JP2005502613A - 疎水性ドーパミン作動薬の真皮への投与 - Google Patents

疎水性ドーパミン作動薬の真皮への投与 Download PDF

Info

Publication number
JP2005502613A
JP2005502613A JP2003508342A JP2003508342A JP2005502613A JP 2005502613 A JP2005502613 A JP 2005502613A JP 2003508342 A JP2003508342 A JP 2003508342A JP 2003508342 A JP2003508342 A JP 2003508342A JP 2005502613 A JP2005502613 A JP 2005502613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopamine agonist
dermis
halogen
hydrophobic
delivered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003508342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502613A5 (ja
Inventor
ピンカートン,トーマス・シー
Original Assignee
ファルマシア・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・コーポレーション filed Critical ファルマシア・コーポレーション
Publication of JP2005502613A publication Critical patent/JP2005502613A/ja
Publication of JP2005502613A5 publication Critical patent/JP2005502613A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0009Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy involving or responsive to electricity, magnetism or acoustic waves; Galenical aspects of sonophoresis, iontophoresis, electroporation or electroosmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0061Methods for using microneedles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

哺乳類への疎水性ドーパミン作動薬の全身投与の方法を開示する。該方法は疎水性ドーパミン作動薬を哺乳類の真皮に送達することを含み、それによりボーラス投与で皮下に物質を送達することで起こる吸収と比較しての、全身への吸収の改善が得られる。

Description

【技術分野】
【0001】
関連出願との相互参照
本出願は2001年6月29日に提出された米国特許出願第09/897,801号に一部に継続するもの (a continuation-in-part)である。
【0002】
発明の背景
(1)発明の属する技術分野
本発明は真皮内への物質の投与、さらに特に真皮内に疎水性物質を投与するための方法、組成物および器具に関する。このような投与は全身への吸収をもたらし、しかもその吸収が皮下投与後に得られる吸収と比較して改善される。
【背景技術】
【0003】
(2)関連する技術分野の記載
医薬物質、例えば診断薬または薬剤を良好な吸収および生物学的有効性が得られるように投与することの重要性は、長い間認識されてきた。このような生物学的有効性は、薬物動態学的パラメータに反映される物質の全身レベルでの提示、および薬力学的測定に反映される薬剤の作用の双方に依存する。(総説としてCawello et al, J. Clin. Pharmacol. 37:65S-69S, 1997; Wasan et al., Arch. Med. Res. 24:395-401 1993; Ratain, Semin. Oncol. 19:8-13, 1992 を参照のこと)。
【0004】
疎水性物質は、これらの物質の脂肪組織内への有意な分散および同組織内での貯蔵と相まって送達製剤の製造の困難さのため、所望の生物学的効果を達成する上で特定の難しさがある。(Steiner et al., Drug Metab. Dispos. 19:8-14, 1991; Xie et al, Drug Metab. Dispos. 19:15-19, 1991; Hough et al. Life Sci. 58:119-122, 1996)。その結果、疎水性物質ではしばしば最も伝統的な投与経路後において限定された全身への吸収しか示されていない。全身投与として一般に使用される経路は、皮下、筋肉内または静脈内への送達が含まれてきた。これらの投与経路はすべて経皮投与、すなわち皮膚を通して皮膚の下の部位への物質の送達すること、と考えることができる。他の方法も用いられてはきたが、典型的には普通の針が経皮的に物質を送達するために使用されてきた。
【0005】
解剖学的には体の外表面は2つの主な組織層である外側の表皮およびその下に位置する真皮から成り、それらが共に皮膚を構成する。(まとめとして、Physiology, Biochemistry, and Molecular Biology of the Skin(皮膚の生理学、生化学および分子生物学)第2版, L.A. Goldsmith, Ed., Oxford University Press, New York, 1991を参照のこと)。表皮は全体の厚さが75および150μm間の5層(layer またはstrata)にさらに分けられる。表皮の下に真皮があり、これは2層、すなわち乳頭真皮と呼ばれる最も外側の部分、および網状真皮と呼ばれるより深部の層を含む。乳頭真皮は膨大な微小循環の血液叢およびリンパ管叢を含む。反対に網状真皮は相対的に無細胞および無血管で、深いコラーゲン組織および弾性の接着組織から成る。表皮および真皮の下に皮下(subcutaneousまたはhypodermisともいう)組織があり、接着組織および脂肪組織から成る。皮下組織の下に筋肉組織がある。
【0006】
上述のように皮下組織および筋肉組織は双方とも医薬物質の投与部位として一般に使用されてきた。しかし真皮は物質の投与部位の標的とされたことはほとんどなく、これは少なくとも一部には真皮内に厳密に針を配置することが困難なことによるだろう。さらに真皮、特に乳頭真皮は高密度の血管分布を有していることが知られているにもかかわらず、皮下投与後に得られる疎水性物質の吸収と比較した吸収プロファイルの改善を得るために、この高密度の血管分布の利点を生かすことができることは、これまで認識されてこなかった。これは低分子量の薬剤は、真皮に投与するよりはるかに容易なまた予測可能な標的となる皮下組織内への投与後でも、典型的には急速に吸収されるためである。他方疎水性物質ならびに高分子、例えばタンパク質は、皮下投与後に典型的には急速にまたは完全に吸収されることはない。疎水性物質は皮下の脂肪組織内に分配される傾向があるため、皮下投与後にはこれらの物質の血管系への吸収は限定されると予測されるだろう (Walder, Immunopharmacol. Immunotoxicol. 13:101-119, 1991)。高分子タンパク質もまた皮下投与後に徐々に吸収されることが予測され、バイオアベイラビリティーは非常に変動的で不完全であることがしばしば報告されている (Porter et al., Adv. Drug. Deliv. Rev. 50:157-171, 2001)。さらに疎水性タンパク質については、疎水性ではないタンパク質で得られる値に比して、標準的な薬物動態学的パラメータにより測定される皮下投与後の吸収が少ないことを示すことができる(例えばThomsen et al., Pharmacol. Toxicol. 74:351-358, 1994を参照のこと)。この報告にもかかわらず疎水性物質は典型的には真皮内に投与されることはなかった。
【0007】
文献中に“皮膚内”投与と記載されたものが多数報告されている。しかしこのような参考文献では、一般的に使用される“皮膚内(intracutaneous)”すなわち皮膚の物質内部という意味で“皮膚内(intradermal)”という用語をしばしば使用している。この用語は本来は皮下組織を含むものであった。他の参考文献における、注射した物質をいわゆる“皮膚内”への配置は、この物質の局所投与のみを達成することを意図しており、注射された物質の全身のバイオアベイラビリティーを達成しようとする試みではない。
【0008】
物質の局所的投与を達成するためのこのような1つの方法として、ツベルクリン反応において一定の方式で使用されてきた。この方法では精製タンパク質誘導体を27または30ゲージ針を用いて皮膚表面に浅い角度で注射する(Flynn et al, Chest 106: 1463-5, 1994)。しかし注射の配置の不確かさの程度によって偽陰性の検査結果ともなる。さらにこの検査は注射部位で反応を誘発するための局所的な注射を含んでおり、ツベルクリン反応の方法は物質の全身への送達を達成する目的で、真皮内に物質を注射しようとするものではない。
【0009】
同様に局所的な“皮膚内”への麻酔薬の注射は、静脈内カテーテルの挿入および裂傷の縫合に伴う疼痛を軽減するために使用されてきた(例えばCriswell et al., Anaesthesia 46:691-692, 1991; Anderson et al., Ann. Emerg. Med. 19:519-22, 1990を参照のこと)。しかしこのような局所麻酔薬の使用は注射部位に局在させることを意図しており、局所麻酔薬が全身に送達されることはない。
【0010】
いくつかのグループは“皮膚内”注射を特徴とする方法での全身投与について報告している。このような報告の1つで、皮下注射および“皮膚内”注射と記載された方法との比較研究が行われた(Autret et al, Therapie 46:5-8, 1991)。試験した医薬物質はカルシトニンであり、注射可能な形で非常に水に溶けやすい、分子量約3600のタンパク質が使用された。同様にBressolleらは、“皮膚内”注射を特徴とする投与法で水溶性物質のセフタジジナトリウムを投与した(Bressolle et al. J. Pharm. Sci. 82:1175-1178, 1993)。これらの研究はいずれも、真皮への投与後の疎水性物質の吸収について予測的な情報は一切提供していない。
【0011】
もうひとつのグループは“皮膚内”薬剤送達器具と記載された投与法を報告した(Grossらに対する米国特許第5,997,501号)。注射は遅い速度であることが示され、注射部位は表皮の下のある領域、すなわち表皮および真皮間の境界面または真皮内部または皮下組織とすることを意図していた。この参考文献は特定の器具を用いた遅い速度での注入による投与を提示したが、この遅い速度での注入が、皮下投与後に得られる吸収と比較して薬学動態学的パラメータにより測定される全身への吸収の改善を示すことについては全く予測していなかった。この吸収の改善は、遅い注入速度では注入速度が吸収の律速因子となり、組織の吸収が障壁とならないからである。このように皮膚の吸収が皮下の吸収より大きいことは予測されなかった。
【0012】
したがって、化合物の急速かつ完全な全身への吸収を達成するような、疎水性物質の投与のための有効な方法および器具の必要性は、依然として残されたままである。
【発明の開示】
【0013】
発明の概要
したがって物質の皮下投与で起こる吸収に比して吸収の改善を達成できる疎水性物質の投与法の開発を、当明細書において成功させることができた。吸収の改善は少なくとも1つの薬物動態学的または薬力学的パラメータの改善により示す。この方法は疎水性物質を真皮内に選択的に送達することを含む。疎水性物質の送達は真皮、または主に真皮内への吸収が起こるような真皮に非常に近位の領域内とする。好ましくは疎水性物質はボーラスで、すなわち約10分から約15分またはそれ未満、より好ましくは約2分以内またはそれ未満の短時間内で投与する。驚くことにこのような真皮への送達は、皮下投与で起こる吸収と比較した際の薬物動態学的および/または薬力学的測定における改善をもたらした。
【0014】
したがって本発明は1つの態様において、哺乳類への物質の全身投与のための方法を提供する。哺乳類は、愛玩動物 例えばイヌおよびネコ、家畜 例えばブタおよびウシ、外来種の動物 例えば動物園の動物などもまた本発明の範疇に含まれるが、好ましくはヒトである。
【0015】
“疎水性”という用語は、真皮または皮下組織内に投与する物質に関して使用する場合、水溶性の細胞外液よりむしろ皮下脂肪組織内に見出すことのできるような親油性の部分内に優先的に分配される傾向のある物質を意味するものとする。物質の疎水性は標準的な方法、例えば油−水の分布係数、好ましくはn−オクタノール/水の分布係数を決定することにより評価することができる(例えばBuchwald, Curr Med Chem 5:353-380, 1998を参照のこと)。数値は適当な生理学的条件下で、典型的には疎水性または分配係数のlog値、logPとして表わされる。このような条件は、温度、pH、濃度などを含む哺乳類の投与標的領域の状態に依存することになる。またオクタノール−水の分配係数のlog値は、様々な計算プログラム、例えばSyracuse Research Corporation により開発されたプログラム (Meylan and Howard, J. Pharm. Sci. 84: 83-92, 1995) を用いて算出することができる。
【0016】
脂肪組織内への分配と相関するlogPoctの閾値はSteinerらによりバルビツール酸化合物について示されたように、1.0および2.0の間である(Steiner et al., Drug Metabolism and Disposition 19:8-14, 1991;特に図4を参照のこと)。この値はまた多数の基本的な薬剤についても示されている(Betschart et al, Xenobiotica 18:113-121, 1988;特に図2を参照のこと)。したがって本発明の疎水性物質はlogPの閾値、1.00以上、好ましくは少なくとも約1.5またはそれ以上を有する。脂肪組織への取り込みと、5まで、および一部の化合物ではそれ以上の数値までのlogP値(Betschart et al.,上記)との間に比例関係が示された。したがってある態様において、疎水性化合物はlogPoct、1.5以上、すなわち少なくとも約2.0もしくはそれ以上、少なくとも約2.5もしくはそれ以上、少なくとも約3.0もしくはそれ以上、少なくとも約3.5もしくはそれ以上、少なくとも約4.0もしくはそれ以上、または少なくとも約5.0もしくはそれ以上を有することが所望される。
【0017】
本発明の疎水性物質は低分子の薬剤または診断薬または高分子、例えばタンパク質、ポリサッカリドもしくは他のポリマー化合物とすることができる。本発明の疎水性物質は非限定的な例として、抗痙攣薬のヒダントイン、バルビツール酸、HIVプロテアーゼ阻害剤、抗ウイルス性ヌクレオチド、中枢神経系および性機能不全状態のための三環系窒素含有化合物、ならびに多数の他の疎水性物質を含む。本発明は、国際特許出願第WO 00/40226号に開示されたような男性および女性の性機能不全の治療に有用な三環系窒素含有化合物に、特に適用することができる。このクラスの化合物はより早期に米国特許第5,273,975号(WO 00/40226および米国特許第5,273,975号の双方をその全内容において参照として援用する)に開示された。
【0018】
このような化合物は式(I)、
【0019】
【化1】
Figure 2005502613
【0020】
または医薬的に受容可能なその塩であるが、式中
、RおよびRは等しいかまたは異なっていて、H、C1−6アルキル(所望によりフェニルに置換される)、C3−5アルケニルもしくはアルキニルまたはC3−10シクロアルキルである、またはRが上記の置換基で、RおよびRがピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、4−メチルピペラジニルまたはイミダゾリル基を形成する、N原子を環上に含む環式化合物であり、
XはH、F、Cl、Br、I、OH、C1−6アルキルまたはアルコキシ、CN、カルボキサミド、カルボキシルまたは(C1−6アルキル)カルボニルであり;
AはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、CHCH、C=O、C=S、CSCH、C=NH、CNH、CNHCH、CNHCOOCH、CNHCN、SOまたはNであり;
BはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、N、NHまたはNCHで、nは0または1であり;そして
DはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、O、N、NHまたはNCHであり;
WO 00/40226に示された様々な条件を伴う。
【0021】
本発明の方法に有用な好ましい化合物は、先に引用した米国特許第5,273,975号に一般的または限定的に開示された化合物である。特に好ましい化合物は式(II)の化合物であり、
【0022】
【化2】
Figure 2005502613
【0023】
式中XはOまたはSである。
真皮への送達によって起こる全身への吸収の改善は、多数の標準的な薬物動態学的および/または薬力学的パラメータ、例えばバイオアベイラビリティーの増加、Tmaxの減少、Cmaxの増加、Tlagの減少等のいずれか1つにより測定することができる。バイオアベイラビリティーにより、指定の投与量のうちで血管部分に到達した総量を意味する。この値は一般に時間に対して濃度をプロットした曲線の下の部分の面積、すなわちAUCとして測定する。バイオアベイラビリティーは、理論的には投与後無限大の時間にわたり血管部分に到達する総量を含むが、実際には、バイオアベイラビリティーは投与後数時間の限定された時間間隔で、例えば投与後約2時間、約4時間、約6時間、約8時間、約12時間、約14時間、または約24時間またはそれ以上にわたり測定する。
【0024】
“ラグタイム”またはTlagにより化合物の投与時と、測定可能または検出可能な血中レベルまたは血漿レベルとなるまでの時間との間の遅れを意味する。Tlagは物質の血中レベルまたは血漿レベルを測定または検出するアッセイ法の感度に依存することになるが、同一のアッセイ法を使用して比較測定の条件下で血中レベルまたは血漿レベルを測定してTlagの減少を示すため、Tlagの減少はアッセイ法には依存しない。例えば同一のアッセイシステムを使用して、物質の皮下投与後および真皮への投与後の血漿レベルを比較する。皮下投与後と比較して、真皮内への投与後に物質の検出可能なレベルに達する時間が短縮することが、吸収の改善を示す。
【0025】
maxは化合物の血中濃度が最大値に達するまでの時間を表わす値であり、Cmaxは指定の用量および投与法で到達する血中濃度の最大値である。Tlag、TmaxおよびCmaxが生物学的効果を認めるための必要な血中(または標的組織の)濃度に達するまでに要する時間に影響するため、作用の開始時間はこれらのパラメータすべてに関連する。TmaxおよびCmaxはグラフの結果を見て調べることで決定することができ、化合物の2つの投与法を比較するための十分な情報をしばしば提供することができる。しかし数値は力学的モデル(以下に記述)および/または当該技術分野の業者に公知の他の方法を用いて分析することにより、より正確に決定することができる。
【0026】
真皮内への送達は、任意の固体の射出(solid projection)、起電力、熱エネルギーまたは気体の弾道により形成されるような、皮膚の微細穿孔(microporation)を形成する広範な様々な器具のいずれかを用いて行うことができる。このような器具を穿孔用器具、特に微細穿孔用器具または経皮導入器具(dermal- access devices)として当該明細書において参照する。真皮内スペースへの液体または粉末の無針式弾道型注射器(ballistic injection)、イオントフォレーシス、エレクトロポレーション、または液体、固体または他の投与剤形の皮膚内への直接蒸着法等もまた、その送達器具により少なくとも1つの皮膚の微細穿孔が確実に作成される限り本発明の範疇に含まれるが、好ましくは送達は1つまたはそれ以上の中空の針を通して行う。
【0027】
本発明の方法は1つの態様において、真皮への疎水性物質の選択的送達を含み得る。このような選択的送達は、皮膚の他のいずれの領域に物質を配置した場合と比較しても、やがては真皮内への物質の導入をもたらし吸収を妨げない、または確実にそのような結果を得られる、真皮内または真皮領域に物質を意図的に配置することを含む。選択的送達は全てであるにせよ一部にせよ、物質の送達が真皮に対してであるという認識を含み得る。本態様の1つのアスペクトにおいて、物質の真皮への送達は全身への吸収をもたらし、好ましくは全身への吸収の改善が得られる。このような全身への吸収の改善は実質的により高いバイオアベイラビリティーおよび/または実質的により高いCmax、および/または実質的により短時間のTmax、および/または実質的により短時間のTlagを含み得る。態様の1つのバリエーションにおいて、送達は全身への吸収を達成する、および好ましくは全身への吸収の改善を達成することを意図するものである。全身への吸収の改善を得るためのこのような選択的送達は、全てにせよ一部にせよこのような改善を示す1つまたはそれ以上の薬物動態学的パラメータの測定を含み得る。
【0028】
したがって本発明により達成されるいくつかの有利な点の中で、以下の項目に注目することができる。すなわち物質の全身への送達を達成できる疎水性物質の新たな非経口投与経路の提供;疎水性物質の即効性を得るために適する投与法の提供;天然ホルモンのパルス様の急速な放出を模倣する、ボーラス投与の繰り返しを行うために適する方法の提供;ホルモンの持続的な血中レベルにより誘発されるいかなる受容体のダウンレギュレーションも避けられる、疎水性ホルモンまたはホルモン類似体の断続的投与および/またはパルス的投与を可能とする方法の提供;コスト削減および副作用の低減を見込んで活性の低い薬剤を使用することを可能とする、高い吸収およびバイオアベイラビリティーを達成する投与法の提供;同一投与レベルの皮下投与で達成される値に比して、より高い血中レベルを達成できる疎水性物質の投与法の提供;全身からの排泄速度を変えずに、そして薬力学的効果を変えずに物質の効能を高める投与法の提供;物質が皮下組織の親油性部分にトラップされて貯蔵効果を生じることを避ける方法の提供;投与された物質が急速に吸収される結果として規定の投与計画を立てやすくする方法の提供;および中空の針の器具で行う場合、表皮中で起こり得る代謝による変性および/または免疫学的活性を避けるため、真皮内に物質を直接配置する皮膚への投与法の提供、が挙げられる。
【0029】
発明の詳細な説明
本発明にしたがって、真皮への疎水性物質の投与が物質の全身への吸収の改善をもたらすことを発見した。
【0030】
本発明の疎水性物質は、水への溶解性が低いまたは水には溶解しないが、非極性溶媒には溶解する傾向を有する。物質の疎水性は標準的な方法、例えば油−水の分布係数、好ましくはn−オクタノール/水の分布係数を決定することにより評価することができる(例えばBuchwald, Curr Med Chem 5:353-380, 1998を参照のこと)。油−水の分布係数は、溶媒相と接する水相中の化合物の濃度に対する、水と混和しない非極性溶媒相、例えばn−オクタノール中の濃度の比である。数値は適当な生理学的条件下で、典型的には分配係数のlog値、logPとして表わされる。このような条件は、温度、pH、濃度などを含む哺乳類の投与標的領域の状態に依存することになる。
【0031】
イオン化し得る物質に関しては、このような物質のpK値または解離定数のlogの負の値を考慮するが、これらの値は時に疎水性の決定と同時に決定される。これは、分配係数が水相中の物質の濃度に対する、水と混和しない溶媒中の中性分子としての物質の濃度の比であるためである。したがって中性の形で存在する量を知ることは重要であり、この値は物質のpKおよび水溶液のpHから決定することができる。pKaは酸の平衡定数のlogの負の値であり、pKbは塩基の平衡定数のlogの負の値である。実際には、7.4より1ユニットまたはそれ以上高い、すなわち8.4またはそれ以上のpKa値を有する酸、または7.4より1ユニットまたはそれより低い、すなわち6.4またはそれ未満のpKb値を有する塩基は、各々生理学的pHの7.4では主に中性分子の形を取り、この中性の形が油−水分布検査で実質的に油相に分配されることになる。
【0032】
pHに加えてlogPの測定値に影響を与えると思われるもう1つの因子は、油相に使用される特定の非極性溶媒である。典型的にはn−オクタノールを非極性溶媒とするが、この物質が動物脂肪内の脂質素材と類似する、酸素に対する炭素の比を有するからである。したがってn−オクタノールの分配係数は、有意な量の脂肪組織を含む被験者の体の領域内に投与する物質の分布を反映すると考えられる。
【0033】
物質の分配係数は、当該技術分野で公知の多数の方法のいずれかにより測定することができる。説明のためだけで言えば、これらには例えばpKaおよび分配係数の双方を測定する、登録商標GlpKa器具のPCA101(Sirius Analytical Instruments, Ltd, East Sussex, UK)による電位滴定法、フィルタープローブ法(filter probe methods )(Tomilinson, J. Pharm. Sci 71:602-604, 1982);逆相HPLC法(例えばValko et al., Curr. Med. Chem. 8:1137-1146, 2001を参照のこと)、フラスコを振とうする方法、予測法(predictive methods)(例えばBuchwald et al., Curr. Med. Chem. 5:353-380, 1998を参照のこと)等を含む。
【0034】
LogPは以下の等式により水への溶解度に関連することが示された(Hansch et al., J. Org. Chem. 33:347-350, 1968):
logS= −1.34 logPoct + 0.99
式中logSはモル溶解度であり、logPoctは水−油の分配係数である。この等式を用いてlogPoctの値を溶解度のデータから算出することができる。
【0035】
本発明の疎水性物質は、好ましくはn−オクタノール−水の分配係数が少なくとも約1.5もしくはそれ以上、より好ましくは少なくとも約2.0もしくはそれ以上、ある態様において好ましくは少なくとも約2.5もしくはそれ以上、少なくとも約3.0もしくはそれ以上、少なくとも約3.5もしくはそれ以上、または少なくとも約4.0もしくはそれ以上を示す。
【0036】
本発明にしたがって真皮内に送達することのできる疎水性物質は、診断薬、薬剤、および治療上または健康上有益な、例えば栄養と薬効のあるその他の物質を含む、医薬的または生物学的に活性な物質を含むものとする。
【0037】
本発明の疎水性物質は低分子の薬剤または診断薬または高分子、例えばタンパク質、ポリサッカリドまたは他のポリマー化合物とすることができる。本発明の疎水性物質は非限定的な例として、抗痙攣薬のヒダントイン、バルビツール酸、HIVプロテアーゼ阻害剤、抗ウイルス性ヌクレオシド、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、中枢神経系および性機能不全状態のための三環系窒素含有化合物、ならびに多数の他の疎水性物質を含む。
【0038】
本発明は特に式(I)の三環系窒素含有化合物
【0039】
【化3】
Figure 2005502613
【0040】
または医薬的に受容可能なその塩に適用でき、式中
、RおよびRは等しいかまたは異なっていて、H、C1−6アルキル(所望によりフェニルに置換される)、C3−5アルケニルもしくはアルキニルまたはC3−10シクロアルキルである、またはRが上記の置換基で、RおよびRがピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、4−メチルピペラジニルまたはイミダゾリル基を形成する、N原子を環上に含む環式化合物であり、
XはH、F、Cl、Br、I、OH、C1−6アルキルまたはアルコキシ、CN、カルボキサミド、カルボキシルまたは(C1−6アルキル)カルボニルであり;
AはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、CHCH、C=O、C=S、CSCH、C=NH、CNH、CNHCH、CNHCOOCH、CNHCN、SOまたはNであり;
BはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、N、NHまたはNCHで、nは0または1であり;そして
DはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、O、N、NHまたはNCHであり;
WO 00/40226に示された様々な条件を伴う。
【0041】
特に好ましい化合物は式(II)の化合物であり
【0042】
【化4】
Figure 2005502613
【0043】
式中XはO(スマニロール)またはS(化合物III)(WO 00/40226および米国特許第5,273,975号を参照のこと、これらの全内容を参照として援用する)である。特に好ましくは性機能不全の治療に有用な一連の化合物、特に(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンおよび医薬的に受容可能な塩、ならびに(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−オンであるスマニノールおよび医薬的に受容可能な塩である。
【0044】
医薬的な受容可能性は政府機関の要請、患者の受容性、および製造を可能にする化学的および物理的な必要条件、安定性、患者体内でのバイオアベイラビリティー等を含む、患者に投与するための適性を提供するこれら特性を言う。医薬的に受容可能な塩は以下の酸:マレイン酸、メチルスルホン酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、フマル酸等、の塩を含む。
【0045】
(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンのLogPはlogKowソフトウェア(Syracuse Research Corporation, North Syracuse, NY 13212; 上記のMeylan and Howardもまた参照のこと)により1.62と算出された。本発明にしたがってこの化合物は皮下投与後に得られる値に比して、真皮に投与することでより高いCmax値およびより短時間のTmax値を得られると予測された。
【0046】
本発明の範疇に含まれるさらなる疎水性物質は、以下の表Iに示すように非限定的な例として抗痙攣薬のヒダントイン、バルビツール酸、HIVプロテアーゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、抗ウイルス性ヌクレオシドおよびピネンおよびその誘導体を含む。
【0047】
【表1】
Figure 2005502613
【0048】
【表2】
Figure 2005502613
【0049】
【表3】
Figure 2005502613
【0050】
【表4】
Figure 2005502613
【0051】
個々の化合物の薬物動態学的プロファイルは、その化合物の化学的特性により多様となる。例えば分子量が1000ダルトンしかない疎水性低分子の化合物は、従来の非経口投与法、例えば筋注、皮下注と比較して、有意な変化を示すと予測される。さらに疎水性の比較的高分子の化合物、すなわち少なくとも1000ダルトンの分子量、ならびに少なくとも2000ダルトン、少なくとも4000ダルトン、少なくとも10,000ダルトンおよびそれ以上のより大きな化合物は、従来の非経口投与法、例えば筋注、皮下注と比較して、最大の有意な変化を示すと予測される。
【0052】
吸収プロファイルの増加は、皮下に注射した時に十分に吸収されない物質、例えば疎水性物質、および特に疎水性高分子について特に顕著であると考えられる。高分子および特に疎水性高分子は一般に皮下からは十分に吸収されないが、これは毛細管腔サイズに比較してのこれらの分子サイズによるためだけではなく、これらの分子サイズおよび疎水性ゆえに間隙を通っての拡散が遅いためでもあるだろう。疎水性高分子は個別の疎水性ドメインを有し得ると解釈されなければならない。反対に疎水性の低分子は皮下投与した時にも一般に十分に吸収されるため、皮下投与後の吸収と比較しての真皮内への注射では吸収プロファイルの増大が認められない可能性がある。
【0053】
本発明の範疇に含まれる疎水性物質は共有結合した複合体を含み得る。このような複合体は非限定的な例としてポリエチレングリコール(PEG)およびその他のポリマーと結合する高分子量または低分子量の分子(まとめとしてHuston et al, Int. Rev. Immunol 10:195-217, 1993参照のこと)を含み得る。PEGのタンパク質との共有結合は血中のタンパク質の半減期を大きく増加することができる。タンパク質−タンパク質の結合、すなわち融合タンパク質もまた本発明の範疇に含まれ、例えば単鎖Fv(sFv)はエフェクタータンパク質と共役する(まとめとしてHuston et al, Int. Rev. Immunol 10:195-217, 1993を参照のこと)。単鎖Fv抗体もまた低分子、例えばイメージングタグと結合することができるが(例えばBegen et al, Nat. Med. 2:979-984, 1996を参照のこと)、このような複合体もまた本発明の範疇である。
【0054】
“薬物動態学の改善”により、例えば標準的な薬物動態学的パラメータ、例えば血漿濃度の最大値までの時間(Tmax)、血漿濃度の最大値(Cmax)または検出可能な最小量の血中濃度または血漿濃度を誘発するまでの時間(Tlag)による測定での、薬物動態学的プロファイルの増大が達成されることを意味する。吸収プロファイルの増大により、前記の薬物動態学的パラメータによる測定での吸収が改善される、またはより増大すること意味する。薬物動態学的パラメータの測定および最小有効濃度の決定は、当該技術分野における一定の方式で行われる。得られた値は、標準的な投与経路、例えば皮下投与または筋肉内投与との比較により増大しているとみなされる。このような比較において必ずしも必須ではないが、真皮内への投与、および参照部位、例えば皮下組織内への投与は、同一投与レベル、すなわち同量および同濃度の薬剤ならびに同じ担体賦形剤を含むことが好ましい。参照部位への投与はボーラスの投与速度とすることができる、および/またはボーラスの投与速度にせよより遅い注入の投与速度にせよ、真皮への投与と同じ速度で投与することができる。皮下組織への疎水性物質のボーラス投与は、親水性の物質または試験物質より疎水性の低い物質の吸収と比較して全身への吸収速度が遅いため、比較により全身への吸収が増大したことを確認するには、ボーラスの投与速度で参照部位に投与することが好ましい(例えばFuji et al, Exp. Anim. 48:241-246, 1999を参照のこと)。したがって薬物動態学的パラメータに反映される全身への吸収の改善は、皮下へのボーラス投与後に測定される値と比較した場合に、真皮への投与後より顕著になる。
【0055】
比較はまた、単位時間当たりの量および容量に関して等しい投与速度で行うことができる。したがって例えば指定の医薬物質の真皮内への一定濃度、例えば100μg/mlおよび1分当たり100μLの速度での5分間にわたる投与を、好ましくは同じ医薬物質の皮下スペース内への100μg/mlの等しい濃度および1分当たり100μLの等しい速度での5分間にわたる投与と比較する。
【0056】
疎水性物質の真皮への投与は、同物質が豊富に血管新生されている乳頭真皮に容易に到達し、毛細血管および/またはリンパ管内に急速に吸収され、全身の生体内で利用可能となるように物質を配置することを意味するものとする。このような状態は、物質を真皮の上部領域、すなわち乳頭真皮、または物質が乳頭真皮内に容易に拡散するような相対的に血管の少ない網状真皮の上の部分に配置することによって引き起こされ得る。
【0057】
哺乳類の皮膚は2層、すなわち上述のように限定的に表皮および真皮を含む。表皮は5層、すなわち角質層、淡明層、顆粒層、有棘層および胚芽層から成り、真皮は2層、すなわち上部の乳頭真皮および下部の網状真皮から成る。ヒトの真皮および表皮の厚さは個人差により多様であるが、同一個人でも体の局所ごとに多様である。例えば特定の研究報告(Hwang et al., Ann Plastic Surg 46:327-331, 2001; Southwood, Plast. Reconstr. Surg 15:423-429, 1955; Rushmer et al., Science 154:343-348, 1966)によれば、表皮の厚さは約40から約90μmと多様であり、真皮の厚さは体のある領域では表皮のすぐ下から1mm未満の深さまで、体の別の領域では2mmより深くから約4mmまでであることが報告された。本発明は当該明細書においてヒトへの投与に関して、体の所望のいずれかの局所の真皮に物質を送達することを包含する。したがって物質を配置する深さは、所望の局所の真皮の深さに依存することになる。このような配置は、例えば腹部の皮膚のある例では約1mmまで(Hwang et al.,上記)から、または背中の皮膚のある例では約4mmまで(Rushmer et al.,上記)となり得る。
【0058】
ヒトの皮膚のほとんどの領域に関しては、少なくとも約0.3mm、より好ましくは少なくとも約0.4mm、最も好ましくは少なくとも約0.5mmの深さからわずか約2.5mm、より好ましくはわずか約2.0mm、最も好ましくはわずか約1.7mmまでの深さに主に物質を配置することで、高分子および/または疎水性の物質の急速な吸収をもたらすことが好ましい。網状真皮のより深い位置および/またはより下部に物質を主に配置すると、より血管の少ない網状真皮または皮下領域に物質が緩やかに吸収されることになり、いずれにしても高分子物質および/または疎水性物質の吸収は減少することになるだろう。乳頭真皮下部の網状真皮内、ただし真皮と皮下組織間の境界面より十分上部の真皮に物質をコントロールして送達すると、物質は(介入されない)(乳頭真皮内の)血管およびリンパ管の微細毛細管床への効率的な(外部への)移動が可能となるはずであり、この微細毛細管床では他のいかなる皮膚組織部分にも一時的に隔離されることなく、これらの微細毛細管を経て全身の循環へと吸収されることができる。
【0059】
本発明は、直接真皮を標的とすることにより、ヒトまたはヒト以外の動物の被験者に疎水性の薬剤または他の物質を送達することによる治療処置を提供するが、その際薬剤または物質は、様々な経皮導入器具のいずれか1つを通して投与する。本発明の方法にしたがって投与された物質は、皮下注射、例えばボーラス皮下投与により投与された同一物質について観察された場合に比して、薬物動態学的パラメータの改善を示し、臨床的により望ましいことが発見された。
【0060】
本発明にしたがって真皮に投与するために使用する微細穿孔用器具または経皮導入器具は、真皮を通過して皮下組織にまで至ることなく、所望の標的の深さの真皮まで被験者の皮膚を貫通するものである限り、厳密には問わない。ほとんどの場合この器具は皮膚を貫通して約0.5−2mmの深さに達する。皮膚への導入手段として従来の注射針、カテーテル、または1本もしくは複数の針を配列した(ニードルアレイ)公知のすべてのタイプのマイクロニードルを含み得る。皮膚への導入手段は弾道型注射用器具を含む無針式の器具を含み得る。“針(1本または複数)”という用語は本明細書で使用する場合、このような針様の構造体すべてを包含するものとする。マイクロニードルという用語は本明細書で使用する場合、約30ゲージより小さな構造体を包含するものとするが、このような構造体が本来のシリンダー機能を持つ場合は、典型的には約31−50ゲージとする。マイクロニードルという用語に含まれるシリンダー部分以外の構造体は、したがって匹敵する直径を有し、角錐、長方形、八角形、楔形、およびその他の幾何学的形を含むことになる。
【0061】
微細穿孔用器具または経皮導入器具はまた、弾道型液体注入器具、パウダージェット(powder-jet)送達器具、圧電性、起電性、電磁性による送達器具、ガスによる送達器具を含み、これらにより直接皮膚を貫通し送達用の導入経路を提供する、または皮膚スペース内の標的の局所に直接物質を送達する。皮膚への導入手段により物質を送達する標的の深さは、所望の深さに達すると表示するような表示手段の補助のある場合もそうでない場合も、医療従事者が手動でコントロールすることができる。しかし好ましくはこの器具は真皮内の所望の深さまで皮膚を貫通することをコントロールする構造手段を有するものとする。これは、針を取り付ける後部構造またはプラットホームの形をとることのできる、皮膚への導入手段のシャフトに太くなった部分またはハブを作ることで、最も典型的には達成することができる。皮膚への導入手段としてのマイクロニードルの長さは、好ましくは2mm未満である。これらは個別の1本のマイクロニードルとして、または指定された時間内に送達される物質の送達速度また量を増加するように、直線状または2次元に配列した複数のマイクロニードルを組み立てた形で使用することができる。マイクロニードルは、例えば貫通する深さを限定することもできるホルダーおよびハウジングのような様々な器具に組み込むことができる。本発明の経皮導入器具はまた、送達前に物質を入れておく保存容器、またはポンプ、または薬剤もしくは他の物質を圧力下で送達するための他の手段を含むこともできる。あるいは経皮導入器具を収める器具を、このような付加的な構成部分に外から取り付けることができる。
【0062】
皮膚への投与に適するマイクロニードルは、例えば外径約250ミクロンで露出部分の長さが2mm未満の大きさとすることができる。マイクロニードルはスチール、他の金属例えば銅、ニッケル、チタンまたはそれらの合金、シリコン、セラミック、プラスチック、または任意の適切な素材またはそれらを組み合わせたもので作製することができる。
【0063】
静脈内のような薬物動態学は、乳頭真皮の毛細血管の微細循環および毛細リンパ管の微細循環に密接に接する真皮に物質を投与することにより達成される。真皮の微細毛細管または毛細管床という用語は、真皮内の血管またはリンパ管のいずれかの排出経路を言うことを意図していると解釈すべきである。
【0064】
理論的な作用のメカニズムに結びつけようとする意図は全くないが、真皮内への投与で観察された急速な吸収は、真皮内の豊富な血管叢およびリンパ管叢の結果として達成されると考えられる。しかし疎水性物質は貯蔵という形で親油性部分に分配される傾向があり、それにより物質の吸収によるバイオアベイラビリティーが低下するため、真皮内の血管叢およびリンパ管叢の存在がそれ自体により疎水性物質の吸収を高めると予測されたことはなかった。しかし真皮への疎水性物質の投与で観察された吸収の増大は、真皮内に脂肪細胞がないこと、およびそのため親油性部分が実質的に存在しないことに起因し得る。真皮に疎水性物質を送達することで達成された予想外の吸収の増大に寄与するもう1つの可能性は、真皮内に注射することにより惹起される血流および毛細管の透過性の増大に起因し得る。例えば、3mmの深さまで針を挿入すると血流が増加することが知られているが、この現象は疼痛の刺激とは独立しており、組織のヒスタミン放出によるものであると仮定された(Arildsson et al., Microvascular Res. 59:122-130, 2000)。このことはまた、皮膚の傷害に反応して誘発される急性炎症性反応が、血流および毛細管の透過性を一時的に増加するという観察にも一致する(Physiology, Biochemistry, and Molecular Biology of the Skin(皮膚の生理学、生化学および分子生物学)、第2版、 L.A. Goldsmith, Ed., Oxford Univ. Press, New York, 1991, p. 1060; Wilhem, Rev. Can. Biol. 30:153-172, 1971)。同時に真皮への注射は間質の圧を増加することが予想される。間質の圧が、正常値の約−7mmHgから約+2mmHgまで増加すると、リンパ管が膨張してリンパ液の流量が増加することが知られている(Skobe et al., J. Investig. Dermatol. Symp. Proc. 5:14-19, 2000)。したがって真皮内への注射により誘発される間質の圧の増加は、リンパ液の流量の増加、および真皮内に注射した物質の吸収の増加を誘発すると考えられる。
【0065】
本発明を実行するための有用な投与法は、ヒトまたは動物の被験者への薬剤およびその他の物質のボーラスおよび注入の双方による送達を含む。ボーラス投与は、比較的短時間で、典型的には約10分またはそれ未満、より好ましくは約2分またはそれ未満で、1容量ユニットを送達する1回の投与である。ボーラス投与による投与は、物質を真皮内に押し込むためのメカニズムもまた含む、真皮への導入に適する器具、例えばポンプで作動するシリンジにカップルさせた針またはマイクロニードルにより行うことができる。あるいはシリンジおよび針による送達は、時計の針で注射の時間をモニターしながら、典型的には約2分またはそれ未満で、内筒を押すことにより手動で使用することができる。
【0066】
注入投与は、相対的により長い時間、典型的には約10分以上かけて、一定速度または可変速度でもよいが選択された速度で、液体を投与することを含む。物質を送達するためには、経皮導入器具は、標的とする真皮内への導入を直接提供する被験者の皮膚に近づけて設置し、物質が局所的に作用できる、または血流に吸収されて全身に分配されることのできる真皮内に、1種類または複数の物質を送達するまたは投与する。経皮導入器具は、送達する1種類または複数の物質を入れた保存容器に接続することができる。保存容器から真皮内への送達は、受動的に、すなわち送達する1種類または複数の物質に外部からの圧または他の作動手段を適用せずに、および/または積極的に、すなわち圧または他の作動方法を適用してのいずれかで、行うことができる。好ましい加圧器具の例として、ポンプ、シリンジ、エストラマー膜、ガス圧、圧電性、起電性、電磁性のポンプ、または皿バネ(Belleville springs)もしくはワッシャーもしくはそれらを組み合わせたものを含む。所望ならば物質の送達速度は、加圧手段により様々にコントロールすることができる。その結果物質は真皮に入り、臨床的に有効な結果を得るに十分な一定量および一定速度で吸収される。臨床的に有効な結果は当明細書で参照する場合、1種類または複数の物質の投与によって得られる、診断学的および治療的の双方に有用な反応を含むものとする。
【0067】
本発明の疎水性物質は真皮への投与に適する製剤の形をとる。疎水性物質は非水溶性賦形剤または、水および補助溶媒の混合液である賦形剤中の溶液の形とすることができる。非水溶性の賦形剤および/または補助溶媒は、糖質および高分子量の疎水性ポリマーを含む(例えばYalkowsky, Solubility and Solubilization in Aqueous Media(水溶性媒体における溶解度および可溶性) Oxford University Press, New York, 1999を参照のこと)。このような補助溶媒の非限定的な例としてエタノール、プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール4000、ポロキサマー188、炭酸プロピレン、ポリビニルピロリドン、ジメチルイソソルビド、N−メチルピロリドンおよびそれらの混合液を含む。このような製剤において疎水性物質の担体賦形剤は、重量/重量の基準で約5%から約95%の濃度で少なくとも1種類の補助溶媒を含むものとする。好ましい製剤は、少なくとも1種類の補助溶媒を、水溶性溶媒中に重量/重量の基準で少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%から約50%までまたはそれ以上の濃度で含むものとする。補助溶媒の混合液もまた使用することができる。
【0068】
界面活性剤(sudface active agents すなわちsurfactants)もまた、薬剤を可溶化する場合に製剤中に加えることができる。このような界面活性剤はアニオン、カチオン、双性イオンまたは非イオン性とすることができる(例えばYalkowisky、上記、 pp. 236-320を参照のこと)。適切な界面活性剤の非限定的な例として、リン脂質、例えばレシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、ノンオキシノール9、ノンオキシノール10、オクトオキシノール9、ポロキサマー、ポリオキシエチレン(8)、カプリル酸/カプリン酸モノ−およびジグリセリド(例えばGattefosse の登録商標Labrasol)、ポリオキシエチレン(35)、カスター油、ポリオキシエチレン(20)セトステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(40)水素化カスター油、ポリオキシエチレン(10)オレイルエーテル、ポリオキシエチレン(40)ステアリン酸塩、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80(例えばICIの登録商標Tween80)、ラウリン酸プロピレングリコール(例えばGattefosse の登録商標Lauroglycol)、ラウリル硫酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、チロキサポール、およびそれらの混合物を含む。
【0069】
界面活性剤を含む製剤は、好ましくは重量/重量の基準で約1%またはそれ未満から約15%までの界面活性剤を含む。より好ましい界面活性剤の濃度は、重量/重量の基準で少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%、約5%までである。
【0070】
疎水性物質はまた、ナノ粒子またはナノ結晶の形で水溶性溶媒に分散または懸濁させることもできる。このような製剤において疎水性物質はナノ粒子、すなわちD90(D90は、重量にして粒子の90%が長軸方向でこの直径より小さいことを示す直径である)約1μm未満を有する粒子である。このようなナノ粒子の製剤において、平均重量の粒度は典型的には約100nmから約800nm、例えば150nmから約600nm、または約200nmから約400nmである。ナノ粒子はまたD25粒度(D25は、重量にして粒子の25%が長軸方向でこの直径より小さいことを示す直径である)約450nmから約1000nm、およびより好ましくは約500nmから約900nmを有することができる。疎水性物質のこのような任意のナノ粒子製剤を含む医薬組成物は本発明の方法において有用となり得る。
【0071】
治療薬のナノ粒子組成物の製造に関して多数の方法が知られている。これらの方法の一部はナノの範囲に粒度を小さくするために機械的手段、例えばミルを使用しており、他の方法ではナノサイズの粒子を溶液から沈殿させている。以下に引用した特許出願に方法の説明が開示されている。
【0072】
米国特許第4,826,689号 Violanto & Fischer
米国特許第5,145,684号 Liversidge et al.
米国特許第5,298,262号 Na & Rajagopalan
米国特許第5,302,401号 Liversidge et al
米国特許第5,336,507号 Na & Rajagopalan
米国特許第5,340,564号 Illig & Sarpotdar
米国特許第5,346,702号 Na & Rajagopalan.
米国特許第5,352,459号 Hollister et al.
米国特許第5,354,560号 Lovrecich.
米国特許第5,384,124号 Courteille et al.
米国特許第5,429,824号 June.
米国特許第5,503,723号 Ruddy et al.
米国特許第5,510,118号 Bosch et al.
米国特許第5,518,187号 Bruno et al
米国特許第5,518,738号 Eickhoff et al.
米国特許第5,534,270号 De Castro.
米国特許第5,536,508号 Canal et al.
米国特許第5,552,160号 Liversidge et al.
米国特許第5,560,931号 Eickhoff et al.
米国特許第5,560,932号 Bagchi et al.
米国特許第5,565,188号 Wong et al.
米国特許第5,569,448号 Wong et al.
米国特許第5,571,536号 Eickhoff et al.
米国特許第5,573,783号 Desieno & Stetsko.
米国特許第5,580,579号 Ruddy et al.
米国特許第5,585,108号 Ruddy et al.
米国特許第5,587,143号 Wong.
米国特許第5,591,456号 Franson et al.
米国特許第5,622,938号 Wong.
米国特許第5,662,883号 Bagchi et al.
米国特許第5,665,331号 Bagchi et al.
米国特許第5,718,919号 Ruddy et al.
米国特許第5,747,001号 Wiedmann et al.
国際特許出願公開第WO 93/25190号
国際特許出願公開第WO 96/24336号
国際特許出願公開第WO 97/14407号
国際特許出願公開第WO 98/35666号
国際特許出願公開第WO 99/65469号
国際特許出願公開第WO 00/18374号
国際特許出願公開第WO 00/27369号
国際特許出願公開第WO 00/30615号
当該技術分野の通常の技術の一つを、疎水性物質のナノ粒子の形への製造を記載した上記の方法に容易に適用させることができるだろう。
【0073】
説明のための実施例を以下に述べる。
【実施例】
【0074】
実施例1
本実施例は真皮に投与することで(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンの全身への吸収が改善されることを説明する。
【0075】
化合物(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンはlogKowソフトウェア(Syracuse Research Corporation, North Syracuse, NY 13212; 上記のMeylan and Howardも参照のこと)による推定logP値、1.62を有する。当明細書において本発明にしたがって、この化合物は真皮に投与することで、皮下投与後に得られた値に比してより高い血漿レベルおよび薬物動態学的パラメータの改善が得られることを示す。
【0076】
6頭の体重20−25kgのユカタンミニブタを使用した。(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンの溶液は、以下の投与経路で(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンを投与して等張となるように十分なデキストローズを加えた、クエン酸/リン酸バッファー中に10mg/mLの濃度でpH5.5として調製した:投与経路は(A)静脈内ボーラス、(B)皮下注射、(C)マイクロニードルアレイによる真皮への注入とした。各動物にすべての投与経路で0.1mLの注射液中の1.0mgの用量を投与する、完全なクロスオーバー方式で6頭の動物すべてを使用した。
【0077】
静脈内投与は耳に静脈カテーテルで投与した。皮下への送達は標準的な0.5インチ、30ゲージ針を通して行った。真皮への送達は7mm間隔で3本の34ゲージの針がついている3ポイントマイクロアレイを通して、胸郭と後足の間の右側側腹部に1mmの深さで行った。皮下投与および静脈内投与は手で注射する時間の何秒間かで行った。真皮への投与はシリンジポンプにより90μL/分の速度とした。
【0078】
研究のデザインは各動物が静脈内、皮下および経皮投与を受ける完全なクロスオーバーとした。各動物には、3種類の処置を次の投与との間に2日間の最短のウォッシュアウト期間をおいて2週にわたって行った。投与は以下の表2に示した計画に従って行った。
【0079】
【表5】
Figure 2005502613
【0080】
血液サンプルは投与直前、および投与後5、10、15、20、30、45、60分および2、3、4、6、8、10、14、および24時間で下大静脈アクセスポート(port)より採血した。時間の計測は指定の方法での注射終了後に開始した。静脈血サンプルはEDTAを含むバキュテイナーチューブ内に採取し、4℃で10分間約1000gで遠心した。遠心後、血漿層をプラスチック保存容器に移し、アッセイまで−70℃で凍結保存した。
【0081】
ブタの血漿サンプルのアッセイはHPLC分析にて行った。結果を以下の表3に示す。
【0082】
【表6】
Figure 2005502613
【0083】
表3に示したように真皮への投与は、皮下投与で得られる値より薬剤の血漿レベルがより高値となる傾向があった。Heterogeneity of Regression(回帰の異質性)分析によるデータの分析により、真皮への投与後および静脈内投与後に得られた値は互いに異なっていなかったが、皮下投与後に得られた値とは異なることが明らかになった。
【0084】
薬物動態学的パラメータは、Watson Drug Metabolism Laboratory Information Management System, version 6.2.0.02 (Innaphase Corp., Philadelphia, PA)を用いて算出した。決定したパラメータは血漿濃度最大値Cmax、血漿濃度最大値までの時間Tmax、t=無限大まで算出した曲線の下の面積、Tmaxおよび血漿濃度の減少の半減期T / であった。
【0085】
薬物動態学的パラメータを以下の表4に示す。
【0086】
【表7】
Figure 2005502613
【0087】
表に示したように、疎水性物質(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンの皮下投与後に得られた同じパラメータの値に比して、真皮への投与後ではCmax値は一貫してより大きく、Tmax値は一貫してより小さかった。
【0088】
上述の方法および組成物については、本発明の範疇から離れずに様々な変更が可能であり、上の記述に含まれるすべての事柄は説明のためであり、限定する意味はないものとする。
【0089】
本明細書に引用したすべての参考文献は当明細書に参照として援用する。当明細書における参考文献の考察は、それらの著者による主張を単にまとめるものであり、いずれの参考文献も特許性に関連する先行技術を構築していないことを認める。本出願は、引用した参考文献の正当性および適切性に異議を申し立てる権利を保持する。

Claims (107)

  1. 疎水性ドーパミン作動薬を哺乳類に全身投与するための方法であって、哺乳類の真皮にドーパミン作動薬を送達することを含む該方法であって、ボーラス注射により皮下にドーパミン作動薬を送達することで起こる吸収と比較して、全身への吸収の改善が得られる該方法。
  2. ドーパミン作動薬が式(I):
    Figure 2005502613
    または医薬的に受容可能なその塩である請求項1の方法であって、式中
    、RおよびRは等しいかまたは異なっていて、H、C1−6アルキル(所望によりフェニルに置換される)、C3−5アルケニルもしくはアルキニルまたはC3−10シクロアルキルである、またはRが上記の置換基で、RおよびRがピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、4−メチルピペラジニルまたはイミダゾリル基を形成する、N原子を環上に含む環式化合物であり、
    XはH、F、Cl、Br、I、OH、C1−6アルキルまたはアルコキシ、CN、カルボキサミド、カルボキシルまたは(C1−6アルキル)カルボニルであり;
    AはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、CHCH、C=O、C=S、CSCH、C=NH、CNH、CNHCH、CNHCOOCH、CNHCN、SOまたはNであり;
    BはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、N、NHまたはNCHで、nは0または1であり;そして
    DはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、O、N、NHまたはNCHで;nは0または1であり、
    Figure 2005502613
    は単結合または二重結合である、
    ただし
    (1)nが0で、AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOである場合;
    その時、DはCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (2)nが0で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nである場合; その時
    DはCH、Nであり;
    (3)nが1で、
    AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、NH、N−CHである場合; その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (4)nが1で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nで;
    BがCH、Nである場合;その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (5)nが1で、
    AがCH、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、Nである場合; その時
    DはCH、Nであり;そしてヒトに対して医薬的に受容可能なその塩である該方法。
  3. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項2の方法。
  4. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−オンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項2の方法。
  5. ボーラスの皮下注射により10分以内で送達する請求項1の方法。
  6. ボーラスの皮下注射により2分以内で送達する請求項5の方法。
  7. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射により真皮に送達する請求項1の方法。
  8. 疎水性ドーパミン作動薬を10分以内で真皮に送達する請求項7の方法。
  9. 疎水性ドーパミン作動薬を2分以内で真皮に送達する請求項8の方法。
  10. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射を繰り返して真皮に送達する請求項1の方法。
  11. ドーパミン作動薬を真皮に送達することで、少なくとも1つの薬物動態学的パラメータが、ボーラス注射によりドーパミン作動薬を皮下送達する際の同じ薬物動態学的パラメータに比して改善される、請求項1の方法。
  12. 改善される薬物動態学的パラメータとしてドーパミン作動薬のバイオアベイラビリティーの増加を含む、請求項11の方法。
  13. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTmaxの減少を含む、請求項10の方法。
  14. 改善される薬物動態学的パラメータとしてCmaxの増加を含む、請求項10の方法。
  15. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTlagの減少を含む、請求項10の方法。
  16. 任意の固体の射出、起電力、熱エネルギーまたは気体の弾道により形成される皮膚の微細穿孔を通して送達を行う、請求項1の方法。
  17. 少なくとも1本の中空の針を通して送達を行う、請求項16の方法。
  18. 少なくとも1本の中空の針がマイクロニードルアレイを含む、請求項1の方法。
  19. 注入ポンプ、圧電ポンプ、起電ポンプ、電磁ポンプ、皿バネ、イオントフォレーシス、超音波導入法によりドーパミン作動薬を送達する。請求項18の方法。
  20. 疎水性ドーパミン作動薬がlogP値、約1.5またはそれ以上を有する請求項1の方法。
  21. ドーパミン作動薬がナノ粒子またはナノ結晶の形である請求項1の方法。
  22. 疎水性ドーパミン作動薬を哺乳類に投与するための方法であって、真皮からのドーパミン作動薬の全身への吸収を得るために、ドーパミン作動薬を哺乳類の真皮に選択的に送達することを含む該方法。
  23. ドーパミン作動薬を皮下にボーラス注射により送達することで起こる吸収に比して、真皮にドーパミン作動薬を送達することでドーパミン作動薬の全身への吸収が改善される、請求項22の方法。
  24. ドーパミン作動薬が式(I):
    Figure 2005502613
    または医薬的に受容可能なその塩である請求項23の方法であって、式中
    、RおよびRは等しいかまたは異なっていて、H、C1−6アルキル(所望によりフェニルに置換される)、C3−5アルケニルもしくはアルキニルまたはC3−10シクロアルキルである、またはRが上記の置換基で、RおよびRがピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、4−メチルピペラジニルまたはイミダゾリル基を形成する、N原子を環上に含む環式化合物であり、
    XはH、F、Cl、Br、I、OH、C1−6アルキルまたはアルコキシ、CN、カルボキサミド、カルボキシルまたは(C1−6アルキル)カルボニルであり;
    AはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、CHCH、C=O、C=S、CSCH、C=NH、CNH、CNHCH、CNHCOOCH、CNHCN、SOまたはNであり;
    BはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、N、NHまたはNCHで、nは0または1であり;そして
    DはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、O、N、NHまたはN−CHで;nは0または1であり、
    Figure 2005502613
    は単結合または二重結合である、
    ただし
    (1)nが0で、AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOである場合;
    その時、DはCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、O、NH、NCHであり;
    (2)nが0で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nである場合;その時
    DはCH、Nであり;
    (3)nが1で、
    AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、NH、N−CHである場合;その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (4)nが1で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nで;
    BがCH、Nである場合; その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (5)nが1で、
    AがCH、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、Nである場合; その時
    DはCH、Nであり;そしてヒトに対して医薬的に受容可能なその塩である該方法。
  25. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項24の方法。
  26. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−オンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項24の方法。
  27. ボーラスの皮下注射により10分以内で送達する請求項23の方法。
  28. ボーラスの皮下注射により2分以内で送達する請求項27の方法。
  29. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射により真皮に送達する請求項23の方法。
  30. 疎水性ドーパミン作動薬を10分以内で真皮に送達する請求項29の方法。
  31. 疎水性ドーパミン作動薬を2分以内で真皮に送達する請求項30の方法。
  32. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射を繰り返して真皮に送達する請求項23の方法。
  33. ドーパミン作動薬を真皮に送達することで、少なくとも1つの薬物動態学的パラメータが、ボーラス注射によりドーパミン作動薬を皮下送達する際の同じ薬物動態学的パラメータに比して改善される、請求項23の方法。
  34. 改善される薬物動態学的パラメータとしてドーパミン作動薬のバイオアベイラビリティーの増加を含む、請求項33の方法。
  35. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTmaxの減少を含む、請求項32の方法。
  36. 改善される薬物動態学的パラメータとしてCmaxの増加を含む、請求項32の方法。
  37. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTlagの減少を含む、請求項32の方法。
  38. 任意の固体の射出、起電力、熱エネルギーまたは気体の弾道により形成される皮膚の微細穿孔を通して送達を行う、請求項23の方法。
  39. 少なくとも1本の中空の針を通して送達を行う、請求項38の方法。
  40. 少なくとも1本の中空の針がマイクロニードルアレイを含む、請求項23の方法。
  41. 注入ポンプ、圧電ポンプ、起電ポンプ、電磁ポンプ、皿バネ、イオントフォレーシス、超音波導入法によりドーパミン作動薬を送達する。請求項40の方法。
  42. 疎水性ドーパミン作動薬がlogP値、約1.5またはそれ以上を有する請求項23の方法。
  43. ドーパミン作動薬がナノ粒子またはナノ結晶の形である請求項23の方法。
  44. 疎水性ドーパミン作動薬の哺乳類への投与法であって、ドーパミン作動薬を哺乳類の真皮に選択的に送達することを含む該方法であって、真皮からのドーパミン作動薬の全身への吸収が得られる該方法。
  45. ドーパミン作動薬を皮下にボーラス注射により送達することで起こる吸収に比して、真皮にドーパミン作動薬を送達することでドーパミン作動薬の全身への吸収が改善される、請求項42の方法。
  46. ドーパミン作動薬が式(I):
    Figure 2005502613
    または医薬的に受容可能なその塩である請求項43の方法であって、式中
    、RおよびRは等しいかまたは異なっていて、H、C1−6アルキル(所望によりフェニルに置換される)、C3−5アルケニルもしくはアルキニルまたはC3−10シクロアルキルである、またはRが上記の置換基で、RおよびRがピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、4−メチルピペラジニルまたはイミダゾリル基を形成する、N原子を環上に含む環式化合物であり、
    XはH、F、Cl、Br、I、OH、C1−6アルキルまたはアルコキシ、CN、カルボキサミド、カルボキシルまたは(C1−6アルキル)カルボニルであり;
    AはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、CHCH、C=O、C=S、CSCH、C=NH、CNH、CNHCH、CNHCOOCH、CNHCN、SOまたはNであり;
    BはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、N、NHまたはNCHで、nは0または1であり;そして
    DはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、O、N、NHまたはNCHで;nは0または1であり、
    Figure 2005502613
    は単結合または二重結合である、
    ただし
    (1)nが0で、AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOである場合;
    その時、DはCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (2)nが0で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nである場合; その時
    DはCH、Nであり;
    (3)nが1で、
    AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、NH、N−CHである場合;その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (4)nが1で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nで;
    BがCH、Nである場合; その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (5)nが1で、
    AがCH、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、Nである場合; その時
    DはCH、Nであり;そしてヒトに対して医薬的に受容可能なその塩である該方法。
  47. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項44の方法。
  48. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−オンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項44の方法。
  49. ボーラスの皮下注射により10分以内で送達する請求項43の方法。
  50. ボーラスの皮下注射により2分以内で送達する請求項47の方法。
  51. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射により真皮に送達する請求項43の方法。
  52. 疎水性ドーパミン作動薬を10分以内で真皮に送達する請求項49の方法。
  53. 疎水性ドーパミン作動薬を2分以内で真皮に送達する請求項50の方法。
  54. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射を繰り返して真皮に送達する請求項43の方法。
  55. ドーパミン作動薬を真皮に送達することで、少なくとも1つの薬物動態学的パラメータが、ボーラス注射によりドーパミン作動薬を皮下送達する際の同じ薬物動態学的パラメータに比して改善される、請求項43の方法。
  56. 改善される薬物動態学的パラメータとしてドーパミン作動薬のバイオアベイラビリティーの増加を含む、請求項53の方法。
  57. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTmaxの減少を含む、請求項52の方法。
  58. 改善される薬物動態学的パラメータとしてCmaxの増加を含む、請求項52の方法。
  59. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTlagの減少を含む、請求項52の方法。
  60. 任意の固体の射出、起電力、熱エネルギーまたは気体の弾道により形成される皮膚の微細穿孔を通して送達を行う、請求項43の方法。
  61. 少なくとも1本の中空の針を通して送達を行う、請求項58の方法。
  62. 少なくとも1本の中空の針がマイクロニードルアレイを含む、請求項43の方法。
  63. 注入ポンプ、圧電ポンプ、起電ポンプ、電磁ポンプ、皿バネ、イオントフォレーシス、超音波導入法によりドーパミン作動薬を送達する。請求項60の方法。
  64. 疎水性ドーパミン作動薬がlogP値、約1.5またはそれ以上を有する請求項43の方法。
  65. ドーパミン作動薬がナノ粒子またはナノ結晶の形である請求項43の方法。
  66. 哺乳類への疎水性ドーパミン作動薬の投与法であって、ドーパミン作動薬をボーラスで皮下投与することで得られる値に比して、同一用量で、実質的により高いバイオアベイラビリティーおよび/または実質的により高いCmaxおよび/または実質的により短時間のTmaxおよび/または実質的により短時間のTlag、および/または実質的により高いKが得られるように、哺乳類の真皮にドーパミン作動薬を選択的に送達することを含む該方法。
  67. ドーパミン作動薬が式(I):
    Figure 2005502613
    または医薬的に受容可能なその塩である請求項64の方法であって、式中
    、RおよびRは等しいかまたは異なっていて、H、C1−6アルキル(所望によりフェニルに置換される)、C3−5アルケニルもしくはアルキニルまたはC3−10シクロアルキルである、またはRが上記の置換基で、RおよびRがピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、4−メチルピペラジニルまたはイミダゾリル基を形成する、N原子を環上に含む環式化合物であり、
    XはH、F、Cl、Br、I、OH、C1−6アルキルまたはアルコキシ、CN、カルボキサミド、カルボキシルまたは(C1−6アルキル)カルボニルであり;
    AはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、CHCH、C=O、C=S、CSCH、C=NH、CNH、CNHCH、CNHCOOCH、CNHCN、SOまたはNであり;
    BはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、N、NHまたはNCHで、nは0または1であり;そして
    DはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、O、N、NHまたはNCHで;nは0または1であり、
    Figure 2005502613
    は単結合または二重結合である、
    ただし
    (1)nが0で、AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOである場合;
    その時、DはCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (2)nが0で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nである場合;その時
    DはCH、Nであり;
    (3)nが1で、
    AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、NH、N−CHである場合;その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (4)nが1で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nで;
    BがCH、Nである場合;その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (5)nが1で、
    AがCH、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、Nである場合; その時
    DはCH、Nであり;そしてヒトに対して医薬的に受容可能なその塩である該方法。
  68. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項65の方法。
  69. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−オンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項65の方法。
  70. ボーラスの皮下注射により10分以内で送達する請求項64の方法。
  71. ボーラスの皮下注射により2分以内で送達する請求項68の方法。
  72. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射により真皮に送達する請求項64の方法。
  73. 疎水性ドーパミン作動薬を10分以内で真皮に送達する請求項70の方法。
  74. 疎水性ドーパミン作動薬を2分以内で真皮に送達する請求項71の方法。
  75. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射を繰り返して真皮に送達する請求項64の方法。
  76. ドーパミン作動薬を真皮に送達することで、少なくとも1つの薬物動態学的パラメータが、ボーラス注射によりドーパミン作動薬を皮下送達する際の同じ薬物動態学的パラメータに比して改善される、請求項64の方法。
  77. 改善される薬物動態学的パラメータとしてドーパミン作動薬のバイオアベイラビリティーの増加を含む、請求項74の方法。
  78. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTmaxの減少を含む、請求項73の方法。
  79. 改善される薬物動態学的パラメータとしてCmaxの増加を含む、請求項73の方法。
  80. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTlagの減少を含む、請求項73の方法。
  81. 任意の固体の射出、起電力、熱エネルギーまたは気体の弾道により形成される皮膚の微細穿孔を通して送達を行う、請求項64の方法。
  82. 少なくとも1本の中空の針を通して送達を行う、請求項79の方法。
  83. 少なくとも1本の中空の針がマイクロニードルアレイを含む、請求項64の方法。
  84. 注入ポンプ、圧電ポンプ、起電ポンプ、電磁ポンプ、皿バネ、イオントフォレーシス、超音波導入法によりドーパミン作動薬を送達する。請求項81の方法。
  85. 疎水性ドーパミン作動薬がlogP値、約1.5またはそれ以上を有する請求項64の方法。
  86. ドーパミン作動薬がナノ粒子またはナノ結晶の形である請求項64の方法。
  87. 疎水性ドーパミン作動薬の哺乳類への投与法であって、哺乳類の真皮にドーパミン作動薬を選択的に送達することを含む該方法であって、ドーパミン作動薬をボーラスで皮下投与することで得られる値に比して、同一用量で、実質的により高いバイオアベイラビリティーおよび/または実質的により高いCmaxおよび/または実質的により短時間のTmaxおよび/または実質的により短時間のTlag、および/または実質的により高いKが得られる該方法。
  88. ドーパミン作動薬が式(I):
    Figure 2005502613
    または医薬的に受容可能なその塩である請求項85の方法であって、式中
    、RおよびRは等しいかまたは異なっていて、H、C1−6アルキル(所望によりフェニルに置換される)、C3−5アルケニルもしくはアルキニルまたはC3−10シクロアルキルである、またはRが上記の置換基で、RおよびRがピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、4−メチルピペラジニルまたはイミダゾリル基を形成する、N原子を環上に含む環式化合物であり、
    XはH、F、Cl、Br、I、OH、C1−6アルキルまたはアルコキシ、CN、カルボキサミド、カルボキシルまたは(C1−6アルキル)カルボニルであり;
    AはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、CHCH、C=O、C=S、CSCH、C=NH、CNH、CNHCH、CNHCOOCH、CNHCN、SOまたはNであり;
    BはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、N、NHまたはNCHで、nは0または1であり;そして
    DはCH、CH、CHF、CHCl、CHBr、CHI、C=O、O、N、NHまたはNCHで;nは0または1であり、
    Figure 2005502613
    は単結合または二重結合である、
    ただし
    (1)nが0で、AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOである場合;
    その時、DはCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (2)nが0で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nである場合;その時
    DはCH、Nであり;
    (3)nが1で、
    AがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、CH−(ハロゲン)(ハロゲンは上で定義されたとおり)、C=O、NH、N−CHである場合; その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (4)nが1で、
    AがCH、C−SCH、C−NH、C−NHCH、C−NHCOOCH、C−NHCN、Nで;
    BがCH、Nである場合; その時
    DはCH、C=O、O、NH、N−CHであり;
    (5)nが1で、
    AがCH、CHCH、C=O、C=S、C=NH、SOで;
    BがCH、Nである場合;その時
    DはCH、Nであり;そしてヒトに対して医薬的に受容可能なその塩である該方法。
  89. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−チオンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項86の方法。
  90. ドーパミン作動薬が(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(1H)−オンまたは医薬的に受容可能なその塩である、請求項86の方法。
  91. ボーラスの皮下注射により10分以内で送達する請求項85の方法。
  92. ボーラスの皮下注射により2分以内で送達する請求項89の方法。
  93. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射により真皮に送達する請求項85の方法。
  94. 疎水性ドーパミン作動薬を10分以内で真皮に送達する請求項91の方法。
  95. 疎水性ドーパミン作動薬を2分以内で真皮に送達する請求項92の方法。
  96. 疎水性ドーパミン作動薬をボーラス注射を繰り返して真皮に送達する請求項85の方法。
  97. ドーパミン作動薬を真皮に送達することで、少なくとも1つの薬物動態学的パラメータが、ボーラス注射によりドーパミン作動薬を皮下送達する際の同じ薬物動態学的パラメータに比して改善される、請求項85の方法。
  98. 改善される薬物動態学的パラメータとしてドーパミン作動薬のバイオアベイラビリティーの増加を含む、請求項95の方法。
  99. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTmaxの減少を含む、請求項94の方法。
  100. 改善される薬物動態学的パラメータとしてCmaxの増加を含む、請求項94の方法。
  101. 改善される薬物動態学的パラメータとしてTlagの減少を含む、請求項94の方法。
  102. 任意の固体の射出、起電力、熱エネルギーまたは気体の弾道により形成される皮膚の微細穿孔を通して送達を行う、請求項85の方法。
  103. 少なくとも1本の中空の針を通して送達を行う、請求項85の方法。
  104. 少なくとも1本の中空の針がマイクロニードルアレイを含む、請求項85の方法。
  105. 注入ポンプ、圧電ポンプ、起電ポンプ、電磁ポンプ、皿バネ、イオントフォレーシス、超音波導入法によりドーパミン作動薬を送達する。請求項102の方法。
  106. 疎水性ドーパミン作動薬がlogP値、約1.5またはそれ以上を有する請求項85の方法。
  107. ドーパミン作動薬がナノ粒子またはナノ結晶の形である請求項85の方法。
JP2003508342A 2001-06-29 2002-06-24 疎水性ドーパミン作動薬の真皮への投与 Withdrawn JP2005502613A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/897,801 US20030073609A1 (en) 2001-06-29 2001-06-29 Enhanced pharmacokinetic profile of intradermally delivered substances
PCT/US2002/019918 WO2003002103A2 (en) 2001-06-29 2002-06-24 Hydrophobic dopamine agonists administered to the dermis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502613A true JP2005502613A (ja) 2005-01-27
JP2005502613A5 JP2005502613A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25408438

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003508413A Withdrawn JP2004537540A (ja) 2001-06-29 2001-12-26 真皮内送達物質の全身吸収増大
JP2003508333A Withdrawn JP2005503359A (ja) 2001-06-29 2002-06-24 疎水性物質の薬物動態学的プロファイルの増大
JP2003508342A Withdrawn JP2005502613A (ja) 2001-06-29 2002-06-24 疎水性ドーパミン作動薬の真皮への投与

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003508413A Withdrawn JP2004537540A (ja) 2001-06-29 2001-12-26 真皮内送達物質の全身吸収増大
JP2003508333A Withdrawn JP2005503359A (ja) 2001-06-29 2002-06-24 疎水性物質の薬物動態学的プロファイルの増大

Country Status (17)

Country Link
US (4) US20030073609A1 (ja)
EP (3) EP1399205A2 (ja)
JP (3) JP2004537540A (ja)
KR (3) KR20040022438A (ja)
CN (3) CN1610567A (ja)
AU (1) AU2002345813B2 (ja)
BR (2) BR0210688A (ja)
CA (3) CA2450354A1 (ja)
CO (2) CO5540369A2 (ja)
CZ (3) CZ20033059A3 (ja)
EA (3) EA006922B1 (ja)
IL (3) IL158651A0 (ja)
MX (3) MXPA03011931A (ja)
NO (3) NO20035580D0 (ja)
PL (3) PL365667A1 (ja)
WO (3) WO2003002175A2 (ja)
ZA (3) ZA200308385B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69926053T2 (de) 1999-04-27 2006-04-27 Transgene S.A. Verfahren zur Herstellung von Säugetier-Zellinien
US20020156453A1 (en) * 1999-10-14 2002-10-24 Pettis Ronald J. Method and device for reducing therapeutic dosage
US8465468B1 (en) * 2000-06-29 2013-06-18 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery of substances
US20020095134A1 (en) * 1999-10-14 2002-07-18 Pettis Ronald J. Method for altering drug pharmacokinetics based on medical delivery platform
US20050008683A1 (en) * 2000-06-29 2005-01-13 Becton Dickinson And Company Method for delivering interferons to the intradermal compartment
US20040175360A1 (en) * 2000-06-29 2004-09-09 Pettis Ronald J. Method for altering drug pharmacokinetics based on medical delivery platform
DE10043321B4 (de) * 2000-08-24 2005-07-28 Neurobiotec Gmbh Verwendung eines transdermalen therapeutischen Systems zur Behandlung der Parkinsonschen Krankheit, zur Behandlung und Prävention des prämenstruellen Syndroms und zur Lactationshemmung
DE10064453A1 (de) * 2000-12-16 2002-07-04 Schering Ag Verwendung eines dopaminergen Wirkstoffes zur Behandlung von dopaminerg behandelbaren Erkrankungen
CA2444391A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Becton Dickinson And Company Methods and devices for administration of substances into the intradermal layer of skin for systemic absorption
CN1253220C (zh) * 2001-06-29 2006-04-26 贝克顿迪肯森公司 通过微管在真皮内输入疫苗和基因治疗剂
US20030073609A1 (en) * 2001-06-29 2003-04-17 Pinkerton Thomas C. Enhanced pharmacokinetic profile of intradermally delivered substances
US20050010193A1 (en) * 2002-05-06 2005-01-13 Laurent Philippe E. Novel methods for administration of drugs and devices useful thereof
US20040120964A1 (en) * 2001-10-29 2004-06-24 Mikszta John A. Needleless vaccination using chimeric yellow fever vaccine-vectored vaccines against heterologous flaviviruses
US20060264886A9 (en) * 2002-05-06 2006-11-23 Pettis Ronald J Method for altering insulin pharmacokinetics
AU2003230256B2 (en) * 2002-05-06 2009-06-04 Becton, Dickinson And Company Method and device for controlling drug pharmacokinetics
BR0313890A (pt) * 2002-08-30 2005-07-26 Becton Dickinson Co Método de controle da farmacocinética de compostos imunomoduladores
ATE433775T1 (de) * 2002-10-11 2009-07-15 Becton Dickinson Co Insulinabgabesystem mit sensor
AU2004264839B2 (en) * 2003-06-13 2009-06-04 Becton, Dickinson And Company Improved intra-dermal delivery of biologically active agents
US7318925B2 (en) 2003-08-08 2008-01-15 Amgen Fremont, Inc. Methods of use for antibodies against parathyroid hormone
MXPA06001353A (es) 2003-08-08 2006-05-04 Abgenix Inc Anticuerpos dirigidos a hormona paratiroides(pth) y usos de los mismos.
DK2609946T3 (en) * 2003-08-12 2018-08-27 Becton Dickinson Co PLASTER-LIKE INFUSION DEVICE WITH PROTECTIVE ELEMENT
BRPI0414014A (pt) * 2003-08-26 2006-10-24 Becton Dickinson Co métodos para distribuição intradérmica de agentes terapêuticos
WO2005091922A2 (en) * 2004-03-03 2005-10-06 Becton, Dickinson And Company Methods and devices for improving delivery of a substance to skin
US20050256182A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Sutter Diane E Formulations of anti-pain agents and methods of using the same
US7806854B2 (en) * 2005-05-13 2010-10-05 Trustees Of Boston University Fully automated control system for type 1 diabetes
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US8197435B2 (en) 2006-05-02 2012-06-12 Emory University Methods and devices for drug delivery to ocular tissue using microneedle
US8025634B1 (en) * 2006-09-18 2011-09-27 Baxter International Inc. Method and system for controlled infusion of therapeutic substances
CN101678169A (zh) * 2007-03-19 2010-03-24 茵苏莱恩医药有限公司 药物输送设备
US8622991B2 (en) 2007-03-19 2014-01-07 Insuline Medical Ltd. Method and device for drug delivery
US9220837B2 (en) 2007-03-19 2015-12-29 Insuline Medical Ltd. Method and device for drug delivery
WO2008114220A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Insuline Medical Ltd. Device for drug delivery and associated connections thereto
WO2008115586A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of a triptan agonist
US8642062B2 (en) 2007-10-31 2014-02-04 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable device having a slow dissolving polymer
MX2010005932A (es) * 2007-11-29 2010-06-15 Alltranz Inc Metodos y composiciones para mejorar la viabilidad de poros de microaguja.
US8409133B2 (en) 2007-12-18 2013-04-02 Insuline Medical Ltd. Drug delivery device with sensor for closed-loop operation
WO2010052579A2 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Insuline Medical Ltd. Device and method for drug delivery
US7828996B1 (en) 2009-03-27 2010-11-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for the manufacture of stable, nano-sized particles
US9199034B2 (en) 2009-11-09 2015-12-01 Becton, Dickinson And Company Drug delivery devices, systems, and methods
KR100967900B1 (ko) * 2010-04-12 2010-07-06 대전광역시 교차로 정보제공 시스템
CN104758118B (zh) 2010-10-15 2018-04-06 科尼尔赛德生物医学公司 用于进入眼睛的装置
CN104884049A (zh) 2012-11-08 2015-09-02 克莱尔塞德生物医学股份有限公司 用于在人类受试者中治疗眼部疾病的方法和装置
CN110302004B (zh) 2013-05-03 2023-04-28 科尼尔赛德生物医学公司 用于眼部注射的设备和方法
US10188550B2 (en) 2013-06-03 2019-01-29 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for drug delivery using multiple reservoirs
JP2017524419A (ja) 2014-06-20 2017-08-31 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド 薬剤送達のための挿入深さを制御するための可変径カニューレ及び方法
NZ737561A (en) * 2015-05-28 2019-08-30 Dr Reddy’s Laboratories Ltd Oral composition of celecoxib for treatment of pain
CA2993830A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Trustees Of Boston University Glucose control system with automatic adaptation of glucose target
WO2017139375A1 (en) 2016-02-10 2017-08-17 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injection kit, packaging, and methods of use
CA3062845A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery
CN110177527B (zh) 2016-08-12 2022-02-01 科尼尔赛德生物医学公司 用于调节药剂递送用针的插入深度的装置和方法
CN114787935A (zh) 2019-07-16 2022-07-22 贝塔仿生公司 血糖控制系统
CN114760918A (zh) 2019-07-16 2022-07-15 贝塔仿生公司 血糖控制系统
US11957876B2 (en) 2019-07-16 2024-04-16 Beta Bionics, Inc. Glucose control system with automated backup therapy protocol generation

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2619962A (en) * 1948-02-19 1952-12-02 Res Foundation Vaccination appliance
US3964482A (en) * 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
BE795384A (fr) * 1972-02-14 1973-08-13 Ici Ltd Pansements
US4270537A (en) * 1979-11-19 1981-06-02 Romaine Richard A Automatic hypodermic syringe
IE53703B1 (en) * 1982-12-13 1989-01-18 Elan Corp Plc Drug delivery device
US4826689A (en) 1984-05-21 1989-05-02 University Of Rochester Method for making uniformly sized particles from water-insoluble organic compounds
CA1283827C (en) * 1986-12-18 1991-05-07 Giorgio Cirelli Appliance for injection of liquid formulations
US6056716A (en) * 1987-06-08 2000-05-02 D'antonio Consultants International Inc. Hypodermic fluid dispenser
AU614092B2 (en) * 1987-09-11 1991-08-22 Paul Max Grinwald Improved method and apparatus for enhanced drug permeation of skin
IT1227626B (it) 1988-11-28 1991-04-23 Vectorpharma Int Farmaci supportati aventi velocita' di dissoluzione aumentata e procedimento per la loro preparazione
US5273975A (en) * 1989-06-09 1993-12-28 The Upjohn Company Heterocyclic amines having central nervous system activity
US5098389A (en) * 1990-06-28 1992-03-24 Becton, Dickinson And Company Hypodermic needle assembly
TW279133B (ja) * 1990-12-13 1996-06-21 Elan Med Tech
US5527288A (en) * 1990-12-13 1996-06-18 Elan Medical Technologies Limited Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs
US5279544A (en) * 1990-12-13 1994-01-18 Sil Medics Ltd. Transdermal or interdermal drug delivery devices
US5156591A (en) * 1990-12-13 1992-10-20 S. I. Scientific Innovations Ltd. Skin electrode construction and transdermal drug delivery device utilizing same
SE9102652D0 (sv) * 1991-09-13 1991-09-13 Kabi Pharmacia Ab Injection needle arrangement
US5346702A (en) 1992-12-04 1994-09-13 Sterling Winthrop Inc. Use of non-ionic cloud point modifiers to minimize nanoparticle aggregation during sterilization
US5298262A (en) 1992-12-04 1994-03-29 Sterling Winthrop Inc. Use of ionic cloud point modifiers to prevent particle aggregation during sterilization
US5336507A (en) 1992-12-11 1994-08-09 Sterling Winthrop Inc. Use of charged phospholipids to reduce nanoparticle aggregation
US5279552A (en) * 1993-01-11 1994-01-18 Anton Magnet Intradermal injection device
CA2132277C (en) * 1993-10-22 2005-05-10 Giorgio Cirelli Injection device
US5997501A (en) * 1993-11-18 1999-12-07 Elan Corporation, Plc Intradermal drug delivery device
US5591139A (en) * 1994-06-06 1997-01-07 The Regents Of The University Of California IC-processed microneedles
US5582591A (en) * 1994-09-02 1996-12-10 Delab Delivery of solid drug compositions
IE72524B1 (en) * 1994-11-04 1997-04-23 Elan Med Tech Analyte-controlled liquid delivery device and analyte monitor
US5983130A (en) * 1995-06-07 1999-11-09 Alza Corporation Electrotransport agent delivery method and apparatus
US5801057A (en) * 1996-03-22 1998-09-01 Smart; Wilson H. Microsampling device and method of construction
US6576636B2 (en) * 1996-05-22 2003-06-10 Protarga, Inc. Method of treating a liver disorder with fatty acid-antiviral agent conjugates
ATE232116T1 (de) * 1996-06-10 2003-02-15 Elan Corp Plc Nadel zur subkutanen verabreichung von flüssigkeiten
US5871158A (en) * 1997-01-27 1999-02-16 The University Of Utah Research Foundation Methods for preparing devices having metallic hollow microchannels on planar substrate surfaces
US5783705A (en) * 1997-04-28 1998-07-21 Texas Biotechnology Corporation Process of preparing alkali metal salys of hydrophobic sulfonamides
US5928207A (en) * 1997-06-30 1999-07-27 The Regents Of The University Of California Microneedle with isotropically etched tip, and method of fabricating such a device
IE970782A1 (en) * 1997-10-22 1999-05-05 Elan Corp An improved automatic syringe
US5957895A (en) * 1998-02-20 1999-09-28 Becton Dickinson And Company Low-profile automatic injection device with self-emptying reservoir
CA2331532A1 (en) * 1998-05-08 1999-11-18 Genetronics, Inc. Electrically induced vessel vasodilation
US6503231B1 (en) * 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
CA2330207C (en) * 1998-06-10 2005-08-30 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof
US6589987B2 (en) * 1998-09-08 2003-07-08 Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Method of treating cancer using tetraethyl thiuram disulfide
US6455564B1 (en) 1999-01-06 2002-09-24 Pharmacia & Upjohn Company Method of treating sexual disturbances
DE60044084D1 (de) * 1999-06-04 2010-05-12 Georgia Tech Res Inst Vorrichtungen zur vergrösserten penetration von mikronadeln in biologischen hautschichten
DE19938823A1 (de) * 1999-08-19 2001-02-22 Boehringer Ingelheim Pharma Medikamentöse Behandlung des Restless Leg Syndroms
US6319224B1 (en) * 1999-08-20 2001-11-20 Bioject Medical Technologies Inc. Intradermal injection system for injecting DNA-based injectables into humans
US7113821B1 (en) * 1999-08-25 2006-09-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Tissue electroperforation for enhanced drug delivery
US6569143B2 (en) * 1999-10-14 2003-05-27 Becton, Dickinson And Company Method of intradermally injecting substances
US6843781B2 (en) * 1999-10-14 2005-01-18 Becton, Dickinson And Company Intradermal needle
US6776776B2 (en) * 1999-10-14 2004-08-17 Becton, Dickinson And Company Prefillable intradermal delivery device
US20020095134A1 (en) * 1999-10-14 2002-07-18 Pettis Ronald J. Method for altering drug pharmacokinetics based on medical delivery platform
AU3440601A (en) * 1999-11-24 2001-06-04 Elan Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for protecting against radio-contrast medium-induced renal dysfunction
DE10001785A1 (de) * 2000-01-18 2001-07-19 Boehringer Ingelheim Pharma NK¶1¶-Rezeptor-Antagonisten zur Behandlung des Restless Legs Syndroms
CN1253220C (zh) * 2001-06-29 2006-04-26 贝克顿迪肯森公司 通过微管在真皮内输入疫苗和基因治疗剂
US20030073609A1 (en) * 2001-06-29 2003-04-17 Pinkerton Thomas C. Enhanced pharmacokinetic profile of intradermally delivered substances

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03011710A (es) 2004-12-06
CN1522139A (zh) 2004-08-18
CO5540369A2 (es) 2005-07-29
KR20040019024A (ko) 2004-03-04
EP1399205A2 (en) 2004-03-24
CA2450354A1 (en) 2003-01-09
EA006578B1 (ru) 2006-02-24
BR0210665A (pt) 2004-10-05
NO20035782L (no) 2004-02-24
NO20035731L (no) 2004-02-27
CZ20033363A3 (cs) 2004-09-15
WO2003002103A2 (en) 2003-01-09
NO20035580D0 (no) 2003-12-15
IL159025A0 (en) 2004-05-12
CN1723052A (zh) 2006-01-18
WO2003002175A8 (en) 2003-07-10
CA2452393A1 (en) 2003-01-09
ZA200309125B (en) 2004-11-24
ZA200309151B (en) 2004-11-25
WO2003002175A3 (en) 2003-03-20
US20040028707A1 (en) 2004-02-12
CA2452321A1 (en) 2003-01-09
MXPA03011794A (es) 2005-03-07
CZ20033364A3 (cs) 2004-08-18
JP2004537540A (ja) 2004-12-16
EA200301309A1 (ru) 2004-12-30
US20040170654A1 (en) 2004-09-02
PL366370A1 (en) 2005-01-24
CZ20033059A3 (cs) 2004-04-14
CO5640074A2 (es) 2006-05-31
CN1610567A (zh) 2005-04-27
PL365667A1 (en) 2005-01-10
EA200301307A1 (ru) 2004-06-24
IL159024A0 (en) 2004-05-12
BR0210688A (pt) 2004-09-21
WO2003002175A2 (en) 2003-01-09
ZA200308385B (en) 2004-10-28
EA006961B1 (ru) 2006-06-30
NO20035731D0 (no) 2003-12-19
EA200301308A1 (ru) 2004-08-26
AU2002345813B2 (en) 2006-10-26
WO2003002103A3 (en) 2003-04-10
PL366635A1 (en) 2005-02-07
IL158651A0 (en) 2004-05-12
EP1399206A2 (en) 2004-03-24
WO2003002094A8 (en) 2005-10-20
US20030073609A1 (en) 2003-04-17
EP1416915A1 (en) 2004-05-12
KR20040029327A (ko) 2004-04-06
MXPA03011931A (es) 2005-03-07
EA006922B1 (ru) 2006-04-28
US20040175401A1 (en) 2004-09-09
JP2005503359A (ja) 2005-02-03
KR20040022438A (ko) 2004-03-12
WO2003002094A2 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005502613A (ja) 疎水性ドーパミン作動薬の真皮への投与
AU2002345813A1 (en) Hydrophobic dopamine agonists administered to the dermis
RU2494769C2 (ru) Массив полых микроигл и способ его использования
Prados et al. A randomized, double-blind, placebo-controlled, phase 2 study of RMP-7 in combination with carboplatin administered intravenously for the treatment of recurrent malignant glioma
US20240181235A1 (en) Methods for lymphatic delivery of active agents
US20080008745A1 (en) Transdermal delivery of naltrexone hydrochloride, naltrexol hydrochloride, and bis(hydroxy-methyl)propionyl-3-0 ester naltrexone using microneedles
JP2004525712A (ja) 高分子量物質の送出のための方法および装置
Chao et al. Experience with intracavernosal tri-mixture for the management of neurogenic erectile dysfunction
US20050010193A1 (en) Novel methods for administration of drugs and devices useful thereof
GHANEM A REVIEW ON RECENT ADVANCES IN TRANSDERMAL DRUG DELIVERY SYSTEMS OF TAMSULOSIN
Bénard et al. Self-administration in the pharmacological treatment of impotence
AU2002313645A1 (en) Enhanced pharmacokinetic profile of hydrophobic substances
Mahant et al. Physical methods for enhancement of transdermal drug delivery in pain management
US20240238570A1 (en) Methods for better delivery of active agents to tumors
Phaugat et al. A CONCISE OUTLINE ON INNOVATIVE PERMEATION ENHANCERS IN TRANSDERMAL DRUG DELIVERY APPROACH.
Pereyra-Rodriguez et al. Local anesthesia for dermatological surgery
Kandeel Local Drug Therapy for Male Sexual Dysfunction
WO2005046701A1 (en) Novel methods for administration of drugs and devices useful thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060421