JP2005519148A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005519148A5
JP2005519148A5 JP2003571331A JP2003571331A JP2005519148A5 JP 2005519148 A5 JP2005519148 A5 JP 2005519148A5 JP 2003571331 A JP2003571331 A JP 2003571331A JP 2003571331 A JP2003571331 A JP 2003571331A JP 2005519148 A5 JP2005519148 A5 JP 2005519148A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid residues
diol
polyester
terephthalic acid
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003571331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005519148A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/083,944 external-priority patent/US6762276B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005519148A publication Critical patent/JP2005519148A/ja
Publication of JP2005519148A5 publication Critical patent/JP2005519148A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 担持又は懸濁水素化触媒の存在下に、60バール(ゲージ)(barg)の水素圧及び180〜280℃の温度において、テレフタル酸残基を含むポリエステルオリゴマーを水素と接触させることを含んでなる、少なくとも1モル%のテレフタル酸残基を1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化させる方法。
  2. 少なくとも70〜170bargの水素圧及び240〜270℃の温度において、重合度が2〜20のテレフタル酸残基を含むポリエステルオリゴマーを水素と接触させる請求項1に記載の方法。
  3. 触媒支持材料上の0.1〜10重量%パラジウム又は白金を含んでなる触媒から選ばれた担持又は懸濁水素化触媒存在下に、重合度が2〜10のテレフタル酸残基を含むポリエステルオリゴマーを水素と接触させる請求項1に記載の方法。
  4. ポリエステルオリゴマーの重合度が2〜10である請求項3に記載の方法。
  5. 式:
    HO・・[Diol]x−[・・TPA・・Diol・・]y−H
    (式中、Diolはジオール成分の2価残基であり、TPAはテレフタル酸の2価残基であり、xは0又は1であり、そしてyは平均2〜20の値である)
    を有するポリエステルオリゴマーを、触媒担持材料上の0.1〜10重量%パラジウム又は白金を含んでなる触媒から選ばれた担持又は懸濁水素化触媒存在下に、少なくとも70〜170bargの水素圧及び240〜270℃の温度において、接触させることを含んでなる、少なくとも1モル%のテレフタル酸残基を1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化させる方法。
  6. Diolがエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールから選ばれたジオール成分の2価の残基であり、そして10〜50モル%のテレフタル酸残基が1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化される請求項5に記載の方法。
  7. (1)担持又は懸濁水素化触媒の存在下に、60バール(ゲージ)(barg)の水素圧及び180〜280℃の温度において、テレフタル酸残基を含むポリエステルオリゴマーを水素と接触させることによって、少なくとも1モル%のテレフタル酸残基を1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化せしめ、そして
    (2)工程(1)のオリゴマー生成物を、重合触媒の存在下に、重合圧力及び温度条件で、1種又はそれ以上のポリエステル形成性反応体を反応させることによって1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基を含むポリエステルを生成せしめることを含んでなるポリエステルの製造方法。
  8. (1)式:
    HO・・[Diol]x−[・・TPA・・Diol・・]y−H
    (式中、Diolはジオール成分の2価残基であり、TPAはテレフタル酸の2価残基であり、xは0又は1であり、そしてyは平均2〜20の値である)
    を有するポリエステルオリゴマーを、触媒担持材料上の0.1〜10重量%パラジウム又は白金を含んでなる触媒から選ばれた担持又は懸濁水素化触媒存在下に、少なくとも70〜170bargの水素圧及び240〜270℃の温度において、接触させることによって、少なくとも1モル%のテレフタル酸残基を1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化せしめ、そして
    (2)工程(1)のオリゴマー生成物を、重合触媒の存在下に、重合圧力及び温度条件で、1種又はそれ以上のポリエステル形成性反応体と反応させることによって1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基を含むポリエステルを生成する工程を含む請求項7に記載の方法。
  9. Diolがエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールから選ばれたジオール成分の2価の残基であり、そして10〜50モル%のテレフタル酸残基を1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化させる請求項8に記載の方法。
  10. (1)式:
    HO・・[Diol]x−[・・TPA・・Diol・・]y−H
    (式中、Diolはエチレングリコールの2価残基であり、TPAはテレフタル酸の2価残基であり、xは0又は1であり、そしてyは平均2〜20の値である)
    を有するポリエステルオリゴマーを、触媒担持材料上の0.1〜10重量%パラジウム又は白金を含んでなる触媒から選ばれた担持又は懸濁水素化触媒存在下に、少なくとも70〜170bargの水素圧及び240〜270℃の温度において、接触させることによって10〜50モル%のテレフタル酸残基を1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化せしめ、そして
    (2)工程(1)のオリゴマー生成物を、重合触媒の存在下に、重合圧力及び温度条件で重合させて1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基を含むポリエステルを生成せしめる工程を含んでなるポリエステルの製造方法。
  11. 担持又は懸濁水素化触媒の存在下に、少なくとも60バール(ゲージ)(barg)の水素圧及び180〜280℃の温度において、イソフタル酸残基を含むポリエステルオリゴマーを水素と接触させることを含んでなる、少なくとも1モル%のイソフタル酸残基を1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化させる方法。
  12. 式:
    HO・・[Diol]x−[・・IPA・・Diol・・]y−H
    (式中、Diolはジオール成分の2価残基であり、IPAはイソフタル酸の2価残基であり、xは0又は1であり、そしてyは平均2〜20の値である)
    を有するポリエステルオリゴマーを、触媒担持材料上の0.1〜10重量%パラジウム又は白金を含んでなる触媒から選ばれた担持又は懸濁水素化触媒存在下に、少なくとも70〜170bargの水素圧及び240〜270℃の温度において、接触させることによって少なくとも1モル%のイソフタル酸残基を1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化させる方法。
  13. Diolがエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールから選ばれたジオール成分の2価の残基であり、そして10〜50モル%のイソフタル酸残基を1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基に転化させる請求項12に記載の方法。
JP2003571331A 2002-02-27 2003-02-24 テレフタル酸残基を含むポリエステルオリゴマーの水素化 Pending JP2005519148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/083,944 US6762276B2 (en) 2002-02-27 2002-02-27 Hydrogenation of polyester oligomers containing terephthalic acid residues
PCT/US2003/005746 WO2003072630A1 (en) 2002-02-27 2003-02-24 Hydrogenation of polyester oligomers containing terephthalic acid residues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519148A JP2005519148A (ja) 2005-06-30
JP2005519148A5 true JP2005519148A5 (ja) 2006-03-16

Family

ID=27753397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571331A Pending JP2005519148A (ja) 2002-02-27 2003-02-24 テレフタル酸残基を含むポリエステルオリゴマーの水素化

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6762276B2 (ja)
EP (1) EP1478675B1 (ja)
JP (1) JP2005519148A (ja)
KR (1) KR100962772B1 (ja)
CN (1) CN100393773C (ja)
AR (1) AR036910A1 (ja)
AT (1) ATE382648T1 (ja)
AU (1) AU2003221260A1 (ja)
BR (1) BR0307222A (ja)
CA (1) CA2474744C (ja)
DE (1) DE60318401T2 (ja)
ES (1) ES2295570T3 (ja)
MX (1) MXPA04007975A (ja)
MY (1) MY122878A (ja)
PL (1) PL370383A1 (ja)
RU (1) RU2297429C2 (ja)
WO (1) WO2003072630A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714094B2 (en) * 2007-11-15 2010-05-11 Eastman Chemical Company Simplified isophthalic acid process for modifying PET
EP2686366B1 (en) 2011-03-15 2019-12-25 OCE-Technologies B.V. Bio-based polyester latex
US9522976B2 (en) 2015-03-20 2016-12-20 Resinate Materials Group, Inc. Cycloaliphatic polyester polyols from thermoplastic polyesters
US10017454B2 (en) 2016-05-24 2018-07-10 Far Eastern New Century Corporation Method of manufacturing BHCD and derivatives thereof
CN107417526B (zh) * 2016-05-24 2020-09-25 远东新世纪股份有限公司 制备1,4-环已烷二甲酸双羟乙酯及其衍生物的方法
TWI630221B (zh) * 2017-05-26 2018-07-21 遠東新世紀股份有限公司 聚酯的製法
CN111389314B (zh) * 2020-03-31 2020-12-11 南京延长反应技术研究院有限公司 Px生产pta的内置微界面机组强化反应系统及工艺
EP3909999A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-17 SHPP Global Technologies B.V. Sustainable polyester from recycled polyethylene terephthalate

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1134949A (en) 1965-05-14 1968-11-27 Sumitomo Chemical Co Method for treating crude bis--ß-hydroxyethyl terephthalate
US3501420A (en) 1967-10-20 1970-03-17 Eastman Kodak Co High purity polyester depolymerization products from polyester scrap by polish hydrogenation
JPS5716608B2 (ja) 1974-04-30 1982-04-06
JPS5828255B2 (ja) 1974-05-04 1983-06-15 東洋紡績株式会社 1,4 シクロヘキサンジメタノ−ル ノ セイゾウホウ
US4754064A (en) 1983-10-24 1988-06-28 Amoco Corporation Preparation of cyclohexane dicarboxylic acids
US5399661A (en) 1990-07-12 1995-03-21 General Electric Company Poly(alkylene cyclohexanedicarboxylate)-(alkylene terephthalate) copolyesters
JPH07149694A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Teijin Ltd 1,4―シクロヘキサンジカルボン酸ジメチルエステルの製造法
JP3834836B2 (ja) * 1995-05-31 2006-10-18 新日本理化株式会社 脂環式ポリカルボン酸エステルの製造方法
US5648032A (en) 1995-08-01 1997-07-15 Eastman Chemical Company Process for producing polyester articles having low acetaldehyde content
US5597891A (en) 1995-08-01 1997-01-28 Eastman Chemical Company Process for producing polyester articles having low acetaldehyde content
JPH1045645A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Mitsubishi Chem Corp 1,4−シクロヘキサンジメタノールの製造方法
DE19756369A1 (de) * 1997-12-18 1999-07-01 Bayer Ag Verfahren zur Hydrierung aromatischer Polymere
US6087455A (en) 1997-12-19 2000-07-11 Shell Oil Company Process for hydrogenation of macromolecular organic substrates
NL1009841C2 (nl) 1998-08-11 2000-02-15 Dsm Nv Werkwijze voor de hydrogenering van koolstof-koolstof dubbele bindingen van een onverzadigd polymeer.
US6380352B1 (en) * 2000-08-29 2002-04-30 Eastman Chemical Company Polyester precursor purification process
JP2002097263A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120944B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルおよびその製造方法
Mandal et al. PET chemistry
JP2005519148A5 (ja)
JPS6345732B2 (ja)
WO2016165534A1 (zh) 有机胍催化熔融-固相缩聚合成聚(己二酸-共-对苯二甲酸丁二醇酯)
JP2005536574A5 (ja)
JP2005505647A5 (ja)
MXPA03000505A (es) Proceso para producir tereftalato de politrimetileno.
RU2004128447A (ru) Гидрирование олигомеров сложных полиэфиров, содержащих остатки терефталевой кислоты
JP2003306535A (ja) ポリエステル合成用触媒
CN105524262B (zh) 一种聚(对苯二甲酸己二酸丁二醇)酯及其聚乳酸嵌段共聚物的制备方法
JP4179111B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH0429688B2 (ja)
CN106432701A (zh) 一种生物基不饱和聚酯及其制备方法和应用
CN105601894B (zh) 聚(衣康酸丁二醇酯‑co‑癸二酸丁二醇酯)共聚酯的超声微波合成方法
US4910290A (en) High strength copolyester
JP2002513429A (ja) 低濃度のジエチレングリコールを含有するポリエステルの製造方法
JP3680136B2 (ja) ポリリンゴ酸の製造方法
JPH08183840A (ja) 高分子量ポリエステルの重合方法
JPH11106364A (ja) ポリエステル中間原料の製造方法
JP2008024825A (ja) 生分解性ポリエステル及びその製造方法
JPS5936652B2 (ja) ポリエステルエラストマ−の製造方法
RU2467029C1 (ru) Способ получения биоразлагаемых полиэфиров
KR960004398A (ko) 폴리부틸렌 테레프탈레이트의 제조방법
Sousa et al. Polymer Chemistry