JP2005520344A - コップ形ケーシング及びケーシングを有するコンデンサ - Google Patents

コップ形ケーシング及びケーシングを有するコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005520344A
JP2005520344A JP2003577356A JP2003577356A JP2005520344A JP 2005520344 A JP2005520344 A JP 2005520344A JP 2003577356 A JP2003577356 A JP 2003577356A JP 2003577356 A JP2003577356 A JP 2003577356A JP 2005520344 A JP2005520344 A JP 2005520344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
electrode layer
electrode
recess
contact connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003577356A
Other languages
English (en)
Inventor
エアハルト ヴェルナー
ゲースマン フーベルトゥス
ニーダーベルガー ゲアハルト
ノヴァーク シュテファン
ショッホ クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2005520344A publication Critical patent/JP2005520344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/224Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

少なくとも2つの電極を有している電気化学セル用のカバー部(5)付ケーシング(1)が提案されており、カバー部にもケーシング底部にも、凹部(5B,10B)が、電極のコンタクト接続のために構成されている。
その際、凹部は、ケーシング底部内に先が次第に細くなるような断面を有しており、その結果、各凹部と各電極との間に、容易に溶接することができる特に大きなコンタクト接続面を形成することができる。

Description

各伝記化学セルの各電極、例えば、コンデンサ又はバッテリは、コップ形ケーシング内に収容されることが屡々ある。このケーシングは、一方では、底部によって限定され、他方では、カバー部によってふさがれている。カバー部上には、一般的に2つの電気端子があって、コップ状の内部に設けられた電極のコンタクト接続のために用いられる。その際、各電極に、付加的な、導電材料製コンダクタが取り付けられているか、又は、各電極の突出領域が、突出したコンダクタが形成されるように切り揃えられている。このコンダクタは、ネジ留め結合部を用いて各電気端子と結合されるか(例えば、図1A参照)、又は、溶接によって各電気端子と固定して結合されている。各電極と各電気端子との間の、そのようなコンタクト接続は、実施するのが難しく、従って、製造の際に非常に時間がかかり、つまり、コスト高でもある。
電気化学セル用のコップ形ケーシングの他の変形例では、各電極は、内側に向かって配向された各凹部を用いて、例えば、カバー部及びケーシング底部の内壁に設けられた、矩形状の横断面とコンタクト接続されている。この場合、ケーシングのコップには、一方の電極の電位が印加され、他方の電極の電位が印加されているカバー部から電気的に絶縁される必要がある。図2A及び2Bに示されているように、この凹部は、各電極の突出領域にコンタクト接続されており、その際、一般的に、各凹部と各電極との間の小さなコンタクト接続面しか設けられない。その種のコンタクト接続個所は、更に、例えば、レーザを用いて溶接されていることが屡々である。レーザビームは凹部の領域内で円錐状であることがよくあるので、矩形状の各凹部で凹部の外側エッジのところでレーザが減衰させられ、その結果、レーザの非常に低いエネルギしか、凹部の内側に入らなくなってしまい、その結果、凹部は、各電極と不十分にしか溶接されなくなってしまう(例えば、図2B参照)。
その際、コンデンサ及びバッテリでは、異なった極性の両電極間に、電解質溶液を吸い込んだ多孔質のセパレータが設けられ、その結果、両電極は、電解質溶液とコンタクト接続する。
従来技術のケーシングでは、ケーシングとカバー部とに異なる電位が印加されている場合、電気絶縁部、例えば、プラスチック射出成形部が、ケーシングとカバー部との間に設けられていることがよくある(図1A)。更に、その際、パッキンリングが設けられており、このパッキンリングは、ケーシングをカバー部で密にふさぎ、その結果、電解質溶液が周囲環境内に達することはなくなる。そのような実施例は、複雑な構造に基づいて、相応の長さを必要とし、従って、組み立てコストが膨大なものとなってしまう。
従って、本発明の課題は、各電極とカバー部並びにケーシングとを特に簡単にコンタクト接続することができる、電気化学セル用のコップ状のケーシングを提供することにある。
この課題は、請求項1記載のケーシングにより解決される。ケーシングの有利な実施例は、従属請求項に記載されている。
本発明は、少なくとも2つの電極を有している電気化学セル用のコップ形ケーシングにおいて、カバー部を有しており、該カバー部内に、内側に配向された第1の凹部が、第1の電極のコンタクト接続のために構成されており、ケーシング底部内に、内側に配向された第2の凹部が、第2の電極のコンタクト接続のために構成されている。その際、第1及び第2の凹部は、ケーシングの内部に向かって先が次第に細くなるような横断面を有している。
本発明のケーシングの利点は、第1及び第2の凹部の先が次第に細くなるような横断面に基づいて、凹部と各電極との間に、従来技術のケーシングの場合よりもずっと多数のコンタクト接続面が得られる点にある。更に、凹部の特別な形状によって、凹部と電極との間に最大の力結合を達成することができる。各凹部が、ケーシングの内部に向かって先が次第に細くなるような横断面を有していることに基づいて、コンタクト接続個所を、例えば、レーザビームを用いて溶接する場合、凹部内に高いエネルギを入力することが特に簡単にでき、その結果、各電極を特に良好に凹部に溶接することができる(例えば、図3B参照)。
ケーシングの有利な実施例では、第1及び第2の凹部は、カバー部及びケーシング底部の拡がり方向の大部分に亘って直線状に延びている。そのように構成されたケーシングは、凹部の空間的に長い拡がりによって、各凹部と各電極との間に特に大きなコンタクト接続面が提供されるという利点が得られる。
本発明の別の変形実施例では、第1及び第2の凹部は、カバー部の内側乃至ケーシング底部の内側に取り付けられた各々別個の構成部品から形成されている。これは、例えば、溶接又はリベット締めによって行うことができる。
本発明のケーシングの材料は、例えば、一連のアルミニウム合金、例えば、アルミニウム99.5又はアルミニウム99.9、アルミニウム展伸用合金を含むとよい。この各材料の利点は、一方では、良好な導電性にあり、その結果、この材料には、各電極の電位を良好に印加することができ、他方では、良好な変形特性を有しており、その結果、例えば、押出加工によって容易に加工することができる。この材料製の本発明のケーシングでは、例えば、第1及び第2の凹部は、押出加工を用いて形成することができる。このようにして、凹部は、特に有利に、1ステップで、ケーシング及びカバー部と共に形成することができる。
本発明のケーシングの別の有利な実施例では、電気絶縁構成部品は、カバー部のエッジの周囲に延在していて、カバー部とケーシングの壁との間でのシーリング及び電気絶縁のために設けられている(図4A参照)。この電気絶縁構成部品を用いて、本発明のケーシングは、特に簡単に、同時にシーリングすることも、カバー部をケーシングから電気的に絶縁することもできる。従って、2つの機能(シーリング及び電気的絶縁)を唯一の構成部品中に特に有利に統合することができる。
2つの構成部品からなる従来技術のシーリング及び絶縁と異なって、本発明の一体化した電気絶縁構成部品により、本発明のケーシングをカバー部の領域内に特に簡単に組み立てることができるようになる。
別の実施例では、電気絶縁構成部品の第1の領域は、カバー部のエッジを囲むようにケーシングインナーの外側に設けられていて、凹部を有しており、ケーシングのエッジは、ケーシングインナーに対してカバー部の周囲を囲むように折り返されている。その際、凹部を有する、この領域により、特に簡単に、ケーシングにフランジを付けることができるようになり、特に高い信頼度でシーリングすることができるようになる。
電気絶縁構成部品は、ゴム、例えば、アクリルニトリルブタジエンゴムを有するとよい。
別の構成では、本発明は、コップ形ケーシングを有するコンデンサである電気化学セルに関する。ケーシングの内部に、各電極層として成形された第1の電極及び第2の電極を含む積層部が収容されている。各電極層間に、場合によっては、電解質溶液を吸い込んだ、平坦に形成されたセパレータが設けられている。積層部の端面は、カバー部乃至ケーシング底部に対向している(例えば、図3A参照)。積層部の各端面から、各々第1の電極層又は第2の電極層のどちらかのエッジ領域が突出していて、凹部とのコンタクト接続個所で、コンタクト接続面が拡張するように折り返されている。つまり、例えば、積層の上側端面から、第1の電極層の領域が突出し、ケーシング底部に対向する端面から、第2の電極層の領域が向き合っている(図3A参照)。その際、カバー部の内側に設けられた凹部は、第1の電極層の突出領域にコンタクト接続され、その結果、カバー部に、第1の電極層の電位が印加される。ケーシング底部に成形された凹部は、第2の電極層の突出領域にコンタクト接続され、その結果、ケーシングコップには、第2の電極層の電位が印加される。
有利には、各凹部と各電極層とのコンタクト接続個所は溶接される。この場合、特に密接なコンタクト接続が、各凹部と各電極層との間に形成される。その際、各コンタクト接続層をレーザ溶接することができる。ケーシングの内側に向かって先が次第に細くなるように形成された、凹部の特別な横断面形状に基づいて、レーザビームを用いて、特に高いエネルギを溶接個所に送ることができ、その結果、レーザビームを用いて特に良好に溶接することができる。その際、ここで説明している積層は、コンデンサ巻回体となるように巻回することができる。
以下、本発明について、図示の実施例を用いて詳細に説明する。
図1Aは、各電極層を有する積層の、従来技術のコンデンサを示す。
図1Bは、ケーシング内に収容することができる従来技術のコンデンサ巻回体を示す。
図2A及び2Bは、矩形横断面の凹部を有する従来技術のコンデンサの横断面を詳細に示した図である。
図3A及び3Bは、本発明のケーシングを備えたコンデンサの横断面を詳細に示した図である。
図4A及び4Bは、本発明のケーシングの別の変形実施例を有するコンデンサの横断面図及び平面図である。
図1Aには、従来技術のケーシングを有するコンデンサが示されている。コンデンサケーシング1内には、第2の電極層17の第1の電極層16と、その間に設けられたセパレータ14とからなる積層が設けられている。セパレータは、通常のように、電解質溶液で含浸されている。ケーシング1のカバー部5には、電気端子25が設けられており、第1乃至第2の電極層は、各電極層に取り付けられた導体50を介してコンタクト接続されている。各電気端子と各電極層との、そのようなコンタクト接続は、上述のように、非常にコスト上有利に構成することができる。
図1Aに示された積層の代わりに、コンデンサ巻回体をケーシング内に収容してもよい。その際、コアとなる管乃至軸ピン(これを除去した後、孔20が残り続ける)の周囲に、第1の電極層16、セパレータ14、並びに、第2の電極層17が巻回されている。コンデンサの、この実施例でも、各々の電極層は、突出した導体50を介してコンタクト接続されている。
図2Aには、従来技術のケーシングを備えたコンデンサの別の実施例が示されている。ケーシング1内にコンデンサ巻回部15が導入されていることが分かり、その際、コンデンサ巻回体15の中心には、孔20があり、この孔は、コアとなる管乃至軸ピンが取り除かれた後残り続ける。電気端子25を有するカバー部5は、内側に配向された、横断面が矩形状の凹部5aを有しており、この凹部は、第2の電極層16の突出領域16aとコンタクト接続する。コンデンサのカバー部には、第1の電極層の電位が印加されている。ケーシング底部には、第2の凹部10aが設けられており、この凹部は、横断面が同様に矩形状であり、その際、この凹部は、第2の電極層17の突出領域17aとコンタクト接続する。ケーシングコップには、第2の電極層の電位が印加される。電気絶縁のために、ケーシングコップとカバー部との間に電気絶縁部6が設けられている。更に、パッキンリング7が設けられている。図2Bには、図2Aで、11で示した円部分が拡大して示されている。第2の凹部10aは、この場合、矩形状の横断面に基づいて、第2の電極層17の突出領域17Aに対して、非常に小さなコンタクト接続面17Cしか有していない。更に、レーザビームの円錐状部分30が略示されている。凹部10Aの外側エッジ10Bがレーザの円錐部分30内に入っており、従って、凹部内にエネルギが入るのが低減される。エネルギが入るのが、このように低減することにより、溶接の際に、凹部10Aと、第2の電極層の突出領域17Aとのコンタクト接続面17Cとを良好に結合することができなくなってしまう。
図3Aには、本発明のケーシングを有するコンデンサが示されている。カバー部5内には、コップの底にも、内側に配向された凹部5B乃至10Bが設けられている。両凹部は、横断面が内側に向かって先が次第に細くなるように形成されている。図3Bには、図3Aで12で示された円部分が拡大して示されている。凹部10Bの横断面が先が次第に細くなるように形成されているので、凹部と、第2の電極層17の突出領域17Aとの間に特に大きなコンタクト接続面17Dが形成されることが分かる。その際、コンタクト接続個所に、電極層の突出領域が、場合によっては2つ又はそれ以上の電極層が相互に重なって圧縮されるように折り曲げられ、その結果、各凹部と各電極層とが特に良好にコンタクト接続するようになる。更に、ここには略示されている円錐状のレーザビーム30が、凹部のエッジによって弱められないことが明らかに分かり、その結果、レーザビームのエネルギを特に良好に供給することができ、従って、凹部と、電極層の突出領域とのコンタクト接続個所17Dとの、特に良好な溶接が可能となる。
図4Aには、本発明のケーシングの別の変形実施例を有するコンデンサが示されている。この場合、凹部は、カバー部内にもコップの底部内にも成型されていることが分かる。各凹部を、このように特別に成型することによって、各凹部と各電極層との間に特に大きなコンタクト接続面を形成することができる。更に、電気絶縁構成部品が設けられている。この構成部品21は、カバー部5とケーシング1の壁との間に密接に設けられており、従って、それと同時に、カバー部を電気的にケーシングから絶縁し、それと共に、ケーシングをシーリングする。電気絶縁構成部品の第1の領域21Aは、ケーシングインナーの外側にカバー部を囲むように設けられており、ケーシングのエッジが折り返されている凹部21Cを有している。従って、特に簡単に、電気絶縁構成部品21を用いてフランジを付けることができる。更に、ケーシングの内部に電気絶縁構成部品の第2の領域21Bが設けられており、第2の領域21Bは、ケーシングの壁部と第1の電極層の突出エッジ領域16Aとの間に設けられている。この領域21Bは、特に簡単に、電極の突出エッジ領域をケーシングから絶縁する。ケーシングの壁内には、周囲を囲むように凹部26が、付加的な電気絶縁構成部品21を固定するビードの形式で成型されている。
図4Bには、図4Aに示されたケーシングのカバー部の平面図が示されている。スター状に設けられた6個の凹部5Bが、ケーシングカバー部内に設けられていて、それにより、電極層と特に密接にコンタクト接続を形成することができる。更に、ケーシングには、1つ又は複数の電気端子25が構成されている。
本発明は、図示の実施例に限定されない。ケーシング内の凹部の個数に関しても、凹部の成型に関しても別の変形実施例が可能である。各凹部を用いてコンタクト接続される各電極は、同様に種々に成型することができる。例えば、図示の積層の他に、巻き枠、又は、他のように成形された電極にしてもよい。
各電極層を有する積層の、従来技術のコンデンサを示す図 ケーシング内に収容することができる従来技術のコンデンサ巻回体を示す図 矩形横断面の凹部を有する従来技術のコンデンサの横断面を詳細に示した図 矩形横断面の凹部を有する従来技術のコンデンサの横断面の一部を更に詳細に示した図 本発明のケーシングを備えたコンデンサの横断面を詳細に示した図 本発明のケーシングを備えたコンデンサの横断面の一部を更に詳細に示した図 本発明のケーシングの別の変形実施例を有するコンデンサの横断面図 本発明のケーシングの別の変形実施例を有するコンデンサの平面図

Claims (12)

  1. 少なくとも2つの電極(16,17)を有している電気化学セル用のコップ形ケーシング(1)において、
    カバー部(5)を有しており、該カバー部(5)内に、内側に配向された第1の凹部(5B)が、前記第1の電極(16)のコンタクト接続のために構成されており、
    ケーシング底部(10)内に、内側に配向された第2の凹部(10B)が、第2の電極(17)のコンタクト接続のために構成されており、
    前記第1及び第2の凹部(5B,10B)は、ケーシングの内部に向かって先が次第に細くなるような横断面を有している
    ことを特徴とするケーシング。
  2. 第1及び第2の凹部は、カバー部及びケーシング底部の拡がり方向の大部分に亘って直線状に延びている請求項1記載のケーシング。
  3. 第1及び第2の凹部は、各々別個の構成部品から形成されている請求項1又は2記載のケーシング。
  4. ケーシング及びカバー部の材料は、アルミニウム又はアルミニウムマイロナイト合金を含む請求項1から3迄の何れか1記載のケーシング。
  5. 電気的に絶縁された構成部品(21)は、カバー部(5)のエッジの周囲に延在していて、前記カバー部(5)とケーシング(1)の壁との間でのシーリング及び電気絶縁のために設けられている請求項1から4迄の何れか1記載のケーシング。
  6. 電気絶縁構成部品(21)の第1の領域(21A)は、カバー部(5)の周囲を囲むようにケーシングインナーの外側に設けられていて、凹部(21c)を有しており、
    ケーシングのエッジ(1A)は、ケーシングインナーに対してカバー部の周囲を囲むように折り返されており、該構成により、折り返されたエッジが、電気絶縁構成部品の凹部内に設けられている請求項1から5迄の何れか1記載のケーシング。
  7. 電気絶縁構成部品は、ゴムを含む請求項5又は6記載のケーシング。
  8. 請求項1から7迄の何れか1記載のコップ形ケーシング(1)を有するコンデンサとして構成された電気化学セルにおいて、
    各電極層として成形された第1の電極(16)及び第2の電極(17)を含む積層部が、前記積層部の端面が、カバー部(5)とケーシング底部(10)とに対向して配設されているように、ケーシング内に収容されており、
    前記積層部の各端面から、各々第1の電極層(16A)又は第2の電極層(17A)のどちらかのエッジ領域が突出していて、凹部(5B,10B)とのコンタクト接続個所で、コンタクト接続面が拡張するように折り返されていることを特徴とする電気化学セル。
  9. 請求項5から7迄の何れか1記載のコップ形ケーシング(1)を有するコンデンサとして構成された電気化学セルにおいて、
    交番する各電極層として成形された第1の電極(16)及び第2の電極(17)を含む積層部が、各電極層の外側エッジを形成する前記積層部の各端面が、カバー部(5)とケーシング底部(10)とに対向して配設されているように、ケーシング内に収容されており、
    前記積層部の各端面から、各々第1の電極層(16A)又は第2の電極層(17A)のどちらかのエッジ領域が突出していて、凹部(5B,10B)とのコンタクト接続個所で、コンタクト接続面が拡張するように折り返されており、
    前記電気絶縁構成部品(21)の第2の領域(21B)は、前記ケーシングの内側に設けられていて、前記ケーシングの壁と、第1の電極層(16A)又は第2の電極層(17A)の折り返されたエッジ領域との間の電気絶縁のために設けられていることを特徴とする電気化学セル。
  10. 各凹部と各電極層とのコンタクト接続個所は、溶接されている前述の1請求項記載のコンデンサ。
  11. 各コンタクト接続個所はレーザ溶接されている前述の1請求項記載のコンデンサ。
  12. 積層部は、1つのコンデンサ巻回体となるように巻回されている請求項8から11迄の何れか1記載のコンデンサ。
JP2003577356A 2002-03-13 2003-03-04 コップ形ケーシング及びケーシングを有するコンデンサ Pending JP2005520344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20204027U DE20204027U1 (de) 2002-03-13 2002-03-13 Becherförmiges Gehäuse und Kondensator mit dem Gehäuse
PCT/DE2003/000688 WO2003079464A2 (de) 2002-03-13 2003-03-04 Becherförmiges gehäuse und kondensator mit dem gehäuse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520344A true JP2005520344A (ja) 2005-07-07

Family

ID=7968910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577356A Pending JP2005520344A (ja) 2002-03-13 2003-03-04 コップ形ケーシング及びケーシングを有するコンデンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7016178B2 (ja)
EP (1) EP1483797B1 (ja)
JP (1) JP2005520344A (ja)
AT (1) ATE448576T1 (ja)
DE (2) DE20204027U1 (ja)
WO (1) WO2003079464A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265846A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池およびその製造方法
WO2007122894A1 (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電気二重層コンデンサとその製造方法
JP2008502163A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 バッツキャップ 一体型中心端子を有するスーパーキャパシタ・カバー
JP2008227472A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャパシタ
JP2009194131A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp キャパシタ
JP2010140715A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kobe Steel Ltd 二次電池用円形容器
WO2022091862A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電デバイスおよび蓄電デバイスの製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10302119A1 (de) * 2003-01-21 2004-07-29 Epcos Ag Elektrode für eine elektrochemische Zelle, Elektrodenwickel und elektrochemische Zelle
US7352558B2 (en) 2003-07-09 2008-04-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based capacitor and methods of making same
US7791860B2 (en) 2003-07-09 2010-09-07 Maxwell Technologies, Inc. Particle based electrodes and methods of making same
US7920371B2 (en) 2003-09-12 2011-04-05 Maxwell Technologies, Inc. Electrical energy storage devices with separator between electrodes and methods for fabricating the devices
CN1886814B (zh) * 2003-12-03 2010-04-07 松下电器产业株式会社 硬币形蓄电部件
US7090946B2 (en) 2004-02-19 2006-08-15 Maxwell Technologies, Inc. Composite electrode and method for fabricating same
JP2005303062A (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Rubycon Corp 電解コンデンサ駆動用電解液及び電解コンデンサ
DE112005001007T5 (de) * 2004-05-28 2007-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Kondensator und Verfahren zu dessen Herstellung
US7916452B2 (en) * 2004-11-25 2011-03-29 Panasonic Corporation Method of producing a coin-type electrochemical element
DE102004059446A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-22 Epcos Ag Gehäuse für elektrochemische Zellen, Stempelvorrichtung und Verfahren zur Herstellung des Gehäuses
US7440258B2 (en) 2005-03-14 2008-10-21 Maxwell Technologies, Inc. Thermal interconnects for coupling energy storage devices
US7492574B2 (en) * 2005-03-14 2009-02-17 Maxwell Technologies, Inc. Coupling of cell to housing
DE102005053397A1 (de) * 2005-11-09 2007-05-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Drehstromumrichter und Kondensatoreinheit für einen Drehstromumrichter
JP4952123B2 (ja) * 2005-12-13 2012-06-13 パナソニック株式会社 コンデンサユニット
DE102006005832B4 (de) * 2006-02-08 2008-11-06 Epcos Ag Kondensator mit einem Kondensatorwickel und Verfahren zur Herstellung
KR101049282B1 (ko) * 2009-03-03 2011-07-13 주식회사 네스캡 전기에너지 저장장치
WO2010131295A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 パナソニック株式会社 キャパシタ
DE102015207070A1 (de) 2015-04-17 2016-10-20 Varta Microbattery Gmbh Batterie mit prismatischem Metallgehäuse
DE102016105696A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-19 Epcos Ag Elektrolytkondensator
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
DE102021206490A1 (de) * 2021-06-23 2022-12-29 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer Schweißkontur mit mehreren Laserspots über eine Scanneroptik
DE102021206488A1 (de) * 2021-06-23 2022-12-29 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum mehrfachen Abfahren einer Schweißkontur mit mehreren Laserspots
DE102021206486A1 (de) * 2021-06-23 2022-12-29 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum mediendichten Verschweißen von aluminiumhaltigen Bauteilen
DE102022111706A1 (de) 2022-05-10 2023-11-16 Monbat New Power GmbH Verfahren zur Herstellung eines Akkumulators und Akkumulator

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204655U (ja) * 1981-06-24 1982-12-27
JPS6329924U (ja) * 1986-08-11 1988-02-27
JPH11251190A (ja) * 1997-12-22 1999-09-17 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP2000188236A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP2000260664A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
JP2000340210A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電気エネルギー蓄積デバイス
JP2001052756A (ja) * 1999-06-01 2001-02-23 Nec Corp 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2001068379A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JP2001135358A (ja) * 1999-08-24 2001-05-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 密閉二次電池
JP2002083739A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Honda Motor Co Ltd 電気二重層キャパシタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE751677C (de) * 1942-02-24 1953-08-17 Siemens & Halske A G Verfahren zur dichten Befestigung von selbstaendig hergestellten isolierten Stromdurchfuehrungen
US3463969A (en) * 1967-07-25 1969-08-26 Aerovox Corp Pressure vented electrolytic capacitor
NL7712605A (nl) * 1977-11-16 1979-05-18 Philips Nv Explosieveilige elektrolytische kondensator.
US4213004A (en) 1978-06-30 1980-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Hermetic electrical feedthrough for aluminum housing and method of making same
DE3325343A1 (de) * 1983-07-13 1985-01-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrischer kondensator mit ueberdruckabreisssicherung
FR2585185B1 (fr) * 1985-07-16 1987-09-25 Accumulateurs Fixes Capot metallique pour piles electriques et piles electriques en faisant application
JP2897104B2 (ja) * 1994-06-03 1999-05-31 古河電池株式会社 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法
JP4278222B2 (ja) * 1999-03-17 2009-06-10 三洋電機株式会社 密閉式電池用封口板、密閉式電池及びその製造方法
FI113210B (fi) * 2001-05-11 2004-03-15 Abb Oy Menetelmä elektrolyyttikondensaattorin jäähdyttämiseksi ja elektrolyyttikondensaattori

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204655U (ja) * 1981-06-24 1982-12-27
JPS6329924U (ja) * 1986-08-11 1988-02-27
JPH11251190A (ja) * 1997-12-22 1999-09-17 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP2000188236A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP2000260664A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
JP2000340210A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電気エネルギー蓄積デバイス
JP2001052756A (ja) * 1999-06-01 2001-02-23 Nec Corp 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2001068379A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JP2001135358A (ja) * 1999-08-24 2001-05-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 密閉二次電池
JP2002083739A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Honda Motor Co Ltd 電気二重層キャパシタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502163A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 バッツキャップ 一体型中心端子を有するスーパーキャパシタ・カバー
JP4647658B2 (ja) * 2004-06-11 2011-03-09 バッツキャップ 一体型中心端子を有するスーパーキャパシタ・カバー
WO2007122894A1 (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電気二重層コンデンサとその製造方法
US8310809B2 (en) 2006-03-23 2012-11-13 Panasonic Corporation Electric double layer capacitor and method for manufacturing same
JP2007265846A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形電池およびその製造方法
JP2008227472A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャパシタ
US8537526B2 (en) 2007-02-14 2013-09-17 Panasonic Corporation Cylindrical capacitor employing electrolyte solution
JP2009194131A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp キャパシタ
JP2010140715A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kobe Steel Ltd 二次電池用円形容器
WO2022091862A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電デバイスおよび蓄電デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050225926A1 (en) 2005-10-13
EP1483797A2 (de) 2004-12-08
DE50312106D1 (de) 2009-12-24
DE20204027U1 (de) 2002-06-06
ATE448576T1 (de) 2009-11-15
WO2003079464A2 (de) 2003-09-25
WO2003079464A3 (de) 2003-12-04
US7016178B2 (en) 2006-03-21
EP1483797B1 (de) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005520344A (ja) コップ形ケーシング及びケーシングを有するコンデンサ
JP4556428B2 (ja) 電池
US10998538B2 (en) Energy storage device, energy storage apparatus and method of manufacturing energy storage device
JP5040698B2 (ja) キャパシタ
KR19990067147A (ko) 개방회로모드 매카니즘을 가지는 전해커패시터
JP2012151097A (ja) 蓄電素子
JP2007201383A (ja) 蓄電デバイス
JP2011216402A (ja) 角形二次電池
JP5229440B2 (ja) 電気化学デバイス
JPWO2005038837A1 (ja) 電気二重層キャパシタ
KR20070082943A (ko) 개선된 구조의 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 이차전지
JP2002190314A (ja) 電 池
JP4424327B2 (ja) コンデンサの製造方法
JP4432580B2 (ja) コンデンサ
JP2015022936A (ja) 蓄電素子
JP2018101568A (ja) 角形二次電池及びその製造方法
JPWO2013168260A1 (ja) 二次電池
JPWO2015163230A1 (ja) 蓄電装置
JP4168592B2 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP2008177322A (ja) キャパシタ
JP2004186060A (ja) 電池
JP2021532575A (ja) 薄型湿式電解タンタルコンデンサー
JP6578974B2 (ja) 蓄電素子
JP2003059783A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2007035814A (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090227