JPH0228538A - 蒸気湿り度測定装置 - Google Patents

蒸気湿り度測定装置

Info

Publication number
JPH0228538A
JPH0228538A JP1131371A JP13137189A JPH0228538A JP H0228538 A JPH0228538 A JP H0228538A JP 1131371 A JP1131371 A JP 1131371A JP 13137189 A JP13137189 A JP 13137189A JP H0228538 A JPH0228538 A JP H0228538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
steam
light receiving
optical
scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1131371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461300B2 (ja
Inventor
Takeshi Sato
武 佐藤
Shogo Tsuji
辻 省吾
Kengo Shigeta
重田 堅伍
Akira Uenishi
植西 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1131371A priority Critical patent/JPH0228538A/ja
Publication of JPH0228538A publication Critical patent/JPH0228538A/ja
Publication of JPH0461300B2 publication Critical patent/JPH0461300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蒸気タービン及び蒸気を利用する装置等にお
いて、蒸気の状態量変化によって生ずる蒸気流中の湿分
、すなわち、蒸気湿り度を測定する装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
蒸気中の湿分は、微小な直径を有する水滴を形成してお
り、その直径は1ミクロン・メートル以下から数百ミク
ロン・メートルの範囲であり、それぞれの直径における
粒数は、ある種の粒度分布関数で表わされる。このよう
な湿分を含んだ蒸気を湿り蒸気と称するが、湿り蒸気を
利用する機器及び装置においては、湿分によって種々の
弊害が生ずる。その弊害とは、蒸気タービンの場合、タ
ービン翼及び流路壁の腐食と侵食との原因となり、さら
には、タービン出力の低下を引き起すことになる。した
がって、タービン内部を流動する蒸気の各位置における
粒度分布の測定から湿り度を算定して、有害な現象を除
外するための方策を施すとともに運転状態の蒸気条件を
監視することが重要な課題である。
〔発明が解決しようとする課題〕
蒸気湿り度を測定する方法は、従来から絞り熱量計法及
び加熱平衡法が使用されているが、これらの方法は、測
定に比較的長時間を要し、流路内の局所的な湿り度を測
定することに難点があるとともに、連続的に瞬時の湿り
度を測定することが不可能であった。さらには、従来の
方法では湿り蒸気中の湿分となる微小水滴の組成を示す
粒度分布を測定することは原理的に不可能であり、局所
的な湿り蒸気流の特性を把握することが出来なかった。
本発明の目的は、上記の従来法の欠点を回避して、流路
内を流動する湿り蒸気の局所湿り度を連続的でかつ瞬時
に測定することのできる蒸気湿り度測定装置を提供する
ものである。
〔課題が解決するための手段〕
本発明においては、湿り蒸気流へ光を照射するため光源
と、この照射された光を受けるための受光素子と、この
受光素子が受けた光量の強度より蒸気流の粒度分布及び
湿り度を計算するための演算処理装置とを備えた蒸気湿
り度測定装置において、前記光源から湿り蒸気流中に照
射する光を単波長し、この光が照射される方向と平行す
る平面内で、かつ照射方向に対して角度の異なる複数の
位置に、それぞれ受光素子を配備し、この受光素子の夫
々の角度位置)こおける受光強度に相当する電気出力を
取込み、これをもとに粒度分布を計算して本発明の目的
を達成するように構成したものである。
〔作用〕
角度の異なる複数の位置の受光強度を取込み。
粒度分布を計算するようにしたので、湿り蒸気の粒度分
布が連続的でかつ瞬時にもとめられる。
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明の詳細について説明する
第1図に示す装置は、測定空間Cに照射するための電源
装置94および発光ダイオードまたはレーザダイオード
81を1個装備し、これによる光を円筒状の本体85の
内部空間に配置された光ファイバ82によって照射窓8
3に導き、空間Cに照射する。空間Cには、水滴を含ん
だ湿り蒸気が紙面に直角方向に流れており、この空間に
照射された光は湿り蒸気中の水滴によって散乱するが、
この散乱光は湿り蒸気流と直交し、入射光を含めた同一
平面上に配置され、その平面内で入射光の進行方向に対
して、種々の角度をもつ位置に複数の受光窓86,87
,88,89を先端部84の空間Cに接する面に設けて
受光される。受光窓86.87,88,89で受光され
る散乱光は。
水滴群を形成する湿り蒸気中の粒度分布の性状によって
、それぞれの受光窓に入射する光の強度が異なるものと
なり、それぞれの受光窓に入射を円筒状の本体85の内
部空間に配備し、各受光窓と連結した光ファイバ90.
’91,92,93によって光スイッチ95まで導く構
造とする。光スイッチ95は、制御装置96から発生す
るスイッチ切換え信号によって、光ファイバ90,91
,92゜93からの光をそれぞれ一定の時間間隔で切換
えて受光素子97に導き、受光素子97で光ファイバに
よって伝送された光を電圧に変換する。一方。
制御装置からの光スイッチ切換え信号は、同期装置98
を介して信号処理演算装置99に送られて、光スイッチ
95の動作と同期させて受光素子97で電圧変換された
受光窓86.87,88.89からの信号を各受光窓ご
とに区分けして格納する機能を有している。
以上のようにして、測定空間C内に存在する水滴群の入
射光に対する散乱光強度の角度特性に関するデータが得
られることになる。したがって、信号処理演算装置99
に格納されたデータは、−般的に次のような関係式があ
り、第2図の構成を例とすると。
・・・(1) ここに、I(θ)=第2図の81〜04の位置における
散乱光の強度Igt〜Ig番 に相当する。
θ=第2図の01〜θ番の角度に摺 度する。
α=(πD)/λ D=水滴直径 λ=照射光の波長 A=定数 N(α)=粒度分布関数 (1)式の関係を満足するように測定された工(θ)か
ら、測定空間C内の粒度分布関数N(α)を演算装置9
9によって数値計算手法を用いて求め、その結果から蒸
気湿り度を算定する。
なお1本発明においては、第3図に示した蒸気湿り度装
置によって、まず、水滴群の粒度分布を求め、この粒度
分布から湿り度、すなわち、水滴の質量濃度を決定する
ことになるから、測定空間Cにおける温度、圧力、流速
などの蒸気および水滴の状態量を決定するためのデータ
が必要になるが、このための温度計(熱電対)、圧力測
定孔は第1図の先端部84の形状が円筒状であるため。
熱電対の設置は通常の流体計測の手法を利用することが
可能であり、また圧力、流速の測定は、測定空間Cに関
して紙面に直角に湿り蒸気が流れる必要であるために、
先端部の円筒形状を利用して。
一般に使用されている圧力、流速および流れの方向測定
用の3孔円筒ピトー管の構造とする。これらの圧力、温
度および流速の測定に関する構造は、第3図に示した本
発明の範囲に通常の機能を付加するのみであるために明
記することを省略している。しかし、第1図の信号処理
演算装置99には、それぞれ、温度、圧力のデータが1
01,102として示すように取込まれて湿り度の算定
に用いられる。
以上のように本発明では、湿り蒸気流中に照射された光
が水滴群から散乱する場合の水滴群の粒度分布と散乱光
強度の角度との関係を測定して、粒度分布を計算し、蒸
気の湿り度を求めるものである。したがって、従来の湿
り度測定装置のように、測定対象とする湿り蒸気をサン
プリングして減圧する絞り熱量計、または、サンプリン
グした湿り蒸気を加熱して湿り分を蒸発させて熱収支か
ら湿り度を算定す熱平衡法と本発明に湿り度測定装置と
を比較すると次のような点で本発明の湿り度測定装置が
有効である。(1)湿り蒸気流中に測定空間を設定する
ことが可能なため、サンプリングを必要としない。(2
)光という高速度で伝送できる媒体を使用するとともに
、サンプリングを要しないため、湿り蒸気が流動状態の
ままで瞬時の湿り度測定が可能である。(3)微小な測
定空間を設定できるため局所湿り度の測定ができる。こ
のような有効性のため広範囲の適用性があり、蒸気ター
ビンの静止翼および回転翼における翼長方向の湿り度分
布の測定と蒸気タービンの各部流路の湿り度測定に適用
される。
本発明による湿り度測定装置は、湿り蒸気を対象とした
ものであるが、他の気体と液体との混合流体における水
滴状の液体量の計測に利用することができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば流路内を流動す
る湿り蒸気の粒度分布及び湿り度を連続的で且つ瞬時に
測定することのできる蒸気湿り度測定装置を実現出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である蒸気湿り度測定装置の
全体構造断面図、第2図は第1図の部分断面図である。 81・・・光源(発光ダイオード、レーザダイオード)
、82・・・光ファイバ、8−3・・・照射窓、84・
・・先端部、85・・・本体、86,87,88及び8
9・・・受光窓、90.91.92及び93・・・光フ
ァイバ、94・・・電源装置、95・・・光スイッチ、
96・・・制御装置、97・・・受光素子、9,8・・
・同期装置、99・・・信号処理演算装置、100・・
・増幅器、101・・・温度信号、102・・・圧力信
号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、湿り蒸気流の測定対象空間内に照射する入射光の光
    源を有し、この入射光を蒸気流に接する入射窓まで伝達
    する光ファイバによつて蒸気流に入射し、入射光を含む
    蒸気流の方向と直交する平面内で、入射の方向と種々の
    角度をなす位置に蒸気流中の水滴群からの散乱光を受光
    するための受光窓を複数個設け、この受光窓に入いる散
    乱光を導くように各受光窓に独立して取付けられた複数
    本の光ファイバを設け、散乱光を電圧に変換するための
    受光素子を設け、前記の散乱光を伝達する複数本の光フ
    ァイバからの散乱光を順次切換えて、前記受光窓の各々
    の散乱光量を受光素子に伝達する光スイッチを設け、各
    々の受光窓の位置からの散乱光と受光素子に到達した光
    とが識別されるように、光スイッチの切換え順序を制御
    する制御装置が設けられ、前記制御装置の光スイッチ切
    換え信号と同期して受光素子からの電圧を各々の受光窓
    の位置と対応して区分けして格納できる信号処理演算装
    置を有し、この演算装置によつて粒度分布を計算するよ
    うに構成したことを特徴とする蒸気湿り度測定装置。
JP1131371A 1989-05-26 1989-05-26 蒸気湿り度測定装置 Granted JPH0228538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131371A JPH0228538A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 蒸気湿り度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131371A JPH0228538A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 蒸気湿り度測定装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56086242A Division JPS57199943A (en) 1981-06-03 1981-06-03 Measuring device for wetness of steam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228538A true JPH0228538A (ja) 1990-01-30
JPH0461300B2 JPH0461300B2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=15056375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131371A Granted JPH0228538A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 蒸気湿り度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513476A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 プロイミュン リミテッド 液状懸濁液または溶液中の分析物測定機器とその方法
US7092084B2 (en) * 2002-07-23 2006-08-15 University Of Kentucky Research Foundation System and method for sensing a characteristic of a fluid and related apparatus
US7282111B2 (en) * 2004-01-02 2007-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for monitoring particles contamination in semiconductor manufacturing facilities
JP2013029423A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Toshiba Corp 流速及び粒径計測方法、ならびにそのシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513476A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 プロイミュン リミテッド 液状懸濁液または溶液中の分析物測定機器とその方法
US7092084B2 (en) * 2002-07-23 2006-08-15 University Of Kentucky Research Foundation System and method for sensing a characteristic of a fluid and related apparatus
US7282111B2 (en) * 2004-01-02 2007-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for monitoring particles contamination in semiconductor manufacturing facilities
JP2013029423A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Toshiba Corp 流速及び粒径計測方法、ならびにそのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461300B2 (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256623B2 (ja)
CN109655227B (zh) 一种低焓电弧加热器气流焓值诊断系统及诊断方法
KR20120012426A (ko) 이산화탄소 순도 센서 패키지, 이산화탄소 순도 측정 시스템 및 다-지점 이산화탄소 순도 측정 시스템
US20040056197A1 (en) Optical steam quality measurement system and method
SE453017B (sv) Sett och anordning for bestemning av parametrar for gasformiga emnen som er nervarande vid forbrenningsprocesser och andra processer som sker vid hog temperatur
Wittig et al. Motion and evaporation of shear-driven liquid films in turbulent gases
US6128079A (en) Fiber optic probe and system for measurement of moisture in steam turbines
US20020046595A1 (en) Techniques for characterizing cloud condensation nuclei
Manning et al. Heat and mass transfer to decelerating finely atomized sprays
Willert et al. Application of Doppler global velocimetry in cryogenic wind tunnels
JPH0228538A (ja) 蒸気湿り度測定装置
CN106500951B (zh) 测量高超声速气流参数的测量探头、测量系统和方法
EP0205196A2 (en) An apparatus for detecting condensable components in a gas stream
JP2005283509A (ja) 水分検出装置
US6636320B1 (en) Fiber optic tufts for flow separation detection
FI83269B (fi) Foerfarande och anordning foer maetning av daggpunkten hos gaser.
US4396286A (en) Electro-optical system and method and apparatus for providing automatically-compensating, traceable calibration and zeroing for light scattering devices
US9341642B1 (en) Laser system for measuring fluid velocity
CN108844870A (zh) 基于光纤结构的pm10和pm2.5探测仪器装置和系统
GB2170004A (en) Apparatus for sensing fluids
JPH10153610A (ja) 風速計
RU2747098C1 (ru) Термоанемометр для измерения скорости газа в противоточном газокапельном прокате
SU773497A1 (ru) Датчик термоанемометра
US5178462A (en) Method and apparatus for measurement of dewpoint of gases
SU59757A1 (ru) Анемометр