JP2005513220A - 新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェン化合物及びそのポリマー - Google Patents

新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェン化合物及びそのポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2005513220A
JP2005513220A JP2003554766A JP2003554766A JP2005513220A JP 2005513220 A JP2005513220 A JP 2005513220A JP 2003554766 A JP2003554766 A JP 2003554766A JP 2003554766 A JP2003554766 A JP 2003554766A JP 2005513220 A JP2005513220 A JP 2005513220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
independently
alkyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003554766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4187656B2 (ja
JP2005513220A5 (ja
Inventor
グローネンダール,ベルト
ルーエト,フランク
Original Assignee
アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ filed Critical アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Publication of JP2005513220A publication Critical patent/JP2005513220A/ja
Publication of JP2005513220A5 publication Critical patent/JP2005513220A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187656B2 publication Critical patent/JP4187656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

式(I)
【化1】
Figure 2005513220

式中、
AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
により示されるチオフェン化合物、それから誘導されるポリマー、式(I)のチオフェン化合物を場合により化学的に又は電気化学的に重合する方法、及びそれから誘導されたポリマーを含有する溶液、分散液、ペースト及び層。

Description

本発明は新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェン化合物及びそのポリマーに関する。
多数のポリチオフェンがそれらの興味ある電気的及び/又は光学的性質により広く研究されてきた。ポリチオフェンは化学的又は電気化学的酸化又は還元されると電気的に伝導性となる。
特許文献1は、統計的に平均して、式(1)
Figure 2005513220
式中、RはC〜C−アルコキシ基又は−O(CHCHO)CHであり、n=1〜4であり、そしてRは水素原子、C1−12−アルキル基、C〜C12−アルコキシ基又は−O(CHCHO)CH基であり、n=1〜4であり、又はRとRは一緒になって−O(CH−CH−又は−O(CH−O−であり、m=1〜12である、
の少なくとも1種のモノマーから誘導される構造単位 60〜100重量%、
式(2)
Figure 2005513220
式中、R及びRは互いに独立に水素原子、ハロゲン原子、C1−12−アルキル基又はアリールであり又はそれらに結合したC原子と一緒になって芳香族環を形成し、R及びRは互いに独立に水素原子を表すか、あるいはRはR及びそれらに結合したC原子と一緒になって又はRはR及びそれらに結合したC原子と一緒になって、各々芳香族環を形成し、Xは酸素原子、硫黄原子、=NH基、=N−アルキル基又は=N−アリール基を表す、の少なくとも1種のモノマーから誘導される構造単位 0〜40重量%、
式(3)
Figure 2005513220
式中、R、R、R及びR10は互いに独立に水素原子、C1−12−アルキル基、C1−12−アルコキシ基又はアリール基を表し、Y及びZは互いに独立に酸素原子、硫黄原子、
=NH基、=N−アルキル基又は=N−アリール基を表し、R11はアリーレン基、ヘテロアリーレン基又は式(CH=CH)(ここでoは1、2又は3である)の共役系を表す、の少なくとも1種のモノマーから誘導される構造単位 0〜40重量%、
式(4)
Figure 2005513220
式中、R12及びR13は互いに独立に水素原子、ハロゲン原子、C1−12−アルキル基、C1−12−アルコキシ基、C1−4−アルキルアミノ基又はC1−4−アシルアミノ基を表し、R14はハロゲン原子、C1−12−アルキル基、C1−12−アルコキシ基、C1−4−アルキルアミノ基又はC1−4−アシルアミノ基を表し、そしてXは前記した意味を有する、
の少なくとも1種のモノマーから誘導される構造単位 0〜40重量%、
が2−位置及び/又は5−位置の結合を介して互いにカップリングされている固有に電気的伝導性ポリマー(intrinsically electrically conductive polymer)であって、酸化された形態の該ポリマーが25℃の二極性非プロトン性溶媒に完全に溶解性でありそして25℃の溶媒100mL中のポリマー少なくとも0.1gの含有率を有する溶液が得られる、ポリマーを開示している。
特許文献2は、式
Figure 2005513220
式中、Aは場合により置換されていてもよいC1−4−アルキレン基を示す、
の構造単位を含有するポリチオフェン及び対応するチオフェンの酸化重合によるその製造を開示している。
特許文献3は、ポリアニオンの存在下の、式(I)
Figure 2005513220
式中、R及びRは互いに独立に水素又はC1−4−アルキル基を表すか又は一緒になって場合により置換されていてもよいC1−4−アルキレン残基を形成する、
の構造単位から構成されるポリチオフェンの分散液を開示している。
特許文献4は、
Figure 2005513220
及びその混合物、式中、Rは水素又はC(1−18)有機基から選ばれる1員である、からなる種類から選ばれる化学的に結合した繰り返し単位を含んでなる電気的応答性(electro−responsive)ポリマーを開示している。実施例5、10及び15はRが−CO(CH−COOHであるモノマー及びポリマーを開示している。
立体規則性カルボン酸官能化ポリチオフェンは、非特許文献1及び2により報告されている。不規則なカルボン酸官能化ポリチオフェンは非特許文献3、非特許文献4及び非特許文献5により報告されている。ポリ(3−(2−(メタクリロイル)エチルチオフェンは非特許文献6に報告されている。
ポリ(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)誘導体の化学及び性質の最近の概観については非特許文献7を参照されたい。
これまでに製造されそして研究された伝導性ポリマーの一般的欠点は、ある用途にはそれらの伝導性が依然としてあまりにも低すぎること、それらの可視光線透過率が不十分に高いこと及び/又はそれらは加工できないということである。
欧州特許出願公開第257573号明細書 欧州特許出願公開第339340号明細書 欧州特許出願公開第440957号明細書 米国特許第5,111,327号明細書 McCullough et al.,Journal of the American Chemical Society,volume 119,page 84(1997) Synthetic Metals,volume 84,page 311 Bauerle et al.,Advanced Materials,volume 2,page 490(1990) Englebienne et al.,Journal of the Chemical Society,Chemical Communicatio ns,page 1651(1996) Masuda et al.,Makromol.Chem.,Rapid Comm unications,volume 13,page 461 Lowe et al.,Macromolecules,volume 28,page 4608(1995) Groenendaal et al.,Advanced Materi als,volume 12,pages 481−494(2000)
本発明の観点は、したがって、新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェンを提供することである。
本発明の他の観点は、したがって、高い電気伝導度及び高い可視光線透過率を示す新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェンのポリマーを提供することである。
本発明の更なる観点及び利点は以下の説明から明らかになるであろう。
本発明の観点は、式(I)
Figure 2005513220
式中、
AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
により示されるチオフェン化合物により実現される。
本発明の観点は、また、前記したチオフェン化合物から誘導される(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーによって実現される。
本発明の観点は、また、上記に開示されたチオフェンの重合方法によって実現される。
本発明の観点は、上記した(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーを含有する溶液又は分散液により実現される。
本発明の観点は、また、物体をコーティングするための上記した溶液又は分散液の使用によって提供される。
本発明の観点は、また、上記した(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーを含有する印刷可能なペーストによって実現される。
本発明の観点は、また、上記した(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーを含有する電気伝導性層によって実現される。
本発明の観点は、また、上記した(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーを含有する帯電防止層によって実現される。
本発明の更なる観点は特許請求の範囲の従属項に開示されている。
発明の詳細な記述
定義
1−5−アルキレン基という用語は、メチレン、1,2−エチレン、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン及び1,5−ペンチレン基を表す。
アルキルという用語は、アルキル基の各炭素原子数について可能なすべての変異体、即ち、3個の炭素原子の場合にはn−プロピル及びイソプロピル、4個の炭素原子の場合にはn−ブチル、イソブチル及び第三級ブチル、5個の炭素原子の場合には、n−ペンチル、1,1−ジメチル−プロピル、2,2−ジメチルプロピル及び2−メチル−ブチル等を意味する。
(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーという用語は、(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)モノマー及び/又は非−(non−)(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)モノマーの両方を包含するホモポリマー、コポリマー及びターポリマーを包含する。
本発明の目的の水性という用語は、少なくとも60容量%の水、好ましくは少なくとも80容量%の水を含有しそして場合によりアルコール、例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール、ブタノール、イソーアミルアルコール、オクタノール、セチルアルコール等、グリコール、例えば、エチレングリコール、グリセリン、N−メチルピロリドン、メトキシプロパノール及びケトン、例えば、2−プロパノン及び2−ブタノン等の如き水に混和性有機溶媒を含有することを意味する。
本発明を開示する際に使用される伝導性層という用語は、電気伝導性コーティング及び帯電防止性層の両方を包含する。
電気伝導性という用語は、10Ω/平方より少ない表面抵抗を有することを意味する。
帯電防止性という用語は、電極として使用することができないことを意味する10〜1011Ω/平方の範囲の表面抵抗を有することを意味する。
「伝導度強化」(conductivity enhancement)という用語は、例えば、ジヒドロキシもしくはポリヒドロキシ基及び/又はカルボキシ基又はアミド又はラクタム基含有機化合物の如き1種又はそれより多くの高沸点液体と接触させ、続いて場合により高められた温度、好ましくは100〜250℃で、好ましくは1〜90秒間加熱することにより伝導度を高めて、伝導度を増加させる方法を指す。あるいは誘電定数≧15を有する非プロトン性化合物、例えばN−メチルピロリジノンの場合に、100℃より低い温度を使用することができる。このような伝導度強化はポリチオフェンで観察されそして最外層の製造期間中又はその後に行うことができる。このような処理のための特に好ましい液体は、EP−A686662及びEP−A1003179に開示されている如きN−メチルピロリジノン及びジエチレングリコールである。
本発明の開示で使用されているPSSはポリ(スチレンスルホン酸)又はポリ(スチレンスルホネート)を表す。
本発明の開示で使用されるPETはポリ(エチレンテレフタレート)を表す。
式(I)により表されるチオフェン化合物
本発明の観点は、式(I)
Figure 2005513220
式中、
AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
により示されるチオフェン化合物によって実現される。
本発明に従うチオフェン化合物の第1の態様に従えば、式(I)に従うチオフェン化合物において、Rはヒドロキシ、場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で)アルコキシ基又は場合により置換されていてもよいアリールオキシ基である。
本発明に従うチオフェン化合物の第2の態様に従えば、チオフェン化合物は、(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル−メトキシ)−酢酸、(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸メチルエステル、(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸エチルエステル及び(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸プロピルエステルよりなる群から選ばれる。
本発明に従う適当なチオフェン化合物は下記のとおりである。
Figure 2005513220
Figure 2005513220
Figure 2005513220
Figure 2005513220
本発明に従う式(I)に従うチオフェン化合物は、3,4−ジメトキシチオフェンの如きチオフェン誘導体を使用するDE3804522及びHOUBEN−WEYL,volume VI/3,part3,pages 171−173(1971)に開示されたエーテル交換反応(transetherifacation)又は3,4−ジヒドロキシチオフェン−2,5−ジカルボン酸のジメチルエステルの如きチオフェン誘導体を使用する1994,Electrochimica Acta、volume39,pages1345−1347に開示されているダブルウイリアムソン反応(double Williamson reaction)の如き既知の方法により製造することができる。
モノマーM3〜M12は、本、Protective Groups in Organic Synthesis(Eds.:T.W.Green and P.G.M.Wuts),Wiley−New York,second edition(1991)及びその参考文献に記載の如き周知の方法を適用してM2から製造することができる。M13はM1と同様な方法で製造することができ、そしてM14及びM15はM2と同様な方法で製造することができる。
式(I)に従うチオフェン化合物から誘導される(3,4−アルキレンジオキシチオ フェン)ポリマー
本発明の観点は式(I)に従うチオフェン化合物から誘導された(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーにより実現される。
本発明に従う(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーの第1の態様に従えば、式(I)のRは−CHOCH−基を表す。
本発明に従う(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーの第2の態様に従えば、(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーは、ポリ[(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル−メトキシ)−酢酸]、ポリ[(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸メチルエステル]、ポリ[(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸エチルエステル]及びポリ[(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸プロピルエステル]よりなる群から選ばれる。
重合方法
本発明の観点は式(I)に従うチオフェン化合物の重合方法によっても実現される。
本発明に従う重合方法の第1の態様に従えば、この方法は化学的又は電気化学的方法である。
式(I)に従うチオフェン化合物の化学的重合
本発明に従う化学的重合は酸化的に又は還元的に行うことができる。例えば、Journal of the American Chemical Society,volume 85,pages 454−458(1963)及びJ.Polymer Science Part A Polymer Chemistry,volume 26,pages 1287−1294(1988)に記載の如きピロールの酸化重合に使用される酸化剤をチオフェンの酸化重合のために使用することができる。
本発明に従う重合方法の第2の態様に従えば、この方法は、安価で容易に入手可能な酸化剤、例えば、鉄(III)塩、例えば、FeCl、有機酸の鉄(III)塩、例えば、Fe(OTs)、H、KCr、過硫酸アルカリ及び過硫酸アンモニウム、過ホウ酸アルカリ及び過マンガン酸カリウムを使用して重合を開始する化学的方法である。
理論的には、チオフェンの酸化重合は式(I)のチオフェン1モル当たり2.25当量の酸化剤を必要とする[例えば、J.Polymer Science Part A Polymer Chemistry,volume 26,pages1287−1294(1988)参照]。実際には、重合可能な単位当たり0.1〜2当量過剰の酸化剤が使用される。過硫酸塩及び鉄(III)塩の使用は、それらが腐食作用しないという大きな技術的利点を有する。更に、特定の添加剤の存在下に、式(I)に従うチオフェン化合物の酸化重合はゆっくりと進行し、その結果チオフェンと酸化剤を溶液又はペーストとして一緒にすることができそして処理されるべき基材に適用することができる。このような溶液又はペーストの適用の後酸化重合は、米国特許第6,001,281号及びWO00/14139に開示されている如くコーティングされた基材を加熱することにより促進させることができる。これらの特許は参照により本明細書に組み込まれる。
還元重合は、それぞれ2001、Tetrahedron Letters,volume42,pages 155−157及び1998,Macromolecules,volume31,pages2047−2056に開示されているStille(有機錫)経路又は鈴木(有機ホウ素)経路を使用して又は1999,Bull.Chem.Soc.Japan,volume 72,page 621及び1998,Advanced Materials,volume 10,pages 93−116に開示されている如くニッケル錯体によって行うことができる。
式(I)に従うチオフェン化合物の電気化学的重合
式(I)に従うチオフェン化合物は電気化学的に重合させることができる。式(I)に従うチオフェン化合物の電気化学的酸化重合は−78℃から使用される溶媒の沸点までの温度、好ましくは−20℃〜60℃の温度で行われる。反応時間は、特定のチオフェンに依存して、一般に数秒〜数時間である。チオフェン化合物の電気化学的重合は1994,Dietrich et al.Journal Electroanalytical Chemistry,volume 369,pages 87−92に記載されている。
式(I)に従うチオフェン化合物の電気化学的酸化期間中に使用するのに適当な不活性液体は、水、アルコール、例えば、メタノール及びエタノール、ケトン、例えば、アセトフェノン、ハロゲン化炭化水素、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、テトラクロロメタン及びフルオロ炭化水素、エステル、例えば、酢酸エチル及び酢酸ブチル、芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン及びキシレン、脂肪族炭化水素、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン及びシクロヘキサン、ニトリル、例えば、アセトニトリル及びベンゾニトリル、スルホキシド、例えば、ジメチルスルホキシド、スルホン、例えば、ジメチルスルホン、フェニルメチルスルホン及びスルホラン、液体脂肪族アミド、例えば、メチルアセトアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ピロリドン、N−メチルピロリドン、カプロラクタム、N−メチルカプロラクタム、脂肪族エーテル並びに脂肪族と芳香族の混成エーテル、例えば、ジエチルエーテル及びアニソール、液体尿素、例えば、テトラメチル尿素又はN,N=ジメチル−イミダゾリジノンである。
式(I)に従うチオフェン化合物の電気化学的重合に使用するための電解質添加剤は、使用される溶媒中へのある可溶性を示す好ましくは遊離酸又は通常の伝導性塩である。特に適当な電解質は、パークロレート、トシレート、テトラフルオロボレート又はヘキサフルオロホスホネートアニオンと組み合わせたアルカリ、アルカリ土類又は場合によりアルキル化されたアンモニウム、ホスホニウム、スルホニウム又はオキソニウムカチオンである。
電解質添加剤は電気化学的酸化期間中少なくとも0.1mAの電流が流れるような量で使用される。
電気化学的重合は連続的又は不連続的に行うことができる。既知の電極材料はITOで覆われたガラス(ITO−covered glass)、貴金属又は鋼のメッシユ、炭素充填ポリマー、蒸着金属コーテッド絶縁体層及びカーボンフェルトである。
電気化学的酸化期間中の電流密度は広い範囲内で変えることができる。本発明の第8の態様に従えば、電流密度は0.0001〜100mA/cmである。本発明に従う方法の第3の態様に従えば、電流の密度は0.01〜40mA/cmである。これらの電流密度では、約0.1〜50vの電圧が設定される。
式(I)に従うチオフェン化合物はピロールの如き他の重合可能な複素環式化合物と電気化学的に共重合させることもできる。
式(I)に従うチオフェンから誘導されたポリ(3,4−アルキレンジオキシチオフ
ェン)を含有する溶液又は分散液
本発明に従う溶液又は分散液の第1の態様に従えば、溶液又は分散液は更にポリアニオンを含有する。
本発明に従う溶液又は分散液の第2の態様に従えば、溶液又は分散液は更にポリ(スチレンスルホン酸)を含有する。
本発明に従う溶液又は分散液の第3の態様に従えば、媒体は水性媒体である。
ポリアニオン
本発明に従う溶液又は分散液に使用するためのポリアニオン化合物はEP−A440957に開示されておりそしてポリマーカルボン酸、例えば、例えば、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸又はポリマレイン酸及びポリスルホン酸、例えば、ポリ(スチレンスルホン酸)を包含する。これらのポリカルボン酸及びポリスルホン酸はビニルカルボン酸及びビニルスルホン酸と他の重合可能なモノマー、例えば、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル及びスチレンとのコポリマーであることもできる。
工業的用途
式(I)に従うチオフェン化合物から誘導された化学的又は電気化学的に製造されたポリマーは可視光線の低い吸収及び赤外線に対する高い吸収とともに高い電気伝導度を示す。それ故、その層は高度に電気伝導性であり、可視光線を高度に透過性でありそしてその層は熱遮蔽性である。このようなポリチオフェンは多様な種類の硬質及び柔軟性基材、例えば、セラミックス、ガラス及びプラスチックに適用することができそして特に柔軟性基材、例えば、プラスチックシートに特に適当であり、そして基材はポリチオフェン層がその電気伝導度を失うことなく実質的に曲げたり変形させたりすることができる。
それ故、このようなポリチオフェンは例えば、光電池装置、バッテリー、キャパシタ及び有機及び無機エレクトロルミネッセンス装置、電磁遮蔽層、熱遮蔽層、写真フイルム、サーモグラフイック記録材料及びホトサーモグラフイック記録材料を包含する広範な種類の製品のための帯電防止コーティング、スマートウインドー、エレクトロクロミック装置、有機及びバイオ有機物質のためのセンサ、電界効果トランジスター、印刷版、伝導性樹脂接着剤、自立性(free−standing)電気伝導性フイルムにおいて使用することができる[Handbook of Oligo− and Polythiophenes,Edited by D.Fichou,Wiley−VCH,Weinheim(1999)の10章も参照]。
本発明を比較実施例及び発明実施例により以下に説明する。これらの実施例で示された百分率及び割合は特記しない限り重量である。
モノマーの合成
2−アセトキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジメチルエステルの合成
Figure 2005513220
米国特許第5,111,327号に記載の如くして3,4−ジヒドロキシチオフェン−2,5−ジカルボン酸ジメチルエステルとエピブロモヒドリンとの反応を行うことにより、2−アセトキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジメチルエステルと3−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキセピン−6,8−ジカルボン酸ジメチルエステルとの70/30モル混合物が得られた。次いでこの混合物をアセチル化/選択的結晶化方法により分離した:2−アセトキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジメチルエステルと3−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキセピン−6,8−ジカルボン酸ジメチルエステルとの70/30モル混合物(143g、0.496モル)を塩化メチレン(1.5L)に溶解した。次いでトリエチルアミン(80mL)を加え、その後塩化アセチル(43mL)を、僅かな冷却により絶えず25℃付近に反応を保って、滴下により加えた。添加の後、混合物を25℃で更に1時間撹拌した。
次いで、反応混合物をそれぞれ1M塩酸、炭酸水素ナトリウムの1M水性溶液及び塩化ナトリウムの飽和水性溶液で数回洗浄した。溶媒を除去しそして得られる固体をエタノールから再結晶した。ろ過及び残留物の洗浄の後、NMR及び質量分光法により証明されるとおり純粋な2−アセトキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジメチルエステルが得られた。
3−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキセ ピン−6,8−ジカルボン酸ジメチルエステルの合成
Figure 2005513220
その7員環異性体、3−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキセピン−6,8−ジカルボン酸ジメチルエステルは上記した再結晶プロセスのろ液を濃縮することにより単離することができた。次いで2−アセトキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジメチルエステルと3−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキセピン−6,8−ジカルボン酸ジメチルエステルとの混合物(モル比約1:2)である残りの残留物をSiO(溶離剤:CHCl/酢酸エチル=90/10)を使用するカラムクロマトグラフィーにより個々の化合物に分離した。これにより最終的に純粋な3−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキセピン−6,8−ジカルボン酸ジメチルエステル及びいくらかの追加の純粋な2−アセトキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジメチルエステルが得られた。
2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシ ン−5,7−ジカルボン酸の合成
Figure 2005513220
2−アセトキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジメチルエステル(60g、0.18モル)をエタノール(680mL)に溶解した。KOH(36g)をこの溶液に加え、その後水(500mL)を連続的冷却しながら加えた。水を添加した後、反応混合物を更に30分間撹拌し、その後溶媒を蒸留により除去した。反応混合物の残りの部分に、我々は氷(50g)及び濃塩酸(25mL)の混合物を滴下により加えそして撹拌した。次いで混合物をろ過しそして残留物を水で洗浄した。その後の乾燥によりNMR及び質量分光法により証明されるとおり純粋な2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸が定量的に生成された。
(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−メタ ノールの合成
Figure 2005513220
2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸(48g、0.184モル)をN,N−ジメチルアセトアミド(500mL)に溶解しそしてCuCr(8.6g)及びキノリン(15滴)を加えた。次いでこの混合物を150℃で2時間撹拌し、その後それを25℃に冷却した。次いでそれを酢酸エチルに注ぎ、触媒をろ過により除去しそしてろ液を酸性の水及び塩化ナトリウムの飽和水性溶液で洗浄した。次いで溶媒を除去し、その後真空蒸留(115〜120℃、0.05mmHg)により純粋な(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−メタノールが単離された。
(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ
))−酢酸エチルエステル(M1)の合成
Figure 2005513220
(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−メタノール(6.9g、40ミリモル)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解し、窒素によりガスシールした。水素化ナトリウム(1.9g)を分量して(in portions)加えその後反応混合物を更に30分間撹拌した。次いでブロモ酢酸エチル(5.3mL)を滴下により加えそして撹拌を25℃で更に別の時間続けた。次いで反応混合物を酢酸エチルに注ぎ、1M塩酸で洗浄し、炭酸水素ナトリウムの1M水性溶液で洗浄とそして濃縮した。これによりNMR及び質量分光法により証明されるとおり純粋な(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸エチルエステルが定量的生成において得られた。
(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ
)−酢酸(M2)の合成
Figure 2005513220
(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ
))−酢酸エチルエステル(10.2g、40ミリモル)をエタノール(100mL)及び水(50mL)に溶解し、窒素でガスシールした。水酸化カリウム(2.9g)を加え、混合物を35℃で30分間加熱した。次いで溶媒を蒸留により除去し、酢酸エチル(50mL)、氷水(50mL)及び濃塩酸(5mL)を加えそして混合物を激しく撹拌した。次いで有機相を分離し、塩化ナトリウムの飽和水性溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥しそして濃縮した。最後にこの粗生成物を酢酸エチル/ヘキサン(1/1)から再結晶して、NMR及び質量分光法により証明されたとおり純粋な(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル]メトキシ)−酢酸が得られた。
3,4−アルキレンジオキシチオフェンホモポリマーの製造
比較例1
25℃で、ポリ(スチレンスルホン酸)[PSS](Mw=290,000)の5.6重量%水性溶液562.5g、脱イオン水2437.5g及びEDOT12.78g(90ミリモル)を、撹拌器を備えた4Lの反応容器中で混合した。次いで0.225gのFe(SO.9HO及び25.7gのNaを加えて重合反応を開始させた。反応混合物を25℃で7時間撹拌し、その後更に4.3gのNaを加えた。16時間の追加の反応時間の後、反応混合物をイオン交換体(Bayerからの300mlLewatitTMS100MB+500mlLewatitTMM600MB)で2回処理した。得られる混合物を更に95℃で2時間熱処理しそして得られる粘性混合物を高剪断(600Barでのマイクロフルイダイザー)で処理した。この方法によりPEDOT1の1.09重量%青色分散液1800gが得られた。
比較例2
25℃で、ポリ(スチレンスルホン酸)[PSS](Mw=290,000)の5.99重量%水性溶液438.23g及び脱イオン水2061.77gを、撹拌器及び窒素入り口を備えた4Lの反応容器中で混合した。この混合物に窒素を通して30分間泡立たせた後、EDOT12.78g(90ミリモル)をこの溶液に加えた。次いで0.225gのFe(SO.9HO及び25.7gのNaを加えて重合反応を開始させた。反応混合物を25℃で7時間撹拌し、その後更に4.3gのNaを加えた。16時間の追加の反応時間の後、反応混合物をイオン交換体(300mlLewatitTMS100MB+500mlLewatitTMM600MB)で2回処理した。得られる混合物を更に95℃で2時間熱処理しそして得られる粘性混合物を高剪断(600Barでのマイクロフルイダイザー)で処理した。この方法によりPEDOT2の1.02重量%青色分散液1950gが得られた。
比較例3
25℃で、ポリ(スチレンスルホン酸)[PSS](Mw=290,000)の5.99重量%水性溶液438.23g及び脱イオン水2061.77gを、撹拌器及び窒素入り口を備えた4Lの反応容器中で混合した。この混合物に30分間窒素を通して泡立たせた後、EDOT12.78g(90ミリモル)を加えた。次いで0.225gのFe(SO.9HO及び25.7gのNaを加えて重合反応を開始させた。反応混合物を25℃で7時間撹拌し、その後更に4.3gのNaを加えた。16時間の追加の反応時間の後、反応混合物をイオン交換体(300mlLewatitTMS100MB+500mlLewatitTMM600MB)で2回処理した。得られる混合物を更に95℃で2時間熱処理しそして得られる粘性混合物を高剪断(600Barでのマイクロフルイダイザー)で処理した。この方法によりPEDOT3の1.03重量%青色分散液1840gが得られた。
比較例1〜3の分散液に基づく分散液による電気伝導性層の製造
3−グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン、ZONYLFSO100、塩化ビニリデン、メタクリレート及びイタコン酸(88/10/2)のコポリマーラテックス及びN−メチルピロリジノンを比較実施例1〜3の分散液に加えることによりコーティング分散液を製造し、下塗りされた(subbed)175μmポリ(エチレンテレフタレート)支持体上にドクターブレードコーティングしそして45℃で3.5分間乾燥して下記の組成を有する層を製造した。
PEDOT 28.9mg/m
[PEDOT)/PSS 100mg/m
ZONYL FSO100 8mg/m
3−グリシドオキシプロピル−トリメトキシシラン 100mg/m
塩化ビニリデン、メタクリレート及びイタコン酸
(88/10/2)のコポリマーラテックス 100mg/m
N−メチルピロリジノン 2mL/m

比較例1〜3の分散液に基づく分散液で製造された電気伝導性層の特徴付け
層の光学的濃度は、可視フィルターを使用してMacbethTD904濃度計により10個のストリップの積み重ねを測定し、次いでそれから単一ストリップの光学的濃度を得ることにより決定された。表1に示された値はPET支持体の光学的濃度を含む。
層の表面抵抗は、印刷された層を、25℃の温度及び30%相対湿度に状態調節された部屋において、平行な銅電極であって、各々が35mm長さでありそして35mm離れており、線接点を形成することができ、Telon絶縁体により分離されている平行な銅電極と接触させることにより測定された。これは実現されるべき表面抵抗の直接測定を可能とした。結果をやはり表1に要約する。
次いで層をDIN54004に従うAtlas Material Testing Technology BV,SUNTESTTM CPS装置においてガラスフィルターを通して人工太陽光(キセノンランプにより与えられる)に暴露した。表1に与えられたファクターはx時間のSuntestTM暴露の後の表面抵抗対Suntest暴露前の表面抵抗の比である。
Figure 2005513220
表1の結果は、初期の表面抵抗及びPEDOT/PSS層の安定性は重合が開始される条件に強く依存しており、窒素を通して泡立たせることにより酸素を追い出すとより低い表面抵抗が得られ、そしてSuntestTM暴露後の表面抵抗対初期表面抵抗のより低い比により示された48時間のSuntest暴露に対するより高い安定性が得られることを示す。
EDOT及びM2の電気化学的重合
電気的重合は標準三電極セルを使用して25℃で行われた。作用電極は白金、金又はインジウム−錫−酸化物であった。カウンター電極は白金であり、参照電極はアセトニトリル中の銀/0.1M過塩素酸銀(0.34V対SCE)であった。
比較例4及び発明実施例1のモノマー(それぞれEDOT及びM2)において10−3〜10−2M及びNaClOにおいて0.1Mアセトニトリル溶液を、セルにおいて0.7〜0.9Vの電位を加えることにより重合した。5mA/cmの電流密度を電気的重合に使用した。
その場の電気伝導度測定
電気的重合を行った同じ三電極セルにおいてモノマーの不存在下に電気伝導度測定を行った。伝導度測定のための電極は20μmのバンド間距離を有するツーバンド白金電極(各バンドについて0.3cm×0.01cm)であった。白金電極は80mCの通過(passage)によりポリマーでコーティングされ、これは抵抗状態(resistance conditions)を限定することの達成を確実にした。電気伝導度はバンド間の小さな振幅(典型的には10mV)DC電圧を加えそしてそれにより得られた電流を記録することにより測定された。ポリ(3−メチルチオフェン)(60S/cm)を電気伝導度標準として使用した。結果を表2に示す。
Figure 2005513220
表2の結果は、EDOT(PEDOT4)及びM2(P1)の電気的重合されたホモポリマーは互いに匹敵する抵抗率を有することを示す。
3,4−アルキレンジオキシチオフェンコポリマーの製造
発明実施例2及び3
撹拌器及び窒素入り口を備えた1Lの反応容器中で25℃で、ポリ(スチレンスルホン酸)[PSS](Mw=290,000)の5.99重量%水性溶液87gを脱イオン水413gと混合することにより、発明実施例2及び3の3,4−アルキレンジオキシチオフェンコポリマーの分散液を製造した。この混合物を30分間窒素を通して泡立たせた後、EDOT(量については表3参照)及びM2(量については表3参照)をこの溶液に加えた。次いで窒素を反応混合物を通して30分間再び泡立たせた。次いで0.0375gのFe(SO及び4.28gのNaを加えて共重合反応を開始させた。反応混合物を25℃で7時間撹拌し、その後更に0.7gのNaを加えた。16時間の追加の反応時間の後、反応混合物をイオン交換体(Bayerからの50mlLewatitTMS100MB+80mlLewatitTMM600MB)で2回処理した。得られる混合物を更に95℃で2時間熱処理しそして得られる粘性混合物を希釈しそして高剪断(600Barでのマイクロフルイダイザー)で処理した。この方法によりコポリマーの分散液(分散液中のコポリマーのタイプ、製造量及び濃度については表3参照)が得られた。
Figure 2005513220
比較例2及び3のPEDOT及び発明実施例2及び3のコポリマーの特徴付け
比較例2及び3のコポリマー及びPEDOTの分子量は785nmにおける紫外線〜可視吸収検出(UV−vis absorption detection)によりポリ(スチレンスルホン酸)ナトリウムに対する水性ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより決定した。
開始剤の添加前に窒素を泡立たせることにより酸素をパージされた反応媒体で製造された分散液中のコポリマー及びPEDOTの濃度と共にコポリマー及びPEDOTの分子量並びにコモノマーのモル%での理論的濃度を表4に要約する。
Figure 2005513220
発明実施例2及び3のコポリマーを含有する分散液で製造された層の製造
比較例1〜3の分散液について上記した如くして発明実施例2及び3の分散液でコーティング分散液を製造して、下塗りされた175μmのポリ(エチレンテレフタレート)支持体上にドクターブレードコーティングしそして45℃で3.5分間乾燥して下記の組成を有する層を製造した。
ADOTとコモノマー(又はPEDOT)のコポリマー 28.9mg/m
[ADOT及びコモノマー(又はPEDOT)/PSS
のコポリマー 100mg/m
ZONYL FSO100 8mg/m
3−グリシドオキシプロピル−トリメトキシシラン 100mg/m
塩化ビニリデン、メタクリレート及びイタコン酸
(88/10/2)のコポリマーラテックス 100mg/m
N−メチルピロリジノン 2mL/m

比較例2及び3並びに発明実施例2及び3のコポリマーを含有する層の特徴付け
発明実施例2及び3のコポリマーを含有する層の表面抵抗、光学的濃度及び光安定性を比較実施例1〜3のホモポリマーを含有する層について述べた如くして決定した。結果を表5に要約する。
Figure 2005513220
CP1及びCP2のコポリマーは、比較しうる条件下に、即ち、開始剤の添加の前に窒素を泡だたせることにより酸素がパージされた反応媒体において、重合された比較例2及び3のPEDOTの性質と匹敵する性質を示した。
本発明はそれが現に特許請求の範囲に記載の発明に関するかどうかにかかわりなく、示唆的に又は明示的に本明細書に開示された特徴又は特徴の組み合わせ及びいかなる一般化も包含することができる。前記説明に照らして、本発明の範囲内で種々の修正がなされうることは当業者には明らかであろう。

Claims (15)

  1. 式(I)
    Figure 2005513220
    式中、
    AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
    により示されるチオフェン化合物。
  2. −R−が−CHOCH−基を表す請求項1に記載のチオフェン化合物。
  3. 該チオフェン化合物が、(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル−メトキシ)−酢酸、(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸メチルエステル、(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸エチルエステル及び(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸プロピルエステルよりなる群から選ばれる請求項1に記載のチオフェン化合物。
  4. 式(I)
    Figure 2005513220
    式中、
    AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
    により示されるチオフェン化合物から誘導される(3,4−アルキレンジオキシ−チオフェン)ポリマー。
  5. 該(3,4−アルキレンジオキシ−チオフェン)ポリマーが、ポリ[(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル−メトキシ)−酢酸]、ポリ[(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸メチルエステル]、ポリ[(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸エチルエステル]及びポリ[(2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イルメトキシ)−酢酸プロピルエステル]よりなる群から選ばれる請求項4に記載の(3,4−アルキレンジオキシ−チオフェン)ポリマー。
  6. 式(I)
    Figure 2005513220
    式中、
    AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
    により示されるチオフェン化合物の重合方法。
  7. 該方法が化学的方法又は電気化学的方法である請求項6に記載の方法。
  8. 式(I)
    Figure 2005513220
    式中、
    AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
    により示されるチオフェン化合物から誘導される(3,4−アルキレンジオキシ−チオフェン)ポリマーを含有する溶液又は分散液。
  9. ポリアニオンを更に含有する請求項8に記載の溶液又は分散液。
  10. 該ポリアニオンがポリ(スチレンスルホン酸)である請求項9に記載の溶液又は分散液。
  11. 媒体が水性媒体である請求項8に記載の溶液又は分散液。
  12. 物体をコーティングするための、式(I)
    Figure 2005513220
    式中、
    AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
    により示されるチオフェン化合物から誘導される(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーを含有する溶液又は分散液の使用。
  13. 式(I)
    Figure 2005513220
    式中、
    AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
    により示されるチオフェン化合物から誘導される(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーを含有する印刷可能なペースト。
  14. 式(I)
    Figure 2005513220
    式中、
    AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
    により示されるチオフェン化合物から誘導される(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーを含有する電気伝導性層。
  15. 式(I)
    Figure 2005513220
    式中、
    AはC1−5−アルキレン橋を表し、Rは−R−(C=O)−R基を表し、−R−は−R−又は−R−X−R−基を表し、Rは水素、ヒドロキシ基、チオール基、−NR、−OR又は−SR基であり、R、R及びRは独立にアルキレン基又はアリーレン基であり、Xは−O−、−S−又は=NR10であり、R及びRは独立に水素、場合により置換されていてもよいアミノ基又は場合により置換されていてもよいアルキル基であり、R及びRは独立に場合により置換されていてもよい(場合によりアルコール、アミド、エーテル、エステル又はスルホネート基よりなる群から選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい)アルキル基、場合により置換されていてもよいアリール基又は−SiR111213基であり、R10はアルキル、アリール又はアシル基であり、そしてR11、R12及びR13は独立に場合により置換されていてもよいアルコキシ又はアルキル基である、
    により示されるチオフェン化合物から誘導される(3,4−アルキレンジオキシチオフェン)ポリマーを含有する帯電防止性層。
JP2003554766A 2001-12-20 2002-11-22 新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェン化合物及びそのポリマー Expired - Fee Related JP4187656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01000781A EP1321483A1 (en) 2001-12-20 2001-12-20 3,4-alkylenedioxythiophene compounds and polymers thereof
PCT/EP2002/013158 WO2003054053A1 (en) 2001-12-20 2002-11-22 New 3,4-alkylenedioxythiophene compounds and polymers thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005513220A true JP2005513220A (ja) 2005-05-12
JP2005513220A5 JP2005513220A5 (ja) 2006-01-05
JP4187656B2 JP4187656B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=8176117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003554766A Expired - Fee Related JP4187656B2 (ja) 2001-12-20 2002-11-22 新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェン化合物及びそのポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6852830B2 (ja)
EP (2) EP1321483A1 (ja)
JP (1) JP4187656B2 (ja)
AU (1) AU2002338952A1 (ja)
DE (1) DE60224724T2 (ja)
TW (1) TWI300784B (ja)
WO (1) WO2003054053A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003301033A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Bayer Ag ウレタン含有側基を有するアルキレンジオキシチオフェン及びポリ(アルキレンジオキシチオフェン)、該チオフェンの製造のための方法及び出発化合物、該チオフェンを用いて得られる架橋生成物並びに新規化合物及び架橋生成物の使用
JP2004096098A (ja) * 2002-08-16 2004-03-25 Hc Starck Gmbh 電解コンデンサ、該電解コンデンサの製造法、固体電解質としてのポリチオフェンの使用、導電性層およびそのような層の製造法並びにそのような層の使用
JP2004225046A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Bayer Chemicals Ag 3,4−アルキレンジオキシチオフェン、その使用、ポリチオフェン、これらの製造方法およびこれらの使用
JP2005511808A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ポリチオフェンまたはチオフェン共重合体の水性もしくは非水性溶液または分散液の製造方法
JP2007297390A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Hc Starck Gmbh & Co Kg チオフェン誘導体の安定化方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002337064A1 (en) * 2002-09-02 2004-03-19 Agfa-Gevaert New 3,4-alkylenedioxythiophenedioxide compounds and polymers comprising monomeric units thereof
CA2499377A1 (en) 2002-09-24 2004-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
EP1549696A1 (en) 2002-09-24 2005-07-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
US7390438B2 (en) 2003-04-22 2008-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible substituted polydioxythiophenes made with fluorinated polymeric sulfonic acid colloids
US7169284B1 (en) * 2003-09-22 2007-01-30 Pacesetter, Inc. High surface area cathode for electrolytic capacitors using conductive polymer
DE10343873A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-21 Starck H C Gmbh Verfahren zur Reinigung von Thiophenen
DE102004012319A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-22 H.C. Starck Gmbh Funktionsschichten für optische Anwendungen auf Basis von Polythiophenen
US7351358B2 (en) 2004-03-17 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US20080121846A1 (en) * 2004-12-30 2008-05-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrically Conductive Polymers
US7838688B2 (en) 2004-12-30 2010-11-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Derivatized 3,4-Alkylenedioxythiophene monomers, methods of making them, and use thereof
US8178629B2 (en) 2005-01-31 2012-05-15 University Of Connecticut Conjugated polymer fiber, preparation and use thereof
KR101356296B1 (ko) 2005-06-28 2014-02-06 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 높은 일 함수의 투명한 도체
DE112007000382T5 (de) 2006-02-16 2008-12-24 University of Connecticut, Farmington Leitfähige Polymere aus Precursorpolymeren; Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung
DE602006006918D1 (de) 2006-12-01 2009-07-02 Fraunhofer Ges Forschung Hochtransparentes, elektrochromes Beschichtungsmaterial, Verfahren zur Herstellung dafür und Verwendung des Materials
US20080191172A1 (en) 2006-12-29 2008-08-14 Che-Hsiung Hsu High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
JP4936069B2 (ja) * 2007-10-31 2012-05-23 株式会社デンソー モータ制御装置
US7951902B2 (en) 2008-01-21 2011-05-31 The University Of Connecticut Conjugated polymers from substituted 3,4-propylenedioxythiophene, compositions, method of making, and use thereof
MX2012011075A (es) 2010-03-25 2013-02-21 Univ Connecticut Formacion de polimeros conjugados para dispositivos de estado solido.
US8259436B2 (en) 2010-08-03 2012-09-04 Avx Corporation Mechanically robust solid electrolytic capacitor assembly
US8576543B2 (en) 2010-12-14 2013-11-05 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a poly(3,4-ethylenedioxythiophene) quaternary onium salt
US8493713B2 (en) 2010-12-14 2013-07-23 Avx Corporation Conductive coating for use in electrolytic capacitors
US8513377B2 (en) 2011-03-02 2013-08-20 The University Of Connecticut Selenium-based monomers and conjugated polymers, methods of making, and use thereof
US8451588B2 (en) 2011-03-11 2013-05-28 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a conductive coating formed from a colloidal dispersion
US8971019B2 (en) 2012-03-16 2015-03-03 Avx Corporation Wet capacitor cathode containing an alkyl-substituted poly(3,4-ethylenedioxythiophene)
US9944757B2 (en) 2012-07-23 2018-04-17 The University Of Connecticut Electrochromic copolymers from precursors, method of making, and use thereof
CN103923102B (zh) * 2014-04-30 2017-04-05 南京工业大学 一种化合物5,8-二(3,4-乙撑二氧噻吩基)-喹啉合成方法
US10323178B2 (en) 2014-05-16 2019-06-18 The University Of Connecticut Color tuning of electrochromic devices using an organic dye
CZ2015452A3 (cs) * 2015-06-30 2016-11-02 Centrum organickĂ© chemie s.r.o. Způsob vodivé a antistatické permanentní úpravy textilních materiálů a textilní materiál upravený tímto způsobem
CA2992753C (en) 2015-07-16 2020-11-17 Georgia Tech Research Corporation Processable polymer and methods of making and using thereof
CN108329329B (zh) * 2018-01-31 2020-09-01 贝利化学(张家港)有限公司 一种合成羟甲基edot的方法
CN110183465A (zh) * 2019-06-26 2019-08-30 福建博鸿新能源科技有限公司 (2,3-二氢噻吩并[3,4-b][1,4]二氧杂环己-2-基)甲醇的制备方法
CN110511230A (zh) * 2019-07-23 2019-11-29 北京大学深圳研究生院 化合物及其制备方法与应用、有机电致变色器件
TWI733311B (zh) * 2020-01-17 2021-07-11 長興材料工業股份有限公司 導電性高分子材料及其用途
WO2023064501A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-20 Duke University Conductive polymer with covalent capture ability and methods of using same
CN115224278B (zh) * 2022-09-20 2022-12-20 楚能新能源股份有限公司 用于硅阳极的导电复合粘结剂、制备方法及锂离子电池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657104A (ja) * 1992-06-17 1994-03-01 Ciba Geigy Ag 熱可塑性導電性重合体配合物及びその用途
JPH0790060A (ja) * 1990-02-08 1995-04-04 Bayer Ag 新規ポリチオフエン分散体及びその製造方法
JPH0912968A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Bayer Ag 耐引つかき性の導電性コーテイング
JP2005511808A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ポリチオフェンまたはチオフェン共重合体の水性もしくは非水性溶液または分散液の製造方法
JP2005513219A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 3,4−アルキレンジオキシチオフェンコポリマー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111327A (en) * 1991-03-04 1992-05-05 General Electric Company Substituted 3,4-polymethylenedioxythiophenes, and polymers and electro responsive devices made therefrom
DE10004725A1 (de) * 2000-02-03 2001-08-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen pi-konjugierten Polymeren

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790060A (ja) * 1990-02-08 1995-04-04 Bayer Ag 新規ポリチオフエン分散体及びその製造方法
JPH0657104A (ja) * 1992-06-17 1994-03-01 Ciba Geigy Ag 熱可塑性導電性重合体配合物及びその用途
JPH0912968A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Bayer Ag 耐引つかき性の導電性コーテイング
JP2005511808A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ポリチオフェンまたはチオフェン共重合体の水性もしくは非水性溶液または分散液の製造方法
JP2005513219A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 3,4−アルキレンジオキシチオフェンコポリマー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511808A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ポリチオフェンまたはチオフェン共重合体の水性もしくは非水性溶液または分散液の製造方法
JP2003301033A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Bayer Ag ウレタン含有側基を有するアルキレンジオキシチオフェン及びポリ(アルキレンジオキシチオフェン)、該チオフェンの製造のための方法及び出発化合物、該チオフェンを用いて得られる架橋生成物並びに新規化合物及び架橋生成物の使用
JP2004096098A (ja) * 2002-08-16 2004-03-25 Hc Starck Gmbh 電解コンデンサ、該電解コンデンサの製造法、固体電解質としてのポリチオフェンの使用、導電性層およびそのような層の製造法並びにそのような層の使用
JP2004225046A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Bayer Chemicals Ag 3,4−アルキレンジオキシチオフェン、その使用、ポリチオフェン、これらの製造方法およびこれらの使用
JP4587274B2 (ja) * 2003-01-21 2010-11-24 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 3,4−アルキレンジオキシチオフェン、その使用、ポリチオフェン、これらの製造方法およびこれらの使用
JP2007297390A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Hc Starck Gmbh & Co Kg チオフェン誘導体の安定化方法
KR101378248B1 (ko) * 2006-05-04 2014-03-25 하.체. 스타르크 게엠베하 운트 코. 카게 티오펜 유도체의 안정화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003054053A1 (en) 2003-07-03
EP1321483A1 (en) 2003-06-25
EP1458784B1 (en) 2008-01-16
US6852830B2 (en) 2005-02-08
EP1458784A1 (en) 2004-09-22
JP4187656B2 (ja) 2008-11-26
DE60224724T2 (de) 2009-01-15
TW200408659A (en) 2004-06-01
TWI300784B (en) 2008-09-11
US20030176628A1 (en) 2003-09-18
AU2002338952A1 (en) 2003-07-09
DE60224724D1 (de) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4187656B2 (ja) 新規な3,4−アルキレンジオキシチオフェン化合物及びそのポリマー
JP4371818B2 (ja) 3,4−アルキレンジオキシチオフェンコポリマー
US5035926A (en) Method of imparting antistatic properties to a substrate by coating the substrate with a novel polythiophene
JP4674159B2 (ja) 3,4−アルキレンジオキシチオフェン化合物及びそのポリマー
US4986886A (en) Polymerization of thiophene and its derivatives
WO2004020444A1 (en) New 3,4-alkylenedioxythiophenedioxide compounds and polymers comprising monomeric units thereof
WO2007066353A2 (en) Novel polymers of 3,4-propylenedioxythiophene derivatives with pendant functional groups
US6995223B2 (en) 3,4-alkylenedioxy-thiophene copolymers
US7105620B2 (en) 3,4-alkylenedioxy-thiophene copolymers
US20040260016A1 (en) Process for preparing electroconductive coatings
KR100995561B1 (ko) 전기전도성 코팅의 제조방법
US7094865B2 (en) Thiophenes and polymers derived therefrom
EP1390422B1 (en) Thiophenes and polymers derived therefrom
EP1323764A1 (en) Process for preparing an aqueous solution or dispersion of a polythiophene or thiophene copolymer
US20220109157A1 (en) Conducting redox oligomers
JPH03174436A (ja) 導電性ポリアルコキシチオフェンの製造方法
JPH0532414B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees