JP2005512444A - コンデンサを用いた高電圧レベルシフタ - Google Patents

コンデンサを用いた高電圧レベルシフタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005512444A
JP2005512444A JP2003551904A JP2003551904A JP2005512444A JP 2005512444 A JP2005512444 A JP 2005512444A JP 2003551904 A JP2003551904 A JP 2003551904A JP 2003551904 A JP2003551904 A JP 2003551904A JP 2005512444 A JP2005512444 A JP 2005512444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
level shift
shift circuit
latch
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003551904A
Other languages
English (en)
Inventor
ユシャン、リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005512444A publication Critical patent/JP2005512444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

ドライバ回路が、ハーフブリッジドライバあるいは同様の回路を駆動するために開示される。そのドライバ回路は、2つの受動デバイスにおいて一時的な電流を生じさせ、その一時的な電流を利用して、ハーフブリッジドライバあるいは同様なタイプの回路を適正に駆動するために必要とされる適正な時点でラッチをセットあるいはリセットする。

Description

本発明は、パワースイッチに関し、より詳細には、ハーフブリッジ構成における浮遊杯サイドパワースイッチにおいて必要とされるレベルシフトを与える改善された技術に関しする。本発明は、電界効果トランジスタ(FET)デバイスを利用するパワースイッチにおいて特有の用途を有する。
ハーフブリッジ構成は種々の電源スイッチ用途に関して利用される。そのようなハーフブリッジ構成は、典型的には、2つのパワーFET装置間に配置される出力信号を伴う。従来技術の構成例が図1に示される。
動作中、出力信号VHBは、増幅回路のパラメータ及び回路へ導入された入力電力に依存して、グランド点101について、ほぼゼロボルトから最大でほぼ400ボルトまで変動する。
トランジスタT1を通常の動作領域で適正に動作させるため、ゲート電圧G1は、グランドではなく、出力信号VHBに関して制御されなければならない。それ故、電源電圧FVDDは、実質的にVHBと等しい量によってシフトされることを除き、理想的には、図1の電圧VDDと同じであるべきである。付加的に、トランジスタT1に対するゲート電圧G1は、実質的にVHBと等しい量によってシフトアップされ、トランジスタ(例えばG2)をターンオンするための適切な電圧に等しくあるべきである。
電源FVDDをシフトするための回路は既知であり、本発明にとって重要ではない。多数の回路及び関連する構成がそのような電圧を生成するために存在し、ここでは詳細には論じない。FVDDを生成するために用いられるその特定の回路は本発明にとって重要ではない。
動作中、非重複回路105は、2つの重複しないパルス106,107を生成する。第1のパルス106はドライバ108を介してパワートランジスタT2のゲートG2へ送られる。トランジスタT2を制御するその電圧はグランド電圧に関して設定されなければならないため、レベルシフトは必要でない。
しかしながら、トランジスタT1を制御するゲート電圧G1は、電圧VHBに関して設定されなければならない。それ故、図1の中に含まれる残りの回路は、大部分は主にパルス107をシフトする電圧に向けられ、動的に動く信号VHBによって調整される適切なゲート電圧G1を供給する。それはどこでもゼロ〜400ボルトの間であり得る。
適切なシフトを得るため、2つの配置された電流現112,114が利用される。パルス生成器115が立ち上がりエッジにある場合、電流源114はオンであり、電流源112はオフである。立ち下がりエッジでは、逆が生じ、電流源112はオンであり、電流源114はオフである。
残りの回路の分析では、パワーデバイスM1,M2はそれぞれ2者択一的に、適切な時に、抵抗M9,M10を流れる必要とされる電流を生成して、適切にラッチ116をセットあるいはリセットすることが示される。
それ故、立ち上がりエッジでラッチ116はセットされ、立ち下がりエッジではラッチはリセットされる。このことにより、ドライバ117の出力が、トランジスタT1を制御するために必要とされる適切なゲート電圧を生成する。特に、ドライバ117及びラッチ116の両方はVHBが基準となるため、また、供給電圧FVDDはVHBによってシフトされるため、トランジスタT1に関する全ての動作はVHBが基準となる。
要約すると、図1の回路は、2つの電流源を利用することによって動作し、第1のそれは、“セット”トランジスタをターンオンするために十分な電流を生じさせ、第2のそれは、“リセット”トランジスタをターンオンにするための電流を生じさせる。適切な時点で適切な電流源をオンあるいはオフにすることによって、ラッチ116はセットあるいはリセットされ、ドライバ117は、グランドではなく可変レベル信号Vhbに関連する電圧に制御される。このことは、適切にトランジスタT1を駆動する。
図1の回路に伴う問題は、損失が多いことである。デバイスM1,M2及び電流源112,114は、特に高周波数で、比較的大量の電力を消費する損失の多いデバイスを表す。付加的に、電流源112,114は、そのような能動デバイスに本来的に備わる通常の故障を被る。
それ故、ハーフブリッジ構成において利用されることのできる、能動デバイスに係わる高損失を除去できる、ハイパワースイッチング装置を提供することが望まれる。
また、そのような回路は製造コストが低く、現在達成できるよりも信頼性あることが望まれる。
従来技術の上記問題及びその他の問題は、本発明に従って解決される。ラッチを切り替えるために必要な電流を達成するために利用される能動デバイスは、受動デバイス及び小さなドライバに置き換えられる。そのドライバ及び受動デバイスは、上述において利用された能動デバイスの高電圧切替え及び電流源よりも、通電損失がはるかに少ない。
1つの好ましい実施の形態において、受動デバイスはコンデンサであり、その電流は、そのコンデンサの1つの端子で誘発される電圧における突然の変化によって生じさせられる。そのコンデンサは高周波において非常に低いインピーダンスを有するため、電圧における突然の変化は、ラッチを適切にセットあるいはリセットするために十分に大きく十分に長い電流を生じさせる。それ故、受動デバイスとしてのコンデンサは、ラッチをセットあるいはリセットするために必要とされる電流を供給し、従って、能動デバイスを用いるよりもトランジスタを適正に駆動する。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態についてその一例を説明する。
図2は、本発明を実施するための典型的な装置を示す。図2の構成要素のうち図1と同様のものは明確性のため同一の参照番号を付する。図2の回路は、さらに2つのコンデンサ204,205及びドライバ202,203を含む。コンデンサ204,205の典型的な値は、VHBが約400ボルトに設定された回路に対して、1ピコファラッドである。ドライバ202,203は、商業的にディスクリート部品として入手可能なタイプから構成されることが可能である、あるいは、図示される全構成を含む集積回路の一部からなり得る。
動作中、信号線107におけるパルス信号の立ち上がりエッジがドライバ202に入力され、インバータ203へ伝搬される。立ち上がりエッジは、電流がコンデンサ205へ誘発されることを引き起こし、一方、立ち下がりエッジは、電流がコンデンサ204へ誘発されることを引き起こすことが、理解されることができる。従って、コンデンサは、電流源がするように、必要とされる電流を生じさせるように機能する。
その電流は、抵抗R1を流れ、従来技術に関連して説明したのと同様にして、ラッチ116がその出力をセットすることを引き起こす。ラッチ116のセットの結果、ドライバ117は、トランジスタT1のゲートへ、ハイ信号を出力する。しかしながら、ドライバ117はVHBと同じ点を参照させられるので、トランジスタT1のゲートG1におけるハイ入力は、トランジスタT2に対する場合のようなグランドではなく、VHBを基準とする電圧で駆動される。従って、ゲートG1の電圧はVHBパルス10ボルトであり、ここにおいて、少なくとも4ボルトはトランジスタT1をスイッチオンにするために必要とされるターンオン電圧である。
同様の方法で、コンデンサ205は抵抗R2を流れる電流を生じさせる。この電流は、R2において適切な電圧降下を引き起こしそれによってラッチ116をリセットするのに十分である。そのようなリセットは、ゲート電圧G1の除去によってトランジスタT1のターンオフを引き起こす。
次に本発明に従って、受動デバイスが、ラッチのセット及びリセットを引き起こすのに十分な電流を生じさせるために利用される。この利用される受動デバイスは、コイルあるいは他のストレージデバイスを含み得るが、いずれにしてもパルス生成を必要とせず、またスイッチングトランジスタの電力を必要としない。その代わりに、受動デバイスは本来的に時定数を含み、それは、十分に長く選択され、ラッチがセットあるいはリセットすることを引き起こすことができる。
デバイス204,205の選択は、2つの別個の要求を満たす十分な方法でなされなければならない。第1に、ラッチ116のセットあるいはリセットを達成するために、電流が、抵抗R1あるいはR2における適切な電圧降下を適切に生じさせるために十分なものでなければならない。
第2に、抵抗R1,R2と共にコンデンサ204,205によって構成される抵抗−コンデンサ(R/C)回路の時定数はそれぞれ、場合によっては、ラッチ116がセットあるいはリセットするために十分な時間を許容しなければならない。主な用途では、必要とされる時間は約40ナノセカンドである。もし時定数が十分に長く、そしてコンデンサ204,205が十分に大きいのならば、場合によっては、ラッチ116をセットあるいはリセットするために必要とされる時間量のために比較的一定の電流が存在するであろう。すなわち、ラッチ116をリセットするために必要とされる時間は、R/C回路の時定数に比較して短くあるべきで、その結果、電流は、ラッチがリセットになる前に、激しく減衰しない。1ピコファラドのコンデンサを用いる時定数の典型的な値は80ナノセコンドであるがラッチが40ナノセコンドだけでリセットされることができるため、この基準を満たすことは容易である。
本発明はコンデンサに関して述べられてきたが、任意の受動デバイスが用いられ得、トランジスタのそのタイプが、T1,T2に示されるような電界効果トランジスタに代わって用いられ得る。種々の他の実施の形態が当業者に明らかであり、上述した例は、説明のためだけのものである。
図1は、従来技術のタイプの構成における複数の電流源を利用する増幅回路を示す。 本発明の典型的な実施の形態を示し、電流源が受動デバイスに置き換えられ、その受動デバイスは典型的な実施の形態においてコンデンサである。

Claims (7)

  1. それぞれ特定の予め定められた時点で一時的な電流を生じさせる複数の受動デバイスと、
    前記生じさせられた電流が、予め定められた適切な時点でセット及びリセットするように前記受動デバイスに接続されたラッチと、
    を備えたレベルシフト回路。
  2. 前記複数の受動デバイスは、それぞれ端子を有する少なくとも2つのコンデンサを有することを特徴とする請求項1に記載のレベルシフト回路。
  3. 第1の前記コンデンサの端子は第1のドライバへ接続され、第2の前記コンデンサの端子は第2のドライバへ接続され、前記第1のドライバは、前記第2のドライバの前記出力に関して反転された信号を出力することを特徴とする請求項2に記載のレベルシフト回路。
  4. 少なくとも1つは前記第1のドライバの入力に入力される、少なくとも2つの重複しない周期的な波形を生成する非重複生成器をさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載のレベルシフト回路。
  5. 第2の前記重複しない波形は、ドライバを介して増幅トランジスタに入力されることを特徴とする請求項4に記載のレベルシフト回路。
  6. 前記コンデンサのそれぞれの第2の端子は、抵抗及び入力トランジスタの両方に接続されたことを特徴とする請求項5に記載のレベルシフト回路。
  7. 各入力トランジスタはドレインを有し、前記ドレインは前記ラッチの異なる入力に接続され、前記ドレインの1つは前記ラッチのセット入力に接続され、前記ドレインの別の1つは前記ラッチのリセット入力に接続されたことを特徴とする請求項6に記載のレベルシフト回路。
JP2003551904A 2001-12-11 2002-12-10 コンデンサを用いた高電圧レベルシフタ Pending JP2005512444A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/014,235 US6646469B2 (en) 2001-12-11 2001-12-11 High voltage level shifter via capacitors
PCT/IB2002/005219 WO2003050956A1 (en) 2001-12-11 2002-12-10 High-voltage level shifter via capacitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005512444A true JP2005512444A (ja) 2005-04-28

Family

ID=21764273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551904A Pending JP2005512444A (ja) 2001-12-11 2002-12-10 コンデンサを用いた高電圧レベルシフタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6646469B2 (ja)
EP (1) EP1459445A1 (ja)
JP (1) JP2005512444A (ja)
KR (1) KR20040068212A (ja)
AU (1) AU2002366685A1 (ja)
WO (1) WO2003050956A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124046A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Sanken Electric Co Ltd レベルシフト回路
JP2010124047A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Sanken Electric Co Ltd レベルシフト回路
US7888985B2 (en) 2008-11-17 2011-02-15 Sanken Electric Co., Ltd. Level shift circuit
JP2014239424A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10246083B3 (de) * 2002-09-27 2004-03-04 Alpha Microelectronics Gmbh Schaltungsanordnung zur Überbrückung hoher Spannungen mit einem Schaltsignal
WO2004066500A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 波形整形回路
FR2856855A1 (fr) * 2003-06-27 2004-12-31 St Microelectronics Sa Dispositif de commande d'un commutateur commande en tension
KR100568107B1 (ko) * 2003-10-24 2006-04-05 삼성전자주식회사 고속 및 저전력 전압 레벨 변환 회로
DE10357495B4 (de) * 2003-12-09 2005-11-10 Infineon Technologies Ag Pegelumsetzer mit zwei Umsetzerstufen
DE102004004271A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-18 Texas Instruments Deutschland Gmbh Hochgeschwindigkeits-Pegelumsetzter mit Wechselstrom-Vorwärtskopplung
US7151400B2 (en) * 2004-07-13 2006-12-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Boost-biased level shifter
DE102004041927B4 (de) * 2004-08-30 2013-11-21 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit einem Pegelumsetzer und einem Spannungsregler
JP4000147B2 (ja) * 2004-12-28 2007-10-31 康久 内田 半導体装置及びレベルシフト回路
JP2006311419A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nec Electronics Corp 信号出力回路
US7183817B2 (en) * 2005-06-29 2007-02-27 Freescale Semiconductor, Inc. High speed output buffer with AC-coupled level shift and DC level detection and correction
US7268588B2 (en) * 2005-06-29 2007-09-11 Freescale Semiconductor, Inc. Cascadable level shifter cell
US20070146020A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-28 Advanced Analogic Technologies, Inc High Frequency Power MESFET Gate Drive Circuits
US8044685B2 (en) * 2006-06-12 2011-10-25 System General Corp. Floating driving circuit
DE102006027826B4 (de) * 2006-06-16 2012-10-11 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung
DE102006053321B4 (de) * 2006-11-13 2012-02-09 Texas Instruments Deutschland Gmbh Leistungsschalter-Schaltkreis in CMOS-Technologie, besonders geeignet zur Verwendung in einem DC-DC-Wandler
DE102008014916B4 (de) * 2007-03-20 2010-07-29 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Pegelverschiebungsschaltung
US7843237B2 (en) * 2008-11-17 2010-11-30 Infineon Technologies Austria Ag Circuit arrangement for actuating a transistor
US7719325B1 (en) * 2008-11-18 2010-05-18 Grenergy Opto, Inc. Active-load dominant circuit for common-mode glitch interference cancellation
DE102009019124B4 (de) * 2009-04-29 2011-11-17 Micronas Gmbh Pegelschieber mit kapazitiver Signalübertragung
JP5267402B2 (ja) * 2009-09-29 2013-08-21 三菱電機株式会社 半導体回路
JP5018866B2 (ja) * 2009-11-19 2012-09-05 サンケン電気株式会社 レベルシフト回路及びスイッチング電源装置
DE102010018997B4 (de) * 2010-05-03 2013-04-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Ansteuerschaltung mit Übertragungsschaltung zur kapazitiven Übertragung eines Signals und zugeordnetes Verfahren
JP2011244191A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Panasonic Corp 駆動装置
US8149017B2 (en) * 2010-06-25 2012-04-03 Xerox Corporation Low-voltage to high-voltage level translation using capacitive coupling
US8405422B2 (en) * 2010-09-30 2013-03-26 Fuji Electric Co., Ltd. Level shift circuit
TWI446713B (zh) * 2011-03-11 2014-07-21 Richtek Technology Corp 改良抗雜訊的浮接閘驅動器電路結構及其方法
US8975942B2 (en) 2012-03-01 2015-03-10 Analog Devices, Inc. System for a clock shifter circuit
US8975943B2 (en) * 2013-05-29 2015-03-10 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Compact level shifter
WO2016040917A1 (en) * 2014-09-13 2016-03-17 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Stacked switched capacitor energy buffer circuit
ITUA20161431A1 (it) 2016-03-07 2017-09-07 St Microelectronics Srl Circuito di pilotaggio di gate per uno stadio di uscita half bridge o full bridge e corrispondente procedimento per pilotare uno stadio di uscita half bridge o full bridge
JP6719242B2 (ja) * 2016-03-23 2020-07-08 エイブリック株式会社 レベルシフト回路
US10116301B2 (en) * 2016-07-12 2018-10-30 Infineon Technologies Americas Corp. Cross-coupled, narrow pulse, high voltage level shifting circuit with voltage domain common mode rejection
US10367495B2 (en) * 2016-09-19 2019-07-30 Mosway Technologies Limited Half-bridge driver circuit
US9806698B1 (en) 2016-12-13 2017-10-31 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Circuit and method for a zero static current level shifter
US10348304B2 (en) * 2017-09-25 2019-07-09 Infineon Technologies Ag High-voltage level-shifter circuitry
US11451130B2 (en) * 2020-05-06 2022-09-20 Stmicroelectronics S.R.L. Circuit to transfer a signal between different voltage domains and corresponding method to transfer a signal
CN113630112A (zh) * 2020-05-06 2021-11-09 意法半导体股份有限公司 在不同电压域之间传输信号的电路和传输信号的对应方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220362A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd 積層電気回路用信号伝送回路
EP0703667B1 (en) * 1994-09-16 1997-06-25 STMicroelectronics S.r.l. An integrated control circuit with a level shifter for switching an electronic switch
DE69403964T2 (de) * 1994-09-16 1998-01-29 Sgs Thomson Microelectronics Steuerschaltung mit einem Pegelschieber zum Schalten eines eletronischen Schalters
EP0764365A2 (en) * 1995-04-10 1997-03-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Level-shifting circuit and high-side driver including such a level-shifting circuit
US5973508A (en) * 1997-05-21 1999-10-26 International Business Machines Corp. Voltage translation circuit for mixed voltage applications
JP3635975B2 (ja) * 1999-03-02 2005-04-06 富士電機デバイステクノロジー株式会社 レベルシフト回路
WO2001056159A1 (fr) * 2000-01-27 2001-08-02 Hitachi, Ltd. Dispositif a semiconducteur
JP2001223575A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Sony Corp レベル変換回路
JP3947895B2 (ja) * 2000-02-24 2007-07-25 株式会社日立製作所 照明装置用点灯装置
US6353345B1 (en) * 2000-04-04 2002-03-05 Philips Electronics North America Corporation Low cost half bridge driver integrated circuit with capability of using high threshold voltage DMOS

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124046A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Sanken Electric Co Ltd レベルシフト回路
JP2010124047A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Sanken Electric Co Ltd レベルシフト回路
US7888985B2 (en) 2008-11-17 2011-02-15 Sanken Electric Co., Ltd. Level shift circuit
US8008945B2 (en) 2008-11-17 2011-08-30 Sanken Electric Co., Ltd. Level-shift circuit
JP2014239424A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6646469B2 (en) 2003-11-11
WO2003050956A1 (en) 2003-06-19
KR20040068212A (ko) 2004-07-30
EP1459445A1 (en) 2004-09-22
US20030107425A1 (en) 2003-06-12
AU2002366685A1 (en) 2003-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005512444A (ja) コンデンサを用いた高電圧レベルシフタ
JP3042012B2 (ja) パワーオンリセット装置
KR100210716B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치
JP5341780B2 (ja) 電力供給制御回路
JP4226509B2 (ja) 電圧駆動型スイッチ素子のドライブ回路および電源装置
JP2003324937A5 (ja)
JP2004096716A (ja) レベルシフタ及び平板表示装置
JP2008011088A (ja) フローティング駆動回路
JP2007082024A (ja) 半導体回路、インバータ回路および半導体装置
KR920009031B1 (ko) 드라이버 회로
KR20040018139A (ko) Dc/dc 컨버터의 제어 회로 및 dc/dc 컨버터
US6211709B1 (en) Pulse generating apparatus
KR20080021560A (ko) 램프 드라이버를 가지는 고전압 게이트 드라이버 집적회로
KR100226486B1 (ko) 고출력 전압 생성용 반도체 회로
JP2005079828A (ja) 降圧電圧出力回路
US7432773B2 (en) Method, system and apparatus for reducing oscillator frequency spiking during oscillator frequency adjustment
KR980005000A (ko) 반도체 메모리 장치
GB2292624A (en) Output voltage controlling circuit for a negative charge pump
US7492141B2 (en) Resonant inverter exhibiting depressed duty variation
US20030057852A1 (en) Method and circuit for controlling a plasma panel
JP2001109528A (ja) 電圧発生回路
JP3096711B2 (ja) チャージポンプの出力電圧制御装置
JP2003338740A (ja) 高耐圧スイッチング回路
KR100305649B1 (ko) 전압 강하 변환기
JP2008245115A (ja) オペアンプ及びそれが用いられる液晶表示装置の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814