JPS6114543A - 粒径測定装置 - Google Patents

粒径測定装置

Info

Publication number
JPS6114543A
JPS6114543A JP59135978A JP13597884A JPS6114543A JP S6114543 A JPS6114543 A JP S6114543A JP 59135978 A JP59135978 A JP 59135978A JP 13597884 A JP13597884 A JP 13597884A JP S6114543 A JPS6114543 A JP S6114543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
scattered light
light intensity
intensity distribution
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59135978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263181B2 (ja
Inventor
Kyoichi Tatsuno
恭市 辰野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59135978A priority Critical patent/JPS6114543A/ja
Priority to US06/739,283 priority patent/US4801205A/en
Priority to DE8585303816T priority patent/DE3581325D1/de
Priority to EP85303816A priority patent/EP0167272B1/en
Publication of JPS6114543A publication Critical patent/JPS6114543A/ja
Publication of JPH0263181B2 publication Critical patent/JPH0263181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N15/0211Investigating a scatter or diffraction pattern

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は1微小粒子の径を測定する粒径測定装置に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点3 粒径りの球状粒子にレーザ光等の平行な単色光を照射し
たとき、角度θ方向に生じる散乱光強度1(D、θ)は
ミー(廁・)散乱理論によって正確に計算することがで
きる。
そこで本発明者線、被測定粒子群に照射したレーデ光の
散乱理論に基づいて求めた1粒子による散乱光強度1(
D、θ)と、粒径分布n r (D >との間に なる関係が成立することに基づいて、その粒径分布nr
(D)を求める粒径測定装置を提唱した@この装置は、
第6図にその概略構成を示すように、レーザ装置1が発
振出力したレーザ光をコリメータ系2を介して所定断面
積の平行レーザビームとし、これを被測定粒子群3に照
射する。そして、上記被測定粒子群3の位置から等距離
で、且つ散乱角θに応じて微小角度Δθ毎に配置された
受光部にて前記レーデ光の被測定粒子群3による散乱光
をその散乱角θに応じてそれぞれ検知し、その散乱光強
度分布を求めている。同、ここでは光ファイバ41〜4
nの一端を前記散乱角θに応じた受光部に配置し、これ
らの光ファイバ4.〜4nを介して導ひかれた各散乱光
をフオ)デテクタ5.〜5nにて受光検知し、この検出
したフォトデテクタからの電流を電圧に変換し増幅する
増幅器61〜6nを介して計算機システム7に入力する
ように構成されている@この計算機システム7で、光フ
ァイノ々4、〜4nが設置された散乱角θ、〜θユにお
ける散乱光強度I1. I、 、・・・、Ifiから散
乱光強変分’l(の=(工、、r2.・・・、Iゎ)が
求められ、前記(1)式に基づいて対数束縛積分方程式
法または対数分布関数近似法で粒径分布nr(n)が算
出される。この結果がディスプレイ8を介して表示され
る。
ところが、このような装置におっては、測定される散乱
光強度分布が相対値であるため、これから求められる粒
径分布も相対的な値しかとシ得ないという不都合があっ
た。これ故、装置の適用分野を拡大するために、粒径分
布の絶対値をも測定できる装置が要望されてきた。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる要望に鑑みなされたものでアシ、その
目的とするところは、粒径分布の絶対的な量を測定でき
る実用性の高い粒径測定装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、以下のような理論的根拠に着目してなされた
ものである。
すなわち、第2図に示すように、通常、光路長りの測定
空間に存在する数密度N0の被測定粒子群に、半径Bの
レーザビームを照射した場合、光路における入射光の減
衰を増殖した散乱光強度分布工(θ)は次式に示される
・ ここに 11n :入射光強度 c@:散乱断面積 である。
いま、 A : Iln 1CB2             
    ・・・(4)とおくと、(1)式は となシ、xの積分を実行すると、 を得る・ここでA、数密度NO1散乱断面積C@および
1粒子による散乱光強度1(D、θ)は、いずれも既知
あるいはMien散乱理論に基づき導びかれる値である
。また、相対的な粒径分布nr@は、散乱光強度分布の
測是値前記θ)から前述の方法に基づいて求め得る値で
ある。したがって、いま散乱光強度分布の理論値■(の
をなんらかの方法によって求めることができれば、上記
(6)式から被測定粒子群の数密度N0が一義的に求ま
ることになる。
ここでは、上述の散乱光強度分布の理論値!(θ)を次
のようにして求めている。
すなわち、まず粒径りおよび粒子の数密度N0が既知で
ある基準粒子群にレーザビームを照射して、散乱光強度
分布Ip記θ)を測定する。このとき測定系の効率がη
(のであれば、測定値Kpm(θ)は、 ■、記の=η(の ・ rp(の          
       ・・・(7)で示される。なお、ここに
rp(のは、測定系に入射される入射散乱光強度分布(
理論値と一致する値)である。例えば第6図の構成の場
合、散乱角θ1に配置された光ファイバ41の受光効率
をη1.伝播の透過率をηpi mフォトデテクタ5量
の変換効率をηTi +増幅器61の増幅度をηhiを
すると、測定系の効率I(θ1)は、η(9r)=η1
ηP1η、IηA1        川(穀で示される
一方、基準粒子群は、その粒径D2粒子密度N、が既知
である。したがって、単位面積、単位エネルギ密層のレ
ーザビームを照射した場合、つまシ(4)式のA=1と
置いた場合の散乱光強度分布の散乱角θ量における理論
値Ip(θりは、(6)式によって求めることができる
そこで、(6)式によって求めた理論値I、(θI)と
、測定値’pm(θ1)とから、この場合の換算係数T
(θi)を、 なる演算で求めることができる。この換算係数をすべて
の散乱角について求め、これをT(のとする。
このようにして換算係数T(のが求まれば、粒径りおよ
び粒子密度N0力5未知の被測定粒子群による散乱光強
度分布の測定値in(のがら、入射散乱光強度分布I(
のを ■(θ)=T(の ・ Im(θ)         
         ・・・(9)なる式にて求めること
ができる。
なお、散乱光強度分布の理論値I(θ)が求まると、次
のようにして被測定粒子群の粒径分布の絶対値力(ロ)
が求まる。                ′すなわ
ち、変換係数T(θ)が、A=1なる条件の下で得られ
たものである場合、 とおけば、(6)式は と書き直すことができる・したがってc、CATは、で
表せる。そこで、(2)式右辺の分子に(9)式で求め
た値を代入し、同分母に測定値1m(θ)から従来と同
様の方法で求めた相対的な粒径分布r1r(θ)と理論
的に求まる1粒子による散乱光強度i(D、θ)とを代
入すればCIIcA!が求まる・したがって、に)式を
Noについて解いた式、っNO”    ” (” −
cschr ” X)     = (11X によって、被測定粒子群の数密度N0を求めることがで
きる。かくして、 n(2)=N6nrの)            ・・
・α◆なる式から絶対的な粒径分布nQ))が算出され
る。
以上の理論的根拠に立脚し、本発明は、予め粒径および
粒径密度の既知な基準粒子群にレーザビームを照射して
測定系を介して散乱光強度分布の測定値を得、との測定
値と同理論値との比率を各散乱角について求めた換算係
数を記憶する換算テーブルを備えている・そして、被測
定粒子群にレーザビームを照射して得た散乱光強度分布
の測定値を前記換算テーブルに基づいて換算し前記測定
系の入射部における入射散乱光強度分布を得る換算手段
を備えるとともに、相対粒径分布算出手段と絶対粒径分
布算出手段とを備え、絶対粒径分布算出手段は、相対粒
径分布算出手段で得た相対的な粒径分布と、前記換算手
段で得た入射散乱光強度分布とから絶対的な粒径分布を
得るようにしたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、被測定粒子群の絶対的な粒径分布を測
定することができるので、従来に較べて測定の適用分野
を拡大させることができる。
たとえば、本発明によればタービン内の蒸気のモニタリ
ングを行うことができる。すなわち、一般に蒸気温シ度
Hは、 WL H=−・・・に) II で示される。ここに、 WL:蒸気中の液体の重さ WB:全蒸気の重さ でおる。タービン内の圧力は容易に測定することができ
、圧力が求まれば紀和蒸気曲線から気体の密におよび液
体の密度が求まシ、全蒸気の重さW、が求まる。そして
、本発明の粒径測定装置を用いれば、絶対的な粒径分布
を測定することができるので、各粒径の粒子の個数が分
シ、結局、蒸気中の液体の重さWLを知ることができる
O このように、本発明によれば、その実用的メリットは極
めて高いことは明らかである・〔発明の実施例〕 以下1図面を参照し、本発明の一実施例について説明す
る・ 第1図は本実施例に係る粒径測定装置の基本構成を示す
図であシ、第6図と同一部分には同一符号を付しである
。したがって重複する部分の詳しい説明は省くことにす
る。
この実施例が先に説明した従来例と異なる点は、被測定
粒子群の散乱領域Pを、所定間隔りで対向する一対の透
光性遮へい体、例えばガラス板10m 、 10bで形
成した点と、計算システム7に新たに換算テーブル1ノ
を付加した点におる・ 換算テーブル11は、記憶装置から構成され、内部に収
容されるデータ、つまシ換算係数T(θ)は次のように
して求められたものでめる0まず粒径り2粒子の数密L
Noが既知である基準粒子群を用意する。このような粒
子としては、ポリスチレン粒子、ガラス球等があるが、
ここではポリスチレン粒子を用いた場合について説明す
る。
ポリスチレン粒子および水の重さを電子天秤等を用いて
正確に測定し混合する。ポリスチレン粒子の重さをWl
、同密度をσ1.水の重さをWwl同密度をσ1とする
と、混合された懸濁液の粒子密度n、は、 で示される◎ここでr、はポリスチレン粒子の半径であ
る。
次に、このポリスチレン粒子の懸濁液を散乱領域Pに導
き、レーデ装置1を動作させてレーザビームを照射する
。ポリスチレン粒子による散乱光を、散乱角θ1(1=
1.2.・・・、n)の位置においた光7アイ・441
.42.・・・、4nを介してフォトデテクタ5. 、
5. 、・・・、5nに導き、この7オトデテクタ54
,5□、・・・、5□にて光電変換をした後、増幅器’
I 162 ’・・・、6nによって増幅する。
これによって散乱光強度分布の測定値Ipm(θ1)。
■、。(θ2)、・・・tr、m(θn)が得られる。
一方、この場合には、粒子径りおよび粒子密度n、が既
知であるので、前記(2)式を用いて散乱光強度分布の
理論値■(θ)を求めて、おく。
以上によって得られたI 、m(のとI(θ)とによっ
て各散乱角θ1(1=1.2.・・・、n)における換
算係数T(θI)を と求めることができる。したがって、この換算係数T(
θ)が換算テーブル11内に記憶される。
次に粒径りおよび粒子密f:Noが未知である被測定粒
子群の絶対的な粒径分布n (D)を求める場合には、
被測定粒子群を散乱領域Pに導く。この状態でレーザ装
置1を稼動させると、コリメータ系2を通過した上述の
測定と同一エネルギ。
同−ビーム径のレーザビームが被測定粒子群3に照射さ
れる。この結果、計算機システム7には前述と同様、散
乱光強度分布の測定値■蔀θ)が取シ込まれる。以下、
計算機システム7における手順を第3図乃至第5図のフ
ローチャートを用いて説明する。
第3図に示すように、散乱光強度分布の測定値Im(の
が計算機システム7内に取シ込まれると、計算機システ
ム7は、換算テーブル11内の換算係数T(のを読み出
して、前記(9)式に従って測定値!。(θ)を入射散
乱光強度分布I(θ)に変換する。
次に、この得られた入射散乱光強度分布工(θ)から前
記(1)式に基づいて相対的な粒径分布nr@が求めら
れる。この粒径分布、r(D)の算出法として具体的に
は(+)対数束縛積分方程式法、あるいは(11)対数
分布関数近似法が用いられる。しかるのち、これらの手
段によって求められた粒径分布の絶対値化処理が行われ
る。
上記対数束縛積分方程式法は、粒径がと9得る範囲を細
分化し、連立方程式によって近似し乍ら粒径分布を求め
るものであシ、その処理の流れは例えば第4図の如く示
される。即ち、粒径範囲を(Dmin # Dma工〕
とし、この区間をN分割して前記第(1)式を次のよう
に近似する。
そして、(Dj、 Oj−+)なる範囲では粒径分布”
 r @が一定であると仮定し、 と近似する。このとき と置くと、両式を次のように整理することができる。
■(θ)= 2 量、(Dj、θ)nr(Dj)j=1 しかして、前記散乱光強度分布の測定点をθ、。
02〜θ工とすると、 ■(θs)= Σi、(DJ、θt)n(Dj)j==
=1 として表わすことができ、 1、(Dj、θ量)=s 量j ■(θK) = It n r (D j) =n j とおいて、 とすると、両式を次のように表現できる。
1=G@n そして、これを対数変換したものを 1=G、n で表わし、粒径分布が滑らかであると云う条件、即ちn
jの3次の差分の2乗和を小さな値に抑えるべ(n*H
nを付加したとき、その最小2乗解はラグランジ(La
grange )の未定乗数法によシn = (G”G
 +rH)−’G  l〜*  〜 として求めることができる。但し、G はGの転置行列
であシ、rは未定乗数である。しかして、粒径分布時が
正または零であると云う条件の下で、上式の解が最小2
乗解である為の条件を満足するように、粒径分布n、の
うちの正なるものを選択すれば、ここに前記散乱光強度
分布■(のからその粒径分布時(ロ)を求めることが可
能となる。つまシ、両式の解が最小2乗解である為の条
件(カーノ・タッカ−(Kuhn−Tucker)の定
理) なるyが (a)  n  =Qなるiに対してyj≧0j (b)  nj> 0なるjに対してy、=。
を満足するようにすれば、(n≧0)なる条件の下での
最小2乗解を得ることが可能となる。
以上を総括すれは Log(I(θ)) = togc Js (D、θ)
nr(D)dD:]なる連立方程式にて前記第(1)式
で示される関係を近似し、次の2つの条件の下で最小2
乗解を求めることによシ粒径分布nr(D)が得られる
条件1・・・粒径分布が滑らかである。
条件2・・・n≧0でおる・ これに対して対数分布関数近似法を用いる場合には、 E=  llogCI(の:l −1og (J i 
(D 、θ)nr(D)dD]2が最小となるように、
nr(D)の分布パラメータを決定するようにすればよ
い。即ち、その処理の流れを第5図に示すように、TO
))の分布関数を仮定し、その仮定された分布関数を修
正し乍ら上記Eが最小となるようにして行けばよい。こ
の場合、上記分布関数としては、例えば分布パラメータ
をA、Bとして なる正規分布関数を初期値として仮定するようにすれは
よい。
このようにして粒径分布(相対値) nr(θ)が求め
られたならば、計算機システム7は、前記(6)式に従
って、CgcATを算出する。また、計算機システム7
は、前記(3)式に従ってXを算出する。C3CATと
Xとが求まったら、次に前記0式に従って数密度Noが
算出される。かくして、前記αゆ式から、計算機システ
ムはn@を求め、この結果をディスプレイ8上に表示す
る。
以上のように本実施例によれば、絶対的な粒径分布n(
ロ)を得ることができるので、前述したように、測定の
適用分野を拡けることができ、極めて実用性の高い装置
を提供することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る粒径測定装置の基本構
成図、第2図は本発明の基本原理を説明するための図、
第3図乃至第5図は上記粒径測定装置の作用を説明する
だめの流れ図、第6図は従来の粒径測定装置の基本構成
図である。 1・・・レーザ装置、2・・・コリメータレンズ、3・
・・被測定粒子群、4..4□〜4n・・・光ファイバ
、5.5〜5 ・・・フォトデテクタ、’l 162〜
6!l+2n ・・・前置増幅器、7・・・計算機システム、8・・・
ディスプレイ、10h、10b・・・ガラス、11・・
・換算テーブル、P・・・散乱領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定粒子群にレーザビームを照射するレーザ装置と、
    このレーザ装置から出射され上記被測定粒子群によって
    散乱された散乱光の散乱角毎の強度を散乱光強度分布と
    して測定する測定系と、この測定系で得られた散乱光強
    度分布の測定値から相対的な粒径分布を算出する相対粒
    径分布算出手段と、予め粒径および粒径密度の既知な基
    準粒子群に前記レーザビームを照射して得た散乱光強度
    分布の測定値と同理論値との比率を各散乱角について求
    めた換算係数を記憶する換算テーブルと、被測定粒子群
    に前記レーザビームを照射して得た散乱光強度分布の測
    定値を前記換算テーブルに基づいて換算し前記測定系の
    入射部における入射散乱光強度分布を得る換算手段と、
    この換算手段で得られた上記入射散乱光強度分布と前記
    相対粒径分布算出手段で得られた前記被測定粒子群の相
    対的な粒径分布とから絶対的な粒径分布を算出する絶対
    粒径分布算出手段とを具備してなることを特徴とする粒
    径測定装置。
JP59135978A 1984-06-30 1984-06-30 粒径測定装置 Granted JPS6114543A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135978A JPS6114543A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 粒径測定装置
US06/739,283 US4801205A (en) 1984-06-30 1985-05-30 Particle size measuring apparatus
DE8585303816T DE3581325D1 (de) 1984-06-30 1985-05-30 Apparat zur messung der abmessungen von teilchen.
EP85303816A EP0167272B1 (en) 1984-06-30 1985-05-30 Particle size measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135978A JPS6114543A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 粒径測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114543A true JPS6114543A (ja) 1986-01-22
JPH0263181B2 JPH0263181B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=15164322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135978A Granted JPS6114543A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 粒径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114543A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222144A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp 粒径測定装置
JPH0264435A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Y D K:Kk 粒度測定装置
JPH03115950A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JP2000046719A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Shimadzu Corp 粒子個数計測方法および粒子計測装置
JP2002243624A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Horiba Ltd 粒径分布測定装置
JP2003149123A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Horiba Ltd 粒径分布測定装置
JP2004294294A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Daicel Chem Ind Ltd マイクロカプセルの壁膜の厚み算出装置
JP2005513476A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 プロイミュン リミテッド 液状懸濁液または溶液中の分析物測定機器とその方法
JP2005221310A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Toto Ltd エアロゾル粒子径測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置
JP2005536740A (ja) * 2002-08-23 2005-12-02 コールター インターナショナル コーポレイション 血液細胞及びこれに類するものを分化するために光散乱を検出するための光ファイバ装置
WO2016067793A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 富士電機株式会社 粒子分析装置
US9857282B2 (en) 2016-01-27 2018-01-02 Fuji Electric Co., Ltd. Particle analyzing apparatus
JP2019148585A (ja) * 2018-01-31 2019-09-05 ジック エンジニアリング ゲーエムベーハーSICK Engineering GmbH 粒子状物質の測定を行うための分析装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353337B (zh) * 2011-09-19 2013-05-08 南京信息工程大学 一种大气黑碳气溶胶粒子直径检测方法及检测装置
EP4361594A1 (en) 2021-06-21 2024-05-01 FUJIFILM Corporation Particle measurement device and particle measurement method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222144A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp 粒径測定装置
JPH0264435A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Y D K:Kk 粒度測定装置
JPH03115950A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JP2000046719A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Shimadzu Corp 粒子個数計測方法および粒子計測装置
JP2002243624A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Horiba Ltd 粒径分布測定装置
JP2003149123A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Horiba Ltd 粒径分布測定装置
US7084975B2 (en) 2001-11-09 2006-08-01 Horiba, Ltd. Particle diameter distribution measurement apparatus and method of calibration
JP2005513476A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 プロイミュン リミテッド 液状懸濁液または溶液中の分析物測定機器とその方法
JP2005536740A (ja) * 2002-08-23 2005-12-02 コールター インターナショナル コーポレイション 血液細胞及びこれに類するものを分化するために光散乱を検出するための光ファイバ装置
JP2010060569A (ja) * 2002-08-23 2010-03-18 Coulter Internatl Corp 血液細胞及びこれに類するものを分化するために光散乱を検出するための光ファイバ装置
JP2004294294A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Daicel Chem Ind Ltd マイクロカプセルの壁膜の厚み算出装置
JP2005221310A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Toto Ltd エアロゾル粒子径測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置
WO2016067793A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 富士電機株式会社 粒子分析装置
US9857282B2 (en) 2016-01-27 2018-01-02 Fuji Electric Co., Ltd. Particle analyzing apparatus
JP2019148585A (ja) * 2018-01-31 2019-09-05 ジック エンジニアリング ゲーエムベーハーSICK Engineering GmbH 粒子状物質の測定を行うための分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263181B2 (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114543A (ja) 粒径測定装置
Meier et al. Atmospheric scattering of middle UV radiation from an internal source
CN103983544A (zh) 多通道气溶胶散射吸收测量仪
EP0167272B1 (en) Particle size measuring apparatus
CN103983571B (zh) 探测器像素响应非均匀误差校正装置及其校正的方法
CN112782121B (zh) 一种多角度光学粒子计数和折射率在线测量装置及方法
Ryan et al. Laser beam broadening and depolarization in dense fogs
JPS62222144A (ja) 粒径測定装置
CN105092444A (zh) 纳米颗粒浓度及几何特征量联合分布的测量方法
AU607310B2 (en) Method and apparatus for measuring particle concentration in a suspension
CN107894395A (zh) 一种基于腔衰荡光谱技术的大气气溶胶消光系数测量方法
JP3446410B2 (ja) レーザ回折式粒度分布測定装置
JPH07325026A (ja) 粒度分布測定方法
JPH0854339A (ja) コロイド状物質を含む溶媒の色度、濁度の測定方法と その装置
Juntong et al. The research of long-optical-path visible laser polarization characteristics in smoke environment
CN206378393U (zh) 一种光纤式粉尘浓度测量装置
CN105092426A (zh) 纳米颗粒90度散射光谱的测量方法
Mulholland et al. Radiometric model of the transmission cell-reciprocal nephelometer
CN203858183U (zh) 多通道气溶胶散射吸收测量仪
Battistelli et al. Separation and analysis of forward scattered power in laboratory measurements of light beam transmittance through a turbid medium
JP3566840B2 (ja) 濃度測定装置
Kandidov et al. Application of corpuscular and wave Monte-Carlo methods in optics of dispersive media
JPH0231133A (ja) 粒子屈折率測定装置
JP3052639B2 (ja) 粒度分布測定装置
JP2570804Y2 (ja) 濁度測定装置