JP2005501767A - 個別輸送システム - Google Patents
個別輸送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005501767A JP2005501767A JP2002569459A JP2002569459A JP2005501767A JP 2005501767 A JP2005501767 A JP 2005501767A JP 2002569459 A JP2002569459 A JP 2002569459A JP 2002569459 A JP2002569459 A JP 2002569459A JP 2005501767 A JP2005501767 A JP 2005501767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- transport system
- carriage
- cantilevered
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 100
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 100
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 100
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 10
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000004826 seaming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61B—RAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B61B3/00—Elevated railway systems with suspended vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61B—RAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B61B3/00—Elevated railway systems with suspended vehicles
- B61B3/02—Elevated railway systems with suspended vehicles with self-propelled vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61B—RAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B61B1/00—General arrangement of stations, platforms, or sidings; Railway networks; Rail vehicle marshalling systems
- B61B1/005—Rail vehicle marshalling systems; Rail freight terminals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T30/00—Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Paper (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
【0001】
本発明は、輸送システムに関し、詳細には、共通軌道上で稼働する複数の個別車両を含む個別輸送システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の個別輸送の形態の需要が増加し続けているため、渋滞が容認できなくなった。人口の増大は、都市部で最も著しく、車両交通の一部を支援するために設計され現在使用している都市道路と高速道路システムの負担が過度になり始めている。そのような渋滞は、時間の浪費と過剰な燃料消費の両方の原因となる容認しがたい遅延をもたらした。さらに、現在構成されているような個別輸送は、各個人が自分の車両を安全かつ確実に運転することに依存している。残念ながら、運転技能や責任レベルの相違により、大怪我や死亡事故が発生することがある。
【0003】
現在の道路システムのもう1つの欠点は、初期の道路建設、関連する安全設備及び永久的な保守の必要性から大きなコストがかかることである。さらに、現在の道路は、乗用車と大型トラックで共用されているため、全ての道路は、それぞれの区分で許容される最も重い負荷に合わせて設計されなければならない。そのような非効率性によって、コストが大幅に上昇する。さらに、大規模な高速道路システムの建設は、広大な土地を必要とする他に、高速道路が通っている環境生態系にきわめて有害である。
【0004】
ほとんどの現代車両と関連するもう1つの欠点は、その複雑さと費用である。この複雑さや他の要因の結果として、個人用車両は、維持するために所有者の大量の資金を要することがある。
【0005】
高速道路を基本とした輸送システムの代替は、列車システムと地下鉄システムを含む大量輸送システムであった。そのような大量輸送システムの最も大きい欠点は、所定の目的地に対して設定された運行スケジュールに関連する不便さである。大量輸送システムの収益性を高めるには、特定の場所で輸送を必要とする多数の人が、所定の時間に、同じ目的地に移動することが必要である。乗客はひとつのルートから別のルートに1回又は複数回乗り換えないと、他の目的地に到着することはできない。使用人数の多さと一般に適用される先着順の原理により、人々は、座席あるいは作業したりくつろいだりする個人スペースが得られない可能性がある。また、大量輸送システムは、閑散時には最小の使用人数で運転されなければならず、これが運転を高価にする。
【0006】
一般に個人車両の所有及び運転に関連した利便性をユーザに提供しながら、交通渋滞を解消し、汚染と過度の燃料消費を減少させ、運転がより安全な個別輸送システムが必要である。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の多くの特徴及び様相により、個人又は家族は、必要に応じて格納システムから呼び出し、軌道システムに組み込み、ユーザを所望の目的地に配送するようにプログラムし、軌道システムから切り離し、格納庫に入れることができる個別輸送車両を持つことが可能になる。
【0008】
本発明の1つの態様は、少なくとも1つの主軌道部材を有する受動軌道システムと、運搬空間を内部に画定した車両と、車両を主軌道部材から分離可能に支持するキャリッジシステムとを含む輸送システムを提供することである。キャリッジシステムは、キャリッジを推進しかつ車両を主軌道部材に沿って支持する力を生成する少なくとも1つの自立式推進ユニットと、推進ユニットによって生成された力を主軌道部材に伝え、車両を主軌道部材に沿って推進させる主駆動機構とを含む。
【0009】
本発明のもう1つの態様は、少なくとも1つの主軌道部材を含む静的架空軌道システムと、運搬空間を内部に画定した吊り下げ車両と、吊り下げ車両を主軌道部材から分離可能に支持するキャリッジシステムとを含む輸送システムを提供することである。キャリッジシステムは、キャリッジと支持された車両を主軌道部材に沿って推進させる力を生成する少なくとも1つの自立型推進ユニットと、推進ユニットによって生成された力を主軌道部材に伝え、車両を主軌道部材に沿って推進する主駆動機構とを含む。
【0010】
本発明のさらにもう1つの態様は、運搬空間を内部に画定するように適合されかつ長手方向に移動するように適合された車両を含む輸送車両システムを提供し、車両は、結合システムの第1の部分と、車両を分離可能に支持するキャリッジシステムとを含み、キャリッジシステムは、結合システムの第1の部分と結合可能な結合システムの第2の部分を含む。車両は、車両を車両の長さ方向の移動に対して実質的に横方向に移動させることによってキャリッジユニットと結合され分離される。
【0011】
本発明のさらにもう1つの態様は、主軌道部材と切換え軌道部材を有する架空軌道システムを含む輸送システムを提供することであり、主軌道部材の少なくとも一部分と切換え軌道部材が垂直方向に位置合わせされている。輸送システムは、また、運搬空間を内部に画定した吊り下げ車両と、架空軌道システムの下側に車両を支持するキャリッジシステムとを含む。キャリッジシステムは、車両を主軌道部材に沿って推進するための主駆動と、キャリッジシステムを主軌道部材によって支持されている状態から切換え軌道部材によって支持される状態に切り換えるように適合された切換えシステムとを含む。切換えシステムは、車両を切換え軌道部材に沿って推進するための補助駆動機構を含む。切換えシステムの補助駆動機構は、主軌道部材と整列した状態で揺動し、それにより、補助駆動が、主軌道部材と常に位置合わせされているようになる。
【0012】
本発明のさらにもう1つの態様は、主軌道部分とロード/アンロード部分を含む軌道システムを含む輸送システムを提供することであり、ロード/アンロード部分の少なくとも一部分は、主軌道部からオフセットされている。輸送システムは、また、軌道システムによって支持された複数のキャリッジと、キャリッジの1つとそれぞれ係合可能な複数の乗客車両とを含み、車両はそれぞれ、少なくとも1人の乗客を保持するように適合されている。輸送システムは、さらに、車両がキャリッジから切り離されたときに車両を格納する格納設備を含む。主軌道上を移動するキャリッジと車両の組み合わせを、ロード/アンロード軌道に切り換えることができ、車両をキャリッジから切り離し、格納設備に格納することができる。
【0013】
本発明は、一般に高速道路を基本とした輸送システムに伴って発生する交通渋滞、燃料消費及び事故を減少させる個別輸送システムを提供する。本明細書に開示した個別輸送システムは、さらに、使用や操作の容易さなどの大量輸送システムと関連した多数の利便性を提供し、同時にまた、出発時刻が決まっていること、最終目的地に達するために乗客は1回又は複数回の乗り換えを行わなければならない可能性があること、使用可能な座席がない可能性があること、作業したりくつろいだりする個人スペースの無いことなどの、大量輸送システムに関連した不便さがなくなる。さらに、この個人個別輸送システムは、従来の高速道路システムや鉄道網よりも建築が経済的で、環境学的により優しく、長い使用寿命が可能で、提案されている用途に特によく適合されている。
【0014】
本発明の以上その他の利点は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲及び添付図面を参照することによって、当業者によってさらに理解され評価されるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本明細書の説明のため、「上」、「下」、「右」、「左」、「後」、「前」、「垂直」、「水平」という用語及びその派生語は、図3の向きでの本発明のシステムの方向を示す。しかしながら、別段の指定がある場合を除き、本発明のシステムは様々な別の向き及びステップの順序を取り得ることを理解されたい。また、添付図面に示しまた以下の詳細な説明に記載された具体的な装置及び方法は、併記の特許請求の範囲に定義された本発明の概念の例示的な実施形態であることを理解すべきである。従って、本明細書に開示した実施形態に関連する特定な寸法及び他の物理的特性は、特許請求の範囲に別段の記載がない限り、限定と見なされるべきでない。
【0016】
参照数字10(図1)は、本発明を具体化する個別輸送システム又は輸送システムの全体を示す。図示の例では、輸送システム10は、主軌道部分14、切換え軌道部分16、及びロード/アンロード軌道部分18(図2)を有する軌道システム12含む。輸送システム10は、また、軌道システム12によって支持された複数のキャリッジ20(図3)と、キャリッジ20の1つとそれぞれ係合可能でかつ少なくとも1人の乗客を収容するように適合された複数の乗客車両とを含む。輸送システム10は、さらに、乗客車両22が各キャリッジ20から切り離され使用されていないときに乗客車両22を格納する格納設備24(図2)を含む。
【0017】
軌道システム12は、都市圏、都市、事業地域の工場及び/又は施設などの対象地点間に延在する主軌道部分14を含む。軌道システム12の切換え軌道部分16は、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせを様々な主軌道部分14の間で移し替えたり方向を変えたりするための切り換えを可能にする。軌道システム12のロード/アンロード軌道部分18は、軌道システム12上への乗客車両22のロードとアンロードを容易にする。
【0018】
軌道システム12は、キャリッジ20が軌道システム12に沿って移動している間キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせに電力が供給されないという点で受動的な軌道であり、それにより、軌道システム上で作動しているキャリッジ20と乗客車両22の組み合わせへの電力供給の中断の可能性、及び軌道システム12に沿って移動しているキャリッジ20と乗客車両22の多数の組み合わせが停止する可能性を無くしている。さらに、軌道システム12は、軌道自体が静止しておりかつ切り換え操作が全てキャリッジシステム20の操作によって達成されるという点で静的な軌道である。
【0019】
主軌道部分14(図5(a))は、長手方向に延在する主支持構造26を含む。図示したように、主支持構造26は、実質的に円形の断面領域を有するが、充分な構造的安定性を提供する他の幾何学的形状を使用することもできる。主軌道部分14は、また、主支持構造26に沿って長手方向に離間された複数の横方向に延在する軌道支持部材28を含む。軌道支持部材28は、関連した主軌道部材32をその上に支持する2つの上向きで実質的に平らな支持面30を含む。各主軌道部材32の幾何学的断面は、鉄道レールのものと類似している。具体的には、図示したように、各主軌道部材32は、ASCE(米国土木学会)の25番レールとして示されたレールと類似している。しかしながら、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせを支持することができかつそのような組み合わせの移動を可能にする他のレールを利用することができる。主軌道部材32は、端と端が接した形で延在しており、溶接または継ぎ合わせによって接続されるか、あるいは他の適切な手段によって接続される。
【0020】
主軌道部分14の主支持構造26は、複数の主軌道支持ポール又は構造34を介して地面などの面の上に支持されている。それぞれの主軌道支持ポール34は、地面に固定された垂直に延在するポール36、各ポール36から横方向に延在する支持アーム38、及び各ポール36と組み立てられた支持アーム38との間に斜めに延在し、それにより支持アーム38を構造的に支持する支持ブレース40を含む。各支持アーム38は、主支持構造26に固定式に取り付けられ、それにより地面の高さよりも上に主支持構造26が支持される。
【0021】
切換え軌道部分16は、1対の長手方向に延在する切換え軌道支持構造42を含み、この切換え軌道支持構造42には複数の横方向に延在する切換え軌道支持部材44が固定式に取り付けられ、かつ長手方向に離間されている。切換え軌道支持構造42は、Iビーム型形状を有するが、他の幾何学的形状を利用することもできる。それぞれの切換え軌道支持部材44は、1対の切換え軌道支持構造42に固定式に取り付けられた上部分46、上部分46から下方に延在する側部分48、側部分48から内側に延在する内側延在下部分50、及び下部分50から上方に延在する上方延在レール支持部分52を含む、下側に開いた実質的にC字形の幾何学形状を有する。それぞれのレール支持部分52は、切換え軌道部材56が固定的に取り付けられた上向きのレール取り付け面54を含む。前述のように、各切換え軌道部材56は、前述の主軌道部材32と類似の幾何学的断面形状を有する。
【0022】
切換え軌道部分16は、複数の切換え軌道支持ポール又は構造58によって地上より上に支持される。それぞれの支持ポール58は、一端が地面に固定された垂直に延在するポール60と、ポール60から横方向外側に延在する支持アーム62と、各ポール60と支持アーム62の間に延在し、それにより支持アーム62を構造的に支持する支持ブレース64とを含む。
【0023】
軌道システム12は、切換え軌道部材56の少なくとも一部分が、主軌道部材32と垂直方向に位置合わせされるように構成される。この位置合わせにより、以下に記載するように、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせを、主軌道部分14と切換え軌道部分16によって支持された状態から切り換えることが容易になる。さらに、図3に最もよく示したように、切換え軌道部分16は、主軌道部分14に対して傾けられており、その結果、矢印66で示したような、主軌道部材32とそれに対応する切換え軌道部材56間の垂直距離が、軌道システム12の長手方向の長さに沿って変化する。垂直距離66の距離の変化は、後で説明するように、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせを、主軌道部分14に支持されている状態から切換え軌道部分16上に支持されている状態に切り換えるとき、及びその逆に切り換えるときに利用される。
【0024】
車両22は、高強度プラスチックで構成された空気力学的形状の外部ケーシング又は本体68を含む。外部ケーシング68が、軽量の高強度プラスチックで構成されることが好ましいが、他の適切な材料を利用できることに注意されたい。図3と図4に示した例では、乗客車両22は、軌道システム12の下に吊り下げられている。
【0025】
キャリッジシステム20(図6)は、関連した乗客車両22を下側に分離可能に支持する。キャリッジシステム20は、主駆動システム72と補助駆動システム74を収容するハウジング70(図7)アセンブリを含む。ハウジング70は、端壁76、側壁78、底壁80及び長手方向に延在する内壁79を含む。主駆動システム72は、キャリッジシステム20と乗客車両22の組み合わせを、主軌道部分14の主軌道部材32に沿って推進させるように適合されており、補助駆動システム74は、キャリッジシステム20と乗客車両22の組み合わせを、切換え軌道部分16の切換え軌道部材56に沿って駆動するように適合されている。
【0026】
主駆動システム72は、図3と図5(a)に示したように、ハウジング70の両端に配置されかつ主軌道部分14の主軌道部材32に沿って進むように適合された2対の主駆動車輪82を含む。各車輪82は、鋼、硬質ポリウレタン材料又は両方の組み合わせで構成されることが好ましいが、他の適切な材料を使用することもできる。車輪82は、内壁79内に配置された1対の軸受によってハウジング70内に回転可能に支持される横方向に延在する車軸84によって対で接続される。また、1対の駆動モータ88が、ハウジング70内に配置され、キャリッジ20と車両22の組み合わせを軌道システム12に沿って駆動するのに必要な力を提供する。各駆動モータ88は、駆動ベルト90を介して、関連した車軸84と機械式に結合されている。駆動ベルト90が示されているが、各駆動モータ88をその関連する車軸84と機械式に結合する他の方法を利用することができる。
【0027】
補助駆動システム74は、ハウジング70の両側に配置されかつキャリッジシステム20と乗客車両22の組み合わせを切換え軌道部分16の切換え軌道部材56に沿って推進するように適合された2対の車輪92を含む。各車輪92は、鋼、軟質ポリウレタン又はその両方の組み合わせで構成されることが好ましいが、他の適切な材料を使用することもできる。各対の車輪92は、それぞれの車軸84を取り囲む管85に取り付けられた1対の切換えアーム95によってハウジング70内に支持された横方向に延在する車軸94によって接続されている。各管85は、切換えアーム95に固定式に取り付けられ、軸受板86に回転可能に取り付けられている。各車軸94は、補助駆動ベルト96を介して、関連した車軸84と機械式に連結されているが、他のタイプの機械式連結機構を利用することができる。
【0028】
図示したように、駆動モータ88は、ハウジング70内に収容された複数のバッテリ98から、あるいはやはりハウジング70内に配置された一群のキャパシタ100から電力を受け取る電気モータである。代替として、駆動モータ88は、キャリッジシステム20と乗客車両22の組み合わせを軌道システム12に沿って推進するのに十分な機械的な力を生成することができるある形式の複合エンジン、ガス動力式エンジン、又は任意の他のパワーユニットを含むことができる。さらに、駆動モータ88は、必要に応じて車輪82及び92のいずれかに組み込むことができるホイールモータ(即ち、関連した車輪内に収容されたブラシレスモータ)を含むことができる。
【0029】
動作において、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせを主軌道部分14と切換え軌道部分16に切り換えるために、1対の切換えアクチュエータ154が使用される。各切換えアクチュエータ154は、アクチュエータベルト158と歯車160を介して、関連した管85と機械式に連結された電気モータ156を含む。切換えアクチュエータ154のモータ156は、管85と切換えアーム95を回転させ、それにより、補助駆動システム74及びより具体的には車輪92を、図3と図5(a)に示したような車輪92がハウジング70のすぐ近くに保持された格納位置と、図4と図5(b)に示したような車輪92がハウジング70から外側に回転する使用位置又は切換え位置との間で回転させるために使用される。キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせは、主駆動システム72の車輪82が、主軌道部材32と接触し主軌道部材32に沿って回転するときに、主軌道部分14の主軌道部材32に沿って推進される。キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせが、切換え軌道部分16に近づくと、切換えアクチュエータ154が作動し、それにより、車輪92が格納位置から切換え位置又は使用位置に移動される。図4に最もよく示されるように、車輪92は、切換え軌道部分16の切換え軌道部材56と接触し、切換え軌道部材56に沿って進み始める。キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせが主軌道部分14に沿って移動するにつれ、切換え軌道部材56と主軌道部材32の間の距離66は、主駆動システム72の車輪82が主軌道部分14の主軌道部材32と接触しなくなるまで大きくなる。その時点で、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせは、切換え軌道部分16によって全体的に支持される。このとき、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせは、切換え軌道部分16によって向きが変えられ別の主軌道部分14と位置合わせされて、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせが、切換え軌道部分16から切り離されて別の主軌道部分14又はロード/アンロード軌道部分18に乗せられ、前述の操作と逆の操作が行われる。
【0030】
キャリッジシステム20は、また、キャリッジ20のハウジング70に近位端104で固定的に取り付けられた車両支持アーム102を含む。車両支持アーム102は、その遠位端110から結合システム108を支持する。結合システム108は、キャリッジシステム20に対する乗客車両22の結合及び分離を可能にする。
【0031】
結合システム108は、乗客車両22と接続された第1の部分112と、キャリッジシステム20に接続された第2の部分114とを含む。結合システム108は、結合システム108の第1の部分112を、結合システム108の第2の部分114に対して、及び軌道システム12に沿った車両22の通常の長手方向の移動方向に対して、横方向に移動させることにより車両22をキャリッジ20に対して結合及び分離することを可能にする。
【0032】
結合システム108の第1の部分112(図8)は、車両22の上部116に取り付けられており、外側に延在する片持ち式の第1のアーム118と、外側に延在する片持ち式の第2のアーム120とを含む。それぞれの片持ち式のアーム118及び120は、1対の上方に延在する支持体122によって車両22の上部116に固定されている。構造支持ウェブ124は、支持体122のそれぞれの間に延在してその支持体122を接続し、それにより、支持体122に構造的安定性を提供し、さらに車両22の上部116を保護する。さらに、アーム118と120の間に構造補強材126が延在する。結合システム108の第2の部分114(図9)は、上部分130、及び上部分130から下方に延在する側部分132を含むハウジング128を含む。各対の側部分132の間に懸架リップ134が延在する。
【0033】
動作において、結合システム108の第1の部分112を第2の部分114に対して結合及び分離することによって、各車両22を、関連したキャリッジシステム20に対して結合及び分離できる。具体的には、第1の部分112の片持ち式の第1のアーム118と第2のアーム120が結合システム108の第2の部分114内に配置されるまで、第1のアーム118と第2のアーム120は、結合システム108のC字形の第2の部分114の中で横方向に操作することができる。次に、第1の部分112の第1のアーム118と第2のアーム120は、第1の部分112の第1のアーム118と第2のアーム120が、第2の部分114の懸架リップ134と接触するまで下げられ、それにより、第1の部分112と車両22が、第2の部分114とキャリッジシステム20から懸架される。図示したように、第1のアーム118と第2のアーム120の端部136は、角度の付いた面すなわち斜面を備える。また、第2の部分114の懸架リップ134は、第1のアーム118と第2のアーム120の両端136の角度と実質的に一致する角度で設けられていてもよく、それにより、結合システム108の第1の部分112と第2の部分114の間の安定性が高められる。図示したように、それぞれの側部分132が、結合システム108の第1の部分112が第2の部分114と結合されたときに懸架リップ134と協働して、第1のアーム118と第2のアーム120の端部136がはまる凹部138を形成するような内側に延在する壁137を含むことに注意されたい。これは、車両22の安定性を高め、キャリッジ20から車両22が外れる可能性をなくすため有利である。
【0034】
結合システム108は、さらに、結合システム108の第2の部分114からの第1の部分112の外れ又は分離を防止するロックシステム140を含む。具体的には、ロックシステム140は、結合システム108の第2の部分114の中にあり、第1のロック機構142(図9、図10(a)及び図10(b))と第2のロック機構144とを含む。第1のロック機構142と第2のロック機構144は、実質的に類似しており、従って、本明細書には、第1のロック機構142の説明だけが含まれるが、この説明は、第1のロック機構142と第2のロック機構144の両方の説明と考えなければならない。第1のロック機構142は、1対のロックカム146を含み、このロックカム146は、図10(a)に示したような、車両22をキャリッジ20から分離することができるロック解除位置と、図10(b)に示したような、ロックカム146が第1のアーム118及び第2のアーム120と接触し、それにより第1のアーム118と第2のアーム120の端部136が第2の部分114の凹部138から外れるのが防止されるロック位置との間で回転する。ロックカム146は、それぞれ、ハウジング128の側部分132に回転可能に固定されたシャフト148に取り付けられている。電気モータ150が、ハウジング128内にあり、歯車152を介してシャフト148に機械式に連結される。本明細書に特定のロックシステム及び機構を開示したが、結合システム108の第2の部分114からの第1の部分112の分離又は切り離しを防止することができる他の機構を利用することができる。
【0035】
格納設備24(図2)は、使用してないときに乗客車両22を格納するために使用される。いくつかの格納設備24を、輸送システム10内で使用することができ、準広域都市圏、事業地域、住宅地域、競技場やショッピングモールなどの大勢の人が集まる地域、又は遊園地などの他の対象場所などの論理的な場所に配置することができる。それぞれの格納設備24は、複数の格納ラック162を含み、関連するロード/アンロード軌道部分18を介して主軌道部分14に接続されている。車両は、自動化された車両配送システム164によって、格納ラック162からロード/アンロード軌道部分18に移動される。
【0036】
それぞれの格納ラック162(図11)は、使用していないときに車両22を格納する縦と横に並べられた複数のキュービクル166を含む。各キュービクルは、各キュービクル166の上側面170から下方に延在し、キュービクル166内に車両22を支持するために使用される1対のハンガ168を含む。キュービクル166の横と縦の配置は、使用していないときに車両22を格納することができる密度の高い格納領域を提供し、それにより従来の自動車の駐車場と比べて「駐車」に必要な全体のスペースが減少する。
【0037】
主軌道部分14に沿って移動する車両22は、切換え軌道部分16を介して様々な主軌道部分14の間で切り換えを行う場合と類似の方式で、ロード/アンロード軌道部分18に進路変更される。主軌道部分14からロード/アンロード軌道部分18に切り換えられた後、車両22は、ロード/アンロード領域172に進路変更され、そこで、複数の車両22をロード/アンロード軌道部分18に対し同時にロードしアンロードすることができる。図2に示したように、特定の格納設備24と関連して、複数のロード/アンロード軌道部分18及び18Aを設けることができる。図2は、自動化された格納/取出しシステム173を示しているが、後で検討するように手動型の取出しシステムを利用することもできることに注意されたい。
【0038】
自動化された車両配送システム164は、ロード/アンロード領域172内に配置された複数の支線174を含む。各支線174は、複数の区分化されたコンベヤ175と、フォークリフト型装置のような、車両22を持ち上げ、車両22をキャリッジシステム20に対して結合/分離する第1の持上げ装置176とを含む。コンベヤ175は、互いに自律的に動作し、前方向と後方向の両方に動作することができ、それにより車両22が、第1の持上げ装置176に近づく方向又はそれから遠ざかる方向に移送される。コンベヤ175の独立性により、車両22をコンベヤに沿って独立に割り出すことができる。各第1の持上げ装置176は、本体178から外側に延在しかつ結合システム108の第1の部分112と係合するように適合された少なくとも1本の持上げアーム180を含む。第1の供給線182が、1対の軌道184に沿って長手方向に移動するコンベヤ183を含む。コンベヤ183は、支線174から車両22を受け取るように適合されている。第2の供給線188は、互いに自律的に動作しかつ前方向と後方向の両方に動作することができる複数の区分化されたコンベヤ189を含み、それにより、車両22が、第1の供給線182に近づく方向とそれから遠ざかる方向に送られる。第3の供給線192は、区分化されたコンベヤ189に対して横方向でかつキュービクル166に隣接して延びた軌道194と、軌道194に沿って移動する第2の持上げ装置196とを含む。
【0039】
動作において、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせは、最終目的地に到着するまで、矢印199で示した方向に主軌道部分14に沿って移動する。次に、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせは、前述のように、主軌道部分14からロード/アンロード軌道部分18に切り換えられ、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせが格納設備24のロード/アンロード領域172に達するまで、矢印198で示した方向にロード/アンロード軌道部分18に沿って移動する。キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせは、支線174の1つと位置合わせされる。次に、前述のように、ロックシステム140がロック解除され、その結果、結合システム108の第1の部分112を結合システム108の第2の部分114から切り離すことができ、車両22をキャリッジ20から切り離すことができる。次に、車両22は、キャリッジ20から分離され、格納設備24に入れられる。車両22がキャリッジ20から分離された後で、キャリッジ20を新しい車両22と結合することもでき、あるいは軌道システム12に沿って、より緊急に必要とされている場所に進み続けることもできることに注意されたい。
【0040】
次に、車両22は、キャリッジ20から分離され、結合システム108の第1の部分112内で持上げ装置176の持上げアーム180を係合することによって格納設備24に入れられる。次に、車両22は、キャリッジ20と係合した状態から持ち上げられ、車両22がキャリッジ20から分離されるまで、ロード/アンロード軌道部分18に沿った車両22の長手方向の通常の移動方向に対して横方向に移動される。次に、車両22は、コンベヤ175の上に置かれ、コンベヤ175に沿って、車両22がコンベヤ183に近づくまで移動される。次に、車両22は、コンベヤ183に移され、コンベヤ183が、第2の供給線188の区分化されたコンベヤ189と長手方向に位置合わせされるまで軌道184に沿って移動される。次に、車両22は、車両22が位置190で示したようなキュービクル166の列と位置合わせされるまで、第2の供給線188のコンベヤ189に沿って移動される。次に、キュービクル166と位置合わせされた区分化されたコンベヤ189は、車両22が位置190内に入るまで、第2の供給線188に対して横方向に移動される。次に、車両22は、関連した持上げアーム197が結合システム108の第1の部分112と係合するまで第2の持上げ装置196を操作することによって、第2の持上げ装置196に移される。次に、車両22は、車両22が適切なキュービクル166と水平方向に位置合わされるまで軌道194に沿って移動される。次に、車両22は、車両22が適切なキュービクル166のハンガ168と垂直方向に位置合わせされるまで、軌道194に対して垂直方向に移動される。代替として、車両22が、軌道194に対して水平方向と垂直方向に同時に移動され、適切なキュービクル166のハンガ168と位置合わせされてもよい。次に、第2の持上げ装置196のアーム197が、ハンガ168が結合装置108の第1の部分112と係合するまで外側向に伸ばされ、それにより車両22が格納のためにキュービクル166に入れられる。車両22を格納設備24内の格納場所から取り出すためには、車両22を格納するための前述のプロセスと逆のプロセスが行われる。
【0041】
方向199と逆の矢印200で示された方向に主軌道部分14A上を移動する車両のために、第2のロード/アンロード領域172Aが提供される。第2のロード/アンロード領域172Aは、ロード/アンロード領域172と同じように構成され、主軌道部分14及び14Aとロード/アンロード軌道部分18及び18Aの上に延びる第2の供給線188によって格納設備24と連結される。
【0042】
手動型の車両格納取り出しシステム201が、図12に示されており、第1の供給線182(図2)、第2の供給線188、及び第3の供給線192が、移動式フォーク・リフトと類似の移動式持上げ装置202と置き換えられている。持上げ装置202は、本体204と持上げアーム206を含む。持上げ装置206は、本体204に対して回転可能であり、持上げアーム206を本体204から伸縮できるように伸縮する。動作において、移動式持上げ装置は、コンベヤ175から車両22を受け取り、車両22を適切なキュービクル166に入れることによって、第1の供給線182、第2の供給線188及び第3の供給線192の動作の代わりをする。
【0043】
代替の実施形態において、キャリッジ20と乗客車両22の組み合わせは、車両22が吊り下げられるのではなくキャリッジ20の上に支持されるように構成することができる。
【0044】
以上の説明において、本明細書に開示した概念から逸脱することなく本発明に対して変更を加えることができることは当業者であれば容易に分かるであろう。そのような変更は、併記の特許請求の範囲に言葉によって明言されていない限り、特許請求の範囲に含まれるものと考えるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明の個人高速輸送システム又は乗り継ぎシステムの斜視図である。
【図2】ロード/アンロード軌道部分、及び自動格納/取出しシステムを含む車両格納設備を含む乗り継ぎシステムの平面図である。
【図3】主軌道部分、切換え軌道部分、及び主軌道部分によって支持されたキャリッジと車両の側面図である。
【図4】主軌道部分、切換え軌道部分、及び切換え軌道部によって支持されたキャリッジと車両の側面図である。
【図5】(a)は主軌道部分、切換え軌道部分、主軌道部分によって支持されたキャリッジと車両の後面図であり、(b)は主軌道部分、切換え軌道部分、及び切換え軌道部分によって支持されたキャリッジと車両の後面図である。
【図6】キャリッジと車両の側面図である。
【図7】キャリッジのハウジングと駆動ユニットの斜視図である。
【図8】結合システムの第1の部分の斜視図である。
【図9】結合システムの第2の部分の斜視図である。
【図10】(a)はロック解除位置にあるロックシステムの側面図であり、(b)はロック位置にあるロックシステムの側面図である。
【図11】車両格納設備の側面図である。
【図12】ロード/アンロード軌道部分、及び手動格納取り出しシステムを含む代替の車両格納設備の平面図である。
【符号の説明】
【0046】
10 輸送システム
12 軌道システム
14 主軌道部分
16 切換え軌道部分
18 ロード/アンロード軌道部分
20 キャリッジシステム
22 車両
24 格納設備
Claims (113)
- 少なくとも1つの主軌道部材を含む受動的軌道システムと、
運搬空間を内部に画定した車両と、
車両を主軌道部材から分離可能に支持するキャリッジシステムとを含み、キャリッジシステムが、キャリッジ及びそれに支持された車両を主軌道部材に沿って推進する力を生成するための少なくとも1つの自立型推進ユニットと、推進ユニットによって生成された力を主軌道部材に伝え、車両を主軌道部材に沿って推進させる主駆動機構とを含む輸送システム。 - 軌道システムは架空軌道システムであり、キャリッジシステムは車両が軌道システムの下側に吊り下げられるように車両を軌道システムの下に支持する、請求項1に記載の輸送システム。
- 主駆動機構は、主軌道部材と接触しかつキャリッジ及び車両を主軌道部材に沿って推進する少なくとも1つの第1の係合部材を含む、請求項2に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの第1の係合部材は車輪を含む、請求項3に記載の輸送システム。
- 第1の係合部材の車輪の少なくとも一部分は硬質ポリウレタン材料で構成されている、請求項4に記載の輸送システム。
- 主駆動機構は、推進ユニットから主駆動機構の車輪に力を伝える少なくとも1つの駆動ベルトを更に含む、請求項5に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの自立型推進ユニットは電気モータを含む、請求項6に記載の輸送システム。
- 電気モータはバッテリユニットによって電力を供給される、請求項7に記載の輸送システム
- 電気モータはキャパシタバンクによって電力を供給される、請求項7に記載の輸送システム
- 少なくとも1つの自立型推進ユニットは複合エンジンを含む、請求項6に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの自立型推進ユニットはガス動力式エンジンを含む、請求項6に記載の輸送システム。
- 主駆動機構はホイールモータを含む、請求項1に記載の輸送システム。
- 軌道システムは切換え軌道部材を含み、切換え軌道部材の少なくとも一部分が、主軌道部材と垂直方向に位置合わせされており、キャリッジシステムは、キャリッジシステムを主軌道部材によって支持されている状態から切換え軌道部材によって支持されている状態に切り換えるように適合された切換えシステムを更に含む、請求項1に記載の輸送システム。
- 主軌道部材の少なくとも一部分と切換え軌道部材は垂直方向に接近及び離間する、請求項13に記載の輸送システム。
- キャリッジシステムの切換えシステムは、キャリッジと車両を切換え軌道部材に沿って推進させる補助駆動機構を含む、請求項に14記載の輸送システム。
- 補助駆動機構は、切換え軌道部材と接触しかつキャリッジシステムと車両を切換え軌道部材に沿って推進させるように適合された少なくとも1つの第2の係合部材を含む、請求項15に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構は、補助駆動機構の係合部材が切換え軌道部材の垂直方向下方に配置された格納位置と、補助駆動機構の係合部材が切換え軌道部材の垂直方向上方に配置される切換え位置との間でキャリッジユニットに対して揺動する、請求項16に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構は、主軌道部材と整列した状態で揺動し、それにより、補助駆動機構の係合部材が主軌道部材と常に位置合わせされているようにした、請求項17に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構の係合部材は車輪を含む、請求項18に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構の車輪の少なくとも一部分は軟質ポリウレタン材料で構成された、請求項19に記載の輸送システム。
- 軌道システムは、実質的に水平方向に位置合わせされた2つの主軌道部材を含む、請求項1に記載の輸送システム
- 主軌道部材は、鉄道レールと実質的に類似の幾何学断面形状を有する、請求項21に記載の輸送システム。
- 主軌道部材はASCE25レールを含む、請求項22に記載の輸送システム。
- 主軌道部材は、端と端を接して接続された複数のレール部材を含む、請求項21に記載の輸送システム。
- レール部材は溶接で結合された、請求項24に記載の輸送システム。
- レール部材は継ぎ合わせで結合された(spliced)、請求項24に記載の輸送システム。
- 車両はプラスチック材料からなる外部ケーシングを含む、請求項1に記載の輸送システム。
- 車両は結合システムによってキャリッジシステムから分離可能である、請求項1に記載の輸送システム。
- 車両は結合システムの第1の部分を含み、キャリッジシステムは結合システムの第2の部分を含み、結合システムは、主軌道部材に沿った車両の通常の移動方向に対して横方向に結合システムの第1の部分を移動させることによって、車両をキャリッジシステムと結合できるように適合された、請求項28に記載の輸送システム。
- 結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分を受け入れるように適合された下方に開いたC字形の支持構造を含み、それにより、車両を軌道システムから支持する、請求項29に記載の輸送システム。
- 結合システムの第1の部分は、外側に延在する片持ち式の第1のアームと外側に延在する片持ち式の第2のアームとを含み、結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分の片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームをそれぞれ支持するように適合された内側に延在する第1の支持アームと内側に延在する第2の支持アームとを含む、請求項30に記載の輸送システム。
- 内側に延在する第1の支持アームと第2の支持アームの各々は、片持ち式の第1のアームと第2のアームを収容するように適合された凹部を含み、結合システムの第1の部分が結合システムの第2の部分に対して横方向に移動され、片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームが第1と第2の支持アームの凹部内で静止するまで結合システムの第2の部分に対して下降され、これにより、キャリッジユニットに対する車両の横方向の動きが阻止されるようにした、請求項31に記載の輸送システム。
- 結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分と係合する少なくとも1つのロック部材を含み、それにより、結合システムの第2の部分に対する結合システムの第1の部分の垂直方向の動きが制限され、結合システムの第1の部分が結合システムの第2の部分から間違って外れるのが防止される、請求項32に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つのロック部材は、結合システムの第1の部分の片持ち式の第1のアームと係合する第1のロック部材と、結合システムの第1の部分の片持ち式の第2のアームと係合する第2のロック部材とを含む、請求項33に記載の輸送システム。
- 片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームは、片持ち式の第1のアームと車両の間の空間と片持ち式の第2のアームと車両の間の空間とを画定するように車両の上に支持されている、請求項28に記載の輸送システム。
- 結合システムの第1の部分は、片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームの間に延在する支持構造を含み、それにより片持ち式の第1と第2のアームが支持され、支持構造と車両の間に空間が画定される、請求項35に記載の輸送システム。
- 片持ち式の第1のアームと車両の間、片持ち式の第2のアームと車両の間、及び支持構造と車両の間に画定された空間は持上げ部材を収容し、それにより車両が持上げ部材によって支持され、軌道システムによって支持されている状態から外されるように適合された、請求項36に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの主軌道部材を含む静的架空軌道システムと、
運搬空間を内部に画定した吊り下げ式車両と、
主軌道部材からの吊り下げ式車両を分離可能に支持するキャリッジシステムとを含み、キャリッジシステムが、キャリッジとそれに支持された車両を主軌道部材に沿って推進させる力を生成するための少なくとも1つの自立型推進ユニットと、推進ユニットによって生成された力を主軌道部材に伝え、車両を主軌道部材に沿って推進させるための主駆動機構とを含む輸送システム。 - 主駆動機構は、主軌道部材と接触しかつキャリッジと車両を主軌道部材に沿って推進させる少なくとも1つの第1の係合部材を含む、請求項38に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの第1の係合部材は車輪を含む、請求項39に記載の輸送システム。
- 第1の係合部材の車輪の少なくとも一部分は硬質ポリウレタン材料で構成されている、請求項40に記載の輸送システム。
- 主駆動機構は、推進ユニットから主駆動機構の車輪に力を伝える少なくとも1つの駆動ベルトを更に含む、請求項41に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの自立型推進ユニットは電気モータを含む、請求項42に記載の輸送システム。
- 電気モータは、バッテリユニットによって電力を供給される、請求項43に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの自立型推進ユニットはホイールモータを含む、請求項38に記載の輸送システム。
- 軌道システムは切換え軌道部材を含み、切換え軌道部材の少なくとも一部分が、主軌道部材と垂直方向に位置合わせされており、キャリッジシステムは、キャリッジシステムを主軌道部材によって支持されている状態から切換え軌道部材によって支持されている状態に切り換えるように適合された切換えシステムを含む、請求項38に記載の輸送システム。
- 主軌道部材の少なくとも一部分と切換え軌道部材が、垂直方向に接近及び離間する、請求項46に記載の輸送システム。
- キャリッジシステムの切換えシステムは、キャリッジと車両を切換え軌道部材に沿って推進する補助駆動機構を含む、請求項47に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構は、切換え軌道部材と接触しかつキャリッジシステムと車両を切換え軌道部材に沿って推進するように適合された少なくとも1つの第2の係合部材を含む、請求項48に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構は、補助駆動機構の係合部材が切換え軌道部材の垂直方向下方に配置された格納位置と、補助駆動機構の係合部材が切換え軌道部材の垂直方向上方に配置される切換え位置との間でキャリッジユニットに対して揺動する、請求項49に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構は、主軌道部材と整列した状態で揺動し、それにより、補助駆動機構の係合部材が主軌道部材と常に位置合わせされているようにした、請求項50に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構の係合部材は車輪を含む、請求項51に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構の車輪の少なくとも一部分は軟質ポリウレタン材料で構成された、請求項52に記載の輸送システム。
- 軌道システムは、実質的に水平方向に位置合わせされた2つの主軌道部材を含む、請求項38に記載の輸送システム。
- 主軌道部材は、鉄道レールと実質的に類似した幾何学的断面形状を有する、請求項54に記載の輸送システム。
- 主軌道部材は、端と端が接した形で接続された複数のレール部材を含む、請求項54に記載の輸送システム。
- レール部材は溶接で結合された、請求項56に記載の輸送システム。
- 車両は、プラスチック材料で構成された外部ケーシングを含む、請求項38に記載の輸送システム。
- 車両は、結合システムによってキャリッジシステムから分離可能である、請求項38に記載の輸送システム。
- 車両は結合システムの第1の部分を含み、キャリッジシステムは結合システムの第2の部分を含み、結合システムは、主軌道部材に沿った車両の通常の移動方向に対して横方向に結合システムの第1の部分を移動させることによって、車両をキャリッジシステムと結合できるように適合された、請求項59に記載の輸送システム。
- 結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分を受け入れるように適合された下方に開いたC字形の支持構造を含み、それにより、車両を軌道システムから支持する、請求項60に記載の輸送システム。
- 結合システムの第1の部分は、外側に延在する片持ち式の第1のアームと外側に延在する片持ち式の第2のアームとを含み、結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分の片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームをそれぞれ支持するように適合された内側に延在する第1の支持アームと内側に延在する第2の支持アームとを含む、請求項61に記載の輸送システム。
- 内側に延在する第1の支持アームと第2の支持アームの各々は、片持ち式の第1のアームと第2のアームを収容するように適合された凹部を含み、結合システムの第1の部分が結合システムの第2の部分に対して横方向に移動され、片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームが第1と第2の支持アームの凹部内で静止するまで結合システムの第2の部分に対して下降され、これにより、キャリッジユニットに対する車両の横方向の動きが阻止されるようにした、請求項62に記載の輸送システム。
- 結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分と係合する少なくとも1つのロック部材を含み、それにより、結合システムの第2の部分に対する結合システムの第1の部分の垂直方向の動きが制限され、結合システムの第1の部分が結合システムの第2の部分から間違って外れるのが防止される、請求項63に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つのロック部材は、結合システムの第1の部分の片持ち式の第1のアームと係合する第1のロック部材と、結合システムの第1の部分の片持ち式の第2のアームと係合する第2のロック部材とを含む、請求項64に記載の輸送システム。
- 片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームは、片持ち式の第1のアームと車両の間の空間と片持ち式の第2のアームと車両の間の空間とを画定するように車両の上に支持されている、請求項59に記載の輸送システム。
- 結合システムの第1の部分は、片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームの間に延在する支持構造を含み、それにより片持ち式の第1と第2のアームが支持され、支持構造と車両の間の空間が画定される、請求項66に記載の輸送システム。
- 片持ち式の第1のアームと車両の間、片持ち式の第2のアームと車両の間、及び支持構造と車両の間に画定された空間は持上げ部材を収容し、それにより車両が持上げ部材によって支持され、軌道システムによって支持されている状態から外されるように適合された、請求項67に記載の輸送システム。
- 運搬空間を内部に画定するように適合されかつ長手方向に移動するように適合され、結合システムの第1の部分を含む車両と、
車両を分離可能に支持するために、結合システムの第1の部分と結合可能な結合システムの第2の部分を含むキャリッジシステムとを含み、
車両は、車両の長手方向の移動方向に対して実質的に横方向に結合システムの第1の部分を動かすことによってキャリッジユニットと結合され分離される輸送車両システム。 - キャリッジシステムは、車両がキャリッジシステムの下側に吊り下げられるようにキャリッジシステムの下側に車両を支持する、請求項69に記載の輸送システム。
- 結合システムの第1の部分が車両の上側面に固定的に取り付けられ、キャリッジシステムは結合システムの第2の部分を含み、結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分を受け入れるように適合された下方に開いたC字形の支持構造を含み、それにより車両をキャリッジシステムから支持するようにした、請求項70に記載の輸送システム。
- 結合システムの第1の部分は、外側に延在する片持ち式の第1のアームと外側に延在する片持ち式の第2のアームとを含み、結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分の片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームをそれぞれ支持するように適合された内側に延在する第1の支持アームと内側に延在する第2の支持アームとを含む、請求項71に記載の輸送システム。
- 内側に延在する第1の支持アームと第2の支持アームの各々は、片持ち式の第1のアームと第2のアームを収容するように適合された凹部を含み、結合システムの第1の部分が結合システムの第2の部分に対して横方向に移動され、片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームが第1と第2の支持アームの凹部内で静止するまで結合システムの第2の部分に対して下降され、これにより、キャリッジユニットに対する車両の横方向の動きが阻止されるようにした、請求項72に記載の輸送システム。
- 結合システムの第2の部分は、結合システムの第1の部分と係合する少なくとも1つのロック部材を含み、それにより、結合システムの第2の部分に対する結合システムの第1の部分の垂直方向の動きが制限され、結合システムの第1の部分が、結合システムの第2の部分から間違って外れるのが防止される、請求項73に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つのロック部材は、結合システムの第1の部分の片持ち式の第1のアームと係合する第1のロック部材と、結合システムの第1の部分の片持ち式の第2のアームと係合する第2のロック部材とを含む、請求項74に記載の輸送システム。
- 片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームは、片持ち式の第1のアームと車両の間の空間と片持ち式の第2のアームと車両の間の空間とを画定するように車両の上に支持されている、請求項75に記載の輸送システム。
- 結合システムの第1の部分は、片持ち式の第1のアームと片持ち式の第2のアームの間に延在する支持構造を含み、それにより片持ち式の第1と第2のアームが支持され、支持構造と車両の間の空間が画定される、請求項76に記載の輸送システム。
- 片持ち式の第1のアームと車両の間、片持ち式の第2のアームと車両の間、及び支持構造と車両の間に画定された空間はそれぞれ、持上げ部材を収容し、それにより、車両が持上げ部材によって支持され、軌道システムによって支持されている状態から外されるように適合された請求項77に記載の輸送システム。
- 主軌道部材と切換え軌道部材を含み、主軌道部材の少なくとも一部分と切換え軌道部材が垂直方向に位置合わせされた架空軌道システムと、
運搬空間を内部に画定した吊り下げ式車両と、
架空軌道システムの下側に車両を支持するキャリッジシステムとを含み、キャリッジシステムは、車両を主軌道部材に沿って推進する主駆動機構と、キャリッジシステムを主軌道部材によって支持されている状態から切換え軌道部材によって支持されている状態に切り換えるように適合された切換えシステムとを含み、切換えシステムは、車両を切換え軌道部材に沿って推進させるための補助駆動を含み、
補助駆動機構は主軌道部材と整列した状態で揺動し、それにより補助駆動機構が、主軌道部材と常に位置合わせされているようにした輸送システム。 - 主軌道部材の少なくとも一部分と切換え軌道部材が、垂直方向に接近及び離間する、請求項79に記載の輸送システム。
- 主駆動機構は、主軌道部材と接触しかつキャリッジ車両を主軌道部材に沿って推進させる少なくとも1つの第1の係合部材を含む、請求項80に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの第1の係合部材は車輪を含む、請求項81に記載の輸送システム。
- 第1の係合部材の車輪の少なくとも一部分は硬質ポリウレタン材料で構成されている、請求項82に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構は、切換え軌道部材と接触しかつキャリッジシステムと車両を切換え軌道部材に沿って推進するように適合された少なくとも1つの第2の係合部材を含む、請求項83に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構の係合部材は車輪を含む、請求項84に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構の車輪の少なくとも一部分は軟質ポリウレタン材料で構成されている、請求項85に記載の輸送システム。
- 主駆動機構は、主軌道部材と接触しかつキャリッジ車両を主軌道部材に沿って推進させる少なくとも1つの第1の係合部材を含む、請求項79に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの第1の係合部材は車輪を含む、請求項87に記載の輸送システム。
- 第1の係合部材の車輪の少なくとも一部分は硬質ポリウレタン材料で構成されている、請求項88に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構は、切換え軌道部材と接触しかつキャリッジシステムと車両を切換え軌道部材に沿って推進するように適合された少なくとも1つの第2の係合部材を含む、請求項79に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構の係合部材は車輪を含む、請求項90に記載の輸送システム。
- 補助駆動機構の車輪の少なくとも一部分は軟質ポリウレタン材料で構成されている、請求項91に記載の輸送システム。
- 主軌道部分とロード/アンロード部分を含み、ロード/アンロード部分の少なくとも一部分が主軌道部分からオフセットされている軌道システムと、
軌道システムによって支持された複数のキャリッジと、
キャリッジの1つによってそれぞれ支持され、少なくとも1人の乗客を収容するように適合された複数の乗客車両と、
車両がキャリッジから切り離されたときに車両を格納するための格納設備とを含み、
主軌道上を移動するキャリッジと車両の組み合わせを、ロード/アンロード軌道に切り換えることができ、車両をキャリッジから分離し、格納設備に格納することができる輸送システム。 - 軌道システムのロード/アンロード部分に車両を配送する複数の支線をさらに含み、支線はロード/アンロード部分の長さに沿って配置され、それにより、軌道部分のロード/アンロード部分にいくつかの車両を同時にロードすることができる、請求項93に記載の輸送システム。
- 格納設備は、積重ね構成で配列された複数の格納キュービクルを含む、請求項94に記載の輸送システム。
- 乗客車両を格納キュービクル内から取り出し、その乗客車両を軌道システムのロード/アンロード部分に配送するためと、乗客車両を軌道システムのロード/アンロード部分から格納キュービクルに配送するための車両ロード/アンロードシステムを更に含む、請求項95に記載の輸送システム。
- 車両配送システムは、格納キュービクル内から乗客車両を取り出し、かつ乗客車両を格納キュービクル内に入れるための第1の持上げ装置を含む、請求項96に記載の輸送システム。
- 各支線は少なくとも1つのコンベヤを含む、請求項97に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つのコンベヤは、第1の持上げ装置から乗客車両を受け取り、その乗客車両を第1の供給線に配送するように適合された複数のコンベヤを含む、請求項98に記載の輸送システム。
- それぞれのコンベヤが、他のコンベヤと独立に動作する、請求項99に記載の輸送システム。
- 第1の供給線は、車両を支持するように適合されかつ複数の支線の各支線と位置合わせ可能なコンベヤを含む、請求項100に記載の輸送システム。
- 第1の持上げ装置の各々は、ロード/アンロード部分に沿った乗客車両の通常の移動方向に対して横方向に乗客車両を移動させ、それにより乗客車両をキャリッジと係合したり分離したりするように適合された、請求項101に記載の輸送システム。
- 車両を軌道システムのロード/アンロード部分に配送する複数の支線と、
車両を格納設備と複数の支線の間で配送する複数の自動化された供給線とをさらに含む、請求項93に記載の輸送システム。 - 複数の自動化された供給線は、車両を支線と第2の供給線の間で配送する第1の供給線を含み、第2の供給線は、車両を第1の供給線とキュービクルの間で配送する、請求項103に記載の輸送システム。
- 格納設備は、積み重ね構成で配列された複数の格納キュービクルを含む、請求項93に記載の輸送システム。
- 格納設備内からの乗客車両を取り出し、その乗客車両を軌道システムのロード/アンロード部分に配送するためと、乗客車両を軌道システムのロード/アンロード部分から格納設備に配送するための車両ロード/アンロードシステムをさらに含む、請求項93に記載の輸送システム。
- 車両配送システムが、格納設備内から乗客車両を取り出しかつその乗客車両を格納設備内に入れるための第1の持上げ装置を含む、請求項93に記載の輸送システム。
- 第1の持上げ装置は自動化された供給線に接続されている、請求項107に記載の輸送システム。
- 第1の持上げ装置はフォークリフトを含む、請求項107に記載の輸送システム。
- 乗客車両を受け取り、乗客車両を軌道システムのロード/アンロード部分に配送するように適合された複数のコンベヤをさらに含む、請求項93に記載の輸送システム。
- 乗客車両をキャリッジと係合した状態に置くように適合された少なくとも1つの持上げ装置を更に含む、請求項93に記載の輸送システム。
- 少なくとも1つの持上げ装置は、軌道システムのロード/アンロード部分に沿った乗客車両の通常の移動方向に対して横方向に乗客車両を移動させ、それにより乗客車両をキャリッジに対して結合及び分離させるように適合された、請求項111記載の輸送システム。
- 各乗客車両が、キャリッジのうちの1つと係合可能である、請求項93に記載の輸送システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US27268801P | 2001-03-01 | 2001-03-01 | |
PCT/US2002/003300 WO2002070317A1 (en) | 2001-03-01 | 2002-02-06 | Individual transportation system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121722A Division JP5160952B2 (ja) | 2001-03-01 | 2008-05-07 | 個別輸送システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005501767A true JP2005501767A (ja) | 2005-01-20 |
JP2005501767A5 JP2005501767A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP4188693B2 JP4188693B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=23040851
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002569459A Expired - Fee Related JP4188693B2 (ja) | 2001-03-01 | 2002-02-06 | 個別輸送システム |
JP2008121722A Expired - Fee Related JP5160952B2 (ja) | 2001-03-01 | 2008-05-07 | 個別輸送システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121722A Expired - Fee Related JP5160952B2 (ja) | 2001-03-01 | 2008-05-07 | 個別輸送システム |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7921782B2 (ja) |
EP (2) | EP1363823B1 (ja) |
JP (2) | JP4188693B2 (ja) |
KR (2) | KR100936582B1 (ja) |
CN (1) | CN1511095B (ja) |
AT (1) | ATE521514T1 (ja) |
BR (1) | BR0207753B1 (ja) |
CA (1) | CA2439935C (ja) |
ES (1) | ES2370705T3 (ja) |
HU (1) | HUP0303273A3 (ja) |
WO (1) | WO2002070317A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200306718B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008537709A (ja) * | 2005-04-15 | 2008-09-25 | ナンツェン ヤン | チューブ車両、チューブネットワーク、個人交通システム、並びにその制御システム及び制御方法 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8066200B2 (en) * | 2008-03-12 | 2011-11-29 | Hilltrac, Inc. | Hollow structural members, a rail system and methods of manufacturing |
TWI388480B (zh) * | 2009-10-02 | 2013-03-11 | Inotera Memories Inc | 智慧型多軌搬運倉儲裝置及其運作方法 |
ITUD20100107A1 (it) * | 2010-05-28 | 2011-11-29 | Serena Rumici | Apparato per il trasporto di persone e/o merci, e relativo procedimento di funzionamento |
JP5477651B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-04-23 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
CN102673572A (zh) * | 2011-03-11 | 2012-09-19 | 郭永庆 | 一种个人快速交通系统 |
US9186799B2 (en) | 2011-07-13 | 2015-11-17 | Brooks Automation, Inc. | Compact direct drive spindle |
CN103010220A (zh) * | 2012-12-21 | 2013-04-03 | 葛大力 | 一种实现安全可靠道岔换向的悬挂式单轨快速公交系统 |
CN103273924B (zh) * | 2013-05-17 | 2017-01-25 | 韩斐迪 | 一种高架微型轨道自动公交系统 |
ITVI20130299A1 (it) * | 2013-12-17 | 2015-06-18 | Luca Sgolmin | Un apparato di soccorso stradale |
US9683918B2 (en) * | 2014-01-14 | 2017-06-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wear detection systems for overhead conveyor systems |
US8950337B1 (en) * | 2014-05-02 | 2015-02-10 | William D. Davis | Personal transportation rail system |
FR3027272B1 (fr) * | 2014-10-15 | 2018-04-13 | Poma | Dispositif d'accrochage d'une cabine destinee a etre tractee par un cable, vehicule equipe d'un tel dispositif, et installation de transport par cable comprenant un tel vehicule |
RU2601476C2 (ru) * | 2014-12-22 | 2016-11-10 | Алексей Федорович Хорошев | Урбамобильная транспортная система и способ ее эксплуатации |
CN205223752U (zh) * | 2015-09-15 | 2016-05-11 | 中铁二院工程集团有限责任公司 | 一种悬挂式轨道交通系统单轨单开式道岔系统 |
RU2645566C2 (ru) * | 2015-10-21 | 2018-02-21 | Александр Александрович Кикта | Сеть путепроводов для пассажирского транспортного/нетранспортного перемещения граждан |
FR3044276B1 (fr) * | 2015-12-01 | 2019-06-21 | Paul Ortais | Systeme de transport guide automatique comportant une plateforme universelle |
CN105667522A (zh) * | 2016-03-18 | 2016-06-15 | 曾梓 | 全自动变轨电车 |
CN106698014B (zh) * | 2016-08-31 | 2019-10-15 | 泰富重工制造有限公司 | 一种摆动式迁车台、卸车系统和迁车方法 |
US10286925B2 (en) * | 2016-09-09 | 2019-05-14 | Michael Steward Evans | Intelligent POD management and transport |
US10443262B2 (en) * | 2016-09-09 | 2019-10-15 | Michael Steward Evans | Intelligent pod management and transport |
IT201600097555A1 (it) * | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Marchesini Group Spa | Sistema di trasporto per il trasporto di prodotti |
CN106864464B (zh) * | 2017-02-23 | 2018-07-06 | 万普华 | 个人悬挂式双轨道双动力自动控制轻型轨道交通系统 |
CN108657190A (zh) * | 2017-03-30 | 2018-10-16 | 曾欧 | 地铁自动化与未来地面交通自动化 |
CN106904170A (zh) * | 2017-04-18 | 2017-06-30 | 佛山市神风航空科技有限公司 | 一种轨道悬挂车 |
CN107600077B (zh) * | 2017-06-20 | 2020-08-04 | 王海涛 | 悬挂式智能立体轨道交通系统及方法 |
CN107351847B (zh) * | 2017-07-27 | 2023-06-09 | 佛山市梦真营机电有限公司 | 一种空中轨道共享电车 |
CN107416451B (zh) * | 2017-09-05 | 2023-03-31 | 湖南匡楚科技有限公司 | 护理器械、药品运送系统 |
CN109532878B (zh) * | 2017-09-22 | 2021-03-19 | 中车唐山机车车辆有限公司 | 一种微轨走行机构 |
BR112020009557A2 (pt) * | 2017-11-17 | 2020-11-03 | Rohit Singhal | mecanismo de comutação de faixa para um sistema de transporte e método para permitir que um veículo ferroviário comute de faixa |
CN110550053A (zh) * | 2018-05-30 | 2019-12-10 | 上海地捷科技有限公司 | 分合式车辆的一种分合、存取的系统与方法 |
GB2576006B (en) * | 2018-07-31 | 2022-08-17 | Castree Projects Ltd | Switch for a rail track |
CN109178018A (zh) * | 2018-08-10 | 2019-01-11 | 杭州飞遁科技有限公司 | 一种轨道交通系统的并轨装置 |
CN109178021A (zh) * | 2018-08-10 | 2019-01-11 | 杭州飞遁科技有限公司 | 轨道交通系统的分轨装置 |
CN109178020A (zh) * | 2018-08-10 | 2019-01-11 | 杭州飞遁科技有限公司 | 一种轨道交通系统的分轨装置 |
CN109178019A (zh) * | 2018-08-10 | 2019-01-11 | 杭州飞遁科技有限公司 | 轨道交通系统的合轨装置 |
CN110104403A (zh) * | 2019-05-31 | 2019-08-09 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 一种起吊式高铁物流站台装卸系统 |
DE102019217954A1 (de) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | Robert Bosch Gmbh | Überführeinrichtung für selbstfahrende Wagen an einem hochbahnähnlichen Streckennetz |
JP2021144413A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
EP4192715A4 (en) * | 2020-08-05 | 2024-01-31 | Eitan Aron | HIGH PUBLIC TRANSPORT SYSTEM |
CN112606853A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-04-06 | 重庆和冠工程设计咨询有限公司 | 一种悬挂式智能微轨列车行进系统 |
FI131005B1 (en) | 2022-05-04 | 2024-07-30 | Udt Tech Oy | Fast transport system and energy module replacement procedure |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US180660A (en) * | 1876-08-01 | Improvement in elevated railways | ||
US3118392A (en) * | 1964-01-21 | Automatic vehicular monorail system | ||
US3118321A (en) | 1964-01-21 | Vehicle steering mechanism | ||
US2705570A (en) * | 1954-03-10 | 1955-04-05 | Edward D Maissian | Automatic garage and parking system |
US3252208A (en) * | 1958-02-21 | 1966-05-24 | Mobay Chemical Corp | Method of making a rail vehicle wheel |
US3254608A (en) | 1965-03-29 | 1966-06-07 | Alden Self Transit Syst | Vehicles and transportation systems |
JPS4913729B1 (ja) * | 1968-10-22 | 1974-04-02 | ||
US3590743A (en) * | 1969-03-26 | 1971-07-06 | Roy J Larson | Mass transit system |
US3688921A (en) * | 1970-06-15 | 1972-09-05 | Abe Zaha | Method and apparatus for automatic storage and retrieval of automobiles |
US3811616A (en) * | 1970-08-20 | 1974-05-21 | R Lashley | High speed train track |
US3777668A (en) | 1970-10-27 | 1973-12-11 | Monarch Inc | Monorail switching device |
US3700128A (en) | 1970-12-23 | 1972-10-24 | Gen Electric | Intermodal transfer system |
US3744432A (en) | 1971-07-28 | 1973-07-10 | Rapistan Inc | Trolley diverter |
DE2163825A1 (de) * | 1971-12-17 | 1973-06-20 | Monocab Inc | Umleitungsvorrichtung fuer schwebebahnen |
JPS5017125Y1 (ja) * | 1972-07-06 | 1975-05-27 | ||
US3910196A (en) | 1972-09-05 | 1975-10-07 | Richard L Denenburg | Transportation system |
US3830163A (en) * | 1972-11-29 | 1974-08-20 | Monocab Inc | Monorail vehicle switching arrangement |
US3800963A (en) | 1972-12-04 | 1974-04-02 | E Holland | Material storage and handling system |
US3939775A (en) | 1973-05-15 | 1976-02-24 | Barry Leonard D | Overhead transfer carrier and tracks |
US3847085A (en) * | 1973-07-16 | 1974-11-12 | Duo Mode Electric Trans Syst | Dual-mode transportation system |
JPS5341202Y2 (ja) * | 1974-09-09 | 1978-10-05 | ||
US3896955A (en) * | 1974-10-03 | 1975-07-29 | California Inst Of Techn | Automated multi-level vehicle parking system |
US3987734A (en) | 1975-02-05 | 1976-10-26 | Horn Clifford V | Modular rapid transportation system for passengers and freight |
US4030422A (en) * | 1975-12-08 | 1977-06-21 | Pasquan Raymond F | Switching system for guided vehicles |
US4109343A (en) * | 1976-05-10 | 1978-08-29 | C. L. Frost & Son, Inc. | Trolley wheel assembly |
JPS5338014A (en) * | 1976-09-17 | 1978-04-07 | Hideo Hama | Track and direction changing mechanism for track vehicle |
US4223638A (en) * | 1979-01-24 | 1980-09-23 | Sappington Marr D | Apparatus for feeding poultry |
US4267778A (en) * | 1979-08-13 | 1981-05-19 | Wilkie William V | Overhead conveyor track system |
JPS602241Y2 (ja) * | 1979-11-14 | 1985-01-22 | 日本ケ−ブル株式会社 | 自動循環式索道のタ−ミナル高架軌道における平行リンク式分岐装置 |
SE427534B (sv) | 1981-08-18 | 1983-04-18 | Sten Trolle | Sett och anordning for sortering av emballage |
JPS5929557A (ja) | 1982-08-10 | 1984-02-16 | 中西金属工業株式会社 | 床形複式トロリ・コンベヤにおける合流装置 |
DE3247960C2 (de) * | 1982-12-23 | 1986-02-13 | Eduard 7502 Malsch Angele | Förderfahrzeug |
US4542686A (en) * | 1983-11-08 | 1985-09-24 | The Quaker Oats Company | Method and apparatus for making a marbled pet food |
US4841871A (en) * | 1984-04-19 | 1989-06-27 | Leibowitz Martin Nick | Modular transportation system with aerodynamic lift augmented traction vehicles |
US4781119A (en) | 1984-09-10 | 1988-11-01 | Davis James G | Solar-rapid rail mass transit system |
US4773807A (en) * | 1986-04-30 | 1988-09-27 | Harnischfeger Engineers, Inc. | High-speed automatic storage and retrieval system and apparatus therefor |
US4791871A (en) | 1986-06-20 | 1988-12-20 | Mowll Jack U | Dual-mode transportation system |
CH674492A5 (ja) * | 1987-10-15 | 1990-06-15 | Paul Glassey | |
JP2556475Y2 (ja) * | 1990-12-28 | 1997-12-03 | 日本輸送機 株式会社 | モノレールの軌道点検用作業車 |
DE59203630D1 (de) * | 1991-05-15 | 1995-10-19 | Sulzer Ag | Einrichtung zum Transportieren und Handhaben von Schussfaden-Vorratsspulen sowie zum Zuführen derselben an Spulengestelle von Webmaschinen und Verfahren zum Betrieb der Einrichtung. |
ES2036127B1 (es) | 1991-05-16 | 1994-02-01 | Sers S A | Plancha para la impresion y procedimiento para su fabricacion. |
US5691584A (en) * | 1993-09-09 | 1997-11-25 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Wheel motor for vehicles |
EP0755816A3 (en) * | 1995-07-28 | 1998-09-02 | Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. | Hybrid electric vehicle |
JPH1111833A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-19 | Sooken:Kk | 車椅子昇降装置 |
JP2000255969A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-09-19 | Shinko Electric Co Ltd | 吊り下げ式天井走行搬送台車 |
US6394537B1 (en) * | 2001-01-31 | 2002-05-28 | Daimlerchrysler Corporation | Arrangement for attaching a plastic vehicle body to a metal frame and related method |
-
2002
- 2002-02-06 WO PCT/US2002/003300 patent/WO2002070317A1/en active Application Filing
- 2002-02-06 EP EP02704349A patent/EP1363823B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-06 KR KR1020087015902A patent/KR100936582B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-02-06 ES ES02704349T patent/ES2370705T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-06 CA CA002439935A patent/CA2439935C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-06 KR KR10-2003-7011448A patent/KR20040052485A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-02-06 BR BRPI0207753-1A patent/BR0207753B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-02-06 CN CN028076133A patent/CN1511095B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-06 EP EP10014393A patent/EP2284058A3/en not_active Withdrawn
- 2002-02-06 HU HU0303273A patent/HUP0303273A3/hu unknown
- 2002-02-06 JP JP2002569459A patent/JP4188693B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-06 US US10/469,711 patent/US7921782B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-06 AT AT02704349T patent/ATE521514T1/de not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-08-28 ZA ZA200306718A patent/ZA200306718B/en unknown
-
2008
- 2008-05-07 JP JP2008121722A patent/JP5160952B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008537709A (ja) * | 2005-04-15 | 2008-09-25 | ナンツェン ヤン | チューブ車両、チューブネットワーク、個人交通システム、並びにその制御システム及び制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1511095B (zh) | 2010-04-21 |
US20040149158A1 (en) | 2004-08-05 |
EP2284058A3 (en) | 2011-03-16 |
KR20080075537A (ko) | 2008-08-18 |
ATE521514T1 (de) | 2011-09-15 |
ES2370705T3 (es) | 2011-12-22 |
KR100936582B1 (ko) | 2010-01-13 |
US7921782B2 (en) | 2011-04-12 |
EP1363823A4 (en) | 2007-10-24 |
BR0207753B1 (pt) | 2012-12-25 |
JP4188693B2 (ja) | 2008-11-26 |
EP1363823A1 (en) | 2003-11-26 |
BR0207753A (pt) | 2006-11-14 |
JP2008230603A (ja) | 2008-10-02 |
CA2439935A1 (en) | 2002-09-12 |
WO2002070317A1 (en) | 2002-09-12 |
HUP0303273A2 (hu) | 2004-01-28 |
CN1511095A (zh) | 2004-07-07 |
KR20040052485A (ko) | 2004-06-23 |
EP1363823B1 (en) | 2011-08-24 |
JP5160952B2 (ja) | 2013-03-13 |
ZA200306718B (en) | 2004-02-10 |
CA2439935C (en) | 2009-09-15 |
EP2284058A2 (en) | 2011-02-16 |
HUP0303273A3 (en) | 2007-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4188693B2 (ja) | 個別輸送システム | |
US7966943B2 (en) | Mass transit vehicle system | |
JP2005501767A5 (ja) | ||
CN112243418B (zh) | 混合式缆索/导轨运送系统、该运送系统的运送单元及该运送系统的操作方法 | |
AU2006231369A1 (en) | A method of mass transportation of people or cargo, and an associated transport infrastructure | |
WO2010058404A2 (en) | Vehicle, system and method for mass transit transportation | |
CN110733819A (zh) | 物料运输系统及仓库 | |
US5619930A (en) | High speed transportation system | |
US6443683B2 (en) | System for transporting vehicles using pallets and trains | |
US11230813B1 (en) | Automated road-rail transportation system with side stabilization | |
JP2006022599A (ja) | 新交通システム用列車格納システム | |
WO2007108786A1 (en) | Transportation system with increased capacity | |
JPH08142861A (ja) | 輸送方法及び輸送設備 | |
CN111778784B (zh) | 单轨和轨道车系统 | |
WO2008121025A1 (fr) | Moyen de transport | |
US20240217346A1 (en) | Apparatus for freight transportation | |
WO2010040226A1 (en) | Mass transit system | |
WO1987004676A1 (en) | Transit system | |
CA3134575A1 (en) | Hyper-speed transportation system | |
EA041962B1 (ru) | Гибридная канатно-рельсовая транспортная система, транспортное средство для такой транспортной системы и способ функционирования такой транспортной системы | |
SE513366C2 (sv) | Koncept för multimobiler - flexibelt system för lokala- regionala transporter av resande och gods | |
WO2014059355A2 (en) | Monorail transport system | |
JPH08260741A (ja) | 格納装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070921 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071001 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071026 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080704 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |