテロアリール−R6および−(C1-4)アルキル−ヘテロアリール−R6よりなる群から独立して選択される1〜2個の置換基であり、
    6は、水素、−C1-8アルキル、−(C1-8)アルキル−(ハロ)1-3および−(C1-8)アルキル−OHよりなる群から独立して選択され、炭素または窒素原子に結合している1〜4個の置換基であり、
    ただし、R6が炭素原子に結合している場合には、R6はさらに−C1-8アルコキシ、−C(O)NH2、−NH2、−NH(C1-8アルキル)、−N(C1-8アルキル)2、シアノ、ハロ、−(C1-8)アルコキシ−(ハロ)1-3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択され、
    7は、水素、−C1-8アルキル、−C2-8アルケニル、−C2-8アルキニル、−(C1-8)アルキル−OH、−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル、−(C1-8)アルキル−NH2、−(C1-8)アルキル−NH(C1-8アルキ)、−(C1-8)アルキル−N(C1-8アルキル)2、−(C1-8)アルキル−S−(C1-8)アルキル、−C(O)−(C1-8)アルキル、−C(O)−O−(C1-8)アルキル、−C(O)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル)、−C(O)−N(C1-8アルキル)2、−SO2−(C1-8)アルキル、−SO2−NH2、−SO2−NH(C1-8アルキル)、−SO2−N(C1-8アルキル)2、−C(N)−NH2、−シクロアルキル−R8、−(C1-8)アルキル−ヘテロシクリル−R8、−アリール−R8、−(C1-8)アルキル−アリール−R8および−(C1-8)アルキル−ヘテロアリール−R8よりなる群から独立して選択される2個の置換基であり、
    8は、水素、−C1-8アルキル、−(C1-8)アルキル−(ハロ)1-3または−(C1-8)アルキル−OHよりなる群から独立して選択され、炭素または窒素原子に結合している1〜4個の置換基であり、
    ただし、R8が炭素原子に結合している場合には、R8はさらに−C1-8アルコキシ、−NH2、−NH(C1-8アルキル)、−N(C1-8アルキル)2、シアノ、ハロ、−(C1-8)アルコキシ−(ハロ)1-3、ヒドロキシおよびニトロより選択され、
    2は、水素、−C1-8アルキル−R5、−C2-8アルケニル−R5、−C2-8アルキニル−R5、−C(O)H、−C(O)−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル−R9)、−C(O)−N(C1-8アルキル−R92、−C(O)−NH(アリール−R8)、−C(O)−シクロアルキル−R8、−C(O)−ヘテロシクリル−R8、−C(O)−アリール−R8、−C(O)−ヘテロアリール−R8、−CO2H、−C(O)−O−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−O−アリール−R8、−SO2−(C1-8)アルキル−R9、−SO2−アリール−R8、−シクロアルキル−R6、−アリール−R6または−(C1-8)アルキル−N−R7、−C1-8アルコキシ−R5、−N−R7、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(ここでオキソは飽和炭素原子に結合している)、−ヘテロシクリル−R6および−ヘテロアリール−R6よりなる群から選択され、炭素原子に結合している1個の置換基であり、
    9は、水素、−C1-8アルコキシ、−NH2、−NH(C1-8アルキル)、−N(C1-8アルキル)2、シアノ、(ハロ)1-3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から独立して選択される1〜2個の置換基であり、
    3は、水素、−C1-8アルキル−R10、−C2-8アルケニル−R10、−C2-8アルキニル−R10、−C1-8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル−R9)、−C(O)−N(C1-8アルキル−R92、−C(O)−シクロアルキル−R8、−C(O)−ヘテロシクリル−R8、−C(O)−アリール−R8、−C(O)−ヘテロアリール−R8、−C(NH)−NH2、−CO2H、−C(O)−O−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−O−アリール−R8、−SO2−(C1-8)アルキル−R9、−SO2−アリール−R8、−N−R7、−(C1-8)アルキル−N−R7、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R8、−ヘテロシクリル−R8、−アリール−R8および−ヘテロアリール−R8よりなる群から独立して選択され、炭素原子に結合している1〜4個の置換基であり、
    4は、水素、−C1-8アルキル−R10、−C2-8アルケニル−R10、−C2-8アルキニル−R10、−C1-8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル−R9)、−C(O)−N(C1-8アルキル−R92、−C(O)−シクロアルキル−R8、−C(O)−ヘテロシクリル−R8、−C(O)−アリール−R8、−C(O)−ヘテロアリール−R8、−C(NH)−NH2、−CO2H、−C(O)−O−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−O−アリール−R8、−SH、−S−(C1-8)アルキル−R10,−SO2−(C1-8)アルキル−R9、−SO2−アリール−R8、−SO2−NH2、−SO2−NH(C1-8アルキル−R9)、−SO2−N(C1-8アルキル−R92、−N−R7、−(C1-8)アルキル−N−R7、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R8、−ヘテロシクリル−R8、−アリール−R8および−ヘテロアリール−R8よりなる群から独立して選択され、炭素原子に結合している1〜4個の置換基であり、
    10は、水素、−NH2、−NH(C1-8アルキル)、−N(C1-8アルキル)2、シアノ、(ハロ)1-3、ヒドロキシ、ニトロおよびオキソよりなる群から独立して選択される1〜2個の置換基であり、
    Xは、NおよびCR11よりなる群から選択され、そして
    11は、水素、−C1-8アルキル−R10、−C2-8アルケニル−R10、−C2-8アルキニル−R10、−C1-8アルコキシ−R10、−アリール−R8、−ヘテロアリール−R8およびハロゲンよりなる群から選択され、
    ただし、XがCHでありそしてRがフェニル、ナフチル、ピリミジニルまたはキノリニルである場合には、R1は−C1-8アルキル−R5、−C2-8アルケニル−R5、−C2-8アルキニル−R5または−ナフチル−R6、−ヘテロアリール−R6であり、ここでヘテロアリール環炭素原子はインドール窒素原子への結合点を形成し、ここで−C1-8アルキル−R5のためのR5は、H、OH、NH2、NHC1-4アルキルまたはN(ジ−C1-4アルキル)2ではない〕
    の化合物またはその製薬学的に許容できる塩。
  2. Rが、フェニル、ナフチル、チエニルおよびベンゾチエニルよりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  3. 1が、水素、−C1-6アルキル−R5、−C2-6アルケニル−R5、−C2-6アルキニル−R5、アリール−R6およびヘテロアリール−R6よりなる群から選択され、ここで、ヘテロアリール環炭素原子は、インドール窒素原子への結合点を形成する、請求項1記載の化合物。
  4. 式(I)の化合物が式(Ia)
    Figure 2005531607
    〔式中、R1、R2、R4およびXが、
    Figure 2005531607
    よりなる群に従って選択される〕
    より選択される請求項1記載の化合物、またはその製薬学的に許容できる塩。
  5. 式(I)の化合物が式(Ib)
    Figure 2005531607
    〔式中、R1およびR2が、
    Figure 2005531607
    よりなる群に従って選択される〕
    より選択される請求項1記載の化合物、またはその製薬学的に許容できる塩。
  6. 式(I)の化合物が式(Ic)
    Figure 2005531607
    〔式中、R1およびR4が、
    Figure 2005531607
    よりなる群に従って選択される〕
    より選択される請求項1記載の化合物、またはその製薬学的に許容できる塩。
  7. 式(I)の化合物が式(Id)
    Figure 2005531607
    〔式中、R、R1およびR2が、
    Figure 2005531607
    よりなる群に従って選択される〕
    より選択される請求項1記載の化合物、またはその製薬学的に許容できる塩。
  8. 請求項1記載の化合物および製薬学的に許容できるキャリヤを含んでなる組成物。
  9. ナーゼ媒介障害治療または軽減用医薬製剤を調製するための請求項1記載の化合物の使用
  10. 式(I):
    Figure 2005531607
    〔式中
    Rは、フェニル、ナフチル、フリル、チエニル、ピリミジニル、ピリジニル、ベンゾチエニル、キノリニルおよびイソキノリニルよりなる群から選択され、
    1は、水素、−C1-8アルキル−R5、−C2-8アルケニル−R5、−C2-8アルキニル−R5、アリール−R6およびヘテロアリール−R6よりなる群から選択され、ここで、ヘテロアリール環炭素原子は、インドール窒素原子への結合点を形成し、
    5は、水素、−O−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−OH、−O−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−NH2、−O−(C1-8)アルキル−NH(C1-8アルキル)、−O−(C1-8)アルキル−N(C1-8アルキル)2、−O−(C1-8)アルキル−S−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−SO2−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−SO2−NH2、−O−(C1-8)アルキル−SO2−NH(C1-8アルキル)、−O−(C1-8)アルキル−SO2−N(C1-8アルキル)2、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1-8)アルキル、−O−C(O)−NH2、−O−C(O)−NH(C1-8アルキル)、−O−C(O)−N(C1-8アルキル)2、−O−(C1-8)アルキル−C(O)H、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−CO2H、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−O−(C1-8)アルキル、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−NH2、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−NH(C1-8アルキル)、−O−(C1-8)アルキル−C(O)−N(C1-8アルキル)2、−C(O)H、−C(O)−(C1-8)アルキル、−CO2H、−C(O)−O−(C1-8)アルキル、−C(O)−NH2、−C(NH)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル)、−C(O)−N(C1-8アルキル)2、−SH、−S−(C1-8)アルキル、−S−(C1-8)アルキル−S−(C1-8)アルキル、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル−OH、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル−NH2、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル−NH(C1-8アルキル)、−S−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル−N(C1-8アルキル)2、−S−(C1-8)アルキル−NH(C1-8アルキル)、−SO2−(C1-8)アルキル、−SO2−NH2、−SO2−NH(C1-8アルキル)、−SO2−N(C1-8アルキル)2、−N−R7、−(C1-4)アルキル−N−R7、シアノ、(ハロ)1-3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル−R6、−(C1-4)アルキル−シクロアルキル−R6、−ヘテロシクリル−R6、−(C1-4)アルキル−ヘテロシクリル−R6、−アリール−R6、−(C1-4)アルキル−アリール−R6、−ヘテロアリール−R6および−(C1-4)アルキル−ヘテロアリール−R6よりなる群から独立して選択される1〜2個の置換基であり、
    6は、水素、−C1-8アルキル、−(C1-8)アルキル−(ハロ)1-3または−(C1-8)アルキル−OHよりなる群から独立して選択され、炭素または窒素原子に結合している1〜4個の置換基であり、
    ただし、R6が炭素原子に結合している場合には、R6はさらに−C1-8アルコキシ、−NH2、−NH(C1-8アルキル)、−N(C1-8アルキル)2、シアノ、ハロ、−(C1-8)アルコキシ−(ハロ)1-3、ヒドロキシおよびニトロより選択され、
    7は、水素、−C1-8アルキル、−C2-8アルケニル、−C2-8アルキニル、−(C1-8)アルキル−OH、−(C1-8)アルキル−O−(C1-8)アルキル、−(C1-8)アルキル−NH2、−(C1-8)アルキル−NH(C1-8アルキル)、−(C1-8)アルキル−N(C1-8アルキル)2、−(C1-8)アルキル−S−(C1-8)アルキル、−C(O)−(C1-8)アルキル、−C(O)−O−(C1-8)アルキル、−C(O)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル)、−C(O)−N(C1-8アルキル)2、−SO2−(C1-8)アルキル、−SO2−NH2、−SO2−NH(C1-8アルキル)、−SO2−N(C1-8アルキル)2、−CN)−NH2、−シクロアルキル−R8、−(C1-8)アルキル−ヘテロシクリル−R8、−アリール−R8、−(C1-8)アルキル−アリール−R8および−(C1-8)アルキル−ヘテロアリール−R8よりなる群から独立して選択される2個の置換基であり、
    8は、水素、−C1-8アルキル、−(C1-8)アルキル−(ハロ)1-3および−(C1-8)アルキル−OHよりなる群から独立して選択され、炭素または窒素原子に結合している1〜4個の置換基であり、
    ただし、R8が炭素原子に結合している場合には、R8はさらに−C1-8アルコキシ、−NH2、−NH(C1-8アルキル)、−N(C1-8アルキル)2、シアノ、ハロ、−(C1-8)アルコキシ−(ハロ)1-3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から選択され、
    2は、水素、−C1-8アルキル−R5、−C2-8アルケニル−R5、−C2-8アルキニル−R5、−C(O)H、−C(O)−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル−R9)、−C(O)−N(C1-8アルキル−R92、−C(O)−NH(アリール−R8)、−C(O)−シクロアルキル−R8、−C(O)−ヘテロシクリル−R8、−C(O)−アリール−R8、−C(O)−ヘテロアリール−R8、−CO2H、−C(O)−O−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−O−アリール−R8、−SO2−(C1-8)アルキル−R9、−SO2−アリール−R8、−シクロアルキル−R6、−アリール−R6、−(C1-8)アルキル−N−R7、−C1-8アルコキシ−R5、−N−R7、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(ここでオキソは飽和炭素原子に結合している)、−ヘテロシクリル−R6および−ヘテロアリール−R6よりなる群から選択され、炭素原子に結合している1個の置換基であり、
    9は、水素、−C1-8アルコキシ、−NH2、−NH(C1-8アルキル)、−N(C1-8アルキル)2、シアノ、(ハロ)1-3、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から独立して選択される1〜2個の置換基であり、
    3は、水素、−C1-8アルキル−R10、−C2-8アルケニル−R10、−C2-8アルキニル−R10、−C1-8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル−R9)、−C(O)−N(C1-8アルキル−R92、−C(O)−シクロアルキル−R8、−C(O)−ヘテロシクリル−R8、−C(O)−アリール−R8、−C(O)−ヘテロアリール−R8、−C(NH)−NH2、−CO2H、−C(O)−O−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−O−アリール−R8、−SO2−(C1-8)アルキル−R9、−SO2−アリール−R8、−N−R7、−(C1-8)アルキル−N−R7、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R8、−ヘテロシクリル−R8、−アリール−R8および−ヘテロアリール−R8よりなる群から独立して選択され、炭素原子に結合している1〜4個の置換基であり、
    4は、水素、−C1-8アルキル−R10、−C2-8アルケニル−R10、−C2-8アルキニル−R10、−C1-8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−NH2、−C(O)−NH(C1-8アルキル−R9)、−C(O)−N(C1-8アルキル−R92、−C(O)−シクロアルキル−R8、−C(O)−ヘテロシクリル−R8、−C(O)−アリール−R8、−C(O)−ヘテロアリール−R8、−C(NH)−NH2、−CO2H、−C(O)−O−(C1-8)アルキル−R9、−C(O)−O−アリール−R8、−SH、−S−(C1-8)アルキル−R10,−SO2−(C1-8)アルキル−R9、−SO2−アリール−R8、−SO2−NH2、−SO2−NH(C1-8アルキル−R9)、−SO2−N(C1-8アルキル−R92、−N−R7、−(C1-8)アルキル−N−R7、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R8、−ヘテロシクリル−R8、−アリール−R8および−ヘテロアリール−R8よりなる群から独立して選択され、炭素原子に結合している1〜4個の置換基であり、
    10は、水素、−NH2、−NH(C1-8アルキル)、−N(C1-8アルキル)2、シアノ、(ハロ)1-3、ヒドロキシ、ニトロおよびオキソよりなる群から独立して選択される1〜2個の置換基であり、
    Xは、NおよびCR11よりなる群から選択され、そして
    11は、水素、−C1-8アルキル−R10、−C2-8アルケニル−R10、−C2-8アルキニル−R10、−C1-8アルコキシ−R10、−アリール−R8、−ヘテロアリール−R8およびハロゲンよりなる群から選択され、
    ただし、XがCHでありそしてRがフェニル、ナフチル、ピリミジニルまたはキノリニルである場合には、R1は−C1-8アルキル−R5、−C2-8アルケニル−R5、−C2-8アルキニル−R5または−ナフチル−R6、−ヘテロアリール−R6であり、ここでヘテロアリール環炭素原子はインドール窒素原子への結合点を形成し、ここで−C1-8アルキル−R5のためのR5は、H、OH、NH2、NHC1-4アルキルまたはN(ジ−C1-4アルキル)2ではない〕
    の化合物またはその製薬学的に許容できる塩の糖尿病関連障害、皮膚学的障害、腫瘍学的障害または中枢神経系障害から選択される障害治療または軽減用の医薬製剤の調製のための使用
JP2004510782A 2002-06-05 2003-06-04 キナーゼ阻害剤として置換ピロリン Withdrawn JP2005531607A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38600202P 2002-06-05 2002-06-05
PCT/US2003/017518 WO2003103663A2 (en) 2002-06-05 2003-06-04 Substituted pyrrolines as kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531607A JP2005531607A (ja) 2005-10-20
JP2005531607A5 true JP2005531607A5 (ja) 2006-06-29

Family

ID=29736129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510782A Withdrawn JP2005531607A (ja) 2002-06-05 2003-06-04 キナーゼ阻害剤として置換ピロリン

Country Status (9)

Country Link
US (4) US7232906B2 (ja)
EP (1) EP1513520B1 (ja)
JP (1) JP2005531607A (ja)
AT (1) ATE409035T1 (ja)
AU (1) AU2003240517A1 (ja)
CA (1) CA2488798A1 (ja)
DE (1) DE60323749D1 (ja)
ES (1) ES2312785T3 (ja)
WO (1) WO2003103663A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2431166A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Indazolyl-substituted pyrroline compounds as kinase inhibitors
WO2003095452A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrroline kinase inhibitors
ES2312785T3 (es) * 2002-06-05 2009-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv Pirrolinas sustituidas utiles como inhibidores de quinasa.
WO2004094422A1 (en) * 2003-03-27 2004-11-04 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrroline kinase inhibitors
ATE406365T1 (de) * 2003-06-13 2008-09-15 Janssen Pharmaceutica Nv Substituierte indazolyl(indolyl)maleimid-derivate als kinase inhibitoren
AU2005205182B2 (en) * 2004-01-19 2009-07-16 Novartis Ag Indolylmaleimide derivatives
DE102004010194A1 (de) * 2004-03-02 2005-10-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh 4-Benzimidazol-2-yl-pyridazin-3-on-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung in Arzneimitteln
DE102004010207A1 (de) * 2004-03-02 2005-09-15 Aventis Pharma S.A. Neue 4-Benzimidazol-2-yl-pyridazin-3-on-Derivate
MX2007001155A (es) * 2004-07-29 2007-08-14 Creabilis Therapeutics Spa Uso de inhibidores de k-252a y de quinasa para la prevencion o el tratamiento de patologias asociadas con hmgb1.
US8771754B2 (en) * 2004-09-17 2014-07-08 Vanderbilt University Use of GSK3 inhibitors in combination with radiation therapies
JP5289769B2 (ja) * 2004-12-08 2013-09-11 ヨハネス、グーテンベルク−ウニフェルジテート、マインツ 3−(インドリル)−4−アリールマレイミド誘導体および脈管形成阻害剤としてのそれらの使用
EP1885454A2 (en) 2005-05-04 2008-02-13 DeveloGen Aktiengesellschaft Use of gsk-3 inhibitors for preventing and treating pancreatic autoimmune disorders
KR20080023732A (ko) * 2005-07-11 2008-03-14 노파르티스 아게 인돌릴말레이미드 유도체
CA2620333A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
EP1940411A4 (en) * 2005-09-29 2008-10-29 Janssen Pharmaceutica Nv MACROHETEROCYCLIC COMPOUNDS AS KINASE INHIBITORS
EP2377530A3 (en) 2005-10-21 2012-06-20 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
WO2007053596A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
JP2009536669A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ブレインセルス,インコーポレイティド アンジオテンシン調節による神経新生
RU2009110257A (ru) * 2006-08-23 2010-09-27 Новартис АГ (CH) Применение ингибиторов ркс, прежде всего производных индолилмалеимида для лечения глазных заболеваний
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
WO2008074752A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Novartis Ag Indolylmaleimide derivatives as kinase inhibitors
ATE535241T1 (de) * 2007-12-05 2011-12-15 Univ Mainz Johannes Gutenberg Verwendung von 3-(indolyl)- oder 3-(azaindolyl)-4-arylmaleimid-derivaten bei der behandlung von leukämie
FR2927075A1 (fr) * 2008-02-04 2009-08-07 Centre Nat Rech Scient Molecules comprenant un squelette bis-(heteroaryl)maleimide, et leur utilisation dans l'inhibition d'enzymes
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
EP2338486A1 (en) 2009-12-18 2011-06-29 Johannes Gutenberg-Universität Mainz 3-(indolyl)- or 3-(azaindolyl)-4-arylmaleimide derivatives for use in the treatment of colon and gastric adenocarcinoma
EP2343291A1 (en) 2009-12-18 2011-07-13 Johannes Gutenberg-Universität Mainz 3-(Indolyl)- or 3-(Azaindolyl)-4-arylmaleimide compounds and their use in tumor treatment
JP2013526542A (ja) 2010-05-12 2013-06-24 アッヴィ・インコーポレイテッド キナーゼのインダゾール阻害薬
EP2474541A1 (en) 2010-12-23 2012-07-11 Johannes- Gutenberg-Universität Mainz Conjugated 3-(indolyl)- and 3-(azaindolyl)-4-arylmaleimide compounds and their use in tumor treatment
JP2016508962A (ja) * 2012-12-10 2016-03-24 セントジーン アーゲー ガンを予防および治療するためのマレイミド誘導体の使用
CA2892927A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-19 Centogene Ag Use of maleimide derivatives for preventing and treating leukemia
EP3187495A1 (en) 2015-12-30 2017-07-05 Johannes Gutenberg-Universität Mainz 3-(5-fluoroindolyl)-4-arylmaleimide compounds and their use in tumor treatment
FI3860998T3 (fi) 2018-10-05 2024-03-27 Annapurna Bio Inc Yhdisteitä ja koostumuksia apj-reseptorin aktiivisuuteen liittyvien tautitilojen hoitoon
WO2020163812A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Frequency Therapeutics, Inc. Valproic acid compounds and wnt agonists for treating ear disorders

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ227850A (en) * 1988-02-10 1991-11-26 Hoffmann La Roche Indole substituted pyrrole derivatives; preparatory process and medicaments for use against inflammatory immunological, bronchopulmonary or vascular disorders
GB8904161D0 (en) 1989-02-23 1989-04-05 Hoffmann La Roche Substituted pyrroles
DE4005969A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Boehringer Mannheim Gmbh Neue trisubstituierte pyrrole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
US5624949A (en) 1993-12-07 1997-04-29 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
ES2236702T3 (es) 1993-12-23 2005-07-16 Eli Lilly And Company Inhibidores de la proteina quinasa c.
BR9710648A (pt) 1996-03-20 1999-08-17 Lilly Co Eli S¡ntese de indolilmaleimidas
SE9603283D0 (sv) 1996-09-10 1996-09-10 Astra Ab New compounds
WO1999042100A1 (fr) 1998-02-23 1999-08-26 Sagami Chemical Research Center Inhibiteurs de la mort cellulaire
CA2338866A1 (en) 1998-07-30 2000-02-10 Japan Tobacco Inc. Disubstituted maleimide compound and pharmaceutical use thereof
ATE284387T1 (de) 1998-10-08 2004-12-15 Smithkline Beecham Plc 3-(3-chloro-4-hydroxyphenylamino)-4-(2- nitrophenyl)-1h-pyrrol-2,5-dion als glykogen synthase kinase-3 inhibitor (gsk-3)
CA2417277A1 (en) 2000-07-27 2002-02-07 F. Hoffmann-La Roche Ag 3-indolyl-4-phenyl-1h-pyrrole-2,5-dione derivatives as inhibitors of glycogen synthase kinase-3.beta.
KR100748386B1 (ko) * 2000-11-07 2007-08-10 노파르티스 아게 단백질 키나제 c 억제제로서의 인돌릴말레이미드 유도체
CA2431166A1 (en) 2000-12-08 2002-06-13 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Indazolyl-substituted pyrroline compounds as kinase inhibitors
WO2003095452A1 (en) 2002-05-08 2003-11-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrroline kinase inhibitors
MXPA04012188A (es) 2002-06-05 2005-07-25 Johnson & Johnson Derivados de bisindolil-maleimida como inhibidores de cinasa.
ES2312785T3 (es) * 2002-06-05 2009-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv Pirrolinas sustituidas utiles como inhibidores de quinasa.
WO2004094422A1 (en) 2003-03-27 2004-11-04 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrroline kinase inhibitors
ATE406365T1 (de) 2003-06-13 2008-09-15 Janssen Pharmaceutica Nv Substituierte indazolyl(indolyl)maleimid-derivate als kinase inhibitoren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005531607A5 (ja)
JP5269758B2 (ja) 代謝性炎症によって媒介される疾患を処置するためのチアゾリジンジオン類似体
JP2004516314A5 (ja)
JP2009513713A5 (ja)
CA2563302A1 (en) Combinations of glycopyrrolate and beta2 adrenoceptor agonists
JP2011503045A (ja) Crth2拮抗化合物の使用
JP2002532392A5 (ja)
WO2009063215A2 (en) Use of crth2 antagonist compounds
RU2011108026A (ru) Комбинированная терапия туберкулеза
TW200522952A (en) Pyrido[2,3-d]pyrimidine-2,4-diamines as pde 2 inhibitors
CA2554049A1 (en) Quinoline derivatives for use as mycobacterial inhibitors
JP2008509187A5 (ja)
WO2006060109B1 (en) 2-aminopyridine compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
JP2008534453A (ja) 再灌流傷害および再灌流障害の処置のための置換2−チオ−3,5−ジシアノ−4−フェニル−6−アミノピリジンの使用
NZ515282A (en) Substituted phenyl compounds with immunosuppressing activity and pharmaceutical compositions
RU2007130144A (ru) Гетероциклические соединения в качестве антагонистов cccr2b
RU2004100302A (ru) Амиды антраниловой кислоты с гетероарилсульфонильной боковой цепью, способ их получения, их применение в качестве лекарственного или диагностического средства, а также содержащие их фармацевтические композиции
JP2007516205A5 (ja)
JP2013532729A5 (ja)
TW200927129A (en) Organic compounds
RU2014115290A (ru) Производные 1-фенил 2-пиридинилалкиловых спиртов в качестве ингибиторов
RU2009148507A (ru) Производное тетрагидроизохинолин-1-она или его соль
CA2504907A1 (en) Indoles useful in the treatment of androgen-receptor related diseases
WO2002060423A3 (en) Substituted carbostyril derivatives as 5-ht1a receptor subtype agonists
RU2000101307A (ru) Халконы, обладающие антипролиферативной активностью