JP2005505515A - Gsk−3に関連する病態の治療のためのアリールアミン - Google Patents

Gsk−3に関連する病態の治療のためのアリールアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2005505515A
JP2005505515A JP2003510640A JP2003510640A JP2005505515A JP 2005505515 A JP2005505515 A JP 2005505515A JP 2003510640 A JP2003510640 A JP 2003510640A JP 2003510640 A JP2003510640 A JP 2003510640A JP 2005505515 A JP2005505515 A JP 2005505515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
pyridin
phenyl
sulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003510640A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファン・ベルイ
スヴェン・ヘルベルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2005505515A publication Critical patent/JP2005505515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/42Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/17Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/53X and Y not being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylcarbamic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • C07D233/34Ethylene-urea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/08Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、Z、Y、X、P、Q、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、A、mおよびnが請求項1〜3のいずれか1項で定義したとおりである新規な式(I)の化合物、それらの製造方法、およびそこで製造される新規な中間体、該治療的活性化合物を含有する医薬組成物、および治療における該活性化合物の使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、遊離塩基またはその製薬上許容される塩としての式Iの新規化合物、該化合物を含む医薬処方物、および治療における該化合物の使用に関する。本発明はさらに、式Iの化合物の製造方法、および該方法で製造される新規中間体に関する。
【背景技術】
【0002】
グリコーゲン合成酵素キナーゼ3(GSK3)は、明確に異なる遺伝子よってコードされるが触媒ドメイン内で高度に相同性である二つのイソ型(αおよびβ)からなるセリン/スレオニンタンパク質キナーゼである。GSK3は中枢および末梢神経系で高度に発現される。GSK3は、タウ、β−カテニン(catenin)、グリコーゲン合成酵素、ピルビン酸脱水素酵素および延長開始因子2b(eIF2b)を含む幾つかの構造をリン酸化する。インスリンおよび成長因子はプロテインキナーゼBを活性化し、これはGSK3をセリン9残基上でリン酸化し、それを不活性化する。
【0003】
アルツハイマー病(AD)痴呆およびタウパシー(taupathies)
ADは、認識減退、コリン作動性機能不全および神経細胞死、神経原線維の縺れ、およびアミロイド−β沈着からなる老人斑を特徴とする。ADにおけるこれらのイベントの順序は不明であるが、関連していると信じられている。グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)またはタウ(τ)リン酸化キナーゼは、ニューロン中の微小管関連プロテインτを、AD脳内の過剰リン酸化された部位で選択的にリン酸化する。過剰リン酸化されたプロテインτは微小管に対して低い親和性を有し、そして対となった螺旋フィラメントとして蓄積し、これらはAD脳内の神経原線維の縺れおよび神経網の糸を構成する主成分である。これは、軸索の枯死および神経炎性ジストロフィーに導く微小管の解重合を引き起こす。神経原線維の縺れは、AD、筋萎縮性軸索硬化症、グアムのパーキンソン症候群−痴呆、皮質基底変性、拳闘家痴呆および頭部外傷、ダウン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上麻痺、ニーマン−ピック病およびピック病のような疾患に一貫して認められる。海馬初代培養物にアミロイド−βを添加すると、GSK3β活性の誘導によるτの過剰リン酸化および対の螺旋フィラメント様状態、次いで軸索輸送の破壊および神経細胞死を引き起こす(ImahoriおよびUchida,J.Biochem 121:179−188,1997)。GSK3βは神経原線維の縺れを優先的に標識し、そしてAD脳内の縺れる前の神経細胞において活性であることが示されている。また、GSK3タンパク質レベルはAD患者からの脳組織において50%だけ増加している。さらに、GSK3βは、解糖経路における基本的酵素であるピルビン酸脱水素酵素をリン酸化し、そしてピルビン酸がアセチル−Co−Aに変換するのを阻止する(Hoshiら,PNAS 93:2719−2723,1996)。アセチル−Co−Aは、認識機能を有する神経伝達物質であるアセチルコリンの合成にとって決定的である。従って、GSK3βの阻害は、アルツハイマー病および他の上記の疾患の進行ならびに該疾患に関連する認識障害において有益な効果を有するであろう。
【0004】
慢性および急性神経変性疾患
成長因子で仲介されるPI3K/Akt経路の活性化は、神経細胞の生存において基本的役割を果たすことが示されている。この経路の活性化はGSK3βの阻害を引き起こす。最近の研究(Bhatら,PNAS 97:11074−11079(2000))は、脳虚血のような神経変性の細胞および動物モデルにおいて、または成長因子の奪取後にGSK3β活性が増加することを示している。例えば、活性化部位のリン酸化は、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、HIV性痴呆、虚血性卒中および頭部外傷のような慢性および急性神経変性疾患で生じると一般的に考えられる細胞死の1種であるアポプトーシスを受けやすいニューロンで増加した。リチウムは、細胞内および脳内でのアポプトーシスの阻害において、GSK3βの阻害を引き起こした用量で神経保護性であった。従って、GSK3β阻害剤は、神経変性疾患の経過を弱化するのに有用であろう。
【0005】
双極性異常(BD)
双極性異常は、躁病エピソードおよびうつ病エピソードを特徴とする。リチウムは、BDをその気分の安定化効果に基づいて処置するために使用されてきた。リチウムの欠点は、狭い治療ウインドウ、およびリチウム中毒に導くことのある過剰投与の危険性である。リチウムがGSK3を治療的濃度で阻害するという最近の発見は、この酵素が脳内でのリチウムの作用の基本的標的である可能性を提示した(Stambolicら,Curr.Biol.6:1664−1668,1996;KleinおよびMelton;PNAS 93:8455−8459,1996)。それ故に、GSK3βの阻害は、BDならびに感情障害を有するAD患者の処置において治療的に適切であろう。
【0006】
統合失調症
GSK3は、多数の細胞性過程の、特に神経の発達中のシグナル変換カスケードに関連している。Kozlovskyら(Am J Psychiatry 2000 May;157(5):831−3)は、GSK3βレベルが比較被験者よりも統合失調症患者で41%低かったことを見出した。この研究は、統合失調症が神経発達病理学を伴うこと、および異常なGSK3の調節が統合失調症において役割を果たしうるであろうことを示している。さらに、低下したβ−カテニンレベルは、統合失調を示す患者で報告されている(Cotterら,Neuroreport 9:1379−1383(1998)。
【0007】
糖尿病
インスリンは、グリコーゲン合成酵素の脱リン酸化、従って活性化により、骨格筋におけるグリコーゲン合成を刺激する。休息状態において、GSK3はグリコーゲン合成酵素をリン酸化し、そして脱リン酸化により不活性化する。GSK3はまた、II型糖尿病患者からの筋肉において過剰発現される(Nikoulinaら,Diabetes 2000 Feb;49(2):263−71)。GSK3の阻害はグリコーゲン合成酵素の活性を増大させ、こうしてブドウ糖をグリコーゲンに変換することによってブドウ糖レベルを低下させる。それ故に、GSK3の阻害は、I型およびII型糖尿病および糖尿病性腎障害の処置において治療的に適切であろう。
【0008】
脱毛
GSK3はβ−カテニンをリン酸化して分解する。β−カテニンはケラトニン(keratonin)合成経路のエフェクターである。β−カテニンの安定化は毛髪の発達の増進に導くことができる。GSK3によりリン酸化される部位の突然変異によって安定化β−カテニンを発現するマウスは、新たな毛髪形態形成と類似する過程を受ける(Gatら,Cell 1998 Nov 25;95(5):605−14)。新たな小胞は、胚形成においてのみ正常に確立された皮脂腺および真皮乳頭を形成した。従って、GSK3の阻害は、禿頭症の処置を提供することができる。
【0009】
経口避妊薬投薬
Vijajaraghavanら(Biol Reprod 2000 Jun;62(6):1647−54)は、GSK3が非運動性精子に対して運動性精子で高いことを報告した。免疫細胞化学は、GSK3が精子頭の鞭毛および前部に存在することを明らかにした。これらのデータは、GSK3が精子上体における運動性の開始および成熟精子機能の調節の基礎をなす基本的要素であろうことを示唆している。GSK3の阻害剤は男性のための避妊薬として有用であろう。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明の課題は、治療的使用のための式Iの化合物、とりわけ、ヒトを含む哺乳類におけるグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3(GSK3)に関連する状態の予防および/または処置に有用である化合物を提供することである。特に、GSK−3の阻害を示す式Iの化合物である。
経口投与後に治療効果を有する化合物を提供することも、本発明の課題である。
さらに、本発明の課題は、GSK3において選択的阻害効果を有すると共に、良好な生体利用性を有する化合物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
従って、本発明は、遊離塩基またはその製薬上許容される塩としての式Iを有する化合物を提供する:
【化1】
Figure 2005505515
この式中:
Zは、CHまたはNであり;
Yは、CONR5、NR5CO、SO2NR5、NR5SO2、CH2NR5、NR5CH2、NR5CONR5、C1-6アルキレン、CH2CO、COCH2、CH=CH、OCH2またはCH2Oであり;
Xは、CHまたはNであり;
Pは、フェニル、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であり、該フェニル環または5員もしくは6員のヘテロ芳香族環は、場合により、C、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の飽和、部分飽和または不飽和の環と縮合していてもよく;
Qは、フェニル、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子(そのうち、少なくとも1個の原子は窒素から選択される)を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であり;
【0012】
Rは、CHO、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキル(SO2)NR12、OC0-6アルキル(SO2)NR12、OC1-6アルキル(SO)NR12、C1-6アルキル(SO)NR12、C0-6アルキルNR1(SO)R2、OC1-6アルキルNR1(SO)R2、C0-6アルキルNR1(SO2)NR12、OC1-6アルキルNR1(SO2)R2、C0-6アルキル(SO2)C1-6アルキルNR12、OC0-6アルキル(SO2)C1-6アルキルNR12、C0-6アルキル(SO)C1-6アルキルNR12、OC1-6アルキル(SO)C1-6アルキルNR12、C0-6アルキルSC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルSC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルOC1-6アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルOC1-6アルキルNR12、C0-6アルキルCONR1011、OC0-6アルキルCONR12、OC1-6アルキルNR12、C0-6アルキルNR10(CO)R11、OC1-6アルキルNR1(CO)R2、C0-6アルキルNR11(CO)R10、C0-6アルキルCOR11、OC1-6アルキルCOR1、C0-6アルキルNR1011、C0-6アルキルO(CO)R11、OC1-6アルキルO(CO)R1、C0-6アルキルC(NR10)NR1011、C0-6アルキルC(NR11)N(R10)2、OC0-6アルキルC(NR1)NR12、C0-6アルキルNR10(CO)OR11、OC1-6アルキルNR1(CO)OR2、C0-6アルキルNR11(CO)OR10、OC1-6アルキルCN、NR1OR2、C0-6アルキル(CO)OR8、OC1-6アルキル(CO)OR1、NR1(CO)NR12、NR1(CO)(CO)R2、NR1(CO)(CO)NR12、OR12またはSO31であり;
【0013】
1及びR2は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、(CO)OR8、C0-6アルキルヘテロシクロアルキル、C1-6アルキルNR67、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルヘテロシクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールは、いずれも1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
1及びR2は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
3及びR4は、ハロ、ニトロ、CHO、C0-6アルキルCN、OC1-6アルキルCN、C0-6アルキルOR6、OC1-6アルキルOR6、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67、OC1-6アルキルNR67、OC1-6アルキルOC1-6アルキルNR67、NR6OR7、C0-6アルキルCO26、OC1-6アルキルCO26、C0-6アルキルCONR67、OC1-6アルキルCONR67、OC1-6アルキルNR6(CO)R7、C0-6アルキルNR6(CO)R7、O(CO)NR67、NR6(CO)OR7、NR6(CO)NR67、O(CO)OR6、O(CO)R6、C0-6アルキルCOR6、OC1-6アルキルCOR6、NR6(CO)(CO)R6、NR6(CO)(CO)NR67、SR6、C0-6アルキル(SO2)NR67、OC1-6アルキルNR6(SO2)R7、OC0-6アルキル(SO2)NR67、C0-6アルキル(SO)NR67、OC1-6アルキル(SO)NR67、SO36、C0-6アルキルNR6(SO2)NR67、C0-6アルキルNR6(SO)R7、OC1-6アルキルNR6(SO)R7、OC0-6アルキルSO26、C0-6アルキルSO26、C0-6アルキルSOR6、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールは、いずれも場合により1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
【0014】
mは、0、1、2、3または4であり、
nは、0、1、2、3または4であり、
5は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリール、C1-6アルキルNR67またはC1-6アルキルCONR67であり;
6およびR7は、水素、C1-6アルキル、(CO)OR8、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールおよびC1-6アルキルNR89から独立して選択され;
6およびR7は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
8およびR9は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され;
8およびR9は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
【0015】
10は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールまたはC1-6アルキルNR89であり;
11は、C1-6アルキルNR89またはC0-6アルキルヘテロシクロアルキルであり;
10およびR11は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
12は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環であり、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
ここで、R5〜R12で定義したC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルヘテロシクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールは、いずれも1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
【0016】
Aは、ハロ、ニトロ、CHO、CN、OR6、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67、OC1-6アルキルNR67、CO28、CONR67、NR6(CO)R6、O(CO)R6、COR6、SR6、(SO2)NR67、(SO)NR67、SO36、SO26またはSOR6であり;
ただし、該化合物は4−[4−[5−アミノ−6−(フェニルメチル)ピラジニル]フェノキシ]−エチルエステル−ブタノイック酸ではないものとする。
【0017】
本発明はさらに、遊離塩基またはその製薬上許容される塩としての式I
【化2】
Figure 2005505515
を有する化合物に関する:
この式中:
Zは、Nであり;
Yは、CONR5、NR5CO、SO2NR5、NR5SO2、CH2NR5、NR5CH2、NR5CONR5、CH2CO、COCH2、CH=CH、OCH2またはCH2Oであり;
Xは、CHまたはNであり;
Pは、フェニル、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であり、該フェニル環または5員もしくは6員のヘテロ芳香族環は、場合により、C、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の飽和、部分飽和または不飽和の環と縮合していてもよく;
Qは、フェニル、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子(そのうち、少なくとも1個の原子は窒素から選択される)を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であり;
【0018】
Rは、CHO、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキル(SO2)NR12、OC0-6アルキル(SO2)NR12、OC1-6アルキル(SO)NR12、C1-6アルキル(SO)NR12、C0-6アルキルNR1(SO)R2、OC1-6アルキルNR1(SO)R2、C0-6アルキルNR1(SO2)NR12、OC1-6アルキルNR1(SO2)R2、C0-6アルキル(SO2)C1-6アルキルNR12、OC0-6アルキル(SO2)C1-6アルキルNR12、C0-6アルキル(SO)C1-6アルキルNR12、OC1-6アルキル(SO)C1-6アルキルNR12、C0-6アルキルSC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルSC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルOC1-6アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルOC1-6アルキルNR12、C0-6アルキルCONR1011、OC0-6アルキルCONR12、OC1-6アルキルNR12、C0-6アルキルNR10(CO)R11、OC1-6アルキルNR1(CO)R2、C0-6アルキルNR11(CO)R10、C0-6アルキルCOR11、OC1-6アルキルCOR1、C0-6アルキルNR1011、C0-6アルキルO(CO)R11、OC1-6アルキルO(CO)R1、C0-6アルキルC(NR10)NR1011、C0-6アルキルC(NR11)N(R10)2、OC0-6アルキルC(NR1)NR12、C0-6アルキルNR10(CO)OR11、OC1-6アルキルNR1(CO)OR2、C0-6アルキルNR11(CO)OR10、OC1-6アルキルCN、NR1OR2、C0-6アルキル(CO)OR1、OC1-6アルキル(CO)OR1、NR1(CO)NR12、NR1(CO)(CO)R2、NR1(CO)(CO)NR12またはSO31であり;
1及びR2は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6アルキルNR67、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールは、いずれも1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
1及びR2は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環が−NH−部分を含むときは、その環窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
【0019】
3及びR4は、ハロ、ニトロ、CHO、C0-6アルキルCN、OC1-6アルキルCN、C0-6アルキルOR6、OC1-6アルキルOR6、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67、OC1-6アルキルNR67、OC1-6アルキルOC1-6アルキルNR67、NR6OR7、C0-6アルキルCO26、OC1-6アルキルCO26、C0-6アルキルCONR67、OC1-6アルキルCONR67、OC1-6アルキルNR6(CO)R7、C0-6アルキルNR6(CO)R7、O(CO)NR67、NR6(CO)OR7、NR6(CO)NR67、O(CO)OR6、O(CO)R6、C0-6アルキルCOR6、OC1-6アルキルCOR6、NR6(CO)(CO)R6、NR6(CO)(CO)NR67、SR6、C0-6アルキル(SO2)NR67、OC1-6アルキルNR6(SO2)R7、OC0-6アルキル(SO2)NR67、C0-6アルキル(SO)NR67、OC1-6アルキル(SO)NR67、SO36、C0-6アルキルNR6(SO2)NR67、C0-6アルキルNR6(SO)R7、OC1-6アルキルNR6(SO)R7、OC0-6アルキルSO26、C0-6アルキルSO26、C0-6アルキルSOR6、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールはいずれも、場合によりいずれかの炭素原子上で1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく、そして該ヘテロアリールが−NH−部分を含むときは、該窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
【0020】
mは、0、1、2、3または4であり、
nは、0、1、2、3または4であり、
5は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリール、C1-6アルキルNR67またはC1-6アルキルCONR67であり;
6およびR7は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールおよびC1-6アルキルNR89から独立して選択され;
6およびR7は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環が−NH−部分を含むときは、その環窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
8およびR9は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され;
8およびR9は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環が−NH−部分を含むときは、その環窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
10は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールまたはC1-6アルキルNR89であり;
【0021】
11は、C1-6アルキルNR89であり;
10およびR11は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環が−NH−部分を含むときは、その環窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
ここで、R5〜R11で定義したC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールはいずれも、1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
Aは、ハロ、ニトロ、CHO、CN、OR6、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67、OC1-6アルキルNR67、CO28、CONR67、NR6(CO)R6、O(CO)R6、COR6、SR6、(SO2)NR67、(SO)NR67、SO36、SO26またはSOR6である。
【0022】
本発明の一つの態様は、
Zが、CHまたはNであり;
Yが、CONR5であり;
Xが、CHまたはNであり;
Pが、フェニル、またはOまたはSから選択される1個のヘテロ原子を有する5員のヘテロ芳香族環であり;
Qが、Nから選択される1個のヘテロ原子を有する6員のヘテロ芳香族環であり;
Rが、C0-6アルキル(SO2)NR12、C0-6アルキルCONR1011、OC1-6アルキルNR12、C0-6アルキル(CO)OR8またはOR12であり;
1及びR2が、水素、C1-6アルキル、(CO)OR8、C0-6アルキルヘテロシクロアルキル、C1-6アルキルNR67およびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキルまたはC0-6アルキルヘテロシクロアルキルはいずれも、1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
1及びR2が一緒になって、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
3及びR4が、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67およびC1-6アルキルから独立して選択され;
【0023】
mが、0または1であり、
nが、0、1または2であり、
5が、水素であり;
6およびR7が、水素、C1-6アルキルおよび(CO)OR8から独立して選択され;
6およびR7が一緒になって、Nから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
8およびR9が、水素およびC1-6アルキルから独立して選択され;
8およびR9が一緒になって、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
10が、水素またはC1-6アルキルであり;
11が、C1-6アルキルNR89またはC0-6アルキルヘテロシクロアルキルであり;
10およびR11が一緒になって、Nから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
12が、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環であり、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
ここで、R5〜R12で定義したC0-6アルキルヘテロシクロアルキルは1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
Aが、OR6、C1-6アルキル、C0-6アルキルNR67、COR6またはCO28である、式Iの化合物に関する。
【0024】
本発明の好ましい実施形態は、YがCONR5である式Iの化合物に関する。
本発明の一つの態様において、Pはフェニル、フランまたはチオフェン、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する別の5員もしくは6員のヘテロ芳香族環である。
本発明の別の態様において、好ましくはQはピリジンである。
本発明のさらに別の態様において、RはC0-6アルキル(SO2)NR12、(SO2)NR12またはOC1-6アルキルNR12である。
本発明の一つの態様は、Rが4−位にある化合物に関する。
【0025】
本発明は下記の化合物に関する;
3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−{3−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−{2−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
2−アミノ−5−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド、
3−アミノ−6−(4−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、および
遊離塩基またはその製薬上許容される塩としての
3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、および
3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩。
【0026】
本発明のもう一つの態様は、下記の化合物に関する;
遊離塩基またはその製薬上許容される塩としての
3−アミノ−6−[4−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エトキシ]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド、および
3−アミノ−6−(4−{[(2−メトキシ−1−メチルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{2,5−ジフルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、および
3−アミノ−6−{3−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩。
【0027】
本発明の別の態様は、下記の化合物に関する:
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−{3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−{4−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−{4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、
6−{4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−3−アミノ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
【0028】
2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド、
3−アミノ−6−(4−{[[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−(4−{[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]カルボニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル}フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ}カルボニル}フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−(4−{[(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−{4−[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピラジン−2−カルボキサミド、
4−アミノ−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−N−ピリジン−3−イル−1,1’−ビフェニル−3−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−[[[2−(4−モルホリニル)エチル]アミノ]カルボニル]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド、
【0029】
4−[2−(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
4−[2−(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
3−アミノ−6−{5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]チエン−2−イル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
4−(5−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}−2−フロイル)ピペラジン−1−ルボン酸tert−ブチル、
3−アミノ−6−[4−{[(2−アミノエチル)アミノ]スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、および
遊離塩基またはその製薬上許容される塩としての
4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}安息香酸、および
3−アミノ−6−(4−{[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−(4−{[イソプロピル(2−メトキシエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジエチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−(4−{[[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
【0030】
3−アミノ−6−[4−{[[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ]スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル}−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジン−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−[[[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ]カルボニル]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{2−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{5−フルオロ−2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{2,5−ジメチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{2,6−ジメチル−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{2−メチル−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
【0031】
2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{4−[(4−メチルメチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−N−[4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−{3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−{[(2−アミノエチル)アミノ]スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
4−アミノ−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−N−ピリジン−3−イル−1,1’−ビフェニル−3−カルボキサミド塩酸塩、
【0032】
2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド塩酸塩、
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[4−(2−ピペラジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−ピペラジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
3−アミノ−6−[5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−2−フリル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、および
3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩。
【0033】
本発明のさらに別の態様は、下記の化合物に関する:
4−[(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェニル)スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−({[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−(4−{[(1−エチルピペリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−[4−({[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
2−{[(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェニル)スルホニル]−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ}エチルカルバミン酸tert−ブチル、および
遊離塩基またはその製薬上許容される塩としての
3−アミノ−6−[4−[(1−メチル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド、および
3−アミノ−6−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、および
3−アミノ−6−[4−({[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩。
【0034】
以下に挙げるのは、本発明を説明するために本明細書および請求項で用いられる種々の用語の定義である。
本明細書において、「アルキル」という用語は、直鎖状および分枝鎖状アルキル基の両者を含む。C1-6アルキルという用語は、1〜6個の炭素原子を有し、そしてメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、t−ペンチル、neo−ペンチル、n−ヘキシルまたはi−ヘキシルであってよい。C1-3アルキルという用語は、1〜3個の炭素原子を有し、そしてメチル、エチル、n−プロピルまたはi−プロピルであってよい。C1-2アルキルという用語は、1〜2個の炭素原子を有し、そしてメチル、エチルであってよい。
同様の慣例は他の基にも適用され、例えば「C0-6アルキルアリール」は1−フェニルエチルおよび2−フェニルエチルを包含する。
【0035】
下付き文字が整数0(ゼロ)である場合には、下付き文字が指す基は、その基が存在しなくてもよく、すなわち基の間に直接結合があることを示す。
「シクロアルキル」という用語は、場合により置換された、飽和環式の炭化水素環系を指す。「C3-6シクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであってよい。
「アルケニル」という用語は、直鎖状または分枝鎖状のアルケニル基を指す。「C2-6アルケニル」という用語は、2〜6個の炭素原子および1個の二重結合を有し、そしてビニル、アリル、プロペニル、i−プロペニル、ブテニル、i−ブテニル、クロチル、ペンテニル、i−ペンテニルまたはヘキセニルであってよい。「C2-3アルケニル」という用語は、2〜3個の炭素原子および1個の二重結合を有し、そしてビニル、アリル、プロペニルまたはi−プロペニルであってよい。
「アルキニル」という用語は、直鎖状または分枝鎖状のアルキニル基を指す。「C2-6アルキニル」という用語は、2〜6個の炭素原子および1個の三重結合を有し、そしてエチニル、プロパルギル、ブチニル、1−ブチニル、ペンチニル、i−ペンチニルまたはヘキシニルであってよい。「C2-3アルキニル」という用語は、2〜3個の炭素原子および1個の三重結合を有し、そしてエチニルまたはプロパルギルであってよい。
【0036】
「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。
「アリール」という用語は、場合により置換された、少なくとも1個の不飽和芳香族環を含む単環式または二環式の炭化水素環系を指す。「アリール」は、C5-7シクロアルキル環と縮合して二環式の炭化水素環系を形成してもよい。「アリール」という用語の例および好適なものは、フェニル、ナフチル、インダニルまたはテトラリニルである。
N、OおよびSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する「ヘテロアリール」および「5員もしくは6員のヘテロ芳香族環」という用語は、フリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、チアゾリルまたはチエニルであってよい。
「ヘテロシクロアルキル」および「N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有するヘテロ環式環」という用語は、場合によりカルボニル官能基を有していてもよく、そして好ましくは5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環であり、そしてイミダゾリジニル、イミダゾリニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、ピロリニル、1−メチル−1,4−ジアゼパン、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニルであってよい。ヘテロ環式環がSから選択されるヘテロ原子を有する場合には、これは場合によりSOおよびSO2を含む。
mが1より大きいときは、R4基は同一でも異なってもよいと理解すべきである。同様に、mが1より大きいときは、R3基は同一でも異なってもよい。
「塩酸塩」という用語は、一塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩および四塩酸塩を包含する。
【0037】
本発明の化合物の好適な製薬上許容される塩は、例えば酸−付加塩であり、これは十分に塩基性であり、例えば無機酸または有機酸の塩である。さらに、本発明の化合物の好適な製薬上許容される十分に酸性である塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または生理的に許容されるカチオンを与える有機塩基との塩である。
若干の式Iの化合物は、キラル中心および/または幾何異性体中心(E−およびZ−異性体)を有することがあり、そして本発明はこのような光学異性体、ジアステレオイソマーおよび幾何異性体の全てを包含すると理解すべきである。
【0038】
本発明は、式Iの化合物のあらゆる互変異性体形態に関する。
本発明はまた、式XIの化合物
【化3】
Figure 2005505515
(式中、Y、X、Z、Q、R4、R5、R6、R7、R8、R9、Aおよびmは式Iで定義したとおりである)に関する。
【0039】
本発明はさらに、式XIIIの化合物
【化4】
Figure 2005505515
(式中、X、Z、P、R、R1、R2、R3、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、Aおよびnは式Iで定義したとおりであり、そしてR13は水素またはC1-6アルキルである)に関する。
【0040】
本発明の一つの態様は、式XVの化合物
【化5】
Figure 2005505515
(式中、Y、Z、X、Q、R4、R5、R6、R7、R8、R9、Aおよびmは式Iで定義したとおりであり、そしてR14はジエチルボロネート、1,3,2−ジオキサボロラン、1,3,2−ジオキサボリナンまたは1,3,2−ベンゾジオキサボロールである)に関する。
【0041】
本発明の別の態様は、式XVIの化合物
【化6】
Figure 2005505515
(式中、Y、Z、X、P、Q、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、A、mおよびnは式Iで定義したとおりであり、そしてLは脱離基である)に関する。
本発明のもう一つの態様は、式Iの化合物を製造するための中間体として使用できる下記の化合物に関する;
3−アミノ−6−ブロモ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
N,N−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、
N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、
N,N−ジメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、
2−アミノ−5−ブロモ−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド、
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
4−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニルボロン酸、
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロン酸、
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)ベンゼンスルホンアミド、
【0042】
1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
1−[(4−ブロモ−2−エチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
1−{[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン、
1−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
1−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
1−[(2−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチル−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
N−(2−アミノエチル)−4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
2−({[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル},(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチルカルバミン酸tert−ブチル、
4−ブロモ−N−メチル−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ベンゼンスルホンアミド、
1−アセチル−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン、
4−ブロモ−N−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチルベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
【0043】
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−エチルピペラジン、
4−ブロモ−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド、
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチル−1,4−ジアゼパン、
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン、
4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]モルホリン、
4−ブロモ−N−イソプロピル−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド、
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルベンズアミド、
N−[2−フルオロ−4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]フェニル]アセトアミド、
2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリン、
1−[(4−ブロモ−3−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
2−フルオロ−4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]ベンゼンアミン、
1−[(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)アニリン、
1−{[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−4−メチ
ルピペラジン、
1−[(4−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
1−[(4−ブロモ−2,5−ジメチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペリジン、
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピロリジン、
1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]ピペリジン、
1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]ピロリジン、
4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
1−[(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン、
3−(4−ブロモフェノキシ)−1−メチルピロリジン、
4−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
4−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
4−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]モルホリン、
1−[2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)エチル]−4−メチルピペラジン、
1−[2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)エチル]−4−メチルピペラジン、
1−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピロリジン、
5−ブロモ−N,N−ジメチルチオフェン−2−スルホンアミド、
4−(5−ブロモ−2−フロイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
【0044】
3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロン酸、
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸、
4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニルボロン酸、
2,5−ジフルオロ−4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
2,5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニルボロン酸、
4−((メチル−(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−((4−アセチルピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((2−ジメチルアミノ)エチル)(エチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−((3−ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((2−ジメチルアミノ)−1−メチルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−((3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−((メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((ジメチルアミノ)プロピル)(メチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−((4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−((2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((2−ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−((イソプロピル−(2−メトキシエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((1−エチルピロリジン−2−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((2−ジエチルアミノ)エチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((2−メトキシ−1−メチルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
4−(((3−ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
【0045】
4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−アミン、
4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−アミン、
4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−アミン、
4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−アミン、
4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
4−(3−ピロリジン−1−イルプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
5−(3−ピロリジン−1−イルプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
4−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
【0046】
4−(3−ジメチルアミノプロピル)ピリジン−3−イルアミン、
5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−アミン、
4−(3−ヒドロキシプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
5−(3−ヒドロキシプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
5−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−インイル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
5−ブロモピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−アミン、
2−アミノ−5−ブロモ−N−(3−ピリジニル)ベンズアミド、
2−アミノ−5−ブロモ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド、
3−アミノ−6−ブロモ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−ブロモ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−ブロモ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−ブロモ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−ブロモ−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド、
3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸メチル、
3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸、
4−ホルミルピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
3−アミノ−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボン酸、または
3−アミノ−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボン酸メチル。
【0047】
製造方法
本発明の別の態様は、式Iの化合物をその遊離塩基または製薬上許容される塩として製造する方法を提供する。
このような方法の下記の説明全体を通して、適切ならば、有機合成の当業者が容易に理解する手段で、種々の反応関与体および中間体に好適な保護基が付加され、続いて除去されることが理解される。このような保護基を使用する従来の手順ならびに好適な保護基の例は、例えば “Protective Groups in Organic Synthesis” T.W.Green,P.G.M.Wuts,Wiley−Interscience,New York,1999に記載されている。
【0048】
中間体の製造方法
Y、X、Z、P、Q、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、A、mおよびnが、別に明記しない限り、式Iで定義したとおりである中間体の製造方法は、下記の反応を含む:
【0049】
【化7】
Figure 2005505515
(i)式IIの化合物(XおよびZはNまたはCHであり、R13は水素、C1-6アルキルであるか、またはR13はナトリウム塩のような塩の形態にある水素である場合)をハロゲン化して式IIIの化合物を得る反応は、好適なハロゲン化試薬、例えばヨウ素、臭素、塩素、ハライド塩、例えばICl、BrClもしくはHOCl、または他の好適なハロゲン化試薬、例えばN−ブロモスクシンイミドもしくは三臭化リンを用いて行うことができる。この反応は、金属または酸、例えばFe、Cu−塩、酢酸もしくは硫酸により触媒することができるか、または酸化剤、例えば硝酸、過酸化水素もしくは三酸化硫黄により補助することができる。この反応は、好適な溶剤、例えば水、酢酸またはクロロホルム中で−70℃〜+100℃の範囲の温度で行うことができる。
【0050】
【化8】
Figure 2005505515
(ii)式Vの化合物(Qはピリジン環であり、R4は水素(m=0の場合)、臭素またはヨウ素であり、mは1であり、そしてRxまたはRyの少なくとも一方はカルバミン酸tert−ブチルのようなカルバミン酸エステルの形成に好適な保護基CO28であり、RxまたはRyの他方は水素(1個の保護基の場合)である)を反応させて、式IVの化合物(Qはピリジン環であり、R4はC1-6アルキルNR67であり、そしてmは1である)を得る反応は、以下によって行うことができる:
a)テトラヒドロフランまたはヘキサンのような好適な溶剤中でブチルリチウムと反応させ、次いでエチレンオキシドのような好適な試薬を加えたのち、形成されたアルコールを、塩化メチレンまたはテトラヒドロフランのような好適な溶剤中で炭酸カリウムまたはトリエチルアミンのような三級アミンなどの好適な塩基を用いるか用いずに0℃〜+100℃の範囲の好適な反応温度で、メタンスルホニルクロリドまたはパラトルエンスルホニルクロリドのような好適な試薬を用いてメシレートまたはトシレートを形成することにより活性化し、次いで適切なアミンHNR67を0℃〜+100℃の範囲の反応温度で加えるか;
または
【化9】
Figure 2005505515
【0051】
b)式VIの化合物(Qは上記で定義したとおりであり、そしてRxまたはRyの少なくとも一方はカルバミン酸tert−ブチルのようなカルバミン酸エステルの形成に好適な保護基CO28であり、RxまたはRyの他方は水素(1個の保護基の場合)である)を、シアノ水素化ホウ素ナトリウムまたはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのような好適な還元剤の存在下に塩化メチレン、1,2−ジクロロエタンのような好適な溶剤中で0℃〜+80℃の範囲の反応温度で、適切なアミンHNR67と反応させるか;
または
c)式Vの化合物(Qはピリジン環であり、R4は臭素またはヨードであり、そしてmは1である)を、
【化10】
Figure 2005505515
パラジウムテトラキストリフェニルホスフィンのような好適なパラジウム試薬を用いるパラジウム触媒反応において、CuIのようなハロゲン化銅(I)および炭酸カリウムまたはトリエチルアミンのような三級アミンなどの好適な塩基、およびスキームIに記載した化合物の存在下に反応させる。この反応は、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエンまたはアセトニトリルのような溶剤中で+25℃〜+100℃の温度で行うことができる。
【0052】
【化11】
Figure 2005505515
(iii)式VIIIの化合物(Qは上記で定義したとおりである)を、式VIIの化合物(RxおよびRyは水素であるか、またはRxまたはRyの少なくとも一方はカルバミン酸tert−ブチルのようなカルバミン酸エステルの形成に好適な保護基CO28であり、RxまたはRyの他方は水素(1個の保護基の場合)である)に変換する反応は、以下によって行うことができる:
a)式VIIIの化合物を、t−ブタノール中で+25℃〜+100℃の温度範囲でジフェニルホスホリルアジドのような好適な試薬と反応させるか;
または
【化12】
Figure 2005505515
b)式IXの化合物を、塩化メチレンまたはクロロホルムのような好適な溶剤中で0℃〜+60℃の好適な温度範囲でジ炭酸ジ−tert−ブチルのような好適なカルバミン酸tert−ブチル形成試薬で処理する。
【0053】
(iv)式IVの化合物を加水分解して、式Xの化合物
【化13】
Figure 2005505515
(式中、Qは上記で定義したとおりであり、R4はC1-6アルキルNR67であり、そしてmは1である)を得る反応は、式IVの化合物を酸性条件下で、塩酸もしくはトリフルオロ酢酸のような適切な酸をそれ自体で用いるか、またはメタノール、アセトニトリル、塩化メチレンもしくはテトラヒドロフランのような適切な溶剤中で用いて、0℃〜+80℃の温度範囲で処理する。
【0054】
【化14】
Figure 2005505515
(v)式IIIの化合物(XおよびZはNまたはCHであり、R13はC1-6アルキルである)をアミド化して、式XIの化合物(YはCONR5である)を得る反応は、式IIIの化合物を、式Xの化合物または3−アミノピリジンのような適切なアミンで処理することによって行うことができる。この反応は、溶剤を用いずに、またはN,N−ジメチルホルムアミド、塩化メチレンも酢酸エチルのような適切な溶剤を用いて、−25℃〜+150℃の範囲の温度で行うことができる。この反応は、炭酸カリウム、トリエチルアミンもしくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような塩基、またはトリメチルアルミニウムもしくはp−トルエンスルホン酸のような酸の使用によって補助することができる。
【0055】
(vi)式IIIの化合物(R13は水素である)をアミド化して、式XIの化合物(YはCONR5であり、そしてR4は一定のカップリング剤に影響されない置換基である)を得る反応は、式IIIの化合物を、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、1,1’−カルボニルジイミダゾールまたはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートのようなカップリング試薬を用いるか、またはシアヌールクロリド、オキサリルクロリド、チオニルクロリドまたはブロモトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートのようなハロゲン化アシル試薬を用いて処理して活性化し、次いで式Xの化合物または3−アミノピリジンのような適切なアミンで処理することによって行うことができる。
【0056】
(vii)式IIの化合物(R13は水素またはC1-6アルキルである)をアミド化して、式XIの化合物を得る反応は、上記の(v)および(vi)に記載したアミド化条件で行って、式XIIの化合物(YはCONR5であり、そしてR4は一定のカップリング剤に影響されない置換基である)を得;
【化15】
Figure 2005505515
次いで
式XIIの化合物を上記の(i)に記載したハロゲン化試薬でハロゲン化して、式XIの化合物を得ることによって行うことができる。
【0057】
【化16】
Figure 2005505515
(viii)式IIIの化合物を、式XIIIの化合物(XおよびZはNまたはCHであり、R13はC1-6アルキルであり、そしてR3、Pおよびnは上記で定義したとおりである)に変換する反応は、好適な式XXIXの化合物と脱ハロゲンカップリングさせることによって行うことができる。
【0058】
この反応は、式IIIの化合物を適切なアリールボロン酸または式XXIXの化合物のボルニックエステルでカップリングさせることによって行うことができる。この反応は、Pd(PPh3)4、Pd(dppf)Cl2またはPd(OAc)2のような好適なパラジウム触媒をP(tert−ブチル)3または2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルのような好適な配位子と一緒に用いるか、または炭素上のニッケルもしくはNi(dppe)Cl2のようなニッケル触媒をZnおよびトリフェニルホスフィントリメタスルホン酸ナトリウムと一緒に用いて行うことができる。油浴またはマイクロ波オーブンを用いて+20℃〜+160℃の温度範囲で、トルエン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン/水またはN,N−ジメチルホルムアミドのような好適な溶剤または溶剤混合物中で行われる反応には、アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、または炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムもしくはフッ化セシウムのような好適な塩基を用いることができる。
【0059】
【化17】
Figure 2005505515
(ix)式XIVの化合物(X、ZおよびR13は上記で定義したとおりであり、そしてR14は上記で定義したとおりである)を反応させて式XIIIの化合物を得る反応は、式XIVの化合物を好適なアリールハライドと反応させることによって行うことができる。この反応は、Pd(PPh3)4、Pd(dppf)Cl2またはPd(OAc)2のような好適なパラジウム触媒を好適な配位子と一緒に用いるか、または炭素上のニッケルもしくはNi(dppe)Cl2のようなニッケル触媒をZnまたはトリフェニルホスフィントリメタスルホン酸ナトリウムと一緒に用いて行うことができる。油浴またはマイクロ波オーブンを用いて+20℃〜+120℃の温度範囲で、トルエン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン/水またはN,N−ジメチルホルムアミドのような好適な溶剤中で行われる反応には、アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、または炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムもしくはフッ化セシウムのような好適な塩基を用いることができる。
【0060】
(x)式XIIIの化合物(R13はC1-6アルキルである)を式XIIIの化合物(R13は水素である)に変換する反応は、テトラヒドロフランもしくは水またはそれらの混合物のような好適な溶剤中で、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウムのような好適な塩基の存在下に+20℃〜+60℃の反応温度で行うことができる。
【0061】
(xi)式IIIの化合物をホウ素化して、式XIVの化合物(XおよびZはNまたはCHであり、そしてR14はスキームIIで略述した基であってよく、R15およびR16は、C1-6アルキルまたは一緒に縮合して5員もしくは6員のホウ素−酸素−C2-3シクロアルキルを形成するC1-3アルキルであり、該アルキル、シクロアルキルおよびアリール部分は場合により置換されていてもよい)にする反応は、以下の反応によって行うことができる:
a)ブチルリチウムまたはマグネシウム、およびトリエチルボレートまたはトリイソプロピルボレートのような好適なホウ素化合物と反応させる。この反応は、テトラヒドロフラン、ヘキサンまたは塩化メチレンのような好適な溶剤中で−78℃〜+20℃の温度範囲で行うことができる;または
b)パラジウムテトラキスフェニルホスフィン、パラジウムジフェニルホスフィンフェロセンジクロリドまたは酢酸パラジウムのようなパラジウム触媒と、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルのような好適な配位子を用いるか用いずに、そしてビスカテコラートジボロン、ビスピナコラートジボロンまたはピナコールボランのような好適なホウ素種と反応させる。反応条件下で式IIIの化合物の二量体化を促進しない好適な塩基、例えばトリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンのような三級アミン、または酢酸カリウムを用いることができる。この反応は、ジオキサン、トルエンまたはアセトニトリルのような溶剤中で+80℃〜+100℃の温度で行うことができる。
【0062】
【化18】
Figure 2005505515
(xii)式XIの化合物をホウ素化して、式XVの化合物(XおよびZはNまたはCHであり、YはCONR5であり、Q、R4およびmは上記で定義したとおりであり、そしてR14はスキームIIで略述した基である)にする反応は、(xi)に記載した反応条件で行うことができる:
(xiii)式XIVの化合物(XおよびZはNまたはCHであり、R13はC1-6アルキルであり、そしてR14、Q、R4およびmは上記で定義したとおりである)をアミド化して、式XVの化合物(YはCONR5である)を得る反応は、式XIVの化合物を、(v)および(vi)に記載した反応条件下で、式Xの化合物または3−アミノピリジンのような適切なアミンと反応させることによって行うことができる。
【0063】
【化19】
Figure 2005505515
(xiv)式XIの化合物を、式XVIの化合物(LはスキームIIIで略述したような脱離基であり、そしてYはCONR5であり、そしてR3、R4、mおよびnは上記で定義したとおりである)に変換する反応は、(viii)に記載した条件を用いて好適なアリール種と脱ハロゲンカップリングさせることによって行うことができる。好適なアリールSO2−L種は、文献に記載の公知方法によって製造することができる。
【0064】
【化20】
Figure 2005505515
(xv)式XVIIIの化合物(R17は臭素、NH2またはCH3(CO)NHであり、そしてP、R3およびnは上記で定義したとおりである)をハロゲン化して、式XVIIの化合物を得る反応は、式XVIIIの化合物を、チオニルクロリドまたはオキサリルクロリドのようなハロゲン化試薬で処理することによって行うことができる。この反応は、溶剤を用いずに、またはテトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミドまたは塩化メチレンのような好適な溶剤中で−20℃〜+60℃の温度範囲で行うことができる;
【化21】
Figure 2005505515
(xvi)式XVIIの化合物(R17は臭素、NH2またはCH3(CO)NHであり、haloはフッ素、塩素または臭素であり、そしてP、R3およびnは上記で定義したとおりである)をアミド化して、式XIXの化合物(R17は臭素、NH2またはCH3(CO)NHであり、そしてP、R1、R2、R3およびnは上記で定義したとおりである)を得る反応は、式XVIIの化合物を、好適なアミンHNR12と反応させることによって行うことができる。この反応は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミドまたは塩化メチレンのような好適な溶剤中で0℃〜+50℃の温度範囲で行うことができる。
【0065】
【化22】
Figure 2005505515
(xvii)式XXの化合物(P、R3およびnは上記で定義したとおりである)を、式XIXaの化合物(P、R1、R2、R3およびnは上記で定義したとおりである)に変換する反応は、式XXの化合物をクロロスルホン酸のようなスルホン化試薬で処理し、次いで好適なアミンHNR12を加えることによって行うことができる。この反応は、溶剤を用いないか、またはテトラヒドロフラン、塩化メチレンのような適切な溶剤中で25℃〜還流温度の反応温度で行うことができる。
【0066】
【化23】
Figure 2005505515
(xviii)式XXIの化合物(R17はCH3(CO)NHであり、そしてR1、R2、R3、nおよびPは上記で定義したとおりである)を式XXIIの化合物に変換する反応は、+25℃〜+110℃の温度範囲で塩酸または臭化水素酸のような酸と反応させることによって行うことができる。
【0067】
【化24】
Figure 2005505515
(xix)式XXIIの化合物を式XXIIIの化合物(R1、R2、R3、nおよびPは上記で定義したとおりである)に変換する反応は、式XXIIの化合物を、水のような適切な溶剤中で0℃〜+5℃の温度範囲で、亜硝酸ナトリウムおよび臭化水素酸で処理したのちCuBrのようなブロミド源を加えることによって行うことができる。
【0068】
【化25】
Figure 2005505515
(xx)式XXIVのアミド(R1、R2、R3、nおよびPは上記で定義したとおりである)の形成は、式XXVの化合物(R13はC1-6アルキルである)を適切なアミンHNR1011で処理することによって行うことができる。この反応は、溶剤を用いないか、またはN,N−ジメチルホルムアミド、塩化メチレンもしくは酢酸エチルのような好適な溶剤中を用いて−25℃〜+150℃の温度範囲で行うことができる。この反応は、炭酸カリウム、トリエチルアミンもしくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような塩基、またはトリメチルアルミニウムもしくはp−トルエンスルホン酸のような酸の使用によって補助することができる。
【0069】
(xxi)式XXVの化合物(R13は水素であり、そしてR3、nおよびPは上記で定義したとおりである)をアミド化して、式XXIVの化合物を得る反応は、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、1,1’−カルボニルジイミダゾールまたはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートのようなカップリング試薬を用いるか、またはシアヌールクロリド、オキサリルクロリド、チオニルクロリドまたはブロモトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートのようなハロゲン化アシル試薬を用いて処理して活性化し、次いで適切なアミンHNR1011で処理することによって行うことができる。この反応は、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルまたは塩化メチレンのような好適な溶剤中で−25℃〜+150℃の温度範囲で、アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミンもしくはN−メチルモルホリンのようなアルキルアミン、または炭酸カリウムもしくは水酸化ナトリウムなどの好適な塩基を用いるか用いずに行うことができる。
【0070】
【化26】
Figure 2005505515
(xxii)式XXVIの化合物を臭素化して、式XXIVの化合物(R1、R2、R3、nおよびPは上記で定義したとおりである)を得る反応は、式XXVIの化合物を、酢酸のような好適な溶剤中で酢酸ナトリウムのような適切な塩基を用いるか用いずに、臭素で処理することによって行うことができる。
【0071】
【化27】
Figure 2005505515
(xxiii)式XXVIIIの化合物(R3、nおよびPは上記で定義したとおりである)を変換して、式XXVIIの化合物(R1、R2、R3、n、C1-6アルキルおよびPは上記で定義したとおりである)を得る反応は、式XXVIIIの化合物を、トリフェニルホスフィン、およびアジドジカルボン酸ジエチルのような適切なアジドジカルボン酸エステルの存在下に、好適なアルコールR121-6アルキルOHと反応させることによって行うことができる。この反応は、テトラヒドロフラン、トルエンまたは塩化メチレンのような好適な溶剤中で0℃〜60℃の反応温度で行うことができる。
【0072】
(xxiv)式XXIII、XXIVおよびXXVIIの化合物を変換して、式XXIXの化合物(R14、R1、R2、R3、R10、R11、n、C1-6アルキルおよびPは上記で定義したとおりである)を得る反応は、(xi)に記載したホウ素化反応によって行うことができる。
【化28】
Figure 2005505515
【0073】
目的生成物の製造方法
本発明の別の課題は、一般的式Iの化合物(Y、X、Z、P、Q、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、A、mおよびnは、別に明記しない限り、式Iで定義したとおりである)の製造方法であり、以下の工程を含む:
【0074】

3およびR4が反応中に一定の剤に影響されない置換基である場合には、式XIの化合物を好適なアリール種と脱ハロゲンカップリングさせて式Iの化合物を与える:
【化29】
Figure 2005505515
【0075】
すなわち、工程による脱ハロゲンカップリング反応は、下記の反応によって行うことができる:
a)式XIの化合物を、銅、ニッケルもしくは亜鉛のような金属、およびニッケル錯体、酸化銅もしくは酢酸パラジウムおよび臭化テトラブチルアルミニウム、および炭酸カリウムもしくはトリエチルアミンのような塩基の存在下に、ヨウ化アリール、臭化アリールまたは塩化アリールのような適切なアリールハロゲンとカップリングさせる。この反応は、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエンまたは2−ペンタノールのような好適な溶剤中で20℃〜180℃の温度で行うことができる;
または
b)式XIの化合物を、適切なアリールボロン酸または式XXIXの化合物のようなボルニックエステルとカップリングさせる。この反応は、Pd(PPh3)4、Pd(dppf)Cl2またはPd(OAc)2のような好適なパラジウム触媒をP(tert−ブチル)3または2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルのような好適な配位子と一緒に用いるか、または炭素上のニッケルもしくはNi(dppe)Cl2のようなニッケル触媒をZnおよびトリフェニルホスフィントリメタスルホン酸ナトリウムと一緒に用いて行うことができる。油浴を用いるかまたはマイクロ波オーブン中で+20℃〜+160℃の温度範囲で、トルエン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン/水またはN,N−ジメチルホルムアミドのような好適な溶剤または溶剤混合物中で行われる反応には、アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、または炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムもしくはフッ化セシウムのような好適な塩基を用いることができる;
【0076】
または
c)式XIの化合物を、Pd(PPh3)4、Pd(PPh3)2Cl2またはPd(dba)3の存在下に、必要に応じて4−tert−ブチルカテコール、塩化リチウムまたは炭酸カリウムのような試薬で補助して、適切なアリール錫とカップリングさせる。好適な溶剤は、トルエン、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドであってよい。この反応は、+20℃〜+120℃の温度範囲で行うことができる;
または
d)式XIの化合物を、テトラヒドロフランのような好適な溶剤中で−78℃〜−25℃の温度範囲でブチルリチウムを用いて処理し、そしてPd(dppf)Cl2またはPd(OAc)2のような好適なパラジウム触媒の存在下に25℃〜還流温度の反応温度で、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムのような好適な塩基を用いて処理することによって、ヨウ化アリールまたは臭化アリールのようなハロゲン化アリールとカップリングさせる。
【0077】

3およびR4が反応中に一定の剤に影響されない置換基である場合には、式XIIIの化合物を適切なアミンでアミド化する:
【化30】
Figure 2005505515
【0078】
すなわち、工程によるアミド化は、式XIIIの化合物(R13はC1-6アルキルである)を、式Xの化合物または3−アミノピリジンのような適切なアミンで処理することによって行うことができる。この反応は、溶剤を用いずに、またはN,N−ジメチルホルムアミド、塩化メチレンまたは酢酸エチルのような好適な溶剤を用いて、−25℃〜150℃の温度範囲で行うことができる。この反応は、炭酸カリウム、トリエチルアミンもしくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような塩基、またはトリメチルアルミニウムもしくはp−トルエンスルホン酸のような酸の使用によって補助することができる;
または
式XIIIの化合物(R13は水素である)のアミド化は、式XIIIの化合物を、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、1,1’−カルボニルジイミダゾールまたはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートのようなカップリング試薬を用いるか、またはシアヌールクロリド、オキサリルクロリド、チオニルクロリドまたはブロモトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートのようなハロゲン化アシル試薬を用いて処理して活性化し、次いで式Xの化合物または3−アミノピリジンのような適切なアミンで処理することによって行うことができる。
【0079】

3およびR4が反応中に一定の剤に影響されない置換基である場合には、式XVの化合物を適切なアリール種と脱ハロゲンカップリングさせて式Iの化合物(R14
【化31】
Figure 2005505515
であり;そして
15およびR16は、C1-6アルキル、または一緒に縮合して5員もしくは6員のホウ素−酸素−C2-3シクロアルキルを形成するC1-3アルキルであり、該アルキル、シクロアルキルおよびアリール部分は場合により置換されていてもよい)を与える;
【化32】
Figure 2005505515
【0080】
すなわち、工程による脱ハロゲンカップリングは、Pd(PPh3)4、Pd(dppf)Cl2またはPd(OAc)2のような好適なパラジウム触媒をP(tert−ブチル)3または2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルのような好適な配位子と一緒に用いるか、または炭素上のニッケルもしくはNi(dppe)Cl2のようなニッケル触媒をZnおよびトリフェニルホスフィントリメタスルホン酸ナトリウムと一緒に用い、好適な臭化アリール、ヨウ化アリールまたは塩化アリールの存在下に行うことができる。+20℃〜+120℃の温度範囲で、トルエン、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドのような好適な溶剤中で行われる反応には、アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、または炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムもしくはフッ化セシウムのような好適な塩基を用いることができる;
【0081】

式XVIの化合物(Lは脱離基である)を適切なアミンと反応させて、式Iaの化合物を与える:
【化33】
Figure 2005505515
【0082】
すなわち、工程による反応は、式XVIの化合物を、テトラヒドロフラン、メタノールまたは水のような好適な溶剤中で、アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、水酸化ナトリウムまたは炭酸カリウムのような好適な塩基を用いるか用いずに、適切なアミンHNR12で処理することによって行うことができる。
【0083】

3およびR4が反応中に一定の剤に影響されない置換基である場合には、式Ibの化合物を適切なアミンでアミド化して、式Icの化合物を与える:
【化34】
Figure 2005505515
【0084】
すなわち、工程による式Iの化合物のアミド化は、式Ibの化合物(RはCOOHである)のカルボン酸官能基を、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサンまたはテトラヒドロフランのような好適な溶剤中で、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、1,1’−カルボニルジイミダゾールまたはO−(7−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートのようなカップリング試薬を用いるか、またはシアヌールクロリド、オキサリルクロリド、チオニルクロリドまたはブロモトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートのようなハロゲン化アシル試薬を用いて処理して活性化し、次いで25℃〜70℃の反応温度で、適切なアミンHNR1011で処理することによって行うことができる。
式Iの化合物の塩酸塩は、式Iの化合物から、塩化メチレン、テトラヒドロフランまたは塩化メチレン/メタノール混合物のような好適な溶剤中で0℃〜+25℃の温度範囲で、塩酸で処理することによって行うことができる。
以下の非限定的な例によって、以下の実施例を説明する。
【0085】
一般的方法
全ての出発材料は市販されているか、またはこれまでに文献に記載されている。1Hおよび13C NMRスペクトルは、Brucker 400を用いて、それぞれ400MHzおよび100MHzで記録した。質量スペクトルは、サーモスプレー(Finnigan MAT SSQ 7000,緩衝液:CH3CN:H2O;3:7中の50nM NH4OAc)、電子衝撃(Finnigan MAT SSQ 710)、または電気スプレー(LC−MS;LC:Waters 2790,カラム XTerra MS C8 2.5μm 2.1×30mm,緩衝液勾配:H2O+0.1%TFA:CH3CN+0.04%TFA, MS:マイクロマスZMD)イオン化技術を利用して記録した。
【実施例1】
【0086】
3−アミノ−6−ブロモ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノピリジン(10g,106mmol)に70℃で、3−アミノ−6−ブロモ−2−ピラジンカルボン酸(1.0g,4.3mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(645μL,4.3mmol)を加えた。反応溶液を4時間撹拌し、水(75mL)で希釈し、塩化メチレンで抽出した。併せた有機層を飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過して真空蒸発させた。粗生成物をシリカゲルカラム上で溶出剤として塩化メチレン/エタノール(9:1)を用いて精製し、750mg(収率59%)の表題の化合物を黄色固体として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz)δ9.50 (br s, 1 H), 8.82 (d, J = 3 Hz, 1 H), 8.43 (dd, J = 5 and 1 Hz, 1 H), 8.31 (s, 1 H), 8.23 (ddd, J = 8, 3 and 2 Hz, 1 H), 7.34 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H); MS (TSP) m/z 294 (M++1).
【実施例2】
【0087】
, N−ジメチル−4−(4 , , , 5−テトラメチル−[1 , , 2]−ジオキサボロラン −2−イル)ベンゼンスルホンアミド
滴下ロートおよび冷却器を備えた三頚丸底フラスコに、ビスピナコラートジボラン(508mg,20mmol)、Pd(dppf)Cl2:CH2Cl2;1:1(4.9mg,6μmol)および酢酸カリウム(59.9mg,0.6mmol)を挿入した。この系を排気し、窒素雰囲気を導入した。N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を加え、この混合物を80℃で撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の4−ブロモ−(N,N−ジメチル)ベンゼンスルファミド(52.8mg,0.2mmol)の溶液を滴下ロートから反応混合物に30分間で加えた。4時間後、溶剤を真空除去し、残留物を酢酸エチルと1M HCl(水溶液)との間に分配し、層を分離した。有機層に0.5gのシリカゲルを加え、この混合物を濃縮乾固した。残留物をシリカゲルカラム上で溶出剤としてヘプタン/酢酸エチル(5:1)を用いて精製し、31mg(収率50%)の表題の化合物を白色固体として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) 7.95 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.74 (d, J = 8 Hz, 2 H), 2.67 (s, 6 H), 1.34 (s, 12 H).
【実施例3】
【0088】
, N−ジメチル−3−(4 , , , 5−テトラメチル−1 , , 2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
この化合物は、実施例2に記載したようにして、3−ブロモ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドを用いて製造した:収率66%;1H NMR (CDCl3, 400 MHz) 8.20 (br s, 1 H), 8.01 (br d, J = 8 Hz, 1 H), 7.87- 7.84 (m, 1 H), 7.54 (t, J = 8 Hz, 1 H), 2.72 (s, 6 H), 1.13 (s, 12 H).
【実施例4】
【0089】
, N−ジメチル−2−(4 , , , 5−テトラメチル−1 , , 2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
この化合物は、実施例2に記載したようにして、2−ブロモ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドを用いて製造した:収率14%;MS(ES)m/z 312(M++1)。
【実施例5】
【0090】
2−アミノ−5−ブロモ−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド
2−アミノ−5−ブロモニコチン酸(0.25g,1.15mmol)、3−アミノピリジン(0.22g,2.3mmol)、ジイソプロピルカルボジイミド(0.27mL:0.22g,1.74mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.31g,2.3mmol)およびN−メチルモルホリン(0.38mL:0.35g,3.8mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中で混合し、室温で4時間撹拌した。溶剤を真空蒸発させ、残った固体をシリカゲルカラム上で溶出剤としてトルエン100%〜酢酸エチル100%の勾配を用いて精製し、337mg(収率52%)の表題の化合物を固体として得た:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ6.93 (dd, J = 6 Hz, 1 H), 7.19 (d, J = 2 Hz, 1 H), 7.44 (d, J = 2 Hz, 1 H), 7.55 (d, J = 7 Hz, 1 H), 7.64 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.20 (s, 1 H), 10.30 (s, 1 H); 13C NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ103.84, 110.60, 127.21, 133.38, 133.45, 136.96, 138.31,140.61, 151.18, 156.85, 165.63; MS (MS) m/z 293 and 295 (M++1).
【実施例6】
【0091】
4−(4 , , , 5−テトラメチル−1 , , 2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
この化合物は、実施例2に記載したようにして、4−ブロモベンゼンスルホンアミドを用いて製造した。4時間後、0.75gのシリカゲルを反応混合物に加え、溶剤を真空除去した。残留物をシリカゲルカラム上で溶出剤としてヘプタン/酢酸エチル(5:1−>3:1)を用いて精製し、表題の化合物(収率64%)を黄色固体として得た:mp 240-242℃; 1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) 7.83 (s, 4 H), 7.43 (s, 2 H), 1.31 (s, 12 H); 13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz) 134.89,124.95, 84.20, 24.70; EIMS (70eV) m/z 283 (M+).
【実施例7】
【0092】
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
トリイソプロピルボレート(2.35mL,10.2mmol)を、無水テトラヒドロフラン(30mL)中の4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド(0.626g,2.0mmol)の冷却した(−78℃)溶液に窒素雰囲気中で加えた。この溶液を、n−ブチルリチウム(6.4mL,10.2mmol)を35分間かけて滴下して処理した。生成した混合物を−78℃で3.5時間および室温でさらに16時間撹拌した。水(10mL)を加え、この混合物を30分間撹拌し、蒸発乾固した。残留物をシリカ上に予備吸着させ、シリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(4:6)〜メタノールを用いて精製し、540mg(収率88%)の表題の化合物を白色泡状物として得た:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.70 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.63 (d, J = 8 Hz, 2 H), 2.94 (t, J = 7 Hz, 2 H), 2.36 (t, J = 7 Hz, 2 H), 2.16 (s, 6 H); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz) δ137.7, 135.1, 126.2, 59.6, 45.7, 42.0; MS (TSP) m/z 273 (M++1).
【実施例8】
【0093】
4−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニルボロニック酸
表題の化合物は、実施例7に記載したようにして、4−ブロモ−N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)ベンゼンスルホンアミドを用いて製造した:収率54%;1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.70 (d, J = 8Hz, 2 H), 7.62 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.65 (t, J = 5 Hz, 4 H), 2.89 (t, J = 7 Hz, 2 H), 2.38 (m, 4 H), 2.34 (m, 2 H), 1.62 (m, 2 H); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz) δ137.7, 135.0, 125.9, 67.8, 57.6, 54.8, 42.8, 27.1
【実施例9】
【0094】
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロニック酸
トリイソプロピルボレート(0.64mL,2.8mmol)を、無水テトラヒドロフラン(7mL)中の1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(0.602g,1.9mmol)の溶液に窒素雰囲気中で−78℃で加え、次いでn−ブチルリチウム(1.4mL,2.2mmol)を滴下した。生成した混合物を−78℃で2時間および室温でさらに16時間撹拌した。水(2.0mL)を加え、この混合物を30分間撹拌し、蒸発乾固した。残留物をシリカ上に予備吸着させ、カラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(9:1〜1:9)を用いて精製した。生成物を水から再結晶し、311mg(収率58%)の表題の化合物を白色結晶として得た:mp 215-218℃; 1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.89 (br s, 1 H), 8.47 (br s, 2 H), 8.05 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.73 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.77 (m, 2 H), 3.40 (m, 2 H), 3.13 (m, 2 H), 2.71 (s, 3 H), 2.65 (m, 2 H); 13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz) δ133.7, 133.3, 124.7, 49.8, 41.4; MS (TSP) m/z 285 (M++1).
【実施例10】
【0095】
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.55mL,5.0mmol)を、テトラヒドロフラン(7.5mL)中の4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(0.644g,2.5mmol)の撹拌溶液に加え、生成した混合物を室温で20分間撹拌した。溶剤を蒸発させ、生成した混合物を酢酸エチルに溶解した。有機相を水および塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、溶剤を蒸発させ、表題の化合物を白色固体として得た:収率:99%;1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.77 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.68 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.00 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.37 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.12 (s, 6 H); 13 C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ140.6, 134.1, 130.5, 129.3, 58.7, 46.5, 41.8.
【実施例11】
【0096】
4−ブロモ−N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)ベンゼンスルホンアミド
表題の化合物は、実施例10に記載したようにして、3−モルホリン−4−イルプロパン−1−アミンを用いて製造した:収率:87%;1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.73 (m, 2 H), 7.67 (m, 2 H), 7.19 (br s, 1 H), 3.73 (t, J = 4 Hz, 4 H), 3.10 (m, 2 H), 2.45 (m, 6 H), 1.68 (quint, J = 6 Hz, 2 H); 13 C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ139.7, 132.7, 128.9, 127.7, 67.3, 58.7, 53.9, 44.4, 24.2.
下記の実施例12〜21は、実施例10に記載したようにして合成した:
【実施例12】
【0097】
1−[(4−ブロモ−2 , 5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
出発材料:4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドおよび1−メチルピペラジン、収率97%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.60 (m, 1 H), 7.48 (m, 1 H), 3.27 (br s, 4 H), 2.53 (br s, 4 H), 2.33 (s, 3 H); 13 C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ156.4, 155.8, 155.7, 154.0, 153.9, 153.2, 126.1, 126.0, 125.9, 122.8, 122.5, 118.1, 115.5, 54.3, 45.9, 45.7.
【実施例13】
【0098】
1−[(4−ブロモ−2−エチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
出発材料:4−ブロモ−2−エチルベンゼンスルホニルクロリドおよび1−メチルピペラジン、収率97%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.74 (d, J= 9 Hz, 1 H) 7.45 (d, J= 2 Hz, 1 H) 7.45 (dd, J = 8, 2 Hz, 1 H), 3.20 (t, J = 5 Hz, 4 H), 2.98 (q, J = 8 Hz, 2 H), 2.47 (t, J = 5 Hz, 4 H), 2.30 (s, 3 H), 1.28 (t, J = 8 Hz, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ146.4, 134.3, 143.2, 132.0, 129.3, 128.1, 54.4, 46.0, 45.3, 26.2, 15.7.
【実施例14】
【0099】
1−{[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン
出発材料:4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドおよび1−メチルピペラジン、収率96%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.84 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.55 (m, 2 H), 3.27 (m, 4 H), 2.50 (m, 4 H), 2.32 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ146.5, 146.5, 133.0, 130.1, 129.6, 128.4, 124.2, 124.2, 121.5, 118.9, 116.3, 54.5, 45.9, 45.7.
【実施例15】
【0100】
1−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
出発材料:4−ブロモ−2−フルオロベンゼンスルホニルクロリドおよび1−メチルピペラジン、収率99%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.69 (m, 1 H), 7.42 (m, 2 H), 3.22 (m, 4 H), 2.50 (m, 4 H), 2.30 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ160.1, 157.5, 132.3, 128.7, 128.6, 128.2, 124.4, 124.3, 121.5, 121.0, 54.3, 45.9, 45.7; MS (TSP) m/z 337 and 339 (M++1).
【実施例16】
【0101】
1−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
出発材料:4−ブロモ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドおよび1−メチルピペラジン、収率99%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.74 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.46 (m, 2 H), 3.20 (m, 4 H), 2.59 (s, 3 H), 2.47 (m, 4 H), 2.30 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ140.2, 134.8, 131.9, 129.5, 127.8, 54.4, 46.0, 45.2, 20.8; MS (TSP) m/z 333 and 335 (M++1).
【実施例17】
【0102】
1−[(2−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
出発材料:2−ブロモベンゼンスルホニルクロリドおよび1−メチルピペラジン、収率97%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ8.07 (dd, J = 8, 2 Hz, 1 H), 7.75 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.43 (m, 2 H), 3.39 (br s, 4 H), 2.55 (br s, 4 H), 2.35 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ137.6, 136.1, 133.9, 132.4, 127.7, 120.7, 54.5, 45.9, 45.5; MS (TSP) m/z 319 and 321 (M++1).
【実施例18】
【0103】
1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
出発材料:3−ブロモベンゼンスルホニルクロリドおよび1−メチルピペラジン、収率86%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.89 (m, 1 H), 7.71 (m, 2 H), 7.42 (m, 1 H), 3.11 (br s, 4 H), 2.57 (br s, 4 H), 2.33 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ137.4, 136.2, 130.8, 13.7, 126.5, 123.4, 54.0, 45.9, 45.7; MS (TS P) m/z 319 and 321 (M++ 1)
【実施例19】
【0104】
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドおよびN,N−ジメチルエチレンジアミン、収率99%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.91 (d, J = 9 Hz, 1 H), 7.56 (m, 2 H), 3.03 (m, 2 H), 2.40 (m, 2 H), 2.17 (s, 6 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ146.4, 132.3, 131.0, 129.8 , 128.1, 123.1 , 123.1, 121.6, 119.0, 57.3 , 44.9, 40.4.
【実施例20】
【0105】
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチル−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドおよびN,N−ジメチル−N’−エチルエチレンジアミン、収率98%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.90 (d, J 9 Hz, 1 H), 7.51 (m, 2 H), 3.40 (t, J = 7 Hz, 2 H), 3.33 (q, J = 7 Hz, 2 H), 2.52 (t, J = 7 Hz, 2 H), 2.24 (s, 6 H), 1.09 (t, J = 7 Hz, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ146.3, 132.8, 132.1, 129.8, 127.9, 123.5, 121.6, 119.0, 58.1, 45.5, 44.9, 43.2, 14.2.
【実施例21】
【0106】
N−(2−アミノエチル)−4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドおよびエチレンジアミン、収率89%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.91 (m, 1 H), 7.71 (m, 2 H), 2.98 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.67 (t, J = 6 Hz, 2 H); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz) δ147.6, 134.0, 133.3, 131.7, 128.8, 125.5, 123.1, 120.5, 46.6, 42.5.
【実施例22】
【0107】
2−({[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチルカルバミン酸tert−ブチル
4−ジメチルアミノピリジン(0.025g,0.20mmol)およびジカルバミン酸ジ−tert−ブチル(0.815g,3.73mmol)を、テトラヒドロフラン(20mL)中のN−(2−アミノエチル)−4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド(0.644g,1.77mmol)の撹拌溶液に加え、生成した混合物を還流で45分間撹拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物をシリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、ヘプタン/酢酸エチル(3:1)を用いて精製し、0.94g(収率94%)の表題の化合物を得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.99 (m, 1 H), 7.55 (m, 2 H), 4.89 (br s, 1 H), 3.94 (m, 2 H), 3.44 (m, 2 H), 1.43 (s, 9 H), 1.31 (s, 9 H).
【実施例23】
【0108】
4−ブロモ−N−メチル−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
ジオキサン(5mL)中のメチル−(1−メチルピロリジン−3−イル)アミン(0.89g,7.8mmol)の溶液を、ジオキサン(5mL)中の4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(2.0g,7.8mmol)の溶液に、氷浴上で冷却して激しく撹拌しながら滴下した。この混合物を30分間撹拌し、次いで酢酸エチル(10mL)で希釈した。沈殿した材料を濾別し、酢酸エチル(10mL)で洗浄し、真空乾燥した。この固体を水に溶解し、水酸化ナトリウム(2M,水溶液)でアルカリ性化し、酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル相を乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、2.5g(収率96%)の透明油状物を得た:MS(ES)m/z 333および335(M++1)。
下記の実施例24〜38は、実施例23に記載したようにして合成した:
【実施例24】
【0109】
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]ベンゼンスルホンアミド
出発材料:2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチルアミン:MS(ES)m/z 321および323(M++1)。
【実施例25】
【0110】
4−ブロモ−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:3−ピロリジン−1−イルプロピルアミン:MS(ES)m/z 347および349(M++1)。
【実施例26】
【0111】
1−アセチル−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン
ジオキサン(5mL)中の1−N−アセチルピペラジン(1g,7.8mmol)およびトリエチルアミン(1mL,7.8mmol)の溶液を、ジオキサン(5mL)中の4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(2.0g,7.8mmol)の溶液に、氷で冷却して激しく撹拌しながら滴下した。この混合物を48時間撹拌した。濾液を減圧濃縮し、1.98g(収率73%)の表題の化合物を油状物として得たMS(ES)m/z 347および349(M++1)。
【実施例27】
【0112】
4−ブロモ−N−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミン:MS(ES)m/z 347および349(M++1)。
【実施例28】
【0113】
4−ブロモ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド
出発材料:N,N,N’−トリメチルプロパン−1,3−ジアミン:MS(ES)m/z 335および337(M++1)。
【実施例29】
【0114】
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチルベンゼンスルホンアミド
出発材料:N’−エチル−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン:MS(ES)m/z 335および337(M++1)。
【実施例30】
【0115】
4−ブロモ−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]ベンゼンスルホンアミド
出発材料:3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミン:MS(ES)m/z 376および378(M++1)。
【実施例31】
【0116】
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−エチルピペラジン
出発材料:1−エチルピペラジン(酢酸エチルの代わりにジエチルエーテルを用いた):MS(ES)m/z 333および335(M++1)。
【実施例32】
【0117】
4−ブロモ−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミン:MS(ES)m/z 333および335(M++1)。
【実施例33】
【0118】
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチル−1,4−ジアゼパン
出発材料:1−メチル−1,4−ジアゼパン:MS(ES)m/z 333および335(M++1)。
【実施例34】
【0119】
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド
出発材料:2−ジメチルアミノプロパンアミン:MS(ES)m/z 321および323(M++1)。
【実施例35】
【0120】
4−ブロモ−N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド
出発材料:(1−エチルピロリジン−2−イル)メチルアミン:MS(ES)m/z 347および349(M++1)。
【実施例36】
【0121】
4−ブロモ−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド
出発材料:N,N−ジエチルエタン−1,2−ジアミン:MS(ES)m/z 335および337(M++1)。
【実施例37】
【0122】
4−ブロモ−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:2−ピリジン−2−イルエチルアミン。粗生成物をシリカゲルカラム上で溶出剤としてメタノール/塩化メチレン(1:10)を用いて精製した:MS(ES)m/z 341および343(M++1)。
【実施例38】
【0123】
4−ブロモ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド
出発材料:N,N’−メチルプロパン−1,3−ジアミン:MS(ES)m/z 321および323(M++1)。
【実施例39】
【0124】
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン
ジオキサン(5mL)中のジメチルピロリジン−3−イルアミン(0.89g,7.8mmol)の溶液を、ジオキサン(5mL)中の4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(2.0g,7.8mmol)の溶液に、氷浴上で冷却して激しく撹拌しながら滴下した。この混合物を30分間撹拌し、次いでジエチルエーテル(10mL)で希釈した。この混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、2.6gの褐色油状物を得た:MS(ES)m/z 333および335(M++1)。
下記の実施例40〜42は、実施例39に記載したようにして合成した:
【実施例40】
【0125】
4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]モルホリン
出発材料:モルホリン。表題の化合物は長い濾液から針状晶として結晶化した:MS(ES)m/z 306および308(M++1)。
【実施例41】
【0126】
4−ブロモ−N−イソプロピル−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:イソプロピル−(2−メトキシエチル)アミン:MS(ES)m/z 336および338(M++1)。
【実施例42】
【0127】
4−ブロモ−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド
出発材料:2−メトキシ−1−メチルエチルアミン。粗生成物をシリカゲルカラム上で溶出剤としてヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いて精製した:MS(ES)m/z 308および310(M++1)。
【実施例43】
【0128】
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
チオニルクロリド(10mL)中のp−ブロモ安息香酸(1g,4.97mmol)の混合物を10分間還流し、次いで室温に冷却し、チオニルクロリドを真空蒸発させた。残留物を塩化メチレン(10mL)に溶解し、この溶液を0℃に冷却した。2−ジメチルアミノエチルアミン(0.52mL,4.73mmol)を滴下し、この混合物を室温で24時間撹拌した。この混合物を1M HClで酸性化した。水相を1M NaOH(水溶液)でアルカリ性化し、塩化メチレンで抽出し、塩化メチレンで洗浄した。併せた有機相を乾燥し(MgSO4)、溶剤を真空除去し、1.07g(収率84%)の表題の化合物を白色固体として得た:融点67〜69度;1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ8.06 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.98 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.67 (t, 2 H), 2.80 (s, 6 H), 2.49 (s, 2 H); 13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz) δ165.2, 133.6, 131.3, 129.3, 124.9, 58.0, 45.2, 37.3; MS (EI) m/z 273 (M++ 1).
【実施例44】
【0129】
4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)ルエチル]−N−メチルベンズアミド
表題の化合物は、実施例43に記載したようにして、N1,N1,N2−トリメチルエタン−1,2−ジアミンを用いて製造した。シリカゲルカラム上で、溶出剤としてクロロホルム/メタノール(95:5)を用いて精製し、0.98g(収率72%)の表題の化合物を黄色油状物として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.48 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.23 (d, J = 9 Hz, 2 H), 3.59 (br s, 1 H), 3.27 (br s, 1 H), 3.03 (s, 1 H), 2.94 (s, 2 H), 2.52 (br s, 1 H), 2.35 (br s, 1 H), 2.26 (s, 3 H), 2.04 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ170.1, 135.3, 131.4, 128.6, 123.5, 57.2, 56.4, 49.3, 45.6; MS (El) m/z 285 (M++1).
【実施例45】
【0130】
N−[2−フルオロ−4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]フェニル]アセトアミド
乾燥テトラヒドロフラン(5mL)中の4−(アセチルアミノ)−3−フルオロベンゼンスルホニルフロリド(0.566g,2.4mmol)の溶液に、N−メチルピペラジン(0.25mL,2.3mmol)およびトリエチルアミン(0.52mL,3.6mmol)を室温で加えた。この混合物を室温で5日間撹拌し、次いで60℃に2日間加熱した。この混合物を室温に冷却すると、沈殿が生成した。この沈殿を濾過し、冷塩化メチレンで洗浄し、真空乾燥し、0.724g(収率95%)の表題の化合物を白色固体として得た:1H NMR (CD3CN, 400 MHz) δ8.45 (m, 2 H), 7.48 (m, 2 H), 2.96 (t, J = 5 Hz, 4 H), 2.38 (t, J = 5 Hz, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 2.16 (s, 3 H); 13C NMR (CD3CN, 100 MHz) δ170.5, 153.9, 151.4, 132.4, 131.4, 125.4, 122.5, 118.3, 115.8, 115.5, 54.8, 47.0, 45.9, 24.6; MS (ESP) m/z 316 (M++1).
【実施例46】
【0131】
2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリン
チオニルクロリド(80mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中の2−アミノトルエン−5−スルホン酸(10.1g,54mmol)の懸濁液を、28時間還流し、暗色溶液を得た。溶剤を蒸発させ、生成した残留物をテトラヒドロフラン/塩化メチレン(100:50mL)に懸濁させた。1−メチルピペラジン(25mL,225mmol)を注意深く加え、生成した混合物を室温で45分間撹拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(9:1)を用いて精製し、6.34g(収率44%)の表題の化合物を得た;1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.39 (m, 2 H), 6.66 (m, 1 H), 4.07 (s, 2 H), 3.06 (br s, 4 H), 2.58 (br s, 4 H), 2.33 (s, 3 H), 2.15 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ149.6, 130.6, 128.1, 123.3, 122.0, 114.2, 54.3, 45.9, 45.8, 17.7.
【実施例47】
【0132】
1−[(4−ブロモ−3−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
水(2mL)中の亜硝酸ナトリウム(0.385g,5.58mmol)の溶液を、HBr(濃水溶液17mL)および水(10mL)中の2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリンの撹拌溶液に5℃で滴下した。生成した混合物を5℃で30分間撹拌し、HBr(濃水溶液12mL)中のCuBr(0.332g,2.31mmol)の溶液を加えた。生成した混合物を5℃で20分間および70℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却させ、氷を注意深く加え、橙色沈殿を得た。この結晶を集め、水洗し、シリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(9:1)を用いて精製し、0.62g(収率42%)の表題の化合物を白色結晶として得た;1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.68 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.58 (d, J = 2 Hz, 1 H), 7.40 (dd, J = 8, 2 Hz, 1 H), 3.10 (br s, 4 H), 2.61 (br s, 4 H), 2.46 (s, 3 H), 2.33 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ139.8, 134.6, 134.0, 130.8, 129.7, 126.6, 53.8, 45.5, 45.4, 23.3; MS (TSP) 333 and 335 (M++ 1).
【実施例48】
【0133】
2−フルオロ−4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]ベンゼンアミン
HCl(30mL,水中18%)中のN−[2−フルオロ−4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]フェニル]アセトアミド(0.724g,2.3mmol)を、110℃で30分間撹拌した。この溶液を0℃に冷却し、NaOH水溶液(濃46%)を溶液がpH5に達して沈殿が生成するまで滴下した。この混合物を室温で20分間撹拌し、次いで沈殿を濾過し、冷水で洗浄し、0.484g(収率75%)の表題の化合物をオフホワイト色固体として得た:1H NMR (CD3CN, 400 MHz) δ7.31 (m, 2 H), 6.89 (m, 1 H), 4.91 (br s, 2 H), 3.01 (br s, 4 H), 2.56 (br s, 2 H), 2.29 (s, 3 H); 13C NMR (CD3CN, 100 MHz) δ150.5, 148., 140.6, 140.5, 125.1, 125.0, 121 9, .121.9, 117.0, 115.1, 115.1, 115.0, 114.7, 114.5, 53.1, 45.0, 43.9; MS (ESP) m/z 272 and 274 (M++1).
【実施例49】
【0134】
1−[(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
HBr(5mL,水中46%)中の2−フルオロ−4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]ベンゼンアミン(0.430g,1.57mmol)の溶液に、水(2mL)中の亜硝酸ナトリウム(0.13g,1.89mmol)を0〜5℃で滴下した。0〜5℃で30分間撹拌したのち、HBr(1mL,水中46%)中のCuBr(75mg,0.52mmol)を滴下し、生成した混合物を70℃で1時間撹拌した。冷水および氷を加え、この溶液を飽和NaCO3(水溶液)でアルカリ性化すると、沈殿が生成した。この水混合物を水と塩化メチレンとの間に分配した。水相を塩化メチレンで抽出し(3回)、併せた有機相を乾燥し(MgSO4)、真空蒸発させた。生成物をカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いて精製し、0.256g(収率48%)の表題の化合物をベージュ色固体として得た:1H NMR (CD3CN, 400 MHz) δ7.86 (m, 1 H), 7.57 (m, 1 H), 7.47 (m, 1 H), 2.99 (t, J = 5 Hz, 4 H) 2.38 (t, J = 5 Hz, 4 H), 2.18 (s, 3 H); 13C NMR (CD3CN, 100 MHz) 159.8, 157.3, 136.9, 136.9, 134.4, 124.4, 124.4, 117.0, 115.6, 115.4, 114.1, 113.9, 53.4, 45.7, 44.5; MS (ESP) m/z 339 (M++1).
【実施例50】
【0135】
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)アニリン
クロロスルホン酸(6.5mL,96mmol)を、2−(トリフルオロメチル)アニリン(5.0mL,40mmol)に撹拌しながら加え、固体を得た。これは加熱すると徐々に溶解した。この混合物を60℃で2時間撹拌し、室温に冷却させ、氷上に注ぎ、白色固体を得た。この固体を濾別し、テトラヒドロフラン(30mL)に溶解し、1−メチルピペラジン(4.5mL,41mmol)を加えた。生成した混合物を室温で20分間撹拌し、溶剤を蒸発させ、粗生成物を得た。シリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(9:1)を用いて精製し、0.414g(収率3%)の表題の化合物を白色結晶として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.79 (m, 1 H), 7.62 (m, 1 H), 6.78 (d, J = 9 Hz, 1 H), 4.68 (br s, 2 H), 3.04 (br s, 4 H), 2.52 (br s, 4 H), 2.30 (s, 3 H).
【実施例51】
【0136】
1−{[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン
表題の化合物は、実施例47に記載したようにして、4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)アニリンを用いて製造した収率32%;1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ8.02 (d, J = 2 Hz, 1 H), 7.90 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.74 (dd, J = 8, 2 Hz, 1 H), 3.13 (brs,4 H), 2.57 (br s,4H), 2.34(s, 3 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δl36.l, 135.6, 126.9, 123.4, 120.7, 53.7, 45.2, 45.1; MS (ES) 387 and 389 (M++1).
【実施例52】
【0137】
1−[(4−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
2−ブロモ−4−フルオロ−1−メチルベンゼン(1.5g,7.9mmol)を0℃に冷却し、クロロスルホン酸(1.85g,15.9mmol)を徐々に加えた。反応混合物を10分後に室温に温まらせ、撹拌を30分間続けた。次いで反応混合物を80℃に温め、3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、氷/水混合物に徐々に加えた。沈殿を塩化メチレン/テトラヒドロフラン混合物(10:1,60mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、1.3gの粗スルホンクロリドを得た。これをテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、0℃に冷却した。N−メチルピペラジン(2mL)を加え、室温での撹拌を30分間続けた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)を加え、この混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/メタノール(1:1)を用いて精製し、1.09g(収率39%)の表題の化合物を得た:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ7.86 (d, J = 10 Hz, 1 H), 7.72 (d, J = 8 Hz, 1 H), 3.04 (m, 4 H), 2.38 (s, 3 H), 2.34 (m, 4 H), 2.14 (s, 3 H); MS (ES) m/z 352 (M++1).
【実施例53】
【0138】
1−[(4−ブロモ−2 , 5−ジメチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
表題の化合物は、実施例52に記載したようにして、2−ブロモ−1,4−ジメチルベンゼンを用いて製造した、収率32%:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ7.71 (s, 2 H), 3.02 (m, 4 H), 2.48 (s, 3 H), 2.37 (s, 3 H), 2.32 (m, 4 H), 2.14 (s, 3 H).
【実施例54】
【0139】
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペリジン
ピペリジン(3.0g,35.2mmol)を、塩化メチレン(10mL)中の4−ブロモ−ベンゼンスルホニルクロリド(4.5g,17.6mmol)の溶液に0℃で加えた。この混合物を2時間撹拌し、NaOH(水溶液)(1M,5mL)を加え、撹拌を10分間続けた。有機相を分離し、塩化メチレン(40mL)で希釈し、HCl(水溶液)(1M,10mL)および水で洗浄した。有機相を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶剤を蒸発させ、5.1g(収率96%)の表題の化合物を白色固体として得た:13C NMR (solvent, 100 MHz) δ135.33, 132.16, 129.05, 127.48, 46.82, 25.04, 23.34; MS (ES) m/z 304 and 306 (M++1).
下記の実施例55〜57は、実施例54に記載したようにして合成した:
【実施例55】
【0140】
1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピロリジン
出発材料:ピロリジンおよび4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド。白色固体としての収率98%:13C NMR (solvent, 100 MHz) δ135.93, 132.17, 128.84,127.39, 47.84, 25.13; MS (ES) m/z 290 and 292 (M++1).
【実施例56】
【0141】
1−[(4−ブロモ−2 , 5−ジフルオロフェニル)スルホニル]ピペリジン
出発材料:ピペリジンおよび4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゼンスルホニル。白色固体としての収率96%:MS(ES)m/z 340および342(M++1)。
【実施例57】
【0142】
1−[(4−ブロモ−2 , 5−ジフルオロフェニル)スルホニル]ピロリジン
出発材料:ピロリジンおよび4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリド。収率97%:MS(ES)m/z 326および328(M++1)。
【実施例58】
【0143】
4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−ジメチルアミノピリジン(16mg,0.13mmol)およびジ炭酸ジ−tert−ブチル(0.317g,1.45mmol)を、テトラヒドロフラン(12mL)中の1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン(0.40g,1.31mmol)の撹拌溶液に加え、生成した混合物を室温で30分間撹拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤としてヘプタン/酢酸エチル(2:1)を用いて精製し、0.506g(収率95%)の表題の化合物を得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.70 (m, 2 H), 7.61 (m, 2 H), 3.52 (t, J = 5 Hz, 4 H), 2.98 (t, J = 5 Hz, 4 H), 1.42 (s, 9 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ154.3, 134.7, 132.7, 129.4, 128.4, 80.7, 46.0, 28.5.
【実施例59】
【0144】
1−(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン
4−ブロモ安息香酸(3.0g,14.9mmol)を、還流チオニルクロリド(35mL)に溶解し、この溶液を1時間還流加熱し、次いで室温に冷却した。溶剤を蒸発させ、トルエンと共に共蒸発させ(3×40mL)、生成した固体を真空乾燥した。この固体を塩化メチレン(18mL)に溶解し、氷浴上で冷却し、1−メチルピペラジン(1.5mL,13.6mmol)を滴下し、固体を得た。塩化メチレン/K2CO3(飽和水溶液)を加え、水相を塩化メチレンで抽出した。併せた有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、溶剤を蒸発させ、3.86g(収率91%)の表題の化合物を得た:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ7.64 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.34 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.59 (m, 4 H), 2.34 (m, 4 H), 2.21 (s, 3 H); MS (ES) 283 and 285 (M++1).
【実施例60】
【0145】
3−(4−ブロモフェノキシ)−1−メチルピロリジン
p−ブロモフェノール(0.5g,2.89mmol)、1−メチル−3−ピロリジノール(0.38ml,3.47mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.91g,3.47mmol)の混合物を、無水テトラヒドロフラン(8mL)に溶解し、0℃に冷却した。アゾジカルボン酸ジエチル(0.55ml,3.47mmol)を滴下し、生成した混合物を室温で一夜撹拌した。溶剤を蒸発させ、残留物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機相を2回水洗し、乾燥し(MgSO4)、溶剤を蒸発させた。生成物をシリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(98:2)を用いて精製し、表題の化合物を透明油状物として得た。これは放置すると結晶化した、収率77%:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ7.36 (d, J = 9 Hz, 2 H), 6.80 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.83 (m, 1 H), 2.73 (m, 1 H), 2.64 (m, 1 H), 2.59 (m, 1 H), 2.34 (m, 2 H), 2.25 (s, 3 H), 1.73 (m, 1 H); 13C NMR (DMSO-d6, 1 00 MHz) δ165.6, 132. 1, 117.3, 111.7, 76.9, 61.6, 54.5, 41.6, 32.2; MS (ESP) m/z 258 (M++1).
【実施例61】
【0146】
4−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
アゾジカルボン酸ジエチル(1.72mL,10.9mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)中の4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.10g,9.1mmol;Xue,C.B.Bioorg.Med.Chem.1997,5,693に記載されている)、4−ブロモフェノール(1.58g,9.1mmol)およびトリフェニルホスフィン(3.10g,11.9mmol)の冷却した(0℃)溶液に滴下した。生成した混合物を室温で23時間撹拌し、溶剤を蒸発させた。シリカ上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール/トリエチルアミン(95:5:0.1)を用いて精製し、0.50g(収率14%)の表題の化合物を得た:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ7.43 (m, 2 H), 6.92 (m, 2 H), 4.06 (t, J = 6 Hz, 2 H), 3.30 (t, J = 5 Hz, 4 H), 2.69 (t, J 6 = Hz, 2 H), 2.42 (t, J = 5 Hz, 4 H), 1.39 (s, 9 H).
下記の実施例62〜65は、実施例61に記載したようにして合成した:
【実施例62】
【0147】
4−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
出発材料:4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノール、収率62%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ7.67 (dd, J = 11, 7 Hz, 1 H), 7.38 (dd, J = 10, 8 Hz, 1 H), 4.18 (t, J = 6 Hz, 2 H), 3.30 (m, 4 H), 2.73 (tq J = 6 Hz, 2 H), 2.43 (m, 4 H), 1.39 (s, 9 H); MS (ES) 421 and 423 (M++1).
【実施例63】
【0148】
4−[2−(4−ブロモ−2 , 5−ジフルオロフェノキシ)エチル]モルホリン
出発材料:4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、収率55%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ7.68 (dd, J = 11, 7 Hz, 1 H), 7.39 (dd, J = 11, 8 Hz, 1 H), 4.18 (t, J = 6 Hz, 2 H), 3.56 (t, J = 5 Hz, 2 H), 2.70 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.46 (t, J = 5 Hz, 4 H), 1.18 (m, 2 H).
【実施例64】
【0149】
1−[2−(4−ブロモ−3 , 5−ジメチルフェノキシ)エチル]−4−メチルピペラジン
出発材料:2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタノール(Ide,W.S.ら,J.Am.Chem.Soc.1954,76,1122に記載されている)および4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール、収率64%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ6.80 (s. 2 H), 4.02 (t, J= 6 Hz, 2 H), 2.65 (t, J= 6 Hz, 2 H), 2.46 (m, 4 H), 2.31 (m, 10 H), 2.14 (m, 3 H).
【実施例65】
【0150】
1−[2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)エチル]−4−メチルピペラジン
出発材料:2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタノール(Ide,W.S.ら,J.Am.Chem.Soc.1954,76,1122に記載されている)および4−ブロモ−3−メチルフェノール、収率83%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ7.42 (d, J = 9 Hz, 1 H), 6.97 (d, J = 3 Hz, 1 H), 6.72 (dd, J = 9, 3 Hz, 1 H), 4.03 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.65 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.46 (m, 4 H), 2.29 (m, 7 H), 2.14 (s, 3 H); MS (ES) 313 and 315 (M++1).
【実施例66】
【0151】
1−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピロリジン
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノール(0.36g,1.7mmol)、1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(0.38g,2.2mmol)および炭酸カリウム(0.86g,6.2mmol)の溶液を、80℃で16時間撹拌した。この溶液を室温に冷却し、水を加え、水相を塩化メチレンで抽出した。併せた有機相を蒸発させ、トルエンと共に共蒸発させ(4×30mL)、生成した固体を真空乾燥し、0.51g(収率97%)の表題の化合物を得た:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ7.68 (dd, J = 11, 7 Hz, 1 H), 7.37 (dd, J = 10, 8 Hz, 1 H), 4.15 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.79 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.50 (m, 4 H), 1.67 (m, 4 H).
【実施例67】
【0152】
5−ブロモ−N,N−ジメチルチオフェン−2−スルホンアミド
5−ブロモチオフェン−2−スルホニルクロリド(1g,3.8mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、この溶液を0℃に冷却した。ジメチルアミン(8mL,エタノール中2M,16mmol)を加え、撹拌を20分間続けた。反応混合物を室温に温まらせ、水(20mL)および酢酸エチル(40mL)を加えた。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。併せた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。これをシリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤としてヘプタン/酢酸エチル(100:0−>0:100)の勾配を用いて精製し、1g(収率97%)の表題の化合物を固体として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.31 (d, J = 4 Hz, 1 H), 7.15 (d, J = 4 Hz, 1 H), 2.77 (s, 6 H); MS (ES) m/z 270 and 272 (M++1).
【実施例68】
【0153】
4−(5−ブロモ−2−フロイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−(2−フロイル)ピペラジン(2g,11.1mmol)および酢酸ナトリウム(1.8g,22mmol)を酢酸(40mL,0.7mmol)に溶解した。臭素を滴下し、この溶液を12時間撹拌した。この溶液を氷(300mL)上に注ぎ、この水溶液を固体炭酸ナトリウムで中和した。この水溶液をクロロホルムで抽出し、併せた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。これをテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。ジ炭酸ジ−tert−ブチル(2.6g,12mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶剤を真空除去し、残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:100−>0:100)の勾配を用いて精製し、263mg(収率7%)の表題の化合物を白色固体として得た:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ6.82 (m, 1 H), 6.24 (m, 1 H), 3.61 (m, 4 H), 3.34 (m, 4 H), 1.31 (s, 9 H); MS (ES) m/z 359 and 361 (M++1).
下記の実施例69〜71は、実施例7に記載したようにして合成した:
【実施例69】
【0154】
3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロニック酸
出発材料:1−[(4−ブロモ−2−エチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、収率55%:1HNMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.78 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.73 (s, 1 H), 7.63 (d, J = 8 Hz, 1 H), 3.22 (m, 4 H), 3.01 (q, J = 8 Hz, 2 H), 2.66 (m, 4 H), 2.40 (s, 3 H), 1.27 (t, J = 8 Hz, 3 H) 13C NMR (CD3OD, 100 MHz) δ144.3, 138.1, 136.1, 132.3, 130.1, 55.2, 45.8, 45.6, 27.6, 16.9.
【実施例70】
【0155】
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロニック酸
出発材料:1−{[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)スルホニル}−4−メチルピペラジン、収率61%:1HNMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.73 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.62 (m, 2 H), 3.19 (m, 4 H), 2.47 (m, 4 H), 2.26 (s, 3 H); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz) δ 146.6, 132.7, 130.7, 126.7, 126.3, 125.8, 123.3, 120.7, 55.4, 46.7, 46.0; MS (TSP) m/z 369 (M++1).
【実施例71】
【0156】
4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニルボロニック酸
出発材料:4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、収率94%:1HNMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.93 (m, 2 H), 7.74 (m, 2 H), 3.49 (br s, 4 H), 2.95 (br s, 4 H), 1.40 (s, 9 H); 13C NMR (CD3OD, 400 MHz) δ156.1, 135.6, 81.9, 47.3, 28.6.
【実施例72】
【0157】
2,5−ジフルオロ−4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸
n−ブチルリチウム(13mL,22.1mmol)を、無水テトラヒドロフラン(15mL)中の1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]ピペリジン(2.5g,7.35mmol)およびトリイソプロピルボレート(4.5g,22.1mmol)の冷却した(−78℃)溶液に、窒素雰囲気中で30分かけて滴下した。反応混合物を12時間撹拌し、その間に温度を室温にした。HCl(水溶液)(5mL,2M)を加え、撹拌を30分間続けた。追加の塩化メチレン(100mL)を加え、有機相をHCl(水溶液)(20mL,2M)で洗浄した。有機相を乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発させた。残った残留物を逆相クロマトグラフィーにより、水/アセトニトリルの勾配を用いて精製し、1.2g(収率53%)の表題の化合物を得た:1HNMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.41 (dd, J = 10, 5 Hz, 1 H), 7.37 (dd, J = 4, 4 Hz, 1 H), 3.12 (m, 4 H), 1.58 (m, 4 H), 1,47 (m, 2 H); MS (ES) m/z 306 (M++1)
下記の実施例73〜76は、実施例72に記載したようにして合成した:
【実施例73】
【0158】
, 5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]ピロリジン。収率84%:収率 48% 1HNMR (CD3OD /CDCl3, (1:1), 400 MHz) δ6.68 (d, J = 8 Hz, 1 H), 6.23 (dd, J = 2, 2 Hz, 1 H), 2.50 (m, 4 H), 1.31 (m, 4 H); MS (ES) m/z 292 (M++1).
【実施例74】
【0159】
4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピロリジン。シリカゲルカラム上で、塩化メチレン〜塩化メチレン/エタノール(1:1)の勾配を用いて精製し、表題の化合物を白色固体として得た、収率70%:13C NMR (CDCl3/CD3OD (1:1), 100 MHz) δ136.79, 133.50, 125.48, 47.19, 24.30; MS (ES) m/z 256 (M++1).
【実施例75】
【0160】
4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペリジン、白色固体としての収率78%:13C NMR (CDCl3/CD3OD (1:1), 100 MHz) δ136.35, 133.56, 125.84, 46.39, 24.87, 24.52, 22.76; MS (ES) m/z 270 (M++1).
【実施例76】
【0161】
4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド。シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、塩化メチレン〜塩化メチレン/メタノール(2:1)の勾配を用いて精製し、表題の化合物を得た、収率60%:MS(ES)m/z 230(M++1)。
【実施例77】
【0162】
4−((メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
テトラヒドロフラン(7mL)中の4−ブロモ−N−メチル−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド(333mg,1mmol)およびトリイソプロピルボレート(1146μl,5mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(2mL,ヘキサン中2.5M溶液)を−78℃で徐々に加えた。この混合物を−78℃で16時間撹拌し、次いで室温に加熱した。2mLの水を加え、この混合物をさらに30分間撹拌した。二相系が生成し、軽い相を捨てた。1gのセライトを水相に加え、溶剤を蒸発除去した。シリカ上で、塩化メチレン(100%)〜メタノール(100%)、次いでメタノール(100%)〜メタノール/水(1:1)の勾配を用いてクロマトグラフィーにかけ、溶剤を除去したのち、300mgの表題の化合物を得た:MS(ES)m/z 299(M++1)。
下記の実施例78〜80は、実施例77に記載したようにして合成した:
【実施例78】
【0163】
4−((4−アセチルピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:1−アセチル−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン:MS(ES)m/z 313(M++1)。
【実施例79】
【0164】
4−(((2−ジメチルアミノ)エチル)(エチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチルベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 301(M++1)。
【実施例80】
【0165】
4−((3−ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン:MS(ES)m/z 299(M++1)。
【実施例81】
【0166】
4−(((2−ジメチルアミノ)−1−メチルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
テトラヒドロフラン(7mL)中の4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]ベンゼンスルホンアミド(286mg,1mmol)およびトリイソプロピルボレート(1146μL,5mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(2mL,ヘキサン中2.5M溶液)を−78℃で徐々に加えた。この混合物を−78℃で16時間撹拌し、次いで室温に加熱した。水(2mL)を加え、この混合物をさらに30分間撹拌した。二相系が生成し、軽い相を捨てた。セライト(1g)を水相に加え、溶剤を蒸発除去した。セライトを5gのC−18シリカの頂部の貯蔵臓器に充填し、40mLの水で溶出し、次いで真空蒸発させた:MS(ES)m/z 287(M++1)。
下記の実施例82〜96は、実施例81に記載したようにして合成した:
【実施例82】
【0167】
4−((3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 313(M++1)。
【実施例83】
【0168】
4−((メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 313(M++1)。
【実施例84】
【0169】
4−(((ジメチルアミノ)プロピル)(メチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 301(M++1)。
【実施例85】
【0170】
4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]モルホリン:MS(ES)m/z 342(M++1)。
【実施例86】
【0171】
4−(((3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 342(M++1)。
【実施例87】
【0172】
4−((4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−エチルピペラジン:MS(ES)m/z 299(M++1)。
【実施例88】
【0173】
4−((2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 299(M++1)。
【実施例89】
【0174】
4−((4−メチル−1 , 4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチル−1,4−ジアゼパン:MS(ES)m/z 299(M++1)。
【実施例90】
【0175】
4−(((2−ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 287(M++1)。
【実施例91】
【0176】
4−((イソプロピル)−(2−メトキシエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−イソプロピル−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 302M++1)。
【実施例92】
【0177】
4−((((1−エチルピロリジン−2−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 313(M++1)。
【実施例93】
【0178】
4−(((2−ジエチルアミノ)エチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−(2−(ジエチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 301(M++1)。
【実施例94】
【0179】
4−(((2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−[2−ピリジン−2−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 307(M++1)。
【実施例95】
【0180】
4−(((2−メトキシ−1−メチルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−(2−メトキシ−1−イルメチルエチル)ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 274(M++1)。
【実施例96】
【0181】
4−(((3−ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸
出発材料:4−ブロモ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド:MS(ES)m/z 287(M++1)。
【実施例97】
【0182】
4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
4−ホルミルピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(0.10g,0.45mmol)およびジメチルアンモニウム塩酸塩を、塩化メチレン(2mL)中で混合し、30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.19g,0.90mmol)を加え、生成した混合物を1時間撹拌した。粗生成物混合物をシリカ上に予備吸着させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤としてヘプタン〜ヘプタン/酢酸エチル(1:1)の勾配を用いて精製し、53mg(収率47%)の表題の化合物を油状物として得た:MS(ES)m/z 252(M++1)。
【実施例98】
【0183】
4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−アミン
塩化メチレン(10mL)中50%のトリフルオロ酢酸を、4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(0.20g,0.796mmol)に加えた。反応混合物を2時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を水(5mL)に溶解し、凍結乾燥し、0.115g(収率95%)の表題の化合物を褐色油状物として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.85 (s, 1 H), 7.67 (d, J = 5 Hz, 1 H), 6.93 (d, J = 5 Hz, 1 H), 3.33 (s, 2 H), 2.12 (s, 6 H); MS (ES) m/z 152 (M++1).
【実施例99】
【0184】
4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−アミン
4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(1g,3.6mmol)を塩化メチレン(20mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3mL,39mmol)を加え、撹拌を30分間続けた。溶剤を真空除去し、酢酸エチル(5mL)を加え、真空除去した。この手順を3回繰り返した。残留物をメタノール(50mL)に溶解し、このメタノール溶液が塩基性になるまでDOWEX−OHを加えた。濾過して溶剤を真空除去し、0.57g(収率90%)の表題の化合物を得た:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.92 (s, 1 H), 7.75 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.05 (d, J = 5 Hz, 1 H), 3.61 (s, 2 H), 2.49 (m, 4 H), 1.79 (m, 4 H); MS (ES) m/z 178 (M++1).
下記の実施例100〜101は、実施例99に記載したようにして合成した:
【実施例100】
【0185】
4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−アミン
出発材料:4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、収率80%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.95 (s, 1 H), 7.75 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.04 (d, J = 5 Hz, 1 H), 2.75 (m, 4 H), 2.66 (m, 4 H), 1.86 (m, 4 H); MS (ES) m/z 192 (M++1).
【実施例101】
【0186】
4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−アミン
出発材料:4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、収率80%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.91 (s, 1 H), 7.72 (d, J = 6 Hz, 1 H), 7.02 (d, J = 5 Hz, 1 H), 2.59 - 2.49 (m, 8 H), 1.87 - 1.79 (m, 6 H); MS (ES) m/z 206 (M++1).
【実施例102】
【0187】
4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
4−ホルミルピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.03g,4.64mmol;Venuti,M.C.ら,J.Med.Chem.1988,31,2136−2145に記載されている)を、窒素雰囲気中で1,2−ジクロロエタン(20mL)に溶解した。ピロリジン(0.41mL,4.9mmol)および酢酸(0.27mL,4.72mmol)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.27g,6mmol)を加え、撹拌を10時間続けた。水酸化ナトリウム水溶液(1M,5ml,5mmol)を加え、層を分離した。水層を塩化メチレンで抽出し、併せた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。シリカゲルカラム上で、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(100:2)〜(100:10)の勾配を用いて精製し、900mg(収率70%)の表題の化合物を油状物として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ9.83 (s, 1 H), 9.21 (s, 1 H), 8.16 (d, J = 5 Hz, 1 H), 6.96 (d, J = 5 Hz, 1 H), 3.66 (s, 2 H), 2.49 (m, 4 H), 1.81 (m, 4 H), 1.52 (s, 9 H); MS (ES) m/z 278 (M++1).
【実施例103】
【0188】
4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(1g,4.2mmol)を、不活性ガス雰囲気中で塩化メチレン(40mL)に溶解し、0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(0.48mL,6.3mmol)およびトリエチルアミン(1.8mL,12.6mmol)を加え、撹拌を1.5時間続けた。ピロリジン(1.76mL,21mmol)を加え、反応混合物を室温で12時間撹拌した。飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)を加え、有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:8−>1:1)を用いて精製し、730mg(収率60%)の表題の化合物を油状物として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ9.09 (br s, 1 H), 8.18 (d, J = 5 Hz, 1 H), 6.96 (d, J = 5 Hz, 1 H), 2.76 (m, 4 H), 2.66 (m, 4 H), 1.89 (m, 4 H), 1.54 (s, 9 H); MS (ES) m/z 292 (M++1).
【実施例104】
【0189】
4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(2g,10.3mmol,Kelly,T.A.,McNiel.D.W.,Tetrahedron Lett.1994,35,9003−9006に記載されている)を、不活性ガス囲気中でテトラヒドロフラン(60mL)に溶解し、この溶液を−78℃に冷却した。tert−ブチルリチウム(14mL、ペンタン中1.7M)を滴下し、撹拌を3時間続けた。エチレンオキシド(1mL,20mmol)を滴下し、反応混合物を室温に温まらせた。飽和塩化アンモニウム溶液(5mL)を加えた。有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。これをシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤としてヘプタン/酢酸エチル(10:1−>0:100)を用いて精製し、1.7g(収率70%)の表題の化合物を白色固体として得た:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ8.66 (s, 1 H), 8.22 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.33 (d, J = 5 Hz, 1 H), 3.83 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.89 (t, J = 7 Hz, 2 H), 1.54 (s, 9 H); MS (ES) m/z 239 (M++1).
【実施例105】
【0190】
4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
4−(3−ピロリジン−1−イルプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.23g,4mmol)を、20mLのメタノールに溶解した。炭素(40mg)上のパラジウム(10%)を加え、反応混合物を水素圧(40psi)下に12時間振盪した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、溶剤を真空除去し、1.2g(収率97%)の表題の化合物を油状物として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ10.17 (br s, 1 H), 8.91 (br s, 1 H), 8.22 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.03 (d, J = 5 Hz, 1 H), 2.70 (t, J = 6 Hz, 2 H),2.52 (m, 4 H), 2.20 (t, J = 6 Hz, 2 H), 1.89 (m, 4 H), 1.86 (m, 2 H), 1.53 (s, 9 H); MS (ES) m/z 306 (M++1).
【実施例106】
【0191】
4−(3−ピロリジン−1−イルプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルルバミン酸tert−ブチル
4−(3−ヒドロキシプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.1g,4.4mmol)を、不活性ガス雰囲気中で塩化メチレン(40mL)に溶解し、0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(0.51mL,6.6mmol)およびトリエチルアミン(1.9mL,13.2mmol)を加え、撹拌を1.5時間続けた。ピロリジン(1.9mL,22mmol)を加え、反応混合物を室温で12時間撹拌した。飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)を加え、有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:8)〜酢酸エチル/メタノール(1:1)の勾配を用いて精製し、1.25g(収率94%)の表題の化合物を得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ9.36 (s, 1 H), 8.22 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.21 (dd, J = 5, 1 Hz, 1 H), 7.07 (br s, 1 H), 3.73 (s, 2 H), 2.70 (m, 4 H), 1.86 (m, 4 H), 1.53 (s, 9 H); MS (ES) m/z 302 (M++1).
【実施例107】
【0192】
5−(3−ピロリジン−1−イルプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
表題の化合物は、実施例106に記載したようにして、5−(3−ヒドロキシプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチルを用いて製造した、収率82%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ8.34 (s, 1 H), 8.31 (s, 1 H), 6.71 (s, 1 H),
2.88 (m, 4 H), 1.92 (m, 4 H), 1.51 (s, 9 H); MS (ES) m/z 302 (M++1).
【実施例108】
【0193】
4−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−インイル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
4−ヨードピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(0.32g,1.0mmol:Crous,R.ら,Heterocycles,1999,51,721−726に記載されている)、Pd(PPh3)4(58mg,0.05mmol)、ヨウ化銅(I)(19mg,0.1mmol)、炭酸カリウム(0.45g,3.0mmol)、1−ジメチルアミノ−2−プロピン(0.323mL,3.0mmol)を、密封反応管中で無水テトラヒドロフラン(3mL)と混合した。全ての空気を排気し、管を窒素で5分間フラッシュした。反応混合物を一夜55℃に加熱した。この混合物をセライトに通して濾過した。シリカゲルを加え、溶剤を蒸発させた。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤としてヘプタン〜ヘプタン/酢酸エチル(2:1)の勾配を用いて精製し、188mg(収率73%)の表題の化合物を油状物として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ9.49 (s, 1 H), 8.38 (d, J = 5 Hz), 7.37 (d, J = 5 Hz, 1 H), 3.77 (s, 2 H), 2.55 (s, 6 H), 1.67 (s, 9 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) δ174.48, 151.88, 142.79, 140.17, 135.54, 125.00, 118.78, 81.54, 48.15, 43.64, 28.18, 21.25; MS (ES) m/z 276 (M++1).
【実施例109】
【0194】
4−(3−ジメチルアミノプロピル)ピリジン−3−イルアミン
4−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−インイル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(0.31g,1.13mmol)および炭素(10mg)上のパラジウム(10%)を、メタノール(25mL)と混合した。反応混合物を水素雰囲気中(2bar)で3時間振盪した。生成物混合物をセライトに通して濾過し、溶剤を真空蒸発させた。残った油状物をトリフルオロ酢酸(塩化メチレン中50%,10mL)に溶解し、2時間撹拌した。溶剤を蒸発させたのち、逆相クロマトグラフィー(C−18)により、水/アセトニトリルの勾配を用いて精製し、凍結乾燥し、0.202g(収率99%)の表題の化合物を得た:MS(ES)m/z 180(M++1)。
【実施例110】
【0195】
5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−アミン
表題の化合物は、実施例109に記載したようにして、5−(3−ピロリジン−1−イルプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチルを用いて製造した。溶剤を蒸発させ、粗製残留物をメタノールに溶解し、この溶液が塩基性になるまで塩基性イオン交換樹脂(Dowex OH-)を加えた。濾過して溶剤を蒸発させ、表題の化合物を褐色シロップ状物として得た、収率99%:MS(ES)m/z 206(M++1)。
【実施例111】
【0196】
4−(3−ヒドロキシプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
4−ヨードピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(2.07g,6.5mmol:Crous,R.ら,Heterocycles,1999,51,721−726に記載されている)、プロパ−2−イン−1−オール(0.45mL,7.7mmol)、ヨウ化銅(I)(120mg,0.63mmol)、トリエチルアミン(3mL,21.4mmol)およびPd(PPh3)4(80mg,0.07mmol)を、不活性ガス雰囲気中でテトラヒドロフラン(40mL)に溶解した。反応混合物を50℃で12時間撹拌した。水(10mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(40mL)を加えた。有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤としてヘプタン/酢酸エチル(1:10)〜酢酸エチル/メタノール(1:1)の勾配を用いて精製し、1.3g(収率81%)の表題の化合物を固体として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ9.39 (s, 1 H), 8.21 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.22 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 4.59 (s, 2 H), 1.53 (s, 9 H).
【実施例112】
【0197】
5−(3−ヒドロキシプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
5−ブロモピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(4.0g,14.3mmol)、プロパルギルアルコール(1.6g,29mmol)、炭酸カリウム(4.05g,29mmol)、ヨウ化銅(I)(0.279g,1.423mmol)およびPd(PPh3)4(0.85g,0.73mmol)を、テトラヒドロフラン(25mL)中で混合し、65℃に一夜加熱した。溶剤を除去し、シリカゲル上に吸着させたのち、シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、ヘプタン〜ヘプタン/酢酸エチル(1:1)の勾配を用いて精製し、1.0g(収率28%)の表題の化合物を得た:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ8.41 (d, J = 2 Hz, 1 H) 8.08 (s, 1 H), 7.91 (s, 1 H), 4.32 (s, 2 H), 1.42 (s, 9 H); 13C (CD3OD, 100 MHz) δ154.71, 145.81, 139.69, 137.95, 128,94, 121.67, 92.66, 81.61, 51.06, 28.55; MS (ES) m/z 249 (M++1).
【実施例113】
【0198】
5−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−インイル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
表題の化合物は、実施例112に記載したようにして、5−ブロモピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチルおよび1−ジメチルアミノ−2−プロピンを用いて製造した、褐色固体としての収率91%:13CNMR(CDCl3, 100MHz) δ152.52, 146.37, 138.87, 134.90, 127.98, 120.15, 87.15, 82.44, 47.97, 43.61, 28.23; MS (ES) m/z 276 (M++1).
【実施例114】
【0199】
5−ブロモピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
5−ブロモニコチン酸(10g,49.5mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(11.2mL,52mmol)およびトリエチルアミン(7.25mL,52mmol)を、tert−ブチルアルコール(50mL)中で混合した。反応混合物を60℃で12時間撹拌し、溶剤を真空蒸発させた。残った粗生成物を塩化メチレン(500mL)で希釈し、HCl(水溶液)(100mL,0.2M)、水(100mL)、飽和NaHCO3(水溶液)(100mL)および水(100mL)で洗浄した。有機相を蒸発させ、シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、ヘプタン〜ヘプタン/酢酸エチル(2:1)の勾配を用いて精製し、11g(収率81%)の表題の化合物を得た:13CNMR(CDCl3, 100MHz) δ152.97, 144.33, 137.67, 137.36, 128.78, 121.40, 82.18, 28.67; MS (ES) m/z 273 and 275 (M++1).
【実施例115】
【0200】
5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
5−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−インイル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(0.310g,1.126mmol)および炭素(10mg)上のパラジウム(10%)を、反応ビン中でメタノール(25mL)と混合した。真空−窒素サイクルを3回行って空気を除去した。反応混合物を水素雰囲気中(2bar)で1.5時間振盪した。生成物混合物をセライトに通して濾過し、溶剤を蒸発させた。シリカゲル上で、溶出剤として塩化メチレン〜塩化メチレン/エタノール(2:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ、1.8g(収率89%)の表題の化合物を得た:MS(ES)m/z
280(M++1)。
【実施例116】
【0201】
5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−アミン
塩化メチレン(10mL)中50%のトリフルオロ酢酸を、5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−カルバミン酸tert−ブチル(1.0g,3.58mmol)の溶液に加え、2時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、次いでメタノールを加え、DOWEX(8)OH-で処理し、濾過して蒸発させたのち、0.60g(収率94%)の表題の化合物を得た:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ7.63 (m, 2 H), 7.71 (m, 1 H), 7.32 (m, 1 H), 3.04 (m, 2 H) 2.91 (m, 2 H), 2.63 (m, 6 H), 2.50 (t, J = 8 Hz, 2 H); 13C NMR (CD3OD, 100 MHz) δ149.88, 142.37, 129.41, 128.74, 125.12, 57.93, 43.43, 30.14, 26.21; MS (ES) m/z 180 (M++1).
【実施例117】
【0202】
2−アミノ−5−ブロモ−N−(3−ピリジニル)ベンズアミド
トリエチルアルミニウム(8.7mL,17.4mmol)を、塩化メチレン(20mL)中の2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(2g,8.69mmol)および3−アミノピリジン(0.82g,8.69mmol)の溶液に室温で滴下した(N2−雰囲気)。この混合物を5日間還流し、氷および水を少量ずつ加えた。有機溶液を2回水洗し、乾燥し(MgSO4)、真空蒸発させ、0.143g(収率6%)の表題の化合物を黄色固体として得た:1H NMR (DMSO-d6,400 MHz) δ10.26 (s, 1 H), 8.85 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.29 (dd, J = 4, 1 Hz, 1 H), 8.09 (m, 1 H), 7.81 (d, J = 2 Hz, 1 H), 7.35 (m, 2 H), 6.74 (d, J = 9 Hz, 1 H), 6.54 (br s, 2 H); 13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz) δ166.8, 149.2, 144.5, 135.6, 134.9, 130.7, 127.6, 123.4, 118.6, 115.8, 105.0.; MS (ES) m/z 292 and 294 (M++1).
【実施例118】
【0203】
2−アミノ−5−ブロモ−N−[4−ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド
2−アミノ−5−ブロモニコチン酸(60mg,0.28mmol)、4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−アミン(60mg,0.34mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(133mg,0.41mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(56mg,0.41mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.6mmol)を、アセトニトリル(8mL)に懸濁させ、室温で12時間撹拌した。溶剤を真空除去し、残留物を塩化メチレンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間で分離させ、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、粗生成物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)〜(10:1)の勾配を用いて精製し、96mg(収率93%)の表題の化合物を固体として得た:1H NMR (DMSO-d6,400 MHz) δ11.69 (s, 1 H), 9.26 (s, 1 H), 8.28 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.24 (d, J = 3 Hz, 1 H), 7.95 (d, J = 3 Hz, 1 H), 7.34 (br s, 2 H), 7.32 (d, J = 4 Hz, 1 H), 3.83 (s, 2 H), 2.53 (m, 4 H), 1.79 (m, 4 H); MS (ES) m/z 376 and 378 (M++1).
【実施例119】
【0204】
3−アミノ−6−ブロモ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸(148mg,0.68mmol;Ellingson,R.C.;Henry,R.L. J.Am.Chem.Soc.1949,2798−2800に記載されている)、4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−アミン(100mg,0.56mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(288mg,0.89mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(118mg,0.87mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL,1.15mmol)を、アセトニトリル(8mL)に懸濁させ、不活性雰囲気中で室温で12時間撹拌した。溶剤を真空除去し、残留物を塩化メチレンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間で分離させ、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、粗生成物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)〜(4:1)の勾配を用いて精製し、210mg(収率98%)の表題の化合物を淡褐色固体として得た:1H NMR (DMSO-d6,400 MHz) δ11.97 (s, 1 H), 9.41 (s, 1 H), 8.46 (s, 1 H), 8.30 (d, J = 5 Hz, l H), 7.84 (br s, 2 H), 7.34 (d, J = 5 Hz, 1 H), 3.77 (s, 2 H), 2.57 (m, 4 H), 1.84 (m, 4 H).
下記の実施例120〜121は、実施例119に記載したようにして合成した:
【実施例120】
【0205】
3−アミノ−6−ブロモ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−アミン。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/メタノール(10:1)〜酢酸エチル/メタノール/トリエチルアミン(4:1:0.05)の勾配を用いて精製し、表題の化合物を褐色油状物として得た、収率91%:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.51 (br s, 1 H), 8.68 (s, 1 H), 8.43, s (1 H), 8.33 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.72 (br s, 2 H), 7.35 (d, J = 5 Hz, 1 H), 2.77 (m, 2 H), 2.67 (m, 2 H), 2.49 (m, 4 H), 1.63 (m, 4 H).
【実施例121】
【0206】
3−アミノ−6−ブロモ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−アミン。シリカ上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(4:1)〜酢酸エチル/メタノール(2:1)の勾配を用いて精製し、表題の化合物を黄色固体として得た、収率70%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ9.53 (s, 1 H), 8.26 (s, 1 H), 8.20 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.26 (d, J = 5 Hz, 1 H), 3.62 (s, 2 H), 2.36 (s, 6 H); MS (ES) m/z 351 and 353 (M++1).
【実施例122】
【0207】
3−アミノ−6−ブロモ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.81g,4.2mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.57g,4.2mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−(3−ジメチルアミノプロピル)ピリジン−3−イルアミン(0.345g,1.93mmol)、3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸(0.546g,2.5mmol;Ellingson,R.C.,Henry,R.L.,J.Am.Chem.Soc.1949,71,2798−2800に記載されている)の混合物に0℃で加えた。この混合物を30分間撹拌した。ほとんど即座に沈殿した。沈殿を濾過しジイソプロピルエーテルで洗浄し、0.402g(収率55%)の表題の化合物を得た:1HNMR (CDCl3/CD3OD, (1:1), 400 MHz) δ8.75 (s, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 8.11 (s, 1 H), 3.12 (m, 4 H), 2.81 (s, 6 H), 2.70 (dd, J = 8, 8 Hz, 2 H), 2.01 (m, 4 H); MS (ES) m/z 379 and 381(M++1).
【実施例123】
【0208】
3−アミノ−6−ブロモ−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.81g,4.2mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.57g,4.2mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イルアミン(0.3g,1.46mmol)、3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸(0.382g,1.76mmol;Ellingson,R.C.;Henry,R.L. J.Am.Chem.Soc.1949,2798−2800に記載されている)の混合物に0℃で加えた。この混合物を1時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物をシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、塩化メチレン〜塩化メチレン/メタノール(2:1)の勾配を用いて精製し、0.456g(収率77%)の表題の化合物を得た:1HNMR (CDCl3/CD3OD, (1:1), 400 MHz) δ8.85 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 8.24 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.20 (dd, J = 2, 2 Hz, 1 H), 2.91 (m, 4 H), 2.84 (m, 2 H), 2.80 (m, 2 H), 2.04 (m, 2 H), 1.98 (m, 4 H); 13C NMR (CDCl3/CD3OD, (1:1), 400 MHz) δ163.52, 153.98, 149.13, 143.65, 138.60, 136.79, 134.34, 127.35, 124.09, 121.63, 54.49, 53.27, 29.47, 28.01, 22.29; MS (ES) m/z 405 and 407 (M++1).
【実施例124】
【0209】
3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸メチル
3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(0.40g,1.72mmol)、4−(N,N−ジメチルスルホンアミド)フェニルボロニック酸(0.474g,2.07mmol)およびPd(dppf)Cl2(63mg,86.2μmol)を、トルエン/エタノール(1:1,2mL)およびNa2CO3(2M(水溶液),0.40mL)中で混合した。窒素ガスを反応混合物に5分間通気し、この混合物を80℃に16時間加熱した。シリカゲルを加え、溶剤を蒸発させた。残留物をシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、溶出剤としてヘプタン〜ヘプタン/酢酸エチル(2:1)を用いて精製し、0.40g(収率69%)を黄色固体として得た:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ8.64 (s, 1 H), 7.86 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.58 (d, J = 9 Hz, 2 H), 3.73 (s, 3 H), 2.45 (s, 6 H); MS (ES) m/z 337 (M++1).
【実施例125】
【0210】
3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸
3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸メチル(0.25g,0.74mmol)および水酸化リチウム(0.20g,8.35mmol)を、テトラヒドロフラン/水(10:1,50mL)中で混合し、2時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、残留物を水に溶解し、クロロホルムで洗浄した。相を分離し、水相をHCl(水溶液)(2M)で酸性化した。クロロホルム/ジエチルエーテル(20:1)で抽出し、蒸発させたのち、0.21g(収率87%)の表題の化合物を黄色固体として得た: MS(ES)m/z 323(M++1)。
【実施例126】
【0211】
4−ホルミルピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
tert−ブチルリチウム(13.3mL,22.7mmol)を、無水テトラヒドロフラン(20mL)中の3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン(2.0g,10.3mmol;Kelly,T.A.,McNell,D.W. Tetrahedron Lett.1994,35,9003−9006に記載されている)の冷却した(−78℃)溶液に窒素雰囲気中で滴下した。反応混合物を−78℃で3時間撹拌した。N−ホルミルピペリジン(1.4mL,12.4mmol)を、冷却した反応混合物に滴下し、撹拌を1時間続けた。水(5mL)を加え、この混合物を30分間撹拌しいた。粗製反応混合物をシリカ上に予備吸着させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、ヘプタン〜ヘプタン/酢酸エチル(2:1)の勾配を用いて精製し、1.83g(収率80%)の表題の化合物を帯黄色固体として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ9.92 (s, 1 H), 9.81 (s, 1 H), 9.74 (s, 1 H), 8.44 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.45 (d, J = 6 Hz, 1 H), 1.48 (s. 9 H); 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) 142.87, 141.87, 135.29, 125.93, 124.45, 81.64, 28.03; MS (ES) m/z 195 (M++1).
【実施例127】
【0212】
3−アミノ−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル}ピラジン−2−カルボン酸
3−アミノ−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル}ピラジン−2−カルボン酸メチル(1.0g,2.76mmol)および水酸化リチウム(1.0g,24mmol)を、テトラヒドロフラン/水(9:1,20mL)中で混合し、室温で一夜18時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、粗生成物を逆相クロマトグラフィー(C−18)により、水/アセトニトリルの勾配を用いて精製し、0.85g(収率88%)の表題の化合物を得た: MS(ES)m/z 349(M++1)。
【実施例128】
【0213】
3−アミノ−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル}ピラジン−2−
カルボン酸メチル
4−(ピロリジルスルホンアミド)フェニルボロニック酸(0.33g,1.29mmol)、3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−カルボン酸メチル(0.5g,1.08mmol)、K3PO3(1.1mL,3M,3.2mmol)およびPd(dppf)Cl2(0.044g,54μmol)を、エチレングリコルジメチルエーテル/水(1.5:0.5mL)に懸濁させ、マイクロ波オーブン中で10分間160℃で加熱した。この反応を3回繰り返した。併せた生成物混合物をシリカゲルと共に蒸発させ、粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、ヘプタン/酢酸エチルの勾配を用いて精製し、0.96g(収率82%)の表題の化合物を得た:MS(ES)m/z 363(M++1)。
【0214】
目的化合物
【実施例129】
【0215】
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル) フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノ−6−ブロモ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド(0.25g,0.85mmol)、4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸(0.26g,1.02mmol)、Pd(dppf)Cl2(35mg,42μmol)および炭酸ナトリウム(2M,1.5m,Lm3.0mol)を、シュレンク管中でジメトキシエタンと混合し、窒素ガスで反応管の混合物を5分間フラッシュした。この混合物を1時間還流加熱した。シリカゲルを加え、溶剤を蒸発させた。残留物をシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、溶出剤としてヘプタン〜ヘプタン/酢酸エチル(2:1)の勾配を用いて精製し、0.335g(収率93%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/z 425(M++1)。
【実施例130】
【0216】
3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
表題の化合物は、実施例129に記載したようにして、4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸を用いて製造した、収率99%:MS(ES)m/z 439(M++1)。
下記の実施例131〜133は、実施例237に記載したようにして合成した:
【実施例131】
【0217】
3−アミノ−6−{3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロニック酸。粗生成物をシリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いて精製した、収率62%:1H NMR (CDCl3) δ9.88 (s, 1 H), 8.83 (s, 1 H), 8.74 (s, 1 H), 8.45 (s, 1 H), 8.30 (m, 1 H), 8.01 (m, 1 H), 7.88 (s, 1 H), 7.82 (m, 1 H), 7.38 (m, 1 H), 3.33 (br s, 4 H), 3.12 (m, 2 H), 2.62 (br s, 4 H), 2.39 (s, 3 H), 1.38 (m, 3 H); 13CNMR (CDCl3) δ164.4, 154.8, 145.8, 145.4, 141.7, 140.5, 138.8, 135.0, 134.3, 131.4, 128.3, 127.1, 124.5, 124.0, 123.3, 54.3, 45.7, 45.0, 26.6, 16.1; MS (TSP) m/z 482 (M++1).
【実施例132】
【0218】
3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロニック酸。粗生成物をシリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いて精製した、収率70%:1H NMR (CDCl3) δ9.79 (s, 1 H), 8.83 (s, 1 H), 8.75 (s, 1 H), 8.45 (m, 1 H), 8.27 (d, J = 8 Hz, 1 H), 8.09 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.97 (s, 1 H), 7.89 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.38 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 3.41 (br s, 4 H), 2.64 (br s, 4 H), 2.41 (s, 3 H); MS (TSP) m/z 538 (M++1).
【実施例133】
【0219】
[4−[(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェニル)スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
出発材料:4−{[4−tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニルボロニック酸。粗生成物をシリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いて精製した、収率70%:1H NMR (CDCl3) δ9.85 (s, 1 H), 8.86 (s, 1 H), 8.76 (s, 1 H), 8.45 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.30 (d, J = 8 Hz, 1 H, 8.07 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.89 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.38 (dd, J = 5, 8 Hz, 1 H), 3.54 (br s, 4 H), 3.04 (br s, 4 H), 1.40 (s, 9 H); 13CNMR (CDCl3) δ164.4, 154.9, 154.3, 145.9, 145.8, 141.7, 140.5, 138.5, 135.5, 134.2, 128.8,127.4, 126.4, 124.6, 80.7, 46.1, 28.5; MS (TSP) m/z 540 (M++1)
【実施例134】
【0220】
3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド
4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸(0.149g,0.55mmol)、3−アミノ−6−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド(0.175g,0.46mmol)、Na2CO3(0.147g,1.38mmol)およびPd(dppf)Cl2(0.019g,23μmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル/水(3:1mL)に懸濁させ、マイクロ波オーブン中で10分間160℃で加熱した。生成物混合物をセライトに通して濾過し、塩化メチレン(25mL)で希釈し、水酸化ナトリウム(水溶液,1M)および水で洗浄した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させ、0.197g(収率82%)の表題の化合物を得た:MS(ES)m/z 524(M++1)。
【実施例135】
【0221】
3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド
表題の化合物は、実施例134に記載したようにして、4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸を用いて製造した、収率73%:MS(ES)m/z 510(M++1)。
【実施例136】
【0222】
3−アミノ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−{4−(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボキサミド
3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸(71mg,0.22mmol)、4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−アミン(40mg,0.265mmol)およびブロモ−トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(0.154g,0.33mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中で混合し、5分間撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(90μml,0.66mmol)を加え、反応混合物を15時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、粗製残留物をHCl(1M水溶液,2mL)に溶解し、逆相クロマトグラフィーのカラム(XTerra C8 19×300mm)にかけ、水/アセトニトリルの勾配で溶出した。凍結乾燥して、42mg(収率42%)の表題の化合物を黄色固体として得た:MS(ES)m/z 456(M++1)。
【実施例137】
【0223】
3−アミノ−N−{4−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボキサミド
表題の化合物は、実施例136に記載したようにして、3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸および4−(3−ジメチルアミノプロピル)ピリジン−3−アミンを用いて製造した。表題の化合物を逆相カラム(XTerra C8 19×300mm)上で精製し、水/アセトニトリルの勾配で溶出し、25mg(収率7%)を黄色固体として得た:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ8.79 (s, 1 H), 8.78 (d, J = 1 0 Hz), 8.25 (m, 1 H), 8.23 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.77 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.33 (d, J = 5 Hz, 1 H), 2.73 (t, J = 8, 8 Hz, 2 H), 2.60 (s, 6 H), 2.54 (t, J = 8 Hz), 2.28 (s, 6 H), 1.85 (m, 2 H); MS (ES) m/z 484 (M++1).
【実施例138】
【0224】
3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
トルエン(10mL)、エタノール(2mL)および飽和炭酸ナトリウム水溶液(2mL)中の4−((メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸(298mg,1mmol)、3−アミノ−6−ブロモ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド(294mg,1mmol)およびPd(dppf)Cl2×CH2Cl2(42mg,0.05mmol)の混合物を、80℃で16時間撹拌した。この混合物を室温に冷却し、沈殿した材料を濾別し、HCl水溶液(1M,5mL)に溶解し、NaOH水溶液(2M)でアルカリ性化し、塩化メチレンで抽出した。有機相を水洗し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発乾固し、シリカ上で溶出剤として塩化メチレン/メタノール(10:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ、103mg(収率22%)の表題の化合物を得た:MS(ES)448(M++1)。
下記の実施例139〜152は、実施例138に記載したようにして合成した:
【実施例139】
【0225】
3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−((メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率4%:MS(ES)482(M++1)。
【実施例140】
【0226】
3−アミノ−6−(4−{[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(((ジメチルアミノ)プロピル)(メチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率20%。化合物を1M HCl(水溶液)に溶解し、蒸発させ、凍結乾燥した:MS(ES)470(M++1)。
【実施例141】
【0227】
3−アミノ−6−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−((3−ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率22%:MS(ES)468(M++1)。
【実施例142】
【0228】
3−アミノ−6−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニルボロニック酸。シリカゲルカラム上で、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(100:1)を用いて精製し、表題の化合物を得た。収率18%:MS(ES)441(M++1)。
【実施例143】
【0229】
3−アミノ−6−[4−({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(((3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率27%。化合物を1M HClに溶解し、蒸発させ、凍結乾燥した:MS(ES)511(M++1)。
【実施例144】
【0230】
3−アミノ−6−{4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−((4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率62%:MS(ES)468(M++1)。
【実施例145】
【0231】
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−((2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率30%。化合物を1M HCl(水溶液)に溶解し、蒸発させ、凍結乾燥した:MS(ES)468(M++1)。
【実施例146】
【0232】
3−アミノ−6−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率5%。化合物を1M HCl(水溶液)に溶解し、蒸発させ、凍結乾燥した:MS(ES)468(M++1)。
【実施例147】
【0233】
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル]フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(((2−ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率26%:MS(ES)456(M++1)。塩基を塩化メチレン/メタノール(9:1)に溶解し、ジエチルエーテル中のHCl(2M)を酸性pHになるまで加えた。生成した沈殿を濾過し、真空乾燥し、表題の化合物を得た、収率90%(塩基から):1H NMR (DMSO-d6) δ11.09, (s, 1 H), 9.36 (d, J = 2 Hz, 1 H), 9.09 (s, 1 H), 8.84 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.66 (m, 1 H), 8.51 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.28 (t, J = 6 Hz, 1 H), 7.99 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.94 (d, J = 9 Hz, 2 H), 3.37 (m, 1 H), 3.19 (m, 1 H), 2.97 (m, 1 H), 2.72 (d, J = 5 Hz, 3 H), 2.66 (d, J = 5 Hz, 3 H), 1.22 (d, J = 5 Hz, 3 H).
【実施例148】
【0234】
3−アミノ−6−(4−{[イソプロピル(2−メトキシエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−((イソプロピル−(2−メトキシエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率43%。化合物を1M HCl(水溶液)に溶解し、蒸発させ、凍結乾燥した:MS(ES)471(M++1)。
【実施例149】
【0235】
3−アミノ−6−[4−({[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−((((1−エチルピロリジン−2−イル)アミノ)−スルホニル)フェニルボロニック酸、収率8%。化合物を1M HCl(水溶液)に溶解し、蒸発させ、凍結乾燥した:MS(ES)482(M++1)。
【実施例150】
【0236】
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジエチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(((2−(ジエチルアミノ)エチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率81%。化合物を1M HCl(水溶液)に溶解し、蒸発させ、凍結乾燥した:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ8.90 (s, 1 H), 8.25 (m, 2 H), 8.08 (s, 1 H), 7.66 (m, 1 H), 7.56 (d, 2 H), 7.31 (d, 2 H), 3.07 (m, 9 H), 1.11 (t, 6 H); MS (ES) 470 (M++1)
【実施例151】
【0237】
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(((2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸。シリカゲルカラム上で、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(50:1)を用いて精製し、表題の化合物を得た、収率12%:MS(ES)476(M++1)。
【実施例152】
【0238】
3−アミノ−6−(4−{[(2−メトキシ−1−メチルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(((2−メトキシ−1−メチルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸。シリカゲルカラム上で、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(50:1)を用いて精製し、表題の化合物を得た、収率80%。化合物を1M HCl(水溶液)に溶解し、蒸発させ、凍結乾燥した:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.40 (s, 1 H), 8.73 (d, 1 H), 8.66 (s, 1 H), 8.45 (d, 1 H), 8.12 (d, 2 H), 7.95 (dd, 1 H), 7.75 (d, 2 H), 3.25-3.30 (m, 1 H), 3.04-3.14 (m, 2 H), 3.06 (s, 3 H), 0.84 (d, 3 H); MS (ES) 443 (M++ 1).
【実施例153】
【0239】
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ}スルホニル}フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
4−(((2−ジメチルアミノ)−1−メチルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸(286mg,1mmol)、3−アミノ−6−ブロモ−N−3−イルピラジン−2−カルボキサミド(235mg,0.8mmol)およびPd(dppf)Cl2×CH2Cl2(42mg,0.05mmol)の混合物に、マイクロ波ビン中で、テトラヒドロフラン(3mL)および飽和炭酸ナトリウム水溶液(1mL)を加えた。この混合物に160℃で15分間マイクロ波を照射した。この混合物を室温に冷却し、沈殿した材料を濾別し、1M HCl水溶液(5mL)に溶解し、NaOH水溶液でアルカリ性化し、塩化メチレンで抽出した。有機相を水洗し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発乾固し、シリカ上で、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(10:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ、67mg(収率15%)の表題の化合物を得た:MS(ES)456(M++1)。
下記の実施例154〜157は、実施例153に記載したようにして合成した:
【実施例154】
【0240】
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−((3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率5%:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ9.85 (s, 1 H), 8.82 (s, 1 H), 8.73 (s, 1 H), 8.41 (d, 1 H), 8.26 (m, 1 H), 8.01 (d, 2 H), 7.95 (d, 2 H), 7.34 (dd, 1 H), 3.11 (t, 2 H), 2.62 (t, 2 H), 2.57 (m, 4 H), 1.82 (m, 4 H), 1.71 (t, 2 H); MS (ES) 482 (M++1).
【実施例155】
【0241】
6−{4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−3−アミノ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−((4−アセチルピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニル)ボロニック酸、収率2%:MS(ES)482(M++1)。
【実施例156】
【0242】
3−アミノ−6−(4−{[[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(((2−ジメチルアミノ)エチル)(エチル)アミノ)スルホニル)−フェニルボロニック酸。化合物を塩酸塩として沈殿させた、収率26%:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ8.92 (s, 1 H), 8.27 (m, 2 H), 8.07 (s, 1 H), 7.69 (m, 1 H), 7.57 (d, 2 H), 7.32 (d, 2 H), 3.28 (m, 2 H), 3.18 (m, 2 H), 2.97 (m, 2 H), 2.77 (s, 6 H), 0.75 (t, 3 H); MS (ES) 470 (M++1).
【実施例157】
【0243】
3−アミノ−6−[4−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(((3−ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロニック酸、収率22%:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ8.95 (s, 1 H), 8.29 (m, 2 H), 8.12 (s, 1 H), 7.71 (m, 1 H), 7.58 (d, 2 H), 7.32 (d, 2 H), 3.04 (t, 2 H), 2.80 (t, 2 H), 2.73 (s, 6 H), 1.76 (m, 2 H).
化合物は1 M HCl(aq)に溶解し、蒸発させ、凍結乾燥させた。: MS (ES) 456 (M++1).
【実施例158】
【0244】
2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロニック酸(117mg,0.41mmol)、2−アミノ−5−ブロモ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド(54mg,0.14mmol)、炭酸ナトリウム(50mg,0.47mmol)、Pd(dppf)Cl2×CH2Cl2(28mg,0.04mmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル/水(2.5;0.6mL)に懸濁させ、マイクロ波オーブン中で10分間160℃で加熱した。シリカを加え、溶剤を蒸発させた。カラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル〜酢酸エチル/メタノール(10:1)の勾配を用いて精製し、生成物を得た。これをさらに逆相クロマトグラフィーにより精製した(カラム:XTerra C8 19×300mm、勾配:水/アセトニトリル/酢酸アンモニウム)。溶剤を除去したのち、残留物を塩化メチレンに溶解し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、65mg(収率87%)の表題の化合物を黄色油状物として得た:1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ11.76 (br s, 1 H), 9.57 (s, 1 H), 8.41 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.28 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.86 (d, J = 2 Hz, 1 H), 7.79 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.62 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.06 (d, J = 5 Hz, 1 H), 6.88 (br s, 2 H), 3.74 (br s, 2 H), 3.04 (m, 4 H), 2.47 (m, 8 H), 2.25 (s, 3 H), 1.51 (m, 4 H); 13CNMR(CDCl3, 100MHz) δ165.7; 159.3; 151.0; 145.1; 142.7; 142.6; 135.5; 134.8; 134.5; 134.0; 128.7; 126.7; 124.2; 123.6; 110.4; 59.1; 54.2; 53.9; 46.1; 45.9; 23.6; MS (ES) m/z 536 (M++1).
【実施例159】
【0245】
3−アミノ−6−(4−{[[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
N,N−ジメチルホルムアミド(0.1mL)中のトリエチルアミン(33.2mg,0.255mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(8.5mL)中の4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}安息香酸(52.9mg,0.15mmol)およびO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.18mmol)の溶液に加えた。N,N−ジメチルホルムアミド(0.33mL)中のN’−エチル−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(17.4mg,0.15mmol)を加え、この混合物を室温で24時間振盪した。溶剤の大部分を除去し、粗製反応混合物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、クロマトグラフィーによりアセトニトリル/水を用いて精製した(5:95から12分間に95:5に高めた、XTerra C8−カラム19×100mm)。生成物を第二のクロマトグラフィーによりアセトニトリル/水を用いて精製し(10:90から13分間に60:10に高めた、XTerra C8−カラム19×300mm)、8mg(収率12%)の表題の化合物を得た:MS(ES)m/z 434(M++1)。
下記の実施例160〜175は、実施例159に記載したようにして合成した:
【実施例160】
【0246】
3−アミノ−6−(4−{[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:N,N,N’−トリメチルプロパン−1,3−ジアミン、収率25%:MS(ES)m/z 434(M++1)。
【実施例161】
【0247】
3−アミノ−6−[4−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、収率5%:MS(ES)m/z 420(M++1)。
【実施例162】
【0248】
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:2−ピロリジン−1−イルエチルアミン、収率29%:MS(ES)m/z 432(M++1)。
【実施例163】
【0249】
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]カルボニル}フェニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:3−ピロリジン−1−イル−プロピルアミン、収率14%:MS(ES)m/z 446(M++1)。
【実施例164】
【0250】
3−アミノ−6−{4−[(4−メチル−1 , 4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:1−メチル−[1,4]ジアゼパン、収率18%:MS(ES)m/z 432(M++1)。
【実施例165】
【0251】
3−アミノ−6−{4−{[(メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:メチル−(1−メチルピロリジン−3−イル)アミン、収率36%:MS(ES)m/z 432(M++1)。
【実施例166】
【0252】
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:N,N−ジメチルエチレンジアミン、収率:MS(ES)m/z 406(M++1)。
【実施例167】
【0253】
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:N1,N1−ジメチルプロパン−1,2−ジアミン、収率39%:MS(ES)m/z 420(M++1)。
【実施例168】
【0254】
3−アミノ−6−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:ジメチルピロリジン−3−イルアミン、収率41%:MS(ES)m/z 432(M++1)。
【実施例169】
【0255】
3−アミノ−6−{4−({[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:2−(アミノメチル)−1−エチルピロリジン、収率7%:MS(ES)m/z 446(M++1)。
【実施例170】
【0256】
3−アミノ−6−[4−({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピルアミン、収率23%:MS(ES)m/z 476(M++1)。
【実施例171】
【0257】
3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミン、収率27%:MS(ES)m/z 446(M++1)。
【実施例172】
【0258】
3−アミノ−6−(4−{[(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:2−ピペリジン−1−イルエチルアミン、収率5%:MS(ES)m/z 446(M++1)。
【実施例173】
【0259】
3−アミノ−6−(4−{[(1−エチルピペリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:1−エチルピペリジン−3−イルアミン、収率8%:MS(ES)m/z 446(M++1)。
【実施例174】
【0260】
3−アミノ−6−[4−({[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチルアミン、収率30%:MS(ES)m/z 446(M++1)。
【実施例175】
【0261】
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−{4−[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:4−ピロリジン−1−イルピペリジン、収率38%:MS(ES)m/z 472(M++1)。
【実施例176】
【0262】
4−アミノ−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−N−ピリジン−3−イル−1 , 1’−ビフェニル−3−カルボキサミド
4−[(4−メチル−1−ピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロニック酸(0.06g,0.20mmol)、2−アミノ−5−ブロモ−N−(3−ピリジニル)ベンズアミド(0.155g,0.54mmol)、Na2CO3(0.065g,0.62mmol)およびPd(dppf)Cl2(4mg,0.006mmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル/水(2.6;0.6mL)に懸濁させ、マイクロ波オーブン中で10分間160℃で加熱した。シリカを加え、溶剤を蒸発させた。カラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いて精製し、58mg(収率63%)の表題の化合物を得た:1H NMR (DMSO-d6) δ10.34 (s, 1 H), 8.86 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.30 (m, 1 H), 8.12 (m, 1 H), 8.06 (d,. J = 2 Hz, 1 H), 7.94 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.74 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.68 (dd, J = 9, 2 Hz, 1 H), 7.39 (dd, J = 8, 4 Hz, 1 H), 6.89 (d, J = 9 Hz, 1 H), 6.70 (br s, 2 H), 2.89 (m, 4 H), 2.35 (m, 4 H), 2.13 (s, 3 H); 13C NMR (DMSO-d6) δ150.4, 144.5, 144.4, 142.3, 135.7, 131.8, 131.0, 128.2, 127.7, 127.7, 123.1, 124.3, 123.5, 117.1, 114.5, 53.5, 45.8, 45.3; MS (ESP) m/z 452 (M++1).
【実施例177】
【0263】
3−アミノ−6−{2,5−ジフルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
トリイソプロピルボレート(1.95mL,8.4mmol)を、無水テトラヒドロフラン(15mL)中の1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(1.0g,2.8mmol)の溶液に−78℃で窒素雰囲気中で加え、次いでn−ブチルリチウム(5.0mL,0.8mmol)を30分かけて加えた。生成した混合物を−78℃で2時間撹拌し、HCl(3M水溶液,4.7mL,14.1mmol)を加え、反応混合物を室温に温まらせた。炭酸ナトリウム(3g,28.3mmol)を加え、次いで3−アミノ−6−ブロモ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド(0.585g,1.99mmol)およびPd(pddf)Cl2(80mg,0.10mmol)を加えた。生成した混合物を70℃で16時間加熱した。シリカを加え、溶剤を蒸発させ、粗製混合物をカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いて精製し、0.55g(収率57%)の塩基を黄色固体として得た:1H NMR (DMSO-d6) δ10.63 (s, 1 H), 8.94 (s, 1 H), 8.81 (s, 1 H), 8.57 (m, 1 H), 8.38 (m, 1 H), 8.17 (m, 1 H), 8.03 (br s, 2 H), 7.71 (m, 1 H), 7.44 (m, 1 H), 3.13 (br s, 4 H), 2.38 (br s, 4 H), 2.15 (s, 3 H); MS (TSP) m/z 491 (M++1).
ジエチルエーテル中のHCl(1M,0.81mL)を、塩化メチレン/メタノール(0.95:0.05,8mL)中の上記塩基(0.096g,0.21mmol)の溶液に加えた。黄色沈殿を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥し、102mg(収率99%)の表題の化合物を黄色固体として得た:1HNMR (D2O) δ9.37 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.73 (s, 1 H), 8.63 (m, 1 H), 8.56 (d, J = 6 Hz, 1 H), 8.08 (dd, J = 11, 6 Hz, 1 H), 8.02 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.73 (dd, J = 10, 6 Hz, 1 H), 4.05 (m, 2 H), 3.63 (m, 2 H), 3.27 (m, 2 H), 3.16 (m, 2 H), 2.93 (s, 3 H); MS (TSP) m/z 491 (M++1).
下記の実施例178〜206は、実施例177に記載したようにして合成した:
【実施例178】
【0264】
3−アミノ−6−{3−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン。収率:49%の塩基:1H NMR (CDCl3) δ9.88 (s, 1 H), 8.83 (s, 1 H), 8.70 (s, 1 H), 8.36 (m, 1 H), 8.26 (m, 1 H), 7.90 (m, 1 H), 7.79 (m, 2 H), 7.37 (m, 1 H), 3.36 (br s, 4 H), 2.76 (s, 3 H), 2.62 (br s, 4 H); MS (TSP) m/z 472 (M++1).
塩酸塩、収率 93%: 1HNMR (D2O) δ9.40 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.68 (s, 1 H), 8.63, (m, 1 H), 8.53 (m, 1 H), 8.03 (m, 1 H), 7.95 (dd, J = 12, 1 Hz, 1 H), 7.89 (dd, J = 8, 3 Hz, 1 H), 7.80 (m. 1 H), 3.96 (m, 2 H), 3.55 (m, 2 H), 3.20 (m, 2 H), 3.04 (m, 2 H), 2.86 (s, 3 H); MS (TSP) m/z 472 (M++1).
【実施例179】
【0265】
3−アミノ−6−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン。塩基としての収率62%:1H NMR (CDCl3) δ9.86 (s, 1 H), 8.85 (s, 1 H), 8.74 (s, 1 H), 8.45 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.30 (dd, J = 8, 1 Hz, 1 H), 8.02 (d7 J = 8 Hz, 1 H), 7.83 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.37 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 3.34 (br s, 4 H), 2 .74 (s. 3 H), 2.62 (br s, 4 H), 2.39 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3) δ164.4, 154.8, 146.0, 145.8, 141.9, 140.3, 139.1, 138.7, 135.4, 134.2, 131.4, 130.0, 127.3, 124.6, 124.0, 123.4, 54.3, 45.8, 45.0, 21.4; MS (TSP) m/z 468 (M++1).
塩酸塩、収率 99%: 1HNMR (D2O) δ9.32 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.56 (m, 2 H), 8.49 (s, 1 H), 8.02 (dd, J = 8, 6 Hz, 1 H), 7.75 (m, 2 H), 7.66 (d, J = 8 Hz, 1 H), 3.84 (m, 2 H), 3.58 (m, 2 H), 3.14 (m, 4 H), 2.90 (s, 3 H) , 2.44 (s , 3 H); 13C NMR (D2O) δ164.9, 153.9, 145.3, 139.7, 139.2, 137.5, 137.1, 137.0, 133.3, 132.6,
131.0, 129.4, 128.0, 123.6, 123.1, 53.1, 43.3, 42.6, 20.3; MS (TSP) m/z 468 (M++1).
【実施例180】
【0266】
3−アミノ−6−{2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(2−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン。塩基の収率29%:1H NMR (CDCl3) δ10.43 (s. 1 H), 8.94 (s, 1 H), 8.47 (m, 1 H), 8.35 (m, 2 H), 7.98 (m. 1 H), 7.69 (m, 1 H), 7.60 (m, 2 H), 7.29 (m, 1 H), 3.27 (br s, 4 H), 2.40 (br s, 4 H), 2.28 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3) δ164.7, 154.1, 146.6, 145.3, 140.1, 137.9, 136.9, 135.1, 133.0, 132.0, 129.6, 129.1, 126.7, 124.1, 123.8, 54.5, 45.9, 45.3; MS (TSP) m/z 454 (M++1)
塩酸塩、収率 99%: 1HNMR (D2O) δ9.36 (s, 1 H), 8.51 (m, 3 H), 7.99 (m, 2 H), 7.85 (m, 1 H), 7.72 (m, 2 H), 3.73 (m, 2 H), 3.51 (m, 2 H), 3.15 (m, 2 H), 3.02 (m, 2 H), 2.88 (s, 3 H); 13C NMR (D2O) δ165.4, 154.1, 147.6, 139.6, 137.9, 137.3, 136.3, 136.1, 135.3, 134.7, 132.9, 132.8, 130.3, 129.9, 128.0, 123.2, 53.3, 43.3, 42.7; MS (TSP) m/z 454 (M++1).
【実施例181】
【0267】
3−アミノ−6−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン。塩基としての収率63%:1H NMR (CDCl3) δ9.85 (s, 1 H), 8.82 (d, J = 8 Hz, 1 H), 8.71 (s, 1 H), 8.43 (d, J = 4 Hz, 1 H)7 8.28 (m, 1 H), 8.22 (s, 1 H), 8.12 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.78 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.69 (t, J = Hz, 1 H), 7.35 (m, 1 H), 3.26 (br s, 4 H), 2.72 (br s, 4 H), 2.42 (s, 3 H); 13C NMR (CDCl3) δ164.4, 154.7, 145.8, 145.5, 141.7, 138.7, 137.4, 136.5, 134.3, 130.2, 130.1, 127.8, 127.3, 124.9, 124.5, 124.0, 54.1, 45.9, 45.7; MS (TSP) m/z 454 (M++1).
塩酸塩、収率 84%; 1HNMR (D2O) δ9.33 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.62 (s, 1 H), 8.55 (m, 2 H), 8.23 (m, 1 H), 8.16 (s, 1 H), 8.03 (m, 1 H), 7.67 (m, 2 H), 3.93 (m, 2 H), 3.58 (m, 2 H), 3.23 (m, 2 H), 2.87 (s, 3 H), 2.83 (m, 2 H); 13C NMR (D2O) δ165.2, 154.1, 145.3, 137.7, 137.2, 137.0, 136.8, 135.1, 132.8, 131.1, 131.0, 128.0, 127.7, 124.0, 123.8, 53.0, 43.5, 43.2; MS (TSP) m/z 454 (M++1).
【実施例182】
【0268】
3−アミノ−6−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(4−ブロモ−3−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン。塩基としての収率74%:1H NMR (CDCl3) δ9.76 (s, 1 H), 8.90 (s, 1 H), 8.39 (s, 2 H), 8.23 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.67 (m, 2 H), 7.55 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.31 (m, 1 H), 3.16 (br s, 4 H), 2.64 (br s, 4 H), 2.48 (s, 3 H), 2.37 (br s, 3 H); 13C NMR (CDCl3) δ164.2, 154.1, 147.5, 145.6, 141.5, 140.8, 140.5, 137.6, 134.7, 134.1, 130.1, 126.9, 125.7, 124.1, 123.6, 53.8, 45.6, 45.3, 20.8.
塩酸塩、収率 95%: 1HNMR (D2O) δ9.42 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.61 (m, 1 H), 8.56 (m, 1 H), 8.43 (s, 1 H), 8.03 (dd, J = 8, 6 Hz, 1 H), 7.78 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.96 (m, 2 H), 3.61 (m, 2 H), 3.26 (m, 2 H), 2.91 (s, 3 H), 2.86 (m, 2 H), 2.47 (s, 3 H); 13C NMR (D2O) δ165.7, 153.9, 147.8, 141.6, 140.5, 139.0, 137.9, 137.4, 137.0, 133.8, 133.2, 131.0, 130.1, 128.0, 125.6, 43.9, 43.1, 20.2; MS (TSP) m/z 468 (M++1).
【実施例183】
【0269】
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド。塩基としての収率56%:1H NMR (DMSO-d6) δ10.67 (s, 1 H), 9.07 (s, 1 H), 8.95 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.42 (m, 1 H), 8.35 (m, 2 H), 8.20 (m, 1 H), 7.99 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.93 (br s, 2 H), 7.79 (br s, 1 H), 7.45 (m, 1 H), 2.99 (t, J = 7 Hz, 2 H), 2.28 (t, J = 7 Hz, 2 H), 2.07 (s, 6 H); 13C NMR (DMSO-d6) δ164.8, 1 54.9, 145.8, 145.6, 145.5, 142.8, 141.7, 135.3, 134.6, 132.6, 130.3, 128.2, 124.3, 124.1, 123.5, 121.3, 118.7, 118.3, 58.2, 44.9; MS (TSP) m/z 526 (M++1).
塩酸塩、収率 99%: 1HNMR (D2O) δ9.84 (br s, 1 H), 8.64 (s, 1 H), 8.56 (d, J= 6 Hz, 1 H), 8.45 (m, 1 H), 7.99 (m, 2 H), 7.94 (m, 1 H), 7.87 (d, J = 8 Hz, 1 H), 3.33 (s, 4 H), 2.95 (s7 6 H); 13C NMR (D2O) δ162.9, 152.4, 144.5, 143.7, 140.3, 135.6, 135.4, 134.2, 134.0, 130.9, 129.7, 127.2, 125.9, 122.0, 121.4, 119.7, 115.3, 54.8, 41.3, 35.9; MS (TSP) m/z 526 (M++1).
【実施例184】
【0270】
3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ}スルホニル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチル−2−トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド。塩基としての収率87%:1H NMR (CDCl3) δ9.79 (s, 1 H), 8.82 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.76 (s, 1 H), 8.44 (m, 1 H), 8.25 (m, 1 H), 8.16 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.96 (m, 1 H), 7.87 (dd, J = 8, 1 Hz, 1 H), 7.37 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 3.55 (m, 2 H), 3.40 (q, J = 7 Hz, 2 H), 2.72 (m, 2 H), 2.39 (s, 6 H), 1. 15 (t, J = 7 Hz, 3 H); 13C NMR (CDCl3) δ164.0, 155.1, 146.8, 146.0, 145.6, 142.0, 141.6, 137.0, 134.1, 132.7, 132.1, 126.9, 124.7, 124.5, 124.0, 122.9, 121.9, 119.3, 117.0, 58.0, 45.2, 44.6, 43.5, 14.4; MS (TSP) m/z 554 (M++1).
塩酸塩、収率 91 %: 1HNMR (D2O) δ9.42 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.63 (s, 1 H), 8.60 (d, J = 6 Hz, 1 H), 8 (m, 1 H), 8.06 (m, 1 H), 7.95 (m, 2 H), 7.89 (d, J = 8 Hz, 1 H), 3.74 (t, J = 6 Hz, 2 H), 3.42 (t7 J = 6 Hz, 2 H), 3.33 (q, J = 7 Hz, 2 H), 2.98 (s. 6 H), 0.97 (t, J = 7 Hz, 3 H); 13C NMR (D2O) δ162.7, 152.1, 144.0, 143.4, 140.0, 135.3, 134.9, 134.4, 133.6, 130.3, 130.1, 127.1, 125.8, 121.7, 121.2, 114.8, 53.5, 41.3, 41.1, 11.3, 10.2; M S (TSP) m/z 554 (M++1).
【実施例185】
【0271】
2−{[(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェニル)スルホニル]−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチルカルバミン酸tert−ブチル
出発材料:2−({[4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチルカルバミン酸tert−ブチル。この生成物は、さらに分析することなく次の段階に用いた。
【実施例186】
【0272】
3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−2−トリフルオロメチル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−{[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン。逆相カラム(XTerra C8 19×300mm)上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として水/アセトニトリルの勾配を用いて精製し、塩基を3%の収率で得た:1H NMR (CDCl3) δ9.79 (br s, 1 H), 8.81 (br s, 1 H), 8.44 (s, 1 H), 8.41 (m, 1 H), 8.21 (m, 2 H), 8.03 (dd, J 8, 2 Hz, 1 H), 7.74 (m, 1 H), 7.32 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 3.19 (m, 4 H), 2.63 (m, 4 H), 2.37 (br s, 3 H); MS (TSP) m/z 522 (M++1).
塩酸塩、収率 99%: 1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.18 (br s, 1 H), 8.47 (m, 2 H), 8.41(m, 1 H), 8.28 (m, 1 H), 8.17 (m, 1 H), 7.94 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.88 (m. 1 H),4.04 (m, 2 H), 3.64 (m, 2 H), 3.49 (m, 1 H), 3.30 (m, 2 H), 3.12 (m, 1 H), 2.92(s, 3 H); MS (TSP) m/z 522.0 (M++1).
【実施例187】
【0273】
3−アミノ−6−[4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]−N−(3−ピ リジニル)−2−ピラジンカルボキサミド塩酸塩
出発材料:N−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−N,N−ジメチルアミン(Ruenitz,P.ら,J.Med.Chem.1982,25,1056−1060に記載されている)。塩基の収率19%:1H NMR (DMSO-d6) δ10.56 (s, 1 H), 8.97 (s, 1 H), 9.98 (s, 1 H), 8.34 (d, J = 3 Hz, 1 H), 8.21 (m, 1 H), 8.17 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.58 (br s, 2 H), 7.42 (dd, J = 8, 4 Hz, 1 H), 7.03 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.11 (t, J= 6 Hz, 2 H) , 2.64 (t, J= 6 Hz, 2 H), 2.22 (s, 6 H); 13C NMR (DMSO-d6) δ165.3, 158.8, 153.9, 145.0, 144.4, 143.0, 138.9, 134.7, 128.4, 127.2, 123.5, 123.0, 115.7, 114.6, 65.8, 57.7, 45.6; MS (El) m/z 379 (M++1).
塩酸塩: 収率 45%.
【実施例188】
【0274】
3−アミノ−6−[4−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]モルホリン(Lednicer,D.ら,J.Med.Chem.1965,8,52−57に記載されている)。塩基の収率20%:1H NMR (DMSO-d6) δ10.55 (s 1 H), 8.99 (br s, 1 H), 8.88 (s, 1 H), 8.4 (m, 1 H), 8.22 (d, J = 8 Hz, 2 H) 8.12 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.56 (br s, 2 H), 7.51 (d, J = 9 Hz, 1 H), 7.41 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 4.16 (t, J = 6 Hz, 2 H), 4.08 (t, J = 6 Hz, 1 H), 3.58 (m, 6 H), 2.72 (m, 3 H); 13C NMR (DMSO-d6) δ165.2, 158.7, 157.5, 153.8, 144.9, 144.3, 143.0, 138.8, 132.3, 128.3, 127.1, 123.4, 123.0, 114.8, 114.6, 66.1, 65.3, 56.9, 53.6; MS (El) m/z 421 (M++1).
塩酸塩: 収率 46%.
【実施例189】
【0275】
3−アミノ−6−[4−[[[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ]カルボニル]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルベンズアミド。塩基の収率20%:1H NMR (CDCl3) δ10.59 (s, 1 H), 8.98 (s, 2 H), 8.36 (dd, J= 4, 1 Hz, 1 H), 8.30 (d, J = 8 Hz, 2 H), 8.21 (m, 1 H), 7.73 (br s, 2 H), 7.49 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.42 (dd, J = 8, 4 Hz, 1 H), 3.32 (br s, 4 H), 2.96 (br s, 3 H), 2.23 (br s, 3 H), 1.99 (br s, 3 H); 13C NMR (CDCl3) δ139.4, 154.2, 145.5, 145.3, 141.5, 134.1, 127.0, 125.5, 124.0, 123.8, 109.5, 76.7, 58.4, 50.8, 45.5, 29.7, 22.7, 18.4; MS (El) m/z 420 (M++1).
塩酸塩, 収率 28%: 1HNMR (D2O) δ9.34 (s, 1 H), 9.33 (s, 1 H), 8.65 (s, 1 H), 8.58 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.50 (d, J = 6 Hz, 1 H)7 7.99 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.52 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.92 (t, J = 6 Hz, 2 H), 3.48 (t, J = 7 Hz, 2 H), 3.06 (s, 3 H), 3.00 (s, 6 H).
【実施例190】
【0276】
3−アミノ−6−[4−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エトキシ]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド
出発材料:1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−4−メチルピペリジン(Ideら,J.Am.Chem.Soc.,1954,76,1122−1125に記載されている)。塩基の収率66%:1H NMR (DMSO-d6) δ10.54 (s, 1 H), 8.97 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.88 (s, 1 H), 8.34 (dd, J = 5, 2 Hz, 1 H), 8.21 (m, 1 H), 8.16 (d, J= 9 Hz, 2 H), 7.56 (br s, 2 H), 7.42 (dd, J= 8, 5 Hz, 1 H), 7.03 (d, J= 9 Hz, 2 H), 4.14 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.72 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.57 (br s, 8 H), 2.31 (s, 3 H); MS (ES) m/z 434 (M++1).
塩酸塩, 収率 92%: 1HNMR (D2O) δ9.4, (s, 1 H), 8.66 (s 1 H), 8.63 (d, J= 9 Hz, 1 H), 8.55 (d, J = 6 Hz, 1 H), 8.05 (dd, J = 8, 6 Hz, 1 H), 7.94 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.63 (d, J = 9 Hz, 1 H), 7.13 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.43 (t, J = 5 Hz, 2 H), 3.62 (br s, 1 0 H), 3. 0 (s, 3 H); 13C NMR (D2O) δ166.2, 158.8, 154.0, 145.4, 140.8, 138.3, 137.6, 137.4, 133.8, 129.7, 128.4, 128.0, 124.0, 115.9, 62.9, 56.7, 51.2, 50.2, 43.9.
【実施例191】
【0277】
3−アミノ−6−[4−[[[2−(4−モルホリニル)エチル]アミノ]カルボニル]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド
出発材料:4−ブロモ−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンズアミド(Rafii,H.ら,Life.Sci.1996,58,1159−1170に記載されている)。塩基としての収率1%:1H NMR (DMSO-d6) δ10.61 (s., 2 H), 9.02 (s, 1 H), 8.96 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.49 (m, 1 H), 8.34 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.20 (m, 1 H), 7.94 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.78 (br s, 2 H), 7.44 (dd, J = 8, 4 Hz, 1 H), 3.57 (t, J = 5 Hz, 4 H), 3.40 (m, 4 H), 2.42 (m., 4 H); MS (ES) m/z 448 (M++1).
【実施例192】
【0278】
3−アミノ−6−[4−[(1−メチル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド
出発材料:3−[(4−ブロモフェノキシ)−1−メチルピロリジン。塩基の収率79%:1H NMR (DMSO-d6) δ10.54 (s, 1 H), 8.97 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.87 (s, 1 H), 8.34 (dd, J = 5, 2 Hz, 1 H), 8.21 (m, 1 H), 8.15 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.56 (br s, 2 H), 7.42 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 6.96 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.93 (m, 1 H), 2.79 (m, 1 H), 2.66 (m, 2 H), 2.35 (m, 2 H), 2.26 (s, 3 H), 1.78 (m, 1 H); 13C NMR (DMSO-d6) δ165.2, 157.6, 153.8, 144.9, 144.3, 142.9, 138.8, 134.6, 128.2, 127.2, 123.4, 123.0, 115.2, 76.7, 61.7, 54.6, 41.6, 32.4; MS (ES) m/z 391 (M++1).
塩酸塩, 収率 96%: 1H NMR (DMSO-d6) δ11.12 (s, 1 H), 9.42 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.96 (m. 2 H), 8.69 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.22 (m, 2 H), 8.08 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.08 (d, J = 9 Hz, 2 H), 5.25 (m, 1 H), 3.97 (m, 1 H), 3.65 (m, 2 H), 3.17 (m, 2 H), 2.85 (m, 3 H), 2.29 (m, 1 H).
【実施例193】
【0279】
3−アミノ−6−{2−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン。塩基の収率36%:MS(ES)m/z 472(M++1)。
塩酸塩、収率28%:1H NMR (DMSO-d6) δ10.58 (s, 1 H), 8.96 (m, 1 H), 8.78 (d, J 2 Hz, 1 H), 8.53 (t, J = 8 Hz, 1 H), 8.35 (dd, J = 4, 2 Hz, 1 H), 8.2 (m, 1 H), 7.92 (br s, 2 H), 7.68 (m, 2 H), 7.42 (m, 1 H), 2.97 (m, 4 H), 2.37 (m, 4 H), 2.14 (s, 3 H); 13C NMR (DMSO-d6) δ164.6, 160.2, 157.7, 154.4, 147.9, 145.0, 142.8, 135.8, 134.4, 132.8, 131.5, 128.3, 128.2, 124.8, 123.6, 115.3, 53.4, 45.7, 45.2.
【実施例194】
【0280】
3−アミノ−6−{5−フルオロ−2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(4−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタン(1:100)〜酢酸エチル/メタノール(10:1)の勾配を用いて精製し、次いで3mLの塩化メチレン/メタノール混合物(v/v=3:1)中で、5mLのジエチルエーテル中の塩酸(1M)を加えることにより塩酸塩を形成させ、ジエチルエーテルで洗浄して乾燥したのち、92mg(収率48%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.41 (d, J = 3 Hz, 1 H), 8.62 (m, 1 H), 8.56 (m, 1 H), 8.39 (s, 1 H), 8.04 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.72 (d, J = 7 Hz, 1 H), 7.53 (d, J = 11 Hz, 1 H), 4.00 (m, 2 H), 3.62 (m, 2 H), 3.24 (m, 2 H), 3.10 (m, 2 H), 2.92 (s, 3 H), 2.40 (s, 3 H); MS (ES) m/z 486 (M++1).
【実施例195】
【0281】
3−アミノ−6−{2 , 5−ジメチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(4−ブロモ−2,2−ジメチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタン(1:100)〜酢酸エチル/メタノール(10:1)の勾配を用いて精製し、次いで3mLの塩化メチレン/メタノール混合物(v/v=3:1)中で、5mLのジエチルエーテル中の塩酸(1M)を加えることにより塩酸塩を形成させ、ジエチルエーテルで洗浄して乾燥したのち、90mg(収率48%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.40 (m, 1 H), 8.59 (m, 1 H), 8.55 (m, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 8.03 (ddd, J = 9, 6, 1 Hz, 1 H), 7.78 (s, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 3.90 (d, J = 12 Hz, 2 H), 3.60 (d, J = 11 Hz, 2 H), 3.18 (quint, J = 13 Hz, 4 H), 2.93 (s, 3 H), 2.52 (s, 3 H), 2.38 (s, 3 H); MS (ES) m/z 482 (M++1).
【実施例196】
【0282】
3−アミノ−6−[4−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]ピペリジン(Stuffer,S.R.ら,Bioorg.Med.Chem.2001,9,151−162に記載されている):1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ10.56 (s, 1 H), 8.98 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.88 (s, 1 H), 8.36 (dd, J = 5, 1 Hz, 1 H), 8.22 (m, 1 H), 8.17 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.57 (br s, 2 H), 7.43 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 7.04 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.13 (t7 J = 6 Hz, 2 H), 2.67 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.44 (m, 4 H), 1.50 (m, 4 H), 1.39 (m, 2 H). 塩酸塩, 収率 28 %: 1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ11. 18 (s, 1 H), 10.91 (m, 1 H), 9.50 (d, J = 2 Hz, 1 H), 9.07 (s, 1 H), 9.00 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.78 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.35 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.15 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.23 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.64 (m, 2. H), 3.60 (m, 4 H), 3.11 (m. 2 H), 1,93 (m, 4 H), 1.26 (m, 2 H); 13C NMR (DMSO-d6,75 MHz) δ165.7, 157.9, 153.9, 145.1, 138.9, 137.9, 136.5, 136.0, 133.2, 128.8, 127.4, 127.3, 122.1, 114.8, 62.5, 54.6, 52.6, 22.2, 21.2; MS (ES) 419 (M++1)
【実施例197】
【0283】
3−アミノ−6−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]ピロリジン(Penning,T.D.ら,J.Med.Chem.2000,43,721−735に記載されている)。塩酸塩:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ11.26 (br s, 1 H), 11.10 (s, 1 H), 9.41 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.95 (s, 1 H), 8.93 (d, J = 7 Hz, 1 H), 8.68 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.23 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.07 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.11 (d, J 9 Hz, 2 H), 4.44 (m, 2 H), 3.58 (m, 4 H)7 3.12 (m, 2 H), 1.94 (m, 4 H); MS (ES) 405 (M++1).
【実施例198】
【0284】
4−[2−(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
出発材料:4−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、塩基としての収率70%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ11.66 (s, 1 H), 10.09 (d, J = 2 Hz, 1 H), 9.99 (s, 1 H)7 9.46 (m, 1 H), 9.32 (m, 1 H), 9.28 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.68 (s, 2 H), 8.54 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 8.16 (d, J = 9 Hz, 2 H), 5.26 (t, J = 6 Hz, 2 H), 4.42 (m, 4 H), 3.85 (t, J = 6 Hz, 2 H), 3.57 (m, 4 H), 2.50 (s, 9 H); MS (ES) 520 (M++1).
【実施例199】
【0285】
3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン。塩酸塩、収率26%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ11.41 (br s, 1 H), 11.11 (s, 1 H), 9.40 (s, 1 H), 9.06 (s, 1 H), 8.90 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.69 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.38 (d, J = 8 Hz, 2 H), 8.06 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.59 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.39 (m, 4 H), 3.13 (m, 2 H), 2.77 (s, 3 H), 2.50 (m, 2 H); MS (ES) 418 (M++1).
【実施例200】
【0286】
4−[2−(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}−2 , 5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
出発材料:4−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、塩基としての収率22%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ10.57 (s, 1 H), 8.95 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.69 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.37 (dd, J = 5, 1 Hz, 1 H), 8.29 (dd, J = 13, 8 Hz, 1 H), 8.17 (dd, J = 8, 1 Hz, 1 H), 7.75 (s, 2 H), 7.44 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H); 7.35 (dd, J = 13, 7 Hz, 1 H), 4.25 (t, J = 6 Hz, 2 H), 2.75 (t, J = 6 Hz, 2 H), 3.31 (m, 4 H), 2.46 (m, 4 H), 1.39 (s, 9 H).
【実施例201】
【0287】
3−アミノ−6−[2 , 5−ジフルオロ−4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]モルホリン。塩酸塩、収率63%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ11.07 (s, 1 H), 9.37 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.86 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.70 (s, 1 H), 8.68 (m, 1 H), 8.33 (dd, J = 12, 7 Hz, 1 H), 8.02 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 7.77 (br s, 2 H), 7.36 (dd, J = 13, 7 Hz, 1 H), 4.66 (m, 2 H), 3.96 (m, 4 H), 3.63 (m, 2 H), 3.50 (m, 2 H), 3.27 (m, 2 H).
【実施例202】
【0288】
3−アミノ−6−[2 , 5−ジフルオロ−4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピロリジン、収率31%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ10.88 (s, 1 H), 10.74 (br s, 1 H), 9.21 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.74 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.58 (m, 2 H), 8.34 (dd, J = 129 7 Hz, 1 H), 7.81 (dd, J = 8, 5 Hz, 2 H), 7.41 (dd, J = 13, 7 Hz, 1 H), 4.54 (m, 2 H), 3.64 (m, 4 H), 3.13 (m, 2 H), 2.04 (m, 2 H), 1.90 (m, 2 H); MS (ES) 441 (M++1).
【実施例203】
【0289】
3−アミノ−6−{2 , 6−ジメチル−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)エチル]−4−メチルピペラジン。塩酸塩、収率7%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ10.46 (s, 1 H), 9.31 (s, 1 H), 8.93 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.30 (m, 1 H), 8.21 (m, 2 H), 7.62 (br s, 2 H), 7.38 (m, 1 H), 6.76 (s, 1 H), 4.12 (m, 2 H), 2.79 (m, 10 H), 2.50 (s, 3 H), 2.09 (s, 6 H); MS (ES) 462 (M++1).
【実施例204】
【0290】
3−アミノ−6−{2−メチル−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:1−[2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)エチル]−4−メチルピペラジン。塩酸塩、収率23%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ11.10 (s, 1 H), 9.38 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.89 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.67 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 8.04 (dd, J = 9, 5 Hz, 1 H), 7.52 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.01 (m, 1 H), 6.97 (m, 1 H), 4.52 (m, 2 H), 3.81 (m, 10 H), 2.84 (s, 3 H), 2.41 (s, 3 H); MS (ES) 448 (M++1).
【実施例205】
【0291】
3−アミノ−6−{5−(ジメチアミノ)スルホニル]チエン−2−イル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
出発材料:5−ブロモ−N,N−ジメチルチオフェン−2−スルホンアミド。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタン(1:100)〜酢酸エチル/メタノール(1:1)の勾配を用いて精製し、80mg(収率28%)の表題の化合物を塩基として得た:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.47 (s, 1 H), 8.98 (m, 2 H), 8.39 (m, 1 H), 8.18 (m, 1 H), 7.97 (m, 1 H), 7.91 (m, 2 H), 7.68 (m, 1 H), 7.46 (m, 1 H), 2.72 (s. 6 H) 13C NMR (DMSOd6, 100 MHz) δ164.4, 154.5, 147.6, 145.1, 144.5, 143.1, 133.7, 133.4, 133.2, 128.6, 123.9, 123.6, 123.4, 37.7; MS (ES) m/z 405.24 (M++1).
【実施例206】
【0292】
4−(5−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}−2−フロイル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
出発材料:4−(5−ブロモ−2−フロイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘプタン(1:100)〜酢酸エチル/メタノール(10:1)の勾配を用いて精製し、表題の化合物を塩基として得た、収率33%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ9.02 (m, 1 H), 8.74 (s, 1 H), 8.33 (m, 2 H), 7.48 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 7.31 (d, J = 4 Hz, 1 H) 7.20 (d, J = 4 Hz, 1 H), 3.87 (m, 4 H), 3.58 (m, 4 H), 1.48 (s, 9 H); MS (ES) m/z 494 (M++1).
【実施例207】
【0293】
2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド塩酸塩
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロニック酸(157mg,0.55mmol)、2−アミノ−5−ブロモ−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド(54mg,0.18mmol)、炭酸ナトリウム(58mg,0.54mmol)、Pd(dppf)Cl2×CH2Cl2(7mg,0.01mmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル/水(2.5;0.6mL)に懸濁させ、マイクロ波オーブン中で10分間160℃で加熱した。シリカを加え、溶剤を蒸発させた。シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル〜酢酸エチル/メタノール(10:1)の勾配を用いて精製し、生成物を得た。これをさらに逆相クロマトグラフィーにより精製した(水/アセトニトリル/酢酸アンモニウムの勾配、カラム:XTerra C8 19×300mm)。溶剤を除去したのち、残留物を塩化メチレンに溶解した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、油状物を得た。これを3mLの塩化メチレン/メタノール混合物(v/v=3:1)に溶解した。塩酸(5mL,ジエチルエーテル中1M)を加え、沈殿をジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥し、50mg(収率53%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.35 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.82 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.64 (ddd, J = 9, 27 1 Hz, 1 H), 8.57 (m, 1 H), 8.43 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.04 (m, 1 H), 7.89 (m, 4 H), 3.92 (d7 J = 14 Hz, 2 H), 3.57 (d, J = 13.Hz, 2 H), 3.21 (m, 2 H), 2.86 (s, 3 H), 2.82 (m, 2 H); 13C NMR (D2O, 100 MHz) δ163.2, 151.1, 140.6, 137.9, 137.7, 135.7, 135.5, 135.4, 131.77 131.7, 131.6, 126.7, 125.7, 125.5, 121.6, 112.9, 50.7, 41.2, 40.9; MS (ES) m/z 453 (M++1).
下記の実施例208〜213は、実施例207に記載したようにして合成した:
【実施例208】
【0294】
3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロニック酸および3−アミノ−6−ブロモ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド。シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/メタノール(1:1)を用いて精製し、次いで3mLの塩化メチレン/メタノール混合物(v/v=3:1)中で、ジエチルエーテル中の塩酸(5mL,1M)を加えることにより塩酸塩を形成させ、ジエチルエーテルで洗浄して乾燥したのち、70mg(収率23%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.01 (s, 1 H), 8.79 (d, J = 6 Hz, 1 H), 8.75 (m, 1 H), 8.15 (m, 3 H), 7.83 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.68 (s, 2 H), 3.90 (d, J = 14 Hz, 2 H), 3.56 (d, J = 12 Hz, 2 H), 3.39 (br m, 4 H), 3.20 (t, J = 12 Hz, 2 H), 2.85 (s, 3 H), 2.79 (m, 2 H); 2.03 (br s, 4 H); 13C NMR (D2O, 100 MHz) δ166.9, 154.5, 146.0, 143.8, 143.4, 142.7, 141.1, 138.4, 135.1, 133.6, 128.6, 127.8, 126.9, 124.4, 55.5, 53.1, 52.9, 43.5, 43.1, 22.9; MS (ES) m/z 537 (M++1).
【実施例209】
【0295】
3−アミノ−6−[2 , 5−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:2,5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸および3−アミノ−6−ブロモ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド。シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(10:1)〜酢酸エチル/メタノール(1:1)を用いて精製し、次いで3mLの塩化メチレン/メタノール混合物(v/v=3:1)中で、ジエチルエーテル中の塩酸(5mL,1M)を加えることにより塩酸塩を形成させ、ジエチルエーテルで洗浄して乾燥したのち、40mg(収率35%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.04 (s, 1 H), 8.78 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.61 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.02 (dd, J = 10, 6 Hz, 1 H), 7.89 (d, J = 6 Hz, 1 H), 7.75 (dd, J 10, 6 Hz, 1 H), 3.59 (br m, 4 H), 3.36 (m, 6 H), 3.04 (m, 2 H), 2.00 (m, 2,H), 1.90 (m, 2 H), 1.82 (m, 4 H); MS (ES) m/z 558 (M++1).
【実施例210】
【0296】
3−アミノ−6−[2 , 5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:2,5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロニック酸および3−アミノ−6−ブロモ−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド。生成物混合物を、アセトニトリルを用いてC−8逆相ゲルに通して濾過た。溶剤を蒸発させ、粗生成物を逆相クロマトグラフィー(カラム:XTerra C8 19×300mm)により、水/アセトニトリルの勾配を用いて精製し、21mg(収率20%)の塩基を得た。この塩基を塩化メチレン/メタノール混合物(89:1,5.0mL)に溶解し、0℃に冷却した。ジエチルエーテル中のHCl(5mL,1M)を滴下し、この混合物を0℃で30分間撹拌した。沈殿を濾過して集め、ジエチルエーテルで洗浄して乾燥し、15mg(収率12%)の表題の化合物を得た:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ9.42 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.77 (d, J 2 Hz, 1 H), 8.53 (s, 1 H), 8.26 (dd, J = 11, 6 Hz, 1 H), 7.65 (dd, J = 10, 5 Hz, 1 H), 3.61 (m, 2 H), 3.30 (m, 4 H), 3.03 (m, 2 H), 2.93 (dd, J = 8, 8 Hz, 2 H), 2.10 (m, 4 H), 1.96 (m, 2 H), 1.79 (m, 4 H); MS (ES) m/z 572 (M++1).
【実施例211】
【0297】
3−アミノ−6−[2 , 5−ジフルオロ−4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:2,5−ジフルオロ−4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸、収率15%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ9.41 (m, 1 H), 8.75 (m, 2 H), 8.53 (s, 1 H), 8.25 (dd, J = 11, 8 Hz, 1 H), 7.58 (dd, J = 10, 6 Hz, 1 H), 3.60 (m, 2 H), 3.37 (t, J = 7 Hz, 2 H) 3.10 (m, 4 H), 3.01 (m, 2 H), 2.93 (m, 2 H) 2.12 (m, 2 H), 2.06 (m, 2 H), 1.54 (m, 4 H), 1.43 (m, 2 H), 1.06 (m, 2 H); MS (ES) m/z 586 (M++1).
【実施例212】
【0298】
3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸。逆相クロマトグラフィー(C18,水/アセトニトリルの勾配)により精製し、沈殿させたのち、表題の化合物を得た、収率26%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ9.42 (s, 1 H), 8.80 (s, 2 H), 8.50 (s, 1 H), 8.29 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.74 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.61 (m, 2 H), 3.23 (m, 2 H), 3.02 (m, 2 H), 2.89 (m, 6 H), 2.14 (m, 2 H), 2.06 (m, 2 H), 1.95 (m, 2 H), 1.52 (m, 4 H), 1.32, (m, 2 H); MS (ES) m/z 550 (M++1).
【実施例213】
【0299】
3−アミノ−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸、収率23%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ9.43 (s, 1 H), 8.84 (s, 1 H), 8.78 (s, 1 H), 8.50 (s, 1 H), 8.34 (d, J 8 Hz, 2 H), 7.87 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.67 (m, 2 H), 3.29 (m, 2 H), 3.21 (m, 4 H), 3.08 (m, 2 H), 2.97 (dd, J = 8, 8, 2 H), 2.15 (m, 4 H), 2.00 (m, 2 H), 1.70 (m, 4 H); MS (ES) m/z 536 (M++1).
【実施例214】
【0300】
3−アミノ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル]フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
3−アミノ−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボン酸(66mg,0.19mmol)、4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−アミン(30mg,0.16mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(91mg,0.28mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(35mg,0.26mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルエチルアミン(0.1mL,0.57mmol)を、不活性ガス雰囲気中でアセトニトリル(8mL)に懸濁させ、室温で12時間撹拌した。溶剤を真空除去し、残留物を塩化メチレンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間に分離させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、粗生成物を得た。これをシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(4:1)〜酢酸エチル/メタノール(1:2)の勾配を用いて精製した。生成物を3mLの塩化メチレン/メタノール混合物(v/v=3:1)に溶解し、ジエチルエーテル中の塩酸(5mL,1M)を加えた。沈殿をジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥し、15mg(収率15%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.12 (s, 1 H), 8.80 (s, 1 H), 8.62 (d, J = 6 Hz, 1 H), 8.20 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.95 (m, 3 H), 3.54 (m, 4 H), 3.38 (m, 2 H), 3.26 (m, 4 H), 2.97 (m, 2 H), 1.87 (m, 2 H), 1.81 (m, 2 H), 1.70 (m, 4 H); MS (ES) m/z 522 (M++1).
下記の実施例215〜216は、実施例214に記載したようにして合成した:
【実施例215】
【0301】
3−アミノ−N−[4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル−アミン、収率13%:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.25 (s, 1 H), 8.82 (s, 1 H), 8.60 (d, J = 6 Hz, 1 H), 8.20 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.00 (d, J = 6 Hz, 1 H), 7.96 (d, J = 9 Hz, 2 H), 3.46 (m, 2 H), 3.27 (m, 4 H), 3.19 (t, J = 8 Hz, 2 H), 3.07 (t, J = 8 Hz, 2 H), 2.79 (m, 2 H), 2.11 (m, 2 H), 1.89 (m, 2 H), 1.78 (m, 2 H), 1.71 (m, 4 H); MS (ES) m/z 536 (M++1).
【実施例216】
【0302】
3−アミノ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル−アミン。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(4:1)〜酢酸エチル/メタノール(2:1)の勾配を用いて精製し、次いで3mLの塩化メチレン/メタノール混合物(v/v=3:1)中で、ジエチルエーテル中の塩酸(5mL,1M)を加えることにより塩酸塩を形成させ、ジエチルエーテルで洗浄して乾燥したのち、50mg(収率34%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ8.78 (m, 1 H), 8.68 (m, 1 H), 8.66 (s, 1 H), 8.04 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.91 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.71 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.56 (s, 2 H), 3.38 (br s, 4 H), 3.11 (t, J6 Hz, 4 H), 2.01 (m, 4 H), 1.61 (m, 4 H); MS (ES) m/z 508 (M++1).
【実施例217】
【0303】
3−アミノ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
4−(4−ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸(174mg,0.68mmol)、3−アミノ−6−ブロモ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド(220mg,0.62mmol)、炭酸ナトリウム(0.9mLの水中181mg,1.71mmol)、Pd(dppf)Cl2×CH2Cl2(40mg,0.05mmol)を、不活性ガス雰囲気中でテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、反応混合物を50℃に加熱し、2時間撹拌した。塩化リチウム(100mg,2.3mmol)およびPd(PPh3)4(20mg,0.01mmol)およびPd(dppf)Cl2×CH2Cl2(30mg,0.04mmol)を加え、撹拌を50℃で10時間続けた。飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)および酢酸エチル(15mL)およびテトラヒドロフラン(20mL)を加えた。層を分離し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾過して溶剤を真空除去し、残留物を得た。これをシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより、溶出剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)〜酢酸エチル/メタノール(1:1)の勾配を用いて精製した。生成物を3mLの塩化メチレン/メタノール混合物(v/v=3:1)に溶解し、ジエチルエーテル中の塩酸(5mL,1M)を加えた。沈殿をジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥し、35mg(収率10%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.10 (m, 1 H), 8.85 (m. 1 H), 8.66 (m, 1 H), 8.24 (m, 1 H), 8.00 (m, 2 H), 7.72 (m, 2 H), 4.66 (s, 2 H), 3.14 (s, 4 H), 2.92 (m, 6 H), 1.61 (m, 4 H); 13C NMR (D2O, 100 MHz) δ166.7, 154.2, 145.4, 144.1, 142.5, 141.5, 140.0, 138.4, 136.1, 134.5, 128.9, 128.3, 126.5, 124.4, 55.7, 48.7, 43.8, 25.1; MS (ES) m/z 482 (M++1).
【実施例218】
【0304】
3−アミノ−N−{4−(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
表題の化合物は、実施例217に記載したようにして、4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロニック酸を用いて製造した、収率14%:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.03 (s, 1 H), 8.80 (m, J = 6 Hz), 8.69 (s, 1 H), 8.17 (m, 1 H), 8.06 (d, J = 7 Hz, 2 H), 7.69 (d, J = 7 Hz, 2 H), 4.62 (s, 2 H), 2.91 (s, 6 H), 2.88 (s, 4 H), 1.50 (m, 4 H), 1.32, (m, 2 H); MS (ES) m/z 496 (M++1).
下記の実施例219〜225は、実施例240に記載したようにして合成した:
【実施例219】
【0305】
3−アミノ−6−{3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:3−アミノ−6−{3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、収率99%:1HNMR (D2O) δ9.34 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.60 (s, 1 H), 8.56 (d, J = 6 Hz, 1 H), 8.51 (m, 1 H), 8.01 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.91 (s, 1 H), 7.84 (dd, J = 8, 2 Hz, 1 H), 7.76 (d, J = 8 Hz, 1 H), 3.87 (m, 2 H), 3.59 (m, 2 H), 3.16 (m, 4 H), 2.91 (s, 3 H), 2.89 (q, J = 8 Hz, 2 H); 1.26 (t, J = 8 Hz, 3 H).
【実施例220】
【0306】
3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、収率96%:1HNMR (D2O) δ9.34 (s, 1 H), 8.66 (s, 1 H), 8.56 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.44 (d, J9 Hz, 1 H), 7.98 (m, 3 H), 7.87 (d, J = 9 Hz, 1 H), 3.98 (m, 2 H), 3.60 (m, 2 H), 3.19 (m, 4 H), 2.91 (s, 3 H); 13C NNIR (D2O) δ165.0, 154.6, 146.6, 145.8, 142.7, 137.9, 137.4, 136.0, 135.9, 133.3, 132.6, 127.9, 127.7, 124.2, 123.6, 117.5, 53.3, 43.29, 43.1; MS (TSP) m/z 538 (M++1)
【実施例221】
【0307】
3−アミノ−6−[4−{[(2−アミノエチル)アミノ])スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:3−アミノ−6−[4−{[(2−アミノエチル)アミノ])スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、収率95%:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.33 (d, J 2 Hz, 1 H), 8.67 (s, 1 H), 8.55 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.44 (m, 1 H), 8.00 (m, 2 H), 7.96 (m, 1 H), 7.91 (m, 1 H), 3.25 (m, 2 H), 3.15 (m, 2 H); MS (TSP) m/z 498 (M++1).
【実施例222】
【0308】
4−アミノ−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−N−ピリジン−3−イル−1 , 1’−ビフェニル−3−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:4−アミノ−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−N−ピリジン−3−イル−1,1’−ビフェニル−3−カルボキサミド、収率62%:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.26 (s, 1 H), 8.50 (m, 2 H), 7.96 (m, 1 H), 7.84 (m, 1 H), 7.78 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.71 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.64 (m, 1 H), 6.98 (d, J = 9 Hz, 1 H), 3.86 (d, J = 14 Hz, 2 H), 3.55 (d, J = 13 Hz, 2 H), 3.18 (m, 2 H), 2.83 (s, 3 H), 2.75 (m, 2 H); 13C NNIR (D2O) δ145.0, 144.95, 138.5, 137.3, 136.7, 133.1, 132.6, 131.9, 130.1, 128.6, 127.9, 127.8, 127.4, 120.7, 118.0, 52.9, 43.5, 43.1.
【実施例223】
【0309】
2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド塩酸塩
出発材料:2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド、収率85%:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.04 (d, J = 2 Hz, 1 H), 9.90 (s, 1 H), 8.78 (d, J = 6 Hz, 1 H), 8.51 (d, J = 2 Hz, 1 H); 8.04 (d, J = 6 Hz, 1 H), 7.99 (m, 4 H), 4.68 (s, 2 H), 3.98 (m 2 H), 3.61 (m, 2 H), 3.26 (br m, 6 H), 2.90 (s, 3 H), 2.89 (br m, 2 H), 2.10 (m, 4 H); MS (ES) m/z 536 (M++ 1).
【実施例224】
【0310】
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド、収率97%:1H NMR (CD3OD, 100 MHz) δ166.72, 156.06, 147.03, 141.26, 139.74, 139.30, 138.16, 137.43, 137.14, 134.17, 128.20, 127.48, 127.48, 124.58, 26.22; MS (ES) m/z 425 (M++1).
【実施例225】
【0311】
3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
出発材料:3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、収率95%:1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ9.54 (m, 1 H), 9.94 (m, 2 H), 8.56 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.31 (d, J = 8 Hz, 2 H), 8.9 (d, J = 8, 6 Hz, 1 H), 7.82 (d, J = 8 Hz, 2 H)2 2.97 (t, J = 6 Hz, 4 H), 1.59 (m, 4 H), 1.40 (m, 2 H); MS (ES) m/z 439 (M++1).
【実施例226】
【0312】
3−アミノ−6−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
メタノール/塩化メチレン(10:2mL)中の4−[(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェニル)スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.3g,0.56mmol)の溶液を、60℃で6時間加熱した。溶剤を蒸発させた。生成した残留物をメタノール/水(2:1)に溶解し、濾過し、溶剤を蒸発させ、0.28g(収率98%)の表題の化合物を得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ8.31 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.58 (s, 1 H), 8.53 (m, 1 H), 8.50 (m, 1 H), 8.05 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.97 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.67 (d, J = 8 Hz, 2 H), 3.26 (br s, 8 H); 13C NMR (D2O, 100 MHz) δ165.1, 154.1, 145.5, 140.3, 137.6, 137.4, 137.1, 137.0, 133.5, 132.7, 128.5, 128.0, 126.4, 123.9, 43.1, 43.1; MS (ES) m/z, 440.20 (M++1).
【実施例227】
【0313】
3−アミノ−6−[4−{[(2−アミノエチル)アミノ]スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
ジエチルエーテル中のHCl(1.0M,25mL)を、メタノール(40mL)中の2−{[(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェニル)スルホニル]−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ}エチルカルバミン酸tert−ブチルの溶液に加えた。生成した混合物を38時間還流加熱した。溶剤を蒸発させ、飽和炭酸ナトリウム水溶液と塩化メチレンとの混合物を加えた。有機相を水洗し、MgSO4上で乾燥し、溶剤を蒸発させた。カラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール(7:3)を用いて精製し、0.26g(収率62%)の表題の化合物を褐色固体として得た:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.67 (s, 1 H), 9.07 (s, 1 H), 8.96 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.43 (dd, J = 8, 1 Hz, 1 H), 8.37 (m 1 H), 8.34 (m, 1 H), 8.21 (m, 1 H), 7.99 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.93 (br s, 2 H), 7.45 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 2.87(t, J = 7 Hz, 2 H), 2.55 (t, J = 7 Hz, 2 H); MS (ES) m/z 498 (M++1).
【実施例228】
【0314】
3−アミノ−6−[4−(2−ピペラジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
HCl(4.2mL,ジエチルエーテル中1.0M)を、メタノール(35mL)中の4−[2−(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.300g,0.58mmol)の冷却した(0℃)溶液に滴下した。この溶液を室温で92時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、生成した固体を還流メタノール(160mL)に溶解した。HCl(4.0mL,ジエチルエーテル中0.7M)を加え、生成した混合物を2時間還流加熱した。溶剤を蒸発させ、残留物を真空乾燥し、0.25g(収率88%)の表題の化合物を得た:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ11.09 (s, 1 H), 10.00 (br s, 2 H), 9.41 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.95 (s, 1 H), 8.93 (m, 1 H), 8.68 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.23 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.06 (dd, J = 9, 6 Hz, 1 H), 7.12 (d, J = 9 Hz, 2 H), 4.51 (m. 2 H), 3.57 (m, 10 H); MS (ES) m/z 420 (M++1).
【実施例229】
【0315】
3−アミノ−6−[2 , 5−ジフルオロ−4−(2−ピペラジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
表題の化合物は、実施例228に記載したようにして、4−[2−(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いて製造した。60℃で1時間の加熱は反応を終了させるのに十分であった、収率91%:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ10.99 (s, 1 H), 9.79 (br s, 2 H), 9.29 (s, 1 H), 8.74 (s, 1 H), 8.73 (m, 1 H), 8.62 (d, J = 5 Hz, 1 H), 8.33 (dd, J = 12, 7 Hz, 1 H), 7.92 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 7.80 (br s, 1 H), 7.40 (dd, J = 13, 7 Hz, 1 H), 4.61 (m, 2 H), 3.66 (m, 2 H), 3.58 (m, 4 H), 3.49 (m, 4 H).
【実施例230】
【0316】
3−アミノ−6−[5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−2−フリル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
4−(5−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}−フロイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(97mg,0.2mmol)をメタノール(2mL)および塩化メチレン(2mL)に溶解した。塩酸(1mL,ジエチルエーテル中1M)を加え、反応混合物を3時間還流加熱した。溶剤を真空除去し、残留物を塩化メチレン/メタノール(3mL,5:1)で洗浄し、40mg(収率43%)の表題の化合物を黄色固体として得た:1HNMR (D2O, 400 MHz) δ9.35 (m, 1 H), 8.63 (ddd, J = 9, 2, 1 Hz, 1 H), 8.53 (m, 1 H), 8.45 (s, 1 H), 8.01 (m, 1 H), 7.08 (d, J = 4 Hz, 1 H), 7.00 (d, J = 4 Hz, 1 H), 4.05 (br s, 4 H), 3.38 (m, 4 H), 13C NMR (D2O, 100 MHz) δ165.2, 160.3, 153.9, 152.8, 144.7, 144.6, 137.8, 137.2, 136.8, 133.0, 131.7, 127.9, 123.7, 120.0, 109.2, 43.3; MS (ES) m/z 394 (M++1).
【実施例231】
【0317】
3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
ジエチルエーテル中のHCl(1M,5mL)を、塩化メチレン(10mL)中の3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド(0.175g,0.33mmol)の冷却した(0℃)溶液に滴下した。この混合物を0℃で30分間撹拌した。沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して乾燥した。逆相クロマトグラフィー(カラム:XTerra C8 19×300mm)により、水/アセトニトリルの勾配を用いて精製し、53mgの出発化合物を得た。上記の塩形成を繰り返し、41mg(収率85%)の表題の化合物を得た:MS(ES)m/z 524(M++1)。
【実施例232】
【0318】
4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}安息香酸
Pd(PPh3)4(1.05g,0.91mmol)を、テトラヒドロフラン/水(1:1,240mL)中の3−アミノ−6−ブロモ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド(2.0g,6.8mmol)、4−カルボキシフェニルボロン酸(1.12g,6.7mmol)および炭酸ナトリウム(2.88g,27.2mmol)の溶液に加え、生成した混合物を75℃で16日間加熱した。溶剤を蒸発させ、残留物を水に溶解した。水相を酢酸エチルで抽出し、次いでHCl(10%水溶液)を用いて中和した(pH7)。生成した結晶を濾別し、真空乾燥し、1.7g(収率77%)の表題の化合物を得た:MS(ES)m/z 336(M++1)。
【実施例233】
【0319】
3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
冷却器を備えた丸底フラスコ中で、トルエン(2mL)、エタノール(0.2mL)およびNa2CO3溶液(2M,0.2mL)中の3−アミノ−6−ブロモ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド(23mg,78μmol)、N,N−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(24mg,78μmmol)およびPd(dppf)Cl2×CH2Cl2(3.2mg,3.9μmol)の混合物を80℃で一夜撹拌した。シリカゲル(0.5g)を反応混合物に加え、この混合物を濃縮乾固した。残留物をシリカゲルカラム上で、溶出剤としてヘプタン/酢酸エチル(1:1)を用いて精製し、30mg(収率96%)の表題の化合物を得た:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.62 (s. 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.98 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.52-8.50 (m, 2 H), 8.37 (dd, J = 5, 1 Hz, 1 H), 8.22 (ddd, J = 8, 2 and 2 Hz, 1 H), 7.85 (br 2 H), 7.83-7.81 (m, 2 H), 7.45 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 2.65 (s, 6 H); MS (ES) m/z 399 (M++1).
【実施例234】
【0320】
3−アミノ−6−{3−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
この化合物は、実施例233に記載したようにして、N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドを用いて製造した:収率24%;融点234.5〜238.0℃;1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.65 (s, 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.96 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.64-8.61 (m, 1 H), 8.37-8.36 (m, 2 H), 8.21 (ddd, J = 8, 2 and 3 Hz, 1 H), 7.80 (br s, 2 H), 7.78-7.75 (m, 2 14), 7.44 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 2.68 (s, 6 H); MS (ES) m/z 399 (M++1).
【実施例235】
【0321】
3−アミノ−6−{2−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
この化合物は、実施例233に記載したようにして、N,N−ジメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドを用いて製造した:収率60%;融点221.5〜223.0℃;1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.56 (s, 1 H), 8.90 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.52 (s, 1 H), 8.32 (dd, J = 5, 1 Hz, 1 H), 8.19 (ddd, J = 8, 2 and 2 Hz, 1 H), 7.87 (d, J = 8 Hz, 1 H), 7.79-7.78 (m, 2 H), 7.75 (br s, 2 H), 7.70 (dq, J = 12 and 4 Hz, 1 H), 7.41 (dd, J = 8, 5 Hz, H), 2.75 (s, 6 H); 13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz) δ164.90, 154.14, 147.59, 144.90, 141.74, 139.05, 137.08, 136.46, 134.82, 132.73, 132.69, 129.16, 128.39, 127.08, 123.74, 122.26, 37.13; MS (ES) m/z 399 (M++1).
【実施例236】
【0322】
3−アミノ−6−[4−[(ジメチルアミノスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
この化合物は、実施例233に記載したようにして、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドを用いて製造した:収率40%:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.61 (br s, 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.98 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.44 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.37 (dd, J = 5, 1 Hz, 1 H), 8.21 (ddd, J = 8, 2 and 2 Hz, 1 H), 7.90 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.82 (br s, 2 H), 7.44 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H); 13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz) δ165.06, 154.70, 145.52, 145.22, 143.46, 143.27, 138.86, 137.03, 134.63, 128.73, 126.06, 126.01 , 123.85, 123.56; MS (ES) m/z 370.97 (M++1).
【実施例237】
【0323】
2−アミノ−5−{4−([(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド
2−アミノ−5−ブロモ−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド(0.10g,0.34mmol)、N,N−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル-1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(0.13g,0.41mmol)およびPd(dppf)Cl2×CH2Cl2(12.4mg,17.2μmol)のを、トルエン/エタノール(1:1,2mL)および飽和Na2CO3(水)溶液(0.20mL)中で混合した。窒素ガスを反応混合物に5分間吹き込み、この混合物を16時間加熱した。シリカゲルを加え、溶剤を蒸発させた。残留物をシリカゲルカラム上で、溶出剤としてヘプタン100%〜酢酸エチル100%の勾配を用いて精製し、95mg(収率の79%)を得固体とした。さらに逆相クロマトグラフィー(C18,水/アセトニトリルの勾配)を用いて精製し、36mg(収率の26%)の表題の化合物を得た:1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ2.70 (s, 6 H), 7.87 (d, J = 9 Hz, 2 H), 7.93 (dd, 6 Hz, 1 H), 8.13 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.62 (d, J = 6 Hz 1 H), 8.67 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.71 (d, J = 2 Hz, 1 H), 8.87 (s, 1 H), 9.28 (s, 1 H), 11.60 (s, 1 H); MS (ES) m/z 398 (M++1).
【実施例238】
【0324】
3−アミノ−6−(4−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
表題の化合物は、実施例233に記載したようにして、4−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニルボロニック酸を用いて製造した:収率86%:融点219〜227℃(分解):1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ10.61 (s, 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.99 (m, 1 H), 8.47 (d, J = 9 Hz, 2 H), 8.38 (d, J = 4 Hz, 1 H), 8.22 (m, 1 H), 7.86 (d, J = 8 Hz, 4 H), 7.69 (t, J = 6 Hz, 1 H), 7.45 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 3.50 (t, J = 4 Hz, 4 H), 2.80 (q, J = 7 Hz. 2 H), 2.22 (m, 6 H), 1.52 (quint, J = 7 Hz, 2 H); 13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz) δ165.0, 154.7, 145.5, 145.2, 139.3, 136.8, 134.6, 128.6, 126.2, 123.8, 123.5, 66.2, 55.3, 53.2, 40.8, 25.9;. MS (ES) m/z 498 (M++1).
【実施例239】
【0325】
2−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド
表題の化合物は、実施例233に記載したようにして、4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]スルホニル}フェニルボロニック酸を用いて製造した:収率79%:融点220〜229℃で分解;1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz) δ9.85 (br s, 1 H), 8.88 (br s, 1 H), 8.75 (s, 1 H), 8.45 (d, J = 4 Hz, 1 H), 8.30 (m, 1 H), 8.07 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.88 (d, J = 8 Hz, 2 H), 7.37 (dd, J = 8, 5 Hz, 1 H), 3.37 (m, 4 H), 2.92 (m, 4 H), 2.56 (m, 3 H); 13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz) δ172.1, 162.6, 153.7, 153.6, 149.6, 146.2, 142.9, 142.0, 136.4, 135.0, 134.4, 132.5, 131.7, 61.5, 52.6; MS (TSP) m/z 454 (M++ 1).
【実施例240】
【0326】
3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
ジエチルエーテル中のHCl(1M,0.81mL)を、塩化メチレン/メタノール(0.95:0.05,8mL)中の3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド(0.096g,0.21mmol)の溶液に加えた。黄色沈殿を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥し、表題の化合物を黄色固体として得た:融点217〜223℃(分解)。
【0327】
医薬処方物
本発明の一つの態様によれば、グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3に関連する状態の予防および/または処置に使用するための、式Iの化合物をその遊離塩基または製薬上許容される塩として含む医薬処方物を提供する。
この組成物は、例えば、経口投与のために錠剤、ピル、シロップ、粉末、顆粒もしくはカプセルとして、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、血管内または注入を包含する)のために無菌の溶液、懸濁液もしくはエマルジョンとして、局所投与のために軟膏、パッチもクリームとして、または直腸内投与のために坐剤として適する形態にあってよい。
一般的に、上記の組成物は、従来法により従来の賦形剤、製剤用希釈剤または不活性担体を用いて製造することができる。
ヒトを含む哺乳類の処置における式Iの化合物の好適な日量は、経口投与においては約0.01〜250mg/kg体重であり、非経口投与においては約0.001〜250mg/kg体重である。活性成分の典型的な日量は広範囲内で変動し、そしての関連する症状、投与経路、および患者の年齢、体重および性別のような種々のファクターに依存し、医師によって決定することができる。
以下に、ヒトにおいて治療的または予防的に使用するための、式Iの化合物をその遊離塩基または製薬上許容される塩(以下に化合物Xという)として含有する代表的な製薬投与形態を説明する:
【0328】
【表1】
Figure 2005505515
上記の処方物は、製剤技術で周知の従来法により得ることができる。
【0329】
医療的使用
驚くべきことに、本発明で定義した化合物が、その遊離塩基または製薬上許容される塩として、グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3(GSK3)を阻害するためによく適することを見出した。従って、本発明の式Iの化合物は、グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3活性に関連する状態の予防および/または処置に有用であること、すなわち、これらの化合物をこのような予防および/または処置を必要とするヒトを含む哺乳類におけるGSK3の阻害効果を生じさせるために使用できることが期待される。
GSK3は、中枢および末梢神経系、およびその他の組織において高度に発現される。従って、本発明の化合物は、中枢および末梢神経系におけるグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3に関連する状態の予防および/または処置によく適することが期待される。特に、このような本発明の化合物は、とりわけ痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型前頭側頭性痴呆、グアムのパーキンソン病様痴呆コンプレックス、HIV性痴呆、神経原線維の縺れの病理学に関連する疾患、筋萎縮性側索硬化症、皮質基底変性、拳闘家痴呆、ダウン症候群、ハンチントン病、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン−ピック病、卒中、頭部外傷およびその他の慢性神経変性疾患、双極性異常、感情障害、うつ病、統合失調症、認識障害、I型およびII型糖尿病、および糖尿病性神経障害、脱毛および避妊薬治療の予防および/または処置に適することが期待される。
【0330】
特定の疾患の治療的または予防的処置に必要な用量は、処置される宿主、投与経路、および処置される病気の重さに必然的に依存するであろう。
本発明はまた、GSK3に関連する病態の予防および/または処置のための医薬の製造における、上記で定義した式Iの化合物の使用に関する。
本明細書の文脈において、「治療」という用語は、それとは反対の特別の指示がない限り、処置ならびに予防を包含する。「治療的な」および「治療的に」という用語は、これに従って解釈すべきである。
本発明はまた、GSK3に関連する病態の処置および/または予防を患っているか、または該病態の危険のある患者に、上記で定義した式Iの化合物の有効量を投与することを含む、上記病態の処置および/または予防方法に関する。
【0331】
非医療的使用
治療的医薬におけるそれらの使用に加えて、式Iの化合物はその遊離塩基または製薬上許容される塩として、新規な治療剤の研究の部分として、実験動物、例えばネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウスにおいてGSK3関連活性の阻害剤の効果を評価するためのインビトロおよびインビボ試験系を開発および標準化する際の薬理学的ツールとしても有用である。
【0332】
薬理学
シンチレーション近接GSK3βアッセイにおけるATP競合の決定
GSK3βシンチレーション近接アッセイ
競合実験を、透明底マイクロタイタープレート(Wallac,Finland)において、10の異なる阻害剤濃度を用いて二重に行った。ビオチン添加ペプチド基質、ビオチン−Ala−Ala−Glu−Glu−Leu−Asp−Ser−Arg−Ala−Gly−Ser(PO32)−Pro−Gln−Leu(AstraZeneca,Lund)を、1mUの組み換えヒトGSK3β(Dundee University,UK)、12mMのモルホリンプロパンスルホン酸(MOPS)、pH7.0、0.3mMのEDTA、0.01%のβ−メルカプトエタノール、0.004%のBrij 35(天然界面活性剤)、0.5%のグリセロールおよび0.5μgのBSA/25μlを含むアッセイ緩衝液に1μMの最終濃度で加えた。0.04μCi[γ−33P]ATP(Amersham,UK)および未標識ATPを1μMの最終濃度および25μlのアッセイ体積で加えることにより、反応を開始させた。室温で20分間インキュベートしたのち、5mMのEDTA、50μMのATP、0.1%のTriton X−100および0.25mgのストレプトアビジン被覆シンチレーション近接アッセイ(SPA)ビーズ(Amersham,UK)を含む25μlの停止溶液を加えることにより、各反応を終了させた。6時間ののち、放射能を液体シンチレーションカウンター(1450 MicroBeta Trilux,Wallac)で決定した。阻害曲線を、非線形回帰によりGraphPad Prism,USAを用いて分析した。種々の化合物の阻害定数(Ki)を計算するために用いられる、GSK3βに対するATPのKm値は、20μMであった。
下記の略語を用いた:
MOPS モルホリンプロパンスルホン酸
EDTA エチレンジアミン四酢酸
BSA ウシ血清アルブミン
ATP アデノシン三リン酸
SPA シンチレーション近接アッセイ
GSK3 グリコーゲン合成酵素キナーゼ3
Pd(dppf)Cl2 [1.1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Ni(dppe)Cl2 [1.1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]ジクロロニッケル(II)
【0333】
結果
本発明の化合物の典型的なKi0値は、約0.001〜約10,000nM、好ましくは約0.001〜約1000nM、特に好ましくは約0.001nM〜約300nMの範囲にある。

Claims (42)

  1. 遊離塩基としての式I
    Figure 2005505515
    〔式中:
    Zは、CHまたはNであり;
    Yは、CONR5、NR5CO、SO2NR5、NR5SO2、CH2NR5、NR5CH2、NR5CONR5、C1-6アルキレン、CH2CO、COCH2、CH=CH、OCH2またはCH2Oであり;
    Xは、CHまたはNであり;
    Pは、フェニル、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であり、該フェニル環または5員もしくは6員のヘテロ芳香族環は、場合により、C、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上の原子を有する5員もしくは6員の飽和、部分飽和または不飽和の環と縮合していてもよく;
    Qは、フェニル、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子(そのうち、少なくとも1個の原子は窒素から選択される)を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であり;
    Rは、CHO、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキル(SO2)NR12、OC0-6アルキル(SO2)NR12、OC1-6アルキル(SO)NR12、C1-6アルキル(SO)NR12、C0-6アルキルNR1(SO)R2、OC1-6アルキルNR1(SO)R2、C0-6アルキルNR1(SO2)NR12、OC1-6アルキルNR1(SO2)R2、C0-6アルキル(SO2)C1-6アルキルNR12、OC0-6アルキル(SO2)C1-6アルキルNR12、C0-6アルキル(SO)C1-6アルキルNR12、OC1-6アルキル(SO)C1-6アルキルNR12、C0-6アルキルSC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルSC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルOC1-6アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルOC1-6アルキルNR12、C0-6アルキルCONR1011、OC0-6アルキルCONR12、OC1-6アルキルNR12、C0-6アルキルNR10(CO)R11、OC1-6アルキルNR1(CO)R2、C0-6アルキルNR11(CO)R10、C0-6アルキルCOR11、OC1-6アルキルCOR1、C0-6アルキルNR1011、C0-6アルキルO(CO)R11、OC1-6アルキルO(CO)R1、C0-6アルキルC(NR10)NR1011、C0-6アルキルC(NR11)N(R10)2、OC0-6アルキルC(NR1)NR12、C0-6アルキルNR10(CO)OR11、OC1-6アルキルNR1(CO)OR2、C0-6アルキルNR11(CO)OR10、OC1-6アルキルCN、NR1OR2、C0-6アルキル(CO)OR1、OC1-6アルキル(CO)OR1、NR1(CO)NR12、NR1(CO)(CO)R2、NR1(CO)(CO)NR12、OR12またはSO31であり;
    1及びR2は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、(CO)OR8、C0-6アルキルヘテロシクロアルキル、C1-6アルキルNR67、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルヘテロシクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールはいずれも、1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
    1及びR2は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    3及びR4は、ハロ、ニトロ、CHO、C0-6アルキルCN、OC1-6アルキルCN、C0-6アルキルOR6、OC1-6アルキルOR6、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67、OC1-6アルキルNR67、OC1-6アルキルOC1-6アルキルNR67、NR6OR7、C0-6アルキルCO26、OC1-6アルキルCO26、C0-6アルキルCONR67、OC1-6アルキルCONR67、OC1-6アルキルNR6(CO)R7、C0-6アルキルNR6(CO)R7、O(CO)NR67、NR6(CO)OR7、NR6(CO)NR67、O(CO)OR6、O(CO)R6、C0-6アルキルCOR6、OC1-6アルキルCOR6、NR6(CO)(CO)R6、NR6(CO)(CO)NR67、SR6、C0-6アルキル(SO2)NR67、OC1-6アルキルNR6(SO2)R7、OC0-6アルキル(SO2)NR67、C0-6アルキル(SO)NR67、OC1-6アルキル(SO)NR67、SO36、C0-6アルキルNR6(SO2)NR67、C0-6アルキルNR6(SO)R7、OC1-6アルキルNR6(SO)R7、OC0-6アルキルSO26、C0-6アルキルSO26、C0-6アルキルSOR6、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールは、いずれも場合により1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
    mは、0、1、2、3または4であり、
    nは、0、1、2、3または4であり、
    5は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリール、C1-6アルキルNR67またはC1-6アルキルCONR67であり;
    6およびR7は、水素、C1-6アルキル、(CO)OR8、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールおよびC1-6アルキルNR89から独立して選択され;
    6およびR7は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    8およびR9は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され;
    8およびR9は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    10は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールまたはC1-6アルキルNR89であり;
    11は、C1-6アルキルNR89またはC0-6アルキルヘテロシクロアルキルであり;
    10およびR11は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    12は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環であり、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    ここで、R5〜R12で定義したC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルヘテロシクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールはいずれも、1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
    Aは、ハロ、ニトロ、CHO、CN、OR6、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67、OC1-6アルキルNR67、CO28、CONR67、NR6(CO)R6、O(CO)R6、COR6、SR6、(SO2)NR67、(SO)NR67、SO36、SO26またはSOR6である〕
    で表される化合物またはその製薬上許容される塩。ただし、該化合物は4−[4−[5−アミノ−6−(フェニルメチル)ピラジニル]フェノキシ]−エチルエステルブタン酸ではないものとする。
  2. 遊離塩基としての式I
    Figure 2005505515
    で表される化合物またはその製薬上許容される塩。
    式中:
    Zは、Nであり;
    Yは、CONR5、NR5CO、SO2NR5、NR5SO2、CH2NR5、NR5CH2、NR5CONR5、CH2CO、COCH2、CH=CH、OCH2またはCH2Oであり;
    Xは、CHまたはNであり;
    Pは、フェニル、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であり、該フェニル環または5員もしくは6員のヘテロ芳香族環は、場合により、C、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上の原子を有する5員もしくは6員の飽和、部分飽和または不飽和の環と縮合していてもよく;
    Qは、フェニル、またはN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子(そのうち、少なくとも1個の原子は窒素から選択される)を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環であり;
    Rは、CHO、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキル(SO2)NR12、OC0-6アルキル(SO2)NR12、OC1-6アルキル(SO)NR12、C1-6アルキル(SO)NR12、C0-6アルキルNR1(SO)R2、OC1-6アルキルNR1(SO)R2、C0-6アルキルNR1(SO2)NR12、OC1-6アルキルNR1(SO2)R2、C0-6アルキル(SO2)C1-6アルキルNR12、OC0-6アルキル(SO2)C1-6アルキルNR12、C0-6アルキル(SO)C1-6アルキルNR12、OC1-6アルキル(SO)C1-6アルキルNR12、C0-6アルキルSC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルSC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルOC1-6アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキルNR12、OC1-6アルキルOC1-6アルキルNR12、C0-6アルキルCONR1011、OC0-6アルキルCONR12、OC1-6アルキルNR12、C0-6アルキルNR11(CO)R10、OC1-6アルキルNR1(CO)R2、C0-6アルキルNR10(CO)R11、C0-6アルキルCOR11、OC1-6アルキルCOR1、C0-6アルキルNR1011、C0-6アルキルO(CO)R11、OC1-6アルキルO(CO)R1、C0-6アルキルC(NR10)NR1011、C0-6アルキルC(NR11)N(R10)2、OC0-6アルキルC(NR1)NR12、C0-6アルキルNR10(CO)OR11、OC1-6アルキルNR1(CO)OR2、C0-6アルキルNR11(CO)OR10、OC1-6アルキルCN、NR1OR2、C0-6アルキル(CO)OR1、OC1-6アルキル(CO)OR1、NR1(CO)NR12、NR1(CO)(CO)R2、NR1(CO)(CO)NR12またはSO31であり;
    1及びR2は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C1-6アルキルNR67、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールはいずれも、1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
    1及びR2は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環が−NH−部分を含むときは、その環窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
    3及びR4は、ハロ、ニトロ、CHO、C0-6アルキルCN、OC1-6アルキルCN、C0-6アルキルOR6、OC1-6アルキルOR6、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67、OC1-6アルキルNR67、OC1-6アルキルOC1-6アルキルNR67、NR6OR7、C0-6アルキルCO26、OC1-6アルキルCO26、C0-6アルキルCONR67、OC1-6アルキルCONR67、OC1-6アルキルNR6(CO)R7、C0-6アルキルNR6(CO)R7、O(CO)NR67、NR6(CO)OR7、NR6(CO)NR67、O(CO)OR6、O(CO)R6、C0-6アルキルCOR6、OC1-6アルキルCOR6、NR6(CO)(CO)R6、NR6(CO)(CO)NR67、SR6、C0-6アルキル(SO2)NR67、OC1-6アルキルNR6(SO2)R7、OC0-6アルキル(SO2)NR67、C0-6アルキル(SO)NR67、OC1-6アルキル(SO)NR67、SO36、C0-6アルキルNR6(SO2)NR67、C0-6アルキルNR6(SO)R7、OC1-6アルキルNR6(SO)R7、OC0-6アルキルSO26、C0-6アルキルSO26、C0-6アルキルSOR6、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールは、いずれも場合によりいずれかの炭素原子上で1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく、そして該ヘテロアリールが−NH−部分を含むときは、該窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
    mは、0、1、2、3または4であり、
    nは、0、1、2、3または4であり、
    5は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリール、C1-6アルキルNR67またはC1-6アルキルCONR67であり;
    6およびR7は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールおよびC1-6アルキルNR89から独立して選択され;
    6およびR7は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環が−NH−部分を含むときは、その環窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
    8およびR9は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリールおよびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され;
    8およびR9は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環が−NH−部分を含むときは、その環窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
    10は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールまたはC1-6アルキルNR89であり;
    11は、C1-6アルキルNR89であり;
    10およびR11は一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環が−NH−部分を含むときは、その環窒素は場合によりAで置換されていてもよく;
    ここで、R5〜R11で定義したC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、C0-6アルキルアリール、C0-6アルキルヘテロアリールは、いずれも1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
    Aは、ハロ、ニトロ、CHO、CN、OR6、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C0-6アルキルC3-6シクロアルキル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67、OC1-6アルキルNR67、CO26、CONR67、NR6(CO)R6、O(CO)R6、COR6、SR6、(SO2)NR67、(SO)NR67、SO36、SO26またはSOR6である。
  3. Zが、CHまたはNであり;
    Yが、CONR5であり;
    Xが、CHまたはNであり;
    Pが、フェニル、またはOまたはSから選択される1個のヘテロ原子を有する5員のヘテロ芳香族環であり;
    Qが、Nから選択される1個のヘテロ原子を有する6員のヘテロ芳香族環であり;
    Rが、C0-6アルキル(SO2)NR12、C0-6アルキルCONR1011、OC1-6アルキルNR12、C0-6アルキル(CO)OR8またはOR12であり;
    1及びR2が、水素、C1-6アルキル、(CO)OR8、C0-6アルキルヘテロシクロアルキル、C1-6アルキルNR67およびC0-6アルキルヘテロアリールから独立して選択され、ここで、C1-6アルキルまたはC0-6アルキルヘテロシクロアルキルは、いずれも1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
    1及びR2が一緒になって、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    3及びR4が、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C0-6アルキルNR67およびC1-6アルキルから独立して選択され;
    mが、0または1であり、
    nが、0、1または2であり、
    5が、水素であり;
    6およびR7が、水素、C1-6アルキルおよび(CO)OR8から独立して選択され;
    6およびR7が一緒になって、Nから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員の置換されたヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    8およびR9が、水素およびC1-6アルキルから独立して選択され;
    8およびR9が一緒になって、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    10が、水素またはC1-6アルキルであり;
    11が、C1-6アルキルNR89またはC0-6アルキルヘテロシクロアルキルであり;
    10およびR11が一緒になって、Nから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環を形成してもよく、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    12が、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員、6員もしくは7員のヘテロ環式環であり、該ヘテロ環式環は場合によりAで置換されていてもよく;
    ここで、R5〜R12で定義したC0-6アルキルヘテロシクロアルキルは1個またはそれ以上のAで置換されていてもよく;
    Aが、OR6、C1-6アルキル、C0-6アルキルNR67、COR6またはCO28である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. YがCONR5である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. Pがフェニルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Pが、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香族環である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Pがフランまたはチオフェンである、請求項6に記載の化合物。
  8. Qがピリジンである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. RがC0-6アルキル(SO2)NR12である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Rが(SO2)NR12である、請求項9に記載の化合物。
  11. RがOC1-6アルキルNR12である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  12. Rが4−位にある、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 遊離塩基としての、
    3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−{3−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−{2−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    2−アミノ−5−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド、
    3−アミノ−6−(4−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、または
    3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、またはその製薬上許容される塩、または
    3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
    である化合物。
  14. 遊離塩基としての3−アミノ−6−[4−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エトキシ]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミドまたはその製薬上許容される塩、または
    3−アミノ−6−(4−{[(2−メトキシ−1−メチルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{2,5−ジフルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、または
    3−アミノ−6−{3−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
    である化合物。
  15. 遊離塩基としての
    3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−{3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−{4−(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−{4−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−{4−[(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、
    6−{4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−3−アミノ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド、
    3−アミノ−6−(4−{[[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−(4−{[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]カルボニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}カルボニル}フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−(4−{[(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−{4−[(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピラジン−2−カルボキサミド、
    4−アミノ−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−N−ピリジン−3−イル−1,1’−ビフェニル−3−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−[[[2−(4−モルホリニル)エチル]アミノ]カルボニル]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド、
    4−[2−(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    4−[2−(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    3−アミノ−6−{5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]チエン−2−イル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    4−(5−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}−2−フロイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    3−アミノ−6−[4−{[(2−アミノエチル)アミノ]スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、または
    4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}安息香酸、その製薬上許容される塩、または
    3−アミノ−6−(4−{[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−({[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−{[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−(4−{[イソプロピル(2−メトキシエチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−({[2−(ジエチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−(4−{[[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−{[[2−(ジメチルアミノ)エチル](エチル)アミノ]スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル}−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジン−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]フェニル}−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−[[[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ]カルボニル]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{2−フルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{5−フルオロ−2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{2,5−ジメチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[2,5−ジメチル−4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{4−[(4−メチルメチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{2,6−ジメチル−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{2−メチル−4−[2−(4−メチルメチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−N−[4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−{3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−{[(2−アミノエチル)アミノ]スルホニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    4−アミノ−4’−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−N−ピリジン−3−イル−1,1’−ビフェニル−3−カルボキサミド塩酸塩、
    2−アミノ−5−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−3−イル]ニコチンアミド塩酸塩、
    3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[4−(2−ピペラジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−ピペラジン−1−イルエトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、
    3−アミノ−6−[5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−2−フリル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、または
    3−アミノ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}−6−[4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
    である化合物。
  16. 遊離塩基としての、
    4−[(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェニル)スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]スルホニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)カルボニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−({[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−(4−{[メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−(4−{[(1−エチルピペリジン−3−イル)アミノ]カルボニル}フェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−[4−({[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]アミノ}カルボニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    2−{[(4−{5−アミノ−6−[(ピリジン−3−イルアミノ)カルボニル]ピラジン−2−イル}フェニル)スルホニル]−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ}エチルカルバミン酸tert−ブチル、または
    3−アミノ−6−[4−[(1−メチル−3−ピロリジニル)オキシ]フェニル]−N−(3−ピリジニル)−2−ピラジンカルボキサミド、その製薬上許容される塩、または
    3−アミノ−6−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩、もしくは
    3−アミノ−6−[4−({[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩である化合物。
  17. 活性成分として、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物の治療的有効量を、製薬上許容される希釈剤、賦形剤または不活性担体と一緒に含む医薬処方物。
  18. グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3に関連する病態の予防および/または処置に使用するための、請求項17に記載の医薬処方物。
  19. パーキンソン病、パーキンソン型前頭側頭性痴呆、グアムのパーキンソン病様痴呆コンプレックス、HIV性痴呆、神経原線維の縺れの病理学に関連する疾患、筋萎縮性側索硬化症、皮質基底変性、拳闘家痴呆、ダウン症候群、ハンチントン病、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン−ピック病、卒中、頭部外傷およびその他の慢性神経変性疾患、双極性異常、感情障害、うつ病、統合失調症、認識障害、I型およびII型糖尿病、糖尿病性神経障害、脱毛または避妊薬投薬の予防および/または処置に使用するための、請求項17に記載の医薬処方物。
  20. 痴呆またはアルツハイマー病の予防および/または処置に使用するための、請求項17に記載の医薬処方物。
  21. 糖尿病の予防および/または処置に使用するための、請求項17に記載の医薬処方物。
  22. 治療に使用するための、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  23. グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3に関連する病態の予防および/または処置に使用するための、請求項22に記載の化合物。
  24. パーキンソン病、パーキンソン型前頭側頭性痴呆、グアムのパーキンソン病様痴呆コンプレックス、HIV性痴呆、神経原線維の縺れの病理学に関連する疾患、筋萎縮性側索硬化症、皮質基底変性、拳闘家痴呆、ダウン症候群、ハンチントン病、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン−ピック病、卒中、頭部外傷およびその他の慢性神経変性疾患、双極性異常、感情障害、うつ病、統合失調症、認識障害、I型およびII型糖尿病、糖尿病性神経障害、脱毛および避妊薬投薬の予防および/または処置に使用するための、請求項22に記載の化合物。
  25. 痴呆またはアルツハイマー病の予防および/または処置に使用するための、請求項22に記載の化合物。
  26. 糖尿病の予防および/または処置に使用するための、請求項22に記載の化合物。
  27. グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3に関連する病態の予防および/または処置に使用するための医薬の製造における、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  28. パーキンソン病、パーキンソン型前頭側頭性痴呆、グアムのパーキンソン病様痴呆コンプレックス、HIV性痴呆、神経原線維の縺れの病理学に関連する疾患、筋萎縮性側索硬化症、皮質基底変性、拳闘家痴呆、ダウン症候群、ハンチントン病、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン−ピック病、卒中、頭部外傷およびその他の慢性神経変性疾患、双極性異常、感情障害、うつ病、統合失調症、認識障害、I型およびII型糖尿病、糖尿病性神経障害、脱毛および避妊薬投薬の予防および/または処置のための医薬の製造における、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  29. 痴呆またはアルツハイマー病の予防および/または処置のための医薬の製造における、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  30. 糖尿病の予防および/または処置に使用するための医薬の製造における、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  31. グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3に関連する病態の予防および/または処置を必要とするヒトを含む哺乳類に、請求項1〜16のいずれか1項に記載の式Iの化合物の治療的有効量を投与することを含む、上記病態の予防および/または処置方法。
  32. パーキンソン病、パーキンソン型前頭側頭性痴呆、グアムのパーキンソン病様痴呆コンプレックス、HIV性痴呆、神経原線維の縺れの病理学に関連する疾患、筋萎縮性側索硬化症、皮質基底変性、拳闘家痴呆、ダウン症候群、ハンチントン病、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン−ピック病、卒中、頭部外傷およびその他の慢性神経変性疾患、双極性異常、感情障害、うつ病、統合失調症、認識障害、I型およびII型糖尿病、糖尿病性神経障害、脱毛および避妊薬投薬の予防および/または処置を必要とするヒトを含む哺乳類に、請求項1〜16のいずれか1項に記載の式Iの化合物の治療的有効量を投与することを含む、上記疾患の予防および/または処置方法。
  33. 痴呆またはアルツハイマー病の予防および/または処置を必要とするヒトを含む哺乳類に、請求項1〜16のいずれか1項に記載の式Iの化合物の治療的有効量を投与することを含む、上記疾患の予防および/または処置方法。
  34. 糖尿病の予防および/または処置を必要とするヒトを含む哺乳類に、請求項1〜16のいずれか1項に記載の式Iの化合物の治療的有効量を投与することを含む、上記疾患の予防および/または処置方法。
  35. A)式XIの化合物をアリール種と脱ハロゲンカップリングさせて式Iの化合物を与える:
    Figure 2005505515
    B)式XIIIの化合物を適切なアミンでアミド化する:
    Figure 2005505515
    C)式XVの化合物をアリール種と脱ハロゲンカップリングさせて式Iの化合物を与える:
    Figure 2005505515
    (式中、R14
    Figure 2005505515
    であり;そして
    15およびR16は、一緒に縮合して5員もしくは6員のホウ素−酸素−C2−C3シクロアルキルを形成するC1-6アルキルまたはC1-3アルキルであり、該アルキル、シクロアルキルおよびアリール部分は場合により置換されていてもよい);
    D)式XVIの化合物(式中、Lは脱離基である)を適切なアミンと反応させて式Iaの化合物を与える:
    Figure 2005505515
    E)式Ibの化合物(式中、RはCOOHである)を適切なアミンでアミド化して式Icの化合物を与える:
    Figure 2005505515
    経路を含み、
    ここで、経路AおよびCにおけるアリール種は、アリールハロゲン、アリールボロン酸およびアリール錫から選択され、
    そして経路B、DおよびEにおける適切なアミンは、式Xの化合物、HNR12、HNR1011または3−アミノピリジンから選択される、
    Z、Y、X、P、Q、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、A、mおよびnが請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iで定義したとおり
    である、式Iの化合物の製造方法。
  36. 式XI
    Figure 2005505515
    (式中、Y、X、Z、Q、R4、R5、R6、R7、R8、R9、Aおよびmは請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iで定義したとおりである)
    の化合物。
  37. 式XIII
    Figure 2005505515
    (式中、X、Z、P、R、R1、R2、R3、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、Aおよびnは請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iで定義したとおりであり、そしてR13は水素またはC1-6アルキルである)
    の化合物。
  38. 式XV
    Figure 2005505515
    (式中、Y、Z、X、Q、R4、R5、R6、R7、R8、R9、Aおよびmは請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iで定義したとおりであり、そしてR14はジエチルボロネート、1,3,2−ジオキサボロラン、1,3,2−ジオキサボリナンまたは1,3,2−ベンゾジオキサボロールである)
    の化合物。
  39. 式XVI
    Figure 2005505515
    (式中、Y、Z、X、P、Q、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、A、mおよびnは請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iで定義したとおりであり、そしてLは脱離基である)
    の化合物。
  40. 3−アミノ−6−ブロモ−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    N,N−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    N,N−ジメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    2−アミノ−5−ブロモ−N−ピリジン−3−イルニコチンアミド、
    4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−アミノ−6−[4−({[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、
    4−{[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]スルホニル}フェニルボロン酸、
    4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロン酸、
    4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド、または
    4−ブロモ−N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)ベンゼンスルホンアミド
    である化合物。
  41. 1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    1−[(4−ブロモ−2−エチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    1−{[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン、
    1−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    1−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    1−[(2−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチル−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−アミノエチル)−4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    2−({[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル},(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチルカルバミン酸tert−ブチル、
    4−ブロモ−N−メチル−N−(1−メチルピロリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ベンゼンスルホンアミド、
    1−アセチル−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン、
    4−ブロモ−N−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−エチルベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−エチルピペラジン、
    4−ブロモ−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド、
    1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチル−1,4−ジアゼパン、
    4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド、
    1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン、
    4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]モルホリン、
    4−ブロモ−N−イソプロピル−N−(2−メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド、
    4−ブロモ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルベンズアミド、
    N−[2−フルオロ−4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]フェニル]アセトアミド、
    2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]アニリン、
    1−[(4−ブロモ−3−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    2−フルオロ−4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]ベンゼンアミン、
    1−[(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)アニリン、
    1−{[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン、
    1−[(4−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    1−[(4−ブロモ−2,5−ジメチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン、
    1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペリジン、
    1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピロリジン、
    1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]ピペリジン、
    1−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]ピロリジン、
    4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    1−[(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン、
    3−(4−ブロモフェノキシ)−1−メチルピロリジン、
    4−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    4−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    4−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]モルホリン、
    1−[2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)エチル]−4−メチルピペラジン、
    1−[2−(4−ブロモ−3−メチルフェノキシ)エチル]−4−メチルピペラジン、
    1−[2−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]ピロリジン、
    5−ブロモ−N,N−ジメチルチオフェン−2−スルホンアミド、
    4−(5−ブロモ−2−フロイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    3−エチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニルボロン酸、
    4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸、
    4−{[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニルボロン酸、
    2,5−ジフルオロ−4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
    2,5−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
    4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニルボロン酸、
    4−((メチル−(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−((4−アセチルピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((2−ジメチルアミノ)エチル)(エチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−((3−ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((2−ジメチルアミノ)−1−メチルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−((3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−((メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((ジメチルアミノ)プロピル)(メチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((3−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−((4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−((2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((2−ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−((イソプロピル−(2−メトキシエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((1−エチルピロリジン−2−イル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((2−ジエチルアミノ)エチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((2−メトキシ−1−メチルエチル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−(((3−ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)スルホニル)フェニルボロン酸、
    4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−アミン、
    4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−アミン、
    4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−アミン、
    4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−アミン、
    4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    4−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    4−(3−ピロリジン−1−イルプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    5−(3−ピロリジン−1−イルプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    4−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    4−(3−ジメチルアミノプロピル)ピリジン−3−イルアミン、
    5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−アミン、
    4−(3−ヒドロキシプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    5−(3−ヒドロキシプロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    5−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−インイル)ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    5−ブロモピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−アミン、
    2−アミノ−5−ブロモ−N−(3−ピリジニル)ベンズアミド、
    2−アミノ−5−ブロモ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ニコチンアミド、
    3−アミノ−6−ブロモ−N−[4−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−ブロモ−N−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−ブロモ−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−ブロモ−N−{5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]ピリジン−3−イル}ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−ブロモ−N−[5−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)ピリジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド、
    3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸メチル、
    3−アミノ−6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ピラジン−2−カルボン酸、
    4−ホルミルピリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル、
    3−アミノ−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボン酸、または
    3−アミノ−6−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピラジン−2−カルボン酸メチル
    である化合物。
  42. 請求項1〜16のいずれか1項に記載の式Iの化合物の製造における中間体として使用するための、請求項36〜41のいずれか1項に記載の化合物。
JP2003510640A 2001-07-05 2002-07-03 Gsk−3に関連する病態の治療のためのアリールアミン Pending JP2005505515A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0102439A SE0102439D0 (sv) 2001-07-05 2001-07-05 New compounds
PCT/SE2002/001339 WO2003004472A1 (en) 2001-07-05 2002-07-03 Arylamines for the treatment of conditions associated with gsk-3

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005505515A true JP2005505515A (ja) 2005-02-24

Family

ID=20284777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003510640A Pending JP2005505515A (ja) 2001-07-05 2002-07-03 Gsk−3に関連する病態の治療のためのアリールアミン

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20060052396A1 (ja)
EP (1) EP1414801A1 (ja)
JP (1) JP2005505515A (ja)
KR (1) KR20040013102A (ja)
CN (1) CN1551869A (ja)
AR (1) AR036132A1 (ja)
BR (1) BR0210838A (ja)
CA (1) CA2452686A1 (ja)
CO (1) CO5540341A2 (ja)
HU (1) HUP0500339A2 (ja)
IL (1) IL159347A0 (ja)
IS (1) IS7095A (ja)
MX (1) MXPA03011972A (ja)
NO (1) NO20040014L (ja)
PL (1) PL367782A1 (ja)
RU (1) RU2004102389A (ja)
SE (1) SE0102439D0 (ja)
WO (1) WO2003004472A1 (ja)
ZA (1) ZA200309977B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502846A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 ノスシラ、ソシエダッド、アノニマ Gsk−3阻害剤
JP2009529041A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 骨粗鬆症治療のためのgsk−3阻害薬
JP2010518014A (ja) * 2007-01-31 2010-05-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
JP2014518884A (ja) * 2011-05-23 2014-08-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリジン−及びピラジン誘導体
JP2016030756A (ja) * 2008-12-19 2016-03-07 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atrキナーゼのインヒビターとして有用なピラジン誘導体

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455587B1 (en) * 2000-03-15 2002-09-24 Pharmacor Inc. Amino acid derivatives as HIV aspartyl protease inhibitors
US7704995B2 (en) 2002-05-03 2010-04-27 Exelixis, Inc. Protein kinase modulators and methods of use
CA2484209C (en) * 2002-05-03 2013-06-11 Exelixis, Inc. Protein kinase modulators and methods of use
ATE325115T1 (de) 2002-08-19 2006-06-15 Glaxo Group Ltd Pyrimidinderivate als selektive cox-2-inhibitoren
GB0221443D0 (en) 2002-09-16 2002-10-23 Glaxo Group Ltd Pyridine derivates
SE0203754D0 (sv) * 2002-12-17 2002-12-17 Astrazeneca Ab New compounds
SE0203752D0 (sv) * 2002-12-17 2002-12-17 Astrazeneca Ab New compounds
ES2308151T3 (es) 2003-03-11 2008-12-01 Pfizer Products Inc. Compuestos de pirazina como inhibidores del factor de crecimiento transformante (tgf).
JP4058368B2 (ja) * 2003-03-27 2008-03-05 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
RU2006138036A (ru) * 2004-03-30 2008-05-10 Чирон Корпорейшн (Us) Производные замещенного тиофена в качестве противораковых средств
PT1784396E (pt) * 2004-08-26 2011-01-27 Pfizer Compostos amino-heteroarílicos substituídos com pirazole como inibidores de proteína quinases
WO2006021884A2 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Pfizer Inc. Enantiomerically pure aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
WO2006060318A2 (en) 2004-11-30 2006-06-08 Amgen Inc. Quinolines and quinazoline analogs and their use as medicaments for treating cancer
JO2787B1 (en) 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
EP1885454A2 (en) 2005-05-04 2008-02-13 DeveloGen Aktiengesellschaft Use of gsk-3 inhibitors for preventing and treating pancreatic autoimmune disorders
WO2007015064A1 (en) 2005-07-30 2007-02-08 Astrazeneca Ab Imidazolyl-pyrimidine compounds for use in the treatment of proliferative disorders
UY29827A1 (es) 2005-10-03 2007-05-31 Astrazeneca Ab 2-amina-pirimidina-4-(2-metil-1-(tetrahidro-2h-piran-4-il)-1-imidazol-5-y1) sustituidas y sus derivados, composiciones farmacéuticas que las contienen, procesos para su preparación y aplicaciones
TW200730512A (en) * 2005-12-12 2007-08-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
AU2007221207A1 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of histone deacetylase
EP2004619A1 (en) 2006-03-23 2008-12-24 Amgen Inc. 1-phenylsulfonyl-diaza heterocyclic amide compounds and their uses as modulators of hydroxsteroid dehydrogenases
ES2445791T3 (es) * 2006-10-21 2014-03-05 Abbvie Deutschland Gmbh & Co Kg Compuestos hetererocíclicos y su uso como inhibidores de la glucógeno sintasa cinasa 3
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
US20100190777A1 (en) 2007-07-17 2010-07-29 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
CN101687802B (zh) * 2007-10-31 2014-02-26 Abbvie德国有限责任两合公司 适于治疗对多巴胺d3受体调节有反应的病症的苯磺酰胺化合物
KR20110075016A (ko) 2008-10-14 2011-07-05 닝 시 화합물 및 사용 방법
RU2011123647A (ru) 2008-11-10 2012-12-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Соединения, полезные в качестве ингибиторов atr киназы
EP2408300B1 (en) * 2009-03-21 2016-05-11 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Amino ester derivatives, salts thereof and methods of use
WO2010114928A2 (en) 2009-04-03 2010-10-07 F.Hoffmann-La Roche Ag Compositions and uses thereof
ES2633317T3 (es) 2009-11-06 2017-09-20 Plexxikon, Inc. Compuestos y métodos para la modulación de quinasas, e indicaciones para ello
WO2011089416A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Astrazeneca Ab Pyrazine derivatives
WO2011143419A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazines useful as inhibitors of atr kinase
WO2011143399A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US9062008B2 (en) 2010-05-12 2015-06-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
CA2798763A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2569287B1 (en) 2010-05-12 2014-07-09 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2569284B1 (en) 2010-05-12 2015-07-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 2-aminopyridine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
NZ605627A (en) 2010-06-23 2015-06-26 Vertex Pharma Pyrrolo-pyrazine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
WO2012041814A1 (en) 2010-09-27 2012-04-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors
US9090592B2 (en) 2010-12-30 2015-07-28 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors
AU2012214762B2 (en) 2011-02-07 2015-08-13 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
AR085279A1 (es) 2011-02-21 2013-09-18 Plexxikon Inc Formas solidas de {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico
CN102718745A (zh) * 2011-03-30 2012-10-10 中国科学院上海药物研究所 新型胺基吡啶类化合物、其制备方法、包含此类化合物的药物组合物及其用途
WO2012138938A1 (en) 2011-04-05 2012-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrazine compounds useful as inhibitors of tra kinase
WO2012178125A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2012178123A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2723747A1 (en) 2011-06-22 2014-04-30 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP3878851A1 (en) 2011-09-30 2021-09-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8765751B2 (en) 2011-09-30 2014-07-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US8853217B2 (en) 2011-09-30 2014-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US8846686B2 (en) 2011-09-30 2014-09-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
CN103957917A (zh) 2011-09-30 2014-07-30 沃泰克斯药物股份有限公司 用atr抑制剂治疗胰腺癌和非小细胞肺癌
US8841337B2 (en) 2011-11-09 2014-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US8846917B2 (en) 2011-11-09 2014-09-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
EP2776420A1 (en) 2011-11-09 2014-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2013071094A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2776419B1 (en) 2011-11-09 2016-05-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine compounds useful as inhibitors of atr kinase
PL2833973T3 (pl) 2012-04-05 2018-02-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Związki użyteczne jako inhibitory kinazy ATR i ich terapie skojarzone
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
EP2904406B1 (en) 2012-10-04 2018-03-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring atr inhibition mediated increases in dna damage
WO2014062604A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
BR112015012454B1 (pt) 2012-12-07 2022-07-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compostos inibidores de atr quinase, seu uso e composição farmacêutica compreendendo os mesmos
US9663519B2 (en) 2013-03-15 2017-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
SG11201604519PA (en) 2013-12-06 2016-07-28 Vertex Pharma 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-pyridin-3-yl]pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-carboxamide compound useful as atr kinase inhibitor, its preparation, different solid forms and radiolabelled derivatives thereof
EP3152212B9 (en) 2014-06-05 2020-05-27 Vertex Pharmaceuticals Inc. Radiolabelled derivatives of a 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-pyridin-3-yl]- pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-carboxamide compound useful as atr kinase inhibitor, the preparation of said compound and different solid forms thereof
WO2015195740A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of chk1 and atr inhibitors
JP2017524739A (ja) 2014-07-17 2017-08-31 アンセルムInserm 神経筋接合部関連疾患の処置方法
JO3589B1 (ar) 2014-08-06 2020-07-05 Novartis Ag مثبطات كيناز البروتين c وطرق استخداماتها
WO2016207366A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors
GB201519573D0 (en) 2015-11-05 2015-12-23 King S College London Combination
US10570119B2 (en) 2016-01-11 2020-02-25 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Inhibiting ataxia telangiectasia and Rad3-related protein (ATR)
US20190177696A1 (en) 2016-06-16 2019-06-13 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method for preparing induced hepatic progenitor cells
TWI806385B (zh) 2016-07-20 2023-06-21 瑞士商諾華公司 胺基吡啶衍生物及其作為選擇性alk-2抑制劑之用途
TW201811766A (zh) 2016-08-29 2018-04-01 瑞士商諾華公司 N-(吡啶-2-基)吡啶-磺醯胺衍生物及其用於疾病治療之用途
WO2020163812A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Frequency Therapeutics, Inc. Valproic acid compounds and wnt agonists for treating ear disorders
MX2022006176A (es) 2019-11-22 2022-08-17 Incyte Corp Terapia combinada que comprende un inhibidor de alk2 y un inhibidor de jak2.
EP4164641A1 (en) 2020-06-16 2023-04-19 Incyte Corporation Alk2 inhibitors for the treatment of anemia

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547004A (en) * 1992-01-28 1996-08-20 Klockner Hansel Tevopharm B.V. Method and device for arranging a stream of products
MA26473A1 (fr) * 1997-03-01 2004-12-20 Glaxo Group Ltd Composes pharmacologiquement actifs.
DK1255740T3 (da) * 2000-02-16 2006-02-06 Neurogen Corp Substituerede arylpyraziner
AR029489A1 (es) * 2000-03-10 2003-07-02 Euro Celtique Sa Piridinas, pirimidinas, pirazinas, triazinas sustituidas por arilo, composiciones farmaceuticas y el uso de las mismas para la manufactura de un medicamento

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502846A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 ノスシラ、ソシエダッド、アノニマ Gsk−3阻害剤
JP2009529041A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 骨粗鬆症治療のためのgsk−3阻害薬
JP2010518014A (ja) * 2007-01-31 2010-05-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
JP2016030756A (ja) * 2008-12-19 2016-03-07 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atrキナーゼのインヒビターとして有用なピラジン誘導体
JP2018009010A (ja) * 2008-12-19 2018-01-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atrキナーゼのインヒビターとして有用なピラジン誘導体
JP2014518884A (ja) * 2011-05-23 2014-08-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリジン−及びピラジン誘導体
JP2016196492A (ja) * 2011-05-23 2016-11-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ピリジン−及びピラジン誘導体
JP2018115201A (ja) * 2011-05-23 2018-07-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ピリジン−及びピラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003004472A8 (en) 2003-03-13
CO5540341A2 (es) 2005-07-29
CN1551869A (zh) 2004-12-01
HUP0500339A2 (hu) 2005-07-28
EP1414801A1 (en) 2004-05-06
WO2003004472A1 (en) 2003-01-16
US20060052396A1 (en) 2006-03-09
RU2004102389A (ru) 2005-07-10
IS7095A (is) 2003-12-31
KR20040013102A (ko) 2004-02-11
PL367782A1 (en) 2005-03-07
AR036132A1 (es) 2004-08-11
BR0210838A (pt) 2004-07-13
NO20040014L (no) 2004-03-02
ZA200309977B (en) 2005-03-23
SE0102439D0 (sv) 2001-07-05
MXPA03011972A (es) 2004-03-26
IL159347A0 (en) 2004-06-01
CA2452686A1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505515A (ja) Gsk−3に関連する病態の治療のためのアリールアミン
RU2408581C2 (ru) Пиридильное неароматическое азотсодержащее гетероцикло-1-карбоксилатное производное
CA2976350C (en) Kdm1a inhibitors for the treatment of disease
US7595319B2 (en) Compounds having selective inhibiting effect at GSK3
JP5173192B2 (ja) プロトンポンプ阻害薬
US20040186113A1 (en) Heterocyclic amines for the treatment of conditions associated with gsk-3
EP3191472B1 (en) Compounds and compositions as raf kinase inhibitors
ES2341351T3 (es) Compuestos de aminoheteroarilo enantiomericamente puros como inhibidores de proteina cinasas.
EP3580220B1 (en) Aminotriazolopyridines as kinase inhibitors
KR102327917B1 (ko) 신규한 4-아미노피라졸로[3,4-d]피리미디닐아자바이사이클로 유도체 및 이를 포함하는 약학 조성물
TW202115065A (zh) Kras突變蛋白抑制劑
WO2014020350A1 (en) Par2 receptor antagonists
NO20001636L (no) Sufonylderivater
TW201139406A (en) Voltage-gated sodium channel blockers
BRPI0616672A2 (pt) composto, formulação farmacêutica, uso de um composto, e, processo para preparar um composto
EP3344613B1 (en) Heteroaryl compounds and their use as therapeutic drugs
CN117561061A (zh) 用于治疗肺癌的3-(咪唑-4-基)-4-(氨基)-苯磺酰胺tead抑制剂与egfr抑制剂和/或mek抑制剂的组合
TWI710559B (zh) 新吡啶陽離子化合物、包含該化合物的藥學組成物、其用途及其製備方法
EA031866B1 (ru) Производное 2-ациламинотиазола или его соль
TW201302707A (zh) 電位閘控鈉通道阻斷劑
ES2285221T3 (es) Compuestos que tienen un efecto inhibidor selectivo en gsk3.
CN116813691B (zh) 新的二肽类化合物及其用途
EP3640242B1 (en) Rock-inhibiting compound and uses thereof
AU2002318099A1 (en) Arylamines for the treatment of conditions associated with GSK-3
WO2017207813A1 (en) Heteroaryl-carboxylic acids as histone demethylase inhibitors