JP6719242B2 - レベルシフト回路 - Google Patents

レベルシフト回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6719242B2
JP6719242B2 JP2016058853A JP2016058853A JP6719242B2 JP 6719242 B2 JP6719242 B2 JP 6719242B2 JP 2016058853 A JP2016058853 A JP 2016058853A JP 2016058853 A JP2016058853 A JP 2016058853A JP 6719242 B2 JP6719242 B2 JP 6719242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
input
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016058853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017175368A (ja
Inventor
幸輔 高田
幸輔 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2016058853A priority Critical patent/JP6719242B2/ja
Priority to TW106108427A priority patent/TWI683541B/zh
Priority to US15/463,605 priority patent/US9948302B2/en
Priority to KR1020170036302A priority patent/KR102158459B1/ko
Priority to CN201710174316.6A priority patent/CN107231143B/zh
Publication of JP2017175368A publication Critical patent/JP2017175368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719242B2 publication Critical patent/JP6719242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/011Modifications of generator to compensate for variations in physical values, e.g. voltage, temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00315Modifications for increasing the reliability for protection in field-effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/08Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0063High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、レベルシフト回路に関する。
図3に、従来のレベルシフト回路300の回路図を示す。
従来のレベルシフト回路300は、高レベル電源端子301と、出力端子302と、接地端子303と、フローティング電源304と、低レベル電源305と、PWM端子306と、パルス発生回路311と、抵抗316、317と、高耐圧NMOSトランジスタ314、315、323、324と、インバータ回路318、319及びRSフリップフロップ回路320からなるロジック回路310と、ドライバ回路321、322と、ローサイド駆動信号入力端子307とを備えている。
図3を参照して、従来のレベルシフト回路300の接続について説明する。
パルス発生回路311は、入力がPWM端子306に接続されている。高耐圧NMOSトランジスタ314は、ゲートがパルス発生回路311の第1の出力に接続され、ソースが接地端子303に接続され、ドレインが抵抗316の一端とインバータ回路318の入力に接続されている。高耐圧NMOSトランジスタ315は、ゲートがパルス発生回路311の第2の出力に接続され、ソースが接地端子303に接続され、ドレインが抵抗317の一端とインバータ回路319の入力に接続されている。
RSフリップフロップ回路320は、セット端子Sがインバータ回路318の出力に接続され、リセット端子Rがインバータ回路319の出力に接続され、出力端子Qがドライバ回路321の入力に接続されている。
ドライバ回路321は、出力が高耐圧NMOSトランジスタ323のゲートに接続されている。高耐圧NMOSトランジスタ323は、ソースが出力端子302に接続され、ドレインが高レベル電源端子301に接続されている。
フローティング電源304は、一端が抵抗316の他端と抵抗317の他端とドライバ回路321の電源入力に接続され、他端が出力端子302とドライバ回路321の低レベル電源入力に接続されている。ドライバ回路322は、入力がローサイド駆動信号入力端子307に接続され、電源入力が低レベル電源305の一端に接続され、低レベル電源入力が接地端子303に接続されている。高耐圧NMOSトランジスタ324は、ゲートがドライバ回路322の出力に接続され、ソースが接地端子303に接続され、ドレインが出力端子302に接続されている。低レベル電源305は、他端が接地端子303に接続されている。
従来のレベルシフト回路300の動作について説明する。
まず、PWM信号に立ち上がりエッジが発生した場合の動作について述べる。ここで、PWM信号は、低レベル電源305の電圧と等しい振幅を持つ信号である。
パルス発生回路311は、入力されたPWM信号の立ち上がりエッジのタイミングで第1の出力信号S1にワンショットパルスを出力し、高耐圧NMOSトランジスタ314のゲートに入力する。高耐圧NMOSトランジスタ314は、信号S1のワンショットパルスを電流に変換し、その電流を抵抗316に供給することで抵抗316の一端に電圧HV1を発生させる。
インバータ回路318は、電圧HV1の反転信号S2をRSフリップフロップ回路320の入力端子Sに供給する。RSフリップフロップ回路320は、この動作によってセットされて出力端子Qから出力信号Q0としてHIGHレベルを出力する。なお、ロジック回路310は、図示のように、フローティング電源304で動作する。
ドライバ回路321は、入力されたHIGHレベルの信号Q0をバッファし、出力信号DRVで高耐圧NMOSトランジスタ323を駆動する。これにより、高耐圧NMOSトランジスタ323がオンし、出力端子302の電圧OUTが上昇する。ローサイド駆動信号入力端子307には、高耐圧NMOSトランジスタ323と324が交互にオンオフするような信号が入力されており、信号Q0がHIGHレベルである本状態では、LOWレベルが入力されている。つまり、高耐圧NMOSトランジスタ324はオフしている。
次に、上記動作に引き続いてPWM信号に立ち下がりエッジが発生した場合の動作について述べる。
パルス発生回路311は、入力されたPWM信号の立ち下がりエッジのタイミングで第2の出力信号R1からワンショットパルスを出力し、高耐圧NMOSトランジスタ315のゲートに入力する。高耐圧NMOSトランジスタ315は、信号R1のワンショットパルスを電流に変換し、その電流を抵抗317に供給することで抵抗317の一端に電圧HV2を発生させる。
インバータ回路319は、電圧HV2の反転信号R2をRSフリップフロップ回路320の入力端子Rに出力する。RSフリップフロップ回路320は、この動作によってリセットされて出力端子Qから出力信号Q0としてLOWレベルを出力する。
ドライバ回路321は、入力されたLOWレベルをバッファして高耐圧NMOSトランジスタ323をオフさせる。ローサイド駆動信号入力端子307には、高耐圧NMOSトランジスタ323がオフした後にHIGHレベルが入力される。つまり、高耐圧NMOSトランジスタ324は、高耐圧NMOSトランジスタ323がオフした後にオンする。かかる動作により、出力端子302の電圧OUTが低下する。
このように、低レベル電源305の電圧と等しい振幅を持つPWM信号は、フローティング電源304の電圧と等しい振幅を持つ信号に変換(レベルシフト)され、ロジック回路310の出力端子Qから出力信号Q0として出力される。
かかる出力信号Q0によって、高耐圧NMOSトランジスタ323を駆動することにより、高レベル電源端子301と接地端子303との間の振幅を持つ出力電圧OUTが得られる。
このようなレベルシフト回路300と同様の構成のレベルシフト回路は、例えば、特許文献1に示されている。
特開2011−109843号公報
しかしながら、従来のレベルシフト回路では、電圧OUTの電圧変動がフローティング電源304、抵抗316、高耐圧NMOSトランジスタ314のゲート−ドレイン間容量を経由してパルス発生回路311に伝播し、パルス発生回路311に耐圧を超える電圧が印加され、パルス発生回路311が破壊される可能性があった。また、電圧OUTの電圧変動は、フローティング電源304、抵抗317、高耐圧NMOSトランジスタ315のゲート−ドレイン間容量の経路でも同様に伝播する。具体的な説明を図4のタイミングチャートを用いて行う。
図4は、従来のレベルシフト回路300において生じる問題を説明するための図であり、従来のレベルシフト回路300の各ノードの電圧に対応する電圧波形が示されている。
図4に示すように、PWM信号が時刻t0でLOWレベルからHIGHレベルとなると、出力電圧OUTは、時刻t0から時刻t1にかけて上昇する。この出力電圧OUTが上昇する期間Tにおいて、出力電圧OUTの上昇が上述のように伝播し、パルス発生回路311の第1及び第2の出力S1及びR1にそれぞれヒゲ状のノイズNが発生し、電圧が変動してしまうことがわかる。特に、出力信号S1のワンショットパルスにノイズNが加わることにより、ワンショットパルスの最高電圧よりも高い電圧がパルス発生回路311に伝播してしまうことになり、パルス発生回路311が破壊されるおそれがある。
本発明は、以上のような課題を解決するために考案されたものであり、レベルシフト動作による耐圧破壊を回避することが出来るレベルシフト回路を提供するものである。
本発明のレベルシフト回路は、基準電圧と第1の電圧との間で変動する入力信号が供給される入力端子と、前記入力信号に応じた出力電圧を出力する出力端子と、一端が前記出力端子に接続されたフローティング電源と、一端が前記基準電圧に接続され、他端に第2の電圧を生成する固定電源と、一端が前記フローティング電源の他端に接続された第1及び第2の抵抗と、前記第1及び第2の抵抗のそれぞれの他端にそれぞれドレインが接続された第1及び第2のNMOSトランジスタと、前記第1及び第2のNMOSトランジスタのそれぞれのソースにそれぞれ一端が接続された第3及び第4の抵抗と、前記第3及び第4の抵抗のそれぞれの他端にそれぞれドレインが接続され、ソースが前記基準電圧に接続された第3及び第4のNMOSトランジスタと、前記入力信号に基づいて前記第3及び第4のNMOSトランジスタのオン/オフを制御する第1及び第2のパルス信号を出力するパルス発生回路と、前記フローティング電源で動作し、前記第1及び第2の抵抗のそれぞれの他端に生成される第1及び第2の信号を受け、前記入力信号を前記フローティング電源の一端の電圧と他端の電圧との間で変動する信号に変換して出力するロジック回路とを備え、前記第1及び第2のNMOSトランジスタは、ゲートが前記第2の電圧に接続され、前記第3及び第4のNMOSトランジスタがそれぞれオンしたとき、前記第3及び第4のNMOSトランジスタのドレイン電圧が当該第3及び第4のNMOSトランジスタの耐圧を超えないように動作することを特徴とする。
本発明のレベルシフト回路によれば、出力電圧が上昇する際、その変動がフローティング電源及び第1及び第2の抵抗を経由して伝播されてきても、その変動は、第1及び第2のNMOSトランジスタのゲート−ドレイン間容量を経由して固定電源へバイパスされる。したがって、出力電圧の変動がパルス発生回路へ伝播されることが防止され、パルス発生回路の耐圧破壊を回避することが可能となる。
本発明の第1の実施形態のレベルシフト回路を示す回路図である。 本発明の第2の実施形態のレベルシフト回路を示す回路図である。 従来のレベルシフト回路の回路図である。 従来のレベルシフト回路において生じる問題点を説明するための図である。
図1は、本発明の第1の実施形態のレベルシフト回路100の回路図である。
図1に示すように、本実施形態のレベルシフト回路100は、高レベル電源端子101と、出力端子102と、接地端子103と、フローティング電源104と、低レベル電源105と、PWM端子106と、パルス発生回路111と、抵抗128、129、116、117と、高耐圧NMOSトランジスタ130、131、123、124と、インバータ回路118、119及びRSフリップフロップ回路120からなるロジック回路110と、ドライバ回路121、122と、ローサイド駆動信号入力端子107と、低耐圧NMOSトランジスタ126、127とを備えている。
パルス発生回路111は、入力がPWM端子106に接続されている。低耐圧NMOSトランジスタ126は、ゲートがパルス発生回路111の第1の出力に接続され、ソースが接地端子103に接続され、ドレインが抵抗128の一端に接続されている。低耐圧NMOSトランジスタ127は、ゲートがパルス発生回路111の第2の出力に接続され、ソースが接地端子103に接続され、ドレインが抵抗129の一端に接続されている。
高耐圧NMOSトランジスタ130は、ゲートが低レベル電源105の一端に接続され、ソースが抵抗128の他端に接続され、ドレインが抵抗116の一端とインバータ回路118の入力に接続されている。高耐圧NMOSトランジスタ131は、ゲートが低レベル電源105の一端に接続され、ソースが抵抗129の他端に接続され、ドレインが抵抗117の一端とインバータ回路119の入力に接続されている。
RSフリップフロップ回路120は、セット端子Sがインバータ回路118の出力に接続され、リセット端子Rがインバータ回路119の出力に接続され、出力端子Qがドライバ回路121の入力に接続されている。ドライバ回路121は、出力が高耐圧NMOSトランジスタ123のゲートに接続されている。高耐圧NMOSトランジスタ123は、ソースが出力端子102に接続され、ドレインが高レベル電源端子101に接続されている。
フローティング電源104は、一端が抵抗116の他端と抵抗117の他端に接続され、他端が出力端子102に接続されている。ドライバ回路122は、入力がローサイド駆動信号入力端子107に接続されている。高耐圧NMOSトランジスタ124は、ゲートがドライバ回路122の出力に接続され、ソースが接地端子103に接続され、ドレインが出力端子102に接続されている。低レベル電源105は、他端が接地端子103に接続されている。
ロジック回路110及びドライバ回路121は、電源入力がフローティング電源104の一端に接続され、低レベル電源入力がフローティング電源104の他端に接続ている。すなわち、ロジック回路110及びドライバ回路121は、フローティング電源104で動作する。一方、ドライバ回路122は、電源入力が低レベル電源105の一端に接続され、低レベル電源入力が接地端子103に接続されている。すなわち、ドライバ回路122は、低レベル電源105で動作する。
なお、本実施形態において、PWM端子106に入力されるPWM信号は、低レベル電源105の電圧と等しい振幅を持つ信号である。
以下、本実施形態のレベルシフト回路100の動作について詳述する。
まず、PWM信号に立ち上がりエッジが発生した場合の動作について述べる。
パルス発生回路111は、入力されたPWM信号の立ち上がりエッジのタイミングで第1の出力信号S1にワンショットパルスを出力し、低耐圧NMOSトランジスタ126のゲートに入力する。これにより、低耐圧NMOSトランジスタ126がオンしてドレイン電圧を0Vに引き下げ、さらに、低耐圧NMOSトランジスタ126のドレインに直列に接続された抵抗128と高耐圧NMOSトランジスタ130によって信号S1のワンショットパルスを電流に変換し、その電流を抵抗116に供給することで抵抗116の一端に電圧HV1を発生させる。このとき、高耐圧NMOSトランジスタ130は、ソース電圧を低レベル電源105の電圧よりも高耐圧NMOSトランジスタ130のしきい値分低い値にクランプするよう動作する。このクランプ動作によって、低耐圧NMOSトランジスタ126のドレイン電圧が当該低耐圧NMOSトランジスタ126の耐圧を超えることが防止される。
インバータ回路118は、電圧HV1の反転信号S2をRSフリップフロップ回路120の入力端子Sに供給する。RSフリップフロップ回路120は、この動作によってセットされて出力端子Qから出力信号Q0としてHIGHレベルを出力する。
ドライバ回路121は、入力されたHIGHレベルの信号Q0をバッファし、出力信号DRVで高耐圧NMOSトランジスタ123を駆動する。これにより、高耐圧NMOSトランジスタ123がオンし、出力端子102の出力電圧OUTが上昇する。ローサイド駆動信号入力端子107には、高耐圧NMOSトランジスタ123と124が交互にオンオフするような信号が入力されており、信号Q0がHIGHレベルである本状態では、LOWレベルが入力されている。つまり、高耐圧NMOSトランジスタ124はオフしている。
次に、上記動作に引き続いてPWM信号に立ち下がりエッジが発生した場合の動作について述べる。
パルス発生回路111は、入力されたPWM信号の立ち下がりエッジのタイミングで第2の出力信号R1にワンショットパルスを出力し、低耐圧NMOSトランジスタ127のゲートに入力する。これにより、低耐圧NMOSトランジスタ127がオンしてドレイン電圧を0Vに引き下げ、さらに低耐圧NMOSトランジスタ127のドレインに直列に接続された抵抗129と高耐圧NMOSトランジスタ131によって、信号R1のワンショットパルスを電流に変換し、その電流を抵抗117に供給することで抵抗117の一端に電圧HV2を発生させる。このとき、高耐圧NMOSトランジスタ131は、ソース電圧を低レベル電源105の電圧よりも高耐圧NMOSトランジスタ131のしきい値分低い値にクランプするよう動作する。このクランプ動作によって、低耐圧NMOSトランジスタ127のドレイン電圧が当該低耐圧NMOSトランジスタ127の耐圧を超えることが防止される。
インバータ回路119は、電圧HV2の反転信号R2をRSフリップフロップ回路120の入力端子Rに供給する。RSフリップフロップ回路120は、この動作によってリセットされて出力端子Qから出力信号Q0としてLOWレベルを出力する。
ドライバ回路121は、入力されたLOWレベルの信号Q0をバッファして高耐圧NMOSトランジスタ123をオフさせる。一方、ローサイド駆動信号入力端子125には、高耐圧NMOSトランジスタ123がオフした後にHIGHレベルが入力される。つまり、高耐圧NMOSトランジスタ124は、高耐圧NMOSトランジスタ123がオフした後にオンする。かかる動作により、出力端子102の電圧OUTが低下する。
このように、低レベル電源105の電圧と等しい振幅を持つPWM信号、すなわち、設置電圧(「基準電圧」ともいう)と低レベル電源105の一端の電圧との間で変動する信号は、フローティング電源104の電圧と等しい振幅を持つ信号、すなわち、フローティング電源104の一端の電圧と他端の電圧との間で変動する信号に変換(レベルシフト)され、ロジック回路110の出力端子Qから出力信号Q0として出力される。
かかる出力信号Q0によって、高耐圧NMOSトランジスタ123を駆動することにより、高レベル電源端子101と接地端子103との間の振幅を持つ出力電圧OUTが得られる。
以上のとおり、本実施形態のレベルシフト回路100は、高耐圧NMOSトランジスタ130、131のゲートを低レベル電源105に接続する構成としたため、高耐圧NMOSトランジスタ130、131のドレインに伝播された出力電圧OUTの電圧変動は、それぞれのゲート−ドレイン間容量を経由して低レベル電源105にバイパスされる。したがって、従来のレベルシフト回路300で発生していた出力電圧OUTが上昇する期間にパルス発生回路の第1及び第2の出力S1及びR1に生じる電圧変動が抑制され、パルス発生回路111の耐圧破壊を防止することが可能となる。
図2は、本発明の第2の実施形態のレベルシフト回路200を示す回路図である。
図2のレベルシフト回路200は、図1のレベルシフト回路100における抵抗128、129のそれぞれに並列に接続された容量201、202を備えた構成となっている。その他の構成については、図1に示すレベルシフト回路100と同様であるため、同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
容量201は、低耐圧NMOSトランジスタ126がオンに切り替わった際、抵抗128よりも大きな電流を発生させることができ、抵抗116の一端のノードの電荷を高速に放電することが可能である。また、容量202も抵抗117の一端のノードに対して同様の効果をもたらすことができる。
したがって、本実施形態によれば、上記第1の実施形態において得られる効果と同様の効果が得られることに加え、容量201、202を備えることで、レベルシフト動作を高速化することが可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態においては、PWM端子106に入力されるPWM信号が低レベル電源105の電圧と等しい振幅を持つ信号である例を示したが、異なる振幅を持つ信号であっても構わない。
100,200 レベルシフト回路
101 高レベル電源端子
102 出力端子
103 接地端子
104 フローティング電源
105 低レベル電源
106 PWM端子
107 ローサイド駆動信号入力端子
110 ロジック回路
111 パルス発生回路
116、117、128、129 抵抗
114、115、123、124、130、131 高耐圧NMOSトランジスタ
118、119 インバータ回路
120 RSフリップフロップ回路
121、122 ドライバ回路
126、127 低耐圧NMOSトランジスタ
201、202 容量

Claims (2)

  1. 基準電圧と第1の電圧との間で変動する入力信号が供給される入力端子と、
    前記入力信号に応じた出力電圧を出力する出力端子と、
    一端が前記出力端子に接続されたフローティング電源と、
    一端が前記基準電圧に接続され、他端に第2の電圧を生成する固定電源と、
    一端が前記フローティング電源の他端に接続された第1及び第2の抵抗と、
    前記第1及び第2の抵抗のそれぞれの他端にそれぞれドレインが接続された第1及び第2のNMOSトランジスタと、
    前記第1及び第2のNMOSトランジスタのそれぞれのソースにそれぞれ一端が接続された第3及び第4の抵抗と、
    前記第3及び第4の抵抗のそれぞれの他端にそれぞれドレインが接続され、ソースが前記基準電圧に接続された第3及び第4のNMOSトランジスタと、
    入力端子に入力される前記入力信号に基づいて第1及び第2の出力端子から前記第3及び第4のNMOSトランジスタのゲートに第1及び第2のパルス信号を出力するパルス発生回路と、
    電源入力が前記フローティング電源の他端に接続され、低レベル電源入力が前記フローティング電源の一端に接続され、前記第1及び第2の抵抗のそれぞれの他端に生成される第1及び第2の信号を第1及び第2の入力端子で受け、前記入力信号を前記フローティング電源の一端の電圧と他端の電圧との間で変動する信号に変換して出力するロジック回路とを備え、
    前記第1及び第2のNMOSトランジスタは、ゲートが前記第2の電圧に接続され、前記第3及び第4のNMOSトランジスタがそれぞれオンしたとき、前記第3及び第4のNMOSトランジスタのドレイン電圧が当該第3及び第4のNMOSトランジスタの耐圧を超えないように動作することを特徴とするレベルシフト回路。
  2. 前記第3及び第4の抵抗のそれぞれに並列に接続される第1及び第2の容量をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のレベルシフト回路。
JP2016058853A 2016-03-23 2016-03-23 レベルシフト回路 Active JP6719242B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058853A JP6719242B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 レベルシフト回路
TW106108427A TWI683541B (zh) 2016-03-23 2017-03-15 位準移位電路
US15/463,605 US9948302B2 (en) 2016-03-23 2017-03-20 Level shift circuit
KR1020170036302A KR102158459B1 (ko) 2016-03-23 2017-03-22 레벨 시프트 회로
CN201710174316.6A CN107231143B (zh) 2016-03-23 2017-03-22 电平移位电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058853A JP6719242B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 レベルシフト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175368A JP2017175368A (ja) 2017-09-28
JP6719242B2 true JP6719242B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=59896570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058853A Active JP6719242B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 レベルシフト回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9948302B2 (ja)
JP (1) JP6719242B2 (ja)
KR (1) KR102158459B1 (ja)
CN (1) CN107231143B (ja)
TW (1) TWI683541B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7097749B2 (ja) * 2018-06-05 2022-07-08 エイブリック株式会社 レベルシフト回路
CN109951183B (zh) * 2019-03-07 2020-12-25 华为技术有限公司 一种芯片、信号位移电路及电子设备
WO2024063683A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 Fingerprint Cards Anacatum Ip Ab Level shifting circuitry

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544493B2 (ja) * 1972-09-13 1980-11-12
DE69403965T2 (de) * 1994-09-16 1998-01-29 Sgs Thomson Microelectronics Integrierte Steuerschaltungsanordnung mit einem Pegelschieber zum Schalten eines elektronischen Schalters
JP3429937B2 (ja) * 1996-01-12 2003-07-28 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3635975B2 (ja) * 1999-03-02 2005-04-06 富士電機デバイステクノロジー株式会社 レベルシフト回路
JP2003180072A (ja) * 2001-08-07 2003-06-27 Seiko Instruments Inc 昇降圧スイッチングレギュレータ制御回路及び昇降圧スイッチングレギュレータ
JP3838083B2 (ja) * 2001-12-10 2006-10-25 サンケン電気株式会社 レベルシフト回路
US6646469B2 (en) * 2001-12-11 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. High voltage level shifter via capacitors
JP4088466B2 (ja) * 2002-03-19 2008-05-21 三菱電機株式会社 パワーデバイスの駆動回路
EP1734647B1 (en) * 2004-08-26 2008-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and module using the same
CN2768303Y (zh) * 2004-12-10 2006-03-29 华中科技大学 级联型多电平逆变器
JP3915815B2 (ja) * 2005-03-23 2007-05-16 サンケン電気株式会社 レベルシフト回路および電源装置
JP2009171084A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Seiko Instruments Inc レベルシフタ回路
JP5003588B2 (ja) * 2008-05-15 2012-08-15 三菱電機株式会社 半導体回路
CN201213241Y (zh) * 2008-06-04 2009-03-25 中兴通讯股份有限公司 一种零电压开关三电平直流变换电路
JP5018866B2 (ja) 2009-11-19 2012-09-05 サンケン電気株式会社 レベルシフト回路及びスイッチング電源装置
TWI446713B (zh) * 2011-03-11 2014-07-21 Richtek Technology Corp 改良抗雜訊的浮接閘驅動器電路結構及其方法
TWI484756B (zh) * 2012-03-02 2015-05-11 Richtek Technology Corp 具較佳安全操作區及抗雜訊能力的浮接閘驅動器電路以及平移切換信號準位的方法
JP5880225B2 (ja) * 2012-04-02 2016-03-08 富士電機株式会社 半導体装置
KR101447189B1 (ko) * 2013-03-21 2014-10-07 (주)태진기술 레벨 시프터
JP6320875B2 (ja) * 2014-08-25 2018-05-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、電力制御装置および電子システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170110538A (ko) 2017-10-11
CN107231143B (zh) 2021-09-24
TW201806322A (zh) 2018-02-16
KR102158459B1 (ko) 2020-09-22
CN107231143A (zh) 2017-10-03
US20170279450A1 (en) 2017-09-28
JP2017175368A (ja) 2017-09-28
US9948302B2 (en) 2018-04-17
TWI683541B (zh) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607976B2 (ja) 半導体集積装置
JP5082574B2 (ja) 半導体装置
JP6149677B2 (ja) レベルシフタ及びdc−dcコンバータ
US20090015318A1 (en) Charge pump drive circuit
JP2016143428A (ja) シフトレジスタ回路
JP2008258939A (ja) 多チャンネル半導体集積回路
JP6719242B2 (ja) レベルシフト回路
JP2019057841A (ja) 駆動回路
JP6362476B2 (ja) ハイサイドトランジスタのゲート駆動回路、スイッチング出力回路、インバータ装置、電子機器
US9360881B2 (en) Drive circuit, integrated circuit device, and method for controlling charge pump circuit
JP2009303460A (ja) 昇圧回路
JP4724575B2 (ja) レベル変換回路
JP5219867B2 (ja) Btl回路
JP6572076B2 (ja) ゲート駆動回路
WO2021075150A1 (ja) フィルタ回路及び半導体装置
JP2017153095A (ja) 半導体回路及び半導体装置
JP6834135B2 (ja) チャージポンプ
JP2011015534A (ja) 半導体集積回路
JP2012130135A (ja) 集積回路
JP2010045742A (ja) スイッチング回路装置
JP6408443B2 (ja) レベルシフト回路及びドライバ回路
JP4877332B2 (ja) パルス昇圧回路
JP4281358B2 (ja) パルス昇圧回路
TWI487285B (zh) Voltage level converter
CN116382398A (zh) 时钟摆幅增大电路、片上高压生成电路和电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250