JP2005528204A - 金属有機フレームワークを含む成形体 - Google Patents

金属有機フレームワークを含む成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528204A
JP2005528204A JP2004509691A JP2004509691A JP2005528204A JP 2005528204 A JP2005528204 A JP 2005528204A JP 2004509691 A JP2004509691 A JP 2004509691A JP 2004509691 A JP2004509691 A JP 2004509691A JP 2005528204 A JP2005528204 A JP 2005528204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic framework
metal organic
framework material
metal
shaped body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004509691A
Other languages
English (en)
Inventor
ロブリー リサ
ミュラー ウルリッヒ
ミヒャエル ヘッセ
エム ヤギー オマル
エダウディ モハメッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Michigan
Original Assignee
University of Michigan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29582409&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005528204(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by University of Michigan filed Critical University of Michigan
Publication of JP2005528204A publication Critical patent/JP2005528204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • B01J20/226Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/06Zinc compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • B01J20/28045Honeycomb or cellular structures; Solid foams or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3042Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1691Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/93Toxic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/708
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/80Aspects related to sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J2220/82Shaped bodies, e.g. monoliths, plugs, tubes, continuous beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、金属有機フレームワークを含む成形体の新規のクラスに関する。前記の金属有機フレームワークは、少なくとも1種の金属イオンと、少なくとも1種の少なくとも二座の有機化合物とを含有し、かつ少なくとも1つのタイプのミクロ細孔及びメソ細孔又はミクロ細孔もしくはメソ細孔を含有する。前記の成形体は少なくとも1種の金属有機フレームワーク材料を含有してよく、場合により他の物質、殊に少なくとも1種の支持材料を含んでよい。

Description

本発明は、金属有機フレームワークを含む成形体の新規のクラスに関する。前記の金属有機フレームワークは、少なくとも1種の金属イオンと、少なくとも1種の少なくとも二座の有機化合物と、少なくとも1つのタイプのミクロ細孔及びメソ細孔又はミクロ細孔もしくはメソ細孔とを含有する。前記の成形体は少なくとも1種の金属有機フレームワーク材料を含有し、場合により他の物質、殊に少なくとも1種の支持材料を含んでよい。
有利に細孔又はチャネルにより定義された大きな内部表面積を示す材料は、特に、触媒における適用のために、吸収及び/又は吸着技術、イオン交換、クロマトグラフィー、物質の貯蔵及び/又は捕捉のために圧倒的に重要である。現在の公知技術による固体の多孔質材料の製造は、例えば、Preparation of Solid Catalysts, Gerhard Ertl, Helmut Knoezinger, Jens Weitkamp (Eds.), Wiley VCH, Weinheim, 1999に記載されている。ここでは、固体の多孔質材料は、沈殿、ゾル−ゲル法、噴霧乾燥、発泡等により製造される。
ミクロ及び/又はメソ多孔質活性材料を創作するための、期待される新規でかつ代替的な合成ストラテジーにおいて、金属イオン及び分子有機構成単位を使用して、いわゆる金属有機フレームワーク(MOF)が形成される。そのような金属有機フレームワーク材料は、例えばUS5,648,508号、EP−A−0709253号、M. O'Keeffe et al., J. Sol State Chem., 152 (2000) 第3−20頁、H. Li et al., Nature 402 (1999) 第276頁以降、M. Eddaoudi et al., Topics in Catalysis 9 (1999) 第105−111頁、B. Chen et al., Science 291 (2001) 第1021−23頁に記載されている。前記の新規材料の利点の中で、殊に触媒における適用のための利点は以下の通りである:(i)現在使用されているゼオライトよりも大きな孔径を実現することができる点(ii)内部表面積が現在使用されている多孔質材料よりも大きい点(iii)孔径及び/又はチャネル構造を広い範囲に亘って調整することができる点(iv)内部表面を形成する有機フレームワーク成分を、容易に機能化することができる点。しかしながら、金属有機フレームワークをベースとするそのような前記の新規の多孔質材料は、一般には微結晶又は粉末として得られ、 −この形では− 成形体を必要とする適用において使用することができない。
従って、本発明の対象は、金属有機フレームワークを含む材料の特性を示す成形体を提供することである。それに関して、本発明において使用される”成形体”という用語は、成形法により得られた成形体、及び、活性材料を(多孔質)支持体上に施与することにより得られた成形体を指す。”成形体”という用語を、更に以下で定義する。
前記目的は、細孔と、少なくとも1種の金属イオンと、前記金属イオンに配位結合している少なくとも1種の少なくとも二座の有機化合物とを含有する金属有機フレームワークを含む少なくとも1種の材料を成形工程にかけるか、又は、前記材料を支持体上に施与するか、又は両操作の組合せを実施することにより解決される。従って、本発明は、材料が成形体の形であることを特徴とする、細孔と、少なくとも1種の金属イオンと、前記金属イオンに配位結合された少なくとも1種の少なくとも二座の有機化合物とを含有する金属有機フレームワーク材料、成形体を成形の少なくとも1つの工程により得ることを特徴とする、ここに上記したような成形体の形の金属有機フレームワーク材料の製造法、成形体を、少なくとも1種の金属有機フレームワーク材料と少なくとも1種の支持体との接触により得ることができることを特徴とする、ここに上記したような成形体の形の金属有機フレームワーク材料の製造法、及び、触媒としての、触媒のための担体としての、流体の収着、貯蔵のための;乾燥剤、イオン交換体材料、モレキュラーシーブ(セパレーター)、クロマトグラフィーのための材料、分子の選択的放出及び/又は捕集のための材料、分子認識、ナノチューブ、ナノ反応器としての、ここに記載したような前記のフレームワーク材料の使用に関する。
上記の通り、金属有機フレームワーク材料は、例えばUS5,648,508号、EP−A−0709253号、M. O'Keeffe et al., J. Sol State Chem., 152 (2000) 第3−20頁、H. Li et al., Nature 402 (1999) 第276頁以降、M. Eddaoudi et al., Topics in Catalysis 9 (1999) 第105−111頁、B. Chen et al., Science 291 (2001) 第1021−23頁に記載されている。上記材料の廉価な製造法がDE10111230.0号の主題である。上記の刊行物の内容をここに引用し、本出願の内容に完全に取り入れる。
本発明で使用されるような金属有機フレームワーク材料は、細孔、殊にミクロ細孔及び/又はメソ細孔を含有する。Pure Applied Chem. 45, 第71頁以降、殊に第79頁(1976)に与えられた定義によれば、ミクロ細孔は2nm以下の直径を有する細孔として定義され、メソ細孔は2nm〜50nmの範囲内の直径を有する細孔として定義されている。ミクロ細孔及び/又はメソ細孔の存在は、DIN66131及び/又はDIN66134に準拠して77Kで窒素吸収に関する金属有機フレームワーク材料の容量を決定する収着測定により監視することができる。
例えば、等温曲線のタイプ−I−形はミクロ細孔の存在を示す[例えば、M. Eddaoudi et al., Topics in Catalysis 9 (1999)の第4段落を参照のこと]。有利な実施態様において、ラングミュアモデルにより計算される比表面積(DIN66131、66134)は、有利には5m/gを上回り、更に有利には10m/gを上回り、更に有利には50m/gを上回り、特に有利には500m/gを上回り、かつ3000m/gを上回る範囲に増加することもできる。
本発明により使用することができるフレームワーク材料内の金属成分として、殊に、元素周期表の主属元素及び副族元素、即ち、第Ia族、第IIa族、第IIIa族、第IVa族〜第VIIIa族、及び、第Ib族〜第VIb族の金属イオンを挙げることができる。前記金属成分の中で、殊に、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Re、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Hg、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、As、Sb及びBi、更に有利に、Zn、Cu、Ni、Pd、Pt、Ru、Rh及びCoが挙げられる。前記元素の金属イオンとして、殊に、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Sc3+、Y3+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、V4+、V3+、V2+、Nb3+、Ta3+、Cr3+、Mo3+、W3+、Mn3+、Mn2+、Re3+、Re2+、Fe3+、Fe2+、Ru3+、Ru2+、Os3+、Os2+、Co3+、Co2+、Rh2+、Rh、Ir2+、Ir、Ni2+、Ni、Pd2+、Pd、Pt2+、Pt、Cu2+、Cu、Ag、Au、Zn2+、Cd2+、Hg2+、Al3+、Ga3+、In3+、Tl3+、Si4+、Si2+、Ge4+、Ge2+、Sn4+、Sn2+、Pb4+、Pb2+、As5+、As3+、As、Sb5+、Sb3+、Sb、Bi5+、Bi3+及びBiが挙げられる。
有利な金属イオン及び該金属イオンに関する更なる詳細に関して、特にEP−A0790253号、特に第10頁、第8〜30行目の、”The Metal Ions”の段落を参照し、該段落をここで参照することにより取り入れる。
EP−A−0790253号及びUS5648508号に開示された金属塩に加え、他の金属化合物、例えば元素周期表の主族金属及び副族金属のスルフェート、ホスフェート及び他の錯体対イオン金属塩を使用することができる。定義された化学量論量を有するか有しない、金属酸化物、混合酸化物、及び、金属酸化物及び/又は混合酸化物の混合物は有利である。上記の全ての金属化合物は可溶性又は不溶性であってよく、これらは、粉末の形の出発材料として使用されることもできるし、成形体としての、又はそれらの任意の組合せとしての出発材料として使用されることもできる。
金属イオンと配位結合することのできる少なくとも二座の有機化合物に関して、原則的に、この目的のために適当であり、かつ少なくとも二座であるという上記の要求を満たす、全ての化合物を使用することができる。上記の有機化合物は、金属塩の金属イオンと、殊に上記の群の金属と配位することのできる少なくとも2つの中心を有していなければならない。少なくとも二座の有機化合物に関して、特に
i)1〜10個の炭素原子を有するアルキル基部分構造、
ii)1〜5個のフェニル環を有するアリール基部分構造、
iii)1〜10個の炭素原子を有するアルキル基又は1〜5個のフェニル環を有するアリール基からなるアルキルもしくはアリールアミン部分構造
を有する化合物が挙げられ、その際、前記の部分構造はこれらに結合して少なくとも1種の少なくとも二座の官能基「X」を有し、該基は前記化合物の部分構造に共有結合し、かつその際、Xは
COH、CSH、NO、SOH、Si(OH)、Ge(OH)、Sn(OH)、Si(SH)、Ge(SH)、Sn(SH)、POH、AsOH、AsOH、P(SH)、As(SH)、CH(RSH)、C(RSH)、CH(RNH、C(RNH、CH(ROH)、C(ROH)、CH(RCN)、C(RCN)(ここで、Rは、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基か、又は1〜2個のフェニル環から成るアリール基である)、及び、CH(SH)、C(SH)、CH(NH、C(NH、CH(OH)、C(OH)、CH(CN)及びC(CN)
から成る群から選択されている。
殊に、置換又は非置換の単核又は多核芳香族ジ−、トリ−及びテトラカルボン酸、及び、1個以上の核を有する置換又は非置換の少なくとも1個のヘテロ原子を含む芳香族ジ−、トリ−及びテトラカルボン酸を挙げることができる。
有利な配位子は1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(BCT)である。更に有利な配位子は、ADC(アセチレンジカルボキシレート)、NDC(ナフタレンジカルボキシレート)、BDC(ベンゼンジカルボキシレート)、ATC(アダマンタンテトラカルボキシレート)、BTC(ベンゼントリカルボキシレート)、BTB(ベンゼントリベンゾエート)、MTB(メタンテトラベンゾエート)及びATB(アダマンタントリベンゾエート)である。
少なくとも二座の有機化合物の他に、本発明により使用されるフレームワーク材料は、有利に以下の単座物質及び/又はその誘導体から選択された1種以上の単座配位子を有してもよい:
a.1〜20個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖又は脂環式基を含むアルキルアミン及びその相応するアルキルアンモニウム塩(及びその相応するアンモニウム塩);
b.1〜5個のフェニル環を有するアリールアミン及びその相応するアリールアンモニウム塩;
c.1〜20個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖又は脂環式基を含むアルキルホスホニウム塩;
d.1〜5個のフェニル環を有するアリールホスホニウム塩;
e.1〜20個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖又は脂環式基を含むアルキル有機酸及び相応するアルキル有機アニオン(及び塩);
f.1〜5個のフェニル環を有するアリール有機酸及びその相応するアリール有機アニオン及び塩;
g.1〜20個の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖又は脂環式基を含む脂肪族アルコール;
h.1〜5個のフェニル環を有するアリールアルコール;
i.以下から成る群から選択された無機アニオン:
硫酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、二リン酸塩、三リン酸塩、亜リン酸塩、塩化物、塩素酸塩、臭化物、臭素酸塩、ヨウ化物、ヨウ素酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、及び、上記の無機アニオンの相応する酸及び塩
j.アンモニア、二酸化炭素、メタン、酸素、エチレン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、ナフタレン、チオフェン、ピリジン、アセトン、1,2−ジクロロエタン、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、エタノールアミン、トリエチルアミン及びトリフルオロメチルスルホン酸。
本出願において使用されるフレームワーク材料の配位子が誘導される少なくとも二座の有機化合物及び単座の物質に関する更なる詳細は、EP−A0790253号から得ることができ、前記刊行物の各内容を引用することにより本出願に取り入れる。
本出願において、金属イオンとしてのZn2+及び二座の化合物としてのテレフタル酸から誘導された配位子を含有する、ここに記載された種のフレームワーク材料は殊に有利である。前記のフレームワーク材料は、刊行物においてMOF−5として公知である。
それぞれ本発明において使用されるフレームワーク材料の製造のために有用である他の金属イオン、少なくとも二座の有機化合物及び単座の物質、並びにそれらの製造法は、殊に、EP−A0790253号、US5,648,508号及びDE10111230.0号に開示されている。
MOF−5の製造のための殊に有用である溶剤として、上記で参照された刊行物に開示された溶剤に加え、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド及びN−メチルピロリドンを、単独で、互いに組み合わせて、又は他の溶剤と組み合わせて使用することができる。フレームワーク材料の製造において、殊にMOF−5の製造において、費用及び材料を節約するために、溶剤及び母液は晶出後に再利用される。
金属有機フレームワークの孔径を、適当な有機配位子及び/又は二座化合物(=リンカー)を選択することにより調節することができる。一般に、リンカーが大きいほど孔径が大きくなる。ホストの不在で少なくとも200℃の温度で金属有機フレームワークによりなお支持されている任意の孔径が考え得る。0.2nm〜30nmの範囲の孔径が有利であり、0.3nm〜3nmの範囲の孔径は殊に有利である。
以下で、金属有機フレームワーク材料(MOF)の例を示し、上記の一般的概念を例証する。しかしながら、この特定の例は、本発明の一般性及び範囲の限定を意図するものではない。
例を用いて、既に合成され特性決定された金属有機フレームワーク材料の一覧を以下に示す。これには、本出願のフレームワークにおいて使用することができる、新規の等細網状(isoreticular)の金属有機フレームワーク材料(IR−MOF)も含まれる。同じフレームワークトポロジーを有し、それと同時に種々の孔径と結晶密度とを示すそのような材料は、例えばM. Eddouadi et al., Science 295 (2002) 469に記載されており、この刊行物を引用することにより本出願に取り入れる。
使用される溶剤は前記材料の合成のために殊に重要であるため、表中で言及する。セルパラメータに関する値(角度α、β及びγ、並びに、オングストロームで与えられた間隔a、b及びc)はX線回折により得られたものであり、更に、表中には空間群が与えられている。
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
Figure 2005528204
そのような前記材料の合成のための例は、例えば、J. Am. Chem. Soc. 123 (2001) 第8241頁以降、又は、Acc. Chem. Res. 31 (1998) 第474頁以降に供覧されており、前記刊行物はその各内容に関して本出願の内容に完全に含まれる。
結晶化の母液からの、フレームワーク材料、特にMOF−5の分離は、従来技術において公知の方法、例えば固−液分離、遠心分離、抽出、濾過、膜濾過、クロスフロー濾過、凝集助剤(非イオン性、カチオン性及びアニオン性助剤)を用いた凝集により、又は、pH調節添加剤、例えば塩、酸又は塩基の添加により、浮選により、並びに、高めた温度及び/又は真空での母液の蒸発及び固体の濃縮により達成することができる。この工程で得られる材料は典型的には微粉末であり、最も実用的な適用のために、例えば成形体が必要とされる触媒において使用することはできない。
本発明の文脈において、”成形体”という用語は、少なくとも2次元の外側輪郭を有し、少なくとも0.02mmの空間に少なくとも1つの方向へ広がる任意の固体を指す。他の制限は適用されず、即ち、該物体が1つの方向に少なくとも0.02mm広がっている限り、該物体は任意の考え得る形状を成してよく、かつ任意の長さで任意の方向へ広がってよい。有利な実施態様において、成形体は、いかなる方向にも50mmを上回って広がることはなく、かつ0.02mmを下回って広がることはない。更に有利な実施態様において、この範囲は1.5mm〜5mmに制限されている。
前記成形体の幾何学的形状に関しては、球体又は円筒体、並びに、円板状ペレット又は任意の他の適当な幾何学的形状、例えば、ハネカム、メッシュ、中空体、ワイヤ配置等が有利である。
活性材料、例えば触媒活性材料を含む成形体を形成させるには、複数の経路が存在する。これらのうち、以下
(i)活性材料を単独で、又は活性材料をバインダー及び/又は他の成分と組み合わせて、例えばペレット化により成形して成形体にし、
(ii)活性材料を(多孔質の)支持体上に施与し、かつ
(iii)活性材料を多孔質又は非多孔質の支持体上で支持し、その後これを成形して成形体にする
の経路が挙げられる。
本発明による金属有機フレームワークを含有する成形体を得るための経路に関しては制限がないが、ここに開示された発明においては上記の経路が有利である。現在のところ、ゼオライトが最も一般的に使用される多孔質の活性材料であり、これは成形体へと成形されるか、又は(多孔質の)支持体上へ施与される。
少なくとも1種の金属有機フレームワーク材料を含む成形体を製造する工程のために、当業者に公知である粉末及び/又は微結晶を一緒に成形する全ての成形法が考えられる。活性成分、例えば金属有機フレームワーク材料を支持体上に施与する全ての方法も考えられる。成形を含む方法により成形体を製造することがまず記載され、前記材料を(多孔質)支持体上に施与する方法の記載が後に続く。
本発明の文脈において、”成形”という用語は、成形体の上記要求を満たさない物質、即ち任意の粉末、粉末状物質、微結晶の配列等を、その用途の条件下で適当である成形体にすることができる、当業者に公知の任意の方法を指す。
少なくとも1種の金属有機フレームワーク材料から成形体への成形の工程が必須である一方で、以下の工程は本発明によれば場合によるものである:
(I)混合の工程を成形の前に行うことができる。
(II)例えば、溶剤、バインダー又は他の付加的な物質を添加することにより、金属有機フレームワークを含むペースト様塊状物又は流体の製造の工程を成形の前に行うことができる。
(III)成形の後に、仕上げの工程、殊に乾燥の工程を行うことができる。
成形、付形又は二次成形の必須工程は、粉末、懸濁液又はペースト様塊状物の凝集を達成するための当業者に公知の任意の方法により達成することができる。そのような方法は、例えば、Ullmann's Enzylopaedie der Technischen Chemie, 第4版、第2巻、第313頁以降、1972に記載されており、該刊行物の各内容を参照することにより本出願に取り入れる。
一般に、以下の主な経路を認めることができる:(i)バインダー及び/又は他の添加剤を伴うか又は伴わない、粉末状材料のブリケッティング、即ち、機械プレス、(ii)造粒(ペレット化)、即ち、湿潤した粉末状材料を回転運動に供することによる湿潤した粉末状材料の突固め、及び(iii)焼結、即ち、突固めすべき材料を熱処理に供すること。上記(iii)は、有機材料の制限された温度安定性のため、本発明による材料のために幾分制限されている(以下の議論を参照のこと)。
特に、本発明による成形工程は、有利に、以下の群から選択された少なくとも1つの方法を用いることにより実施される:ピストンプレスによるブリケッティング、ローラープレスによるブリケッティング、バインダーレスブリケッティング、バインダーを伴うブリケッティング、ペレット化、配合、溶融、押出し、同時押出し、紡糸、析出、発泡、噴霧乾燥、被覆、造粒、殊に噴霧造粒、又はプラスチックの製造における任意の方法による造粒、又は上記の少なくとも2つの方法の任意の組合せ。
成形の有利な方法は、例えば、通常は約1〜約10mm、殊に約1.5〜約5mmの直径を有する押出物を生じさせる常用の押出機中での押出しにより成形を行う方法である。そのような押出装置は、例えば、Ullmann's Enzylopaedie der Technischen Chemie, 第4版、第2巻、第295頁以下、1972に記載されている。押出機の使用に加えて、成形のために有利に押出プレスも使用される。
成形は、高められた圧力(大気圧〜数百バールの範囲)で、高められた温度(室温〜温度300℃)で、又は保護雰囲気(希ガス、窒素又はそれらの混合物)中で行うことができる。更に、上記条件の任意の組合せが可能である。
成形の工程は、凝集可能な材料を安定化させるバインダー及び/又は他の付加的物質の存在で実施することができる。少なくとも1種の場合によるバインダーに関して、一緒に成形すべき粒子の間の接着性を促進するための当業者に公知の任意の材料を使用することができる。バインダー、有機粘性増大化合物及び/又は材料をペーストに変換するための液体を金属有機フレームワーク材料に添加することができ、混合物を引き続き混合もしくは混練装置又は押出機中で突固める。その後、得られた可塑性材料を、殊に押出しプレス又は押出機を使用して成形することができ、その後、得られた成形体を、場合による仕上げの工程(III)、例えば乾燥に供することができる。
多数の無機化合物をバインダーとして使用することができる。例えば、US−A5,430,000号の記載によれば、二酸化チタン又は二酸化チタン水和物がバインダーとして使用される。他の公知技術のバインダーの例は以下の通りである:
アルミナ水和物又は他のアルミニウム含有バインダー(WO94/29408号);
ケイ素化合物とアルミニウム化合物との混合物(WO94/13584号);
ケイ素化合物(EP−A0592050号);
粘土鉱物(JP−A03037156号);
アルコキシシラン(EP−B0102544号);
両親媒性物質;
グラファイト。
他の考え得るバインダーは、原則的に、粉末状材料において接着性を達成する目的で現在使用されている全ての化合物である。化合物、殊に、ケイ素の酸化物、アルミニウムの酸化物、ホウ素の酸化物、リンの酸化物、ジルコニウムの酸化物、及び/又はチタンの酸化物が殊に有利に使用される。バインダーとしてシリカが殊に重要であり、その際、SiOは、シリカゾルとして、又はテトラアルコキシシランの形で成形工程に導入されてよい。更に、マグネシウムの酸化物又はベリリウムの酸化物及び粘土、例えばモンモリロナイト、カオリン、ベントナイト、ハロイサイト、ジッカイト、ナクライト(nacrite)及びアナウキサイト(anauxite)をバインダーとして使用することができる。本発明におけるバインダーとして、殊にテトラアルコキシシランを使用することができる。特別な例は、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン及びテトラブトキシシラン、類似のテトラアルコキシチタン及びテトラアルコキシジルコニウム化合物及びトリメトキシアルミニウム、トリエトキシアルミニウム、トリプロポキシアルミニウム及びトリブトキシアルミニウムであり、テトラメトキシシラン及びテトラエトキシシランが殊に有利である。
更に、有機粘性増大物質及び/又は親水性ポリマー、例えばセルロース又はポリアクリレートを使用することができる。使用される有機粘性増大物質は、同様に、この目的のために適当な任意の物質であってよい。有利なものは、殊に親水性の有機ポリマー、例えばセルロース、デンプン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリイソブテン及びポリテトラヒドロフランである。これらの物質は、一次粒子を架橋し、更に成形及び場合による乾燥処理の間に成形の機械的安定性を保証することにより、混練、成形及び乾燥工程の間にまず第一に可塑性材料の形成を促進する。
場合による混合の工程(I)のためにも、必須の成形の工程のためにも、ペースト様物質を創作するのに使用することのできる場合による液体に関しては全く何の制限もない。アルコールが水混和性である場合には、水に加えてアルコールを使用することができる。従って、1〜4個の炭素原子のモノアルコールと水混和性の多価アルコールとの双方を使用することができる。殊に、メタノール、エタノール、プロパノール、n−プロパノール、イソブタノール、tert−ブタノール及びこれらの2種以上の混合物が使用される。
アミン又はアミン様化合物、例えばテトラアルキルアンモニウム化合物、又はアミノアルコール、及び炭酸塩含有物質、例えば炭酸カルシウムを、他の添加剤として使用することができる。そのような他の添加剤は、EP−A0389041号、EP−A0200260号及びWO95/19222号に記載されており、前記刊行物を参照することにより本出願の文脈に完全に取り入れる。
上記の添加物質の全てでない場合には大部分を、場合により保護雰囲気中で、又は真空下で、乾燥又は加熱により成形体から除去することができる。金属有機フレームワークをそのままで維持するためには、成形体を有利に300℃を超える温度に曝さない。しかしながら、上記の穏やかな条件下での加熱/乾燥は、殊に真空中での、有利に300℃を十分に下回る乾燥は、少なくとも有機化合物を金属有機フレームワークの細孔の外に除去するのに十分であることが研究により判明した(上記の金属有機フレームワークに関する刊行物を参照のこと)。一般に、使用される添加物質に応じて条件が適合されかつ選択される。
成分(場合による溶剤、バインダー、添加剤、金属有機フレームワークを有する材料)の添加の順番は重要ではない。初めにバインダーを添加し、その後、例えば金属有機フレームワーク材料を添加し、必要な場合には添加剤を添加し、最後に、少なくとも1種のアルコール及び/又は水を含む混合物を添加することもできるし、上記成分の全てに関して順序を入れ替えることもできる。
例えば、金属有機フレームワークとバインダーとを含む材料及び場合により他の処理材料(=付加的材料)の場合による混合の工程(I)に関して、材料処理及び単位操作の分野における当業者に公知の全ての方法を用いることができる。混合が液相中で行われる場合には撹拌が有利であり、混合すべき塊状物がペースト様である場合には混練及び/又は押出しが有利であり、混合すべき成分が全て固形状、粉末状である場合には混合が有利である。更に、使用すべき成分の状態がその使用を許す場合には、アトマイザー、噴霧機、拡散機又はネブライザーの使用が考えられる。ペースト様材料及び粉末様材料のために、スタティックミキサー、遊星形ミキサー、回転容器を備えたミキサー、パンミキサー、パグミル、剪断ディスクミキサー、遠心分離ミキサー、サンドミル、トラフ混練機、密閉式混合機、密閉式混合機及び連続混練機の使用が有利である。混合の処理が、成形を達成するのに十分である、即ち、混合の工程と成形の工程が同時に同時に起こるということも明らかに含まれる。
本発明による成形体は、有利に以下の特性の少なくとも1つにより特徴付けられる:
(i)成形体が少なくとも0.02mmの空間に少なくとも1つの方向へ広がっており、50mmを上回る空間にはいかなる方向にも広がっていないこと。
(ii)成形体がペレット形であり、1.5mm〜5mmの範囲内の直径及び1mm〜5mmの範囲内の高さを有すること。
(iii)成形体が2N〜100Nの範囲内の圧力抵抗(破砕強度)を有すること。
少なくとも1種の金属有機フレームワーク材料を含む成形体を製造するための第二の主要な経路として、前記材料を支持体に施与することは本発明の一部である。有利に、支持体は多孔質である。原則的に、前記材料と前記支持体とを接触させるための全ての技術が考えられる。特に、活性材料と、触媒の製造から公知である多孔質支持体とを接触させるために使用される全ての技術を適用することができる。
接触の少なくとも1つの方法は、流体での含浸、流体中へのソーキング、噴霧、液相からの析出、気相からの析出(蒸着)、沈殿、共沈、浸漬−技術及び被覆から成る群から選択される。
多孔質支持体として、成形体が、例えば上記の(i)〜(iii)の点において与えられた本発明で規定されたようなその幾何学的形状に関する総括的要求を満たす限りにおいて、当業者に公知の各成形体を使用することができる。特に、金属有機フレームワーク材料と接触する多孔質支持体は、以下:アルミナ、活性アルミナ、アルミナ水和物、シリカゲル、シリケート、ケイ藻岩、カオリン、マグネシア、活性炭、二酸化チタン、ゼオライトを含む群から選択することができる。
更に、多孔質支持体が有利な実施態様ではあるが、活性材料(金属有機フレームワーク)と非多孔質体及び/又は2次元支持体との接触も考えられる。触媒活性材料を非多孔質成形体上に施与した場合、シェル触媒が得られる。そのような構造及びモノリシックな態様は、これらが少なくとも1種の金属有機フレームワーク材料を含む限りにおいて、本発明に明確に含まれる。
触媒技術において慣用の他の実施態様、例えばウォッシュコートへの活性物質の施与、及び/又はハネカムへの、又はチャネル又は他の骨格形への支持体の構造化は有利である。
本発明による成形体は当業者に公知の任意の方法において使用することができ、その際、多孔質の物体又はチャネルを有する物体又はチャネルを有する多孔質の物体は、固体又は粉末を超える利点を提供する。殊に、そのような適用には以下のものが含まれる:触媒、触媒のための担体、流体の収着、貯蔵、乾燥剤、イオン交換体材料、モレキュラーシーブ(セパレーター)、クロマトグラフィーのための材料、分子の選択的放出及び/又は捕集のための材料、分子認識、ナノチューブ、ナノ反応器。
有利な適用において、本発明による成形体は、固定床/充填床反応器における触媒として使用される。原則的に、前記の成形体は気相反応又は液相反応において使用することができ、そのような場合には、固体の成形体はスラリー中に懸濁される。原則的に、本発明による成形体は、中に導入されているチャネル及び/又は細孔及び/又は活性中心の存在が公知であるか、又は、前記反応の活性及び/又は選択性及び/又は収率を増加させると考えられている、当業者に公知の全ての反応を触媒するのに使用することができる。
ここで、本発明を以下の実施例を用いて更に記載するが、しかしながらこれらの実施例は本出願の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1(MOF−5の製造)
Figure 2005528204
上記表中に与えられた出発材料の各量を、ジエチルホルムアミド、テレフタル酸及び硝酸亜鉛の順にビーカー中に装入した。生じる溶液を、テフロンで被覆された内壁を有する2つのオートクレーブ(250ml)中に導入した。
105℃及び20時間以内で晶出が生じた。その後、オレンジ色の溶剤を黄色結晶からデカンテーションし、前記の結晶を再度ジメチルホルムアミド20mlで被覆し、このジメチルホルムアミドを再度デカンテーションした。この処理を3回繰り返した。引き続き、クロロホルム20mlを固形物の上に注ぎ、この固形物を、前記の溶剤により2回洗浄し、デカンテーションした。
まだ湿潤している結晶(14.4g)を真空装置中に導入し、まず、真空(10−4ミリバール)中で室温で乾燥させた。その後、前記結晶を120℃で乾燥させた。
引き続き、生じた生成物をX線粉末回折及びミクロ細孔の吸着測定により特性決定した。等温でのアルゴンを用いた収着の測定(87K; Micromeritics ASAP 2010)により、ミクロ細孔材料の特性を示し、ラングミュアにより算出された3020m/gの比表面積、並びに、(p/p=0.4の相対圧力での)0.97ml/gのミクロ細孔容積を有するタイプIの等温が示される。
実施例2:MOF材料の製造
2,5−ジヒドロキシテレフタル酸(19mg、0.10ミリモル)及びZn(NO・4HO(53mg、0.20ミリモル)を、DMF(2.0mL)、PrOH(0.10mL)及び水(0.10mL)の混合溶液中に溶解させ、これをパイレックス(pyrex)管(10mm×70mm)中に配置した。管を凍結させ、排気し、真空下にフレームシールした。管を2℃/分で105℃に加熱し、20時間保持し、その後、2℃/分で室温に冷却した。黄色の針状結晶を収集し、DMF(3×5ml)で洗浄した。収量:26mg、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸に対して81%。
実施例3(MOF−5を含むペレットの製造)
本発明によるペレットの圧縮を、Korschにより提供されるエキセンプレス(Type EK0)を用いて実施した。ここで、ペレット成形工具を、4.75mmの直径の穴を有するマトリックスとなるように、従って直径4.75mmのペレットがもたらされるように選択した。エキセンプレス中へ供給した混合物は、MOF−2 99.8%及びグラファイト0.2%、即ち、MOF−5粉末49.9g及びグラファイト0.1gから成っていた。2つの成分を混合フラスコ中で完全に混合させた。処理を窒素雰囲気下で実施した。
エキセンプレスの調節は以下の通りであった:(i)充填物高さ:10mm、(ii)上部スタンプの侵入深さ:7mm及び(iii)回転rpm:20。
ペレットの形状は以下の通りであった:(i)直径:4.75mm及び(ii)高さ:3mm。
ペレット成形の後、Zwickによる硬度格付け装置を用いて、圧力に対する側圧抵抗性(破砕強度)を測定したところ、0.8N/ペレットの標準偏差で10N/ペレットであった。

Claims (12)

  1. 細孔と、少なくとも1種の金属イオンと、前記金属イオンに配位結合された少なくとも1種の少なくとも二座の有機化合物とを含有する金属有機フレームワーク材料において、材料が成形体の形であることを特徴とする金属有機フレームワーク材料。
  2. 成形体が少なくとも0.02mmの空間に少なくとも1つの方向へ広がっており、50mmを上回る空間にはいかなる方向にも広がっていない、請求項1記載の金属有機フレームワーク材料。
  3. 成形体がペレット形であり、1.5mm〜5mmの範囲内の直径及び1mm〜5mmの範囲内の高さを有する、請求項1又は2記載の金属有機フレームワーク材料。
  4. 2〜100Nの範囲内の圧力抵抗(破砕強度)を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の金属有機フレームワーク材料。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項記載の成形体の形の金属有機フレームワーク材料の製造法において、成形体を少なくとも1つの成形工程により得ることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の成形体の形の金属有機フレームワーク材料の製造法。
  6. 少なくとも1つの成形工程を、以下の群:ピストンプレスによるブリケッティング、ローラープレスによるブリケッティング、バインダーレスブリケッティング、バインダーを伴うブリケッティング、ペレット化、配合、溶融、押出し、同時押出し、紡糸、析出、発泡、噴霧乾燥、被覆、造粒及び噴霧造粒から選択する、請求項5記載の方法。
  7. 少なくとも1種のバインダーを金属有機フレームワーク材料に添加し、少なくとも1種のバインダーを、以下:アルミナ水和物又は他のアルミニウム含有バインダー、ケイ素化合物とアルミニウム化合物との混合物、ケイ素化合物、粘土鉱物、アルコキシシラン、両親媒性物質及びグラファイトから成る群から選択する、請求項5又は6記載の方法。
  8. 成形体を、少なくとも1種の金属有機フレームワーク材料と少なくとも1種の支持体とを接触させることにより得る、請求項1から4までのいずれか1項記載の成形体の形の金属有機フレームワーク材料の製造法。
  9. 接触の少なくとも1つの方法を、流体での含浸、流体中へのソーキング、噴霧、液相からの析出、気相からの析出(蒸着)、沈殿、共沈、浸漬−技術及び被覆から成る群から選択する、請求項8記載の方法。
  10. 成形体が少なくとも1つの以下の特徴:
    (i)成形体がモノリスであること
    (ii)成形体が2次元体であること
    (iii)金属有機フレームワーク材料がウォッシュコートの一部であること
    (iv)成形体が骨格様トポロジー又はハネカム様トポロジーを有すること
    を示す、請求項5から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 固定床反応器又は充填床反応器のための、又は、成形体がスラリー中に懸濁されている際の流体相中での反応のための、請求項1から4までのいずれか1項記載の金属有機フレームワーク材料の使用。
  12. 触媒としての、触媒のための担体としての、流体の収着、貯蔵のための、乾燥剤、イオン交換体材料、モレキュラーシーブ(セパレーター)、クロマトグラフィーのための材料、分子の選択的放出及び/又は捕集のための材料、分子認識、ナノチューブ、ナノ反応器としての、請求項1から4までのいずれか1項記載の金属有機フレームワーク材料の使用。
JP2004509691A 2002-05-30 2003-05-27 金属有機フレームワークを含む成形体 Pending JP2005528204A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/157,182 US6893564B2 (en) 2002-05-30 2002-05-30 Shaped bodies containing metal-organic frameworks
PCT/EP2003/005546 WO2003102000A1 (en) 2002-05-30 2003-05-27 Shaped bodies containing metal-organic frameworks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005528204A true JP2005528204A (ja) 2005-09-22

Family

ID=29582409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509691A Pending JP2005528204A (ja) 2002-05-30 2003-05-27 金属有機フレームワークを含む成形体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6893564B2 (ja)
EP (1) EP1513849B1 (ja)
JP (1) JP2005528204A (ja)
KR (1) KR101004304B1 (ja)
CN (1) CN1331868C (ja)
AU (1) AU2003237689A1 (ja)
CA (1) CA2487873C (ja)
ES (1) ES2594616T3 (ja)
IS (1) IS7588A (ja)
MX (1) MXPA04011225A (ja)
MY (1) MY138593A (ja)
TW (1) TWI273922B (ja)
WO (1) WO2003102000A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218349A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Honda Motor Co Ltd 有被膜錯体凝集体の製造方法
JP2007518707A (ja) * 2003-12-05 2007-07-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 金属有機多面体
JP2009534348A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア フマル酸アルミニウムから成る有機金属フレームワーク材料
JP2010510881A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 多孔性有機−無機ハイブリッド体の製造方法、前記方法によって得られる有機−無機ハイブリッド体及びその触媒的使用
JP2011509825A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 乾燥剤としての多孔性有機金属骨格材料
JP2011126775A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Samsung Electronics Co Ltd ハイブリッド多孔性物質及びその製造方法
JP2012250946A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Shoei Chem Ind Co 多孔性金属錯体の製造方法
JP2014028350A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Shoei Chem Ind Co 複合触媒材料及びその製造方法
JP2014043435A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 炭化水素の製造方法、クラッキング触媒、多孔性金属錯体、触媒の活性化方法、及び酸強度測定方法
JP2014533230A (ja) * 2011-08-16 2014-12-11 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 結晶性ハイブリッドナノ細孔体粉末を含む複合体およびその製造方法
WO2015012068A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 昭和電工株式会社 炭化水素吸着用成形体
JP2016193957A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 東ソー株式会社 多孔性配位高分子
JP2016196559A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社クラレ 多孔性金属錯体ペレットの製造方法
JP2017519896A (ja) * 2014-04-30 2017-07-20 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw 気相の前駆体を用いて有機金属構造体薄膜を製造する方法

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754485B1 (en) * 1998-12-23 2004-06-22 American Calcar Inc. Technique for effectively providing maintenance and information to vehicles
DE60213579T2 (de) * 2001-04-30 2007-08-09 The Regents Of The University Of Michigan, Ann Arbor Isoretikuläre organometallische grundstrukturen, verfahren zu deren bildung und systematische entwicklung von deren porengrösse und funktionalität, mit anwendung für die gasspeicherung
AU2003299528A1 (en) * 2002-06-19 2004-06-07 University Of Iowa Research Foundation Gas storage materials and devices
ES2345716T3 (es) * 2003-05-09 2010-09-30 The Regents Of The University Of Michigan Mof con una elevada area superficial y procedimientos para producirlos.
US7309380B2 (en) * 2003-06-30 2007-12-18 Basf Aktiengesellschaft Gas storage system
US20050004404A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 Basf Akiengesellschaft Process for the alkoxylation of monools in the presence of metallo-organic framework materials
DE10355087A1 (de) * 2003-11-24 2005-06-09 Basf Ag Verfahren zur elektrochemischen Herstellung eines kristallinen porösen metallorganischen Gerüstmaterials
US7411081B2 (en) 2004-01-13 2008-08-12 Basf Aktiengesellschaft Process for preparing and organometallic framework material
CA2584912A1 (en) 2004-10-22 2006-05-04 The Regents Of The University Of Michigan Covalently linked organic frameworks and polyhedra
US7524444B2 (en) * 2004-11-09 2009-04-28 Basf Aktiengesellschaft Shaped bodies containing metal-organic frameworks
MX2007012388A (es) * 2005-04-07 2008-03-11 Univ Michigan Adsorcion elevada de gas en una estructura metal-organica microporosa con sitios de metal abiertos.
DE102005022844A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Basf Ag Abtrennung von Geruchsstoffen aus Gasen
DE102005023857A1 (de) 2005-05-24 2006-11-30 Basf Ag Suspension zur Verminderung von Geruch
DE102005023856A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung poröser metall-organischer Gerüstmaterialien
JP4882295B2 (ja) * 2005-07-19 2012-02-22 トヨタ自動車株式会社 ガス吸蔵タンクの製造方法
US8628055B2 (en) * 2005-07-27 2014-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bi-direction rapid action electrostatically actuated microvalve
DE102005035762A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Süd-Chemie AG Hochporöse Schichten aus MOF-Materialien und Verfahren zur Herstellung derartiger Schichten
DE102005037893A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung hochaktiver Metall/Metalloxid-Katalysatoren
DE102005039623A1 (de) * 2005-08-22 2007-03-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von metallorganischen Gerüstmaterialien Hauptgruppen Metallionen enthaltend
US7897920B2 (en) * 2005-09-21 2011-03-01 Analog Devices, Inc. Radiation sensor device and method
US7799120B2 (en) * 2005-09-26 2010-09-21 The Regents Of The University Of Michigan Metal-organic frameworks with exceptionally high capacity for storage of carbon dioxide at room-temperature
CA2624959A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High gain selective preconcentrators
US8123834B2 (en) * 2005-10-06 2012-02-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High gain selective metal organic framework preconcentrators
DE102005056564B4 (de) 2005-11-25 2009-11-12 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Polymerelektrolytmembran mit Koordinationspolymer, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung in einer Brennstoffzelle
ES2349337T3 (es) 2006-02-10 2010-12-30 Basf Se Método para la producción de materiales estructurales orgánicos porosos.
WO2007101241A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 The Regents Of The University Of Michigan Preparation of functionalized zeolitic frameworks
KR100806586B1 (ko) * 2006-03-10 2008-02-28 한국화학연구원 수분의 흡착 및 탈착을 위한 흡착제
US20070256976A1 (en) * 2006-04-10 2007-11-08 Boyes Barry E Metal-coated sorbents as a separation medium for HPLC of phosphorus-containing materials
US7880026B2 (en) 2006-04-14 2011-02-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois MOF synthesis method
US7441574B2 (en) 2006-08-17 2008-10-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
DE102006039581B4 (de) * 2006-08-23 2017-07-06 Mahle International Gmbh Kraftstofffilter
US20080111114A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-15 Gilbert Alan M Flame-retardant materials and systems
US9719019B1 (en) 2006-10-30 2017-08-01 Alan M. Gilbert Flame-retardant materials and systems
ES2383770T3 (es) 2006-10-30 2012-06-26 Basf Se Naftalindicarboxilato de aluminio como material estructural poroso organometálico
US9017584B2 (en) * 2006-10-30 2015-04-28 Alan M. Gilbert Flame-retardant materials and systems
US7985868B1 (en) 2006-11-01 2011-07-26 Sandia Corporation Hybrid metal organic scintillator materials system and particle detector
WO2008075951A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Device for the removal of toxic substances from blood
US8093350B2 (en) 2007-01-03 2012-01-10 Insilicotech Co., Ltd Coordination polymer crystal with porous metal-organic frameworks and preparation method thereof
KR101474579B1 (ko) * 2007-01-24 2014-12-18 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 결정형 3d- 및 2d-공유결합성 유기 골격의 합성, 특성분석 및 디자인
EP2155390B1 (de) 2007-04-24 2012-10-17 Basf Se Metallorganische gerüstmaterialien mit hexagonal-trigonaler struktur basierend auf aluminium, eisen oder chrom, sowie einer dicarbonsäure
US8540802B2 (en) * 2007-05-11 2013-09-24 The Regents Of The University Of California Adsorptive gas separation of multi-component gases
WO2008142093A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Basf Se Chemical-mechanical polishing composition comprising metal-organic framework materials
CN101337192B (zh) * 2007-07-04 2010-07-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种中微孔金属有机化合物及其制备
KR100907907B1 (ko) * 2007-07-16 2009-07-16 주식회사 인실리코텍 다공성 금속-유기 골격 구조를 갖는 배위중합체 화합물 및 이의 용매 함유물
WO2009011545A2 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Insilicotech Co., Ltd. Compound or solvate thereof with mesoporous metal-organic framework
US8480792B2 (en) * 2007-07-17 2013-07-09 The Regents Of The University Of California Preparation of functionalized zeolitic frameworks
US8383545B2 (en) * 2007-08-30 2013-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Strategies, linkers and coordination polymers for high-performance sorbents
US9132411B2 (en) 2007-08-30 2015-09-15 The Regents Of The University Of Michigan Strategies, linkers and coordination polymers for high-performance sorbents
US8222179B2 (en) * 2007-08-30 2012-07-17 The Regents Of The University Of Michigan Porous coordination copolymers and methods for their production
ES2713194T3 (es) * 2007-09-25 2019-05-20 Univ California Entramados organometálicos comestibles y biocompatibles
DE102008005218A1 (de) * 2007-11-04 2009-05-07 BLüCHER GMBH Sorptionsfiltermaterial und seine Verwendung
US8034952B2 (en) * 2007-11-15 2011-10-11 University Of South Florida Supramolecular assemblies and building blocks
EP2072117A1 (en) 2007-12-19 2009-06-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Sorbent material
DE102008010775A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Cam-D Technologies Gmbh Grenzflächenaktive Metallkomplexe auf Trägermaterialien zur Adsorption von Schadstoffen sowie Verfahren zur Herstellung der geträgerten Materialien
DE102008010774A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Cam-D Technologies Gmbh Grenzflächenaktive Metallkomplexe zur Adsorption von Schadstoffen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US8152908B2 (en) 2008-01-16 2012-04-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Micromachined gas chromatography columns for fast separation of Organophosphonate and Organosulfur compounds and methods for deactivating same
EP2087916A1 (en) 2008-02-11 2009-08-12 ICinnovation BV Electrosorption device for the purification of blood and other fluids
US8071063B2 (en) * 2008-02-21 2011-12-06 Exxonmobile Research And Engineering Company Separation of hydrogen from hydrocarbons utilizing zeolitic imidazolate framework materials
US8142746B2 (en) * 2008-02-21 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Separation of carbon dioxide from methane utilizing zeolitic imidazolate framework materials
US8142745B2 (en) * 2008-02-21 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Separation of carbon dioxide from nitrogen utilizing zeolitic imidazolate framework materials
US8269029B2 (en) 2008-04-08 2012-09-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Water repellent metal-organic frameworks, process for making and uses regarding same
US8557214B2 (en) * 2008-05-15 2013-10-15 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Porous metal oxide particles
US8946454B2 (en) * 2008-06-05 2015-02-03 The Regents Of The University Of California Chemical framework compositions and methods of use
US8530717B2 (en) 2008-07-21 2013-09-10 Basf Se Process for the industrial isolation of propene
KR101007183B1 (ko) * 2008-10-23 2011-01-12 제일모직주식회사 탄소나노튜브 합성용 담지촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 탄소나노튜브
WO2010080618A2 (en) 2008-12-18 2010-07-15 The Regents Of The University Of California Porous reactive frameworks
EP2356072A1 (en) 2008-12-29 2011-08-17 The Regents of the University of California A gas sensor incorporating a porous framework
US8674128B2 (en) 2009-01-15 2014-03-18 The Regents Of The University Of California Conductive organometallic framework
US8709134B2 (en) 2009-02-02 2014-04-29 The Regents Of The University Of California Reversible ethylene oxide capture in porous frameworks
EP2230288B1 (de) * 2009-03-20 2016-05-25 Basf Se Metallorganische gerüstmaterialien in kälte/wärmemaschinen
US8876953B2 (en) 2009-06-19 2014-11-04 The Regents Of The University Of California Carbon dioxide capture and storage using open frameworks
JP5698229B2 (ja) 2009-06-19 2015-04-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 錯体混合リガンド開骨格材料
KR20120084662A (ko) 2009-07-27 2012-07-30 바스프 에스이 고효율 불균일 촉매로서 다공성 구리 금속-유기 구조체를 이용한 아릴 보론산의 산화 호모-커플링 반응
US8633331B2 (en) * 2009-09-10 2014-01-21 Research Foundation Of The City University Of New York Nanocomposite materials comprising metal-organic-framework units and methods of using same
EP2467388A4 (en) 2009-09-25 2014-12-17 Univ California OPEN METAL ORGANIC STRUCTURES WITH EXCEPTIONAL SURFACE AREA AND LARGE GAS STORAGE CAPACITY
US9308511B2 (en) 2009-10-14 2016-04-12 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Fabricating porous materials using thixotropic gels
FR2951722B1 (fr) 2009-10-23 2011-11-11 Inst Francais Du Petrole Nouveau materiau hybride organique-inorganique ihm-2 et procedes de preparation
ES2547729T3 (es) 2009-11-30 2015-10-08 Basf Se Materiales de estructura organometálicos a base de ácido 2,5-furandicarboxílico o ácido 2,5-tiofendicarboxílico
US9242900B2 (en) 2009-12-01 2016-01-26 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Porous geopolymer materials
WO2011123795A1 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Battelle Memorial Institute Methods for associating or dissociating guest materials with a metal organic framework, systems for associating or dissociating guest materials within a series of metal organic frameworks, and gas separation assemblies
WO2012006417A2 (en) 2010-07-07 2012-01-12 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Metal removal system and method
US9102609B2 (en) 2010-07-20 2015-08-11 The Regents Of The University Of California Functionalization of organic molecules using metal-organic frameworks (MOFS) as catalysts
CN101920213B (zh) * 2010-07-23 2012-09-19 中环(中国)工程有限公司 以金属有机框架物为载体的低温scr脱硝催化剂及其制备方法
WO2012018890A2 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Fabricating porous materials using intrepenetrating inorganic-organic composite gels
US8506782B2 (en) 2010-08-13 2013-08-13 Southwest Research Institute Electrophoretic deposition of adsorbent media
CN103228663A (zh) 2010-09-27 2013-07-31 加利福尼亚大学董事会 传导性开放骨架
US8524932B2 (en) 2010-09-30 2013-09-03 Basf Se Process for preparing porous metal-organic frameworks based on aluminum fumarate
EP2446908B1 (en) 2010-11-02 2015-07-15 ICinnovation BV Electrosorption and decomposition device for the purification of blood and other fluids
FR2967920B1 (fr) * 2010-11-26 2012-11-30 IFP Energies Nouvelles Nouveau solide hybride organique-inorganique im-21 et son procede de preparation.
MX2013006021A (es) * 2010-12-07 2013-07-29 Basf Se Proceso para revestir superficie de soporte porosa con armazon organometalico.
CN102070660B (zh) * 2010-12-17 2012-11-28 沈阳化工大学 具有钙离子荧光探针功能的稀土配位聚合物合成方法
AU2012207079A1 (en) 2011-01-21 2013-07-04 The Regents Of The University Of California Preparation of metal-triazolate frameworks
RU2013140772A (ru) 2011-02-04 2015-03-10 Те Риджентс Оф Те Юниверсити Оф Калифорния Получение каркасных структур на основе пирокатехолятов металлов
WO2012138750A2 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Massachusetts Institute Of Technology Methods for electrochemically induced cathodic deposition of crystalline metal-organic frameworks
KR20140035379A (ko) * 2011-04-21 2014-03-21 바스프 에스이 다공성 방향족 골격(paf) 물질을 함유하는 성형체
DE102011076080A1 (de) 2011-05-18 2012-11-22 Technische Universität Dresden Verfahren zur Herstellung von Partikeln enthaltend Metall-organische Gerüstverbindungen
US20130161261A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Tusaar Inc. System for dynamic fluidized loadng of a ligand upon carbon media and methods associated therewith
WO2013035702A1 (ja) 2011-09-05 2013-03-14 株式会社クラレ 吸着材
WO2013044016A2 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Geopolymer resin materials, geopolymer materials, and materials produced thereby
KR102011160B1 (ko) 2011-10-13 2019-08-14 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 예외적으로 큰 기공 간극을 갖는 금속 유기 골격체
US10139169B2 (en) 2011-10-21 2018-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Adsorption system
US9853270B2 (en) 2012-04-18 2017-12-26 King Abdullah University Of Science And Technology Nanostructured metal organic material electrode separators and methods therefor
FR2995308B1 (fr) * 2012-09-12 2014-08-29 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un mof mis en forme avec un liant hydraulique par pastillage sans liquide ou par granulation presentant des proprietes mecaniques ameliorees
JP2015531790A (ja) 2012-09-19 2015-11-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se アセチレン架橋したリンカー、及びこれらから製造された金属−有機フレームワーク(MOFs)
US10418639B2 (en) 2013-01-07 2019-09-17 Northeastern University Non-noble metal electrocatalysts for oxygen depolarized cathodes and their uses
KR20150112988A (ko) 2013-01-31 2015-10-07 바스프 에스이 고 패킹 밀도 및 조정가능한 기공 부피를 갖는 금속-유기 골격 압출물
WO2014118054A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Basf Se Stable spherical, porous metal-organic framework shaped bodies for gas storage and gas separation
FR3002939B1 (fr) 2013-03-07 2016-01-01 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un materiau hybride organique-inorganique mis en forme avec un liant polymere
CN103333182A (zh) * 2013-06-04 2013-10-02 中南大学 一种制备mof-5的方法
US10170759B2 (en) 2013-06-21 2019-01-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Metal oxides from acidic solutions
WO2015054332A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Corning Incorporated Composite honeycombs for gas storage
US10035127B2 (en) 2013-11-04 2018-07-31 The Regents Of The University Of California Metal-organic frameworks with a high density of highly charged exposed metal cation sites
WO2015127033A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 The Regents Of The University Of California Acid, solvent, and thermal resistant metal-organic frameworks
EP3074405A2 (en) 2014-03-18 2016-10-05 The Regents of the University of California Mesoscopic materials comprised of ordered superlattices of microporous metal-organic frameworks
ES2823823T3 (es) 2014-03-27 2021-05-10 Basf Se Películas porosas que comprenden materiales de estructura organometálica
US10087205B2 (en) 2014-03-28 2018-10-02 The Regents Of The University Of California Metal organic frameworks comprising a plurality of SBUS with different metal ions and/or a plurality of organic linking ligands with different functional groups
WO2015171791A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods comprising conductive metal organic frameworks and uses thereof
JP6797026B2 (ja) * 2014-06-10 2020-12-09 ケンブリッジ エンタープライズ リミティッド 金属−有機構造体
WO2015191962A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Carbon dioxide adsorbents
US10196887B2 (en) 2014-07-15 2019-02-05 Halliburton Energy Services, Inc. Metal-organic frameworks as porous proppants
EP2985075A1 (en) 2014-08-15 2016-02-17 Basf Se Shaped body made of a porous material
CN106922168B (zh) * 2014-11-11 2019-09-03 巴斯夫欧洲公司 包括多孔固体的一体式成形体的储存容器
WO2016075100A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 Basf Se Storage vessel comprising layers of a shaped body of a porous solid separated by a seal
US10118877B2 (en) 2014-12-03 2018-11-06 The Regents Of The University Of California Metal-organic frameworks for aromatic hydrocarbon separations
WO2016135133A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Basf Se A vehicle comprising a storage system and a combustion engine, the storage system comprising a container and at least one storage vessel
US10723635B2 (en) * 2015-04-11 2020-07-28 Northwestern University Metal-organic frameworks for adsorption of liquid phase compounds
WO2016168092A1 (en) * 2015-04-11 2016-10-20 Northwestern University Metal-organic frameworks for adsorption of liquid phase compounds
EP3093550A1 (en) 2015-05-11 2016-11-16 Basf Se Storage vessel comprising at least one shaped body of a porous solid
EP3093549A1 (en) 2015-05-11 2016-11-16 Basf Se Vehicle comprising an internal combustion engine, at least one storage vessel and a cooling chamber and/or an air condition unit
US10058855B2 (en) 2015-05-14 2018-08-28 The Regents Of The University Of California Redox-active metal-organic frameworks for the catalytic oxidation of hydrocarbons
EP3130835A1 (en) 2015-08-13 2017-02-15 Basf Se A vehicle comprising a storage system and a combustion engine, the storage system comprising a container and at least one storage vessel surrounded by a housing
EP3130834A1 (en) 2015-08-13 2017-02-15 Basf Se A vehicle comprising a storage system and a combustion engine, the storage system comprising a container and at least two storage vessels
BR112018004265A2 (pt) 2015-09-14 2018-10-09 Massachusetts Inst Technology composições e métodos para oligomerização seletiva de olefinas compreendendo estruturas metal-orgânicas
WO2017048795A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for olefin polymerization comprising metal organic frameworks
CN106622142B (zh) * 2015-11-03 2019-05-17 中国石油化工股份有限公司 一种金属有机骨架材料Cu3(BTC)2及其制备方法和应用
WO2017089344A1 (en) * 2015-11-27 2017-06-01 Basf Se Process for preparation of a molding composition and production of shaped bodies
EP3380437A1 (en) 2015-11-27 2018-10-03 The Regents of The University of California Zeolitic imidazolate frameworks
US10597408B2 (en) 2015-11-27 2020-03-24 The Regents Of The University Of California Covalent organic frameworks with a woven structure
CN108290134A (zh) * 2015-11-27 2018-07-17 巴斯夫欧洲公司 金属-有机骨架的超快高空时产率合成
EP3463655A4 (en) 2016-05-27 2020-05-06 Massachusetts Institute Of Technology COMPOSITIONS COMPRISING ORGANIC METAL STRUCTURES FOR THE ABSORPTION OF COMPOUNDS AND RELATED METHODS
CN106076419B (zh) * 2016-06-02 2017-03-15 三峡大学 一种负载型金属有机框架复合材料,制备方法及其应用
CN106046032B (zh) * 2016-06-06 2017-03-15 三峡大学 一种基于五元芳香羧酸构筑的金属有机框架材料、合成方法及其催化应用
CN106084247B (zh) * 2016-06-08 2017-03-15 三峡大学 一种稀土金属铕基有机晶态材料,制备及其应用
US9757710B1 (en) 2016-08-19 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Solvent-supported compaction of metal-organic frameworks
KR102468285B1 (ko) * 2016-08-23 2022-11-18 바스프 에스이 복합 물질
CN106478406B (zh) * 2016-08-26 2018-09-14 东北大学 一种纳米级片状金属有机骨架材料的制备方法
US11179708B2 (en) 2016-10-04 2021-11-23 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for selective carbonylation of heterocyclic compounds
US10829382B2 (en) 2017-01-20 2020-11-10 Skysong Innovations Aluminosilicate nanorods
CN107163233B (zh) * 2017-05-19 2019-03-01 常州市金坛华硕实业有限公司 一种增塑剂及其制备方法
CN107185313A (zh) * 2017-06-14 2017-09-22 昆山瑞程新美新材料有限公司 消除机动车辆内部空气污染物的材料和装置
WO2019036140A1 (en) 2017-07-17 2019-02-21 Zymergen Inc. METALLO-ORGANIC STRESS MATERIALS
CN107576701B (zh) * 2017-09-05 2019-06-04 济南大学 一种多孔金属有机框架物负载Ag纳米复合材料的制备方法和应用
CN107549871A (zh) * 2017-09-06 2018-01-09 重庆市江北区健希环保新材料科技有限公司 一种消除香烟或空气中有害物质的组合物及其用途
CN107674088A (zh) * 2017-09-19 2018-02-09 太原理工大学 一种多孔复合骨架材料的浆态合成方法
CN108555311B (zh) * 2018-04-18 2020-10-30 北京化工大学 一种构晶离子诱导生长将金属纳米团簇嵌入金属有机骨架材料的方法
GB201811915D0 (en) * 2018-07-20 2018-09-05 Mof Tech Limited Process for preparing metal organic frameworks having improved water stability
US11168006B2 (en) 2018-08-27 2021-11-09 Electric Power Research Institute, Inc. Metal-organic frameworks for the removal of multiple liquid phase compounds and methods for using and making same
CN109244268B (zh) * 2018-09-19 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管装置及其制造方法
EP3653800A1 (en) 2018-11-15 2020-05-20 Basf Se Generation of drinking water from air by means of a box, comprising at least one sorption material
KR20210118921A (ko) * 2019-01-29 2021-10-01 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 압출된 금속-유기 골격 물질 및 이의 제조 방법
CN110143943B (zh) * 2019-05-15 2022-02-08 中国石油大学(华东) 一种钡基配合物及其制备方法和在荧光识别领域的应用
CN110694301B (zh) * 2019-11-05 2021-09-17 武汉谱立科技有限公司 金属-有机框架材料的液相色谱柱填料及其色谱柱的制备方法
CN115023284B (zh) * 2019-11-26 2024-02-02 埃克森美孚技术与工程公司 金属-有机材料挤出物、制造方法和使用方法
EP4114564A1 (en) * 2020-03-04 2023-01-11 ExxonMobil Technology and Engineering Company Methods of making metal-organic framework composites
US20230178848A1 (en) 2020-04-28 2023-06-08 King Abdullah University Of Science And Technology Electrode separators
CN113578273A (zh) * 2021-07-28 2021-11-02 长三角(义乌)生态环境研究中心 金属有机框架膜的制备方法
US11555137B1 (en) * 2022-05-23 2023-01-17 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method of forming phase change material

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1554574A (en) * 1976-11-15 1979-10-24 Ici Ltd Treatment of solid transition metal compound and use of the product in an olefine polymerisation catalyst
US5601437A (en) 1994-10-17 1997-02-11 Methode Electronics, Inc. Clockspring with centering display device
US5648508A (en) * 1995-11-22 1997-07-15 Nalco Chemical Company Crystalline metal-organic microporous materials
JP3740242B2 (ja) 1996-02-29 2006-02-01 英史 平井 新規な複合体およびその製造方法、ならびに該複合体からなる一酸化炭素吸着剤
JPH09290151A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Osaka Gas Co Ltd 化学物質吸着材及びその製造方法
JPH1066865A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Osaka Gas Co Ltd 難燃性ガス貯蔵剤、難燃性ガス貯蔵方法ならびに高圧難燃性ガス発生装置
WO1999005151A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Isis Innovation Limited Porous solid products of 1,3,5-benzenetricarboxylate and metal ions
US6384253B1 (en) * 1999-10-01 2002-05-07 Illinois Institute Of Technology Composite materials
DE10111230A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-19 Basf Ag Metallorganische Gerüstmaterialien und Verfahren zu deren Herstellung
DE60213579T2 (de) 2001-04-30 2007-08-09 The Regents Of The University Of Michigan, Ann Arbor Isoretikuläre organometallische grundstrukturen, verfahren zu deren bildung und systematische entwicklung von deren porengrösse und funktionalität, mit anwendung für die gasspeicherung
US20030078311A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Ulrich Muller Process for the alkoxylation of organic compounds in the presence of novel framework materials
US6929679B2 (en) * 2002-02-01 2005-08-16 Basf Aktiengesellschaft Method of storing, uptaking, releasing of gases by novel framework materials

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518707A (ja) * 2003-12-05 2007-07-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 金属有機多面体
JP2006218349A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Honda Motor Co Ltd 有被膜錯体凝集体の製造方法
JP2009534348A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア フマル酸アルミニウムから成る有機金属フレームワーク材料
JP2013091667A (ja) * 2006-11-27 2013-05-16 Korea Research Inst Of Chemical Technology 多孔性有機−無機ハイブリッド体の製造方法
JP2010510881A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 多孔性有機−無機ハイブリッド体の製造方法、前記方法によって得られる有機−無機ハイブリッド体及びその触媒的使用
US8759245B2 (en) 2006-11-27 2014-06-24 Korea Research Institute Of Chemical Technology Method for preparing porous organic-inorganic hybrid materials, porous organic-inorganic hybrid materials obtained by the method and catalytic uses of the materials
US8173827B2 (en) 2006-11-27 2012-05-08 Korea Research Institute Of Chemical Technology Method for preparing porous organic-inorganic hybrid materials, porous organic-inorganic hybrid materials obtained by the method and catalytic uses of the materials
JP2011509825A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 乾燥剤としての多孔性有機金属骨格材料
JP2011126775A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Samsung Electronics Co Ltd ハイブリッド多孔性物質及びその製造方法
JP2012250946A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Shoei Chem Ind Co 多孔性金属錯体の製造方法
JP2014533230A (ja) * 2011-08-16 2014-12-11 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 結晶性ハイブリッドナノ細孔体粉末を含む複合体およびその製造方法
JP2014028350A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Shoei Chem Ind Co 複合触媒材料及びその製造方法
JP2014043435A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 炭化水素の製造方法、クラッキング触媒、多孔性金属錯体、触媒の活性化方法、及び酸強度測定方法
WO2015012068A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 昭和電工株式会社 炭化水素吸着用成形体
US9475032B2 (en) 2013-07-26 2016-10-25 Showa Denko K.K. Molded article for hydrocarbon adsorption
JPWO2015012068A1 (ja) * 2013-07-26 2017-03-02 昭和電工株式会社 炭化水素吸着用成形体
JP2017519896A (ja) * 2014-04-30 2017-07-20 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw 気相の前駆体を用いて有機金属構造体薄膜を製造する方法
JP2016193957A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 東ソー株式会社 多孔性配位高分子
JP2016196559A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社クラレ 多孔性金属錯体ペレットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030222023A1 (en) 2003-12-04
IS7588A (is) 2004-12-08
CA2487873A1 (en) 2003-12-11
CA2487873C (en) 2012-07-24
EP1513849A1 (en) 2005-03-16
WO2003102000A1 (en) 2003-12-11
EP1513849B1 (en) 2016-07-13
CN1331868C (zh) 2007-08-15
CN1656104A (zh) 2005-08-17
TWI273922B (en) 2007-02-21
AU2003237689A8 (en) 2003-12-19
TW200403101A (en) 2004-03-01
MXPA04011225A (es) 2005-01-25
MY138593A (en) 2009-07-31
KR101004304B1 (ko) 2010-12-28
ES2594616T3 (es) 2016-12-21
AU2003237689A1 (en) 2003-12-19
US6893564B2 (en) 2005-05-17
KR20050008749A (ko) 2005-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005528204A (ja) 金属有機フレームワークを含む成形体
JP4980918B2 (ja) 金属−有機骨格を含む成形体
Khan et al. Beyond pristine metal-organic frameworks: Preparation and application of nanostructured, nanosized, and analogous MOFs
KR101273877B1 (ko) 결정성 하이브리드 나노세공체 분말을 포함하는 복합체 및 그 제조방법
Yeskendir et al. From metal–organic framework powders to shaped solids: recent developments and challenges
JP4944801B2 (ja) ガス状炭化水素貯蔵のための金属−有機骨格材料
KR101145056B1 (ko) 유기 금속 골격 물질, 제조 및 용도
KR102056816B1 (ko) 지르코늄 클러스터 이차빌딩유닛 및 다중결합성 링커로부터 형성된 다공성 구조를 갖는 신규한 금속-유기 골격체
JP2009513883A (ja) 二座有機化合物を含有する吸着剤を使用する非円筒形ガス貯蔵タンク
CN110167948B (zh) 结晶金属有机框架
KR20110019804A (ko) 유무기혼성 나노세공체의 제조방법, 상기 방법에 의하여 수득되는 유무기혼성 나노세공체 및 이의 용도
CN115209986A (zh) 制备金属-有机骨架复合材料的方法
Shi et al. Controlled synthesis of hierarchical zeolitic imidazolate framework-GIS (ZIF-GIS) architectures
Lee et al. Granulation and shaping of metal–organic frameworks
EP2762228A1 (en) Ultraporous metal organic framework materials and method for their production
Tsai Synthesis and absorptive properties of metal-loaded nano-sized zinc zeolitic 2-methlimidazolate frameworks (ZIF-8) with applications in heterogeneous catalysis
Nyairo et al. Application of Metal-Organic Framework Adsorbents for Water Defluoridation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091016