JP2005516038A - 無脊椎有害生物防除のためのキナゾリン(ジ)オン - Google Patents

無脊椎有害生物防除のためのキナゾリン(ジ)オン Download PDF

Info

Publication number
JP2005516038A
JP2005516038A JP2003562104A JP2003562104A JP2005516038A JP 2005516038 A JP2005516038 A JP 2005516038A JP 2003562104 A JP2003562104 A JP 2003562104A JP 2003562104 A JP2003562104 A JP 2003562104A JP 2005516038 A JP2005516038 A JP 2005516038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
chloro
alkyl
ring
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003562104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516038A5 (ja
JP4394953B2 (ja
Inventor
クラーク,デイビツド・アラン
ラーム,ジヨージ・フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005516038A publication Critical patent/JP2005516038A/ja
Publication of JP2005516038A5 publication Critical patent/JP2005516038A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394953B2 publication Critical patent/JP4394953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/90Oxygen atoms with acyclic radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

全ての幾何異性体および立体異性体を含む、式I
【化1】
Figure 2005516038

(式中、A、B、J、K、LおよびRは開示中に定義される通りである)の化合物、それらのN−オキシド、ならびにそれらの農業的に適する塩が開示されており、これらは無脊椎有害生物防除剤として有用である。また、式Iの化合物、それらのN−オキシド、またはそれらの適する塩の生物学的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1つの追加成分とを含んでなる、無脊椎有害生物を防除するための組成物も開示される。また、無脊椎有害生物またはその環境を、式Iの化合物、そのN−オキシド、またはその化合物の適する塩(例えば、本明細書に記載の組成物として)の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる、無脊椎有害生物の防除方法も開示される。

Description

本発明は、ある種のキナゾリン(ジ)オン、それらのN−オキシド、農業的に適するそれらの塩および組成物、ならびに農業的および非農業的環境の両方における無脊椎有害生物の防除のための使用方法に関する。
高い作物効率を達成するために、無脊椎有害生物の防除は極めて重要である。成長中の農作物および貯蔵された農作物に及ぼす無脊椎有害生物による損害は、生産性の著しい減少を引き起こす可能性があり、それによって消費者にコスト増加をもたらす可能性がある。林業、温室作物、装飾物、苗作物、貯蔵食品および繊維製品、家畜、家庭用、ならびに公衆衛生および動物衛生においても無脊椎有害生物の防除は重要である。これらの目的のための多くの製品が市販品として入手可能であるが、より有効であるか、コストが低いか、毒性が低いか、環境的に安全であるか、または異なる作用形態を有する新規化合物に対する必要性が存続している。
特許文献1は、殺節足動物剤として式iのN−アシルアントラニル酸誘導体を開示する。
Figure 2005516038
(式中、特に、AおよびBは、独立して、OまたはSであり、Jは、場合により置換されていてもよいフェニル環、5員もしくは6員芳香族複素環、ナフチル環系、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、RおよびRは、独立して、H、または場合により置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、Rは、HまたはC〜Cアルキルであり、各Rは、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲンまたはCNであり、かつnは1から4である)
国際公開第01/070671号パンフレット
本発明は、全ての幾何異性体および立体異性体を含む、式Iの化合物、それらのN−オキシド、ならびにそれらの適する塩に関する。
Figure 2005516038
(式中、
AおよびBは、独立して、OまたはSであり、
Jは、Rから独立して選択される1つから4つの置換基によって各環または環系が場合により置換されていてもよいフェニル環、ナフチル環系、5員もしくは6員芳香族複素環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、
Kは、2つの隣接連結炭素原子と一緒になって、Rから独立して選択される1つから4つの置換基によってそれぞれ場合により置換されていてもよい、K−1、K−2、K−3、K−4、K−5およびK−6よりなる群から選択される縮合フェニル、縮合ピリジニルまたは縮合ピリミジニル環であり、
Figure 2005516038
Lは、直接結合、あるいは1つまたは2つの鎖員をC(=E)、SOまたはS(O)として場合により含んでいてもよく、かつR13から独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよい、炭素、窒素、酸素およびイオウから選択される1員から3員の連結鎖であり、
Eは、O、SまたはNRであり、
は、H;G;G、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cトリアルキルシリル、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各フェニル、フェノキシおよび5員もしくは6員芳香族複素環が場合により置換されていてもよいフェニル、フェノキシおよび5員もしくは6員芳香族複素環よりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によってそれぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル;またはRから独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルであり、
Gは、C(=O)、SOおよびS(O)よりなる群から選択される1つまたは2つの環員を場合により含んでいてもよく、かつR12から独立して選択される1つから4つの置換基によって場合により置換されていてもよい5員もしくは6員の非芳香族炭素環または複素環式環であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C(O)R10、CO10、C(O)NR1011、NR1011、N(R11)CO10またはC〜Cトリアルキルシリルであるか、あるいは
各Rは、独立して、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシ、または5員もしくは6員芳香族複素環であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであるか、あるいは
各Rは、独立して、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環または環系が場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、5員もしくは6員芳香族複素環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であるか、あるいは
隣接炭素原子に結合している場合、2つのR基は一緒になって、−OCFO−、−CFCFO−または−OCFCFO−であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
は、H;ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cトリアルキルシリル、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル環、および5員もしくは6員芳香族複素環よりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によってそれぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cシクロアルキル;CN;NO;C〜Cアルコキシカルボニル;C〜Cアルキルスルホニル;あるいはRから独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルまたはフェニルスルホニルであり、
各R10は、独立して、H、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり、
各R11は、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり、
各R12は、独立して、C〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOまたはC〜Cアルコキシであり、
各R13は、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、COOH、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキルであるか、あるいは
各R13は、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、または5員もしくは6員芳香族複素環であり、かつ
nは0、1、2、3または4である)
また本発明は、無脊椎有害生物またはその環境を、式Iの化合物、そのN−オキシド、またはその化合物の適する塩(例えば、本明細書に記載の組成物として)の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる、無脊椎有害生物の防除方法にも関する。また本発明は、無脊椎有害生物またはその環境を、式Iの化合物または式Iの化合物を含んでなる組成物の生物学的に有効な量および無脊椎有害生物を防除するための少なくとも1つの追加の化合物または薬剤の生物学的に有効な量と接触させる、かかる方法にも関する。
また本発明は、式Iの化合物、そのN−オキシド、またはその化合物の適する塩の生物学的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1つの追加成分とを含んでなる、無脊椎有害生物を防除するための組成物にも関する。また本発明は、式Iの化合物、そのN−オキシド、またはその化合物の適する塩の生物学的に有効な量と、少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物または薬剤の有効量とを含んでなる組成物にも関する。
上記詳述において、単独または「アルキルチオ」もしくは「ハロアルキル」のような組み合わされた単語のいずれかで使用される用語「アルキル」としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピルまたは種々のブチル、ペンチルもしくはヘキシル異性体のような直鎖または分枝鎖アルキルが挙げられる。「アルケニル」としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、ならびに種々のブテニル、ペンテニルおよびヘキセニル異性体のような直鎖または分枝鎖アルケンが挙げられる。「アルケニル」としては、1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルのようなポリエンも挙げられる。「アルキニル」としては、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ならびに種々のブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル異性体のような直鎖または分枝鎖アルキンが挙げられる。「アルキニル」としては、2,5−ヘキサジイニルのような複数の三重結合から構成される部分も挙げることができる。「アルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ならびに種々のブトキシ、ペントキシおよびヘキシルオキシ異性体が挙げられる。「アルコキシアルキル」は、アルキル上のアルコキシ置換を示す。「アルコキシアルキル」の例としては、CHOCH、CHOCHCH、CHCHOCH、CHCHCHCHOCHおよびCHCHOCHCHが挙げられる。「アルキルチオ」としては、メチルチオ、エチルチオ、ならびに種々のプロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオ異性体のような分枝鎖または直鎖アルキルチオ部分が挙げられる。「アルキルスルフィニル」としては、アルキルスルフィニル基の両エナンチオマーが挙げられる。「アルキルスルフィニル」の例としては、CHS(O)、CHCHS(O)、CHCHCHS(O)、(CHCHS(O)、ならびに種々のブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニルおよびヘキシルスルフィニル異性体が挙げられる。「アルキルスルホニル」の例としては、CHS(O)、CHCHS(O)、CHCHCHS(O)、(CHCHS(O)、ならびに種々のブチルスルホニル、ペンチルスルホニルおよびヘキシルスルホニル異性体が挙げられる。「アルキルスルホニルオキシ」の例としては、CHS(O)O、CHCHS(O)O、CHCHCHS(O)O、(CHCHS(O)O、ならびに種々のブチルスルホニルオキシ、ペンチルスルホニルオキシおよびヘキシルスルホニルオキシ異性体が挙げられる。「アルキルアミノ」、「ジアルキルアミノ」、「アルケニルチオ」、「アルケニルスルフィニル」、「アルケニルスルホニル」、「アルキニルチオ」、「アルキニルスルフィニル」、「アルキニルスルホニル」等は、上記例と同様に定義される。「シクロアルキル」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
「芳香族」は、各環原子が本質的に同一平面に存在し、かつ環平面に対して垂直なp−軌道を有し、かつ(4n+2)π電子は、nが0または正の整数である場合、環に関連してヒュッケル則に従うことを表す。用語「芳香族環系」は、多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である完全不飽和炭素環および複素環を示す。用語「芳香族炭素環式環または環系」は、完全芳香族炭素環および多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族(例えば、フェニルおよびナフチル)である炭素環を含む。用語「アリール」は、いずれかの場合により置換されていてもよい芳香族環または環系を指す。用語「非芳香族炭素環式環または環系」は、環系におけるいずれの環によってもヒュッケル則が満たされない完全飽和炭素環ならびに部分的または完全不飽和炭素環を示す。用語「複素」は、環または環系に関連して、少なくとも1つの環原子が炭素以外であり、窒素、酸素およびイオウよりなる群から独立して選択される1つから4つのヘテロ原子を含有し得るが、ただし各環が4以下の窒素、2以下の酸素および2以下のイオウを含有する環または環系を指す。用語「芳香族複素環または環系」は、完全芳香族複素環および多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である複素環を含む(ここで、芳香族は、ヒュッケル則を満たすものを表す)。用語「非芳香族複素環式環または環系」は、環系におけるいずれの環によってもヒュッケル則が満たされない完全飽和複素環ならびに部分的または完全不飽和複素環を示す。いずれかの利用可能な炭素または窒素を通して、該炭素または窒素上の水素を置換することにより、複素環式環または環系を結合させることができる。
用語「ハロゲン」としては、単独または「ハロアルキル」のような組み合わされた単語のいずれかで、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素が挙げられる。更に「ハロアルキル」のような組み合わせられた単語で使用される場合、該アルキルは、同一であっても、または異なっていてもよいハロゲン原子により部分的または完全に置換されていてよい。「ハロアルキル」の例としては、FC、ClCH、CFCHおよびCFCClが挙げられる。用語「ハロアルケニル」、「ハロアルキニル」、「ハロアルコキシ」、「ハロアルキルチオ」等は、用語「ハロアルキル」と同様に定義される。「ハロアルケニル」の例としては、(Cl)C=CHCHおよびCFCHCH=CHCHが挙げられる。「ハロアルキニル」の例としては、HC≡CCHCl、CFC≡C、CClC≡CおよびFCHC≡CCHが挙げられる。「ハロアルコキシ」の例としては、CFO、CClCHO、HCFCHCHOおよびCFCHOが挙げられる。「ハロアルキルチオ」の例としては、CClS、CFS、CClCHSおよびClCHCHCHSが挙げられる。「ハロアルキルスルフィニル」の例としては、CFS(O)、CClS(O)、CFCHS(O)およびCFCFS(O)が挙げられる。「ハロアルキルスルホニル」の例としては、CFS(O)、CClS(O)、CFCHS(O)およびCFCFS(O)が挙げられる。「ハロアルキルスルホニルオキシ」の例としては、CFS(O)O、CClS(O)O、CFCHS(O)OおよびCFCFS(O)Oが挙げられる。
「アルキルカルボニル」の例としては、C(O)CH、C(O)CHCHCHおよびC(O)CH(CHが挙げられる。「アルコキシカルボニル」の例としては、CHOC(=O)、CHCHOC(=O)、CHCHCHOC(=O)、(CHCHOC(=O)および種々のブトキシ−またはペントキシカルボニル異性体が挙げられる。「アルコキシカルボニルアルキル」の例としては、CHOC(=O)CH、CHCHOC(=O)CH、CHCHCHOC(=O)CHCHおよび(CHCHOC(=O)CHが挙げられる。「アルキルアミノカルボニル」の例としては、CHNHC(=O)、CHCHNHC(=O)、CHCHCHNHC(=O)、(CHCHNHC(=O)および種々のブチルアミノ−またはペンチルアミノカルボニル異性体が挙げられる。「ジアルキルアミノカルボニル」の例としては、(CHNC(=O)、(CHCHNC(=O)、CHCH(CH)NC(=O)、CHCHCH(CH)NC(=O)および(CHCHN(CH)C(=O)が挙げられる。
置換基中の全炭素原子数を接頭辞「C〜C」で表し、ここで、iおよびjは1から6の数である。例えば、C〜Cアルキルスルホニルは、メチルスルホニルからプロピルスルホニルまでを示し、CアルコキシアルキルはCHOCHを示し、Cアルコキシアルキルは、例えば、CHCH(OCH)、CHOCHCHまたはCHCHOCHを示し、かつCアルコキシアルキルは、総数4の炭素原子を含有する、アルコキシ基により置換されたアルキル基の様々な異性体を示し、例としてはCHCHCHOCHおよびCHCHOCHCHが挙げられる。
上記詳述において、式Iの化合物が、1つもしくはそれ以上の複素環式環から構成される場合、いずれかの利用可能な炭素または窒素を通して、該炭素または窒素上の水素を置換することにより、全ての置換基はこれらの環に結合している。
置換基の数が1を超え得ることを表す下付き文字を有する置換基により化合物が置換された場合、該置換基は(1を超える場合)、定義された置換基の群から独立して選択される。更に、下付き文字が範囲、例えば(R)i−jを表す場合、置換基の数はiとjとの間を全て含む整数から選択されてよい。
用語「1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよい」等は、基の利用可能な位置の1つから3つが置換され得ることを表す。基が、水素であり得る置換基、例えばRまたはRを含有する場合、次いでこの置換基が水素として見なされる場合、これは該基が未置換であることに同等であることが認識される。
本発明の化合物は、1つもしくはそれ以上の立体異性体として存在することも可能である。様々な立体異性体としては、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体が挙げられる。他の立体異性体に関して濃縮された場合、または他の立体異性体から分離された場合、1つの立体異性体がより活性であり得、そして/または有利な効果を示し得ることを当業者は認識するだろう。加えて、当業者は、該立体異性体をいかにして分離するか、濃縮するか、そして/または選択的に調製するかを知っている。従って、本発明は、式Iから選択される化合物、それらのN−オキシド、および農業的に適するそれらの塩を含んでなる。本発明の化合物は、立体異性体の混合物として、個々の立体異性体として、または光学的に活性な形態として存在してよい。
窒素はオキシドへの酸化に利用可能な孤立電子対を必要とすることから、全ての窒素含有複素環がN−オキシドを形成し得ないことを当業者は認識し、N−オキシドを形成できるそれらの窒素含有複素環を当業者は認知するだろう。第三級アミンがN−オキシドを形成し得ることも当業者は認知するだろう。複素環および第三級アミンのN−オキシドの調製に関する合成法は当業者に周知であり、過酢酸およびm−クロロ過安息香酸(MCPBA)のようなペルオキシ酸、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシドのようなアルキルヒドロペルオキシド、過ホウ酸ナトリウム、ならびにジメチジオキシランのようなジオキシランによる複素環および第三級アミンの酸化を含む。これらのN−オキシドの調製方法は文献に広く記載されており、再調査されている。例えば、T.L.ギルクリスト(T.L.Gilchrist)著、コンプリヘンシブ オーガニック シンテシス(Comprehensive Organic Synthesis)、第7巻、第748〜750頁、S.V.レイ(S.V.Ley)編、ペルガモン プレス(Pergamon Press);M.ティスラー(M.Tisler)およびB.スタノウニク(B.Stanovnik)著、コンプリヘンシブ ヘテロサイクリック ケミストリー(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)、第3巻、第18〜20頁、A.J.ボウルトン(A.J.Boulton)およびA.マクキロップ(A.McKillop)編、ペルガモン プレス(Pergamon Press);M.R.グリムメット(M.R.Grimmett)およびB.R.T.ケーン(B.R.T.Keene)著、アドバンシス イン ヘテロサイクリック ケミストリー(Advances in Heterocyclic Chemistry)、第43巻、第149〜161頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)編、アカデミック プレス(Academic Press);M.ティスラー(M.Tisler)およびB.スタノウニク(B.Stanovnik)著、アドバンシス イン ヘテロサイクリック ケミストリー(Advances in Heterocyclic Chemistry)、第9巻、第285〜291頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)およびA.J.ボウルトン(A.J.Boulton)編、アカデミック プレス(Academic Press);ならびにG.W.H.チーズマン(G.W.H.Cheeseman)およびE.S.G.ウェルスティク(E.S.G.Werstiuk)著、アドバンシス イン ヘテロサイクリック ケミストリー(Advances in Heterocyclic Chemistry)、第22巻、第390〜392頁、A.R.カトリッキー(A.R.Katritzky)およびA.J.ボウルトン(A.J.Boulton)編、アカデミック プレス(Academic Press)を参照のこと。
本発明の化合物の塩としては、臭化水素酸、塩化水素酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸または吉草酸のような無機または有機酸による酸付加塩が挙げられる。化合物がカルボン酸のような酸部分またはフェノールを含有する場合、本発明の化合物の塩としては、有機塩基(例えば、ピリジン、アンモニアまたはトリエチルアミン)あるいは無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムまたはバリウムの水素化物、水酸化物または炭酸塩)により形成されたものも挙げられる。
上記の通り、Jは、Rから独立して選択される1つから4つの置換基によって各環または環系が場合により置換されていてもよいフェニル環、ナフチル環系、5員もしくは6員芳香族複素環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系である。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらのJ基に関連して、未置換であるか、または未置換類似体が有する生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有する基を指す。1つから4つのRによって場合により置換されていてもよいフェニルの例は、提示1においてU−1として図示される環であり、ここではRはRであり、かつrは0から4の整数である。1つから4つのRによって場合により置換されていてもよいナフチル基の例は、提示1においてU−85として図示され、ここではRはRであり、かつrは0から4の整数である。1つから4つのRによって場合により置換されていてもよい5員もしくは6員芳香族複素環の例としては、提示1に図示された環U−2からU−53が挙げられ、ここではRはRであり、かつrは0から4の整数である。ここで留意すべき点は、以下のJ−1からJ−13も、5員もしくは6員芳香族複素環を示すことである。ここで留意すべき点は、U−2からU−20はJ−1の例であり、U−21からU−35およびU−40はJ−2の例であり、U−36からU−39はJ−3の例であり、U−41からU−48はJ−4の例であり、そしてU−49からU−53はJ−5の例であることである。ここで留意すべき点は、U−11はJ−6と同等であり、U−26はJ−7またはJ−10と同等であり、U−42はJ−8と同等であり、U−45はJ−9と同等であり、U−4はJ−11と同等であり、かつU−24はJ−12またはJ−13と同等であることである。また、ここで留意すべき点は、J−6からJ−13において、RおよびRは、式IのRのサブセットであることである。Rから独立して選択される1つから4つの置換基によって場合により置換されていてもよい芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系の例としては、提示1に図示されたU−54からU−84が挙げられ、ここではRは式IのRであり、かつrは0から4の整数である。
いずれかの利用可能な炭素または窒素を通して、該炭素または窒素上の水素を置換することにより、Rはこれらの環に結合している。ここで留意すべき点は、幾つかのU基は、4未満のR基によってのみ置換され得ることである(例えば、U−16からU−21およびU−32からU−34は、1つのRによってのみ置換され得る)。ここで留意すべき点は、(RとU基との間の結合点が固定されていない状態で図示される場合、(RはU基のいずれかの利用可能な炭素または窒素に結合可能であることである。ここで留意すべき点は、U基上の結合点が固定されていない状態で図示される場合、U基のいずれかの利用可能な炭素または窒素を通して、水素原子を置換することにより、U基は式Iの残りの部分に結合可能であることである。
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
上記の通り、Kは、2つの隣接連結炭素原子と一緒になって、Rから独立して選択される1つから4つの置換基によって場合により置換されていてもよい縮合フェニル、縮合ピリジニル環または縮合ピリミジニル環である。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらのK基に関連して、未置換であるか、または未置換類似体が有する生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有する基を指す。かかるK基の例としては、提示2においてK−1からK−6として図示される環が挙げられる。ここで留意すべき点は、K−2からK−5は、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよいことである。また、ここで留意すべき点は、K−6は、Rから独立して選択される1つから2つの置換基によって場合により置換されていてもよいことである。例示されたK基において、右上の結合は、利用可能な連結炭素原子を通して、式IのN(L)−C(=A)J部分の窒素原子に結合され、右下の結合は、利用可能な連結炭素原子を通して、式IのC(=B)N(L)R部分の炭素原子に結合される。波線は、以下に図示されるとおり、K環が式Iの残りの部分に結合することを表す。
Figure 2005516038
好ましいK環は、K−1、K−2、K−5およびK−6である。最も好ましくは、K−1である。
上記の通り、Lは、直接結合、あるいは1つまたは2つの鎖員をC(=E)、SOまたはS(O)として場合により含んでいてもよく、かつR13から独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよい、炭素、窒素、酸素およびイオウから選択される1員から3員の連結鎖である。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらのL基に関連して、未置換であるか、または未置換類似体が有する生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有する基を指す。L基の例としては、提示3において図示される基L−1からL−17が挙げられる。L−17において、tは1から3の整数である。構造L−17においてR基が示されるが、それらは任意の置換基であるため、存在する必要はないことは留意されるべきである。好ましいL基は、L−1、L−6、L−7、L−9およびL−10である。
Figure 2005516038
上記の通り、Rは、(中でも)Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル環、および5員もしくは6員芳香族複素環よりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によってそれぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキルであり得る。該R基に組み入れられるかかる環の例としては、かかる環が、(RよりRから独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよいこと、および上記リストから選択されるR基に結合していることを除き、提示1において図示されるU−1からU−53およびU−86として図示される環が挙げられる。
上記の通り、Rは、(中でも)G;あるいはGによってそれぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキルであり得、ここで、Gは、C(=O)、SOまたはS(O)よりなる群から選択される1つまたは2つの環員を場合により含んでいてもよく、かつR12から独立して選択される1つから4つの置換基によって場合により置換されていてもよい5員もしくは6員の非芳香族炭素環または複素環式環である。用語「場合により置換されていてもよい」は、これらのG基に関連して、未置換であるか、または未置換類似体が有する生物学的活性を失活させない少なくとも1つの水素以外の置換基を有する基を指す。水素原子を置換することにより、いずれかの利用可能な炭素原子に、任意の置換基を結合させることができる。Gとしての5員もしくは6員の非芳香族炭素環式環の例としては、提示3のG−1からG−8として図示される環が挙げられる。Gとしての5員もしくは6員の非芳香族複素環式環の例としては、提示4のG−9からG−38として図示される環が挙げられる。ここで留意すべき点は、GがG−31からG−34、G−37およびG−38から選択される環を含んでなる場合、QはO、SまたはNから選択されることである。ここで留意すべき点は、GがG−11、G13、G−14、G16、G−23、G−24、G−30からG−34、G−37およびG−38であり、かつQがNである場合、HまたはC〜Cアルキルの置換により、窒素原子はその原子価を完全に満たすことができることである。ここで留意すべき点は、G基上の結合点が固定されていない状態で図示される場合、G基のいずれかの利用可能な炭素を通して、水素原子を置換することにより、G基は式Iの残りの部分に結合可能であることである。
Figure 2005516038
Figure 2005516038
上記の通り、各Rは、独立して、(中でも)Rから独立して選択される1つから3つの置換基により各環が場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシ、または5員もしくは6員芳香族複素環であり得る。かかるR基の例としては、(RよりRから独立して選択される1つから3つの置換基によりかかる環が場合により置換されていてもよいことを除き、提示1において図示されるU−1からU−53、U−86およびU−87として図示される環または環系が挙げられる。
上記の通り、各Rは、独立して、(中でも)Rから独立して選択される1つから3つの置換基により各環が場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、5員もしくは6員芳香族複素環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり得る。かかるR基の例としては、(RよりRから独立して選択される1つから3つの置換基によりかかる環が場合により置換されていてよいことを除き、提示1において図示されるU−1からU−88として図示される環または環系が挙げられる。
より良好な活性および/または合成の容易さの理由から、好ましい化合物は以下のものである。
好ましい1.AおよびBは両方ともOであり、かつJは、1つから4つのRによって場合により置換されていてもよいフェニル基である、上記式Iの化合物、それらのN−オキシド、およびそれらの農業的に適する塩。
好ましい2.1つのR基は、K環に2位または5位で結合し、かつ該Rは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜CハロアルキルスルフィニルまたはC〜Cハロアルキルスルホニルであり、かつ
各Rは、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、CN、NO、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜CハロアルキルスルホニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであるか、あるいは
各Rは、独立して、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、または5員もしくは6員芳香族複素環であるか、あるいは
隣接炭素原子に結合している場合、2つのR基は一緒になって、−OCFO−、−CFCFO−または−OCFCFO−である、好ましい1の化合物。
好ましい3.Rは、ハロゲン、CN、OCHおよびS(O)CHよりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によって場合により置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
1つのR基は、K環に2位で結合し、かつ該Rは、CH、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、CNまたはハロゲンであり、
場合により、第2のRは、F、Cl、Br、I、CNまたはCFであり、
各Rは、独立して、ハロゲン、メチル、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、OCHCF、OCFCHF、S(O)CHCFまたはS(O)CFCHF;あるいはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲンおよびCNから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジンまたはピリミジン環であり、かつ
pは0、1または2である、好ましい2の化合物。
好ましい4.RはC〜Cアルキルである、好ましい3の化合物。
好ましい5.AおよびBは両方ともOであり、
Jは、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各Jが場合により置換されていてもよいJ−1、J−2、J−3、J−4およびJ−5
Figure 2005516038
よりなる群から選択される5員または6員芳香族複素環であり、
Qは、O、S、NHまたはNRであり、かつ
W、X、YおよびZは、独立して、N、CHまたはCRであるが、ただしJ−4およびJ−5において、W、X、YまたはZの少なくとも1つはNである、上記式Iの化合物、それらのN−オキシド、およびそれらの農業的に適する塩。
好ましい6.1つのR基は、K環に2位または5位で結合し、かつ該Rは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜CハロアルキルスルフィニルまたはC〜Cハロアルキルスルホニルであり、かつ
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜CハロアルキルスルホニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであるか、あるいは
各Rは、独立して、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、または5員もしくは6員芳香族複素環である、好ましい5の化合物。
好ましい7.Jは、
Figure 2005516038
よりなる群から選択され、
は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、または
Figure 2005516038
であり、
Vは、N、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり、
は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロアルキルチオであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロアルキルチオであり、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cハロアルキニルであるが、ただし、RおよびRの両方がHであることはなく、かつ
mは0または1である、好ましい6の化合物。
好ましい8.VはNである、好ましい7の化合物。
好ましい9.VはCH、CF、CClまたはCBrである、好ましい7の化合物。
好ましい10.Rは、H;またはハロゲン、CN、OCHおよびS(O)CHよりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によって場合により置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
1つのR基は、K環に2位で結合し、かつ該Rは、CH、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、CNまたはハロゲンであり、
場合により、第2のRは、F、Cl、Br、I、CNまたはCFであり、
は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲンまたはCNであり、
は、H、CH、CF、OCHF、OCHCFまたはハロゲンであり、かつ
pは0、1または2である、好ましい8または好ましい9の化合物。
好ましい11.Rは、HまたはC〜Cアルキルであり、かつ1つのR基は2位で結合し、かつ該Rは、CH、Cl、BrまたはIである、好ましい10の化合物。
好ましい12.JはJ−6であり、Rはハロゲンであり、かつRは、ハロゲンまたはCFである、好ましい11の化合物。
好ましい13.VはNであり、Rは、H、またはメチル、エチル、イソプロピルまたは第三級ブチルであり、かつRは、Br、ClまたはCFである、好ましい12の化合物。
好ましい14.JはJ−7であり、Rはハロゲンであり、かつRは、CF、CHF、CHCFまたはCFCHFである、好ましい11の化合物。
好ましい15.JはJ−8であり、Rはハロゲンであり、かつRは、ハロゲンまたはCFである、好ましい11の化合物。
好ましい16.JはJ−9であり、Rはハロゲンであり、かつRはCFである、好ましい11の化合物。
好ましい17.JはJ−10であり、Rはハロゲンであり、かつRは、CF、CHF、CHCFまたはCFCHFである、好ましい11の化合物。
好ましい18.JはJ−11であり、Rはハロゲンであり、かつRは、ハロゲンまたはCFである、好ましい11の化合物。
好ましい19.JはJ−12であり、Rはハロゲンであり、Rは、H、ハロゲンまたはCFであり、かつRは、H、CF、CHF、CHCFまたはCFCHFである、好ましい11の化合物。
好ましい20.JはJ−13であり、Rはハロゲンであり、Rは、H、ハロゲンまたはCFであり、かつRは、H、CF、CHF、CHCFまたはCFCHFである、好ましい11の化合物。
最も好ましくは、6−ブロモ−1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン、
6−ブロモ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−3,8−ジメチル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン、
6−ブロモ−1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−3,8−ジメチル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン、
1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
6,8−ジクロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−6,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−3−(1−メチルエチル)−4−(1H)−キナゾリノン、
6,8−ジクロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3−メチル−4(1H)−キナゾリノン、
6−クロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−6−クロロ−−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4−(1H)−キナゾリノン、
6,8−ジクロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
6−8−ジクロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3−メチル−4(1H)−キナゾリノン、
1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−6,8−ジクロロ−−2,3−ジヒドロ−3−メチル−4(1H)−キナゾリノン、
6−クロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
6−クロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3,8−ジメチル−4(1H)−キナゾリノン、
1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−6−クロロ−−2,3−ジヒドロ−3,8−ジメチル−4(1H)−キナゾリノン、
6−クロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3,8−ジメチル−4(1H)−キナゾリノン、
6,8−ジクロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−4(1H)−キナゾリノン、および
6,8−ジクロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−4(1H)−キナゾリノン
の群から選択される、好ましい13の化合物である。
また本発明は、式Iの化合物の生物学的に有効な量と、界面活性剤、それらのN−オキシドまたはそれらの適する塩、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1つの追加成分とを含んでなる、無脊椎有害生物を防除するための組成物にも関する。また本発明は、式Iの化合物の生物学的に有効な量と、少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物または薬剤の有効量とを含んでなる組成物にも関する。本発明の好ましい組成物は、上記好ましい化合物を含んでなるものである。
また本発明は、無脊椎有害生物またはその環境を、式Iの化合物(例えば、本明細書に記載の組成物として)の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる、無脊椎有害生物の防除方法にも関する。また本発明は、無脊椎有害生物またはその環境を、式Iの化合物または式Iの化合物を含んでなる組成物の生物学的に有効な量および無脊椎有害生物を防除するための少なくとも1つの追加の化合物または薬剤の生物学的に有効な量と接触させる、かかる方法にも関する。好ましい使用方法は、上記好ましい化合物を含むものである。
1つもしくはそれ以上の以下のスキーム1〜1に記載の方法および変法により、式Iの化合物を調製することができる。以下の式Iおよび2〜23の化合物におけるA、B、J、K、L、R、R、Rおよびnの定義は、上記発明の概要において定義された通りである。式Ia〜Ic、If、2a〜c、9a〜iおよび10a〜cの化合物は、それぞれ式I、2、9および10の化合物の様々なサブセットであり、かつ式Ia〜Ifに関する全ての置換基は、式Iに関して上記で定義された通りである。
スキーム1に示される通り、塩基の存在下で、式2のアリールまたはヘテロアリールアミンと式3の酸塩化物との反応によって式Iの化合物を調製し、式Iaの化合物を提供することができる。そのまま、またはテトラヒドロフラン、トルエン、塩化メチレンおよびクロロホルムを含む様々な適切な溶媒中で、室温から溶媒の還流温度までの範囲の最適温度で、この反応を実行することができる。この反応において使用される典型的な塩基としては、トリエチルアミンおよびピリジンのようなアミン、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムのような炭酸塩、ならびに水素化カリウムおよび水素化ナトリウムのような水素化物が挙げられる。その後の工程において、五硫化リンおよび(2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)を含む様々な標準チオ転移試薬を使用して、式Iaの化合物を式Ibの化合物に変換することができる。
Figure 2005516038
式Icの化合物、すなわちKがK−1である式Iの化合物の調製について、スキーム2に概説する。式2a(LはCOである)のキナゾリンジオンまたは式2b(Lは、R13から独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよいC〜Cアルキルである)の誘導体と、式3の酸塩化物との反応により、式Icの化合物が提供される。また、KがK−2からK−6より選択される式Iの化合物を調製するために、これらの手順を適用することができる。
Figure 2005516038
スキーム3に示される通り、既知のイサト酸無水物から2工程で式2aの化合物を調製することができる。第1の工程において、そのまま、または適切な溶媒中で、式4のイサト酸無水物を式5のアミンと直接反応させ、式6のアミドが得られる。ホスゲンまたはホスゲン当量による式6のアミドの処理により、式2aのキナゾリンジオンが得られる。
Figure 2005516038
スキーム4に示される通り、一般的に、p−トルエンスルホン酸(pTSA)のような酸触媒の存在下で、アルデヒドまたはケトンとの反応によって、式6の化合物から、RxおよびRyが、独立して、HおよびR13のサブセットである式2bの化合物を調製することができる。反応完了を推進するために、形成される水の共沸除去、または他の乾燥方法が有用であり得る。
Figure 2005516038
スキーム5に示される通り、式8のテトラヒドロキノリノンとアジ化ナトリウムとからシュミット反応によって、式2cの化合物を調製することができる(ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー(J.Het.Chem.1971,8,231−236)。トリエチルアミンのような塩基の存在下での式2cの化合物と酸塩化物3との反応により、式Ifの生成物が得られる。
Figure 2005516038
式3の酸塩化物は、化学文献に十分証明されており、一般的に式9の相当する既知のアリールおよびヘテロアリールカルボン酸から誘導される。式9のカルボン酸の多くは、文献において既知である。式9a〜9fの特定の好ましい酸およびそれらの誘導された酸塩化物の調製手順は、国際公開第01/70671号に記載されている。
Figure 2005516038
式9g〜9iのピリジルピラゾールカルボン酸は、式9の酸の特に好ましい集団である(スキーム7)。式10のピラゾールと式11の2,3−ジクロロピリジンとの反応は、所望の位置化学に関して良好な特性を有する式12の1−ピリジルピラゾールの良好な収率を与える。リチウムジイソプロピルアミド(LDA)による式12の化合物のメタレーション、それに続く、二酸化炭素によるリチウム塩の反応停止によって、式9g〜9iのピラゾール酸が得られる。式9iの合成に関する追加的な詳細は、実施例1に提供される。
Figure 2005516038
式10の出発ピラゾールは、既知の化合物であるか、または既知の方法によって調製することができる。文献手順(ジャーナル オブ フルオリン ケミストリー(J.Fluorine Chem.)1991,53(1),61−70)により、ピラゾール10aを調製することができる。また、文献手順(ヒェーミッシェ ベリヒテ(Chem.Ber.)1966,99(10),3350−7)により、式10bおよび10cのピラゾールを調製することができる。10bおよび10cの調製に関する有用な代替方法は、スキーム8に描写される。n−ブチルリチウム(n−BuLi)による式13のスルファモイルピラゾールのメタレーション、それに続く、ヘキサクロロエタンまたは1,2−ジブロモテトラクロロエタンのいずれかによるアニオンの直接ハロゲン化によって、式14のハロゲン化誘導体が得られる。室温におけるトリフルオロ酢酸(TFA)によるスルファモイル基の除去は、手際よく進行し、良好な収率で、それぞれピラゾール10bおよび10cが得られる。これらの手順に関する更に実験的な詳細は、実施例1に記載される。
Figure 2005516038
スキーム7に図示される方法の代替方法として、スキーム9に概説される方法によって、式9hおよび9iのピラゾールカルボン酸を調製することができる。ヒドラジノピリジン15とマレイン酸ジエチルとの反応により、ピラゾロン16が得られる。オキシ塩化リンまたはオキシ臭化リンによる塩素化または臭素化により、式17のハロ誘導体が得られる。場合によりピラゾールエステルを得るための酸の存在下における式17の化合物の酸化、それに続く、エステル官能性のカルボン酸への転換により、式9hまたは9iの化合物が提供される。酸化剤は、過酸化水素、有機ペルオキシド、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、モノ過硫酸カリウム(例えば、オキソン(Oxone)(登録商標))または過マンガン酸カリウムであり得る。
Figure 2005516038
スキーム7に図示される方法の代替方法として、スキーム10に概説される方法によって、RがCFである式9gのピラゾールカルボン酸を調製することもできる。
Figure 2005516038
適切な有機溶媒における、式18の化合物と適切な塩基との反応により、酢酸のような酸による中和後、式19の環化生成物が得られる。適切な塩基は、例えば、水素化ナトリウム、カリウムt−ブトキシド、ジムシルナトリウム(CHS(O)CH,Na)、アルカリ金属(例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウム)の炭酸塩または水酸化物、テトラアルキル(例えば、メチル、エチルまたはブチル)アンモニウムフロリドまたは水酸化物、あるいは2−t−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチル−ペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホニンであり得る。適切な有機溶媒は、例えば、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジメチルスルホキシドまたはN,N−ジメチルホルムアミドであり得る。式19の化合物の脱水して式20の化合物を得て、それに続いて、カルボン酸エステル官能性をカルボン酸に変換することによって、式9gの酸が得られる。硫酸のような適切な酸の触媒量による処理によって、脱水が行われる。
スキーム11に概説される方法により、式18の化合物を調製することができる。
Figure 2005516038
水、メタノールまたは酢酸のような溶媒における式22のケトンによる式21のヒドラジン化合物の処理により、式23のヒドラゾンが得られる。ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランのような適切な有機溶媒において、トリエチルアミンのような酸掃去剤の存在下で、式23のヒドラゾンとエチルオキサリルクロリドとの反応により、式18の化合物が提供される。式11の相当するハロ化合物をヒドラジンと接触させることによるような標準方法によって、式21のヒドラジン化合物を調製することができる。
式Iの化合物を調製するための上記いくつかの試薬および反応条件は、中間体に存在するある種の官能性に適合しないであろうことが認識されている。これらの例において、合成系中に保護/脱保護配列または官能基の相互転換を組み入れることは、所望の生成物を得ることを助けるだろう。保護基の使用および選択は化学合成の当業者に明白であろう(例えば、グリーン,T.W.(Greene,T.W.)、ワッツ,P.G.M.(Wuts,P.G.M.)、プロテクティブ グループス イン オーガニック シンテシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第2版、ウィリー(Wiley)、ニューヨーク(New York)、1991を参照のこと)。いくつかの場合、いずれかの個々のスキームに記述されたように与えられた試薬の導入後、式Iの化合物の合成を完了するために、詳細に記載されていない追加の慣例合成工程を実行する必要があることを当業者は認識するだろう。式Iの化合物を調製するために提案された特定の順序により示されるもの以外の順番で、上記スキームに説明された工程の組み合わせを実行する必要があることも当業者は認識するだろう。置換基を加えるため、または存在する置換基を変性するために、本明細書に記載の式Iの化合物および中間体に、様々な求電子、求核、ラジカル、有機金属、酸化および還元反応を受けさせることができることも当業者は認識するだろう。
更なる詳細がなくても、前記を使用する当業者は、本発明をその最も十分な範囲まで利用することができると考えられる。従って、以下の実施例は単なる実例として解釈され、かついずれかの様式に本開示を制限するものではない。クロマトグラフィー溶媒混合物を除いて、または特記されない限り、パーセントは重量によるものである。特記されない限り、クロマトグラフィー溶媒混合物に関する部およびパーセントは体積によるものである。H NMRスペクトルは、テトラメチルシランからのppm低磁場で報告され、sは一重項を意味し、dは二重項を意味し、tは三重項を意味し、qは四重項を意味し、mは多重項を意味し、ddは二重項の二重項を意味し、dtは三重項の二重項を意味し、br sは広域一重項を意味する。
実施例1
6−ブロモ−1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン
工程A:3−ブロモ−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−スルホンアミドの調製
−78℃の乾燥テトラヒドロフラン(500mL)中N−ジメチルスルファモイルピラゾール(44.0g、0.251モル)の溶液に、温度を−60℃未満に維持しながら、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、105.5mL、0.264モル)の溶液を滴下して添加した。添加の間、厚みのある固体が形成した。添加完了時、反応混合物を更に15分間維持し、この後、温度を−70℃未満に維持しながら、テトラヒドロフラン(150mL)中1,2−ジブロモ−テトラクロロエタン(90g、0.276モル)の溶液を滴下して添加した。反応混合物は透明オレンジ色に変化し、更に15分間、撹拌を続けた。−78℃の浴を取り外し、反応を水(600mL)で停止させた。反応混合物をジクロロメタン(4×)で抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濃縮させた。溶出剤としてジクロロメタン/ヘキサン(50:50)を使用して、シリカゲル上クロマトグラフィによって粗製生成物を更に精製し、透明無色油状物(57.04g)として表題の生成物を得た。
H NMR(CDCl)δ3.07(d,6H)、6.44(m,1H)、7.62(m,1H)。
工程B:3−ブロモピラゾールの調製
トリフルオロ酢酸(70mL)に、工程Aからのブロモピラゾール生成物(57.04g)をゆっくり添加した。室温で30分間、反応混合物を撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンに溶解させ、不溶性固体を濾過して除去し、そしてヘキサンをエバポレーションし、油状物として粗製生成物を得た。溶出剤として酢酸エチル/ジクロロメタン(10:90)を使用して、シリカゲル上クロマトグラフィによって粗製生成物を更に精製し、油状物を得た。油状物をジクロロメタンに溶解させ、重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタン(3×)で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして白色固体(25.9g)(m.p.61〜64℃)として表題の生成物を得た。
H NMR(CDCl)δ6.37(d,1H)、7.59(d,1H)、12.4(br s,1H)。
工程C:2−(3−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−3−クロロピリジンの調製
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(88mL)中2,3−ジクロロピリジン(27.4g、185ミリモル)および3−ブロモピラゾール(25.4g、176ミリモル)の混合物に、炭酸カリウム(48.6g、352ミリモル)を添加し、そして反応混合物を18時間、125℃まで加熱させた。反応混合物を室温まで冷却し、そして氷水(800mL)中に注ぎ入れた。沈殿物が形成した。沈殿した固体を1.5時間撹拌し、濾過し、そして水(2×100mL)で洗浄した。固体濾過ケーキをジクロロメタンに溶解させ、そして順番に、水、1N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した。次いで、有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濃縮し、39.9gのピンク色固体を得た。粗製固体をヘキサン中で懸濁させ、そして1時間、強力に撹拌させた。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、そして乾燥させ、NMRによって>94%純度であると決定されたオフホワイト色粉末(30.4g)として表題の生成物を得た。工程Dにおいて更なる精製をせずに、この材料を使用した。
H NMR(CDCl)δ6.52(s,1H)、7.30(dd,1H)、7.92(d,1H)、8.05(s,1H)、8.43(d,1H)。
工程D:3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の調製
−76℃の乾燥テトラヒドロフラン(250mL)中の工程C(30.4g、118ミリモル)からのピラゾール生成物の溶液に、−71℃未満の温度が維持されるような速度で、テトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピル−アミド(118ミリモル)の溶液を滴下して添加した。−76℃で15分間、反応混合物を撹拌し、次いで、10分間、二酸化炭素をバブリングし、−57℃までの加温を引き起こした。反応混合物を−20℃まで加温し、そして水で反応停止させた。反応混合物を濃縮し、次いで、水(1L)およびエーテル(500mL)に溶解させ、次いで、水酸化ナトリウム水溶液(1N、20mL)を添加した。水性抽出物をエーテルで洗浄し、そして塩酸で酸性化させた。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させて、黄褐色固体(27.7g)として表題の生成物を得た。(同様の手順に従うもう1回の実行からの生成物は、200〜201℃で溶解した。)
H NMR(DMSO−d)δ7.25(s,1H)、7.68(dd,1H)、8.24(d,1H)、8.56(d,1H)。
工程E:6−ブロモ−8−メチル−2H−3,1−ベンゾオキサジン−2,4(1H)−ジオンの調製
クロロスルホン酸(12mL)中8−メチル−2H−3,1−ベンゾオキサジン−2,4(1H)−ジオン(10.0g、56.5ミリモル)およびヨウ化カリウム(0.36g、1.8ミリモル)の溶液に、臭素(4.6g、28.7ミリモル)を添加し、そして反応物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応物をゆっくり氷水上へ注ぎ、そして重炭酸ナトリウム粉末でpH7まで中和した。固体を濾過し、水で洗浄し、そして白色固体(11.4g)として所望の中間体を得た。
H NMR(DMSO)δ2.34(s,3H)、7.76(m,3H)、7.85(m,1H)、11.21(s,1H)。
工程F:2−アミノ−5−ブロモ−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドの調製
ピリジン(20mL)中の工程Eのベンゾキサジンジオン(4.0g、15.56ミリモル)の懸濁液に、イソプロピルアミン(1.2g、20.23ミリモル)を添加し、そして反応物を加熱して2時間還流させた。次いで、反応物を冷却し、トルエンからロータリーエバポレーター上で濃縮し、次いで真空下で乾燥させて固体(5.01g)を得た。
H NMR(DMSO)δ1.29(d,6H),2.15(s,3H),4.25(m,1H),5.75(m,1H),7.24(m,1H)7.27(m,1H)。
工程G:6−ブロモ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオンの調製
ジオキサン(20mL)中の工程Fのアントラニルアミド(1.11g、4.1ミリモル)の溶液に、トルエン中2.0Mホスゲン溶液(2.3mL、4.6ミリモル)を添加した。反応物を1時間の室温で撹拌し、次いで、加熱して4時間還流させ、そして室温まで冷却した。白色固体を濾過し、そして乾燥させて表題の化合物(0.89g)を得た。
H NMR(DMSO)δ1.43(d,6H)、2.34(s,3H)、5.12(m,1H)、7.67(s,1H)、7.85(s,1H)。
工程H:6−ブロモ−1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオンの調製
ジメチルホルムアミド(5mL)中の工程Gのキナゾリンジオン(245mg、0.825ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(60%の油分散系、36mg、0.90ミリモル)を添加し、そして反応物を室温で撹拌させた。ジクロロメタン(10mL)中の工程Dのピラゾール酸(500mg、1.65ミリモル)の溶液を含有するセパレート反応フラスコに、塩化オキサリル(0.17mL、1.95ミリモル)およびDMFの1滴を添加した。この混合物を2時間撹拌し、次いで、濃縮し、そして真空下に置いた。酸塩化物は2等量部に分離した。これらの部分の1つを5mLのDMFに溶解し、そしてキナゾリンジオン/NaH反応混合物に添加し、得られた混合物を3時間室温で撹拌した。この反応物を、酢酸エチルと水との間に分配し、水、次いでブラインで2回洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶出剤として99:1のクロロホルム/アセトンを使用して、シリカゲル上クロマトグラフィによって粗製生成物を精製し、本発明の化合物である表題の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ1.47(d,6H)、2.17(s,3H)、5.08(m,1H)、7.12(s,1H)、7.39(dd,1H)、7.54(d,1H)、7.91(dd,1H)、8.17(d,1H)、8.34(dd,1H)。
実施例2
1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノンの調製
工程A:2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノンの調製
エタノール(10mL)中2−アミノ−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(0.5g、2.6ミリモル)の溶液に、パラホルムアルデヒド(78mg、2.6ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸(18mg、95μモル)を添加し、そして混合物が透明になるまで(約4時間)還流下で加熱した。溶媒を減圧下で除去して、表題の化合物(純度95%)を得た。これは、更なる精製をせずに使用された。
H NMR(CDCl)δ7.9−7.8(d,1H)、7.2−7.1(d,1H)、6.83(t,1H)、4.97(m,1H)、4.57(s,2H)、2.17(s,3H)、1.22(d,6H)。
工程B:1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノンの調製
ジクロロメタン(10mL)中3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(787mg、2.45ミリモル)(すなわち、実施例1、工程Dの生成物)の溶液に、ジメチルホルムアミド(20μL)および塩化オキサリル(235μL)を添加した。混合物を1時間撹拌した。この時点で、混合物は透明になった。減圧下で揮発性物質を除去した後、残渣をジクロロメタン(5mL)に溶解し、この溶液の二分の一を、塩化メチレン(10mL)中の工程Aの生成物(0.25g、1.2ミリモル)とピリジン(148μL、1.8ミリモル)との混合物に添加した。周囲温度で一晩撹拌後、2%DVBにより架橋されたポリスチレンに結合された1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(1g)(フルカ シェミー AG(Fluka Chemie AG)カタログナンバー90603)を添加し、そして混合物を更に15分間撹拌した。次いで、この混合物を濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上クロマトグラフィによって精製し、白色固体(0.18g)として本発明の化合物である表題の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ8.3(m,1H)、7.9−7.8(m,2H)、7.4−7.3(m,3H)、6.0−5.9(s,1H)、5.9(d,1H)、5.0−4.8(m,1H)、4.4−4.3(d,1H)、2.10(s,3H)、1.3−1.1(m,6H)。
以下の実施例3は、実施例1および2に説明された更なる工程により、例えば、6−ブロモ−1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオンおよび1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノンを調製するために使用することができる3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の別の調製を説明する。
実施例3
3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の調製
工程A:2−(3−クロロ−2−ピリジニル)−5−オキソ−3−ピラゾリジンカルボン酸エチルの調製
メカニカルスターラー、温度計、添加ロート、還流冷却器および窒素インレットを備えた2L4つ口フラスコに、無水エタノール(250mL)と、ナトリウムエトキシドのエタノール溶液(21%、190mL、0.504モル)とを充填した。混合物を加熱して約83℃で還流させた。次いで、それを3−クロロ−2(1H)−ピリジノンヒドラゾン(68.0g、0.474モル)で処理した。混合物を再加熱し、5分間かけて還流させた。次いで、5分間かけて、黄色スラリーをマレイン酸ジエチル(88.0mL、0.544モル)によって滴下処理した。添加の間、還流速度は著しく増加した。添加終了時までに、全ての出発材料は溶解した。得られた赤オレンジ色溶液を10分間還流下で保持した。65℃まで冷却後、反応混合物を氷酢酸(50.0mL、0.873モル)で処理した。沈殿物が形成した。混合物を水(650mL)で希釈し、沈殿物を溶解させた。オレンジ色溶液を氷浴で冷却した。生成物は28℃で沈殿開始した。スラリーを約2℃で2時間保持した。生成物を濾過により単離し、水性エタノール(40%、3×50mL)で洗浄し、次いで、フィルター上で約1時間空気乾燥させた。非常に結晶性の淡オレンジ色粉末(70.3g、収率55%)として、表題の生成物の化合物が得られた。H NMRによって、重要な不純物は観察されなかった。
H NMR(DMSO−d)δ1.22(t,3H)、2.35(d,1H)、2.91(dd,1H)、4.20(q,2H)、4.84(d,1H)、7.20(dd,1H)、7.92(d,1H)、8.27(d,1H)、10.18(s,1H)。
工程B:3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルの調製
メカニカルスターラー、温度計、還流冷却器および窒素インレットを備えた1L4つ口フラスコに、アセトニトリル(400mL)、2−(3−クロロ−2−ピリジニル)−5−オキソ−3−ピラゾリジンカルボン酸エチル(すなわち、工程Aの生成物)(50.0g、0.185モル)およびオキシ臭化リン(34.0g、0.119モル)を充填した。オレンジ色スラリーを加熱し、20分間かけて83℃で還流させた。得られた濁オレンジ色の溶液を75分間還流下で保持し、この時点で、高密度な黄褐色結晶性沈殿物が形成した。還流冷却器を蒸留ヘッドと交換し、濁無色蒸留液(300mL)を回収した。メカニカルスターラーを備えた第2の1L4つ口フラスコに、重炭酸ナトリウム(45g、0.54モル)および水(200mL)を充填した。濃縮された反応混合物を5分間かけて、重炭酸ナトリウムスラリーに添加した。得られた二相混合物を5分間強力に撹拌し、この時点で気体発生は終了した。混合物をジクロロメタン(200mL)で希釈し、次いで、75分間撹拌した。混合物を5gのセライト(Celite)(登録商標)545珪藻土フィルターエイドで処理し、次いで、濾過し、茶色タール状物質を除去した。濾液を分液ロートへ移した。茶色の有機層(400mL)を分離し、次いで硫酸マグネシウム(15g)およびダルコ(Darco)(登録商標)G60活性炭(2.0g)で処理した。得られたスラリーを15分間、磁力的に撹拌し、次いで、濾過して、硫酸マグネシウムおよび活性炭を除去した。緑色濾液をシリカゲル(3g)で処理し、そして数分間撹拌した。深青緑色シリカゲルを濾過によって除去し、そして濾液をロータリーエバポレーター上で濃縮した。生成物は淡琥珀色油状物(58.6g、収率95%)からなり、これは静置下で結晶した。H NMRによって観察される唯一の明白な不純物は、0.3%のアセトニトリルであった。
H NMR(DMSO−d)δ1.15(t,3H)、3.29(dd,1H)、3.60(dd,1H)、4.11(q,2H)、5.20(dd,1H)、6.99(dd,1H)、7.84(d,1H)、8.12(d,1H)。
工程C:3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルの調製
メカニカルスターラー、温度計、還流冷却器および窒素インレットを備えた1L4つ口フラスコに、3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(すなわち、工程Bの生成物)(40.2g、0.121モル)、アセトニトリル(300mL)および硫酸(98%、13.0mL、0.245モル)を充填した。硫酸添加時に、混合物は22℃から36℃まで自己加熱した。数分間撹拌後、混合物を過硫酸カリウム(48.0g、0.178モル)で処理した。スラリーを加熱して、2時間84℃で還流させた。まだ暖かい(50−65℃)得られたオレンジ色スラリーを濾過し、白色沈殿物を除去した。濾過ケーキをアセトニトリル(2×50mL)で洗浄した。濾液をロータリーエバポレーター上で約200mLまで濃縮した。メカニカルスターラーを備えた第2の1L4つ口フラスコに、水(400mL)を充填した。濃縮された反応物を約5分間かけて水に添加した。生成物を濾過によって単離し、水性アセトニトリル(20%、100mL)および水(75mL)で順番に洗浄し、次いで、フィルター上で1時間空気乾燥した。生成物は、結晶性オレンジ色粉末(36.6g、収率90%)からなった。H NMRによって観察される唯一の明白な不純物は、約1%の未知物質および0.5%のアセトニトリルであった。
H NMR(DMSO−d)δ1.09(t,3H)、4.16(q,2H)、7.35(s,1H)、7.72(dd,1H)、8.39(d,1H)、8.59(d,1H)。
工程D:3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の調製
メカニカルスターラー、温度計、還流冷却器および窒素インレットを備えた300mL4つ口フラスコに、3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(すなわち工程Cの生成物)(純度98.5%、25.0g、0.0756モル)、メタノール(75mL)、水(50mL)および水酸化ナトリウムペレット(3.30g、0.0825モル)を充填した。水酸化ナトリウム添加時に、混合物は29℃から34℃まで自己加熱し、そして出発材料は溶解を開始した。周囲条件下で90分間撹拌後、全ての出発材料は溶解した。得られた暗オレンジ色溶液をロータリーエバポレーター上で約90mLまで濃縮した。次いで、濃縮された反応混合物を水(160mL)で希釈した。水溶液をエーテル(100mL)で抽出した。次いで、マグネチックスターラーを備えた500mLエルレンマイヤーフラスコへ水層を移した。溶液を約10分間かけて濃塩酸(8.50g、0.0839モル)で滴下処理した。生成物を濾過により単離し、水(2×40mL)で再スラリー化し、水(25mL)で1回カバーを洗浄し、次いで、フィルター上で2時間空気乾燥した。生成物は結晶性黄褐色粉末(20.9g、収率91%)からなった。H NMRによって観察される唯一の明白な不純物は、約0.8%の未知物質および0.7%のエーテルであった。
H NMR(DMSO−d)δ7.25(s,1H)、13.95(br s,1H)、8.56(d,1H)、8.25(d,1H)、7.68(dd,1H)。
当該分野で既知の方法とともに本明細書に記載の手順により、以下の表1〜10の化合物を調製することができる。表中、以下の略号を使用する:tは第三級であり、sは第二級であり、nはノルマルであり、iはイソであり、cはシクロであり、Meはメチルであり、Etはエチルであり、Prはプロピルであり、i−Prはイソプロピルであり、Buはブチルであり、そしてt−Buは第三級ブチルである。
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
製剤/効用
本発明の化合物は一般的に、少なくとも1つの液体希釈剤、固体希釈剤または界面活性剤を含んでなる農業的に適切な担体とともに製剤または組成物として使用される。製剤または組成物成分は、活性成分の物性、適用形態、ならびに土壌タイプ、湿度および温度のような環境要因と調和するように選択される。有用な製剤は、場合によりゲルへと濃厚化されることが可能な、溶液(乳化可能な濃縮物を含む)、懸濁液、乳液(ミクロエマルジョンおよび/またはサスポエマルジョンを含む)等のような液体を含む。有用な製剤は更に、水分散性(「水和」)または水溶性であり得る、ダスト、粉末、顆粒、ペレット、タブレット、フィルム等のような固体を含む。活性成分を(マイクロ)カプセル化することができ、更に懸濁液または固体製剤へと形成することができ、あるいは活性成分の全製剤をカプセル化(または「オーバーコート」)することができる。カプセル化により、活性成分放出を制御することができるか、または遅らせることができる。噴霧可能な製剤を適切な培地に施すことができ、1ヘクタールあたり約1〜数百リットルの噴霧量で使用することができる。更なる製剤の中間体として、最初に高強度組成物を使用する。
製剤は典型的に、以下の100重量%まで加算される適切な範囲内で、有効量の活性成分、希釈剤および界面活性剤を含有する。
Figure 2005516038
典型的な固体希釈剤は、ワトキンス(Watkins)ら、ハンドブック オブ インセクティサイド ダスト ディリューエンツ アンド キャリアズ(Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers)第2版、ドーランド ブックス(Dorland Books)、コールドウェル(Caldwell)、ニュージャージー(New Jersey)に記載されている。典型的な液体希釈剤は、マルスデン(Marsden)、ソルベンツ ガイド(Solvents Guide)第2版、インターサイエンス(Interscience)、ニューヨーク(New York)、1950に記載されている。マクカッチェオンズ デタージェンツ アンド エマルシフィアズ アニュアル(McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers Annual)、アルレッド パブリッシング コーポレーション(Allured Publ.Corp.)、リッジウッド(Ridgewood)、ニュージャージー(New Jersey)およびシスレー(Sisely)およびウッド(Wood)、エンサイクロペディア オブ サーフェイス アクティブ エージェンツ(Encyclopedia of Surface Active Agents)、ケミカル パブリッシング カンパニー インコーポレイテッド(Chemical Publ.Co.,Inc.)、ニューヨーク(New York)、1964は界面活性剤および推奨される使用を記載している。全ての製剤は、発泡、ケーキング、腐食、微生物の増殖等を低下させるための添加剤、または粘度を増加させるための増粘剤を少量含量することが可能である。
界面活性剤としては、例えば、ポリエトキシル化アルコール、ポリエトキシル化アルキルフェノール、ポリエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ジアルキルスルホスクシネート、アルキルスルフェート、アルキルベンゼンスルホネート、オルガノシリコーン、N,N−ジアルキルタウレート、リグニンスルホネート、ナフタレンスルホネートホルムアルデヒド縮合物、ポリカルボキシレートおよびポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロックコポリマーが挙げられる。固体希釈剤としては、例えば、ベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリンのような粘土、澱粉、糖、シリカ、タルク、珪藻土、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムおよび重炭酸ナトリウム、ならびに硫酸ナトリウムが挙げられる。液体希釈剤としては、例えば、水、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン、エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、パラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、オリーブ油、ひまし油、亜麻仁油、桐油、ゴマ油、コーン油、ピーナッツ油、綿実油、大豆油、菜種油およびココナッツ油、脂肪酸エステル、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンのようなケトン、ならびにメタノール、シクロヘキサノール、デカノールおよびテトラヒドロフルフリルアルコールのようなアルコールが挙げられる。
成分を単純に混合することにより、乳化可能濃縮物を含む溶液を調製することができる。ブレンドおよび通常、ハンマーミルまたは流体エネルギーミルにおいて粉砕することにより、ダストおよび粉末を調製することができる。懸濁液は通常、湿式粉砕により調製される。例えば、米国特許第3,060,084号を参照のこと。予備形成された顆粒担体上に活性材料を噴霧することにより、または凝集技術により、顆粒およびペレットを調製することができる。ブローニング(Browning)、「アグロメーション(Agglomeration)」、ケミカル エンジニアリング(Chemical Engineering)、1967年12月4日、第147〜48頁、ペリーズ ケミカル エンジニアズ ハンドブック(Perry’s Chemical Engineer’s Handbook)、第4版、マグローヒル(McGraw−Hill)、ニューヨーク(New York)、1963、第8〜57頁以下およびPCT公報国際公開第91/13546号を参照のこと。米国特許第4,172,714号に記載されるようにペレットを調製することができる。米国特許第4,144,050号、米国特許第3,920,442号およびDE3,246,493号に教示されるように水分散性および水溶性顆粒を調製することができる。米国特許第5,180,587号、米国特許第5,232,701号および米国特許第5,208,030号に教示されるようにタブレットを調製することができる。GB2,095,558号および米国特許第3,299,566号に教示されるようにフィルムを調製することができる。
製剤の分野に関するさらなる情報に関しては、T.S.ウッズ(T.S.Woods)、ペスティサイド ケミストリー アンド バイオサイエンス、ザ フード−エンバイロンメント チャレンジ(Pesticide Chemistry and Bioscience,The Food−Environment Challenge)における「ザ フォーミュレーターズ ツールボックス−プロダクト フォームス フォー モダン アグリカルチャー(The Formulator’s Toolbox −Product Forms for Modern Agriculture)」、T.ブルックス(T.Brooks)およびT.R.ロバーツ(T.R.Roberts)編、プロシーディングス オブ ザ ナインス インターナショナル コングレス オン ペスティサイド ケミストリー(Proceedings of the 9th International Congress on Pesticide Chemistry)、ザ ロイヤル ソサエティー オブ ケミストリー(The Royal Society of Chemistry)、ケンブリッジ(Cambridge)、1999、第120〜133を参照のこと。米国特許第3,235,361号、第6欄、第16行〜第7欄、第19行および実施例10〜41;米国特許第3,309,192号、第5欄、第43行〜第7欄、第62行および実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138〜140、162〜164、166、167および169〜182;米国特許第2,891,855号、第3欄、第66行〜第5欄、第17行および実施例1〜4;クリングマン(Klingman)、ウィード コントロール アズ ア サイエンス(Weed Control as a Science)、ジョン ウィリー アンド サンズ インコーポレイテッド(John Wiley and Sons,Inc)、ニューヨーク(New York)、1961、第81〜96頁;ならびにハンス(Hance)ら、ウィード コントロール ハンドブック(Weed Control Handbook)、第8版、ブラックウェル サイエンティフィック パブリケーションズ(Blackwell Scientific Publications)、オックスフォード(Oxford)、1989も参照のこと。
以下の実施例において、全てのパーセントは重量によるものであり、全ての製剤は従来法で調製される。化合物の番号は、索引表Aの化合物を指す。
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
本発明の化合物は、都合のよい代謝および/または土壌残留パターンを持つことを特徴とし、農業と非農業の無脊椎動物害虫無脊椎有害生物のスペクトルを制御する活性を呈する。(本願開示内容の文脈において、「無脊椎動物害虫無脊椎有害生物の制御防除」とは、摂食(feeding)を大きく低下させる無脊椎動物害虫無脊椎有害生物の発育または害虫によって引き起こされる他の損傷あるいは被害の阻害(死滅させることを含む)を意味し、関連の表現については同様に定義する。)本願開示で用いる場合、「無脊椎動物害虫無脊椎有害生物」という用語には、害虫として経済的観点から重要である節足動物、腹足類および線虫を含む。「節足動物」という用語には、昆虫、ダニ、クモ、サソリ、ムカデ、ヤスデ、ダンゴムシ、コムカデを含む。「腹足類」という用語には、カタツムリ、ナメクジ、その他の柄眼目を含む。「線虫」という用語には、回虫、犬糸状虫および植物寄生性線虫(線虫綱)、吸虫(吸虫綱)、鉤頭動物門および条虫(条虫綱)などのあらゆる蠕虫類を含む。すべての化合物があらゆる害虫に同じように有効だとは限らないことは当業者であれば分かるであろう。本発明の化合物は、経済的観点から重要な農業的および非農業的有害生物に対して活性を示す。用語「農業的」は、食品および繊維のような農作物の生産を指し、禾穀類(例えば、小麦、オート麦、大麦、ライ麦、米、トウモロコシ)、大豆、野菜作物(例えば、レタス、キャベツ、トマト、豆)、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウ、綿および果樹(例えば、梨状果、石果および柑橘類果物)の育成を含む。用語「非農業的」は、他の園芸作物(例えば森林、温室、苗床または原野で育成されない装飾用植物)、公衆衛生(人間健康)および動物健康、家庭用および商業用建築、家庭、ならびに貯蔵製品用途または有害生物を指す。無脊椎有害生物防除範囲および経済的重要性の理由のため、無脊椎有害生物防除による綿、トウモロコシ、大豆、米、野菜作物、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウおよび果樹の農作物の保護(無脊椎有害生物により引き起こされる損害または傷害から)は、本発明の好ましい実施形態である。農業的または非農業的有害生物としては、ヤガ科のアーミーワーム、根切虫、ルーパー、タバコガ(ハスモンヨトウ(Spodoptera fugiperda J.E.スミス(Smith))、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua ヒュブネル(Huebner))、タマナヤガ(Agrotis ipsilon ハフナゲル(Hufnagel))、イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni ヒュブネル(Huebner))、オオタバコガ(Heliothis virescens ファブリシウス(Fabricius))など);メイガ科の穿孔性害虫、繭を作る害虫、食葉に巣を作る群局性害虫、コーンワーム、アオムシ、葉脈を残して葉を食害する害虫(アワノメイガ(Ostrinia nubilalis ヒュブネル(Huebner))、ネーブルオレンジワーム(Amyelois transitella ウォーカー(Walker))、ウスギンツトガ(Crambus caliginosellus クレメンス(Clemens))、クロオビクロノメイガ(Herpetogramma licarsisalis ウォーカー(Walker))など);ハマキガ科のハマキムシ、芽を食害する害虫、種子を食害する害虫、果実を食害する害虫(コドリンガ(Cydia pomonella リンネ(Linnaeus))、グレープベリーモス(Endopiza viteana クレメンス(Clemens))、ナシヒメシンクイ(Grapholitamolesta ブスク(Busck))など);経済的観点から重要な他の多くの鱗翅目(コナガ(Plutella xylostella リンネ(Linnaeus))、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella ソーンダズ(Saunders))、マイマイガ(Lymantria dispar) リンネ(Linnaeus)など)などの鱗翅目の幼虫;チャバネゴキブリ科およびゴキブリ科(トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis リンネ(Linnaeus))、アジアゴキブリ(Blatella asahinai ミズクボ(Mizukubo))、チャバネゴキブリ(Blattella germanica リンネ(Linnaeus))、チャオビゴキブリ(Supella longipalpa ファブリシウス(Fabricius))、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana リンネ(Linnaeus))、トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea バーマイスター(Burmeister))、マデラゴキブリ(Leucophaea maderae ファブリシウス(Fabricius)))などのゴキブリをはじめとするゴキブリ目のニンフおよび成虫;ヒゲナガゾウムシ科、マメゾウムシ科、ゾウムシ科のゾウムシ(ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis ボヘマン(Boheman))、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus クッシェル(Kuschel))、オサゾウムシ(Sitophilus granarius リンネ(Linnaeus))、ココクゾウムシ(Sitophilus oryzae) リンネ(Linnaeus));ハムシ科のノミハムシ、ウリハムシ、根食い線虫、ハムシ、イモハムシおよびハモグリムシ(コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata セイ(Say))、ウェスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgifera virgifera ルコンテ(LeConte))など);コガネムシ科(Scaribaeidae)のコガネムシおよび他の甲虫(マメコガネ(Popillia japonica ニューマン(Newman))、ヨーロピアンコガネムシ(European chafer)(Rhizotrogus majalis ラゾウモブスキー(Razoumowsky))など);カツオブシムシ科のカツオブシムシ;コメツキムシ科のコメツキムシ;キクイムシ科のキクイムシ、ゴミムシダマシ科のコクヌストモドキをはじめとする鞘翅目の食葉性幼虫および成虫が挙げられる。また、クギヌキハサミムシ科のハサミムシ(ヨーロッパクギヌキハサミムシ(Forficula auricularia) リンネ(Linnaeus)、ブラックイヤウィグ(black earwig)(Chelisoches morio ファブリシウス(Fabricius))など)をはじめとする革翅目の成虫および幼虫;カスミカメムシ科のカスミカメムシ、セミ科のセミ、ヨコバイ科のヨコバイ(カキノヒメヨコバイ(Empoasca)spp.など)、アワフキムシ科(Fulgoroidae)およびウンカ科のプラントホッパー、ツノゼミ科のツノゼミ、キジラミ科のキジラミ、コナジラミ科のコナジラミ、アブラムシ科のアブラムシ、ネアブラムシ科のネアブラムシ、コナカイガラムシ科のコナカイガラムシ、カタカイガラムシ科、マルカイガラムシ科およびワタフキカイガラムシ科のカイガラムシ、グンバイムシ科のグンバイムシ、カメムシ科のカメムシ、ナガカメムシ科のナガカメムシ(cinch bug)(Blissus spp.など)ならびに他のコバネナガカメムシ、コガシラアワフキ科のアワフキムシ、ヘリカメムシ科のヘリカメムシ、ホシカメムシ科のアカホシカメムシおよびホシカメムシなどの半翅目および同翅目の成虫およびニンフも挙げられる。さらに、ハダニ科のハダニおよびアカダニ(リンゴハダニ(Panonychus ulmi コッチ(Koch))、ナミハダニ(Tetranychus urticae コッチ(Koch))、マクダニエルダニ(Tetranychus mcdanieli マクレガー(McGregor))など)、ヒメハダニ科のヒメハダニ(カンキツヒメハダニ(Brevipalpus lewisi マクレガー(McGregor))など)、フシダニ科のサビダニおよびフシダニならびに他の食葉性ダニなどのコナダニ(ダニ)ならびに、人間および動物の健康にとって重要なダニすなわち、チリダニ科のヒョウダニ、ニキビダニ科のニキビダニ、ニクダニ科のムギコナダニ、マダニ科のマダニ(シカダニ(Ixodes scapularis セイ(Say))、オーストラリアマダニ(Ixodes holocyclus ニューマン(Neumann))、カクマダニ(Dermacentor variabilis セイ(Say))、ローンスターチック(lone star tick)(Amblyomma americanum リンネ(Linnaeus))、キュウセンダニ科、シラミダニ科、ヒゼンダニ科の疥癬や皮癬のダニの成虫および幼虫;バッタ、イナゴおよびコオロギ(クルマバッタ(Melanoplus sanguinipes ファブリシウス(Fabricius)、M.differentialis トーマス(Thomas))、アメリカイナゴ(Schistocerca americana ドルーリー(Drury)など)、サバクバッタ(Schistocerca gregaria フォースカル(Forskal))、トノサマバッタ(Locusta migratoria リンネ(Linnaeus))、ヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus リンネ(Linnaeus))、ケラ(Gryllotalpa spp.)など)をはじめとする直翅目の成虫および幼若虫;ハモグリムシ、ユスリカ、ミバエ(ミバエ科)、キモグリバエ(Oscinella frit リンネ(Linnaeus))、ウジバエ、イエバエ(Musca domestica リンネ(Linnaeus)など)、ヒメイエバエ(Fannia canicularis リンネ(Linnaeus)、F.femoralis ステイン(Stein)など)、サシバエ(Stomoxys calcitrans リンネ(Linnaeus))、イエバエの一種(face fly)、ノサシバエ、クロバエ(Chrysomya spp.、Phormia spp.)および他のイエバエ(muscoid)害虫、アブ(Tabanus spp.など)、ウマバエ(Gastrophilus spp.、Oestrus spp.など)、ウシバエ(Hypoderma spp.など)、メクラアブ(Chrysops spp.)、ヒツジシラミバエ(Melophagus ovinus リンネ(Linnaeus)など)ならびに他の短角亜目、カ(Aedes spp.、Anopheles spp.、Culex spp.など)、ブユ(Prosimulium spp.、Simulium spp.など)、クロヌカカ、スナバエ、sciaridsおよび他の長角亜目をはじめとする双翅目の成虫および幼若虫;ネギアザミウマ(Thrips tabaci リンデマン(Lindeman))および他の食葉性アザミウマをはじめとする総翅目の成虫および幼若虫;アリ(アカオオアリ(Camponotus ferrugineus ファブリシウス(Fabricius))、クロオオアリ(Camponotus pennsylvanicus デ・ギーア(De Geer))、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis リンネ(Linnaeus))、チビヒアリ(Wasmannia auropunctata Roger)、アカカミアリ(Solenopsis geminata ファブリシウス(Fabricius))、ヒアリ(Solenopsis invicta ブレン(Buren))、アルゼンチンアリ(Iridomyrmex humilis メイル(Mayr))、アシナガキアリ(Paratrechina longicornis ラトレイル(Latreille))、トビイロシワアリ(Tetramorium
caespitum リンネ(Linnaeus))、ヒメトビイロケアリ(Lasius alienus フォースター(Forster))、コヌカアリ(Tapinoma sessile セイ(Say)))、ハチ(クマバチを含む)、スズメバチ(hornet)、スズメバチ(yellow jacket)、大形のハチ(wasp)をはじめとするハチ目の昆虫害虫;ミゾガシラシロアリ(Reticulitermes flavipes コラー(Kollar))、セイヨウシロアリ(Reticulitermes hesperus バンクス(Banks))、イエシロアリ(Coptotermes formosanus シラキ(Shiraki))、ハワイシロアリ(Incisitermes immigrans シンダー(Snyder))および他の経済的観点から重要であるシロアリなどのシロアリ目の昆虫害虫;セイヨウシミ(Lepisma saccharina リンネ(Linnaeus))、マダラシミ(Thermobia domestica パッカード(Packard))などのシミ目の昆虫害虫;コロモジラミ(Pediculus humanus capitis デ・ギーア(De Geer))、アタマジラミ(Pediculus humanus humanus リンネ(Linnaeus))、ニワトリハジラミ(Menacanthus stramineus ニッツ(Nitszch))、イヌハジラミ(Trichodectes canis デ・ギーア(De Geer))、fluff louse(Goniocotes gallinae デ・ギーア(De Geer))、ヒツジハジラミ(Bovicola ovis シュランク(Schrank))、ウシジラミ(short−nosed cattle louse)(Haematopinus eurysternus ニッツ(Nitszch))、ウシジラミ(long−nosed cattle louse)(Linognathus vituli リンネ(Linnaeus))ならびに、人間や動物につく他の吸血シラミおよびハジラミを含むハジラミ目の昆虫害虫;ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis ロッシュチャイルド(Rothschild))、ネコノミ(Ctenocephalides felis ブーシュ(Bouche))、イヌノミ(Ctenocephalides canis カーティス(Curtis))、ニワトリノミ(Ceratophyllus gallinae シュランク(Schrank))、ニワトリフトノミ(Echidnophaga gallinacea ウェストウッド(Westwood))、ヒトノミ(Pulex irritans リンネ(Linnaeus))および人間や鳥を悩ます他のノミを含むノミ目の昆虫害虫が挙げられる。包含されるさらに他の節足動物害虫として、ドクイトグモ(Loxosceles reclusa グレッチュおよびミュレイク(Gertsch & Mulaik))ならびにクロゴケグモ(Latrodectus mactans ファブリシウス(Fabricius))などのクモ目のクモ、イエムカデ(Scutigera coleoptrata リンネ(Linnaeus))などの唇脚綱ゲジ目のムカデが挙げられる。活性には、経済的観点から重要な農業害虫(すなわち、ネコブセンチュウ属の根こぶ線虫、ネグサレセンチュウ属の根ぐされ線虫、ユミハリセンチュウ属のユミハリ線虫など)ならびに動物および人間の健康を害する害虫(すなわち、経済的観点から重要なあらゆる吸虫、条虫および回虫であり、ウマの普通円虫(Strongylus vulgaris)、イヌの犬回虫(Toxocara canis)、ヒツジの捻転胃虫(Haemonchus contortus)、イヌの犬糸状虫(Dirofilaria immitis レイディ(Leidy))、ウマの葉状条虫(Anoplocephala perfoliata)、反芻動物の肝蛭虫(Fasciola hepatica リンネ(Linnaeus))など)などであるがこれに限定されるものではない、円虫目、回虫目、蟯虫目、ラブジチダ目、センビセンチュウ目、エノプルス目の経済的観点から重要な虫類をはじめとする、線虫綱、条虫綱、吸虫綱および鉤頭動物門の虫類も含まれる。
本発明の化合物は、鱗翅目(ヤガの幼虫(Alabama argillacea Huebner)、果樹ハマキムシ(Archips argyrospila Walker)、セイヨウハマキ(A.rosana Linnaeus)およびその他のハマキ(Archips)種、ニカメイチュウ(Chilo suppressalis Walker)、コブノメイガ(Cnaphalocrosis medinalis Guenee)、ハムシモドキの幼虫(Crambus caliginosellus Clemens)、シバツトガ(Crambus teterrellus Zincken)、コドリンガ(Cydia pomonella Linnaeus)、ミスジアオリンガ(Earias insulana Boisduval)、クサオビリンガ(Earias vittella Fabricius)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera Huebner)、オオタバコガの幼虫(Helicoverpa zea Boddie)、オオタバコガの幼虫(Heliothis virescens Fabricius)、クロオビクロノメイガ(Herpetogramma licarsisalis Walker)、ホソバヒメハマキ(Lobesia botrana Denis & Schiffermueller)、ワタアカミムシガ(Pectinophora gossypiella Saunders)、ミカンコハモグリ(Phyllocnistis citrella Stainton)、オオモンシロチョウ(Pieris brassicae Linnaeus)、モンシロチョウ(Pieris rapae Linnaeus)、コナガ(Plutella xylostella Linnaeus)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua Huebner)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura Fabricius)、ヨトウガの一種(Spodoptera frugiperda J.E.Smith)、イラクサキンウワバ(Trichoplusia ni Huebner)およびキバガの一種(Tuta absoluta Meyrick)など)の害虫に対して特に高い活性を示す。また、本発明の化合物は、エンドウヒゲナガアブラムシ(Acyrthisiphon pisum Harris)、マメアブラムシ(Aphis craccivora Koch)、マメクロアブラムシ(Aphis fabae Scopoli)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii Glover)、リンゴアブラムシ(Aphis pomi De Geer)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola Patch)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani Kaltenbach)、イチゴケナガアブラムシ(Chaetosiphon fragaefolii Cockerell)、ロシアコムギアブラムシ(Diuraphis noxia Kurdjumov/Mordvilko)、バラリンゴアブラムシ(Dysaphis plantaginea Paaserini)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum Hausmann)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni Geoffroy)、ニセダイコンアブラムシ(Lipaphis erysimi Kaltenbach)、穀類につくアブラムシ(Metopolophium dirrhodum Walker)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosipum euphorbiae Thomas)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae Sulzer)、レタスアブラムシ)Nasonovia ribisnigri Mosley)、コブアブラムシ(Pemphigus spp.)、トウモロコシアブラムシ(Rhopalosiphum maidis Fitch)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi Linnaeus)、ムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum Rondani)、ムギヒゲナガアブラムシ(Sitobion avenae Fabricius)、マダラアルファルファアブラムシ(Therioaphis maculata Buckton)、コミカンアブラムシ(Toxoptera aurantii Boyer de Fonscolombe)およびミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricida Kirkaldy)、カサアブラムシ(Adelges spp.)、ペカンネアブラムシ(Phylloxera devastatrix Pergande)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci Gennadius)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii Bellows & Perring)、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri Ashmead)およびオンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum Westwood)、ジャガイモヒメヨコバイ(Empoasca fabae Harris)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus Fallen)、フタテンヨコバイ(Macrolestes quadrilineatus Forbes)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cinticeps Uhler)、クロスジツマグロヨコバイ(Nephotettix nigropictus Stal)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens Stal)、トウモロコシウンカ(Peregrinus maidis Ashmead)、セジロウンカ(Sogatella furcifera Horvath)、イネウンカ(Sogatodes orizicola Muir)、シロリンゴヨコバイ(Typhlocyba pomaria McAtee)、チマダラヒメヨコバイ(Erythroneoura spp.)、十七年ゼミ(Magcidada septendecim Linnaeus)、イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi Maskell)、サンホゼカイガラムシ(Quadraspidiotus perniciosus Comstock)、ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri Risso)、他のコナカイガラムシ(Pseudococcus spp.)、ヨーロッパナシキジラミ(Cacopsylla pyricola Foerster)、カキキジラミ(Trioza diospyri Ashmead)を含む同翅目の虫類に対して商業的に有用な活性を有する。これらの化合物は、アオクサカメムシ(Acrosternum hilare Say)、ヘリカメムシの一種(Anasa tristis De Geer)、コバネナガカメの一種(Blissus leucopterus leucopterus Say)、コットンレースバグ(Corythuca gossypii Fabricius)、トマトバグ(Cyrtopeltis modesta Distant)、アカホシカメムシ(Dysdercus suturellus Herrich−Schaeffer)、茶色のカメムシの一種(Euchistus servus Say)、イッテンカメムシ(Euchistus variolarius Palisot de Beauvois)、ヒメマダラカメムシ(Graptosthetus spp.)、マツノミヘリカメムシ(Leptoglossus corculus Say)、ミドリメクラガメ(Lygus lineolaris Palisot de Beauvois)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula Linnaeus)、イネカメムシ(Oebalus pugnax Fabricius)、ナガカメムシの一種(Oncopeltus fasciatus Dallas)、ワタノミハムシ(Pseudatomoscelis seriatus Reuterを含む半翅目の虫類に対する活性も有する。本発明の化合物で防除される他の昆虫目としては、総翅目(ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis Pergande)、ミカンアザミウマ(Scirthothrips citri Moulton)、ダイズアザミウマ(Sericothrips variabilis Beach)およびネギアザミウマ(Thrips tabaci Lindemanなど;鞘翅目(コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata Say)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis Mulsant)およびアグリオテス(Agriotes)属、アトウス(Athous)属またはリモニウス(Limonius)属のコメツキムシの幼虫など)が挙げられる。
本発明の化合物を、殺虫剤、殺菌・殺カビ剤、殺線虫剤、殺バクテリア剤、殺ダニ剤、定着刺激剤のような成長調整剤、不妊化剤、信号化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激剤、他の生物学的に活性な化合物、または昆虫病原性バクテリア、ウィルスもしくは真菌類を含む1つもしくはそれ以上の他の生物学的に活性な化合物または薬剤と混合して、一層広範囲の農業的効用を与える多成分有害生物防除剤を形成することもできる。従って、本発明の組成物は、少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物または薬剤の生物学的に有効な量をさらに含む。本発明の化合物と配合することができるかかる生物学的に活性な化合物または薬剤の例は、アバメクチン、アセフェート、アセトアミプリド、アベルメクチン、アザジラクチン、アジンホス−メチル、ビフェントリン、ビンフェナゼート、ブプロフェジン、カルボフラン、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロムアフェノジド、クロチアニジン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、λ−シハロトリン、シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジオフェノラン、エマメクチン、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、フェノチカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンプロキシメート、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルシトリネート、τ−フルバリネート、フルフェノクロン、ホノホス、ハロフェノジド、ヘキサフルムロン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、イソフェンホス、ルフェヌロン、マラチオン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、モノクロトホス、メトキシフェノジド、ニチアジン、ノバルロン、オキサミル、パラチオン、パラチオン−メチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメト、ホスファミドン、ピリミカルブ、プロフェノホス、ピメトロジン、ピリダリル、ピリプロキシフェン、ロテノン、スピノサド、スルプロホス、テブフェノジド、テフルベンズロン、テフルトリン、テルブホス、テトラクロルビンホス、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタプ−ナトリウム、トラロメトリン、トリクロルホンおよびトリフルムロンのような殺虫剤;アシベンゾラー、アゾキシストロビン、ベノミル、ブラストサイジン−S、ボルドー混合物(三塩基性硫酸銅)、ブロムコナゾール、カルプロパミド、カプタホール、カプタン、カルベンダジム、クロロネブ、クロロタロニル、酸塩化銅、銅塩、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、(S)−3,5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−4−メチルベンズアミド(RH7281)、ジクロシメト(S−2900)、ジクロメジン、ジクロラン、ジフェノコナゾール、(S)−3,5−ジヒドロ−5−メチル−2−(メチルチオ)−5−フェニル−3−(フェニルアミノ)−4H−イミダゾール−4−オン(RP407213)、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ドジン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンカルアミド(SZX0722)、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、フェンチンヒドロキシド、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトバー(RPA403397)、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトラニル、フルトリアホール、ホルペット、ホセチル−アルミニウム、フララキシル、フラメタピル(S−82658)、ヘキサコナゾール、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イソプロチオラン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、マンコゼブ、マネブ、メフェノキサム、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メトミノストロビン/フェノミノストロビン(SSF−126)、ミクロブタニル、ネオ−アソジン(メタンアルソネート第二鉄)、オキサジキシル、ペンコナゾール、ペンシクロン、プロベナゾール、プロクロラゾ、プロパモカルブ、プロピコナゾール、ピリフェノックス、ピラクロストロビン、ピリメタニル、ピロキロン、キノキシフェン、スピロキサミン、イオウ、テブコナゾール、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルズアミド、チオファナート−メチル、チラム、チアジニル、トリアジメホン、トリアジメノール、トリシクラゾール、トリフロキシストロビン、トリチコナゾール、バリダマイシンおよびビンクロゾリンのような殺菌・殺カビ剤;アルジカルブ、オキサミルおよびフェナミホスのような殺線虫剤;ストレプトマイシンのような殺バクテリア剤;アミトラズ、チノメチオナト、クロロベンジレート、シヘキサチン、ジコホール、ジエノクロル、エトキサゾール、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェンプロパトリン、フェンピロキシメート、ヘキシチアゾクス、プロパルギット、ピリダベンおよびテブフェンピラドのような殺ダニ剤;ならびに亜種アイザワイ(aizawai)およびクルスターキ(kurstaki)を含むバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)・デルタエンドトキシン、バクロウィルス、および昆虫病原性バクテリア、ウィルスおよび真菌類のような生物剤である。
これらの農業用保護剤に関する一般的参照は、ザ ペスティサイド マニュアル(The Pesticide Manual)第12版、C.D.S.トムリン(C.D.S.Tomlin)編、ブリティッシュ クロップ プロテクション カウンシル(British Crop Protection Council)、英国、サリー州、ファーナム(Farnham,Surrey,U.K.)、2000である。
本発明の化合物と混合するのに好ましい殺虫剤および殺ダニ剤としては、シペルメトリン、シハロトリン、シフルトリン、β−シフルトリン、エスフェンバレレート、フェンバレレートおよびトラロメトリンのようなピレスロイド;フェノチカルブ、メトミル、オキサミルおよびチオジカルブのようなカルバメート;クロチアニジン、イミダクロプリドおよびチアクロプリドのようなネオニコチノイド;インドキサカルブのような神経細胞のナトリウムチャンネルブロッカー;スピノサド、アバメクチン、アベルメクチンおよびエマメクチンのような殺虫性大環状ラクトン;エンドスルファン、エチプロールおよびフィプロニルのようなγ−アミノ絡酸(GABA)拮抗剤;フルフェノクロンおよびトリフルムロンのような殺虫性尿素;ジオフェノランおよびピリプロキシフェンのような幼生ホルモン擬態;ピメトロジン;ならびにアミトラズが挙げられる。本発明の化合物と混合するのに好ましい生物剤としては、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)およびバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)・デルタエンドトキシン、ならびにバクロウィルス科の構成員を含む天然由来および遺伝子改変ウィルス性殺虫剤、ならびに食虫性真菌類が挙げられる。
最も好ましい混合物としては、本発明の化合物とシハロトリンとの混合物、本発明の化合物とβ−シフルトリンとの混合物、本発明の化合物とエスフェンバレレートとの混合物、本発明の化合物とメトミルとの混合物、本発明の化合物とイミダクロプリドとの混合物、本発明の化合物とチアクロプリドとの混合物、本発明の化合物とインドキサカルブとの混合物、本発明の化合物とアバメクチンとの混合物、本発明の化合物とエンドスルファンとの混合物、本発明の化合物とエチプロールとの混合物、本発明の化合物とフィプロニルとの混合物、本発明の化合物とフルフェノクロンとの混合物、本発明の化合物とピリプロキシフェンとの混合物、本発明の化合物とピメトロジンとの混合物、本発明の化合物とアミトラズとの混合物、本発明の化合物とバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)との混合物、および本発明の化合物とバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)・デルタエンドトキシンとの混合物が挙げられる。
ある種の例において、同様の範囲の防除を有するが作用様式が異なる他の無脊椎有害生物防除化合物または薬剤との組み合わせは、抵抗処理に関して特に有利である。従って、本発明の組成物は、同様の範囲の防除を有するが作用様式が異なる少なくとも1つの追加の無脊椎有害生物防除化合物または薬剤の生物学的に有効な量をさらに含み得る。植物保護化合物(例えば、タンパク質)を発現するように遺伝子改変された植物または植物の位置を本発明の化合物の生物学的に有効な量と接触させることにより、より広い範囲の植物保護をもたらすこともでき、抵抗処理に有利となり得る。
農業的および/または非農業的外寄生位置を含む有害生物環境に、保護されるべき領域に、または防除されるべき有害生物に直接、1つもしくはそれ以上の本発明の化合物を有効量で適用することにより、農業的および非農業的用途で無脊椎有害生物を防除する。従って、本発明は、無脊椎動物またはそれらの環境と、1つもしくはそれ以上の本発明の化合物の生物学的に有効な量と、あるいは少なくとも1つのかかる化合物を含んでなる組成物または少なくとも1つのかかる化合物および有効量の少なくとも1つの追加の生物学的に活性な化合物もしくは薬剤を含んでなる組成物とを接触させることを含んでなる、農業的および/または非農業的用途における無脊椎動物の防除方法をさらに含んでなる。
好ましい接触方法は噴霧による。あるいは、本発明の化合物を含んでなる顆粒組成物を植物の葉面または土壌に適用することができる。本発明の化合物は、植物と、液体製剤の土壌水薬、土壌への顆粒製剤、苗床箱処理または移植浸透として適用される本発明の化合物を含んでなる組成物との接触により、植物の取り込みを介しても有効に運搬される。化合物は、本発明の化合物を含んでなる組成物の外寄生位置への局所的適用によっても有効である。他の接触方法としては、直接および残留噴霧、空気噴霧、シードコーティング、マイクロカプセル化、浸透移行性取り込み、エサ、イヤータグ、ボーラス、霧発生器、燻蒸剤、エーロゾル、ダスト等による本発明の化合物または組成物の適用が挙げられる。
無脊椎動物により消費されるエサ中に、またはトラップ等のようなデバイス内に、本発明の化合物を組み入れることができる。非常に低い適用率で、特に直接接触よりも摂取により致死である活性成分投与量で土壌昆虫を防除するために、0.01〜5%の活性成分、0.05〜10%の保湿剤および40〜99%の植物粉を含んでなる顆粒またはエサが有効である。
本発明の化合物を純粋な状態で適用することができるが、最も頻繁な適用は、適切な担体、希釈剤および界面活性剤とともに、可能であれば期待される最終用途次第の食品と組み合わせて1つもしくはそれ以上の化合物を含んでなる製剤である。好ましい適用方法は、化合物の水分散系または精製された油溶液の噴霧を含む。噴霧油、噴霧油濃縮物、散布展着剤、アジュバント、他の溶媒およびピペロニルブトキシドのような協力剤との組み合わせもしばしば化合物効能を増加させる。
有効な防除に必要とされる適用率(すなわち、「生物学的に有効な量」)は、防除されるべき無脊椎動物の種類、有害生物の生命サイクル、生命段階、大きさ、位置、年齢、宿主作物または動物、摂食行動、交接行動、周囲湿度、温度等のような要因次第である。通常の環境下において、農業的生態系における有害生物を防除するために1ヘクタールあたり約0.01〜2kgの活性成分の適用率が十分であるが、0.0001kg/ヘクタール程度の少なさでも十分であり、または8kg/ヘクタール程度の多さが必要とされてもよい。非農業的適用に関して、有効な使用率は、約1.0〜50mg/平方メートルの範囲であるが、0.1mg/平方メートル程度の少なさでも十分であり、または150mg/平方メートル程度の多さが必要とされてもよい。所望のレベルの無脊椎有害生物防除に必要な生物学的に有効な量を当業者は容易に決定することができる。
以下の本発明の生物学的実施例における試験は、特定の節足動物有害生物から植物を保護することに関して本発明の方法の効能を実証する。「防除効能」とは、著しく低下した摂食を引き起こす、節足動物発育の抑制(死亡を含む)を意味する。しかしながら、化合物により得られる有害生物防除保護はこれらの種類に制限されない。化合物の記述に関しては索引表Aから索引表Dを参照のこと。索引表において以下の略号が使用される。tは第三級であり、nはノルマルであり、iはイソであり、sは第二級であり、cはシクロであり、Meはメチルであり、Etはエチルであり、Prはプロピルであり、そしてBuはブチルであり、従って、i−Prはイソプロピルであり、s−Buは第二級ブチルである。略号「Ex.」は「実施例」を表し、その後ろに化合物が調製される実施例を示す数字が続く。
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
Figure 2005516038
本発明の生物学的実施例
試験A
コナガ(Plutella xylostella)の防除を評価するために、12〜14日齢ラディッシュ植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。コアサンプラーの使用により、昆虫食餌の一片において10〜15個体の新生幼虫で、これを事前に外寄生させ、シート上に多くの発育幼虫を有する硬化した昆虫食餌のシートからプラグを取り出し、そして幼虫および食餌を含有するプラグを試験ユニットに移した。食餌プラグが乾燥すると、幼虫は試験植物上へと移動した。
他に特記されない限り、10%アセトン、90%水、ならびに300ppmのX−77(登録商標)スプレッダー ロー−フォーム フォーミュラ(Spreader Lo−Foam Formula)非イオン性界面活性剤(アルキルアリールポリオキシエチレン、遊離脂肪酸、グリコールおよびイソプロパノール含有)(ラブランド・インダストリーズ・インコーポレイテッド(Loveland Industries,Inc.))を含有する溶液を使用して、試験化合物を配合した。各試験ユニット上1.27cm(0.5インチ)上に位置する1/8JJカスタムボディーを有するSUJ2噴霧器ノズル(スプレーイング・システムス・カンパニー(Spraying Systems Co.))を通して、配合された化合物を1mL液体中に適用した。このスクリーンにおける全ての実験化合物を50ppmで噴霧し、三回繰り返した。配合された試験化合物の噴霧後、各試験ユニットを1時間乾燥させ、次いで黒色のスクリーンキャップを上部に置いた。25℃および70%相対湿度で育成チャンバー中に6日間、試験ユニットを保持した。次いで、植物摂食損害を視覚的に評価した。試験された化合物の中で、次のものが優れたレベルの植物保護(20%以下の範囲の摂食損害)をもたらした:1、2、3、5、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、22、23、24、26、28および29。
試験B
ヨトウガの一種(Spodoptera frugiperda)の防除を評価するために、4〜5日齢コーン(トウモロコシ)植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。試験Aに記載された通り、コアサンプラーの使用により、昆虫食餌の一片において10〜15個体の1日齢幼虫で、これを事前に外寄生させた。
試験Aに記載された通り試験化合物を配合し、50ppmで噴霧した。適用を三回繰り返した。噴霧後、試験Aに記載された通り試験ユニットを育成チャンバー中で保持し、次いで視覚的に評価した。試験された化合物の中で、次のものが優れたレベルの植物保護(20%以下の範囲の摂食損害)をもたらした:5、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、23、24、28および29。
試験C
オオタバコガ(Heliothis virescens)の防除を評価するために、6〜7日齢綿植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。試験Aに記載された通り、コアサンプラーの使用により、昆虫食餌の一片において8個体の2日齢幼虫で、これを事前に外寄生させた。
試験Aに記載された通り試験化合物を配合し、50ppmで噴霧した。適用を三回繰り返した。噴霧後、試験Aに記載された通り試験ユニットを育成チャンバー中で保持し、次いで視覚的に評価した。試験された化合物の中で、次のものが優れたレベルの植物保護(20%以下の範囲の摂食損害)をもたらした:1、2、5、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、21、23および24。
試験D
シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)の防除を評価するために、4〜5日齢コーン植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。試験Aに記載された通り、コアサンプラーの使用により、昆虫食餌の一片において10〜15個体の1日齢幼虫で、これを事前に外寄生させた。
試験Aに記載された通り試験化合物を配合し、50ppmで噴霧した。適用を三回繰り返した。噴霧後、試験Aに記載された通り試験ユニットを育成チャンバー中で保持し、次いで視覚的に評価した。試験された化合物の中で、次のものが優れたレベルの植物保護(20%以下の範囲の摂食損害)をもたらした:2、5、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、23および24。
試験E
接触および/または浸透移行性手段によるモモアカアブラムシ(Myzus persicae)の防除を評価するために、12〜15日齢ラディッシュ植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。培養植物から切除した葉の一片上の30〜40個体の害虫を試験植物の葉の上に置くことにより、これを事前に外寄生させた(カットリーフ法)。葉の一片が乾燥すると、幼虫は試験植物上へと移動した。事前寄生後、試験ユニットの土を砂の層で覆った。
他に特記されない限り、10%アセトン、90%水、ならびに300ppmのX−77(登録商標)スプレッダー ロー−フォーム フォーミュラ(Spreader Lo−Foam Formula)非イオン性界面活性剤(アルキルアリールポリオキシエチレン、遊離脂肪酸、グリコールおよびイソプロパノール含有)(ラブランド・インダストリーズ・インコーポレイテッド(Loveland Industries,Inc.))を含有する溶液を使用して、試験化合物を配合した。各試験ユニット上1.27cm(0.5インチ)上に位置する1/8JJカスタムボディーを有するSUJ2噴霧器ノズル(スプレーイング・システムス・カンパニー(Spraying Systems Co.))を通して、配合された化合物を1mL液体中に適用した。このスクリーンにおける全ての実験化合物を250ppmで噴霧し、三回繰り返した。配合された試験化合物の噴霧後、各試験ユニットを1時間乾燥させ、次いで黒色のスクリーンキャップを上部に置いた。19℃〜21℃および50%〜70%相対湿度で育成チャンバー中に6日間、試験ユニットを保持した。次いで、昆虫死亡率に関して各試験ユニットを視覚的に評価した。試験された化合物の中で、次のものが少なくとも80%死亡率をもたらした:8、9、11、12、13、19、28および29。
試験F
接触および/または浸透移行性手段によるワタアブラムシ(Aphis gossypii)の防除を評価するために、6〜7日齢綿植物を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。試験Eに記載されたカットリーフ法に従って、葉の一片上に30〜40個体で、これを事前に外寄生させ、そして試験ユニットの土を砂の層で覆った。
試験Eに記載された通り試験化合物を配合し、250ppmで噴霧した。適用を三回繰り返した。噴霧後、試験Eに記載された通り試験ユニットを育成チャンバー中で保持し、次いで視覚的に評価した。試験された化合物の中で、次のものが少なくとも80%死亡率をもたらした:8、9、11、12、13、15、16、19および29。
試験G
接触および/または浸透移行性手段によるトウモロコシウンカ(Peregrinus maidis)の防除を評価するために、3〜4日齢コーン(トウモロコシ)植物(穂)を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。適用前に、白砂を土の上に加えた。試験Eに記載された通り試験化合物を配合し、250ppmで噴霧し、そして三回繰り返した。噴霧後、ソルトシェーカーで砂上に散布することにより、それらを10〜20個体のトウモロコシウンカ(18〜20日齢幼虫)で後から外寄生させる前に、試験ユニットを1時間乾燥させた。黒色のスクリーンキャップをシリンダーの上部に置く。19℃〜21℃および50%〜70%相対湿度で育成チャンバー中に6日間、試験ユニットを保持した。次いで、昆虫死亡率に関して各試験ユニットを視覚的に評価した。試験された化合物の中で、次のものが少なくとも80%死亡率をもたらした:12および13。
試験H
接触および/または浸透移行性手段によるジャガイモヒメヨコバイ(Empoasca fabae Harris)の防除を評価するために、5〜6日齢ロンジオビーン植物(Longio bean plant)(出現した初生葉)を内部に含む小型開放容器で試験ユニットを構成した。適用前に、白砂を土の上に加え、初生葉の一枚を切除した。試験Eに記載された通り試験化合物を配合し、250ppmで噴霧し、そして三回繰り返した。噴霧後、それらを5個体のジャガイモヒメヨコバイ(18〜21日齢成虫)で後から外寄生させる前に、試験ユニットを1時間乾燥させた。黒色のスクリーンキャップをシリンダーの上部に置く。19℃〜21℃および50%〜70%相対湿度で育成チャンバー中に6日間、試験ユニットを保持した。次いで、昆虫死亡率に関して各試験ユニットを視覚的に評価した。試験された化合物の中で、次のものが少なくとも80%死亡率をもたらした:8、9、10、11、12、13、15、16、19、24および29。

Claims (24)

  1. 全ての幾何異性体および立体異性体を含む、式I
    Figure 2005516038
    (式中、
    AおよびBは、独立して、OまたはSであり、
    Jは、Rから独立して選択される1つから4つの置換基によって各環または環系が場合により置換されていてもよいフェニル環、ナフチル環系、5員もしくは6員芳香族複素環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であり、
    Kは、2つの隣接連結炭素原子と一緒になって、Rから独立して選択される1つから4つの置換基によってそれぞれ場合により置換されていてもよい、K−1、K−2、K−3、K−4、K−5およびK−6よりなる群から選択される縮合フェニル、縮合ピリジニルまたは縮合ピリミジニル環であり、
    Figure 2005516038
    Lは、直接結合、あるいは1つまたは2つの鎖員をC(=E)、SOまたはS(O)として場合により含んでいてもよく、かつR13から独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよい、炭素、窒素、酸素およびイオウから選択される1員から3員の連結鎖であり、
    Eは、O、SまたはNRであり、
    は、H;G;G、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cトリアルキルシリル、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各フェニル、フェノキシおよび5員もしくは6員芳香族複素環が場合により置換されていてもよいフェニル、フェノキシおよび5員もしくは6員芳香族複素環よりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によってそれぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル;またはRから独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルであり、
    Gは、C(=O)、SOおよびS(O)よりなる群から選択される1つまたは2つの環員を場合により含んでいてもよく、かつR12から独立して選択される1つから4つの置換基によって場合により置換されていてもよい5員もしくは6員の非芳香族炭素環または複素環式環であり、
    各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C(O)R10、CO10、C(O)NR1011、NR1011、N(R11)CO10またはC〜Cトリアルキルシリルであるか、あるいは
    各Rは、独立して、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシ、または5員もしくは6員芳香族複素環であり、
    各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、COH、CONH、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルスルホニルオキシ、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルスルホニルオキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであるか、あるいは
    各Rは、独立して、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環または環系が場合により置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ベンゾイル、フェノキシ、5員もしくは6員芳香族複素環、または芳香族8員、9員もしくは10員縮合複素二環式環系であるか、あるいは
    隣接炭素原子に結合している場合、2つのR基は一緒になって、−OCFO−、−CFCFO−または−OCFCFO−であり、
    各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜Cハロアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキルアミノ、C〜C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜CジアルキルアミノカルボニルまたはC〜Cトリアルキルシリルであり、
    は、H;ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cトリアルキルシリル、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル環、および5員もしくは6員芳香族複素環よりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によってそれぞれ場合により置換されていてもよいC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cシクロアルキル;CN;NO;C〜Cアルコキシカルボニル;C〜Cアルキルスルホニル;あるいはRから独立して選択される1つから3つの置換基によって場合により置換されていてもよいフェニルまたはフェニルスルホニルであり、
    各R10は、独立して、H、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり、
    各R11は、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり、
    各R12は、独立して、C〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOまたはC〜Cアルコキシであり、
    各R13は、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、COOH、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキルであるか、あるいは
    各R13は、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、または5員もしくは6員芳香族複素環であり、かつ
    nは0、1、2、3または4である)から選択される化合物、それらのN−オキシド、ならびにそれらの適する塩。
  2. AおよびBは両方ともOであり、かつJは、1つから4つのRによって場合により置換されていてもよいフェニル基である請求項1に記載の化合物。
  3. 1つのR基は、K環に2位または5位で結合し、かつ該Rは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜CハロアルキルスルフィニルまたはC〜Cハロアルキルスルホニルであり、かつ
    各Rは、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、CN、NO、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜CハロアルキルスルホニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであるか、あるいは
    各Rは、独立して、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、または5員もしくは6員芳香族複素環であるか、あるいは
    隣接炭素原子に結合している場合、2つのR基は一緒になって、−OCFO−、−CFCFO−または−OCFCFO−である請求項2に記載の化合物。
  4. は、ハロゲン、CN、OCHおよびS(O)CHよりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によって場合により置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
    1つのR基は、K環に2位で結合し、かつ該Rは、CH、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、CNまたはハロゲンであり、
    場合により、第2のRは、F、Cl、Br、I、CNまたはCFであり、
    各Rは、独立して、ハロゲン、メチル、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、OCHCF、OCFCHF、S(O)CHCFまたはS(O)CFCHF;あるいはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲンおよびCNから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジンまたはピリミジン環であり、かつ
    pは0、1または2である請求項3に記載の化合物。
  5. はC〜Cアルキルである請求項4に記載の化合物。
  6. AおよびBは両方ともOであり、
    Jは、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各Jが場合により置換されていてもよいJ−1、J−2、J−3、J−4およびJ−5
    Figure 2005516038
    よりなる群から選択される5員または6員芳香族複素環であり、
    Qは、O、S、NHまたはNRであり、かつ
    W、X、YおよびZは、独立して、N、CHまたはCRであるが、ただしJ−4およびJ−5において、W、X、YまたはZの少なくとも1つはNである請求項1に記載の化合物。
  7. 1つのR基は、K環に2位または5位で結合し、かつ該Rは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜CハロアルキルスルフィニルまたはC〜Cハロアルキルスルホニルであり、かつ
    各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cハロアルキルチオ、C〜Cハロアルキルスルフィニル、C〜CハロアルキルスルホニルまたはC〜Cアルコキシカルボニルであるか、あるいは
    各Rは、独立して、Rから独立して選択される1つから3つの置換基によって各環が場合により置換されていてもよいフェニル、または5員もしくは6員芳香族複素環である請求項6に記載の化合物。
  8. Jは、
    Figure 2005516038
    よりなる群から選択され、
    は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、または
    Figure 2005516038
    であり、
    Vは、N、CH、CF、CCl、CBrまたはCIであり、
    は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロアルキルチオであり、
    は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、CN、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロアルキルチオであり、
    は、H、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜CアルキニルまたはC〜Cハロアルキニルであるが、ただし、RおよびRの両方がHであることはなく、かつ
    mは0または1である請求項7に記載の化合物。
  9. VはNである請求項8に記載の化合物。
  10. VはCH、CF、CClまたはCBrである請求項8に記載の化合物。
  11. は、H;またはハロゲン、CN、OCHおよびS(O)CHよりなる群から独立して選択される1つから5つの置換基によって場合により置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
    1つのR基は、K環に2位で結合し、かつ該Rは、CH、CF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHF、CNまたはハロゲンであり、
    場合により、第2のRは、F、Cl、Br、I、CNまたはCFであり、
    は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲンまたはCNであり、
    は、H、CH、CF、OCHF、OCHCFまたはハロゲンであり、かつ
    pは0、1または2である請求項9または10に記載の化合物。
  12. は、HまたはC〜Cアルキルであり、かつ1つのR基は2位で結合し、かつ該Rは、CH、Cl、BrまたはIである請求項11に記載の化合物。
  13. JはJ−6であり、Rはハロゲンであり、かつRは、ハロゲンまたはCFである請求項12に記載の化合物。
  14. VはNであり、Rは、H、メチル、エチル、イソプロピルまたは第三級ブチルであり、かつRは、Br、ClまたはCFである請求項13に記載の化合物。
  15. JはJ−7であり、Rはハロゲンであり、かつRは、CF、CHF、CHCFまたはCFCHFである請求項12に記載の化合物。
  16. JはJ−8であり、Rはハロゲンであり、かつRは、ハロゲンまたはCFである請求項12に記載の化合物。
  17. JはJ−9であり、Rはハロゲンであり、かつRはCFである請求項12に記載の化合物。
  18. JはJ−10であり、Rはハロゲンであり、かつRは、CF、CHF、CHCFまたはCFCHFである請求項12に記載の化合物。
  19. JはJ−11であり、Rはハロゲンであり、かつRは、ハロゲンまたはCFである請求項12に記載の化合物。
  20. JはJ−12であり、Rはハロゲンであり、Rは、H、ハロゲンまたはCFであり、かつRは、H、CF、CHF、CHCFまたはCFCHFである請求項12に記載の化合物。
  21. JはJ−13であり、Rはハロゲンであり、Rは、H、ハロゲンまたはCFであり、かつRは、H、CF、CHF、CHCFまたはCFCHFである請求項12に記載の化合物。
  22. 6−ブロモ−1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン、
    6−ブロモ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−3,8−ジメチル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン、
    6−ブロモ−1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−3,8−ジメチル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン、
    1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
    6,8−ジクロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
    1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−6,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−3−(1−メチルエチル)−4−(1H)−キナゾリノン、
    6,8−ジクロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3−メチル−4(1H)−キナゾリノン、
    6−クロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
    1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−6−クロロ−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4−(1H)−キナゾリノン、
    6,8−ジクロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
    6−8−ジクロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3−メチル−4(1H)−キナゾリノン、
    1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−6,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−3−メチル−4(1H)−キナゾリノン、
    6−クロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−(1−メチルエチル)−4(1H)−キナゾリノン、
    6−クロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3,8−ジメチル−4(1H)−キナゾリノン、
    1−[[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−6−クロロ−2,3−ジヒドロ−3,8−ジメチル−4(1H)−キナゾリノン、
    6−クロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−3,8−ジメチル−4(1H)−キナゾリノン、
    6,8−ジクロロ−1−[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−4(1H)−キナゾリノンおよび
    6,8−ジクロロ−1−[[3−クロロ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]−2,3−ジヒドロ−4(1H)−キナゾリノン
    の群から選択される請求項13に記載の化合物。
  23. 請求項1に記載の化合物の生物学的に有効な量と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1つの追加成分とを含んでなる、無脊椎有害生物を防除するための組成物。
  24. 無脊椎有害生物またはその環境を、請求項1に記載の化合物の生物学的に有効な量と接触させることを含んでなる、無脊椎有害生物の防除方法。
JP2003562104A 2002-01-22 2003-01-16 無脊椎有害生物防除のためのキナゾリン(ジ)オン Expired - Lifetime JP4394953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35063202P 2002-01-22 2002-01-22
PCT/US2003/001482 WO2003062226A1 (en) 2002-01-22 2003-01-16 Quinazoline(di) ones for invertebrate pest control

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516038A true JP2005516038A (ja) 2005-06-02
JP2005516038A5 JP2005516038A5 (ja) 2006-11-02
JP4394953B2 JP4394953B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=27613409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003562104A Expired - Lifetime JP4394953B2 (ja) 2002-01-22 2003-01-16 無脊椎有害生物防除のためのキナゾリン(ジ)オン

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7241767B2 (ja)
EP (1) EP1467988B1 (ja)
JP (1) JP4394953B2 (ja)
KR (1) KR101011837B1 (ja)
CN (2) CN100349890C (ja)
AU (2) AU2003212811B2 (ja)
BR (1) BR0307178A (ja)
ES (1) ES2427141T3 (ja)
MX (2) MX258385B (ja)
RU (1) RU2315765C2 (ja)
WO (1) WO2003062226A1 (ja)
ZA (1) ZA200404022B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR036872A1 (es) * 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
TWI312274B (en) 2001-08-13 2009-07-21 Du Pont Method for controlling particular insect pests by applying anthranilamide compounds
AU2002331706B2 (en) * 2001-08-15 2009-01-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ortho-substituted aryl amides for controlling invertebrate pests
EP1417176B1 (en) * 2001-08-16 2008-12-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
TWI283164B (en) 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
US20040110777A1 (en) * 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
WO2003062226A1 (en) 2002-01-22 2003-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazoline(di) ones for invertebrate pest control
KR20050009747A (ko) * 2002-06-13 2005-01-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 피라졸카르복사미드 살충제
JP4648705B2 (ja) * 2002-11-15 2011-03-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 新規アントラニルアミド殺虫剤
PL209772B1 (pl) * 2003-01-28 2011-10-31 Du Pont Antraniloamidy, środek do zwalczania szkodnika będącego bezkręgowcem i sposób zwalczania szkodnika będącego bezkręgowcem
EP1631564A1 (en) * 2003-06-12 2006-03-08 E.I. Dupont De Nemours And Company Method for preparing fused oxazinones
DE10353281A1 (de) 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102004021564A1 (de) 2003-11-14 2005-07-07 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
US20070142327A1 (en) 2003-12-04 2007-06-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal properties
DE10356550A1 (de) 2003-12-04 2005-07-07 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
RU2006139953A (ru) * 2004-04-13 2008-05-20 Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани (Us) Антраниламидные инсектициды
GT200500179AA (es) 2004-07-01 2008-10-29 Mezclas sinergistas de agentes de antranilamida para el control de plagas de invertebrados
DE102004035134A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von Halogenalkylnicotinsäurederivaten, Anthranilsäureamiden oder Phthalsäurediamiden und Safenern
MY140912A (en) * 2004-07-26 2010-01-29 Du Pont Mixtures of anthranilamide invertebrate pest control agents
BRPI0515221A (pt) * 2004-08-17 2008-07-15 Du Pont composto, composição para controlar uma peste invertebrada, composições spray e de isca, dispositivo de armadilha, métodos para controlar uma peste invertebrada e métodos de controle
EA012929B1 (ru) * 2004-11-18 2010-02-26 Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани Антраниламидные инсектициды
TWI363756B (en) 2004-12-07 2012-05-11 Du Pont Method for preparing n-phenylpyrazole-1-carboxamides
EP1924575A1 (en) * 2005-08-24 2008-05-28 E.I.Du pont de nemours and company Anthranilamides for controlling invertebrate pests
DE102005044108A1 (de) 2005-09-15 2007-03-29 Bayer Cropscience Ag Dioxazin- und Oxdiazin-substituierte Arylamide
JP4587937B2 (ja) * 2005-10-31 2010-11-24 日東電工株式会社 スパイラル型分離膜エレメント
DE102006032168A1 (de) 2006-06-13 2007-12-20 Bayer Cropscience Ag Anthranilsäurediamid-Derivate mit heteroaromatischen Substituenten
US20110189251A1 (en) * 2007-06-25 2011-08-04 Roe R Michael Compounds and compositions for the control of pests
US20090318393A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 Shalaby Shalaby W Film-forming liquid formulations for controlled release of pesticides
ES2544490T3 (es) 2008-12-18 2015-08-31 Bayer Intellectual Property Gmbh Amidas del ácido antranílico sustituidas con tetrazol como pesticidas
JP6223680B2 (ja) 2010-02-09 2017-11-01 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ヒドラジンで置換されているアントラニル酸誘導体
CN102947293B (zh) 2010-04-16 2016-02-24 拜耳知识产权有限责任公司 作为杀虫剂的三唑取代的邻氨基苯甲酰胺
CN103068813B (zh) 2010-06-15 2016-02-24 拜耳知识产权有限责任公司 邻氨基苯甲酸二酰胺衍生物
ES2554903T3 (es) 2010-06-15 2015-12-28 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de diamida de ácido antranílico con cadenas laterales cíclicas
MX339033B (es) 2010-06-15 2016-05-05 Bayer Ip Gmbh Derivados de acido antranilico.
EP2582693B1 (de) 2010-06-15 2016-03-30 Bayer Intellectual Property GmbH Neue ortho-substituierte arylamid-derivate
CN102285971B (zh) * 2010-06-21 2013-12-18 中国中化股份有限公司 吡唑基喹唑啉酮类化合物及其应用
WO2012004208A1 (de) 2010-07-09 2012-01-12 Bayer Cropscience Ag Anthranilsäurediamid-derivate als pestizide
BR112013005223A2 (pt) * 2010-09-03 2016-05-03 Bayer Ip Gmbh "pirimidinonas e dihidropirimidinonas fusionadas substituídas."
CN102260245A (zh) * 2011-06-02 2011-11-30 南开大学 2,3-二氢喹唑啉酮类衍生物及其制备方法和应用
WO2013030262A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Basf Se Insecticidal active mixtures comprising arylquinazolinone compounds
WO2013092519A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Bayer Cropscience Ag Use of anthranilic acid diamide derivatives for pest control in transgenic crops
EP2606732A1 (en) 2011-12-19 2013-06-26 Bayer CropScience AG Use of an anthranilic diamide derivatives with heteroaromatic and heterocyclic substituents in combination with a biological control agent
US9609868B2 (en) 2013-03-06 2017-04-04 Bayer Cropscience Ag Alkoximino-substituted anthranilic acid diamides as pesticides
WO2019123194A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Pi Industries Ltd. Anthranilamides, their use as insecticide and processes for preparing the same.
WO2019123195A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Pi Industries Ltd. Pyrazolopyridine-diamides, their use as insecticide and processes for preparing the same.
KR20200131226A (ko) 2018-01-30 2020-11-23 피아이 인더스트리스 엘티디. 새로운 안트라닐아미드, 살충제로서 그의 용도 및 그의 제조 방법

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092631A (en) * 1963-06-04 Y-chloro-z-lower alkyl-i
US3041336A (en) * 1958-10-01 1962-06-26 Norwich Pharma Co 3-oxo-1.2.6-thiadiazine-1.1-dioxides
DE1543332A1 (de) 1966-02-09 1969-08-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Anthranilsaeureamiden
NL6603319A (ja) 1966-03-15 1967-09-18
FR1516600A (fr) * 1966-03-24 1968-03-08 Basf Ag Agents herbicides
DE1542824A1 (de) 1966-03-24 1970-03-26 Basf Ag Herbizide Mittel
BE758911A (fr) 1969-11-15 1971-05-13 Basf Ag Preparation d'alpha-aminonitriles aromatiques
US3840540A (en) 1970-07-13 1974-10-08 Pfizer 2-substituted-3,4-dihydro-4-oxoquin-azolines as herbicides
DE2444822A1 (de) 1974-09-19 1976-04-08 Basf Ag 2,1,3-benzothiadiazin(4)on-2,2dioxid-derivate
DE2652144A1 (de) 1976-11-16 1978-05-18 Merck Patent Gmbh Neue chinazolindione
DE2710382C2 (de) 1977-03-10 1983-12-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von 2,1,3-Benzothiadiazin-4-on-2,2-dioxid-derivaten
US4137325A (en) 1977-03-17 1979-01-30 American Home Products Corporation Antisecretory oxamic acid esters
US4340417A (en) * 1980-02-01 1982-07-20 Rhone-Poulenc Agrochimie Herbicidal 1-(5-[2-chloro-4-(trifluoromethyl)phenoxy]-2-nitrobenzoyl)-3-isopropyl-2,1,3-benzothiadiazin-4-one,2,2-dioxide
US4537966A (en) * 1983-12-22 1985-08-27 Pennwalt Corporation 1-(Aminobenzoyl)-1H-indazol-3-ols
WO1994004527A1 (en) * 1992-08-19 1994-03-03 Dowelanco Pyridylethoxy-, pyridylethylamino-, and pyridylpropyl-derivatives of quinoline and quinazoline as insecticides and fungicides
CA2190236C (en) * 1995-11-14 2000-01-25 Shinji Nishii Process for producing 1-substituted tetrahydroquinazolines
US6548512B1 (en) * 1996-12-23 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
US6020357A (en) * 1996-12-23 2000-02-01 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
WO1998028269A1 (en) 1996-12-23 1998-07-02 Du Pont Pharmaceuticals Company NITROGEN CONTAINING HETEROAROMATICS AS FACTOR Xa INHIBITORS
KR20010013977A (ko) 1997-06-19 2001-02-26 블레어 큐. 퍼거슨 중성 p1 특이성 기를 갖는 인자 xa의 억제제
US5998424A (en) * 1997-06-19 1999-12-07 Dupont Pharmaceuticals Company Inhibitors of factor Xa with a neutral P1 specificity group
AU1529799A (en) 1997-12-23 1999-07-12 Warner-Lambert Company Thiourea and benzamide compounds, compositions and methods of treating or preventing inflammatory diseases and atherosclerosis
US5985837A (en) * 1998-07-08 1999-11-16 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin 15 derivatives
EP1178963A1 (en) 1999-05-12 2002-02-13 Neurosearch A/S Ion channel modulating agents
DE60011430T2 (de) 1999-07-16 2005-07-07 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. Stickstoff enthaltende heterobicyclen als factor xa inhibitoren
WO2001056989A2 (en) 2000-02-01 2001-08-09 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
MY138097A (en) 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
US20040102324A1 (en) 2002-02-28 2004-05-27 Annis Gary David Heterocyclic diamide invertebrate pest control agents
KR100849815B1 (ko) 2001-05-21 2008-07-31 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 비방향족 헤테로시클릭 고리를 포함하는 디아미드 무척추해충 방제제
AR036872A1 (es) 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
TWI356822B (en) 2001-08-13 2012-01-21 Du Pont Novel substituted dihydro 3-halo-1h-pyrazole-5-car
TWI312274B (en) 2001-08-13 2009-07-21 Du Pont Method for controlling particular insect pests by applying anthranilamide compounds
AU2002319814A1 (en) 2001-08-13 2003-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted 1h-dihydropyrazoles, their preparation and use
AU2002331706B2 (en) 2001-08-15 2009-01-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ortho-substituted aryl amides for controlling invertebrate pests
EP1417176B1 (en) 2001-08-16 2008-12-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
US6552996B2 (en) 2001-09-18 2003-04-22 Interdigital Communications Corporation OVSF code system and methods
TWI283164B (en) 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
WO2003027099A1 (en) 2001-09-21 2003-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal anthranilamides
MXPA04003445A (es) 2001-10-15 2004-07-08 Du Pont Iminobenzoxazinas imnobenztiazinas e iminoquinazolinas para controlar pestes de invertebrados.
US20040110777A1 (en) 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
WO2003062226A1 (en) 2002-01-22 2003-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazoline(di) ones for invertebrate pest control
MXPA04007019A (es) 2002-01-22 2004-10-11 Du Pont Agentes de diamina para control de plagas de invertebrados.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1467988A1 (en) 2004-10-20
MX258385B (es) 2008-07-02
ES2427141T3 (es) 2013-10-29
BR0307178A (pt) 2004-12-07
AU2009202871A1 (en) 2009-08-06
AU2003212811B2 (en) 2009-08-20
EP1467988B1 (en) 2013-07-17
RU2315765C2 (ru) 2008-01-27
WO2003062226A1 (en) 2003-07-31
AU2009202871B2 (en) 2010-11-11
CN101134755A (zh) 2008-03-05
CN100349890C (zh) 2007-11-21
US20050124600A1 (en) 2005-06-09
RU2004125582A (ru) 2006-01-27
MX283161B (en) 2011-01-21
US7683201B2 (en) 2010-03-23
JP4394953B2 (ja) 2010-01-06
US20060194961A1 (en) 2006-08-31
US7241767B2 (en) 2007-07-10
ZA200404022B (en) 2005-09-28
MXPA04007018A (es) 2004-10-11
CN1620450A (zh) 2005-05-25
KR101011837B1 (ko) 2011-01-31
KR20040077755A (ko) 2004-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394953B2 (ja) 無脊椎有害生物防除のためのキナゾリン(ジ)オン
JP4287816B2 (ja) ピラゾールカルボキサミド殺虫剤
JP4648705B2 (ja) 新規アントラニルアミド殺虫剤
JP4445751B2 (ja) 無脊椎有害生物を防除するためのo−複素環式置換アリールアミド
JP4095959B2 (ja) 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類
KR100874324B1 (ko) 헤테로시클릭 디아미드 무척추 해충 방제제
JP2004515543A (ja) 有害無脊椎動物を防除するためのキナゾリノン類およびピリジニルピリミジノン類
JP2006502226A (ja) アントラニルアミド殺虫剤
JP4317752B2 (ja) 無脊椎害虫を防除するためのイミノベンゾオキサジン、イミノベンズチアジンおよびイミノキナゾリン
AU2003212811A1 (en) Quinazoline(di) ones for invertebrate pest control
JP2005503384A (ja) 無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド
JP2004538327A (ja) アントラニルアミド化合物を被着させることにより特定の害虫を防除する方法
JP2007532661A (ja) アントラニルアミド殺虫剤
JP2004515547A (ja) 置換複素環式フタル酸ジアミド殺節足動物剤
JP2005516037A (ja) ジアミド無脊椎有害生物防除剤
JP2005504084A (ja) 殺虫性ジアミド
JP2005529937A (ja) 窒素含有ベンゾ縮合二環式環系を有する殺虫性アミド
JP2004511538A (ja) 殺昆虫性1,8−ナフタレンジカルボキサミド類

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4394953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term