JP2005321764A - 導電性ロール及びその製造方法 - Google Patents

導電性ロール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321764A
JP2005321764A JP2005106632A JP2005106632A JP2005321764A JP 2005321764 A JP2005321764 A JP 2005321764A JP 2005106632 A JP2005106632 A JP 2005106632A JP 2005106632 A JP2005106632 A JP 2005106632A JP 2005321764 A JP2005321764 A JP 2005321764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
roll
conductive roll
carbon black
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005106632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005321764A5 (ja
JP4730766B2 (ja
Inventor
Naoki Hirakawa
直樹 平川
Koichi Shizuru
公一 志鶴
Shin Iwamura
慎 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokushin Industries Corp
Hokushin Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokushin Industries Corp
Hokushin Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokushin Industries Corp, Hokushin Industry Co Ltd filed Critical Hokushin Industries Corp
Priority to JP2005106632A priority Critical patent/JP4730766B2/ja
Priority to US11/100,957 priority patent/US8163389B2/en
Priority to CNB2005100638598A priority patent/CN100507741C/zh
Publication of JP2005321764A publication Critical patent/JP2005321764A/ja
Publication of JP2005321764A5 publication Critical patent/JP2005321764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730766B2 publication Critical patent/JP4730766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 ウレタン反応初期でのウレタン原料の増粘による気泡の巻き込みを抑制し、且つ加熱によるカーボンブラックの再凝集前にウレタンを硬化させることによって、カーボンブラックが均一に分散した環境依存性の少ない導電性ロール、並びにその導電性ロールの製造方法を提供する。
【解決手段】 芯金の外周に少なくとも一層のカーボンブラックにより導電性が付与された導電性弾性層を有する導電性ロールにおいて、前記導電性弾性層が、少なくともポリエーテル系ポリオールを主体とするポリオールとジイソシアネートとを、触媒として錫含有量が18.7重量%以下の4価の有機錫系化合物を用いて反応させてなるものである。
【選択図】 なし


Description

本発明は、電子写真式複写機及びプリンタ、またはトナージェット式複写機及びプリンタ等の画像形成装置の感光体等に一様な帯電を付与するために用いられる導電性ロール及びその製造方法に関する。
従来、注型ウレタンタイプの導電性ロールとしては、ウレタンに過塩素酸リチウムなどのアルカリ金属塩を添加したイオン導電タイプの導電性ロールが使用されているが、温湿度などの環境により電気抵抗が変化するという環境依存性が大きいことから、導電性カーボンブラックなどを添加した電子導電タイプの導電性ロールが検討されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、電子導電タイプの導電性ロールにおいては、ウレタンゴム内における均一なカーボンブラックの分布が良好な画像を得るために必要不可欠であるが、ウレタンの成形に際してウレタン反応と共に、熱によるカーボンブラックの再凝集が起こるために、ウレタン内のカーボンブラックの分布に差が生じ、この導電性ロールの電気抵抗値が不均一となる。その結果、この導電性ロールを用いて印刷した印刷物は画像不良となりやすい。そこで、カーボンブラックが再凝集するよりも速くウレタンを硬化させてカーボンブラックの動きを止め、均一なカーボンブラックの分布が得られるように、ウレタンの原料の温度、ウレタンの成形に用いる金型の温度、及びウレタン反応で用いる触媒を変えることでウレタン反応速度の制御を図っている。
しかしながら、ウレタンの成形に用いる金型を高温にして成形するように、高温下でウレタンの成形をすると、その金型の表面近傍において、熱によるウレタンの原料粘度の低下が起こるため、カーボンブラックの凝集を加速することになり、その結果、均一なカーボンブラックの分布が得られない。一方、触媒量を増やすと、ウレタンの原料を混合した段階から急激に反応が進んで、その原料が増粘するため、金型へその原料を充填させる際に、気泡を抱き込みやすくなり、そのまま硬化するためピンホール不良が発生しやすくなる。したがって、均一なカーボンブラックの分布が得られるようにウレタン反応を制御することは非常に困難であるという問題があった。
特開2003−202750号公報(請求の範囲等)
本発明はこのような事情に鑑み、ウレタン反応初期でのウレタン原料の増粘による気泡の巻き込みを抑制し、且つ加熱によるカーボンブラックの再凝集前にウレタンを硬化させることによって、カーボンブラックが均一に分散した環境依存性の少ない導電性ロール、並びにその導電性ロールの製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、芯金の外周に少なくとも一層のカーボンブラックにより導電性が付与された導電性弾性層を有する導電性ロールであって、前記導電性弾性層が、少なくともポリエーテル系ポリオールを主体とするポリオールとジイソシアネートとを、触媒として錫含有量が18.7重量%以下の4価の有機錫系化合物を用いて反応させてなることを特徴とする導電性ロールにある。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記ポリオールに対する前記有機錫系化合物の重量が0.001〜0.05重量%である導電性ロールにある。
本発明の第3の態様は、第1又は第2の態様において、前記有機錫系化合物が、錫原子の隣に硫黄原子が結合されている化合物であることを特徴とする導電性ロールにある。
本発明の第4の態様は、第1〜3の何れかの態様において、前記導電性弾性層の表面に、少なくともイソシアネート成分を含有する表面処理液で表面処理された表面処理層を具備することを特徴とする導電性ロールにある。
本発明の第5の態様は、第4の態様において、前記表面処理液が、さらにカーボンブラックと、アクリルフッ素系ポリマー及びアクリルシリコーン系ポリマーから選択される少なくとも1種のポリマーとの少なくとも一方を含有したものであることを特徴とする導電性ロールにある。
本発明の第6の態様は、第1〜5の何れかの態様において、前記導電性弾性層に周波数1Hzの交流電圧0.2Vを印加した際のインピーダンスZ(Ω)から算出される抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の関係が、下記式を満足することを特徴とする導電性ロールにある。
Figure 2005321764
本発明の第7の態様は、芯金の外周に少なくとも一層のカーボンブラックにより導電性が付与された導電性弾性層を有する導電性ロールの製造方法において、ポリエーテル系ポリオールを主体とするポリオールとジイソシアネートとを、錫含有量が18.7重量%以下の4価の有機錫系化合物存在下で反応させて前記導電性弾性層とすることを特徴とする導電性ロールの製造方法にある。
本発明の第8の態様は、第7の態様において、前記ポリオールに対する前記有機錫系化合物の重量が0.001〜0.05重量%である導電性ロールの製造方法にある。
本発明の第9の態様は、第7又は8の態様において、前記有機錫系化合物が、錫原子の隣に硫黄原子が結合されている化合物であることを特徴とする導電性ロールの製造方法にある。
本発明の第10の態様は、第7〜9の何れかの態様において、前記導電性弾性層の表面に、少なくともイソシアネート成分を含有する表面処理液で表面処理された表面処理層を形成する工程を具備することを特徴とする導電性ロールの製造方法にある。
本発明の第11の態様は、第10の態様において、前記表面処理液が、さらにカーボンブラックと、アクリルフッ素系ポリマー及びアクリルシリコーン系ポリマーから選択される少なくとも1種のポリマーとの少なくとも一方を含有したものであることを特徴とする導電性ロールの製造方法にある。
本発明の第12の態様は、第7〜11の何れかの態様において、前記導電性弾性層に周波数1Hzの交流電圧0.2Vを印加した際のインピーダンスZ(Ω)から算出される抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の関係が、下記式を満足することを特徴とする導電性ロールの製造方法にある。
Figure 2005321764
本発明は、導電剤としてカーボンブラックが添加されたポリエーテル系ポリオールを主体とするポリオールとジイソシアネートとの反応において、触媒として錫含有量が18.7重量%以下の4価の有機錫系化合物を用いることで、ウレタン反応初期でのウレタン原料の増粘による気泡の巻き込みを抑制し、且つ加熱によるカーボンブラックの再凝集前にウレタンを硬化させることによって、カーボンブラックが均一に分散した環境依存性の少ない導電性ロール及びその製造方法を提供する。
かかる本発明の導電性ロールは、ポリエーテル系ポリオールを主体とするポリオールとジイソシアネートとの反応の際に、触媒として錫含有量が18.7重量%より多い4価の有機錫系化合物を用いた導電性ロールとは異なるものとなる。すなわち、錫含有量が18.7重量%より多い4価の有機錫系化合物を用いた場合には、ウレタン反応初期でのウレタン原料の増粘によって気泡の巻き込みが生じ、カーボンブラックが均一に分布しなくなるという欠点がある。本発明のような錫含有量の少ない触媒を用いると、反応初期での原料の増粘による気泡の巻き込みを抑制しつつ、加熱によるカーボンブラックの再凝集前にウレタンを硬化させることが可能になるためと考えられる。
ここで、本発明で用いられる触媒としては、例えば、ネオスタンU−340(日東化成社製)、ネオスタンU−360(日東化成社製)などを挙げることができるが、勿論これに限定されるものではなく、錫含有量が18.7重量%以下のものであればよい。なお、ネオスタンU−340、ネオスタンU−360は錫原子の隣に硫黄原子が結合しているので、錫原子の隣に硫黄原子が結合していない錫含有量が18.7重量%以下の4価の有機錫系化合物より好適である。これは、錫原子の隣に硫黄原子が結合している触媒を用いると、反応に対する立体的な障害が増加し、ウレタンの反応速度がより緩やかになると考えられ、より気泡の巻き込みが抑制され、且つより均一にカーボンブラックが分散した状態のウレタンを得ることができるからである。
本発明の導電性ロールのマトリックスは、ポリエーテル系ポリオールを主体とするポリウレタンであり、好ましくは、1分子あたりの平均官能基数が2.5以上であるポリエーテル系ポリオールと平均官能基数が2より大きいポリイソシアネートとをNCO/OHのモル比が1未満で反応させて得られる熱硬化性ポリウレタンである。
本発明の方法に好適に用いられるエーテル系ポリウレタンは、ポリエーテル系ポリオールを主体とするポリオールとポリイソシアネートとを反応することにより得られる、いわゆる注型タイプのポリウレタンである。
一方、ポリオールと反応させるイソシアネートとしては、例えば、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス(イソシアネートフェニール)チオホスフェート、ビシクロヘプタントリイソシアネートなどの3官能イソシアネート単体、ヘキサメチレンジイソシアネートのヌレート変性ポリイソシアネート(3量体:3官能、5量体:4官能)やポリメリックMDIなどの混合物を用いることができる。また、これらの3官能以上のポリイソシアネートと、一般的な2官能イソシアネート化合物との混合物としても良い。2官能イソシアネート化合物の例として、2,4−トルエンジイソシアネート(TDI)、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、3,3−ジメチルジフ
ェニル−4,4′−ジイソシアネート(TODI)、及びこれらのイソシアネートを両末端に有するプレポリマー等の変性体や多量体などを挙げることができる。
また、本発明で用いることができるカーボンブラックは特に制限されず、例えば、導電性カーボンブラック、カーボングラファイト、カーボンナノチューブなどを用いることができる。
本発明の導電性ロールは、導電性弾性層の表面に一体的に表面処理層が設けられる。かかる表面処理層はイソシアネート化合物を主体として有機溶剤に溶解させた表面処理液を含浸させて硬化させたものであるので、表面処理層は表面から内部に向かって漸次疎になるように一体的に形成される。従って、有機感光体に接触しても汚染することはなく、電気特性の環境依存性が小さく、トナー成分の耐フィルミング性に優れた帯電部材として好適な導電性ロールを提供することができる。
表面処理液は、イソシアネート化合物を主成分として含有するものであればよいが、アクリルフッ素系ポリマー及びアクリルシリコーン系ポリマーから選択される少なくとも1種のポリマーと、導電性付与剤との少なくとも一方を添加するようにしてもよい。
ここで、イソシアネート化合物としては、2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)及び3,3−ジメチルジフェニル−4,4′−ジイソシアネート(TODI)および前記記載の多量体および変性体などを挙げることができる。
また、アクリルフッ素系ポリマー及びアクリルシリコーン系ポリマーは、所定の溶剤に可溶でイソシアネート化合物と反応して化学的に結合可能なものである。アクリルフッ素系ポリマーは、例えば、水酸基、アルキル基、又はカルボキシル基を有する溶剤可溶性のフッ素系ポリマーであり、例えば、アクリル酸エステルとアクリル酸フッ化アルキルのブロックコポリマーやその誘導体等を挙げることができる。また、アクリルシリコーン系ポリマーは、溶剤可溶性のシリコーン系ポリマーであり、例えば、アクリル酸エステルとアクリル酸シロキサンエステルのブロックコポリマーやその誘導体等を挙げることができる。
本発明の表面処理において、このようなポリマーを表面処理液中に一種又は二種以上混合して用いる場合には、表面処理液中のポリマーは、イソシアネート成分に対して2〜30重量%とするのが好ましい。少ないとカーボンブラックを表面処理層中に保持する効果が小さくなり、多すぎると相対的にイソシアネート成分が少なくなって有効な表面処理層が形成できないからである。
また、表面処理液には導電剤としてカーボンブラックが用いられる。カーボンブラックの種類は特に限定されず、例えば、ケッチェンブラック(ライオン社製)、トーカブラック#5500(東海カーボン社製)などが挙げられる。表面処理液中のカーボンブラックは、イソシアネート成分に対して10〜40重量%であるのが好ましい。これより少ないと有効な導電特性が発揮できず、多すぎると脱落等の問題が生じ好ましくないからである。
さらに、表面処理液は、これらアクリルフッ素系ポリマー又はアクリルシリコーン系ポリマー及びイソシアネート化合物を溶解する溶剤を含有する。溶剤としては特に限定されないが、酢酸エチル、メチルエチルケトン(MEK)、トルエン等の有機溶剤を用いればよい。
また、カーボン微粉末の分散状態を詳細に観察すると、分散状態が多少悪いものに関してはカーボン微粉末が局部的な凝集を起こした結果生じるカーボンの抜けたゴム領域が観察でき、このカーボンの抜けたゴム領域の有無は、電気抵抗値には影響を殆ど与えないが、インピーダンスの容量性リアクタンス成分に変化が生じることを知見した。
すなわち、本発明の導電性ロールは、周波数1Hzの交流電圧0.2Vを印加した際のインピーダンスZ(Ω)から算出される抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の関係が25≧Zr/Zc≧5、好ましくは、25≧Zr/Zc≧10の関係を満たす導電性ゴム弾性層を有するものである。本発明の導電性ロールは、このような導電性ゴム弾性層を有すれば、1層構造でも2層構造でもよい。また、表面に、汚染防止やリーク防止などの目的で保護層や高抵抗層を有するものであっても、その下のゴム弾性層が上述した条件を満足するものであれば、周波数1Hzの交流電圧0.2Vを印加した際のインピーダンスZ(Ω)から算出される抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の関係が25≧Zr/Zc≧5となる。
なお、上述したように、ゴム弾性層がポリウレタンからなり、当該ゴム弾性層の表面にイソシアネートを含む表面処理液により表面処理された表面処理層が設けられている場合には、当該表面処理層を除去したゴム弾性層が上述した条件を満足するのは勿論であるが、表面処理層を設けたゴム弾性層自体も、周波数1Hzの交流電圧0.2Vを印加した際のインピーダンスZ(Ω)から算出される抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の関係が25≧Zr/Zc≧5となるのが好ましい。
本発明によれば、ウレタン反応初期でのウレタン原料の増粘による気泡の巻き込みを抑制し、且つ加熱によるカーボンブラックの再凝集前にウレタンを硬化させることによって、カーボンブラックが均一に分散した環境依存性の少ない導電性ロール、並びにその導電性ロールの製造方法を提供することができる。
以下、本発明を実施形態に基づいて説明する。なお、本実施形態の説明は例示であり、本発明の構成は以下の説明に限定されない。
(実施例1)
<ロールの製法> ポリエーテル系ポリオールであるPP−2000(三洋化成社製)100重量部に、導電剤としてVULCAN XC(キャボット社製)を3重量部添加し、粒度が20μm以下になる程度まで分散させ、ここに硬化触媒として4価の有機錫系触媒であり錫含有量が16.5重量%であるネオスタンU−340(ジブチル錫ビスイソノニル3−メルカプトプロピオネート/日東化成社製)を0.01重量部加え、80℃に温調した後、減圧下にて6時間、脱泡、脱水操作を行ってA液を得た。一方、SF8427(東レ・ダウコーニング社製)20重量部にジフェニルメタンジイソシアネート4重量部、コロネートC−HX(日本ポリウレタン社製)12重量部を添加・混合し、120℃にて15分間反応させ、80℃に温調してB液を得た。このA液とB液とを混合し、あらかじめシャフト(φ:8mm、l:270mm)が配置されている120℃に予熱された金型に注入し、120℃にて60分間加熱し、両端部を除くシャフト表面に導電性ポリウレタン層が形成されたロールを得た。この導電性ロールの表面を1.5mm研磨し、外径を20mmに調整した。
<表面処理液の調製> KF−6001(信越化学社製)50重量部、MR400(日本ポリウレタン社製)20重量部を添加・混合し、120℃で15分間反応させた後、酢酸エチル180重量部に溶解させ、ここにアセチレンブラック(電気化学社製)3重量部をボールミルで3時間分散混合して、表面処理液を作製した。この溶液の溶質中におけるシロキサン結合単位は約60重量%であった。
<ロールの表面処理> 上記表面処理液を20℃に保ったまま、上記ロールを30秒間浸漬後、100℃に保持されたオーブンで10時間加熱することにより表面処理層を形成したものを実施例1の導電性ロールとした。
(実施例2)
<ロールの製法> 3官能ポリエーテル系ポリオールであるGP−3000(三洋化成社製)100重量部に、トーカブラック#5500(東海カーボン社製)を4重量部およびVULCAN XC(キャボット社製)3重量部を添加し、粒度が20μm以下となる程度まで分散させ、ここに硬化触媒として4価の有機錫系触媒であり錫含有量が16.5重量%であるネオスタンU−340(ジブチル錫ビスイソノニル3−メルカプトプロピオネート/日東化成社製)を0.01重量部加え、80℃に温調した後、減圧下にて6時間、脱泡、脱水操作を行ってC液を得た。一方、プレポリマーアジプレンL100(ユニロイヤル社製)25重量部に、コロネートC−HX(日本ポリウレタン社製)11重量部を添加・混合し、80℃に温調してD液を得た。このC液とD液とを混合し、あらかじめシャフト(φ:8mm、l:270mm)が中央に配置されると共に内壁面に密着するようにポリプロピレン製押出しチューブ(外径23mm、厚さ0.2mm)が挿入してあり、110℃に予熱されたφ23mmの鉄製パイプ金型に注入し、110℃にて120分間加熱し、両端部を除くシャフト表面に導電性ポリウレタン層が形成されたロールを得た。この導電性ロールの表面を1.5mm研磨し、外径を20mmに調整した。
<表面処理液の調製> 酢酸エチル100重量部、アセチレンブラック(電気化学社製)3重量部、及びアクリルフッ素ポリマー(ノバフッソ;大日本色材製)2重量部をボールミルで3時間分散混合した後、イソシアネート化合物(MDI)20重量部を添加・混合・溶解させ、表面処理液を作製した。
<ロールの表面処理> 表面処理液を20℃に保ったまま、前記ロールを10秒間浸漬後、120℃に保持されたオーブンで1時間加熱することにより表面処理層を形成したものを実施例2の導電性ロールとした。
(実施例3)
ネオスタンU−340の代わりに硬化触媒として4価の有機錫系化合物であり錫含有量が18.7%であるU−360(ジブチル錫ビスイソオクチルチオグリコレート/日東化成社製)を0.01重量部加えた以外は、実施例2と同様に製造して実施例3の導電性ロールとした。
(比較例1)
ケッチェンブラックECの代わりに導電剤として過塩素酸リチウムを0.1重量部加えた以外は、実施例1と同様に製造して比較例1の導電性ロールとした。
(比較例2)
ネオスタンU−340の代わりに硬化触媒として4価の有機錫系化合物であり錫含有量が18.8%であるネオスタンU−100(ジブチル錫ジラウレート/日東化成社製)を0.01重量部加えた以外は、実施例1と同様に製造して比較例2の導電性ロールとした。
(比較例3)
ネオスタンU−340の代わりに硬化触媒として2価の有機錫系化合物であり錫含有量が28.5重量%であるネオスタンU−28(オクチル酸錫/日東化成社製)を0.01重量部加えた以外は、実施例1と同様に製造して比較例3の導電性ロールとした。
(比較例4)
ネオスタンU−340の代わりに硬化触媒として4価の有機錫系化合物であり錫含有量が18.8%であるネオスタンU−100(ジブチル錫ジラウレート/日東化成社製)を0.01重量部加えた以外は、実施例2と同様に製造して比較例4の導電性ロールとした。
(比較例5)
ネオスタンU−340の代わりに硬化触媒として、有機ビスマス系組成物であるU−600(ビスマストリス(2−エチルヘキサノエート)):2−エチルヘキサン酸=55〜58%:42〜45%/日東化成社製)を0.01重量部加えた以外は、実施例2と同様に製造して比較例5の導電性ロールとした。
(試験例1):画像評価
各実施例及び各比較例の導電性ロールを現像ロールとして市販のプリンタに実装し、LL環境(10℃、30%RH)、NN環境(25℃、50%RH)、及びHH環境(35℃、85%RH)の下で印刷を行い、その印刷物の画像評価を行った。この結果を下記表1に示す。
Figure 2005321764
上記表1に示すように、実施例1〜3の導電性ロールは環境依存性が小さいので、これを現像ロールとして用いて印刷した印刷物の画像は、それぞれの環境下で良好な評価が得られた。
これに対し、比較例1の導電性ロールは環境依存性が大きいので、NN環境下でこの現像ロールを用いて印刷した印刷物の画像は良好な評価が得られたが、LL環境下では、印字が不足し、やや不良の評価が得られ、HH環境下ではカブリが発生して不良の評価が得られた。
また、比較例2の導電性ロールは、初期の反応速度が速く、気泡を巻き込んだ状態でロールが成形されるので、この現像ロールを用いて印刷した印刷物の画像は、いずれの環境下でも不良の評価が得られた。
比較例3の導電性ロールは、A液を製造する過程での真空脱水操作において、触媒(ネオスタンU−28)が揮発することにより触媒量が減少し、それに伴ってウレタン反応速度が低下するため、ウレタンの硬化前に熱でカーボンブラックが凝集し、カーボンブラックの分散にムラが生じたものとなる。そのため、この現像ロールを用いて印刷した印刷物の画像は、LL環境下では印字濃度にバラつきが見られて不良の評価が得られ、NN環境下及びHH環境下では、やや不良な評価が得られた。
比較例4の導電性ロールは、ポリプロピレン製押出しチューブを用いて成形しているので、比較例2のように気泡の巻き込みは生じなかったが、反応の進行によりカーボンブラックが固定されるまでの時間が長いために再凝集が生じたためか、いずれの環境でもやや不良な評価であった。
また、比較例5の導電性ロールも、反応速度が遅すぎるためにカーボンの再凝集が生じ、いずれの環境でも不良の評価であった。
(試験例2):カーボンブラックの分散評価
実施例1〜3、比較例2〜5の導電性ロールの断面を顕微鏡で観察し、各現像ロール表面近傍のカーボンブラックの分散具合を評価した。この結果を下記表2に示す。また、実施例1〜3及び比較例3〜5に係る導電性ロールの断面の拡大写真をそれぞれ図1〜6に示す。
Figure 2005321764
上記表2に示すように、実施例1〜3の導電性ロールは、均一なカーボンブラック分散の評価が得られた。具体的には、図1〜図3に示すように、カーボンブラックは均一に分散していた。
一方、比較例2の導電性ロールは、ピンホールが発生しており、不均一なカーボンブラック分散の評価が得られた。
また、比較例3、4の導電性ロールは、やや不均一なカーボンブラック分散の評価が得られた。具体的には、図4及び図5に示すように、カーボンブラックは均一に分散していなかった。
さらに、比較例5の導電性ロールは、不均一なカーボンブラック分散の評価が得られ、図6に示すように、再凝集した結果、生じるカーボンの抜けたゴム領域の部分(黒く見える部分)が多く観察された。
(試験例3):インピーダンス測定
各実施例及び比較例(比較例1を除く)の導電性ロール(処理品という)と、表面処理を行う前の導電性ロール(未処理品という)のインピーダンス特性をそれぞれインピーダンスアナライザー(BHA社製;インピーダンスアナライザーIM6e)を用いて測定した。測定は、N/N環境(25℃、50%RH)下、ロールの両端に500gの荷重をかけた状態で、印加電圧を0.2Vとして測定し、交流周波数1HzにおけるインピーダンスZ(Ω)から抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の比であるZr/Zcを求めた。その結果を表3に示す。また、実施例1〜3及び比較例2〜5の未処理品の周波数特性を図7〜13に示す。
Figure 2005321764
この結果より、実施例1〜3の未処理品は、Zr/Zcが5〜25の範囲に入り、カーボンの分散状態が良好であることが裏付けられた。一方、比較例2はピンホールがあるためか、Zr/Zcが5より小さかった。また、比較例3は、熱でカーボンが凝集してストラクチャーが大きく発達したため、Zr/Zcが5より小さかった。比較例4では、カーボンの再凝集が生じているためか、Zr/Zcが25を超え、分散状態がやや不良であることが確認された。さらに比較例5においては、カーボンの再凝集がより進んだためかZr/Zcが25を大きく超えて、分散状態が不良であることが確認された。なお、表面処理を行った処理品の表面処理層を研磨して同様にインピーダンスを測定したところ、Zr/Zcは未処理品のそれと同等な値になることが確認された。
本発明の実施例1に係る導電性ロールの断面の拡大写真である。 本発明の実施例2に係る導電性ロールの断面の拡大写真である。 本発明の実施例3に係る導電性ロールの断面の拡大写真である。 比較例3に係る導電性ロールの断面の拡大写真である。 比較例4に係る導電性ロールの断面の拡大写真である。 比較例5に係る導電性ロールの断面の拡大写真である。 本発明の実施例1の未処理品の周波数特性を示す図である。 本発明の実施例2の未処理品の周波数特性を示す図である。 本発明の実施例3の未処理品の周波数特性を示す図である。 比較例2の未処理品の周波数特性を示す図である。 比較例3の未処理品の周波数特性を示す図である。 比較例4の未処理品の周波数特性を示す図である。 比較例5の未処理品の周波数特性を示す図である。

Claims (12)

  1. 芯金の外周に少なくとも一層のカーボンブラックにより導電性が付与された導電性弾性層を有する導電性ロールであって、前記導電性弾性層が、少なくともポリエーテル系ポリオールを主体とするポリオールとジイソシアネートとを、触媒として錫含有量が18.7重量%以下の4価の有機錫系化合物を用いて反応させてなることを特徴とする導電性ロール。
  2. 請求項1において、前記ポリオールに対する前記有機錫系化合物の重量が0.001〜0.05重量%である導電性ロール。
  3. 請求項1又は2において、前記有機錫系化合物が、錫原子の隣に硫黄原子が結合されている化合物であることを特徴とする導電性ロール。
  4. 請求項1〜3の何れかにおいて、前記導電性弾性層の表面に、少なくともイソシアネート成分を含有する表面処理液で表面処理された表面処理層を具備することを特徴とする導電性ロール。
  5. 請求項4において、前記表面処理液が、さらにカーボンブラックと、アクリルフッ素系ポリマー及びアクリルシリコーン系ポリマーから選択される少なくとも1種のポリマーとの少なくとも一方を含有したものであることを特徴とする導電性ロール。
  6. 請求項1〜5の何れかにおいて、前記導電性弾性層に周波数1Hzの交流電圧0.2Vを印加した際のインピーダンスZ(Ω)から算出される抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の関係が、下記式を満足することを特徴とする導電性ロール。
    Figure 2005321764
  7. 芯金の外周に少なくとも一層のカーボンブラックにより導電性が付与された導電性弾性層を有する導電性ロールの製造方法において、ポリエーテル系ポリオールを主体とするポリオールとジイソシアネートとを、錫含有量が18.7重量%以下の4価の有機錫系化合物存在下で反応させて前記導電性弾性層とすることを特徴とする導電性ロールの製造方法。
  8. 請求項7において、前記ポリオールに対する前記有機錫系化合物の重量が0.001〜0.05重量%である導電性ロールの製造方法。
  9. 請求項7又は8において、前記有機錫系化合物が、錫原子の隣に硫黄原子が結合されている化合物であることを特徴とする導電性ロールの製造方法。
  10. 請求項7〜9の何れかにおいて、前記導電性弾性層の表面に、少なくともイソシアネート成分を含有する表面処理液で表面処理された表面処理層を形成する工程を具備することを特徴とする導電性ロールの製造方法。
  11. 請求項10において、前記表面処理液が、さらにカーボンブラックと、アクリルフッ素系ポリマー及びアクリルシリコーン系ポリマーから選択される少なくとも1種のポリマーとの少なくとも一方を含有したものであることを特徴とする導電性ロールの製造方法。
  12. 請求項7〜11の何れかにおいて、前記導電性弾性層に周波数1Hzの交流電圧0.2Vを印加した際のインピーダンスZ(Ω)から算出される抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の関係が、下記式を満足することを特徴とする導電性ロールの製造方法。
    Figure 2005321764
JP2005106632A 2004-04-08 2005-04-01 導電性ロール及びその製造方法 Active JP4730766B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106632A JP4730766B2 (ja) 2004-04-08 2005-04-01 導電性ロール及びその製造方法
US11/100,957 US8163389B2 (en) 2004-04-08 2005-04-06 Conductive roll and method for producing same
CNB2005100638598A CN100507741C (zh) 2004-04-08 2005-04-08 导电辊和生产导电辊的方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114696 2004-04-08
JP2004114696 2004-04-08
JP2005106632A JP4730766B2 (ja) 2004-04-08 2005-04-01 導電性ロール及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005321764A true JP2005321764A (ja) 2005-11-17
JP2005321764A5 JP2005321764A5 (ja) 2008-04-10
JP4730766B2 JP4730766B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=35060893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106632A Active JP4730766B2 (ja) 2004-04-08 2005-04-01 導電性ロール及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8163389B2 (ja)
JP (1) JP4730766B2 (ja)
CN (1) CN100507741C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033308A (ja) * 2006-07-05 2008-02-14 Synztec Co Ltd 導電性ゴム部材
JP2008248079A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真装置半導電性部材用高分子組成物およびそれを用いた半導電性部材
JP2011242646A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Oki Data Corp 現像装置および画像形成装置
WO2019203227A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 キヤノン株式会社 導電性部材、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
US10558136B2 (en) 2018-04-18 2020-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, manufacturing method of charging member, electrophotographic apparatus, and process cartridge
JP2020166210A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 導電性部材、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
US10845724B2 (en) 2019-03-29 2020-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Electro-conductive member, process cartridge and image forming apparatus
US11169454B2 (en) 2019-03-29 2021-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic electro-conductive member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US11307509B2 (en) 2018-04-18 2022-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Electro-conductive member, method for producing same, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11385559B2 (en) 2018-04-18 2022-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Electroconductive member, process cartridge, and image forming apparatus
US11397388B2 (en) 2018-04-18 2022-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an electrophotographic electroconductive member
US11586121B2 (en) 2019-10-18 2023-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic electro-conductive member, process cartridge, and electrophotographic image forming device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458591C (zh) * 2004-12-28 2009-02-04 新智德株式会社 导电性辊及其检测方法
JP2006207807A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Hokushin Ind Inc 導電性ロール及びその検査方法
DE102007039901A1 (de) * 2007-08-23 2008-10-16 Siemens Ag Thermisches und elektrisches Kontaktmaterial mit mindestens zwei Materialbestandteilen und Verwendung des Kontaktmaterials
JP5252559B2 (ja) * 2007-08-31 2013-07-31 シンジーテック株式会社 導電性ゴム部材
CN102029751A (zh) * 2009-08-07 2011-04-27 新智德株式会社 导电性橡胶构件和带电辊
KR20180050394A (ko) * 2015-09-16 2018-05-14 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 다작용성 중합체 및 그의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268629A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Tokai Rubber Ind Ltd 発泡導電性ポリウレタンロール
JP2000347496A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Bridgestone Corp 現像剤供給用部材及びそれを用いた画像形成装置
JP2003140425A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Bridgestone Corp 半導電性部材及び電子写真装置
JP2003167400A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Bridgestone Corp 弾性部材及びこれを用いた画像形成装置
JP2005321767A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Hokushin Ind Inc 導電性ロール及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659854A (en) * 1994-08-30 1997-08-19 Bridgestone Corporation Electrostatic charging member and photoconductor device
US6013690A (en) * 1997-10-23 2000-01-11 Basf Corporation Low density rigid polyurethane foams having improved substrate adhension characteristics
JP3292156B2 (ja) * 1998-09-04 2002-06-17 キヤノン株式会社 帯電部材、帯電方法、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3661755B2 (ja) * 1999-07-14 2005-06-22 信越化学工業株式会社 コーティング剤及びシリコーンゴム部材
KR100362243B1 (ko) * 1999-11-29 2002-11-25 삼성전자 주식회사 화상형성장치용 현상기의 대전롤러 및 그 제조방법과대전롤러 제조용 치구
JP4498650B2 (ja) 2001-12-28 2010-07-07 シンジーテック株式会社 現像ロール
CN1459675A (zh) * 2002-05-20 2003-12-03 广州市刘氏橡塑制品有限公司 一种激光打印机用的充电辊及其制造方法
CN1389764A (zh) * 2002-05-20 2003-01-08 广州市刘氏橡塑制品有限公司 一种激光图像形成设备用的充电辊及其制造方法
CN1275105C (zh) * 2003-01-07 2006-09-13 广州市刘氏橡塑制品有限公司 一种充电辊及其制造方法
JP4354189B2 (ja) * 2003-01-30 2009-10-28 東海ゴム工業株式会社 現像ロール
JP4562072B2 (ja) * 2003-07-17 2010-10-13 シンジーテック株式会社 二層ロールの製造方法及び円筒部材の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268629A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Tokai Rubber Ind Ltd 発泡導電性ポリウレタンロール
JP2000347496A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Bridgestone Corp 現像剤供給用部材及びそれを用いた画像形成装置
JP2003140425A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Bridgestone Corp 半導電性部材及び電子写真装置
JP2003167400A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Bridgestone Corp 弾性部材及びこれを用いた画像形成装置
JP2005321767A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Hokushin Ind Inc 導電性ロール及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033308A (ja) * 2006-07-05 2008-02-14 Synztec Co Ltd 導電性ゴム部材
JP2008248079A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真装置半導電性部材用高分子組成物およびそれを用いた半導電性部材
JP2011242646A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Oki Data Corp 現像装置および画像形成装置
US11385559B2 (en) 2018-04-18 2022-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Electroconductive member, process cartridge, and image forming apparatus
US10558136B2 (en) 2018-04-18 2020-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, manufacturing method of charging member, electrophotographic apparatus, and process cartridge
US11307509B2 (en) 2018-04-18 2022-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Electro-conductive member, method for producing same, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
WO2019203227A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 キヤノン株式会社 導電性部材、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
US11397388B2 (en) 2018-04-18 2022-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an electrophotographic electroconductive member
US11640122B2 (en) 2018-04-18 2023-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Electroconductive member, process cartridge, and image forming apparatus
JP2020166210A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 導電性部材、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
US10845724B2 (en) 2019-03-29 2020-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Electro-conductive member, process cartridge and image forming apparatus
US11169454B2 (en) 2019-03-29 2021-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic electro-conductive member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP7297498B2 (ja) 2019-03-29 2023-06-26 キヤノン株式会社 導電性部材、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
US11971683B2 (en) 2019-03-29 2024-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic electro-conductive member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US11586121B2 (en) 2019-10-18 2023-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic electro-conductive member, process cartridge, and electrophotographic image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1680883A (zh) 2005-10-12
US8163389B2 (en) 2012-04-24
CN100507741C (zh) 2009-07-01
US20050227089A1 (en) 2005-10-13
JP4730766B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730766B2 (ja) 導電性ロール及びその製造方法
JP6113014B2 (ja) 電子写真用部材、電子写真用部材の製造方法および電子写真装置
JP5893776B2 (ja) 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5046273B2 (ja) 導電性ロール
JP2006207807A (ja) 導電性ロール及びその検査方法
JP6154139B2 (ja) 導電性高分子材料、導電性高分子材料の製造方法、及び画像形成装置部材
JP2009098669A (ja) 導電性ゴム部材
JP3149085B2 (ja) 複写機用ローラーの表面被覆方法
JP5213004B2 (ja) 導電性ゴム部材及びその製造方法
JP4573299B2 (ja) 導電性ロール及びその製造方法
US7937026B2 (en) Liquid developing electrophotographic device roller and liquid developing electrophotographic device
JP4498650B2 (ja) 現像ロール
JP5190876B2 (ja) 導電性ゴム部材
JP7083440B2 (ja) 導電性ローラ
JP3617349B2 (ja) 導電性ロール
CN112740112B (zh) 弹性辊
JP2019101374A (ja) 導電性ローラ
JP4448529B2 (ja) 液体現像電子写真装置用ローラー
JP4324009B2 (ja) 電子写真装置用の現像ローラおよびその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3651199B2 (ja) 中間転写体及びその製造方法
JP2012037644A (ja) 現像ローラ、現像装置および電子写真装置
JP4472146B2 (ja) 導電性ローラ
JP4306878B2 (ja) ゴム弾性部材及びその製造方法
JP3870466B2 (ja) 半導電性ロール
JP5041142B2 (ja) 導電性ローラ及び導電性ローラの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250