JP2009529041A - 骨粗鬆症治療のためのgsk−3阻害薬 - Google Patents

骨粗鬆症治療のためのgsk−3阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529041A
JP2009529041A JP2008558230A JP2008558230A JP2009529041A JP 2009529041 A JP2009529041 A JP 2009529041A JP 2008558230 A JP2008558230 A JP 2008558230A JP 2008558230 A JP2008558230 A JP 2008558230A JP 2009529041 A JP2009529041 A JP 2009529041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
carboxamide
amino
methylpiperazin
pyrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008558230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529041A5 (ja
Inventor
アンナ−レーナ・ベルイ
ラータン・バート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38475142&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009529041(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2009529041A publication Critical patent/JP2009529041A/ja
Publication of JP2009529041A5 publication Critical patent/JP2009529041A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、遊離塩基としての式(I)(式中、R1は、NH2、ピペラジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル又は4−エチルピペラジン−1−イルであり;R2は、水素、フルオロ、CH3、CH2CH3、OCH3、CF3又はOCF3であり;R3は、水素、CH3又はフルオロである)の化合物又は薬学的に許容されるその塩の、骨関連疾患、骨粗鬆症の予防及び/又は治療のための、並びに骨形成促進及び骨密度増大のための薬剤の製造における新規使用に関する。本発明は、更にこれらの疾患の予防及び/又は治療方法に関する。

Description

本発明は、骨粗鬆症及び骨形成の増加や骨密度の増加などの骨関連の疾患や状態の治療及び/又は予防のための薬剤製造における、特定のGSK3阻害薬、即ち3−アミノ−6−{4−置換}スルホニル}フェニル}−N−ピリジン−3−イルーピラジン−2−カルボキサミドの新規な使用に関するものである。本発明は、更にこれらの疾患の治療法及び/又は予防法に関するものである。
グリコーゲン・シンターゼ・キナーゼ3(GSK3)は、2つのアイソフォーム(α及びβ)から構成されているセリン/スレオニン・プロテインキナーゼで、それは異なる遺伝子によってコード化されるが、触媒ドメインでは高度に相同性を有する。GSK3は中枢神経系や末梢神経系で高度に発現される。GSK3は、タウ、β−カテニン、グリコーゲンシンターゼ、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ及び伸長開始因子2b(eIF2b)を含むいくつかの基質をリン酸化する。インスリン及び成長因子は、セリン9残基上のGSK3をリン酸化しそれを不活化するプロテイン・キナーゼBを活性化する。
GSK3と骨疾患
骨格の再建は継続的なプロセスであり、副甲状腺ホルモン(PTH)などの全身ホルモン、局所因子(例えば、プロスタグランジンE2)、サイトカイン及び他の生物学的に活性な物質により制御されている。2種類の細胞型が重要なキーである:即ち、骨芽細胞(骨形成に関与する)と破骨細胞(骨吸収に関与する)である。RANK、RANKリガンド及びオステオプロテゲリン(osteoprotegerin)調節系を介して、これらの2種類の細胞型が相互に作用して、正常な骨代謝回転を維持する(Bell NH, Current Drug Targets-Immune, Endocrine & Metabolic Disorders, 2001, 1:93-102)。
骨粗鬆症は、低骨量と骨微細構造の劣化が骨脆弱性や骨折リスクの増大を引き起こす骨格系の疾患である。骨粗鬆症治療のための2つの主要な戦略は、骨吸収を抑制するか骨形成を刺激することである。骨粗鬆症治療のために最近市場に出回っている薬の大多数は、破骨細胞性骨吸収を抑制することによって骨量を増大させるように作用する。骨形成を増大できる能力を有する薬物が、患者の骨折治癒を高めるポテンシャルを持っているのと同様に、骨粗鬆症治療に大きな価値を有するものと認識されている。
最近のインビトロの研究では、骨芽細胞分化におけるGSK3βの役割が示唆されている。第一に、糖質コルチコイドが、培養時の骨芽細胞分化の過程で細胞サイクルの進行を抑制することが示された。この背景メカニズムは骨芽細胞でのGSK3の活性化であり、その結果c−Mycダウンレギュレーション及びG1/S細胞サイクル移行の障害が生じる。GSK3βを塩化リチウムを使って抑制すると、弱められた細胞サイクル及び減少したc−Mycレベルは、正常に戻される(Smith et al., J. Biol Chem., 2002, 277:18191-18197)。第二に、多能性間葉細胞株であるC3H10T1/2におけるGSK3の抑制は、内因性β−カテニンのシグナル伝達活性を著しく増加させる。これがさらに、アルカリホスファターゼmRNAと、初期の骨芽細胞分化のマーカーであるタンパク質の発現を誘導する(Brain et al., Biochem. Biophys. Res. Commun., 2003、301:84-91)。
GSK3βの骨芽細胞分化に対するインビトロの作用を確証するインビボデータの報告は依然として存在しない。しかし、本発明者による研究によれば、GSK3β阻害薬によって治療されたラットにおける骨形成の増大がはっきりと示されている(下記実施例を参照)。また、リチウムで治療した患者で、骨特異的アルカリホスファターゼのレベルが増大していることは注目すべきであり、GSK3βの抑制が骨芽細胞刺激及び骨形成増大をもたらすことになるという概念を間接的に支持している(Broulik et al., Clinica Chemica Acta, 1984、140:151-155)。
本発明は、遊離塩基としての式(I):
Figure 2009529041
(式中、
1は、NH2、ピペラジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル又は4−エチルピペラジン−1−イルであり;
2は、水素、フルオロ、CH3、CH2CH3、OCH3、CF3又はOCF3であり;
3は、水素、CH3又はフルオロである)
の化合物又は薬学的に許容されるその塩の、骨関連の疾患又は状態の治療及び/又は予防に使用する薬剤を製造するための使用を対象とする。
本発明の1つの側面は、遊離塩基としての式(I)(式中、R1が、NH2、ピペラジン−1−イル又は4−メチルピペラジン−1−イルであり、R2が水素であり、そしてR3が水素である)の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用であって、骨関連の疾患又は状態の治療及び/又は予防に使用する薬剤を製造するための使用を対象とする。
本発明の1つの側面は、遊離塩基としての式(I)の以下の化合物:
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−(4−ピペラジン−1−イルスルホニルフェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド;又は
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−スルファモイルフェニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
又は薬学的に許容されるその塩の使用であって、骨関連の疾患又は状態の治療及び/又は予防に使用する薬剤を製造するための使用を対象とする。
遊離塩基としての以下の名称の式(I)の化合物:
3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[3−エチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[3−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[5−フルオロ−2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[2,5−ジメチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド、及び
3−アミノ−6−[4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
又は薬学的に許容されるその塩の使用も、また本発明に含まれる。
本発明の1つの側面は、骨粗鬆症を治療するための、遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用を対象とする。
本発明の1つの側面は、哺乳動物における骨形成を増大及び促進するための、遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用を対象とする。
本発明の1つの側面は、哺乳動物における骨密度を増大させるための、遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用を対象とする。
本発明の別の側面は、哺乳動物における骨折率を低減し及び/又は骨折治癒率を増大させるための、遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用を対象とする。
本発明の別の側面は、哺乳動物における海綿骨形成及び/又は新生骨形成を増大させるための、遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用と対象とする。
本発明の別の側面は、骨関連疾患を予防及び/又は治療する方法であって、そのような予防及び/又は治療を必要としている哺乳動物に、治療的有効量の遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を対象とする。
本発明の別の側面は、骨粗鬆症を予防及び/又は治療する方法であって、そのような予防及び/又は治療を必要としている哺乳動物に、治療的有効量の遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を対象とする。
本発明の別の側面は、骨形成を増大させる方法であって、そのような治療を必要としている哺乳動物に、治療的有効量の遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を対象とする。
本発明の別の側面は、骨密度を増大させる方法であって、そのような治療を必要としている哺乳動物に、治療的有効量の遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を対象とする。
本発明の別の側面は、骨折の発生を低減させる方法であって、そのような治療を必要としている哺乳動物に、治療的有効量の遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を対象とする。
本発明の別の側面は、骨折治癒を促進させる方法であって、そのような治療を必要としている哺乳動物に、治療的有効量の遊離塩基としての式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を対象とする。
本発明の別の側面は、前記哺乳動物がヒトである前記方法に関する。
本発明の別の側面は、前記方法を対象とし、そしてここで前記哺乳動物は脊椎動物であり、好ましくはウマ、ラクダ 、ヒトコブラクダなどのようなより大型の動物であるが、これらに限定されない。
本発明で列挙されたものを含む式(I)の化合物は、WO第03/004472号に記載されている。本発明のその化合物の骨成長に対する効果を徹底して研究し、そのような化合物が骨形成を促進増大させ、骨密度を増加させ、かつその結果として骨粗鬆症などの骨関連疾患を抑制するのに、よく適していることを発見した。
原発性及び二次性骨粗鬆症におけるGSK3阻害薬、式(I)の化合物の使用が、「骨粗鬆症」の用語に含まれる。ここで原発性骨粗鬆症は、閉経後骨粗鬆症及び男女双方の老人性骨粗鬆症を含み、また二次性骨粗鬆症は、コルチゾン誘発性骨粗鬆症及びあらゆる他のタイプの誘発性二次性骨粗鬆症を含む。これに加えて、これらのGSK3阻害薬は、また骨髄腫の治療にも使われる。これらのGSK3阻害薬は、これらの状態を治療するために、種々の処方計画で局所的に又は全身的に投与される。
骨形成の促進と増大は、これらの式(I)の化合物を哺乳動物における骨折の発生を減らすために、骨折率を低下させるのに、及び/又は骨折治癒率を増大させるのに、海綿骨形成及び/又は新生骨形成を増大させるのに、適したものにしている。
新生骨形成を促進し増大させるための使用は、外科手術にも関連し得る。この発明は、外科手術中に使うことが出来、この場合、治療外科医は、欠損骨の近辺及び/又は体腔中で、適切な製剤で本発明を局所的に使用することになる。例えば、骨が折れているかもしれない場合は、本明細書に記載し特許請求した本発明の利用が、開放骨折の修復の間、骨折の部分やその近辺に適用される。場合によって、骨断片を欠いている(例えば、腫瘍除去又は重篤な傷害の後で)場合は、本明細書に記載し特許請求した本発明の利用が、再建骨外科手術の部位の近辺に適用される。
本発明の別の側面は、例えば、術後治癒期間を短縮するように及び/又は移植の直後の又は早期の装填を可能にするように、インプラントと骨組織の間の改善された結合速度を有する、骨組織への移植のためのインプラントを対象とする。
本発明の別の目的は、骨組織と機械的により強い結合を形成するインプラントを提供することである。この場合、改善された生体適合性を有する骨組織移植向きインプラントを提供すべきである。
本明細書で使われるように、用語「インプラント」には、脊椎動物、特にヒトなどの哺乳動物の体内に、本化合物の製剤と共に移植しようとするあらゆるデバイスや材料がその範囲内に含まれる。インプラントは、生体構造を置換するために及び/又は身体のどのような機能も修復するために使うことができる。
一般に、インプラントは、1つ又はいくつかのインプラントパーツから構成されている。例えば、歯科インプラントは、通常、橋脚歯及び/又は修復歯などの二次的インプラントパーツと連結している歯科用固定具を含む。しかしながら、たとえ他のパーツがそれに結合されようと、移植用に意図される歯科用固定具のようないかなるデバイスも、単独でインプラントとして称される場合がある。
本明細書で使われるように、用語「骨組織へ移植するための(移植を目的とする)インプラント」は、歯科インプラントや整形外科インプラント等のような骨組織中に少なくとも部分的に移植することを目的とするインプラントをいう。骨組織中への移植のためのインプラントは、また骨組織インプラントと称される場合がある。そのようなインプラントの非限定的な例は、以下のようなものである:人工大腿骨股関節;人工大腿骨頭;人工寛骨臼カップ;ステム、ウエッジ又は関節インサートの置換に適合されたインプラント類を含む、人工肘;大腿骨コンポーネント、脛骨コンポーネント、ステム、ウエッジ、関節インサート又は膝蓋骨コンポーネントの置換に適合されたインプラント類を含む、人工膝;ステム又は骨頭の置換に適合されたインプラント類を含む、人工肩;人工手首;人工足関節;義手;人工手指;人工足指;人工脊椎;人工椎間板;人工心臓弁;ペースメーカー;カテーテル;人工血管;スペース充填インプラント(space filling implant);補聴器の保持のためのインプラント;外部固定のためのインプラント;子宮内避妊器具(IUD);蝸牛内の及び内耳の電子デバイスを含むバイオ電子デバイス;人工関節;歯科用インプラント;整形外科用インプラント;耳小骨(ossiculoplastic)インプラント;砧骨、槌骨、鐙骨、砧骨鐙骨、槌骨砧骨、又は槌骨砧骨鐙骨を置換するために適合されたインプラントを含む中耳インプラント;蝸牛インプラント;及び釘、ねじ、留め金又はプレートを含む整形外科用固定デバイス。
本明細書で使われるように、用語「インプラント表面」は、インプラントの少なくとも1つの画成された表面領域をいう。このように、画成された表面領域は、インプラントの全表面領域又はその一部を含むことができる。
骨組織中への移植を目的とするインプラント表面の例は、患者の顎骨中への移植を目的とし骨組織と接触予定の、歯の固定具の表面である。
骨組織中への移植を目的とするインプラント表面の別の例は、患者の大腿骨頸部への移植を目的とする、股関節インプラントの表面である。
インプラントは、上記のインプラントの即時の又は早期の装填を可能にするために、インプラントと骨組織の間の十分な安定性と結合性を確立することが肝要である。インプラントの即時又は早期の装填が、骨形成に有益であり得ることは注目に値する。
骨インプラントに使われるチタン、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、ニオブ、又はそれらの合金などの金属又は合金のあるものは、骨組織との比較的強い結合、骨組織それ自体と同じくらい強い結合、時にはより強い結合さえ形成することが出来る。この金属と骨組織間の結合は、Braenemarkらによって「オッセオインテグレーション(osseointegration)」と名付けられている(Acta Orthop Scand, 1981, 52, 155-170)。金属、例えば、チタンと骨組織の間の結合は比較的強い場合があるが、この結合を強化することが望ましい。
従って、本発明の1つの側面は、遊離塩基としての式(I)の化合物若しくはその製薬学的に許容される塩、又はそのような化合物を含む組成物で処理されたインプラントを対象とする。本発明の1つの側面は、金属製のインプラントを対象とする。本発明の別の側面は、商業的に純粋なチタン又はチタンの合金で作製された金属製のインプラントを対象とする。本発明の別の側面は、歯科用インプラント及び整形外科用インプラントである。
インプラントを処理するのに有用な化合物の例としては、以下に示す様な式(I)の遊離塩基としての化合物:
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−(4−ピペラジン−1−イルスルホニルフェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−スルファモイルフェニル)ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[2,5−ジフルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[3−エチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[3−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[5−フルオロ−2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[2,5−ジメチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
3−アミノ−6−[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;及び
3−アミノ−6−[4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
又は薬学的に許容されるその塩が挙げられるが、それらに限定されない。
本発明に従って使用される化合物は、キラル中心及び/又は幾何異性中心(E−及びZ−異性体)を含んでも良く、そして当然ながら、本発明は、またそのような光学異性体、ジアステレオマー及び幾何異性体の使用も包含する。
本発明は、更に、式(I)の化合物の任意の及びあらゆる互変異性体の使用も包含する。
本発明に従う有用な化合物の薬学的に許容される適切な塩としては、例えば、それが十分に塩基性の化合物の酸付加塩、例えば無機又は有機酸の付加塩がある。更に、十分に酸性である本発明の化合物の薬学的に許容される適切な塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、又は生理学的に許容されるカチオンを生成する有機塩基との塩がある。
式(I)の化合物又はその塩は、WO第03/004472号に記載したようにして製造することができる。この特許文献の内容は、参照により、本明細書に組み込まれる。
医薬組成物
本発明に従って使われる組成物は、例えば、錠剤、丸剤、シロップ剤、散剤、顆粒剤又はカプセル剤としての経口投与、滅菌液剤、懸濁剤又は乳剤としての非経口注射剤(静脈内、皮下、筋肉内、脈管内又は注入を含む)、軟膏剤、パッチ剤又はクリーム剤としての局所投与、坐薬としての直腸投与、及びインプラントとして体腔内若しくは骨空洞内の、又はインプラント表面への局所投与に適した形態であり得る。組成物は、インプラント表面に組み込んだり及び/又はインプラント表面に(物理的及び/又は化学的に)付随させたり、又は体腔若しくは骨空洞におけるインプラントに関して、別々に(以前に、同時に又は後で)投与される。
この組成物は、以下のいずれかの適切な方法を用いて、インプラント表面に組み込んだり及び/又はインプラント表面に付随させる:
−その物質のインプラント上へのプラズマ蒸着;
−その物質を含むいずれかの電気化学的処理、例えば、その物質を含む電解質中でのインプラントの陽極酸化;
−その物質を含む水溶液及び/又は非水溶液によるインプラントの処理、例えば、該溶液中にインプラントを浸すことによる;
−その物質を含むゾル・ゲル技法によるインプラントの処理;又は
−これらの方法等のいずれかの組み合わせ。
一般に、上記の組成物は、薬学的に許容される担体又は賦形剤を使って、従来の方法で製造することができる。
ヒトを含む哺乳動物の治療において使用される式(I)の化合物の適切な日用量は、おおよそ経口(peroral)投与で約0.01から250mg/kg体重、そして非経口投与で約0.001から250mg/kg体重である。有効成分の典型的な日用量は広い範囲内で変動し、関連する適応症、投与ルート、患者の年齢、体重及び性差などの様々なファクターに依存し、医師により決定され得る。
遊離塩基としての3−アミノ−6−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド、3−アミノ−6−(4−ピペラジン−1−イルスルホニルフェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド又は3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−スルファモイルフェニル)ピラジン−2−カルボキサミドを含む式(I)の化合物又はその塩を含有する例証となる典型的な医薬投与形態は、WO第03/004472号に記載されており、その投与形態は、参照により本明細書に組み入れられる。
獣医学的用途に対しては、種々の成分の量、薬剤の投与形態及び用量は異なって良く、例えば治療動物の個々の要求のような様々な因子に依存するであろう。
上述の式(I)の化合物の使用によって、骨形成及び骨密度が増大することが発見された。本発明に従って使われる用語「治療」は、反対の特定の指示が無い限り、「予防」も含む。用語「治療上の」及び「治療的に」は、それに応じて解釈されるべきである。
実施例
今から、非限定的な実施例によって本発明を以下に説明する。
〔実施例1〕
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミドで治療したラットにおける骨形成増加
化合物、3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミドを、水溶液として調製した。雄及び雌のハンウィスター(Han Wistar)ラットに、10、30又は60μmol/kg/日の投与量で、4週間、強制経口で投与し、そしてビヒクル対照と比較した。完全剖検を実施し、組織を10%ホルマリンに保存した。大腿骨、大腿脛骨関節、胸骨、及び後肢を脱灰し、パラフィンに包埋して5μm厚さの切片にして、ヘマトキシリン及びエオシンで染色した。光学顕微鏡で評価して、肥厚化骨梁、肥厚化皮質骨、骨膜の骨化過剰及び骨芽細胞数の増加という形での骨形成の増加が、全ての投与レベルで起こった(図1b)。
図1aは、ビヒクル処置対照ラットの大腿骨(骨幹)における正常な骨梁と骨髄を示す。図1bは、60μmol/kgの3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミドで4週間治療したラットの、大腿骨の同一領域にある類骨形成の著しい増加を示している(倍率:×100)。
〔実施例2〕
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルーピラジン−2−カルボキサミドで治療したラットにおける増加したオステオカルシン、副甲状腺ホルモン(PTH)、及びカルシトニンレベル
別のラットの研究において、化合物、3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル−スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルーピラジン−2−カルボキサミドの、骨形成マーカーとして使われたオステオカルシンレベルへの効果を検討した。副甲状腺ホルモン(PTH)及びカルシトニンレベルもまた分析した。化合物を水溶液として調製した。雄のSD(Sprague Dawley)ラットに、30μmol/kg/dayの化合物を7日間経口投与し、次いでビヒクル対照ラットと比較した。血液サンプルを、1日目の最初の投薬前と7日目の最終投薬の3時間後に採取した。血漿中のオステオカルシンのレベルは、市販の免疫測定(ELISAキット(カタログ#BT-490、Biochemical Technologies Inc. MA, USA))を使用して測定した。インタクトなPTHレベルは、市販のELISAキット(カタログ#60-2700、Immutopics Inc. CA, USA)を使って分析した。カルシトニンは以下の方法で測定した:200μLの血漿を1mLの酸性エタノールで沈殿させ、激しく撹拌した後1,500Gで15分間遠心分離した。上清を新しい管に静かにデカントし、Turbo Vap中窒素気流下で蒸発させた。アッセイ緩衝液中で再構成した後、カルシトニンレベルを、市販のELISAキット(カタログ#S-1197 、Peninsula. CA, USA)を使って分析した。
薬物治療したラットにおいて、オステオカルシン並びにPTH及びカルシトニンの血漿レベルは著しく増加した(図2〜4)。増加したPTH及びカルシトニンレベルは、新しく形成された骨のミネラル化においてカルシウムの必要性を反映する。病理組織学的に、以前に観察された(実施例1、図1b)のと同じ性格の骨形成増加が、薬物治療のラットに存在した。
〔実施例3〕
3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルーピラジン−2−カルボキサミドで治療したラットの骨形成増加
別のラット研究において、化合物、3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミドの、骨密度(BMD)への効果を、ラット血漿中でnMで測定した。化合物を超高純度の水溶液(pH3.5)として製剤化した。雄のSDラットに強制経口によって14日間投与した。研究は、異なった投与計画の4投与グループとビヒクル対照を含み、即ち3μmol/kg(1日2回)又は30μmol/kg(1日1回、2日毎に1回又は4日毎に1回)で行った。血漿サンプルは、いつも朝経口投与した後2時間後に採取した。14日後にラットを安楽死させ、それらの右大腿骨を取り出した。末梢骨用定量的コンピューター断層撮影法を用いて、大腿骨骨幹端の骨梁の骨密度を測定した。その結果を図5aに示す。この図では、Y軸に、右大腿骨骨幹端の骨梁に起きるBMDの増加(骨密度の増加)をmg/cm3で示す。X軸は、3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミドの血漿中濃度(+/−標準偏差)を表示する。
〔実施例4〕
3−アミノ−6−(4−ピペラジン−1−イルスルホニルフェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミドで治療したラットにおける骨形成増加
化合物、3−アミノ−6−(4−ピペラジン−1−イルスルホニルフェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミドの骨密度(BMD)に対する効果を、上記実施例3の方法と類似の方法で、ラット血漿においてnMで測定した。その結果を図5bに示す。この図は、右大腿骨骨幹端の骨梁に起きる、BMDの増加(骨密度の増加)をmg/cm3で示す。
〔実施例5〕
3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−スルホニルフェニル)ピラジン−2−カルボキサミドで治療したラットにおける骨形成増加
化合物、3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−スルホニルフェニルピラジン−2−カルボキサミドの骨密度(BMD)に対する効果を、上記実施例3の方法と類似の方法で、ラット血漿においてnMで測定した。その結果を図5cに示す。この図は、右大腿骨骨幹端の骨梁に起きる、BMDの増加(骨密度の増加)をmg/cm3で示す。
aはビヒクル処置対象ラットの大腿骨の組織切片の光学顕微鏡写真の図であり、bは本発明化合物で治療したラットの大腿骨の組織切片の光学顕微鏡写真の図である。 本発明化合物で薬物治療したラットにおけるオステオカルシンの血漿レベル増加を示すグラフである。 本発明化合物で薬物治療したラットにおけるPTHの血漿レベル増加を示すグラフである。 本発明化合物で薬物治療したラットにおけるカルシトニンの血漿レベル増加を示すグラフである。 aは本発明化合物で薬物治療したラットの大腿骨骨幹端の骨梁の骨密度の増加を示すグラフであり、bは本発明の別の化合物で薬物治療したラットの大腿骨骨幹端の骨梁の骨密度の増加を示すグラフであり、cは本発明のさらに別の化合物で薬物治療したラットの大腿骨骨幹端の骨梁の骨密度の増加を示すグラフである。

Claims (28)

  1. 遊離塩基としての式(I):
    Figure 2009529041
    (式中、
    1は、NH2、ピペラジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル又は4−エチルピペラジン−1−イルであり;
    2は、水素、フルオロ、CH3、CH2CH3、OCH3、CF3又はOCF3であり;
    3は、水素、CH3又はフルオロである)
    の化合物又は薬学的に許容されるその塩の、骨関連の疾患又は状態の治療及び/又は予防に使用する薬剤を製造するための使用。
  2. 1が、NH2、ピペラジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イルであり、R2が水素であり、そしてR3が水素である、請求項1に記載の化合物の使用。
  3. 遊離塩基としての以下の化合物:
    3−アミノ−6−{2,5−ジフルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[3−エチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[3−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[5−フルオロ−2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[2,5−ジメチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド、又は
    3−アミノ−6−[4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    又は薬学的に許容されるその塩である、請求項1に記載の化合物の使用。
  4. 遊離塩基としての3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド又は薬学的に許容されるその塩である、請求項2に記載の化合物の使用。
  5. 遊離塩基としての3−アミノ−6−(4−ピペラジン−1−イルスルホニルフェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド又は薬学的に許容されるその塩である、請求項2に記載の化合物の使用。
  6. 遊離塩基としての3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−スルファモイルフェニル)ピラジン−2−カルボキサミド又は薬学的に許容されるその塩である、請求項2に記載の化合物の使用。
  7. 薬剤が骨粗鬆症の予防及び治療における使用のためのものである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  8. 哺乳動物における骨形成を増大させるための薬剤の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  9. 哺乳動物における海綿骨形成及び/又は新生骨形成を増大させるための薬剤の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  10. 哺乳動物における骨密度を増大させるための薬剤の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  11. 哺乳動物における骨折の発生を低減させるための薬剤の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  12. 哺乳動物における骨折治癒を増進するための薬剤の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  13. 哺乳動物がヒトである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の使用。
  14. 哺乳動物が脊椎動物である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の使用。
  15. 遊離塩基としての式(I):
    Figure 2009529041
    (式中、
    1は、NH2、ピペラジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル又は4−エチルピペラジン−1−イルであり;
    2は、水素、フルオロ、CH3、CH2CH3、OCH3又はOCF3であり;
    3は、水素、CH3又はフルオロである)
    の化合物又は薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を、それを必要とする哺乳類に投与することを含む、骨関連の疾患又は状態を予防及び/又は治療する方法。
  16. 1が、NH2、ピペラジン−1−イル、4−メチルピペラジン−1−イルであり、R2が水素であり、そしてR3が水素である、請求項15で定義された式(I)の化合物の治療的有効量を、それを必要とする哺乳類に投与することを含む、骨関連の疾患又は状態を予防及び/又は治療する方法。
  17. 遊離塩基としての3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド又は薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を、それを必要とする哺乳類に投与することを含む、骨関連の疾患を予防及び/又は治療する方法。
  18. 遊離塩基としての3−アミノ−6−(4−ピペラジン−1−イルスルホニルフェニル)−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド又は薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を、それを必要とする哺乳類に投与することを含む、骨関連の疾患を予防及び/又は治療する方法。
  19. 遊離塩基としての3−アミノ−N−ピリジン−3−イル−6−(4−スルファモイルフェニル)ピラジン−2−カルボキサミド又は薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を、それを必要とする哺乳類に投与することを含む、骨関連の疾患を予防及び/又は治療する方法。
  20. 遊離塩基としての以下の化合物:
    3−アミノ−6−{2,5−ジフルオロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−N−ピリジン−3−イルピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[3−エチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[3−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[5−フルオロ−2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[2,5−ジメチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    3−アミノ−6−[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド、及び
    3−アミノ−6−[4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル]−N−ピリジン−3−イル−ピラジン−2−カルボキサミド;
    又は薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を、それを必要とする哺乳類に投与することを含む、骨関連の疾患を予防及び/又は治療する方法。
  21. 哺乳動物に、治療的有効量の請求項15〜20のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、骨粗鬆症を予防及び/又は治療する方法。
  22. 哺乳動物に、治療的有効量の請求項15〜20のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、骨形成を増大させる方法。
  23. 哺乳動物に、治療的有効量の請求項15〜20のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、海綿骨形成及び/又は新生骨形成を増大させる方法。
  24. 哺乳動物に、治療的有効量の請求項15〜20のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、骨密度を増大させる方法。
  25. 哺乳動物に、治療的有効量の請求項15〜20のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、骨折の発生を低減させる方法。
  26. 哺乳動物に、治療的有効量の請求項15〜20のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、骨折治癒を増進する方法。
  27. 哺乳動物がヒトである、請求項15〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 哺乳動物が脊椎動物である、請求項15〜26のいずれか1項に記載の方法。
JP2008558230A 2006-03-08 2007-03-06 骨粗鬆症治療のためのgsk−3阻害薬 Pending JP2009529041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78025206P 2006-03-08 2006-03-08
PCT/SE2007/000216 WO2007102770A1 (en) 2006-03-08 2007-03-06 Gsk-3 inhibitors for the treatment of osteoporosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529041A true JP2009529041A (ja) 2009-08-13
JP2009529041A5 JP2009529041A5 (ja) 2010-04-22

Family

ID=38475142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558230A Pending JP2009529041A (ja) 2006-03-08 2007-03-06 骨粗鬆症治療のためのgsk−3阻害薬

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7576093B2 (ja)
EP (1) EP1993550A4 (ja)
JP (1) JP2009529041A (ja)
KR (1) KR20080114717A (ja)
CN (1) CN101394851A (ja)
AR (1) AR059754A1 (ja)
AU (1) AU2007222199A1 (ja)
BR (1) BRPI0708619A2 (ja)
CA (1) CA2644751A1 (ja)
IL (1) IL193484A0 (ja)
MX (1) MX2008011417A (ja)
NO (1) NO20084182L (ja)
TW (1) TW200800203A (ja)
UY (1) UY30192A1 (ja)
WO (1) WO2007102770A1 (ja)
ZA (1) ZA200807234B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517321A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 アストラゼネカ アクチボラグ ピラジン誘導体
JP2014518884A (ja) * 2011-05-23 2014-08-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリジン−及びピラジン誘導体

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100137330A1 (en) * 2007-03-08 2010-06-03 Ratan Bhat Use
KR101712576B1 (ko) 2008-11-10 2017-03-06 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atr 키나제의 억제제로서 유용한 화합물
ES2921576T3 (es) 2008-12-19 2022-08-29 Vertex Pharma Compuestos útiles como inhibidores de la quinasa ATR
JP2013526538A (ja) 2010-05-12 2013-06-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2013529200A (ja) 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP5856151B2 (ja) 2010-05-12 2016-02-09 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atrキナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
WO2011143426A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
JP2013526539A (ja) 2010-05-12 2013-06-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用なピラジン
WO2011143425A2 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2011163527A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolo- pyrazine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
JP2014510151A (ja) 2011-04-05 2014-04-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ(trakinase)阻害剤として有用なアミノピラジン化合物
EP2723747A1 (en) 2011-06-22 2014-04-30 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2012178123A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2723746A1 (en) 2011-06-22 2014-04-30 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8853217B2 (en) 2011-09-30 2014-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US8765751B2 (en) 2011-09-30 2014-07-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
CA2850564A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
CA2850566C (en) 2011-09-30 2022-05-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making 4-[chloro-n-hydroxycarbonimidoyl]phenyl derivative
AU2012315384B2 (en) 2011-09-30 2017-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating pancreatic cancer and non-small cell lung cancer with ATR inhibitors
EP2776422A1 (en) 2011-11-09 2014-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2776429A1 (en) 2011-11-09 2014-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2776419B1 (en) 2011-11-09 2016-05-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2013071093A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2776421A1 (en) 2011-11-09 2014-09-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
PL2833973T3 (pl) 2012-04-05 2018-02-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Związki użyteczne jako inhibitory kinazy ATR i ich terapie skojarzone
US8999632B2 (en) 2012-10-04 2015-04-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
US8912198B2 (en) 2012-10-16 2014-12-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
PT2941432T (pt) 2012-12-07 2018-06-01 Vertex Pharma 2-amino-6-fluoro-n-(5-fluoro-4-(4-(4-(oxetan-3- il)piperazina-1-carbonil)piperidin-1-il)piridin-3- il)pirazolo[1,5alfa]pirimidina-3-carboxamida como inibidor da quinase atr
CN108865972B (zh) 2013-03-14 2022-07-29 布里格海姆妇女医院公司 一种细胞培养溶液
US9663519B2 (en) 2013-03-15 2017-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
PT3077397T (pt) 2013-12-06 2020-01-22 Vertex Pharma Composto de 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-piridin-3-il]pirazolo[1,5-a]pirimidin-3-carboxamida útil como inibidor da atr quinase, a sua preparação, diferentes formas sólidas e derivados radiomarcados do mesmo
CN103804312B (zh) * 2014-02-17 2016-04-20 四川百利药业有限责任公司 一类氮杂环化合物及其制备方法和用途
CN107074863B (zh) 2014-06-05 2019-12-03 沃泰克斯药物股份有限公司 Atr激酶抑制剂的制备方法及其不同的固体形式
MX2016016115A (es) 2014-06-17 2017-03-08 Vertex Pharma Metodo para tratar cancer usando una combinacion de inhibidores de chk1 y relacionado con atm y rad3 (atr).
KR20230019500A (ko) 2014-09-03 2023-02-08 더 브리검 앤드 우먼즈 하스피털, 인크. 청력 손실의 치료를 위해 내이 털세포를 생성하기 위한 조성물, 시스템, 및 방법
AU2016331955B2 (en) 2015-09-30 2022-07-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors
WO2017120543A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Massachusetts Institute Of Technology Production of differentiated enteroendocrine cells and insulin producing cells
US10213511B2 (en) 2016-03-02 2019-02-26 Frequency Therapeutics, Inc. Thermoreversible compositions for administration of therapeutic agents
US10201540B2 (en) 2016-03-02 2019-02-12 Frequency Therapeutics, Inc. Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using GSK3 inhibitors: I
US11260130B2 (en) 2016-03-02 2022-03-01 Frequency Therapeutics, Inc. Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using a GSK3 inhibitor: IV
EP3562827A1 (en) 2016-12-30 2019-11-06 Frequency Therapeutics, Inc. 1h-pyrrole-2,5-dione compounds and methods of using them to induce self-renewal of stem/progenitor supporting cells
WO2020037326A1 (en) 2018-08-17 2020-02-20 Frequency Therapeutics, Inc. Compositions and methods for generating hair cells by downregulating foxo
AU2019321641A1 (en) 2018-08-17 2021-04-15 Frequency Therapeutics, Inc. Compositions and methods for generating hair cells by upregulating Jag-1
US20220133740A1 (en) 2019-02-08 2022-05-05 Frequency Therapeutics, Inc. Valproic acid compounds and wnt agonists for treating ear disorders

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505515A (ja) * 2001-07-05 2005-02-24 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Gsk−3に関連する病態の治療のためのアリールアミン
WO2005027883A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Proskelia Pharmaceuticals Gsk-3 beta inhibitors in the treatment of bone-related diseases
WO2005039485A2 (en) * 2003-08-13 2005-05-06 Chiron Corporation Gsk-3 inhibitors and uses thereof
JP2005519056A (ja) * 2002-01-10 2005-06-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 骨形成を増加させるための薬物の製造におけるGSK−3β阻害剤の使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR200103787T1 (tr) 2000-02-05 2002-10-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Hücre-dışı sinyal ayarlı kinazların(ERK) inhibitörü olarak yararlı pirazol bileşimler
SE0102438D0 (sv) * 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compounds
DE60309848T2 (de) 2002-03-05 2007-05-16 Eli Lilly And Co., Indianapolis Purinderivate als kinaseinhibitoren
SE0203752D0 (sv) * 2002-12-17 2002-12-17 Astrazeneca Ab New compounds
US20060252045A1 (en) 2003-06-06 2006-11-09 Moitreyee Chatterjee-Kishore Methods and materials for identifying agents which modulate bone remodeling and agents identified thereby

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505515A (ja) * 2001-07-05 2005-02-24 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Gsk−3に関連する病態の治療のためのアリールアミン
JP2005519056A (ja) * 2002-01-10 2005-06-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 骨形成を増加させるための薬物の製造におけるGSK−3β阻害剤の使用
WO2005039485A2 (en) * 2003-08-13 2005-05-06 Chiron Corporation Gsk-3 inhibitors and uses thereof
WO2005027883A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Proskelia Pharmaceuticals Gsk-3 beta inhibitors in the treatment of bone-related diseases

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517321A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 アストラゼネカ アクチボラグ ピラジン誘導体
JP2014518884A (ja) * 2011-05-23 2014-08-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリジン−及びピラジン誘導体
JP2016196492A (ja) * 2011-05-23 2016-11-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ピリジン−及びピラジン誘導体
JP2018115201A (ja) * 2011-05-23 2018-07-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ピリジン−及びピラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007102770A1 (en) 2007-09-13
EP1993550A4 (en) 2010-04-21
CA2644751A1 (en) 2007-09-13
US7576093B2 (en) 2009-08-18
AR059754A1 (es) 2008-04-30
ZA200807234B (en) 2009-09-30
MX2008011417A (es) 2008-09-22
NO20084182L (no) 2008-12-05
KR20080114717A (ko) 2008-12-31
CN101394851A (zh) 2009-03-25
UY30192A1 (es) 2007-10-31
IL193484A0 (en) 2009-08-03
EP1993550A1 (en) 2008-11-26
BRPI0708619A2 (pt) 2011-06-07
AU2007222199A1 (en) 2007-09-13
TW200800203A (en) 2008-01-01
US20070213322A1 (en) 2007-09-13
WO2007102770A8 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7576093B2 (en) Method of treatment of bone-related disorders or conditions
US8933028B2 (en) Use of selective estrogen receptor modulator for joint fusion and other repair or healing of connective tissue
HUT74911A (en) Use of bisphosphonates for inhibiting bone resorption following implantation of orthopedic prosthesis
US20080108658A1 (en) Methods of promoting osteogenesis
Yang et al. Bone responses to simvastatin-loaded porous implant surfaces in an ovariectomized model.
Oteo-Álvaro et al. Teriparatide (rh [1–34] PTH) improved osteointegration of a hemiarthroplasty with signs of aseptic loosening
Wang et al. A novel PTH‐related peptide combined with 3D printed macroporous titanium alloy scaffold enhances osteoporotic Osseointegration
JP4657296B2 (ja) 骨折治療用薬学的組成物
US8852240B2 (en) Methods and compositions for fostering and preserving bone growth
US20100137330A1 (en) Use
KR20010093137A (ko) 내인공삽입물의 골형성을 개선시키기 위한 이밴드론산염의용도
KR101493437B1 (ko) 컨센서스 펩티드
Vuletić et al. Implant prosthodontic rehabilitation after surgical treatment for an oropharyngeal malignant tumour using tantalum dental implants
Shokri et al. Titanium implant osseointegration in rheumatoid arthritis patients: two case reports
JP2010526064A (ja) 骨組織の成長の育成および保存のための方法および組成物
JP2003095974A (ja) 骨形成を安全に促進させる医薬複合剤
Wang et al. Expression of XBP1s in fibroblasts is critical for TiAl6V4 particle‐induced RANKL expression and osteolysis
FH Jr et al. Effect of calcitonin on bone healing following titanium implant insertion
KR102195611B1 (ko) 글루코실세라마이드 합성효소 억제제를 유효성분으로 포함하는 골 재생용 약학적 조성물 및 이를 이용한 골 재생용 지지체
Golden Bisphosphonates in improving the osseointegration of dental implants
GHETIU THE MOLDOVAN MEDICAL JOURNAL
Richards The relevance of implant surfaces in hand fracture fixation
Bambuliak et al. EXPERIENCE IN APPLYING OSTEOPLASTIC MATERIALS CONTAINING MULTIPOTENT MESENCHYMAL STROMAL CELLS AND HYDROXYAPATITE IN PATIENTS BEFORE THE PROCEDURE OF DENTAL IMPLANT PLACEMENT
WO2004024083A2 (en) Methods of bone healing
Abdulla On-demand autograft: a novel method of biomaterial-induced bone growth

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108