JP2005521763A - 重合性組成物 - Google Patents

重合性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521763A
JP2005521763A JP2003580396A JP2003580396A JP2005521763A JP 2005521763 A JP2005521763 A JP 2005521763A JP 2003580396 A JP2003580396 A JP 2003580396A JP 2003580396 A JP2003580396 A JP 2003580396A JP 2005521763 A JP2005521763 A JP 2005521763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction product
weight
substrate
coating
polymerization initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003580396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521763A5 (ja
Inventor
ロース,マルティン
ザイラー,ベルンハルト
ショーエンエンベルガー,カトリーヌ
ツェレンコ,オッティーリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Original Assignee
Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH filed Critical Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Publication of JP2005521763A publication Critical patent/JP2005521763A/ja
Publication of JP2005521763A5 publication Critical patent/JP2005521763A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/30Chemical modification of a polymer leading to the formation or introduction of aliphatic or alicyclic unsaturated groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、官能化されたアクリラートポリマー類、その製造方法、これらのポリマーを含む光重合性組成物、および該組成物の特に電子部品の製造における使用に関する。官能化されたアクリラートポリマーは、少なくとも、a)アクリル酸もしくはメタクリル酸、またはアクリル酸とメタクリル酸の混合物と、b)置換もしくは非置換フェノール、C1〜C8ヒドロキシアルキルベンゼンまたはC1〜C8ヒドロキシアルコキシベンゼンの(メタ)アクリル酸エステル、およびメチル(メタ)アクリラートとを、モル比が5:95〜100:0の範囲内で含み、ここで、アクリル酸またはメタクリル酸単位の5〜95%は、グリシジルビニル化合物と反応させてある、反応生成物である。

Description

本発明は、官能化されたアクリラートポリマー類、その製造方法、これらのポリマーを含む光重合性組成物、および特に電子部品の製造における該組成物の使用に関する。電子部品という用語は、エレクトロニクスにおいて使用される、たとえば回路基板またはオプトエレクトロニクス部品の類の部品類を意味するものとして理解される。
例として、ホトレジストとしての使用、たとえば、いずれか希望する金属表面を構造化させるためのエッチングレジストとしての使用、または構造化された金属表面をコーティングするためのソルダーレジストとしての使用などを目的とした光重合性組成物は、長年にわたって知られてきた。さらに、光重合性組成物は、レーザー直描法(LDI)において、マイクロエレクトロニクスにおいて、薄膜トランジスター(TFT)および液晶ディスプレイ(LCD)技術において、印刷版の製造において、そしてインクジェット法のインキとして用いられている。
光重合性組成物中でバインダーポリマーとして用いられる非感光性アクリラートポリマーは、US4,361,640およびUS4,925,768に記載されているように既知である。感光性アクリラートポリマーは、光反応性二重結合を含有しているポリマーである。
感光性ポリマー類もまた、US5,296,334記載のように、光重合性組成物中のバインダーポリマーとして用いられる。しかしながら、(メタ)アクリラート含有の官能化されたポリマー類と比較すると、US6,166,245、第1欄42〜55行でより詳細に説明されているように、一次またはエッチングレジスト用処方中におけるそれらの適合性については制限がある。
先行技術から既知となっている光重合性組成物は、そのものに課されている必要条件のすべてを充たすだけの能力は有していない。したがって、改良された組成物を求める要求が存在する。
光重合性組成物をホトレジストとして使用するには、特に感光性、表面硬度、可剥性、コールドフロー挙動、および塗布され、乾燥された基材の積み重ね性における改良が望ましい。
これらの必要条件を充たす組成物を提供することが、本発明の目的であった。
驚くべきことに、本発明による光重合性組成物は、乾燥後に、高い硬度を高い感光度との組み合わせで有している。乾燥後の被覆の高い硬度は、コールドフロー挙動、および機械的損傷に起因する欠陥率に対して好ましい効果を有する。光反応性バインダーポリマーは感光性組成物の感光度を増大させるので、組成物は、架橋または硬化後に、非官能化バインダーポリマーを含む相当組成物に比べて、より高い硬度と、変わらぬたわみ性を有するものになる。高い感光度にもかかわらず、該感光性組成物は、優れた可剥性を有する。本発明による組成物の高い感光度は、光開始剤の減量、したがってより経済的な製造を可能にする。そのうえ、本発明によるホトレジスト組成物は、非常に良好な貯蔵寿命を特徴としている。
したがって本発明は、少なくとも以下:
a)アクリル酸もしくはメタクリル酸、またはアクリル酸もしくはメタクリル酸の混合物と
b)置換もしくは非置換フェノール、C1〜C8ヒドロキシアルキルベンゼンまたはC1〜C8ヒドロキシアルコキシベンゼンの(メタ)アクリル酸エステル、およびメチル(メタ)アクリラートとを、
モル比が5:95〜100:0の範囲内で含み、ここで、該アクリル酸またはメタクリル酸単位の5〜95%は、グリシジルビニル化合物と反応させてある、反応生成物を提供する。
さらに、他に明示的に限定しない限り、アクリル酸およびアクリラートは、常に、それぞれメタクリル酸およびメタクリラート、またはそれらの混合物をも意味しているものと理解されるべきである。
本発明の反応生成物は、一般式(I):
Figure 2005521763
(式中、
Rは、互いに独立して、HまたはCH3であり;
1は、ビニル基により置換された有機基であり;
2は、水素であるか、または、R1と一緒になって、そしてエチレン基が連結しているR1とR2を含めて、6〜8員の炭素環であって、ビニル基により置換された有機基を保持するものであり;そして
3は、互いに独立して、メチル、置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非置換C1〜C8アルキルフェニル、置換もしくは非置換C1〜C8アルコキシフェニル、または置換もしくは非置換シクロアルキル、たとえばC5〜C8シクロアルキルであって、少なくとも1個のモノマー単位R3が、メチルと異なることを条件とする)
の構造要素を含むアクリラートポリマーに相当する。
モノマー単位の配列順序は、一般式(I)中に例示されており、そしてこれは製造方法および選択されたモル比によって決定される。
本発明によって使用されるグリシジルビニル化合物は、それぞれ1個のエポキシド基および1個のビニル基を有し、そのビニル基としてはアクリラート基が好ましい。この種のグリシジルビニル化合物の例は、とりわけUS4,927,884、第12欄19行以下にも見出される。したがって、ビニル基により置換された有機基としてのR1は、たとえばビニル基により置換された脂肪族基、脂環式基または芳香族基である。脂肪族基、脂環式基または芳香族基としてのR1は、例として、置換もしくは非置換アルキレン、たとえばC1〜C8アルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、たとえばC5〜C8シクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、たとえばフェニレンもしくはナフチレン、または置換もしくは非置換アルケニレン、たとえばC2〜C8アルケニレンであってよい。
1およびR3について言及した基に適している置換基は、たとえば、ヒドロキシル基、C1〜C8アルキル基およびC1〜C8アルコキシ基である。
1は、好ましくは非置換の脂肪族基、脂環式基または芳香族基であって、C1〜C8アルキレンが好ましく、そして−CH2−が特に好ましい。
本発明の好ましい反応生成物は、一般式(Ia):
Figure 2005521763
(式中、
Rは、互いに独立して、HまたはCH3であり;
1’は、置換または非置換C1〜C8アルキレンであり;そして
3は、メチル、置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非置換C1〜C8アルキルフェニル、置換もしくは非置換C1〜C8アルコキシフェニル、または置換もしくは非置換シクロアルキル、たとえばC5〜C8シクロアルキルである)
の構造単位を含むアクリラートポリマーに相当する。
本発明の反応生成物は、成分a)がメタクリル酸であるものが好ましい。
本発明の反応生成物は、成分b)のメタクリル酸エステルがベンジルメタクリラートであるものが好ましい。
本発明の反応生成物は、グリシジルビニル化合物がグリシジルメタクリラートであるものが好ましい。
本発明の反応生成物は、成分a)がメタクリル酸であって、そして官能化をグリシジルメタクリラートで実施してあるものが好ましい。
特に乾燥後の高められた硬度を望む場合には、置換もしくは非置換フェノール、C1〜C8ヒドロキシアルキルベンゼンまたはC1〜C8ヒドロキシアルコキシベンゼンの、(メタ)アクリル酸エステル対メチルメタクリラートの比率(重量%)は、7.1:92.9〜50:50であることが、成分b)として好ましい。
さらに好ましいのは、成分a)対成分b)の比率(重量%)が80:20〜20:80の場合の式(I)の反応生成物であり、ここでは40:60の比率のものが好ましく、そして30:70の比率のものが特に好ましい。
式(I)の反応生成物の分子量は、好ましくは3,000〜120,000g/mol、特に好ましくは8,000〜90,000g/molである。
式(I)の反応生成物は、その固形樹脂につき、好ましくは酸価0.4〜5.0mol/kg、そして特に好ましくは0.8〜2.8mol/kgを有する。
この種の反応生成物の製造は、原理的には既知のものであって、たとえば、J. M. G. Cowie, Chemie und Physik der synthetischen Polymeren [Chemistry and physics of synthetic polymers], 1997, Friedr.Vieweg & Sohn出版の中に記述されている。直鎖状アクリラートポリマーの合成のための重合工程、たとえば溶液重合として実施される工程には、その後に、遊離酸基のうちのある部分をグリシジルビニル化合物によりグリシジル化する反応が続く。好ましい実施態様は、実施例の中に示してある。
a)およびb)について言及したアクリラート化合物とは別に、以下のアクリラートモノマー類を、本発明の反応生成物の製造のために追加的に使用することができる:アリルアクリラート、アリルメタクリラート、メチル−、エチル−、n−プロピル−、n−ブチル−、イソブチル−、n−ヘキシル−、2−エチルヘキシル−、n−オクチル−、n−デシル−およびn−ドデシルアクリラートならびにメタクリラート、2−ヒドロキシエチル−および(2−および3−)ヒドロキシプロピルアクリラートならびにメタクリラート、メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルメタクリラート、2−メトキシエチル−、2−エトキシエチル−および(2−または3−)エトキシプロピルアクリラート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリラート、テトラヒドロフルフリルメタクリラート、シクロヘキシルメタクリラート、フェニルメタクリラート、フェニルエチルメタクリラート、トルイルメタクリラート、トリルエチルメタクリラート、2−フェノキシエチルメタクリラート、2−トリルオキシエチルメタクリラート、イソデシルメタクリラートおよびイソボルニルメタクリラート。この種の製品は同様に既知のものであり、そしてこれらのうちのいくつかは、たとえばSARTOMER社(米国)から商業的に入手可能である。
以下のものは、追加的なアクリラートモノマーとして特に好ましい:2−フェニルオキシエチルメタクリラート、シクロヘキシルメタクリラートおよびイソボルニルメタクリラート。
たとえば、2,3−エポキシプロピルメタクリラート、3,4−エポキシ−1−ブテン、1−アリルオキシ−2,3−エポキシプロパン、4−ビニル−1−シクロヘキセン1,2−エポキシドおよび3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリラートは、遊離酸基のグリシジル化のために使用される。2,3−エポキシプロピルメタクリラート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリラートおよび4−ビニル−1−シクロヘキセン1,2−エポキシドが、特に好ましい。
本発明の特に好ましい反応生成物は、以下の構造要素を有する。
Figure 2005521763
本発明はさらに、実質的に以下:
i)前述のような、本発明の反応生成物、
ii)所望ならば、少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有する、モノマー性またはオリゴマー性アクリラート、
iii)フリーラジカル、カチオンまたはアニオンを生成し、光化学線による活性化が可能であり、そして追加的に1種類以上の増感剤を含有してもよい重合開始剤系、および
iv)所望ならば、有機または無機充填剤
を含む光重合性組成物を提供する。
代表的には、成分(i)の量は、15〜70重量%である。
本発明の光重合性組成物は、少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有するモノマー性またはオリゴマー性アクリラート(ii)を含み、ここでさらに該組成物は、2種類以上のアクリラートの混合物を含むことも可能である。
例として、適したアクリラート化合物(ii)は、脂肪族または環状脂肪族ジオール類、たとえば1,3−ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール600、トリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン化またはポリオキシプロピレン化されたネオペンチルグリコール、1,4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンまたはビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタンの、ジアクリラートまたはジメタクリラートエステルである。
たとえば、以下のものは、本発明の光重合性組成物中の多官能性アクリラートとして使用することができる:1,1,1−トリメチルプロパントリアクリラートまたはトリメタクリラート、ポリオキシエチレン1,1,1−トリメチルプロパントリアクリラートまたはトリメタクリラート、ペンタエリトリトールテトラアクリラート、ペンタエリトリトールモノヒドロキシトリアクリラートまたはトリメタクリラート、ジペンタエリトリトールモノヒドロキシトリアクリラートまたはトリメタクリラート。この種の化合物は既知のものであり、これらのうちのいくつかは、たとえばSartomer社(米国)から、SR−295、SR−350、SR−351、SR−367、SR−399、SR−444およびSR−454の製品名で商業的に入手可能である。
ビスフェノールAおよびビスフェノールFに基づくジ(メタ)アクリラート、またはポリオキシアルキレン化、好ましくはポリオキシエチレン化もしくはポリオキシプロピレン化された、ビスフェノールAもしくはビスフェノールFのジ(メタ)アクリラートは、本発明の光重合性組成物のための芳香族ジ(メタ)アクリラートとして好ましく使用される。この種のモノマー性またはオリゴマー性ジ(メタ)アクリラートは、同様に既知のものであり、これらのうちのいくつかは、たとえばSartomer社(米国)から、SR−348の製品名でポリオキシエチレンビスフェノールAジメタクリラートが、そしてSR−349の製品名でポリオキシエチレンビスフェノールAジアクリラートが、商業的に入手可能である。
本発明の光重合性組成物中に含有されていてよいウレタン(メタ)アクリラートは、同様に当業者にとって既知のものであり、そして既知の方法、たとえばヒドロキシ末端ポリウレタンを、アクリル酸またはメタクリル酸と反応させることによって相当するウレタン(メタ)アクリラートを得る方法、またはイソシアナート末端プレポリマーを、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートと反応させることによって相当するウレタン(メタ)アクリラートを得る方法で、製造することができる。この種の製造方法は、たとえば、刊行された特許出願EP114982およびEP133908に開示されている。
本発明の光重合性組成物は、好ましくは、成分(ii)として脂肪族アクリラート、環状脂肪族アクリラート、および所望ならばウレタンアクリラートを含有する。
代表的には、成分(ii)の量は、0〜30重量%である。
本発明の光重合性組成物は、好ましくはUV/VIS暴露により組成物の硬化が開始できるように、所望ならば1種類以上の増感剤を含有できる、1種類以上の光開始剤を含有する光重合開始剤系(iii)を含有する。光重合開始剤系の代表例は、ベンゾイン類、ベンゾインエーテル類、たとえばベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテルおよびベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインフェニルエーテルおよびベンゾインアセタート、アセトフェノン類、たとえばアセトフェノン、2,2−ジメチルアセトフェノンおよび1,1−ジクロロアセトフェノン、ベンジル(Benzil)、ベンジルケタール類、たとえばベンジルジメチルケタールおよびベンジルジエチルケタール、および2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパノン類(Ciba Spezialitaetenchemie(スイス)からIrgacure(登録商標)の名称で商業的に入手できる)、アントラキノン類、たとえば2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノンおよび2−アミルアントラキノン、トリフェニルホスフィン、ベンゾイルホスフィンオキシド(Luzirin TPO,BASF)、ベンゾフェノン類、たとえばベンゾフェノンおよび4,4’−ビス(N,N’−ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、チオキサントン類およびキサントン類、アクリジン誘導体、フェナジン誘導体、キノキサリン誘導体または1−フェニル−1,2−プロパンジオン2−O−ベンゾイルオキシム、1−アミノフェニルケトン類または1−ヒドロキシフェニルケトン類、たとえば1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、フェニル1−ヒドロキシイソプロピルケトンおよび4−イソプロピルフェニル1−ヒドロキシイソプロピルケトン、および2−ベンジル−2,2−ジメチルアミノ−1−(4−N−モルホリノフェニル)−1−ブタノン(これらは既知化合物であり、場合により商業的に入手可能である)である。これらの化合物は、本発明の組成物中に、単独で、または組み合わせて含有させてよい。異なる波長の照射に対して異なる反応性を有する、異なる光重合開始剤および増感剤の組み合わせは、たとえば、異なる波長の光線を放出するUV/VIS光源を、よりよく利用することを可能にする。
特に、Irgacure(登録商標)の名称で商業的に入手できる光開始剤、たとえばベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール、2−ベンジル−2,2−ジメチルアミノ−1−(4−N−モルホリノフェニル)−1−ブタノンおよび2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパノン類は、とりわけ光重合開始剤(iii)として使用される。
光重合開始剤は、好ましくは、本発明の組成物を基準にして0.1〜15重量%の量で存在する。
さらに、光重合促進剤を光重合開始剤と組み合わせて、本発明の組成物に添加してよい。この光重合促進剤は、重合反応を加速する。代表例は、第三級アミン類、たとえばトリエチルアミン、トリエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノールなどである。
本発明の組成物は、さらに充填剤、たとえば水と適合性のよい有機および無機質の充填剤の類、たとえばタルク、石英(SiO2)、硫酸バリウム(BaSO4)、アルミナおよび炭酸カルシウムを、0〜60重量%の量で含有してよい。
さらに、本発明の組成物は、有機溶媒を含有してよい。この溶媒は、好ましくは、ケトン類、たとえばメチルエチルケトン、シクロヘキサノンなど;芳香族炭化水素類、たとえばトルエン、キシレン、テトラメチルベンゼンなど;グリコールエーテル類、たとえばメチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテルなど;エステル類、たとえばエチルアセタート、ブチルアセタート、メトキシプロピルアセタート、ジエチレングリコールエーテルアセタート、上記グリコールエーテル類のアセタートなど;アルコール類、たとえばジアセトンアルコール、エタノール、プロパノール、メトキシプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコールなど;脂肪族炭化水素類、たとえばオクタン、デカン類など;および石油系溶媒類、たとえば石油エーテル、石油ナフサ、水添石油ナフサ、ナフサ溶媒などよりなる群から選ばれる。これらの有機溶媒は、本発明の組成物の粘度を低下させるのに役立ち、そのことが使い勝手の改良につながる。
本発明の組成物は、さらに、添加剤、たとえば、ソルダーマスクの熱硬化を促進するような追加的なポリマー、オリゴマーもしくはモノマー、染料(顔料)、増粘剤、消泡剤、レベリング剤、熱重合インヒビターまたは抗酸化剤を含有することができる。熱硬化を促進する可能な添加剤は、固状もしくは液状のモノマー、オリゴマーまたはポリマー化合物であって、少なくとも2個の遊離エポキシド基を含有するもの、たとえばトリグリシジルイソシアヌラート、ビスフェノールAまたはFまたはSエポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂(フェノールノボラック型、o−クレゾールノボラック型、p−t−ブチルフェノールノボラック型)である。可能性のある染料(顔料)は、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ヨウ素グリーン、ジスアゾイエロー、クリスタルバイオレット、酸化チタン、カーボンブラック、ナフタレンブラックなどである。適した増粘剤は、たとえば、オルベン、ペントン、モンモリロナイトなどである。適した消泡剤は、たとえば、フルオロシリコーンタイプ、フッ化物タイプまたはポリマータイプの消泡剤である。可能性のある熱重合インヒビターは、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、t−ブチルカテコール、ピロガロール、フェノチアジンなどである。
したがって本発明は、さらに、実質的に以下:
i)前述した反応生成物、
ii)所望ならば、少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有する、モノマー性またはオリゴマー性アクリラート、
iii)フリーラジカル、カチオンまたはアニオンを生成し、そして光化学線による活性化が可能な、重合開始剤または重合開始剤系、
iv)所望ならば、有機または無機充填剤、
v)熱重合インヒビター、および
vi)溶媒または溶媒系
を含む光重合性組成物を提供する。
本発明は、さらに、実質的に以下:
i)前述した反応生成物 15〜70重量%、
ii)少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有する、モノマー性またはオリゴマー性アクリラート 0〜30重量%、
iii)フリーラジカル、カチオンまたはアニオンを生成し、そして光化学線による活性化が可能な、重合開始剤または重合開始剤系 0.1〜15重量%、
iv)有機または無機充填剤 0〜60重量%、
v)熱重合インヒビター 0.01〜0.5重量%、および
vi)溶媒または溶媒系 20〜80重量%、
(ここで、成分のパーセント数は、重量の合計に基づいており、条件として重量パーセントの合計が100である)
を含む光重合性組成物を提供する。
本発明の光重合性組成物は、たとえば、各成分を、所望ならば、約60℃までの温度において撹拌して混合することによるか、または、たとえばインクジェット印刷法を用いて、基材表面上におけるその場での混合によるか、のいずれかで調製される。本発明の光重合性組成物は、とりわけ金属表面の構造化および永久被覆に役立つホトレジスト系として特に用いられる。本発明の組成物は、たとえば、回路基板の製造のための一次レジストとして、またはソルダーマスクとして役立ちうる。この被覆は、基材に対して、特に、一般には銅張りの、清浄化された積層板に対して、光開始剤系の吸収波長を有する光を排除しながら、既知方法のいずれかにより適用することができる。この種の被覆方法の例は、スピンコーティング、スクリーン印刷、刷毛塗り、スプレー塗布、たとえば静電スプレー、ローラーコーティング、浸漬塗布およびナイフコーティング、インクジェット印刷およびカーテンコーティング法である。塗布量は用途に依存する。複数の被覆方法の組み合わせは、要求される層厚および被覆の均一性を得るために必要となる場合もある。本発明の組成物は、0.1〜数百μmの範囲で塗布することができる。その後、この被覆は、常温空気中で1〜60分間、ついで60〜120℃で約3〜30分間乾燥させる。被覆は、空気乾燥なしに、直接炉の中で、またはIR線により乾燥させることもできる。
A)エッチングレジスト
乾燥後、ホトレジスト被覆を、たとえばホトマスクを通すか、または直接、レーザーに暴露し、ついで、たとえば水性アルカリ現像溶液(たとえば、0.3〜3%炭酸ナトリウム溶液)または有機溶媒(たとえば、ブチルジグリコール、エチルジグリコールまたはγ−ブチロラクトン)を用いて現像する。このようにして、被覆の露光されていない非架橋部分が除去される。金属(一般には銅)は、その後、この基材の露光されていない部分からエッチング溶液によって除去され、結果として、決められた構造が得られる。ついで、残留ホトレジストは、剥離溶液、たとえば2〜5%強度の水酸化ナトリウム溶液により、所望ならばて昇温下で、除去される。
B)永久コーティング
乾燥後、ホトレジスト被覆を、たとえばホトマスクを通すか、または直接、レーザーに暴露し、ついで、たとえば水性アルカリ現像溶液(たとえば、0.3〜3%炭酸ナトリウム溶液)または有機溶媒(たとえば、ブチルジグリコール、エチルジグリコールまたはγ−ブチロラクトン)を用いて現像する。このようにして、被覆の露光されていない非架橋部分が除去され、そして露光された画像部分は、その後、被覆の後硬化達成のために、所望ならばて120〜200℃の温度範囲で3時間までの間、加熱される。
本発明の組成物の被覆は、一般には光化学線を用いて達成するか、またはインクジェットプリンターを用いて塗布する場合には、所望ならば、完全に省略することができる。それ自体既知の光源(照射線源)、たとえば高圧水銀ランプまたはUV/VISレーザーは、すべて照射に用いることができる。これらは、一般に、好ましくは波長約220〜550nm、特に220〜450nmを有するUVおよび/またはVIS線を発生する。プロセスパラメーター、たとえば照射継続時間および線源から感光層までの距離は、感光性組成物のタイプおよび被覆の希望特性に依存し、そして当業者は予備実験によって決定することができる。画像様の露光は、たとえばホトマスクを通すか、または感光層上にレーザービームで直接描画することによって、達成することができる。
本発明の組成物は、インクジェット法によって基材に塗布することも可能であるが、より詳細には、たとえばUS5,738,916、US6,040,002およびWO02/01929に記述されているとおりである。ここでは、所望ならば、各成分の予備混合を省くことができ、そして個々の成分または成分の組み合わせを、それぞれ別々の加圧チャンネルを通して基材に塗布することができる。
一般に均一な露光の後に、それぞれエッチングと剥離、または熱硬化の工程を続け、結果として、現像工程を経ることなしに、エッチングレジストまたは永久被覆を実現することができる。用いられる露光量は、一般には、通例のホトマスク露光の場合より実質的に低いか、または、ポリマー組成によっては完全に露光を省略することも可能である。
本発明は、以下の処理工程:
I.本発明の光重合性組成物の、基材への塗布;
II.基材上への光重合性組成物のフィルムの形成を伴う、塗布された組成物からの溶媒の除去;
III.所望ならば、被覆された基材の、光化学線への暴露;
IV.所望ならば、基材の露出を伴う、アルカリ性水媒体または有機溶媒を用いる被覆の非露光部分の除去、;そして
V.所望ならば、基材上に残留している被覆の熱硬化、および所望ならば、UV硬化
を含む、エッチングレジスト像またはソルダーレジスト像を生成させるための方法を提供する。
以下の処理工程:
I.インクジェット法を用いる、本発明の光重合性組成物を基材への塗布;
II.基材上への乾燥された光重合性組成物の形成を伴う、塗布された組成物からの溶媒の除去;
III.所望ならば、被覆または構造付けされた基材の、光化学線への均一な暴露;そして
IV.所望ならば、熱硬化、および所望ならば、基材上に残留している被覆のUV硬化
を含む、エッチングレジスト像またはソルダーレジスト像を生成させるための方法もまた好ましい。
本発明の反応生成物は、回路基板製造のための生産工程に加えて、印刷版の製造(たとえば、US4,361,640、特に第4欄67行〜第7欄68行に記述)およびLCDディスプレイの製造(たとえば、US5,925,484に記述)のための生産工程にも使用することができる。
本発明は、さらに、実質的に以下:
A)前述した本発明の反応生成物 25〜85重量%、
B)少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有する、モノマー性またはオリゴマー性アクリラート 5〜40重量%、
C)フリーラジカル、カチオンまたはアニオンを生成し、そして光化学線により活性化が可能な、付加重合開始剤または付加重合開始剤系 1〜25重量%、
D)有機または無機充填剤 0〜60重量%、および
E)熱重合インヒビター 0.025〜1.重量%;
ここで、成分のパーセント数は、重量の合計に基づいており、条件として重量パーセントの合計は100であり、
厚さ0.1〜400μmを有する
光重合性層を保持する基材を含む光重合性要素を提供する。
層の厚さは3〜50μmが好ましい。
以下の例は、本発明をさらに具体的に説明している。
用いてある省略語は、以下の意味を有する。
MAA メタクリル酸
MMA メチルメタクリラート
BzMA ベンジルメタクリラート
MAGMA メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピルメタクリラート
MGIP メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピルイソプロピルエ
ーテル
MPA=PMA メトキシプロピル酢酸エステル
MP メトキシプロパノール
Cr−Hex−CEM クロム(III)2−エチルヘキサノアート
TMPTA トリメチルプロパントリアクリラート、(Cray Valley)
Ebecryl 160 ポリ[オキシ−1,2−エタンジイル,α,ヒドロ−ω−[(1
−オキソ−2−プロペニル)オキシ]]エーテルおよび
2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオ
ール(3:1)、(UCB)
Irgacure 907 2−メチル−1−(4−メチルチオ)フェニル−2−モルホリノ
−1−プロパノン、(Ciba)
Orasolblau GN フタロシアニン染料、(Ciba)
Quantacure ITX 2,4−イソプロピルチオキサントン、(Rahn)
Silbond FW 600AST SiO2、(Quartzwerk Frechen)
Dyhard UR 200 置換された芳香族尿素、(Rahn)
Tego 900 ポリシロキサン、(Tego)
Syloid 161 無定形シリカ,SiO2、(Dow)
DER 331 ビスフェノールAエポキシ樹脂、(Dow)
Lionol Green 2Y-301 フタロシアニン染料、(Toyo)
合成例
合成例1
メチルメタクリラート35重量部、ベンジルメタクリラート35重量部、およびメタクリル酸30重量部を含む完全混合溶液の10%を、最初に溶媒混合物MPA/MP(70:30)を200mL仕込んでおいた反応器中に導入した。MPA/MPの100mL、および2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)の2重量部を、残りのモノマー溶液に加えた。反応器中の初めに導入した混合物を90℃に加熱し、そして十分に混合したモノマー/開始剤溶液を、反応器中の初めに導入した混合物に、窒素下で2時間かけて滴下して加えた。モノマー混合物の添加が終了した後、反応溶液を90℃でさらに5時間、ついで135℃で1時間反応させた。
その後、反応物を90℃に冷却し、そして反応物の表面下に空気を通じた。ジ−t−ブチル−p−クレゾールを0.2重量%およびCr−Hex−CEMを0.2重量%添加した後、グリシジルメタクリラート12.4重量部を、40分間かけて滴下して加えた。添加終了後、反応溶液を90℃でさらに10分間反応させた。このようにして得たポリマー溶液を、酸滴定、エポキシ滴定、GPCおよび固形分分析によって特性評価した。
Figure 2005521763
比較合成例2(非官能化樹脂)
合成例1の記述と同様に、ただしグリシジルメタクリラートとの反応は省いて、樹脂を合成した。
Figure 2005521763
処方例
処方例1
表に示した成分を混合し、Dispermatで処理して(2,000rpm、60℃、30分)、均質な溶液を得て、そしてろ過した(フィルターのポアサイズ:2)。
Figure 2005521763
処方例2
表に示した2成分形調製品の構成成分を混合し、そして三本ロールミルを用いて混練して、均質な材料を生成させた。調製した調合品の固体成分の最大の粒径が3μmより大きくないように、この工程を3回繰り返した。樹脂成分と硬化剤成分を、使用する直前に、記載の比率で混合した。
Figure 2005521763
処方例3
同一モノマー組成物の、官能化された不飽和樹脂および非官能化樹脂を、エッチングレジスト用途の処方の中のバインダーポリマーとして使用した。この調合品は、処方例1の記載と同様にして調製した。
Figure 2005521763
処方例4
表6に示した成分を、処方例2の記載と同様にして混合した。
Figure 2005521763
処方例5:インクジェット−エッチングレジスト用途の処方
表7に示した成分を、処方例1の記載と同様に処理して、均質な溶液を得た。
Figure 2005521763
使用例
使用例1(従来のエッチングレジスト)
調合品を、水平ローラーコーターを用いて、ガラス繊維強化エポキシ銅張積層板に塗布した。被覆された積層板を、対流炉中、80℃で3分間乾燥し、その後、マスクを通してUV光に暴露した(365nm、120mJ/cm2)。被覆層厚(9〜11μm)は、イソスコープ(Fischer)を用いて測定した。被覆の非架橋部分を、1%水性Na2CO3を用い、スプレー圧0.196MPa{2.0kgf/cm2}で60秒間かけて除去した。積層板の露出した銅を、エッチング溶液(2〜3Nの水性HCl、80〜140g銅/L)を用い、スプレー圧0.2MPa{2bar}で除去した。液状エッチングレジスト用途におけるこの調合品の性質を決定するために、一連の試験を実施した。すべての試験を、内部標準としての対照調合品との比較において実施した。
液状エッチングレジスト用途の場合、以下の試験を実施した。
1.乾燥後の硬度
調合品を、銅張積層板に塗布し、室温で5分間予備乾燥した。その後、該積層板を、対流炉中、80℃で3分間乾燥し、そして室温に冷却した。被膜の硬度は、鉛筆硬度を決定することにより評価した。表に記した鉛筆硬度は、鉛筆を表面に沿って45°の角度で、穏やかに一定の押圧で移動させたときに、表面に何らの損傷も生じない鉛筆の硬度に基づいている。用いる鉛筆の硬度は、6B、5B、4B、3B、2B、HB、H、2Hおよび3Hで、ここでは6Bは最も軟らかく、そして3Hは最も硬いものをいう。
2.現像液中における硬度
UV光に暴露後、被覆されている銅張積層板を現像溶液中に30℃で1分間浸漬した。その積層板をその浴から取り出し、そして湿潤表面の鉛筆硬度を、1項記載のようにして決定した。
3.被覆の光反応性
被覆して乾燥した積層板を、マスクを通してUV光(365nm、120mJ/cm2)に暴露した。被覆の光反応性は、Stouffer感度スケール21(SSG21)を用いて決定した。
4.解像度
被覆して乾燥した積層板を、マスクを通してUV光(365nm、120mJ/cm2)に暴露した。解像度は、Stouffer解像度スケール(SRG)を用いて決定した。
5.現像性
被覆して乾燥した積層板を、穏やかに撹拌されている現像溶液(1%強度の水性Na2CO3)含有浴の中に温度30℃で浸漬し、そして被膜が積層板から脱離し始めるまでの所要時間を測定した。
6.可剥性
被覆し、乾燥し、そして露光した積層板を、激しく撹拌されている剥離溶液(4%強度の水性NaOH)含有浴の中に温度45℃で浸漬し、そして被膜が積層板から脱離し始めるまでの所要時間を測定した。
7.エッチング
エッチング後の銅トラックの品質を、光学顕微鏡法および電子顕微鏡法(Electron Microscope DSM950、Zeiss)の両方によって査定した。
査定基準:
oo:一定銅厚の直線
o: 銅厚にわずかな偏差を有する直線
x: 一定銅厚の波状線
xx:銅厚にわずかな偏差を有する波状線
Figure 2005521763
Figure 2005521763
使用例2(従来のソルダーマスク)
調合品を、ドクターブレードを用いて銅張積層板の表面に塗布し、対流炉中、80℃で20分間乾燥した。被覆された表面を、ホトマスクを通してUV光(365nm、120mJ/cm2)に暴露した。被覆の非露光部分を、1%強度の水性Na23を用い、スプレー圧0.196MPa{2kgf/cm2}で60秒間かけて積層板から除去した。その後、被覆を熱硬化(150℃、60分間)させた。
ソルダーマスク用途の場合、以下の試験を実施した。
A.乾燥後の非粘着性被膜表面
表面被膜が、ホトマスクが露光後にその表面に対して接着性を示さない場合、非粘着性(nt)であると格付けした。
B.被覆の光反応性
被覆して乾燥した積層板を、マスクを通してUV光(365nm、120mJ/cm2)に暴露した。被覆の光反応性は、Stouffer感度スケール21(SSG21)を用いて決定した。
C.現像
被覆、乾燥そしてUV露光した積層板を、1%強度の水性Na2CO3溶液を用い、30℃において3barのスプレー圧下、0.65m/minで現像した。
D.銅表面への被膜の付着性
被覆して乾燥した積層板を、マスクを通してUV光(365nm、120mJ/cm2)に暴露した。現像後、被覆された表面を、150℃で60分間熱硬化した。硬化させた被覆の銅表面への付着性を、碁盤目試験を実施して決定した。この目的には、被覆された表面に、まず決められたパターンで引っかき傷を入れ、ついで接着テープ(Scotch Brand 9898)をそのパターン上に押し付け、ついで再び剥がした(接着テープ試験)。
付着性の質は、以下のように査定した。
oo:かき傷パターンの角部において、被膜の縁の欠けを生じない
o: かき傷パターンの角部において、被膜の縁にわずかな損傷あり
x: かき傷パターンの角部において、被膜の縁に激しい損傷あり
xx:かき傷パターンの角部において、被膜が完全に除去されている
E.耐溶媒性
被覆、乾燥、露光、現像、そして熱硬化した積層板を、CH2Cl2中において室温で5分間、インキュベートした。インキュベート後の被膜の状態を、鉛筆硬度(液状エッチングレジスト用途の1参照)の測定によって、以下のように査定した。
oo:被膜表面の鉛筆硬度が、恒温熟成前の測定値と一致した
o: 恒温熟成後の鉛筆硬度に、わずかな偏移あり
x: 恒温熟成後の鉛筆硬度に、強い偏移あり
xx:泡形成、膨潤、および表面からの被膜の脱離あり
F.化学的Ni−Au表面コーティングに対する耐性
処理加工した積層板への化学的Ni−Au表面コーティング処理を、標準化された方法(Shipley, Atotech)によって実施した。ソルダーマスクの銅表面に対する付着性の減少の度合いを、接着テープ試験(D参照)の実施により決定し、そして以下のように査定した。
oo:付着性の減少なし
o: 付着性にわずかな減少あり
x: 付着性に大きな減少あり
xx:付着性を完全に喪失した
G.はんだ付け工程に対する耐性
被覆、乾燥、露光、現像、そして熱硬化した積層板を、まずフラックス(ロジンの25%イソプロパノール溶液)の中に浸漬した。ついで積層板を60秒間乾燥させ、そして、はんだ浴(265℃)の中に毎回10秒間ずつ3回浸漬した。その後、被膜の状態を、以下のように査定した。
oo:被覆された表面に変化なし
o: 被覆された表面にわずかな変化あり
x: 被覆された表面に強い変化あり
xx:被覆された表面の、泡形成、膨潤、および脱離あり
H.解像度
被覆して乾燥した積層板を、マスクを通してUV光(365nm、120mJ/cm2)に暴露した。解像度は、Stouffer解像度スケール(SRG)を用いて決定した。
I.プレッシャークッカー試験
被覆して乾燥した積層板を、マスクを通してUV光(365nm、120mJ/cm2)に暴露し、その後、プレッシャークッカー中、120℃、1.5barで、72時間インキュベートした。その後、被覆された表面の状態を、以下のように査定した。
oo:被覆された表面に変化なし
o: 被覆された表面にわずかな変化あり
x: 被覆された表面に強い変化あり
xx:被覆された表面の、泡形成、膨潤、および脱離あり
Figure 2005521763
使用例3(LDI−ソルダーマスク)
調合品を、スクリーン印刷法によってガラス繊維強化エポキシ銅張積層板(積層板厚1mm、0.2mm径で削孔、銅厚40μm)に塗布した。80℃で40分間乾燥した後、LDI装置(Etek)を用い、露光エネルギー50mJで露光を実施した。その後、使用例2(従来のソルダーマスク塗布)の記載と同様にして、積層板のさらなる処理加工を実施した。
Figure 2005521763
使用例4(インクジェット−エッチングレジスト)
調合品を、インクジェット印刷装置(Stork, Muehlheim製;ピエゾプリントヘッド、径48μmのノズル256個、Spectra)を用いて塗布した。塗布は、35℃、ファイアパルス周波数2〜8kHzで、予備洗浄したガラス繊維強化エポキシ銅張積層板(1.2mm厚、35μm銅厚)の上に実施した。その後、被覆された積層板を80℃で2分間乾燥して冷却し、ついで均一に露光し(水銀ランプ、25〜30mJ/cm2)、そして使用例1(従来のエッチングレジスト)の記載と同様にしてエッチングを実施した。使用例1の表8に記載したものに匹敵する結果を得た。

Claims (16)

  1. 少なくとも以下:
    a)アクリル酸もしくはメタクリル酸、またはアクリル酸もしくはメタクリル酸の混合物と
    b)置換もしくは非置換フェノール、C1〜C8ヒドロキシアルキルベンゼンまたはC1〜C8ヒドロキシアルコキシベンゼンの(メタ)アクリル酸エステル、およびメチル(メタ)アクリラートとを、
    モル比が5:95〜100:0の範囲内で含み、該アクリル酸またはメタクリル酸単位の5〜95%は、グリシジルビニル化合物と反応させてある反応生成物。
  2. 成分(a)が、メタクリル酸である、請求項1記載の反応生成物。
  3. 成分(b)の(メタ)アクリル酸エステルが、ベンジルメタクリラートである、請求項1記載の反応生成物。
  4. グリシジルビニル化合物が、グリシジルメタクリラートである、請求項1記載の反応生成物。
  5. 成分a)の成分b)に対するモル比が、85:15〜15〜85である、請求項1記載の反応生成物。
  6. 反応生成物の分子量が、10,000〜120,000g/molである、請求項1記載の反応生成物。
  7. 反応生成物の分子量が、20,000〜90,000g/molである、請求項1記載の反応生成物。
  8. 反応生成物が、酸価0.4〜5.0mol/kgを有する、請求項1記載の反応生成物。
  9. 実質的に以下:
    i)請求項1記載の反応生成物、
    ii)少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有する、モノマー性またはオリゴマー性アクリラート、
    iii)フリーラジカル、カチオン、またはアニオンを生成し、そして光化学線による活性化が可能な、重合開始剤または重合開始剤系、および
    iv)所望ならば、有機または無機充填剤
    を含む、光重合性組成物。
  10. 実質的に以下:
    i)請求項1記載の反応生成物、
    ii)所望ならば、少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有する、モノマー性またはオリゴマー性アクリラート、
    iii)フリーラジカル、カチオンまたはアニオンを生成し、そして光化学線による活性化が可能な、重合開始剤または重合開始剤系、
    iv)所望ならば、有機または無機充填剤、
    v)熱重合インヒビター、および
    vi)溶媒または溶媒系
    を含む、光重合性組成物。
  11. 実質的に以下:
    i)請求項1記載の反応生成物 15〜70重量%、
    ii)少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有する、モノマー性またはオリゴマー性アクリラート 0〜30重量%、
    iii)フリーラジカル、カチオンまたはアニオンを生成し、そして光化学線による活性化が可能な、重合開始剤または重合開始剤系 0.1〜15重量%、
    iv)有機または無機充填剤 0〜60重量%、
    v)熱重合インヒビター 0.01〜0.5重量%、および
    vi)溶媒または溶媒系 20〜80重量%;
    (ここで、成分のパーセント数は、重量の合計に基づいており、条件として重量パーセントの合計が100である)
    を含む、光重合性組成物。
  12. 以下の処理工程:
    I.請求項10記載の光重合性組成物の基材への塗布;
    II.基材上への光重合性組成物のフィルムの形成を伴う、塗布された組成物からの溶媒の除去;
    III.所望ならば、被覆された基材の光化学線への暴露;
    IV.所望ならば、基材の露出を伴う、アルカリ性水媒体または有機溶媒を用いる被覆の非露光部分の除去;そして
    V.所望ならば、基材上に残留している被覆の熱硬化、および所望ならば、UV硬化
    を含む、エッチングレジスト像またはソルダーレジスト像の製造方法。
  13. 暴露(III)を、レーザーによって、ホトマスクを介するか、または直接実施する、請求項12記載の方法。
  14. 以下の処理工程:
    I.インクジェット法を用いる、請求項10記載の光重合性組成物の基材への塗布;
    II.基材上に乾燥された光重合性組成物の形成を伴う、塗布された組成物から溶媒の除去;
    III.所望ならば、被覆または構造付けされた基材の、光化学線への均一な暴露;そして
    IV.所望ならば、熱硬化、および所望ならば、基材上に残留している被覆のUV硬化
    を含む、エッチングレジスト像またはソルダーレジスト像の製造方法。
  15. 実質的に以下:
    A)請求項1記載の反応生成物 25〜85重量%、
    B)少なくとも2個のエチレン性不飽和末端基を有する、モノマー性またはオリゴマー性アクリラート 5〜40重量%、
    C)フリーラジカル、カチオンまたはアニオンを生成し、そして光化学線による活性化が可能な、付加重合開始剤または付加重合開始剤系 1〜25重量%、
    D)有機または無機充填剤 0〜60重量%、および
    E)熱重合インヒビター 0.025〜1.重量%;
    (ここで、成分のパーセント数は、重量の合計に基づいており、条件として重量パーセントの合計は100であり)を含み、
    厚さ0.1〜400μmを有する、光重合性層を保持している基材を含む、光重合性要素。
  16. 光重合性層の厚さが3〜50μmである、請求項15記載の光重合性要素。
JP2003580396A 2002-03-28 2003-03-21 重合性組成物 Pending JP2005521763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5372002 2002-03-28
PCT/EP2003/050077 WO2003082937A2 (en) 2002-03-28 2003-03-21 Polymerisable composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521763A true JP2005521763A (ja) 2005-07-21
JP2005521763A5 JP2005521763A5 (ja) 2006-05-11

Family

ID=28458260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580396A Pending JP2005521763A (ja) 2002-03-28 2003-03-21 重合性組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8119327B2 (ja)
EP (1) EP1487888B1 (ja)
JP (1) JP2005521763A (ja)
KR (1) KR20040105814A (ja)
CN (1) CN1294167C (ja)
AT (1) ATE412019T1 (ja)
AU (1) AU2003240751A1 (ja)
CA (1) CA2480421C (ja)
DE (1) DE60324262D1 (ja)
ES (1) ES2311705T3 (ja)
WO (1) WO2003082937A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733920B1 (ko) * 2004-09-17 2007-07-02 주식회사 엘지화학 에칭 레지스트용 잉크 조성물, 이를 이용한 에칭 레지스트패턴 형성 방법 및 미세 유로 형성 방법
CN101300527B (zh) * 2005-10-27 2011-11-23 亨斯迈先进材料(瑞士)有限公司 含有包括环丁二醇的聚酯和均质聚酰胺共混物的透明、多层制品的制备
WO2007123357A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-01 Kolon Industries Inc. Dry film photoresist resin composition for ldi
KR100951874B1 (ko) 2006-04-24 2010-04-12 주식회사 코오롱 Ldi용 드라이 필름 포토레지스트 수지 조성물
GB2476976A (en) 2010-01-18 2011-07-20 Lintfield Ltd Protected aryl ketones and their use as photoinitiators
CN108192413B (zh) * 2017-12-28 2021-02-26 深圳市容大感光科技股份有限公司 一种快速uv光固化油墨及其应用方法
CN110615865A (zh) * 2019-11-05 2019-12-27 江苏睿浦树脂科技有限公司 一种耐高温低黄变阻焊uv油墨用树脂及其制备方法
KR102354906B1 (ko) * 2019-12-16 2022-01-25 주식회사 노피온 열가소성 수지인 폴리우레탄 수지를 포함하는 이방성 도전 접착제, 이를 이용한 솔더범프의 형성 방법 및 접합구조체의 제조방법
CN116376384B (zh) * 2023-04-21 2024-02-02 江苏扬瑞新型材料股份有限公司 一种uv-led固化的高性能环保涂料

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361640A (en) 1981-10-02 1982-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous developable photopolymer compositions containing terpolymer binder
US4472019A (en) 1982-12-28 1984-09-18 Desoto, Inc. Topcoats for buffer-coated optical fiber using urethane acrylate and epoxy acrylate and vinyl monomer
CA1246290A (en) 1983-06-30 1988-12-06 Claiborn L. Osborn Polyol/isocyanate/lactone-acrylate adduct compositions as curable coatings
US4722947A (en) * 1985-08-05 1988-02-02 Pony Industries, Inc. Production of radiation curable partial esters of anhydride-containing copolymers
DE3619130A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Basf Ag Lichtempfindliches aufzeichnungselement
JPS63147159A (ja) 1986-12-11 1988-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
DE3713601A1 (de) * 1987-04-23 1988-11-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur herstellung eines stark wasserabsorbierenden polymerisats
GB2212164B (en) 1987-11-12 1992-01-29 Kansai Paint Co Ltd Low temperature curable composition
CN1021542C (zh) * 1989-03-23 1993-07-14 重庆医科大学 髓内分叉固定器
DE4023240A1 (de) 1990-07-21 1992-01-23 Basf Ag Modifizierte emulsionspolymerisate insbesondere fuer in wasser und waessrigen loesungsmitteln entwickelbare photopolymerisierbare aufzeichnungsmaterialien
US5296334A (en) 1992-08-28 1994-03-22 Macdermid, Incorporated Radiation-curable composition useful for preparation of solder masks
JP3799069B2 (ja) 1993-12-14 2006-07-19 キヤノン株式会社 エッチングレジスト性組成物、これを用いたパターン形成方法及び配線基板の製造方法
JPH07170054A (ja) 1993-12-14 1995-07-04 Canon Inc 紫外線硬化性組成物、これを用いたパターン形成方法及び配線基板の製造方法
DE69530152D1 (de) * 1994-08-12 2003-05-08 Soken Kagaku Kk Acrylfolie, Acryl-Klebfolie und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0780731B1 (en) * 1995-12-22 2002-04-17 Mitsubishi Chemical Corporation Photopolymerizable composition for a color filter, color filter and liquid crystal display device
EP0801328A1 (en) * 1996-04-09 1997-10-15 Morton International, Inc. Photoimageable composition having an acrylic-functional UV stabilizer
WO1998005712A1 (fr) 1996-08-02 1998-02-12 Toppan Printing Co., Ltd. Composition de resine photosensible noire, filtre couleur produit a l'aide de celle-ci et son procede de production
JPH1097067A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Konica Corp 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH10126038A (ja) 1996-10-18 1998-05-15 Canon Inc プリント配線基板およびその製造方法
JPH10152536A (ja) 1996-11-22 1998-06-09 Dainippon Printing Co Ltd カラーフイルター用感光性着色組成物及びカラーフイルター
JP2000034319A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Dainippon Printing Co Ltd 共重合樹脂
IL133218A0 (en) 1998-12-11 2001-03-19 Shipley Co Llc Photoimageable compositions having improved chemical resistance and stripping ability
KR100493961B1 (ko) 1999-08-17 2005-06-10 주식회사 엘지화학 감광성 수지 조성물
US6754551B1 (en) 2000-06-29 2004-06-22 Printar Ltd. Jet print apparatus and method for printed circuit board manufacturing
US6605669B2 (en) * 2001-04-03 2003-08-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radiation-curable coating compounds
JP2005341521A (ja) 2004-04-28 2005-12-08 Nitto Denko Corp 映像センサの実装方法およびそれに用いる粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003082937A3 (en) 2004-02-05
CN1294167C (zh) 2007-01-10
WO2003082937A2 (en) 2003-10-09
WO2003082937A9 (en) 2004-09-16
DE60324262D1 (de) 2008-12-04
EP1487888A2 (en) 2004-12-22
KR20040105814A (ko) 2004-12-16
CN1643007A (zh) 2005-07-20
ES2311705T3 (es) 2009-02-16
AU2003240751A1 (en) 2003-10-13
US20050170094A1 (en) 2005-08-04
ATE412019T1 (de) 2008-11-15
CA2480421C (en) 2011-04-26
CA2480421A1 (en) 2003-10-09
US8119327B2 (en) 2012-02-21
EP1487888B1 (en) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580429B2 (ja) フォトソルダーレジストインク、プリント回路基板及びその製造方法
JP4705426B2 (ja) プリント配線板製造用アルカリ現像型感光性レジストインキ組成物、その硬化物およびプリント配線板
JP5666868B2 (ja) ソルダーレジスト用樹脂組成物及びプリント配線板
JPWO2004099272A1 (ja) インクジェット用光硬化性・熱硬化性組成物とそれを用いたプリント配線板
JPH05339356A (ja) 光重合性不飽和化合物及びアルカリ現像型感光性樹脂組成物
JP3405631B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びフォトソルダーレジストインク並びにプリント配線板及びその製造方法
JP2007101830A (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
JP5161661B2 (ja) 水系感光性樹脂組成物、水系感光性樹脂組成物の製造方法、及びプリント配線板の製造方法
JP5134449B2 (ja) 水系感光性樹脂組成物、水系感光性樹脂組成物の製造方法、及びプリント配線板の製造方法
JPWO2002023275A1 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物および同組成物を含むフォトソルダーレジストインク
JP4060962B2 (ja) アルカリ現像型フォトソルダーレジストインク
US8119327B2 (en) Polymerisable composition
JP4309225B2 (ja) 硬化性組成物、その硬化物及びそれを用いたプリント配線板
JPH09309944A (ja) 感光性樹脂組成物
WO2002096969A1 (fr) Composition de resine photo- et thermodurcissable
JP2002338652A (ja) アルカリ水溶液可溶性ウレタン化エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物
JP2007506137A (ja) 液状フォトソルダレジスト組成物及びこの組成物から調整されたフォトソルダレジストフィルム
JPH04195043A (ja) 感光性組成物及びこれを用いたソルダレジストの形成された印刷配線板の製造法
JP6002203B2 (ja) ソルダーレジスト用樹脂組成物及びプリント配線板
JP2003280189A (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物
JP7216506B2 (ja) めっきレジスト用感光性樹脂組成物、ドライフィルムおよびプリント配線板の製造方法
JP3405632B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びフォトソルダーレジストインク並びにプリント配線板及びその製造方法
JP2002363231A (ja) 樹脂組成物
JP2003268067A (ja) 感光性樹脂、及びそれを用いた感光性樹脂組成物、並びにその硬化物
JPH11228639A (ja) セルロース誘導体系化合物及び紫外線硬化性樹脂組成物並びにフォトソルダーレジストインク

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309