JP2005500685A - インダクタを埋め込んだリードレスチップキャリアの構造およびその作製のための方法 - Google Patents
インダクタを埋め込んだリードレスチップキャリアの構造およびその作製のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005500685A JP2005500685A JP2003522134A JP2003522134A JP2005500685A JP 2005500685 A JP2005500685 A JP 2005500685A JP 2003522134 A JP2003522134 A JP 2003522134A JP 2003522134 A JP2003522134 A JP 2003522134A JP 2005500685 A JP2005500685 A JP 2005500685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- bond pad
- signal bond
- inductor
- die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 268
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 88
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 32
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 7
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 54
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 54
- 239000000463 material Substances 0.000 description 49
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 41
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 40
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 40
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 27
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 25
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 20
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 18
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- RPPNJBZNXQNKNM-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trichloro-3-(2,4,6-trichlorophenyl)benzene Chemical group ClC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1C1=C(Cl)C=CC(Cl)=C1Cl RPPNJBZNXQNKNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 4
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000006880 cross-coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/367—Cooling facilitated by shape of device
- H01L23/3677—Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49827—Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49838—Geometry or layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/645—Inductive arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/66—High-frequency adaptations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L25/0655—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
- H01L2223/64—Impedance arrangements
- H01L2223/66—High-frequency adaptations
- H01L2223/6661—High-frequency adaptations for passive devices
- H01L2223/6677—High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/16237—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/4501—Shape
- H01L2224/45012—Cross-sectional shape
- H01L2224/45015—Cross-sectional shape being circular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
- H01L2224/48228—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48237—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a die pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01027—Cobalt [Co]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01028—Nickel [Ni]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01042—Molybdenum [Mo]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12041—LED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15313—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/157—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2924/15738—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
- H01L2924/15747—Copper [Cu] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19042—Component type being an inductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/20—Parameters
- H01L2924/207—Diameter ranges
- H01L2924/20753—Diameter ranges larger or equal to 30 microns less than 40 microns
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30105—Capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
Description
【0001】
この出願は、2000年11月15日に出願された、シリアル番号第09/713,834号の、「リードレスチップキャリアの設計および構造」("Leadless Chip Carrier Design and Structure")と題され、本願の譲受人に譲渡された係属中の親出願の一部継続出願であり、その出願日での優先権を主張し、かつこれを引用により援用する。
【0002】
発明の分野
この発明は半導体チップパッケージングの分野に一般的に存在する。より特定的には、この発明はリードレスチップキャリアの設計および構造の分野に存在する。
【背景技術】
【0003】
発明の背景
半導体製造業界は、より小型でより複雑なダイに対する要求に継続的に直面している。また、これらのより小型でより複雑なダイはより高い周波数で動作しなければならない。より小型でより複雑でかつより速い装置が求められる結果、ダイそのものの作製においてだけでなく、ダイを収容し、かつ「オフチップ」装置への電気的接続を与えるのに用いられるさまざまなパッケージ、構造体またはキャリアの製造においても新たな課題が生じている。
【0004】
たとえば、より高い周波数に対する要求は、何よりも、「オンチップ」および「オフチップ」の寄生を最小限にしなければならないことを意味する。たとえば、ダイおよびその関連のオフチップ要素の電気的性能に悪影響を及ぼす寄生インダクタンス、キャパシタンスおよび抵抗を最小限にしなければならない。RF(無線周波数)半導体装置は高い周波数で動作するので、こうした装置(すなわちRF装置)は、非常に低い寄生を特に必要とする装置という重要なカテゴリを構成する。
【0005】
近年、表面実装チップおよびチップキャリアは、個別半導体パッケージに対して人気がある。個別半導体パッケージは典型的に多数の「ピン」を有するが、これらは、個別半導体パッケージを実装して、これをプリント回路基板に電気的に接続するための、「フットプリント」とも称されるスペースを比較的大きく必要とし得る。さらに、表面実装装置およびチップキャリアなどの代替物が人気を得たさらなる理由には、個別半導体パッケージの製造に関連のコストおよび時間、ならびにプリント回路基板に多数の孔をドリルであけることに関連のコストおよび時間がある。
【0006】
異なるチップキャリア設計を達成するため、技術分野でのさまざまな試みが存在した。発明者として南真澄氏が掲記される、「電子部品および配線基板装置」と題された、1998年11月24日公開の特開平第10−313071号は、半導体装置が放出する熱を放散する構造を開示している。この構造には、配線板に形成される、パッケージされた金属スルーホールが設けられ、このスルーホールは、剥き出しのチップから放出された熱を配線板の底部上の熱放散パターンを通して熱放散プレートに伝える。
【0007】
発明者として藤川治氏が掲記される「電子部品搭載用基板」と題された1990年2月27日公開の特開平第2−58358号は、金属めっきされた上面と底面との間に挟まれた、熱伝導樹脂で充填された8つの孔を含む中央区域を備える基板を開示する。熱放散および耐湿性を向上させるための銀ペースト接着剤を用いて、基板の金属めっき上面の中央区域に電子部品が装着される。
【0008】
発明者として宮西健次氏が掲記される「積層ガラスセラミック回路基板」と題された1997年6月10日公開の特開平第9−153679号は、7つの積層ガラスセラミック層を含む積層ガラスセラミック回路基板を開示する。多層積層ガラスセラミック回路基板は、金または銅からなる多数のビアホールをさらに含み、上面および底面上の表面導体がビアホールを覆っている。上部導体はICチップのヒートシンクとして機能する。
【0009】
発明者として吉田一男氏が掲記される「半導体装置」と題された1998年12月18日公開の特開平第10−335521号は、セラミック基板に形成され、半導体チップがその上に実装されるサーマルビアを開示する。サーマルビアの孔の上部は、径方向に外に向かうにつれて浅くなるように、セラミック基板中に形成される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
プリント回路基板上にチップを実装するための従来のチップキャリア構造は多数の欠点を有する。たとえば、従来のチップキャリアが導入する寄生は依然として大きすぎ、ダイへの低インダクタンスかつ低抵抗の接地接続を依然として与えない。従来のチップキャリアの熱放散能力も非常に限定されており、不十分な熱放散による、付随の信頼性の問題がある。一例として、RF適用例などの高周波数適用例においては、単一のダイが数ワットの電力を生成する。半導体ダイおよびチップキャリアは異なる熱膨張係数を各々が有する異なる材料から作られるため、それらは、ダイが生成する熱に対して異なって反応する。結果的に生じる熱応力により、ダイのひび割れまたはチップキャリアからのダイの剥離が起こる可能性があり、したがって、電気的および機械的不良を招く可能性がある。このように、熱をうまく放散させることは重要であり、新規構造および方法が必要である。
【0011】
無線通信装置およびブルートゥースRFトランシーバなどの、高周波数で動作するより小型でより複雑かつより高速な装置が求められる結果、サイズの小さい、高品質因子(高Q)インダクタに対する要求も増大した。小型で高Qのインダクタに対する要求を満たす1つの方策は、オンチップインダクタを作製することであった。しかしながら、サイズおよび線の太さが限られることで、オンチップインダクタで得られる品質因子に直接に影響が及ぶ。個別「オフチップ」インダクタは、小型で高Qのインダクタに対する要求を満たす別の方策である。しかしながら、個別「オフチップ」インダクタには、オンチップインダクタが共有しないさまざまな欠点がある。たとえば、個別「オフチップ」インダクタは、少なくとも2つの構成要素、すなわちチップ自体とオフチップインダクタとのアセンブリを必要とする。必要とされる2つ以上の構成要素のアセンブリは対応の信頼性の問題を導入し、より大きな製造コストももたらす結果となる。
【0012】
さらに、オフチップインダクタは、チップおよび「オフチップ」装置への電気的接続を与えるには比較的長いオフチップワイヤおよび配線を必要とする。比較的長いオフチップワイヤおよび配線は、さらなる望まれない寄生を生じる。さらに、オフチップインダクタ用の配線は、震動、腐食、化学的汚染、酸化、ならびに他の化学的および物理的力による長期にわたる損傷を被りやすい。震動、腐食、化学的汚染、酸化、ならびに他の化学的および物理的力にさらされる結果、オフチップインダクタの長期にわたる信頼性が低下してしまう。
【0013】
したがって、半導体ダイを収容しかつ支持する構造に埋め込まれる小型の高Qインダクタの必要性が存在する。さらに、高Qインダクタが埋め込まれる構造は、低い寄生、効率的な熱の放散、および低インダクタンス低抵抗の接地接続を与える必要がある。
【0014】
さらに、個別インダクタ、個別半導体パッケージおよび従来のチップキャリアが直面する問題を克服する、半導体ダイを収容し、支持し、かつこれを構造中に埋め込まれたインダクタに電気的に接続する、新規で信頼性の高い構造および方法の必要性が存在する。より特定的には、低い寄生、効率的な熱の放散、および低インダクタンス低抵抗の接地接続を与えながら、半導体ダイを収容し、支持し、かつこれに電気的に接続される構造の中にインダクタを埋め込む、新規で信頼性の高い構造および方法の必要性が存在する。
【課題を解決するための手段】
【0015】
発明の概要
この発明は、インダクタを埋め込んだリードレスチップキャリアの構造およびその作製のための方法に向けられる。この発明は、半導体ダイが生成する熱の効率的な放散をもたらす構造を開示する。この発明は、埋込みインダクタを含み、寄生が低く、半導体ダイへの低インダクタンス低抵抗の接地接続も与える構造をさらに開示する。
【0016】
1つの実施例では、この発明は、半導体ダイを受けるための上面を有する基板を含む。たとえば、基板は、ポリテトラフルオロエチレン材料またはFR4系積層材などの有機材料を含み得る。さらなる例として、基板はセラミック材料を含み得る。この発明の1つの局面に従うと、基板の上面にインダクタがパターニングされる。インダクタは、その第1および第2の端子をそれぞれ基板信号ボンドパッドおよび半導体ダイ信号ボンドパッドに接続することによって容易にアクセス可能である。この発明の別の局面では、インダクタは基板内に作製される。インダクタは、基板の上面および底面に配線金属セグメントを接続するビア金属セグメントを含む。インダクタの第1および第2の端子は、第1および第2の基板信号ボンドパッドを介して容易にアクセス可能である。この発明は、基板の底面に装着されたプリント回路基板をさらに含み得る。
【0017】
1つの実施例では、この発明は基板中に少なくとも1つのビアを含む。この発明の少なくとも1つのビアは、半導体ダイの信号ボンドパッドとプリント回路基板との間の電気的接続を与える。少なくとも1つのビアは、銅などの、導電性でありかつ熱を伝導する材料を含み得る。少なくとも1つのビアは、基板ボンドパッドとプリント回路基板との間の電気的接続を与える。基板ボンドパッドは、信号ボンディングワイヤにより半導体ダイの信号ボンドパッドに接続される。少なくとも1つのビアは、半導体ダイの信号ボンドパッドとプリント回路基板に電気的に接続されるランドとの間の電気的接続も与える。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
この発明は、インダクタを埋め込んだリードレスチップキャリアの構造およびその作製のための方法に向けられる。以下の説明は、この発明のさまざまな実施例および実現例に関する具体的な情報を含む。当業者は、この発明が本願において具体的に論じられるものとは異なる態様で実践され得ることを認めるであろう。さらに、発明をわかりにくくしないため、この発明の具体的な詳細のいくつかは論じない。本願に記載しない具体的な詳細は、当業者の知識の範囲内にある。
【0019】
本願中の図面およびそれらに付随する詳細な説明は、この発明の単に例示的な実施例に向けられる。簡潔さを維持するため、この発明の原則を用いるこの発明の他の実施例は本願中に具体的に記載されず、図面に具体的に図示されることもない。
【0020】
図1の構造体100は、この発明の1つの実施例に従う例示的な構造体の断面図である。構造体100は、図1ではプリント回路基板(PCB)150に装着されて示される。構造体100を参照して、半導体ダイ110はダイ装着材112によってダイ装着パッド111に装着される。半導体ダイ110などの「半導体ダイ」は本願において「チップ」または「半導体チップ」とも称されることに留意されたい。ダイ装着パッド111はAUS−5はんだマスクであり得、これ(すなわちダイ装着パッド111)は半導体ダイ110のすぐ下のはんだマスクのセグメントを指す。はんだマスクの形成およびパターニングは、本願の後の部分でより詳細に論じる。しかしながら、ダイ装着パッド111は、はんだマスク以外の材料を含んでもよい。ダイ装着パッド111の厚みは、たとえば10.0から30.0ミクロンであり得る。ダイ装着材112は、銀で充填されたエポキシまたはビスマレイミドを含み得る。一般的に、ダイ装着材112は、導電性または電気絶縁性の熱硬化性接着剤またはその組合せであり得る。しかしながら、この発明のこの実施例では、ダイ装着材112は導電性でかつ熱を伝導する。
【0021】
基板120の上面118にはんだマスク113が塗布される。はんだマスク113の厚みは、たとえば10.0から30.0ミクロンであり得る。はんだマスク113もAUS−5であり得るが、はんだマスク113は他の材料を含んでもよい。基板120の底面124にはんだマスク115が塗布される。はんだマスク115の厚みは、たとえば10.0から30.0ミクロンであり得る。はんだマスク115もAUS−5であり得るが、はんだマスク115は他の材料を含んでもよい。基板120の上面118上に支持パッド117が作製され、1つの実施例では、支持パッド117は銅であり得る。しかしながら、支持パッド117は他の材料を含み得る。たとえば、支持パッド117は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金であり得る。この発明の1つの実施例では、半導体ダイ110を支持パッド117に直接にはんだ付けし得ることに留意されたい。支持パッド117の作製は、図5に関連してさらに後述する。
【0022】
基板120の上面118上に基板ボンド領域114が作製される。図1の構造体100において、基板ボンド領域114はニッケルめっきされた銅を含み得る。基板ボンド領域114は、ニッケルめっきされた銅の上に金めっき層をさらに含み得る。しかしながら、基板ボンド領域114は他の金属を含み得る。たとえば、基板ボンド領域114は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金であり得る。基板ボンド領域114の作製は図5に関連してさらに後述する。ボンディングワイヤ116の第1の端は、半導体ダイ110上の半導体ダイ接地ボンドパッド108に結合される。ボンディングワイヤ116の第2の端は基板ボンド領域114に結合される。ボンディングワイヤ116は金であり得るか、またはアルミニウムなどの他の材料を含み得る。ボンディングワイヤ116の直径は約30.0ミクロンであり得るか、または他の選択される直径であり得る。
【0023】
基板120は、ポリテトラフルオロエチレンなどの2層有機積層材を含み得る。しかしながら、基板120は、FR4系積層材などの他の有機材料を含み得る。この発明の1つの実施例では、基板120はセラミック材料であり得る。図1の構造体100においては、基板120の厚み122は約200.0ミクロンであるが、この発明の他の実施例では基板120の厚みは異なり得る。
【0024】
引き続き図1を参照して、第1の複数のビアとも称されるビア128ならびに第2の複数のビアとも称されるビア126およびビア130が基板120内に設けられる。ビア126、ビア130およびビア128は、基板120の上面118から底面124に延在する。ビア126、ビア130およびビア128は熱伝導材料を含み得る。ビア126、ビア130およびビア128は銅を含み得、実際には、例示的な構造体100において、ビア126、ビア130およびビア128は銅で充填される。しかしながら、ビア126、ビア130およびビア128は、この発明の範囲から逸脱することがなければ、他の金属で充填され得る。この発明の別の実施例では、ビア126、ビア130およびビア128は金属で完全に充填されなくてもよい。一般的に、ビア128、ビア126およびビア130は同様の構造を有する。したがって、および図示される例として、例示的なビア126の構造を、図2Aおよび図2Bに関連して、かつ(図2Bの破線242で囲まれる領域に対応する)破線142で囲まれる領域に特に関して、より詳細に説明する。
【0025】
図1に示されるように、信号ボンディングワイヤ134の第1の端は半導体ダイ110上の半導体ダイ信号ボンドパッド104に結合される。信号ボンディングワイヤ134の第2の端は基板信号ボンドパッド132に結合される。信号ボンディングワイヤ134は金であり得るか、またはアルミニウムなどの他の金属を含み得る。信号ボンディングワイヤ134の直径は30.0であるか、または他の選択される直径であり得る。図1にさらに示されるように、信号ボンディングワイヤ140の第1の端は半導体ダイ110上の半導体ダイ信号ボンドパッド106に結合される。信号ボンディングワイヤ140の第2の端は基板信号ボンドパッド138に結合される。信号ボンディングワイヤ140は金であり得るか、またはアルミニウムなどの他の金属を含み得る。信号ボンディングワイヤ140の直径は30.0であるか、または他の選択される直径であり得る。
【0026】
図1において、基板120の上面118上に基板信号ボンドパッド132が作製される。構造体100において、基板信号ボンドパッド132はニッケルめっきされた銅を含み得る。基板信号ボンドパッド132は、ニッケルめっきされた銅の上に金めっき層をさらに含み得る。しかしながら、基板信号ボンドパッド132は他の金属を含み得る。たとえば、基板信号ボンドパッド132は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金であり得る。基板信号ボンドパッド132の作製は図5に関連してさらに後述する。図1の構造体100において、基板信号ボンドパッド132はビア130に重なる。この発明の別の実施例では、ビア130に重なる代わりに、基板信号ボンドパッド132はビア130に「当接する」。
【0027】
基板信号ボンドパッド132と同様に、基板120の上面118上に基板信号ボンドパッド138が作製される。構造体100において、基板信号ボンドパッド138はニッケルめっきされた銅を含み得る。基板信号ボンドパッド138はニッケルめっきされた銅の上に金めっき層をさらに含み得る。しかしながら、基板信号ボンドパッド138は他の金属を含み得る。たとえば、基板信号ボンドパッド138は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金であり得る。基板信号ボンドパッド138の作製は図5に関連してさらに後述する。構造体100において、基板信号ボンドパッド138はビア126に重なる。この発明の別の実施例では、基板信号ボンドパッド138はビア126に当接する。
【0028】
図1にも示されるように、基板120の底面124上にランド144が作製される。構造体100において、ランド144は銅を含み得るが、ランド144は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。ランド144の作製は、図5に関連してさらに後述する。ランド144は、はんだ147によってプリント回路基板(PCB)150に装着される。しかしながら、技術分野で公知の他の方法を用いてランド144をPCB150に装着してもよい。構造体100において、ランド144はビア126に重なる。この発明の別の実施例では、ビア126に重なる代わりに、ランド144はビア126に当接する。
【0029】
ランド144と同様に、基板120の底面124上にランド146が作製される。構造体100において、ランド146は銅であり得るが、ランド146は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。ランド144の作製は図5に関連してさらに後述する。図1の構造体100において、ランド146は、はんだ147によってPCB150に装着される。しかしながら、技術分野で公知の他の方法を用いてランド146をPCB150に装着してもよい。構造体100において、ランド146はビア130に重なる。この発明の別の実施例では、ランド144はビア126に当接し得る。
【0030】
さらに図1に示されるように、基板120の底面124上にヒートスプレッダ148が作製される。構造体100において、ヒートスプレッダ148は銅であり得るが、ヒートスプレッダ148はアルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。例示的な構造体100において、ヒートスプレッダ148は、はんだ147によってPCB150に装着される。しかしながら、技術分野で公知の他の方法を用いてヒートスプレッダ148をPCB150に装着してもよい。ヒートスプレッダ148の作製は図5に関連して詳細に論じる。
【0031】
図2Aは、図1の領域142に対応する図2Bの領域242の上面図である。特に、基板220、ビア226および基板信号ボンドパッド238は、それぞれ図1の基板120、ビア126および基板信号ボンドパッド138に対応する。図2Aはビアホール262も示す。ビアホール262は、図2Aの線1−1に沿った断面図である図1には見られない。しかしながら、図2Bは図2Aの線B−Bに沿った断面図であるので、ビアホール262は図2Bに見られる。ビア226、ボンドパッド238およびビアホール262は図2Bに関連して詳細に後述する。
【0032】
図2Bは、図2Aの線B−Bに沿った領域242の断面図である。しかしながら、図1の領域142は図2Aの線1−1に沿った断面を示す。特に、上面218、基板220、底面224、ビア226、基板信号ボンドパッド238およびランド244は、それぞれ図1の上面118、基板120、底面124、ビア126、基板信号ボンドパッド138およびランド144に対応する。
【0033】
図2Bにおいて、ランドパッドの厚み252は約12.7から30.0ミクロンであり得る。ビアドリル直径254は150.0ミクロンであり得る一方、ボンドパッドの厚み256は約12.7から30.0ミクロンであり得る。ビア壁厚み258は約20.0ミクロンであり得る。ビアホール直径260は約110.0ミクロンであり得る。図示を容易にするため、図2Aおよび図2Bのさまざまな寸法は縮尺どおりに描かれていないことに留意されたい。
【0034】
ビア226の作製は基板220で始まる。この発明の1つの実施例では、基板220の上面218および底面224の上に銅が積層され得る。基板220の上面218および底面224の上に積層される銅の厚みは、たとえば15.0ミクロンであり得る。しかしながら、基板220の上面218および底面224の上に他の金属が積層されてもよい。たとえば、基板220の上面218および底面224上に積層される金属は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金であり得る。次に、ビアドリル直径254を有するビア開口が、予め定められた場所に基板220を貫通してドリルであけられる。次に基板220が銅でめっきされて、ビア壁厚み258に対応するビア開口の内側上に銅層を生じる。しかしながら、基板220は他の金属でめっきされてもよい。こうして、図2Aおよび図2Bに示されるようなビアホール直径262を有するビア226が作製される。ビア226は、図2Aおよび図2Bのビアホール直径262を有する。ビア226を作製する上述のプロセスは、図1の構造体100のビア130およびビア128の作製にも適用される。
【0035】
図3の構造体300は、簡単に述べると基板120(図1)をダイシングして図3の構造体300に対応する図1の構造体100などの「シンギュレーションされた」(singulated)構造を達成するステップを含む、「ソーシンギュレーション」(saw singulation)ステップ完了後の、この発明の1つの実施例に従う例示的な構造の上面図である。ソーシンギュレーションステップは、図5に関連してより詳細に説明されるプロセスの最後のステップのうちの1つである。したがって、構造体300は、図1の基板120に対応する基板320を含む。しかしながら、図1の構造体100に対して、構造体300においては、基板ボンドパッドはビアに重なる代わりにこれに当接する。たとえば、基板信号ボンドパッド338は、ビア326に重なるのではなくこれに当接して示される。これは、ビア126に当接するのではなく重なって示される図1の基板信号ボンドパッド138とは対照的である。引き続き構造体300を参照して、ボンディングワイヤ340の第1の端は基板信号ボンドパッド338に結合される。ボンディングワイヤ340の第2の端は半導体ダイ310上の半導体ダイ信号ボンドパッド306に結合される。簡潔さを保つため、図3では、ビア326、基板信号ボンドパッド338、ボンディングワイヤ340および半導体ダイ信号ボンドパッド306のみがここで特に論じられることに留意されたい。
【0036】
図3の構造体300の形状は方形であり得る。たとえば、シンギュレーションされた構造体300の基板320の辺384および辺386は各々4.0mmであり得る。他の例として、他の方形の「パッケージサイズ」は、5.0mm×5.0mm、6.0mm×6.0mmまたは7.0mm×7.0mmであり得る。別の実施例では、構造体300の形状は矩形であり得る。矩形の実施例の「パッケージサイズ」は3.9mm×4.9mmであり得る。他の例として、矩形の実施例の他の「パッケージサイズ」は、4.4mm×6.5mmまたは4.4mm×7.8mmであり得る。
【0037】
図4の構造体400は、「ソーシンギュレーション」ステップ完了後の、この発明の1つの実施例に従う例示的な構造体の底面図である。構造体400は、図1の基板120に対応する基板420を含む。しかしながら、図1の構造体100に対して、構造体400においては、ランドはビアに重なる代わりにこれに当接する。たとえば、ランド444は、ビア426に重なるのではなくこれに当接して示される。これは、ビア126に当接するのではなく重なって示される図1のランド144とは対照的である。さらに、図4のトレース414、430、436および442などの、ランドとビアとをヒートスプレッダに接続するトレースは、図1の構造体100には示されない。
【0038】
ここで図4をより詳細に論じて、図4は、基板420の底面424を示す。ランド412、428、432、440および444は、それぞれビア402、425、434、438および426に当接する。トレース414はビア402とヒートスプレッダ448とを接続する。トレース436はビア434とヒートスプレッダ448とを接続する。トレース430はランド428とヒートスプレッダ448とを接続する。トレース442はランド440とヒートスプレッダ448とを接続する。したがって、ビア402、425、434および438は、それぞれトレース414、430、436および442によってヒートスプレッダ448に接続される。図4に示される例示的な実施例では、「ランドピッチ」445は、たとえば500.0ミクロンであり得、「ランド幅」446は、たとえば250.0ミクロンであり得る。簡潔さを保つため、図4では、ビア402、425、426、434および438、ならびにランド412、428、432、440および444のみを特に論じることに留意されたい。別の実施例では、図4のトレース414、430、436および442などの「接地トレース」はまったく用いられない。したがって、図4のランド412、428、432および440は、図4のヒートスプレッダ448などの接地に接続されるのではなく、通常の「信号」ランドとして用いられる。
【0039】
図5を参照して、図1の構造体100を作製するプロセスの例を論じる。ステップ502でプロセスが開始する。ステップ504で、積層銅基板のストリップにビア開口をドリルであける。たとえば、ストリップは、積層銅基板の18インチ×24インチパネルであり得る。図1の基板120は積層銅基板のストリップの一部に対応する。典型的に、構造体100の複数のユニットは、積層銅基板のストリップ上に組立てられる。構造体100の複数の組立てられたユニットは、組立プロセスの後のステップで個々のユニットに分離される。積層銅基板にドリルであけたビア開口の直径は約150.0ミクロンであり得る。
【0040】
典型的に、すべてのビア開口は、複数のダイヤモンドビットを用いて一度にドリルであけられる。ステップ506で、ビア開口の側壁は無電解めっき浴中で銅でめっきされる。背景として、無電解めっきとは、還元化学浴によってさまざまな材料の表面上に銅、ニッケル、銀、金またはパラジウムなどの金属を堆積させるステップを含むめっき方法を指す。無電解めっき浴の結果、ビアは、積層銅基板の上面と底面との間の導電および熱伝導を行なう。1つの実施例では、無電解めっきプロセスの完了後、図2Bのビアホール直径260などのビアホールは約110.0ミクロンである。
【0041】
ステップ508で、ビア開口は銅で充填される。ビア開口にさらに銅を加えることで、熱の流れのための断面積がより大きくなり、ビアの熱伝導性が高まる。さらに、電流の流れのための断面積をより大きくすることで、ビアの導電性が高まる。この実施例では、ビア開口は部分的に(またはほとんど完全に)銅で充填される一方、別の実施例では、ビア開口は銅で完全に充填される。この発明の1つの実施例では、ビアはタングステンで充填される。その実施例では、タングステンで充填されたビアは非常に丈夫なのでビアへの直接の結合が可能になる。
【0042】
ステップ510で、マスクを用いて基板の上面および底面上のメタライゼーション層上に導体をパターニングする。この例示的な実施例では、メタライゼーション層は銅であり得る。ステップ512で過剰な銅がエッチングで除去され、その結果、基板の上面および底面上にプリント回路とも称される規定された金属配線または金属トレースパターンが生じる。たとえば、図4の構造体400では、底面424上のパターニングされたメタライゼーション層は、とりわけ、ヒートスプレッダ448、ランド412、418、428、432および440、ならびにトレース414、430、436および442を含む。
【0043】
ステップ514で、基板の上面および底面にはんだマスクが塗布され、それにより、基板の上面および底面上の露出されパターニングされた銅が覆われる。はんだマスクは基板の上面に半導体ダイを固定するのに用いられるダイ装着材の接着品質を向上させる。たとえば、図1の構造体100において、はんだマスク113は、基板120の上面118に半導体ダイ110を固定する際のダイ装着材112の接着品質を向上させる。はんだマスクは、基板信号ボンドパッド、基板ボンド領域およびランドの汚染も防止する。
【0044】
ステップ516で、はんだマスクはエッチングで除去され、ボンディングおよびはんだ付けが行われるプリント回路区域の銅を露出する。たとえば、はんだマスクはエッチングで除去されて、図1の基板ボンド領域114、基板信号ボンドパッド132および138、ランド144および146、ならびにヒートスプレッダ148を露出する。ステップ518で、ボンディングおよびはんだ付けが行われるプリント回路区域の露出された銅がニッケル層でめっきされ、その後、ニッケルめっきされた銅の上に金メッキ層がめっきされる。金/ニッケルめっきは、露出された銅が酸化するのを防止する。さらに、金/ニッケルめっきで、図1の基板信号ボンドパッド132および138ならびに基板ボンド領域114などのプリント回路の基板ボンド領域およびボンドパッドでのボンディングのため、露出された銅を整える。さらに、金/ニッケルめっきで、図1のランド144および146ならびにヒートスプレッダ148などのプリント回路のランドおよびヒートスプレッダでのはんだ付けのため、露出された銅を整える。
【0045】
ステップ520で、ダイ装着材料でダイ装着パッドに半導体ダイを装着する。図1の構造体100において、たとえば、半導体ダイ110は、ダイ装着材112によってダイ装着パッド111に装着される。上述のように、ダイ装着パッド111はAUS−5はんだマスクであり得、それ(すなわちダイ装着パッド111)は、半導体ダイ110のすぐ下のはんだマスクのセグメントのことである。ダイ装着材料、たとえば図1に示される装着材112は、銀で充填されたエポキシまたはビスマレイミドを含み得る。一般的に、ダイ装着材料は、導電性または電気絶縁性の熱硬化性接着剤またはその組合せであり得る。この発明の別の実施例では、半導体ダイは、図1の支持パッド117などの支持パッドに直接にはんだ付けされ得る。
【0046】
ステップ522で、図1の半導体ダイ信号ボンドパッド104および106などの半導体ダイボンドパッドと、図1の基板信号ボンドパッド132および138などのプリント回路ボンドパッドとの間でワイヤボンディングが行われる。図3の構造体300においては、たとえば、ワイヤボンディングは、半導体ダイボンドパッド306と基板信号ボンドパッド338との間で行われる。図1の構造体100では、信号ボンディングワイヤ134および140などの、ワイヤボンディングに用いるボンディングワイヤは金を含み得る。ステップ524で、図1の半導体ダイ110、信号ボンディングワイヤ134および140、ならびにボンディングワイヤ116などの半導体ダイおよびボンディングワイヤは、適切なモールド材(mold compound)の中に封入される。モールド材は、後の製造プロセスおよび使用中の化学的汚染または物理的損傷からの保護を与える。モールド材は、たとえば、多官能エポキシ、ノボラックおよびビフェニルレジンまたはその組合せなどのさまざまな化合物を含み得る。
【0047】
ステップ526で、構造体100の組立てられた複数のユニットを含むストリップは、個々のユニットにソーシンギュレーションされる。ソーシンギュレーションにおいて、構造体100の組立てられた個々のユニットは、構造体100の組立てられた複数のユニットを含むストリップからダイシングされて、その結果、構造体100などの多数の構造体ができる。図5を参照して説明されたプロセスは図1の構造体100を作製する1つの方法にすぎないことに留意されたい。図5に関連して論じられる各個別のステップまたは方法全体に対する変更および修正が当業者には明らかであることにも留意されたい。ステップ528で、図1の構造体100を作製する例示的なプロセスが終了する。
【0048】
図6の構造体600は、「ソーシンギュレーション」ステップ完了後の、この発明の1つの実施例に従う例示的な構造体の上面図である。しかしながら、半導体ダイおよびボンディングワイヤは図6には示されない。構造体600は、図1の基板120に対応する基板620を含む。しかしながら、図1の構造体100に対し、構造体600においては、基板ボンドパッドはトレースによってビアに接続される。たとえば、トレース610は基板信号ボンドパッド638とビア626とを接続する。これに対し、図1の構造体100では、ボンドパッドはビアに重なる。たとえば、基板信号ボンドパッド138は図1のビア126に重なる。
【0049】
図6は基板620の上面618を示す。トレース604は基板ボンドパッド606とビア602とを接続する。上述のように、トレース610は基板ボンドパッド638とビア626とを接続する。トレース616は基板ボンドパッド617とビア614とを接続する。図6はダイ装着パッド611の上面も示す。簡潔さを保つため、図6では、ビア602、626および614、トレース604、610および616、ならびに基板ボンドパッド606、617および638のみが特に論じられることに留意されたい。
【0050】
図6の構造体600において、ビア602はダイ装着パッド611に隣接して設けられる。ビア602は、図1の構造体100の支持パッド117などの、図6には図示されない共通の接地接続に接続され得る。ダイ装着パッド611の角にビア614が設けられる。構造体600において、ビア614は、図1の構造体100の支持パッド117などの、図6には図示されない共通の接地接続に接続され得る。図6の構造体600において、ビア626などの「周辺」ビアは典型的に「信号」ビアとして機能する。
【0051】
上述のように、図6の構造体600において、トレース604、610および616はそれぞれ、基板ボンドパッド606、638および617をビア602、626および614に接続する。トレース604、610および616の長さは異なっている。図6に見られるように、基板ボンドパッド606、638および617は、それぞれビア602、626および614から異なった距離にある。さらに、トレース604およびトレース616の幅は異なっている。したがって、図6の構造体600は、さまざまな基板ボンドパッドおよびビア場所、トレース長ならびにトレース幅の利用における設計柔軟性をもたらす。
【0052】
図7の構造体700は、「ソーシンギュレーション」ステップ完了後の、この発明の1つの実施例に従う例示的な構造体の上面図である。構造体700は、図1の基板120に対応する基板720を含む。しかしながら、図1の構造体100に対して、構造体700は、基板720の上面718上に埋込みインダクタ760を含む。さらに、図1の構造体100に対して、構造体700では、基板ボンドパッドはビアに重なる代わりにこれに当接する。たとえば、基板信号ボンドパッド738は、ビア726に重なるのではなくこれに当接して示される。これは、ビア126に当接するのではなく重なって示される図1の基板信号ボンドパッド138とは対照的である。
【0053】
ここで図7をより詳細に論じて、半導体ダイ710は、基板720の上面718のダイ装着材料によってダイ装着パッドに装着される。ダイ装着パッドおよびダイ装着材料は図7に示されない。基板720は、ポリテトラフルオロエチレンなどの2層有機積層材を含み得る。しかしながら、基板720はFR4系積層材などの他の有機材料を含み得る。1つの実施例では、基板720は、酸化アルミニウム(Al2O3)などのセラミック材料であり得る。図7の構造体700において、基板720の厚みは約100.0から150.0ミクロンであり得る。しかしながら、基板720の厚みは、この発明の他の実施例では異なる得る。
【0054】
図7にさらに示されるように、信号ボンディングワイヤ734の第1の端は半導体ダイ710上の半導体ダイ信号ボンドパッド704に結合され、信号ボンディングワイヤ734の第2の端は基板信号ボンドパッド732に結合される。信号ボンディングワイヤ740の第1の端は半導体ダイ710上の半導体ダイ信号ボンドパッド706に結合され、信号ボンディングワイヤ740の第2の端は基板信号ボンドパッド738に結合される。信号ボンディングワイヤ734および740はそれぞれ、図1の構造体100の信号ボンディングワイヤ134および140に対応し、一般的に、信号ボンディングワイヤ134および140と同じ材料を含む。信号ボンディングワイヤ734および740は、金、またはアルミニウムなどの別の金属を含み得る。信号ボンディングワイヤ734および740の直径は30.0ミクロンまたは他の選択される直径であり得る。
【0055】
図7において、基板720の上面718上に基板信号ボンドパッド732および738が作製される。基板信号ボンドパッド732および738はそれぞれ、基板信号ボンドパッド132および138に対応し、一般的に、基板信号ボンドパッド132および138と同じ材料を含む。構造体700において、基板信号ボンドパッド732および738はニッケルめっきされた銅を含み得る。基板信号ボンドパッド732および738は、ニッケルめっきされた銅の上に金めっき層をさらに含み得る。しかしながら、基板信号ボンドパッド732および738は他の金属を含み得る。たとえば、基板信号ボンドパッド732および738は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金を含み得る。図7の構造体700において、基板信号ボンドパッド732および738は、それぞれビア730および726に当接する。この発明の別の実施例では、基板信号ボンドパッド732および738はそれぞれ、ビア730および726に当接する代わりに、ビア730および726に重なり得る。
【0056】
続けて図7を参照して、基板720内にビア726および730が設けられる。ビア726および730はそれぞれ、図1の構造体100のビア126および130に対応し、一般的にビア126および130と同じ材料を含む。構造体700において、ビア726および730は銅を含み得、実際に、例示的な構造体700では、ビア726および730は銅で充填される。しかしながら、ビア726および730は、この発明の範囲から逸脱することがなければ他の金属で充填され得る。
【0057】
さらに図7に示されるように、基板720の上面718上にインダクタ760が作製される。構造体700において、インダクタ760は銅などの導体を含み得る。しかしながら、インダクタ760は他の金属を含み得る。たとえば、インダクタ760は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金を含み得る。構造体700において、インダクタ760は、「渦巻状」インダクタである。しかしながら、インダクタ760は、この発明の範囲から逸脱することがなければ他の形状を有し得る。構造体700において、インダクタ760の長さ794は約1.5ミリメートルであり得、一方、セグメント幅770は約50.0から75.0ミクロンであり得る。インダクタ760を構成する金属セグメント(または金属「巻」)の厚みは、約20.0ミクロンであり得る。この実施例では、インダクタ760は、約0.7から15.0nHの範囲のインダクタンスを有するように作製され得る。しかしながら、この発明の他の実施例では、インダクタ760のインダクタンスは60.0から70.0nHの高い範囲に到達し得る。例として、この実施例では、インダクタ760のQ(品質因子)は2.0GHzの周波数で約73.0であり得る。
【0058】
構造体700において、信号ボンディングワイヤ766の第1の端は、交互の場所でインダクタ760に結合され得る。たとえば、信号ボンディングワイヤ766の第1の端はインダクタ760の端子762に結合され得る。これに代えて、信号ボンディングワイヤ766の第1の端はインダクタ760の端子782に結合され得る。別の代替案として、信号ボンディングワイヤ766の第1の端はインダクタ760の端子784に結合され得る。信号ボンディングワイヤ766の第2の端は基板信号ボンドパッド768に結合される。信号ボンディングワイヤ772の第1の端はインダクタ760の端子764に結合され、信号ボンディングワイヤ772の第2の端は半導体ダイ信号ボンドパッド774に結合される。
【0059】
続けて図7を参照して、信号ボンディングワイヤ766および772は金であり得るか、またはアルミニウムなどの他の金属を含み得る。信号ボンディングワイヤ766および772の直径は、30.0ミクロンまたは他の選択される直径であり得る。構造体700において、インダクタ760の端子762、764、782および784は、ニッケルめっきされた銅を含み得る。端子764および766は、ニッケルめっきされた銅の上に金めっき層をさらに含み得る。しかしながら、端子762、764、782および784は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。簡潔さを保つため、図7では、ビア726および730、基板信号ボンドパッド732、738および768、半導体信号ボンドパッド704、706および774、ならびに信号ボンディングワイヤ734、740、772および766のみが特に論じられることに留意されたい。
【0060】
図7の構造体700の形状は方形であり得る。たとえば、シンギュレーションされた構造体700の基板720の辺778および辺780は各々5.0mmであり得る。他の例として、他の方形の「パッケージサイズ」は、4.0×4.0mm、6.0×6.0mmまたは7.0×7.0mmであり得る。別の実施例では、構造体700の形状は矩形であり得る。たとえば、矩形の実施例の「パッケージサイズ」は3.9mm×4.9mmであり得る。他の例として、矩形の実施例の他の「パッケージサイズ」は、4.4×6.5mmまたは4.4×7.8mmであり得る。
【0061】
図8の構造体800は、この発明の1つの実施例に従う例示的な構造体の断面図を示す。構造体800は、図7の基板720および図1の基板120にも対応する基板820を含む。しかしながら、図1の構造体100に対し、構造体800はインダクタ883を含む。さらに、図7の構造体700に対し、構造体800では、基板信号ボンドパッドはビアに当接する代わりにこれに重なる。たとえば、基板信号ボンドパッド832は、ビア851に当接するのではなくこれに重なって示される。これは、ビア730に重なるのではなく当接して示される、図7の基板信号ボンドパッド732とは対照的である。
【0062】
続けて図8を参照して、半導体ダイ810はダイ装着材812によってダイ装着パッド811に装着される。ダイ装着パッド811は、図1の構造体100のダイ装着パッド111に対応し、一般的に、ダイ装着パッド111と同じ材料を含む。ダイ装着パッド811はAUS−5はんだマスクであり得、これ(すなわちダイ装着パッド811)は半導体810のすぐ下のはんだマスクのセグメントを指す。しかしながら、ダイ装着パッド811は、はんだマスク以外の材料を含んでもよい。ダイ装着パッド811の厚みは、たとえば10.0から30.0ミクロンであり得る。ダイ装着材812は、図1の構造体100のダイ装着材112に対応し、一般的に、ダイ装着材812と同じ材料を含む。ダイ装着材812は、銀で充填されたエポキシまたはビスマレイミドを含み得る。一般的に、ダイ装着材812は、導電性または電気絶縁性の熱硬化性接着剤またはその組合せであり得る。しかしながら、この発明のこの実施例では、ダイ装着材812は導電性でかつ熱を伝導する。
【0063】
基板820の上面818にはんだマスク813が塗布される。はんだマスク813は、図1の構造体100のはんだマスク113に対応し、一般的に、はんだマスク113と同じ材料を含む。はんだマスク813はAUS−5であり得るが、はんだマスク813は他の材料を含んでもよい。はんだマスク813の厚みは、たとえば10.0から30.0ミクロンであり得る。基板820の底面824にはんだマスク815が塗布される。はんだマスク815は、図1の構造体100のはんだマスク115に対応し、一般的に、はんだマスク115と同じ材料を含む。はんだマスク815もAUS−5であり得るが、はんだマスク815は他の材料を含んでもよい。はんだマスク815の厚みも、たとえば10.0から30.0ミクロンであり得る。
【0064】
基板820は、ポリテトラフルオロエチレンなどの2層有機積層材を含み得る。しかしながら、基板820はFR4系積層材などの他の有機材料を含み得る。この発明の1つの実施例では、基板820は、酸化アルミニウム(Al2O3)などのセラミック材料であり得る。構造体800において、基板820の厚み822は約100.0から150.0ミクロンであり得る。しかしながら、基板820の厚み822は、この発明の他の実施例では異なり得る。
【0065】
続けて図8を参照して、基板820の上面818上に支持パッド817が作製される。支持パッド817は、図1の構造体100の支持パッド117に対応し、一般的に、支持パッド117と同じ材料を含む。1つの実施例では、支持パッド817は銅であり得る。しかしながら、支持パッド817は他の金属を含み得る。たとえば、支持パッド817は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金であり得る。この発明の1つの実施例では、半導体ダイ810を支持パッド817に直接にはんだ付けし得ることに留意されたい。
【0066】
基板820の上面818上に基板ボンド領域814が作製される。基板ボンド領域814は、図1の構造体100の基板ボンド領域114に対応し、一般的に、基板ボンド領域114と同じ材料を含む。基板ボンド領域814はニッケルめっきされた銅を含み得る。基板ボンド領域814は、ニッケルめっきされた銅の上に金めっき層をさらに含み得る。しかしながら、基板ボンド領域814は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。
【0067】
さらに図8に示されるように、ボンディングワイヤ816の第1の端は半導体ダイ810上の半導体ダイ接地ボンドパッド808に結合され、ボンディングワイヤ816の第2の端は基板ボンド領域814に結合される。ボンディングワイヤ816は、図1の構造体100のボンディングワイヤ116に対応し、一般的に、ボンディングワイヤ116と同じ材料を含む。ボンディングワイヤ816は、金であり得るかまたは、アルミニウムなどの他の金属を含み得る。ボンディングワイヤ816の直径は、約30.0ミクロンであり得るか、または他の選択される直径であり得る。さらに図8に示されるように、信号ボンディングワイヤ834の第1の端は半導体ダイ810上の半導体ダイ信号ボンドパッド804に結合され、信号ボンディングワイヤ834の第2の端は基板信号ボンドパッド832に結合される。信号ボンディングワイヤ834は、図1の構造体100の信号ボンディングワイヤ134に対応し、一般的に、信号ボンディングワイヤ134と同じ材料を含む。信号ボンディングワイヤ834は、金であり得るかまたは、アルミニウムなどの他の金属を含み得る。信号ボンディングワイヤ834の直径は30.0または他の選択される直径であり得る。
【0068】
続けて図8を参照して、基板820の上面818上に基板信号ボンドパッド832が作製される。基板信号ボンドパッド832は、図1の構造体100の基板信号ボンドパッド132に対応し、一般的に、基板信号ボンドパッド132と同じ材料を含む。構造体800において、基板信号ボンドパッド832は、ニッケルめっきされた銅を含み得る。基板信号ボンドパッド832は、ニッケルめっきされた銅の上に金めっき層をさらに含み得る。しかしながら、基板信号ボンドパッド832は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。図8の構造体800において、基板信号ボンドパッド832はビア851に重なる。この発明の別の実施例では、基板信号ボンドパッド832はビア851に当接し得る。基板信号ボンドパッド832はインダクタ883の第1の端子として利用される。
【0069】
さらに図8では、基板820の上面818上に基板信号ボンドパッド881が作製される。基板信号ボンドパッド881は、ニッケルめっきされた銅を含み得る。基板信号ボンドパッド881は、ニッケルめっきされた銅の上に金めっき層をさらに含み得る。しかしながら、基板信号ボンドパッド881は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。図8の構造体800において、基板信号ボンドパッド881はビア879に重なる。この発明の別の実施例では、基板信号ボンドパッド881は、ビア879に重なる代わりにビア879に「当接する」。基板信号ボンドパッド881はインダクタ883の第2の端子として利用される。
【0070】
基板820内にビア828が設けられる。ビア828は、基板820の上面818から底面824に延在する。ビア828は、図1の構造体100のビア128に対応し、一般的に、ビア128と同じ材料を含む。ビア828は熱伝導材料を含み得る。ビア828は銅を含み得るが、実際に、例示的な構造体800では、ビア828は銅で充填される。しかしながら、この発明の範囲から逸脱することがなければ、ビア828は他の金属で充填され得る。
【0071】
「渦巻状」インダクタとして作製される構造体700のインダクタ760に対し、構造体800のインダクタ883は、「ソレノイド」構造として作製される。インダクタ883は、配線金属セグメント853、857、861、865、869、873および877、ならびにビア金属セグメント851、855、859、863、867、871、875および879からなる。基板信号ボンドパッド832はインダクタ883の第1の端でビア金属セグメント851に接続され、基板信号ボンドパッド881はインダクタ883の第2の端でビア金属セグメント879に接続される。基板820の上面818上に配線金属セグメント857、865および873が作製される。配線セグメント857、865および873は銅を含み得るが、配線金属セグメント857、865および873は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。図8にさらに示されるように、基板820の底面824上に配線金属セグメント853、861、869および877が作製される。配線金属セグメント853、861、869および877は銅を含み得るが、配線金属セグメント853、861、869および877は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。
【0072】
図8に示されるように、ビア金属セグメント851、855、859、863、867、871、875および879が基板820内に設けられ、基板820の上面818から底面824に延在する。ビア金属セグメント851、855、859、863、867、871、875および879は銅などの熱伝導および導電材料を含み得、実際に、例示的な構造体800では、ビア金属セグメント851、855、859、863、867、871、875および879は銅で充填される。しかしながら、この発明の範囲から逸脱することがなければ、ビア金属セグメント851、855、859、863、867、871、875および879は他の金属で充填され得る。
【0073】
さらに図8に示されるように、基板820の底面824上にヒートスプレッダ848が作製される。ヒートスプレッダ848は、図1の構造体100のヒートスプレッダ148に対応し、一般的に、ヒートスプレッダ148と同じ材料を含む。構造体800では、ヒートスプレッダ848は銅であり得るが、ヒートスプレッダ848は、アルミニウム、モリブデン、タングステンまたは金などの他の金属を含み得る。例示的な構造体800では、ヒートスプレッダ848ははんだ847によってPCB850に装着される。しかしながら、技術分野で公知の他の方法を用いてPCB850にヒートスプレッダ848を装着してもよい。図1の構造体100のランド144および146などのランドは図8の構造体800には示されていないことに留意されたい。しかしながら、構造体800のランドは、基板820の底面824上に作製され、一般的に、図1の構造体100のランド144および146と同じ材料を含む。
【0074】
ここで、図7の構造体700のインダクタ760の動作を論じる。上述のように、構造体700のインダクタ760は、基板720の上面718に作製される。また上述のように、インダクタ760の端子764への結合により、インダクタ760の第1の端への電気的接続もなされ得る。インダクタ760のいずれかの端子762、782または784への結合により、インダクタ760の第2の端への電気的接続がなされ得る。インダクタ760を形成する導体、すなわちトレースの長さは、インダクタ760のいずれかの端子762、782または784への結合によって変更され得る。導体のインダクタンスは導体の長さに比例することが知られている。したがって、いずれかの端子762、782または784でのインダクタ760の第2の端への結合により、インダクタ760のインダクタンスが応じて変化し得る。したがって、インダクタ760の第2の端に複数の結合場所を設けることにより、構造体700は、インダクタ760のインダクタンスを「微調整」して、特定の用途において必要なインダクタンスによりぴったり一致させ得る。
【0075】
この発明の別の実施例では、インダクタを、構造体700の半導体ダイ710などの半導体ダイの下に設けることができる。また別の実施例では、図7のインダクタ760と同様の別のインダクタを、構造体700の基板720の底面上のインダクタ760のすぐ下に作製することができる。したがって、インダクタ760を、基板720の底面上のインダクタ760の下に作製される同様のインダクタにクロス結合することにより、変圧器を構造体700に形成することができる。クロス結合されたインダクタ、すなわち、インダクタ760と基板720の底面上のインダクタ760の下に作製される同様のインダクタとは、同数のまたは異なる数の「巻」を有し得る。
【0076】
上述のように、構造体700は構造体100の利点および特徴を保つ一方で、構造体700は埋込みインダクタ760も含むことが注目される。インダクタ760は図5に関連して説明されたのと同様の工程を用いて作製され、したがって、工程はここでは繰返さない。インダクタ760の作製は、構造体700の残余の要素の作製と同時に行なわれることに留意されたい。さらに、半導体ダイ信号ボンドパッド774などの半導体ダイ信号ボンドパッドは、インダクタ760の第1の端子として用いられる端子764などのインダクタ760の端子に容易に接続される。端子762などのインダクタ760の第2の端子も基板信号ボンドパッド768を介して容易にアクセス可能であることにも留意されたい。したがって、インダクタ760の埋込みは、比較的インダクタンス値が大きい、「内蔵」されかつアクセスが容易なインダクタをもたらすが、さらなる作製ステップまたは製造コストを生じない。これにより、構造体700は、インダクタ760のさらなる利点を与えながら、構造体100の利点および特徴を保つ。
【0077】
構造体800および図8の構造体800のインダクタ883の動作をここで論じる。図1の構造体100の場合と同様に、構造体800は、構造体100と共通の多数の利点および特徴を共有する。さらに、構造体800は、その中にインダクタ、すなわちインダクタ883を埋め込まれている。以下に、構造体100と共通の、構造体800の特徴および利点のいくつかを提示する。構造体800において、ボンディングワイヤ816は、半導体ダイ810上の半導体ダイ接地ボンドパッド808と基板ボンド領域814との間の電気的接地接続を与える。基板ボンド領域814は半導体ダイ810に近接して設けられる。基板ボンド領域814を半導体ダイ810に近接して設けることにより、構造体800は、半導体ダイ接地ボンドパッド808と基板ボンド領域814との間の最小長さの電気的接地接続を与える。
【0078】
半導体ダイ接地ボンドパッドに共通の大きな接地接続を設けることにより、支持パッド817は半導体ダイ810の「接地平面」として機能する。これにより、半導体ダイ接地パッド808はボンディングワイヤ816によって基板ボンド領域814に電気的に接続され、基板ボンド領域814は支持パッド817の一部となる。基板ボンド領域814は支持パッド817の一部であるので、構造体800は、半導体ダイ接地パッド808と支持パッド817との間の最小長さの電気的接地接続を与える。さらに、ビア828は支持パッド817とヒートスプレッダ848とを電気的に接続する。これにより、基板ボンド領域814、支持パッド817、ビア828およびヒートスプレッダ848が組合わさって、半導体ダイ接地パッド808とヒートスプレッダ848との間の最小長さで低抵抗かつ低インダクタンスの接地接続を与える。
【0079】
さらに、図8の構造体800で多数のビア828を用いることができる。ビア828は支持パッド817とヒートスプレッダ848との間に並列に電気的に接続されるので、それら(すなわちビア828)は、単一のビアが与えたであろう抵抗および誘導性の経路よりもはるかに低い抵抗および誘導性の、支持パッド817とヒートスプレッダ848との間の経路を与える。このように、図1の構造体100について述べたように、図8のビア828などの複数のビアの利用により、構造体800は、支持パッド817とヒートスプレッダ848との間の低抵抗かつ低インダクタンスの最小長さの電気的接地接続を与える。
【0080】
構造体800は、構造体100の利点および特徴を保つ一方で、構造体800は埋込みインダクタ883も含む。インダクタ883は図5に関連して説明されたのと同様の工程を用いて作製され、したがって、工程はここでは繰返さない。しかしながら、インダクタ883の作製は、構造体800の残余の要素の作製と同時に行なわれることに留意されたい。特に、インダクタ883の作製は、支持パッド817、ビア828およびヒートスプレッダ848の作製と組合わされる。さらに、半導体ダイ810の信号ボンドパッド804などの信号ボンドパッドは、インダクタ883の第1の端子として用いられる基板信号ボンドパッド832などのインダクタ883の端子に容易に接続される。インダクタ883の第2の端子も基板信号ボンドパッド881を介して容易にアクセス可能であることにも注目されたい。したがって、インダクタ883の埋込みは、比較的インダクタンス値が大きい、「内蔵」されかつアクセスが容易なインダクタをもたらすが、さらなる作製ステップまたは製造コストを生じない。これにより、構造体800は、インダクタ883のさらなる利点を与えながら、構造体100の利点および特徴を保つ。
【0081】
以上の詳細な説明により、この発明が、インダクタを埋め込んだリードレスチップキャリアの構造およびその作製のための方法を提供することが認められる。この発明は半導体ダイが生成する熱の効率的な放散も提供する。さらに、この発明は、低い寄生、および低インダクタンスかつ低抵抗の接地接続を与える。この発明の上記説明から、その範囲から逸脱することなくこの発明の概念を実現するためにさまざまな技術を用い得ることが明らかである。さらに、この発明は、ある実施例に特に参照して説明されたが、当業者はこの発明の精神および範囲から逸脱することなく形態および詳細において変更が加えられ得ることを認めるであろう。記載の実施例はすべての点において制限的なものではなく例示的なものとして考えられるべきである。この発明は本明細書中に記載の特定の実施例に限定されるものではなく、この発明の範囲から逸脱することなく多くの再構成、修正および置換が可能であることも理解されたい。
【0082】
以上のとおり、インダクタを埋め込んだリードレスチップキャリアの構造およびその作製のための方法を記載した。
【図面の簡単な説明】
【0083】
【図1】この発明の実施例の断面図である。
【図2A】この発明の実施例の例示的なビアの上面図である。
【図2B】この発明の実施例の例示的なビアの断面図である。
【図3】「ソーシンギュレーション」ステップ完了後の、この発明の実施例の上面図である。
【図4】「ソーシンギュレーション」ステップ完了後の、この発明の実施例の底面図である。
【図5】この発明の実施例を作製する例示的なプロセスのフローチャートの図である。
【図6】「ソーシンギュレーション」ステップ完了後の、この発明の実施例の底面図である。
【図7】この発明の1つの実施例に従う構造の基板の上面にパターニングされるインダクタの図である。
【図8】この発明の1つの実施例に従う構造の基板内にパターニングされるインダクタの図である。
Claims (35)
- 構造体であって、
ダイを受けるための上面を有する基板と、
前記基板の前記上面にパターニングされる導体とを含み、前記導体の第1の端子は、第1の基板信号ボンドパッドへの接続に適合され、かつ前記導体の第2の端子は、第1のダイ信号ボンドパッドへの接続に適合され、さらに
前記基板の底面に装着されるプリント回路基板と、
前記基板の中の少なくとも1つのビアとを含み、
前記少なくとも1つのビアは、第2のダイ信号ボンドパッドと前記プリント回路基板との間の電気接続を与える、構造体。 - 前記ダイは半導体ダイである、請求項1に記載の構造体。
- 前記基板は有機材料を含む、請求項1に記載の構造体。
- 前記基板はセラミック材料を含む、請求項1に記載の構造体。
- 前記少なくとも1つのビアは、第2の基板信号ボンドパッドと前記プリント回路基板との間の電気接続を与え、前記第2の基板信号ボンドパッドは前記第2のダイ信号ボンドパッドに電気的に接続される、請求項1に記載の構造体。
- 前記第2の基板信号ボンドパッドは、ボンディングワイヤによって前記第2のダイ信号ボンドパッドに電気的に接続される、請求項5に記載の構造体。
- 前記少なくとも1つのビアは、前記第2のダイ信号ボンドパッドとランドとの間の電気接続を与え、前記ランドは前記プリント回路基板に電気的に接続される、請求項1に記載の構造体。
- 前記少なくとも1つのビアは、第2の基板信号ボンドパッドとランドとの間の電気接続を与え、前記第2の基板信号ボンドパッドは前記第2のダイ信号ボンドパッドに電気的に接続され、前記ランドは前記プリント回路基板に電気的に接続される、請求項1に記載の構造体。
- 前記第2の基板信号ボンドパッドは、ボンディングワイヤによって前記第2のダイ信号ボンドパッドに電気的に接続される、請求項8に記載の構造体。
- 前記少なくとも1つのビアは熱伝導材料を含む、請求項1に記載の構造体。
- 前記導体はインダクタである、請求項1に記載の構造体。
- 前記インダクタの前記第1の端子は前記第1の基板信号ボンドパッドに接続され、前記インダクタの前記第2の端子は前記第1のダイ信号ボンドパッドに接続される、請求項11に記載の構造体。
- 構造体であって、
ダイを受けるための上面を有する基板と、
前記基板内にパターニングされる導体とを含み、第1の基板信号ボンドパッドは前記導体の第1の端子であり、かつ第2の基板信号ボンドパッドは前記導体の第2の端子であり、さらに
前記基板の底面に装着されるプリント回路基板と、
前記基板の中の少なくとも1つのビアとを含み、
前記少なくとも1つのビアは、ダイ信号ボンドパッドと前記プリント回路基板との間の電気接続を与える、構造体。 - 前記ダイは半導体ダイである、請求項13に記載の構造体。
- 前記基板は有機材料を含む、請求項13に記載の構造体。
- 前記基板はセラミック材料を含む、請求項13に記載の構造体。
- 前記少なくとも1つのビアは、前記ダイ信号ボンドパッドとランドとの間の電気接続を与え、前記ランドは前記プリント回路基板に電気的に接続される、請求項13に記載の構造体。
- 前記少なくとも1つのビアは熱伝導材料を含む、請求項13に記載の構造体。
- 前記導体は、前記基板内に複数のビア金属セグメントを含む、請求項13に記載の構造体。
- 前記導体はインダクタである、請求項19に記載の構造体。
- 半導体ダイを受けるための構造体を作製するための方法であって、
基板の中に第1の孔をドリルであけるステップと、
前記第1の孔を金属で充填して第1のビアを形成するステップと、
前記基板の上面上に導体をパターニングするステップとを含み、前記導体の第1の端子は、基板信号ボンドパッドへの接続に適合され、かつ前記導体の第2の端子は、ダイ信号ボンドパッドへの接続に適合され、さらに
前記基板の前記上面上に支持パッドをパターニングし、かつ前記基板の底面上にヒートスプレッダをパターニングするステップを含み、前記第1のビアは、前記ヒートスプレッダと前記支持パッドとの間の電気接続を与え、前記支持パッドは前記半導体ダイを受けるのに好適である、方法。 - 前記基板は有機材料を含む、請求項21に記載の方法。
- 前記基板はセラミック材料を含む、請求項21に記載の方法。
- 前記基板の前記底面をプリント回路基板に装着するステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
- 前記第1のビアは、前記ダイ信号ボンドパッドとランドとの間の電気接続を与え、前記ランドは、前記プリント回路基板に電気的に接続される、請求項24に記載の方法。
- 前記第1のビアは熱伝導材料を含む、請求項21に記載の方法。
- 前記導体はインダクタである、請求項21に記載の方法。
- 半導体ダイを受けるための構造体を作製するための方法であって、
基板内に導体をパターニングするステップを含み、第1の基板信号ボンドパッドは前記導体の第1の端子であり、かつ第2の基板信号ボンドパッドは前記導体の第2の端子であり、さらに
前記基板の上面上に支持パッドをパターニングし、かつ前記基板の底面上にヒートスプレッダをパターニングするステップを含み、第1のビアは、前記ヒートスプレッダと前記支持パッドとの間の電気接続を与え、前記支持パッドは前記半導体ダイを受けるのに好適である、方法。 - 前記基板は有機材料を含む、請求項28に記載の方法。
- 前記基板はセラミック材料を含む、請求項28に記載の方法。
- 前記基板の前記底面をプリント回路基板に装着するステップをさらに含む、請求項28に記載の方法。
- 前記第1のビアは、ダイ信号ボンドパッドとランドとの間の電気接続を与え、前記ランドは、前記プリント回路基板に電気的に接続される、請求項31に記載の方法。
- 前記第1のビアは熱伝導材料を含む、請求項28に記載の方法。
- 前記導体は、前記基板内に複数のビア金属セグメントを含む、請求項28に記載の方法。
- 前記導体はインダクタである、請求項34に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/930,747 US6710433B2 (en) | 2000-11-15 | 2001-08-14 | Leadless chip carrier with embedded inductor |
PCT/US2002/024079 WO2003017324A2 (en) | 2001-08-14 | 2002-06-26 | Structure and method for fabrication of a leadless chip carrier with embedded inductor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005500685A true JP2005500685A (ja) | 2005-01-06 |
Family
ID=25459702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003522134A Pending JP2005500685A (ja) | 2001-08-14 | 2002-06-26 | インダクタを埋め込んだリードレスチップキャリアの構造およびその作製のための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6710433B2 (ja) |
EP (1) | EP1423877B1 (ja) |
JP (1) | JP2005500685A (ja) |
KR (1) | KR100786001B1 (ja) |
CN (1) | CN100394590C (ja) |
TW (1) | TW558921B (ja) |
WO (1) | WO2003017324A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203166A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-08-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及び回路装置 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8178435B2 (en) | 1998-12-21 | 2012-05-15 | Megica Corporation | High performance system-on-chip inductor using post passivation process |
US8421158B2 (en) * | 1998-12-21 | 2013-04-16 | Megica Corporation | Chip structure with a passive device and method for forming the same |
US6611055B1 (en) * | 2000-11-15 | 2003-08-26 | Skyworks Solutions, Inc. | Leadless flip chip carrier design and structure |
JP2003007902A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 電子部品の実装基板及び実装構造 |
EP1471575A1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Rf chip carrier having inductors provided therein and method of manufacturing the same |
US6940724B2 (en) * | 2003-04-24 | 2005-09-06 | Power-One Limited | DC-DC converter implemented in a land grid array package |
US7026664B2 (en) * | 2003-04-24 | 2006-04-11 | Power-One, Inc. | DC-DC converter implemented in a land grid array package |
US7414505B2 (en) | 2003-05-13 | 2008-08-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | High frequency inductor having low inductance and low inductance variation and method of manufacturing the same |
TWI236763B (en) * | 2003-05-27 | 2005-07-21 | Megic Corp | High performance system-on-chip inductor using post passivation process |
US7042098B2 (en) * | 2003-07-07 | 2006-05-09 | Freescale Semiconductor,Inc | Bonding pad for a packaged integrated circuit |
US7068138B2 (en) * | 2004-01-29 | 2006-06-27 | International Business Machines Corporation | High Q factor integrated circuit inductor |
DE102004020172A1 (de) * | 2004-04-24 | 2005-11-24 | Robert Bosch Gmbh | Monolithischer Regler für die Generatoreinheit eines Kraftfahrzeugs |
JP2005347607A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Olympus Corp | 固体撮像装置、固体撮像素子チップ及びパッケージ |
US7064279B2 (en) * | 2004-09-23 | 2006-06-20 | Motorola, Inc. | Circuit board having an overlapping via |
US20060186535A1 (en) * | 2005-02-23 | 2006-08-24 | Visteon Global Technologies, Inc. | Semi-conductor die mount assembly |
DE102005021991A1 (de) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Optoelektronische Anordnung und Verfahren zu deren Herstellung |
US7345366B2 (en) * | 2005-05-18 | 2008-03-18 | Industrial Technology Research Institute | Apparatus and method for testing component built in circuit board |
US8319107B2 (en) * | 2006-02-10 | 2012-11-27 | Ki-Geon Lee | Circuit board and radiating heat system for circuit board |
TWI302027B (en) | 2006-03-17 | 2008-10-11 | Ind Tech Res Inst | A wafer level packaging structure with inductors and manufacture method thereof |
US8368501B2 (en) | 2006-06-29 | 2013-02-05 | Intel Corporation | Integrated inductors |
JP4919761B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2012-04-18 | 日東電工株式会社 | 配線回路基板および電子部品装置 |
US20090189727A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-07-30 | Inventec Corporation | Inductor device |
US7956446B2 (en) * | 2008-05-13 | 2011-06-07 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor device and method |
SE534510C2 (sv) | 2008-11-19 | 2011-09-13 | Silex Microsystems Ab | Funktionell inkapsling |
US9433105B2 (en) * | 2009-08-25 | 2016-08-30 | International Business Machines Corporation | Method of fabricating printed circuit boards |
US20110048775A1 (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Ibiden Co., Ltd. | Printed wiring board and method for manufacturing the same |
KR101096041B1 (ko) | 2009-12-10 | 2011-12-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 패키지 |
JP5318797B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2013-10-16 | 新光電気工業株式会社 | 実装基板および半導体装置 |
FR2964790A1 (fr) * | 2010-09-13 | 2012-03-16 | St Microelectronics Grenoble 2 | Composant et dispositif semi-conducteur munis de moyens de dissipation de chaleur |
KR101289186B1 (ko) * | 2011-04-15 | 2013-07-26 | 삼성전기주식회사 | 인쇄회로기판 및 그 제조방법 |
CN102800639B (zh) * | 2011-05-27 | 2016-12-14 | 阿尔特拉公司 | 混合集成封装结构 |
US8969985B2 (en) | 2011-08-30 | 2015-03-03 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor chip package and method |
US20130087921A1 (en) * | 2011-09-19 | 2013-04-11 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor Arrangement for Galvanically Isolated Signal Transmission and Method for Producing Such an Arrangement |
JP6230777B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2017-11-15 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板、配線基板の製造方法、及び発光装置 |
US8908383B1 (en) * | 2012-05-21 | 2014-12-09 | Triquint Semiconductor, Inc. | Thermal via structures with surface features |
JP6021504B2 (ja) * | 2012-08-08 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | プリント配線板、プリント回路板及びプリント回路板の製造方法 |
KR20140021910A (ko) * | 2012-08-13 | 2014-02-21 | 삼성전기주식회사 | 코어기판 및 이를 이용한 인쇄회로기판 |
US9035194B2 (en) * | 2012-10-30 | 2015-05-19 | Intel Corporation | Circuit board with integrated passive devices |
US20140167900A1 (en) | 2012-12-14 | 2014-06-19 | Gregorio R. Murtagian | Surface-mount inductor structures for forming one or more inductors with substrate traces |
US9474166B2 (en) * | 2012-12-21 | 2016-10-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Printed wiring board, printed circuit board, and method for manufacturing printed circuit board |
US9554453B2 (en) * | 2013-02-26 | 2017-01-24 | Mediatek Inc. | Printed circuit board structure with heat dissipation function |
US9167691B2 (en) * | 2013-04-16 | 2015-10-20 | Identive Group, Inc. | Dual interface module and dual interface card having a dual interface module manufactured using laser welding |
US9767957B2 (en) * | 2013-08-12 | 2017-09-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method of manufacturing a tunable three dimensional inductor |
GB2520952A (en) | 2013-12-04 | 2015-06-10 | Ibm | Flip-chip electronic device with carrier having heat dissipation elements free of solder mask |
US9245940B2 (en) * | 2014-02-12 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | Inductor design on floating UBM balls for wafer level package (WLP) |
TWI543308B (zh) * | 2014-04-16 | 2016-07-21 | Viking Tech Corp | Electronic packaging structure and its ceramic substrate |
EP3192097B1 (de) * | 2014-09-09 | 2019-11-06 | CeramTec GmbH | Mehrlagenkühler |
US20180285706A1 (en) * | 2015-10-06 | 2018-10-04 | Thin Film Electronics Asa | Electronic Device Having an Antenna, Metal Trace(s) and/or Inductor With a Printed Adhesion Promoter Thereon, and Methods of Making and Using the Same |
WO2019066868A1 (en) * | 2017-09-28 | 2019-04-04 | Intel Corporation | CROSSING INTERCONNECT HOLE STRUCTURE FOR INTEGRATED INDUCTION COIL OF HIGH DENSITY HOUSING |
WO2019132957A1 (en) * | 2017-12-29 | 2019-07-04 | Intel Corporation | Microelectronic assemblies |
US11160160B1 (en) * | 2020-08-06 | 2021-10-26 | Multek Technologies Limited | PCB for bare die mount and process therefore |
TWI788775B (zh) * | 2021-02-05 | 2023-01-01 | 恆勁科技股份有限公司 | 電感結構及其製法與電子封裝件及其製法暨封裝載板之製法 |
CN113784499A (zh) * | 2021-08-05 | 2021-12-10 | 珠海市晶讯物联技术有限公司 | 一种针对模组散热的成品线路板及方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6344050A (ja) * | 1986-08-08 | 1988-02-25 | 旭化成株式会社 | 耐力パネルの固定構造 |
JPH04336451A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-24 | Fujitsu Ltd | 半導体チップの実装構造 |
JPH07142867A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-06-02 | Murata Mfg Co Ltd | 多層基板及びその製造方法 |
JPH10242377A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-11 | Hitachi Ltd | 高周波電力増幅器モジュール |
JPH10270855A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Nec Corp | 多層プリント基板とその製造方法 |
JPH10321757A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Saitama Nippon Denki Kk | 電子回路モジュール |
JPH1167959A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-03-09 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2000183272A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気回路、半導体パッケ―ジ及び実装体 |
JP2000236149A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Nec Kansai Ltd | インダクタ付き配線基板およびその製造方法 |
JP2002539612A (ja) * | 1999-03-11 | 2002-11-19 | アトメル・コーポレイション | 高qリアクタンス性コンポーネントを有する集積回路のための装置および方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6097089A (en) * | 1998-01-28 | 2000-08-01 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Semiconductor plastic package, metal plate for said package, and method of producing copper-clad board for said package |
JP2660295B2 (ja) | 1988-08-24 | 1997-10-08 | イビデン株式会社 | 電子部品搭載用基板 |
US5506755A (en) | 1992-03-11 | 1996-04-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-layer substrate |
JP2721093B2 (ja) * | 1992-07-21 | 1998-03-04 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US5752182A (en) | 1994-05-09 | 1998-05-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Hybrid IC |
US5741729A (en) * | 1994-07-11 | 1998-04-21 | Sun Microsystems, Inc. | Ball grid array package for an integrated circuit |
US5567654A (en) | 1994-09-28 | 1996-10-22 | International Business Machines Corporation | Method and workpiece for connecting a thin layer to a monolithic electronic module's surface and associated module packaging |
US5646826A (en) | 1995-01-26 | 1997-07-08 | Northern Telecom Limited | Printed circuit board and heat sink arrangement |
US5814889A (en) | 1995-06-05 | 1998-09-29 | Harris Corporation | Intergrated circuit with coaxial isolation and method |
JPH0955459A (ja) | 1995-06-06 | 1997-02-25 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPH09153679A (ja) | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Kyocera Corp | 積層ガラスセラミック回路基板 |
US5721454A (en) | 1995-12-20 | 1998-02-24 | Intel Corporation | Integrated circuit package with a plurality of vias that are electrically connected to an internal ground plane and thermally connected to an external heat slug |
JPH1079623A (ja) | 1996-09-02 | 1998-03-24 | Olympus Optical Co Ltd | アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール |
JP3650689B2 (ja) | 1997-05-28 | 2005-05-25 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US5808873A (en) | 1997-05-30 | 1998-09-15 | Motorola, Inc. | Electronic component assembly having an encapsulation material and method of forming the same |
DE19736962B4 (de) | 1997-08-25 | 2009-08-06 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung, umfassend ein Trägersubstrat für Leistungsbauelemente und einen Kühlkörper sowie Verfahren zur Herstellung derselben |
TW430959B (en) | 1998-04-22 | 2001-04-21 | World Wiser Electronics Inc | Thermal enhanced structure of printed circuit board |
JP3147087B2 (ja) | 1998-06-17 | 2001-03-19 | 日本電気株式会社 | 積層型半導体装置放熱構造 |
US6281042B1 (en) | 1998-08-31 | 2001-08-28 | Micron Technology, Inc. | Structure and method for a high performance electronic packaging assembly |
SG73610A1 (en) * | 1998-10-07 | 2002-01-15 | Agilent Technologies Inc | Integrated circuit die with directly coupled noise suppression and/or other device |
US6265771B1 (en) | 1999-01-27 | 2001-07-24 | International Business Machines Corporation | Dual chip with heat sink |
US6075700A (en) | 1999-02-02 | 2000-06-13 | Compaq Computer Corporation | Method and system for controlling radio frequency radiation in microelectronic packages using heat dissipation structures |
US6191477B1 (en) * | 1999-02-17 | 2001-02-20 | Conexant Systems, Inc. | Leadless chip carrier design and structure |
US6421013B1 (en) | 1999-10-04 | 2002-07-16 | Amerasia International Technology, Inc. | Tamper-resistant wireless article including an antenna |
-
2001
- 2001-08-14 US US09/930,747 patent/US6710433B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-06-26 EP EP02752617.7A patent/EP1423877B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-26 CN CNB028160053A patent/CN100394590C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-26 JP JP2003522134A patent/JP2005500685A/ja active Pending
- 2002-06-26 KR KR1020047002216A patent/KR100786001B1/ko active IP Right Grant
- 2002-06-26 WO PCT/US2002/024079 patent/WO2003017324A2/en active Application Filing
- 2002-08-01 TW TW091117321A patent/TW558921B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6344050A (ja) * | 1986-08-08 | 1988-02-25 | 旭化成株式会社 | 耐力パネルの固定構造 |
JPH04336451A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-24 | Fujitsu Ltd | 半導体チップの実装構造 |
JPH07142867A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-06-02 | Murata Mfg Co Ltd | 多層基板及びその製造方法 |
JPH10242377A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-11 | Hitachi Ltd | 高周波電力増幅器モジュール |
JPH10270855A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Nec Corp | 多層プリント基板とその製造方法 |
JPH10321757A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Saitama Nippon Denki Kk | 電子回路モジュール |
JPH1167959A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-03-09 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2000183272A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気回路、半導体パッケ―ジ及び実装体 |
JP2000236149A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Nec Kansai Ltd | インダクタ付き配線基板およびその製造方法 |
JP2002539612A (ja) * | 1999-03-11 | 2002-11-19 | アトメル・コーポレイション | 高qリアクタンス性コンポーネントを有する集積回路のための装置および方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006203166A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-08-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及び回路装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6710433B2 (en) | 2004-03-23 |
WO2003017324A8 (en) | 2003-12-24 |
EP1423877B1 (en) | 2019-02-20 |
CN100394590C (zh) | 2008-06-11 |
KR20040030966A (ko) | 2004-04-09 |
KR100786001B1 (ko) | 2007-12-14 |
EP1423877A2 (en) | 2004-06-02 |
WO2003017324A3 (en) | 2003-11-27 |
US20020172025A1 (en) | 2002-11-21 |
EP1423877A4 (en) | 2004-12-22 |
WO2003017324A2 (en) | 2003-02-27 |
TW558921B (en) | 2003-10-21 |
CN1543674A (zh) | 2004-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1423877B1 (en) | Structure and method for fabrication of a leadless chip carrier with embedded inductor | |
KR100612425B1 (ko) | 안테나가 내장된 무연 칩 캐리어의 구조 및 제조방법 | |
US6867493B2 (en) | Structure and method for fabrication of a leadless multi-die carrier | |
US6611055B1 (en) | Leadless flip chip carrier design and structure | |
US6624511B2 (en) | Hybrid integrated circuit device | |
US7851918B2 (en) | Three-dimensional package module | |
US7638364B2 (en) | Multilayer integrated circuit for RF communication and method for assembly thereof | |
US20140251658A1 (en) | Thermally enhanced wiring board with built-in heat sink and build-up circuitry | |
US20140048313A1 (en) | Thermally enhanced wiring board with thermal pad and electrical post | |
US6960824B1 (en) | Structure and method for fabrication of a leadless chip carrier | |
US20050224934A1 (en) | Circuit device | |
US20040124516A1 (en) | Circuit device, circuit module, and method for manufacturing circuit device | |
US7247516B1 (en) | Method for fabricating a leadless chip carrier | |
KR20020086000A (ko) | 인쇄회로기판 및 그 제조방법 | |
US20040159913A1 (en) | Circuit device and method of manufacture thereof | |
JP2001267486A (ja) | 半導体装置及び半導体モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061031 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070403 |