JP2005513476A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005513476A5
JP2005513476A5 JP2003555189A JP2003555189A JP2005513476A5 JP 2005513476 A5 JP2005513476 A5 JP 2005513476A5 JP 2003555189 A JP2003555189 A JP 2003555189A JP 2003555189 A JP2003555189 A JP 2003555189A JP 2005513476 A5 JP2005513476 A5 JP 2005513476A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
analyte
channel
planar substrate
lambda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003555189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005513476A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0129688A external-priority patent/GB2383127B/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005513476A publication Critical patent/JP2005513476A/ja
Publication of JP2005513476A5 publication Critical patent/JP2005513476A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

  1. 流状懸濁液や溶液中の分析物を分析する機器で、分析物インプット領域と流状懸濁液や溶液中の分析物を受光領域を通って分析物アウトプット領域へ運び入れる分析物チャネルとを含む分析物ハンドリング手段と、分析物チャネルの識別領域を照射するために受光領域へ光を供給する光供給手段と、識別領域の分析物から出現した光を流状懸濁液または溶液中の分析物の一つまたは数の特性を検出する光検出手段へ向ける光導手段とを備え、光供給手段は第一の識別領域へ光を向ける第一のインプット光学導波管を備え、光導手段は第一の識別領域から出現する前方散乱光を受光するように配置された第一のアウトプット光学導波管と第一の識別領域から出現するサイド散乱光をある角度で受光するように配置された第二のアウトプット光学導波管とを備え、少なくとも分析物チャネルならびに第一および第二のアウトプット光学波導管が同一の第一プレーナ基板上に集積されている
  2. 請求項1に記載した機器で、分析物チャネルの前後軸から30度〜60度の角度、好ましくは実質的に45度の角度で分析物チャネル中へ光を向けるように、第一のインプット光学導波管が分析物チャネルと接合している。
  3. 請求項2に記載した機器で、分析物チャネルの前後軸から30度〜60度の角度、好ましくは実質的に45度の角度で分析物チャネルから出現する光を集めるように、上記の第一のアウトプット光学導波管が分析物チャネルと接合している。
  4. 請求項3に記載した機器で、第1アウトプット光学導波管により集められた光から60度〜120度の角度、好ましくは実質的に90度の角度で分析物チャネルから出現する光を集めるように、第二のアウトプット光学導波管が分析物チャネルと接合している。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載した機器で、光供給手段は第一の識別領域から離れた分析物チャネル内の第二の識別領域へ光を向ける第二のインプット光学導波管を備え、光導手段は、第二の識別領域からの前方散乱光を受け取るように配置された第三のアウトプット光学導波管と、第二の識別領域から出現するサイド散乱光を、前方散乱光と角度をなして受け取るように配置された第四の光学導波管とを備えており、少なくとも第三および第四アウトプット光学導波管が、第一プレーナ基板上に集積されている。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載した機器で、基板中を伝搬する非導波光線を低減するために分析物チャネルおよび/または光学導波管に隣接してドープした吸収領域第一プレーナ基板上に設けられている
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載した機器で、光学導波管のどれかまたは全部の屈折率が実質的に流状懸濁液または溶液の屈折率にマッチしている
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載した機器で、一つまたはより多くの光学導波管は、その分析物チャネルとの接合面でテーパー付きに形成されている。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載した機器で、一つまたはより多くの光学導波管に、その分析物チャネルとの接合面に単一またはマルチプル誘導体被覆が取り付けられている。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載した機器で、光供給手段はめられた特性の光を放射する光源を備え、これは懸濁液または溶液中の分析物と分析物の特性に従って相互作用することによって可変である。
  11. 請求項1ないし10のいずれかに記載した機器で、光供給手段は一つまたはより多くの離散的波長または波長バンドλ, λ1...λm の光を放射する光源を備える
  12. 請求項11に記載した機器で、上記の波長または波長バンドλ、λ1...λm は測定される分析物の特性に従って選択される。
  13. 請求項1または12に記載した機器で、上記光検出手段は、波長または波長バンドλ, λ1...λm と、蛍光の結果、分析物が放射した波長または波長バンドλ′ 1 ...λ′ n とを識別することができる
  14. 請求項1ないし1のいずれかに記載した機器で、いずれの波長バンド λ1...λm 、λ′1...λ′n もお互いに -20 dB 以上オーーラップしていない。
  15. 請求項14に記載した機器で、いずれの波長バンド λ1...λm 、λ′1...λ′n も-30 dB 以上オーーラップしていない。
  16. 請求項1ないし15のいずれかに記載した機器で、シース液体を分析物チャネルに導入する第一液体導液手段と分析物懸濁液を分析物チャネルに導入する第二液体導液手段とを備え、第一および第二の液体導液手段は、分析物懸濁液または溶液が分析物チャネルの中心へ流力学的に集束出来るように形成されている。
  17. 請求項1ないし16のいずれかに記載した機器で、分析物チャネルが第一プレーナ基板の上部表面に機械加工されているかエッチングされており、かつ上記分析物チャネルは上記の上部表面の方へ開いており、分析物チャネルは、分析物チャネルの領域上へ広がったさらなる基板を第一の基板へ取り付ける事によってシールされている。
  18. 請求項17に記載した機器で、開口が上記さらなる基板にあり、この開口を経由して液体を分析物チャネルへ注入また分析物チャネルから受け取れるように、液体導液手段分析物チャネルに結合できる。
  19. 請求項1ないし18のいずれかに記載した機器で、分析物チャネルは第一の板の端に沿って伸びており、第一および/または第二の識別領域での光による分析物の照射は基板の端から直接受光できる。
  20. 請求項1ないし19のいずれかに記載した機器で、第一のインプット光学導波管と分析物チャネルが第一の基板の同じリセスに形成され、入射光は光を分析チャネルに沿った方向へ向けることにより、第一の識別領域内へ導入される。
  21. 請求項1ないし20のいずれかに記載した機器で、分析物アウトプット領域から受け取った流状懸濁液または溶液中の分析物を分類する分析物分類手段を備え、第一プレーナ基板上に集積された少なくとも一つのY接合部を含む複数の分類チャネルを備え、反対の極性を有する1対の電極がY接合部の両サイドのどちらかの第一プレーナ基板中に形成されている。
  22. 請求項2に記載した機器で、数の分類チャネルが少なくとも2個のステージをもつY接合部のカスケードとして形成されている。
  23. 請求項21または22に記載した機器で、外部のコンピューター制御された電源を第一プレーナ基板上に形成された性を有する各対電極に接続するために、数のコンタクト・トレースが第一プレーナ基板上に形成されている。
  24. 請求項1ないし23のいずれかに記載した機器で、光供給手段は一つまたはより多くのコンポーネントが、たとえば一つまたはより多くの光ファイバによって第一プレーナ基板に光学的に接続されている第二プレーナ基板上に集積されている。
  25. 請求項24に記載した機器で、一つまたはよりの発光ダイオードまたはレーザー・ダイオードが、第二プレーナ基板に取り付けてある。
  26. 請求項25に記載した機器で、発光ダイオードまたはレーザーダイオードから発光する光を運ぶ少なくとも一つの集積された光学導波管が、第二プレーナ基板に取り付けてある。
  27. 請求項26に記載した機器で、複数の導波管から受光した異なった波長 λ1...λm の光を単一導波管へ組合わせるように分散エレメントが第二プレーナ基板上に集積されている。
  28. 請求項27に記載した機器で、分散エレメントは第二プレーナ基板に集積されたアレイされた導波格子またはトランスミッション・格子である。
  29. 請求項1ないし28のいずれかに記載した機器で、光導手段は、たとえば一つまたはより多くの光ファイバによって第一プレーナ基板に光学的に接続された第三プレーナ基板上に集積された一つまたはより多くのコンポーネントを備えている。
  30. 請求項29に記載した機器で、少なくとも一つの分散エレメント、光を各分散エレメントの方向へ導く少なくとも一つの光学導波管、および各分散エレメントからアウトプットされる波長または波長バンド λ1...λm 、λ′1... λ′n の光を集光する複数個のアウトプット導波管が第三プレーナ基板上に集積されている。
  31. 請求項3に記載した機器で、分散エレメントは第三プレーナ基板に集積されたアレイされた導波格子またはトランスミッション・格子である。
  32. 請求項3または3に記載された機器で、
    (1)第一のアウトプット光学導波管から受光した前方散乱光を分離するため、および
    (2)第二のアウトプット光学導波管から受光したサイド散乱光を分離するために、
    分散エレメント、光を分散エレメントに向かって導く光学導波管と、分散エレメントからアウトプットされる波長または波長バンド λ1...λm 、λ′1...λ′n の光を集光する複数個のアウトプット導波管設けられている
  33. 請求項1ないし32のいずれかに記載した機器、光導手段は、プレーナ基板に集積されまたは第四プレーナ基板上に混成されている少なくとも一つの光学検出器を備えている
  34. 請求項33に記載した機器で、複数の波長λ1...λm 、λ′1...λ′nそれぞれを検出する検出器とともに、複数個の光学検出器が第四プレーナ基板に設けてある。
  35. 請求項33または34に記載した機器で、一つまたは複数の光学検出器はどれもフォトダイオードである。
  36. 請求項33ないし35のいずれかに記載した機器で、各検出器は、第板に形成されたVみぞの端部の傾斜端面にわたって装着されており、上記Vみぞは基板の縁まで延びている。
  37. 請求項ないし33のいずれかに記載した機器で、第基板は第三基板に突き合わせ接合しており、そこへ接着剤またはレジンで接着されている。
JP2003555189A 2001-12-12 2002-12-09 液状懸濁液または溶液中の分析物測定機器とその方法 Pending JP2005513476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0129688A GB2383127B (en) 2001-12-12 2001-12-12 Device and method for investigating analytes in liquid suspension or solution
PCT/GB2002/005567 WO2003054525A2 (en) 2001-12-12 2002-12-09 Device and method for investigating analytes in liquid suspension or solution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513476A JP2005513476A (ja) 2005-05-12
JP2005513476A5 true JP2005513476A5 (ja) 2006-02-09

Family

ID=9927453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555189A Pending JP2005513476A (ja) 2001-12-12 2002-12-09 液状懸濁液または溶液中の分析物測定機器とその方法

Country Status (9)

Country Link
US (8) US7245379B2 (ja)
EP (1) EP1454123B1 (ja)
JP (1) JP2005513476A (ja)
AT (1) ATE461444T1 (ja)
AU (1) AU2002347379A1 (ja)
DE (1) DE60235718D1 (ja)
DK (1) DK1454123T3 (ja)
GB (1) GB2383127B (ja)
WO (1) WO2003054525A2 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383127B (en) * 2001-12-12 2004-10-20 Proimmune Ltd Device and method for investigating analytes in liquid suspension or solution
EP3616781A1 (en) 2003-04-10 2020-03-04 President and Fellows of Harvard College Formation and control of fluidic species
JP4228808B2 (ja) 2003-07-23 2009-02-25 株式会社日立製作所 マイクロ分光計測装置及びマイクロ化学システム
CN104069784B (zh) 2003-08-27 2017-01-11 哈佛大学 流体物种的电子控制
WO2005033654A2 (en) * 2003-08-28 2005-04-14 The Regents Of The University Of Michigan Micro flow cytometer with multiangular waveguide detectors having spectral capabilities
EP1533605A3 (en) * 2003-11-19 2006-05-31 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Micro control system for transfer of liquids
US7155082B2 (en) * 2004-04-12 2006-12-26 Colorado School Of Mines Switchable microfluidic optical waveguides
CN1973195B (zh) 2004-04-23 2011-12-07 古河电气工业株式会社 试样的分离、识别、分注方法和其装置及解析装置
WO2005108963A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Nanyang Technological University Microfluidic cell sorter system
WO2006004176A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Tama-Tlo Corporation 検体分析素子
JP2006029921A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Institute Of Physical & Chemical Research フローサイトメーター
JP2006300564A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 分析デバイス及び分析装置
US7709821B2 (en) * 2005-04-27 2010-05-04 Advanced Cytometry Instrumentation Systems, Inc. Flow cytometer acquisition and detection system
US7767444B2 (en) * 2005-05-31 2010-08-03 Nanyang Technological University Cell analysis using laser with external cavity
WO2007005907A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Honeywell International, Inc. A molded cartridge with 3-d hydrodynamic focusing
US8270781B2 (en) 2005-10-28 2012-09-18 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for improved optical detection of particles in fluid
FR2893414A1 (fr) * 2005-11-17 2007-05-18 Philippe Claude Loui Daurenjou Systeme de differenciation et de denombrement des particules suspendues dans un liquide.
US7551278B2 (en) * 2006-05-12 2009-06-23 Honeywell International Inc. Fluid light guide system
WO2007137119A2 (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Luminex Corporation Chip-based flow cytometer type systems for analyzing fluorescently tagged particles
US8285149B2 (en) * 2006-10-02 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for integrated DWDM transmitters
US8285150B2 (en) * 2006-10-02 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for integrated DWDM transmitters
US20090051912A1 (en) * 2006-10-02 2009-02-26 Agave Biosystems, Inc. Modular Microfluidic Flow Cytometer and Method Applications
US8050525B2 (en) * 2006-10-11 2011-11-01 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for grating taps for monitoring a DWDM transmitter array integrated on a PLC platform
US8285151B2 (en) * 2006-10-20 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for hybrid integrated 1XN DWDM transmitter
CA2580589C (en) * 2006-12-19 2016-08-09 Fio Corporation Microfluidic detection system
US20100181472A1 (en) * 2007-04-09 2010-07-22 Baker Hughes Incorporated Method and Apparatus to Determine Characteristics of an Oil-Based Mud Downhole
US20080245960A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Baker Hughes Incorporated Method and Apparatus to Determine Characteristics of an Oil-Based Mud Downhole
US8487238B2 (en) * 2007-11-01 2013-07-16 Baker Hughes Incorporated Method of identification of petroleum compounds using frequency mixing on surfaces
JP2009133818A (ja) * 2007-11-05 2009-06-18 Sony Corp 基板流路内における液体の送液方法及び液体送液装置
JP2010169701A (ja) * 2008-05-13 2010-08-05 Sony Corp マイクロチップ
JP4661942B2 (ja) 2008-05-13 2011-03-30 ソニー株式会社 マイクロチップとその流路構造
JP4572973B2 (ja) * 2008-06-16 2010-11-04 ソニー株式会社 マイクロチップ及びマイクロチップにおける送流方法
JP2010151777A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Sony Corp 微小粒子解析装置、微小粒子解析用マイクロチップ及び微小粒子解析方法
US9678005B1 (en) * 2008-12-03 2017-06-13 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Devices and methods for detection of microorganisms
JP5306835B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-02 古河電気工業株式会社 光計測方法
JP5308834B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-09 古河電気工業株式会社 微粒子分別装置及び微粒子分別方法
JP5487638B2 (ja) 2009-02-17 2014-05-07 ソニー株式会社 微小粒子分取のための装置及びマイクロチップ
WO2010104497A1 (en) 2009-03-07 2010-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Analyzer and method for sensing using the same
US9645010B2 (en) 2009-03-10 2017-05-09 The Regents Of The University Of California Fluidic flow cytometry devices and methods
WO2010104993A2 (en) 2009-03-10 2010-09-16 The Regents Of The University Of California Fluidic flow cytometry devices and particle sensing based on signal-encoding
CN102713640B (zh) * 2009-06-10 2015-09-16 辛温尼奥生物系统公司 鞘流装置和方法
JP5321260B2 (ja) * 2009-06-11 2013-10-23 ソニー株式会社 光学的測定装置、並びにフローサイトメーター及び光学的測定方法
JP5493486B2 (ja) 2009-06-16 2014-05-14 ソニー株式会社 物質混合装置と物質混合方法
EP2468173A4 (en) * 2009-08-20 2013-08-28 Olympus Medical Systems Corp DEVICE FOR MEASURING LIVING ORGANISMS AND METHOD FOR MEASURING LIVING ORGANISMS
JP5852584B2 (ja) * 2010-01-28 2016-02-03 バイオプティック インコーポレイテッドBioptic, Inc. 球状端の入射および出力光ファイバを使用したバイオアナリシス
TR201909538T4 (tr) * 2010-02-09 2019-07-22 Cytena Gmbh Parçacıklar içeren sıvı maddeye yönelik boşaltım cihazı.
JP5691195B2 (ja) 2010-03-01 2015-04-01 ソニー株式会社 マイクロチップ及び微小粒子分析装置
US10024819B2 (en) 2010-10-21 2018-07-17 The Regents Of The University Of California Microfluidics with wirelessly powered electronic circuits
KR101250751B1 (ko) * 2010-10-22 2013-04-03 연세대학교 산학협력단 다중 형광 정도 이용 세포 분리 장치 및 전극구조와 다중 형광 정도 이용 세포 분리 방법
WO2012058716A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 Edith Cowan University An optical sensor for measuring a property of a fluid
CN102128777A (zh) * 2010-11-24 2011-07-20 西安交通大学 一种用于细胞检测的3d微流控结构及其制备方法
WO2012119243A2 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 James Stewart Aitchison Method and system for cell detection and analysis
WO2013034311A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Fci Photonic integrated transmitter device, photonic integrated receiver device, and active optical cable transceiver system
CN104024895B (zh) * 2011-11-15 2017-09-22 英派尔科技开发有限公司 集成式光学传感器
WO2014038640A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 古河電気工業株式会社 検体識別分取装置および検体識別分取方法
CN110579435B (zh) 2012-10-15 2023-09-26 纳诺赛莱克特生物医药股份有限公司 颗粒分选的系统、设备和方法
US9017537B2 (en) * 2013-03-13 2015-04-28 Eastman Kodak Company Metallic and semiconducting carbon nanotube sorting
US9372143B2 (en) * 2013-05-15 2016-06-21 Captl Llc Scanning image flow cytometer
US9453791B2 (en) * 2014-07-01 2016-09-27 Octrolix Bv Flow cytometry system and method
JP5897681B2 (ja) * 2014-10-08 2016-03-30 ソニー株式会社 マイクロチップ及び微小粒子分析装置
WO2016100954A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Captl Llc Flow cytometry using hydrodynamically planar flow
JP6557022B2 (ja) * 2015-02-18 2019-08-07 アズビル株式会社 粒子検出装置
JP6438319B2 (ja) * 2015-02-18 2018-12-12 アズビル株式会社 粒子検出装置
US10036698B2 (en) 2015-06-19 2018-07-31 Captl Llc Time-sequential cytometry
JP6509759B2 (ja) * 2016-03-01 2019-05-08 ソニー株式会社 マイクロチップ及び微小粒子分析装置
CN109689212A (zh) * 2016-04-20 2019-04-26 塞尔利克斯有限公司 用于使含微粒的流体流聚焦的微流控芯片
EP3465224A2 (en) * 2016-05-24 2019-04-10 Cellix Limited An apparatus for microfluidic flow cytometry analysis of a particulate containing fluid
CN107029640B (zh) * 2017-05-23 2023-04-21 中国科学技术大学 基于液驱流动聚焦射流扰动的微液滴主动制备装置及方法
CN113725725A (zh) 2017-09-28 2021-11-30 苹果公司 使用量子阱混合技术的激光架构
CN116893160A (zh) 2017-09-29 2023-10-17 苹果公司 路径解析的光学采样架构
WO2019067450A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Masseta Technologies Llc CONNECTED EPITAXIAL OPTICAL DETECTION SYSTEMS
TWI647430B (zh) * 2017-10-12 2019-01-11 致茂電子股份有限公司 光學量測裝置
US11035707B2 (en) * 2017-10-25 2021-06-15 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Optical flow meter for determining a flow rate of a liquid
JP6708978B2 (ja) * 2017-12-28 2020-06-10 ソニー株式会社 マイクロチップ及び微小粒子分析装置
US11226459B2 (en) 2018-02-13 2022-01-18 Apple Inc. Integrated photonics device having integrated edge outcouplers
JP2019184337A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 ソニー株式会社 マイクロチップ、微小粒子測定装置、及び微小粒子測定方法
US11022538B2 (en) 2018-05-15 2021-06-01 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Quantum flow cytometer
US11644618B2 (en) 2018-06-22 2023-05-09 Apple Inc. Discrete optical unit on a substrate of an integrated photonics chip
CN112673247A (zh) * 2018-07-10 2021-04-16 杰里特·扬·范登恩格 用于流式细胞术中的离轴照射的系统、设备以及方法
US11525967B1 (en) * 2018-09-28 2022-12-13 Apple Inc. Photonics integrated circuit architecture
US10458909B1 (en) 2018-10-24 2019-10-29 International Business Machines Corporation MEMS optical sensor
US11171464B1 (en) 2018-12-14 2021-11-09 Apple Inc. Laser integration techniques
US11525958B1 (en) 2019-09-09 2022-12-13 Apple Inc. Off-cut wafer with a supported outcoupler
US11881678B1 (en) 2019-09-09 2024-01-23 Apple Inc. Photonics assembly with a photonics die stack
US11506535B1 (en) 2019-09-09 2022-11-22 Apple Inc. Diffraction grating design
US11231319B1 (en) 2019-09-09 2022-01-25 Apple Inc. Athermal wavelength stability monitor using a detraction grating
US11835836B1 (en) 2019-09-09 2023-12-05 Apple Inc. Mach-Zehnder interferometer device for wavelength locking
US11320718B1 (en) 2019-09-26 2022-05-03 Apple Inc. Cantilever beam waveguide for silicon photonics device
US11500154B1 (en) 2019-10-18 2022-11-15 Apple Inc. Asymmetric optical power splitting system and method
CN115836205A (zh) * 2020-06-09 2023-03-21 粒子监测系统有限公司 经由与入射光组合的散射光的颗粒检测
US11852318B2 (en) 2020-09-09 2023-12-26 Apple Inc. Optical system for noise mitigation
US11852865B2 (en) 2020-09-24 2023-12-26 Apple Inc. Optical system with phase shifting elements
US11561346B2 (en) 2020-09-24 2023-01-24 Apple Inc. Tunable echelle grating
US11906778B2 (en) 2020-09-25 2024-02-20 Apple Inc. Achromatic light splitting device with a high V number and a low V number waveguide
US11815719B2 (en) 2020-09-25 2023-11-14 Apple Inc. Wavelength agile multiplexing
US20220228984A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Fluorescence generating device and digital polymerase chain reaction analysis system including the same
US11914201B2 (en) 2021-09-23 2024-02-27 Apple Inc. Mechanisms that transfer light between layers of multi-chip photonic assemblies
CN114486823A (zh) * 2021-12-24 2022-05-13 广东唯实生物技术有限公司 用于侧向免疫层析仪器的光路系统和手持设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558820A (en) 1978-10-27 1980-05-01 Fujitsu Ltd Data detection system
US4801205A (en) 1984-06-30 1989-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Particle size measuring apparatus
JPS6114543A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 Toshiba Corp 粒径測定装置
JPS61110033A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Toray Ind Inc 凝集反応の測定装置
JPS61145928A (ja) 1984-12-19 1986-07-03 Mitsubishi Electric Corp 位相比較器
US4936465A (en) * 1987-12-07 1990-06-26 Zoeld Tibor Method and apparatus for fast, reliable, and environmentally safe dispensing of fluids, gases and individual particles of a suspension through pressure control at well defined parts of a closed flow-through system
US4945400A (en) * 1988-03-03 1990-07-31 At&T Bell Laboratories Subassembly for optoelectronic devices
DD271953A1 (de) * 1988-05-09 1989-09-20 Zeiss Jena Veb Carl Einrichtung zur automatischen photometrischen analyse kleinster probenmengen
FR2638847B1 (fr) * 1988-11-04 1990-12-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique integre pour la mesure d'indice de refraction d'un fluide
JPH02285830A (ja) 1989-04-27 1990-11-26 Nec Corp 同期切替装置
US4942305A (en) * 1989-05-12 1990-07-17 Pacific Scientific Company Integrating sphere aerosol particle detector
JPH0228538A (ja) * 1989-05-26 1990-01-30 Hitachi Ltd 蒸気湿り度測定装置
US5010346A (en) * 1989-10-27 1991-04-23 The Boeing Company Electro-optical analog-to-digital converter and method for digitizing an analog signal
US5377008A (en) * 1990-09-20 1994-12-27 Battelle Memorial Institute Integrated optical compensating refractometer apparatus
US5250186A (en) 1990-10-23 1993-10-05 Cetus Corporation HPLC light scattering detector for biopolymers
US5269937A (en) * 1990-10-23 1993-12-14 Cetus Corporation HPLC light scattering detector for biopolymers
DE69224454T2 (de) * 1991-09-30 1998-07-30 At & T Corp Verfahren zur Herstellung von planaren optischen Wellenleitern
US5959738A (en) * 1994-07-25 1999-09-28 Molecular Devices Corporation Determination of light absorption pathlength in a vertical-beam photometer
DE4438391C2 (de) * 1994-10-27 1997-07-03 Evotec Biosystems Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung stoffspezifischer Parameter eines oder weniger Moleküle mittels Korrelations-Spektroskopie
JPH11503236A (ja) * 1995-04-06 1999-03-23 アルファ・ラヴァル・アグリ・アクチボラゲット 流体中の粒子の定量決定方法及びその装置
AU6354796A (en) * 1995-06-23 1997-01-22 Novartis Ag Flow cell
US5726751A (en) 1995-09-27 1998-03-10 University Of Washington Silicon microchannel optical flow cytometer
JPH09145928A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光減衰器
US5991493A (en) * 1996-12-13 1999-11-23 Corning Incorporated Optically transmissive bonding material
US6144795A (en) 1996-12-13 2000-11-07 Corning Incorporated Hybrid organic-inorganic planar optical waveguide device
NL1008934C2 (nl) * 1998-04-20 1999-10-21 Univ Twente Geïntegreerde optische lichtgeleider inrichting.
FR2783919A1 (fr) * 1998-09-25 2000-03-31 Suisse Electronique Microtech Capteur optique integre pour detecter les composants d'un fluide
US6496260B1 (en) * 1998-12-23 2002-12-17 Molecular Devices Corp. Vertical-beam photometer for determination of light absorption pathlength
JP2001337030A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Yokogawa Electric Corp 微粒子成分分析装置
DE10029946A1 (de) 2000-06-17 2001-12-20 Merck Patent Gmbh Integrierte optische Wellenleiter für mikrofluidische Analysensysteme
US20020028434A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-07 Guava Technologies, Inc. Particle or cell analyzer and method
JP2002221485A (ja) 2000-11-22 2002-08-09 Minolta Co Ltd マイクロチップ
US7105355B2 (en) * 2001-07-18 2006-09-12 The Regents Of The University Of Michigan Flow cytometers and detection system of lesser size
US20030038237A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Pranalytica, Inc. Amplifier-enhanced optical analysis system and method
GB2383127B (en) * 2001-12-12 2004-10-20 Proimmune Ltd Device and method for investigating analytes in liquid suspension or solution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005513476A5 (ja)
US7245379B2 (en) Device and method for investigating analytes in liquid suspension or solution
US7924425B2 (en) Spatially selective fixed-optics multicolor fluorescence detection system for a multichannel microfluidic device, and method for detection
US20100032582A1 (en) Fluorescence detection system and method
US20060109465A1 (en) Fluorescence analysis optical multiplexer/demultiplexer, fluorescence analysis optical module, fluorescence analyzer, fluorescence/photothermal conversion spectroscopic analyzer, and fluorescence analysis chip
US20070024852A1 (en) Dual wavelength optical analyser
CN1372635A (zh) 红外探测或涉及红外探测的改进
KR102526757B1 (ko) 분광기용 집광 광학계 및 이를 포함하는 라만 분광 시스템
US20010055441A1 (en) Apparatus and methods relating to fluorescent optical switches
JP2008102009A (ja) 光学測定装置および光学的測定方法
CN109238979B (zh) 光取出装置、检测装置及其使用方法
WO2020083274A1 (zh) 光谱仪以及微全分析系统
CN1182374C (zh) 弹性辐射散射检测安全装置,配置安全装置的分析设备及控制激光激励源的方法
JP2010091441A (ja) 光量モニタリング装置、および光量モニタリング方法
US20180136041A1 (en) Optical analysis system with optical conduit light delivery
US20220244166A1 (en) Integrated light interrogation modules and methods of use thereof
CN219099173U (zh) 一种实时荧光pcr光学检测系统
WO2008068388A1 (en) Fibre optic cable and method for producing the same
CN117929332A (zh) 一种用于法医dna检测的光电检测装置
CN115710547A (zh) 一种基于衍射光学元件结构的pcr光路系统
KR20200104993A (ko) 플라즈몬을 이용한 라만 신호 증강장치 및 이를 이용한 라만 신호 측정 시스템
Ferrell et al. Instrumentation systems for passive fiber optic chemical sensors