JP6408443B2 - レベルシフト回路及びドライバ回路 - Google Patents
レベルシフト回路及びドライバ回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6408443B2 JP6408443B2 JP2015178799A JP2015178799A JP6408443B2 JP 6408443 B2 JP6408443 B2 JP 6408443B2 JP 2015178799 A JP2015178799 A JP 2015178799A JP 2015178799 A JP2015178799 A JP 2015178799A JP 6408443 B2 JP6408443 B2 JP 6408443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- voltage
- node
- level shift
- shift circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 description 6
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係るレベルシフト回路10の回路図である。図1に示すように、レベルシフト回路10は、NchMOSトランジスタ(第1導電型の第1トランジスタ)Mn1と、NchDMOSトランジスタ(第1導電型の第11トランジスタ)Mn2と、NchMOSトランジスタ(第1導電型の第2トランジスタ)Mn11と、NchDMOSトランジスタ(第1導電型の第12トランジスタ)Mn12と、PchDMOSトランジスタ(第2導電型の第3トランジスタ)Mp3と、PchMOSトランジスタ(第2導電型の第4トランジスタ)Mp4と、PchDMOSトランジスタ(第2導電型の第7トランジスタ)Mp5と、PchDMOSトランジスタ(第2導電型の第5トランジスタ)Mp13と、PchMOSトランジスタ(第2導電型の第6トランジスタ)Mp14と、PchDMOSトランジスタ(第2導電型の第8トランジスタ)Mp15と、インバータINV1と、を備える。レベルシフト回路10は、半導体集積回路として構成されている。
第2の実施形態では、第1の実施形態の回路構成を簡略化している。
第3の実施形態は、高電圧側の入力信号Sinを低電圧側の第1及び第2出力信号So1,So2にレベルシフトする点において、第1の実施形態と異なる。以下では、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
第4の実施形態では、第3の実施形態の回路構成を簡略化している。
第5の実施形態は、第1及び第2出力信号So1,So2のローレベルの電圧レベルを安定化するようにしている点において、第1の実施形態と異なる。
第6の実施形態では、第5の実施形態の回路構成を簡略化している。
第7の実施形態は、第1及び第2出力信号So1,So2のハイレベルの電圧レベルを安定化するようにしている点において、第3の実施形態と異なる。
第8の実施形態では、第7の実施形態の回路構成を簡略化している。
第9の実施形態は、第1及び第3の実施形態のレベルシフト回路10,10Bを用いたモータードライバ(ドライバ回路)100に関する。
INV1,INV11 インバータ
Mn1 NchMOSトランジスタ(第1トランジスタ)
Mn2 NchDMOSトランジスタ(第11トランジスタ)
Mp3 PchDMOSトランジスタ(第3トランジスタ)
Mp4 PchMOSトランジスタ(第4トランジスタ)
Mp5 PchDMOSトランジスタ(第7トランジスタ)
Mn6 NchDMOSトランジスタ(第1トランジスタ)
Mn7 NchMOSトランジスタ(第5トランジスタ、第9トランジスタ)
Mn11 NchMOSトランジスタ(第2トランジスタ)
Mn12 NchDMOSトランジスタ(第12トランジスタ)
Mp13 PchDMOSトランジスタ(第5トランジスタ)
Mp14 PchMOSトランジスタ(第6トランジスタ)
Mp15 PchDMOSトランジスタ(第8トランジスタ)
Mn16 NchDMOSトランジスタ(第2トランジスタ)
Mn17 NchMOSトランジスタ(第8トランジスタ、第10トランジスタ)
Mp101 PchMOSトランジスタ(第1トランジスタ)
Mp102 PchDMOSトランジスタ(第11トランジスタ)
Mn103 NchDMOSトランジスタ(第3トランジスタ)
Mn104 NchMOSトランジスタ(第4トランジスタ)
Mn105 NchDMOSトランジスタ(第7トランジスタ)
Mp106 PchDMOSトランジスタ(第1トランジスタ)
Mp107 PchMOSトランジスタ(第5トランジスタ、第9トランジスタ)
Mp111 PchMOSトランジスタ(第2トランジスタ)
Mp112 PchDMOSトランジスタ(第12トランジスタ)
Mn113 NchDMOSトランジスタ(第5トランジスタ)
Mn114 NchMOSトランジスタ(第6トランジスタ)
Mn115 NchDMOSトランジスタ(第8トランジスタ)
Mp116 PchDMOSトランジスタ(第2トランジスタ)
Mp117 PchMOSトランジスタ(第8トランジスタ、第10トランジスタ)
100 モータードライバ(ドライバ回路)
Claims (7)
- 第1電圧が供給される第1ノードに接続され、入力信号により制御される第1導電型の第1トランジスタと、
前記第1ノードに接続され、前記入力信号の反転信号により制御される第1導電型の第2トランジスタと、
第1出力信号を出力する第3ノードと前記第1トランジスタとの間に接続された第2導電型の第3トランジスタと、
前記第1電圧と異なる第2電圧が供給される第2ノードと前記第3ノードとの間に接続され、第2出力信号により制御される、第2導電型の第4トランジスタと、
前記第2出力信号を出力する第4ノードと前記第2トランジスタとの間に接続された第2導電型の第5トランジスタと、
前記第2ノードと前記第4ノードとの間に接続され、前記第1出力信号により制御される、第2導電型の第6トランジスタと、
前記第3及び第4トランジスタに対し並列に設けられ、前記第2出力信号により制御される、第2導電型の第7トランジスタと、
前記第5及び第6トランジスタに対し並列に設けられ、前記第1出力信号により制御される、第2導電型の第8トランジスタと、
を備えるレベルシフト回路。 - 前記第2出力信号により制御され、前記第3ノードのインピーダンスを下げるように設けられた第9トランジスタと、
前記第1出力信号により制御され、前記第4ノードのインピーダンスを下げるように設けられた第10トランジスタと、
を備える、請求項1に記載のレベルシフト回路。 - 前記第1電圧と前記第2電圧との間の電圧値を有する第3電圧が供給される制御電極を有し、前記第1トランジスタと、前記第3トランジスタとの間に接続された第1導電型の第11トランジスタと、
前記第3電圧が供給される制御電極を有し、前記第2トランジスタと、前記第5トランジスタとの間に接続された第1導電型の第12トランジスタと、
を備える、請求項1又は請求項2に記載のレベルシフト回路。 - 前記第1トランジスタ、前記第2トランジスタ、前記第3トランジスタ、前記第5トランジスタ、前記第7トランジスタ、及び、前記第8トランジスタのそれぞれの耐圧は、前記第4トランジスタ、及び、前記第6トランジスタのそれぞれの耐圧より高い、請求項1又は請求項2に記載のレベルシフト回路。
- 前記第1トランジスタ、前記第2トランジスタ、前記第3トランジスタ、前記第5トランジスタ、前記第7トランジスタ、及び、前記第8トランジスタのそれぞれは、DMOSトランジスタである、請求項4に記載のレベルシフト回路。
- 前記第3トランジスタ、前記第7トランジスタ、前記第5トランジスタ、前記第8トランジスタ、前記第11トランジスタ、及び、前記第12トランジスタのそれぞれの耐圧は、前記第1トランジスタ、前記第2トランジスタ、前記第4トランジスタ、及び、前記第6トランジスタのそれぞれの耐圧より高い、請求項3に記載のレベルシフト回路。
- 前記第3トランジスタ、前記第7トランジスタ、前記第5トランジスタ、前記第8トランジスタ、前記第11トランジスタ、及び、前記第12トランジスタのそれぞれは、DMOSトランジスタである、請求項6に記載のレベルシフト回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015178799A JP6408443B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | レベルシフト回路及びドライバ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015178799A JP6408443B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | レベルシフト回路及びドライバ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017055306A JP2017055306A (ja) | 2017-03-16 |
JP6408443B2 true JP6408443B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=58319563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015178799A Active JP6408443B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | レベルシフト回路及びドライバ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6408443B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008199153A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レベルシフタ |
JP2009027600A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Toshiba Microelectronics Corp | レベルシフト回路 |
JP2010103971A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-05-06 | Toshiba Corp | 高周波半導体スイッチ装置 |
JP2012033987A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Toppan Printing Co Ltd | レベルシフタ回路 |
JP2012065185A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Toshiba Corp | レベルシフト回路 |
JP5978629B2 (ja) * | 2012-01-20 | 2016-08-24 | 凸版印刷株式会社 | 半導体集積回路 |
-
2015
- 2015-09-10 JP JP2015178799A patent/JP6408443B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017055306A (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5106186B2 (ja) | ドライバ回路 | |
US8598934B2 (en) | Level shifter circuit and display driver circuit | |
JP5354417B2 (ja) | レベルシフト回路 | |
CN105446923B (zh) | 具有上拉升压器和下拉升压器的差分驱动器 | |
US7724045B2 (en) | Output buffer circuit | |
JPH11274912A (ja) | レベルシフト回路 | |
CN113162601B (zh) | 具有电压容忍力的电平移位器 | |
JP3657243B2 (ja) | レベルシフタ、半導体集積回路及び情報処理システム | |
US11621705B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device and level shifter circuit | |
JP5160320B2 (ja) | スイッチング駆動回路 | |
US7659748B2 (en) | Electronic device and integrated circuit | |
JP5389762B2 (ja) | レベルシフト回路 | |
US8736311B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP6719242B2 (ja) | レベルシフト回路 | |
JP4796437B2 (ja) | 発振回路 | |
JP4724575B2 (ja) | レベル変換回路 | |
US10666257B1 (en) | Failsafe, ultra-wide voltage input output interface using low-voltage gate oxide transistors | |
JP6408443B2 (ja) | レベルシフト回路及びドライバ回路 | |
JP5598462B2 (ja) | 信号送信回路 | |
JP2006025085A (ja) | Cmos駆動回路 | |
JP2013021498A (ja) | Cmos論理集積回路 | |
JP7585155B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5689778B2 (ja) | 入力回路 | |
CN101340189B (zh) | 半导体器件 | |
JP2010045522A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6408443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |