JP2005320618A - 高強度α+β型チタン合金 - Google Patents

高強度α+β型チタン合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2005320618A
JP2005320618A JP2004357724A JP2004357724A JP2005320618A JP 2005320618 A JP2005320618 A JP 2005320618A JP 2004357724 A JP2004357724 A JP 2004357724A JP 2004357724 A JP2004357724 A JP 2004357724A JP 2005320618 A JP2005320618 A JP 2005320618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
titanium alloy
less
room temperature
workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004357724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4264411B2 (ja
Inventor
Hiroaki Otsuka
広明 大塚
Hideki Fujii
秀樹 藤井
Mitsuo Ishii
満男 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004357724A priority Critical patent/JP4264411B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to PCT/JP2005/006990 priority patent/WO2005098063A1/ja
Priority to SI200531164T priority patent/SI1736560T1/sl
Priority to EP05728402A priority patent/EP1736560B1/en
Priority to AT05728402T priority patent/ATE488610T1/de
Priority to DE602005024787T priority patent/DE602005024787D1/de
Priority to US11/547,842 priority patent/US8562763B2/en
Publication of JP2005320618A publication Critical patent/JP2005320618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264411B2 publication Critical patent/JP4264411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 Ti−6Al−4Vと同等以上の室温強度、室温延性および疲労強度を有し、かつ熱間・冷間加工性に優れるα+βチタン合金を提供する。
【解決手段】 本発明のチタン合金は、質量%で、4.4%以上5.5%未満のAl、1.4%以上2.1%未満のFe、1.5以上5.5%未満のMoを含有し、不純物として、Siが0.1%未満、Cが0.01%未満に抑制され、残部Tiおよび不純物からなるα+β型チタン合金、また、Feの一部を、0.15%未満のNi、0.25%未満のCr、0.25%未満のMnの1種以上で代替したα+β型チタン合金、また、さらに0.03%以上0.3%以下のPdないし0.05%以上0.5%以下のRuの1種または2種を含有したα+β型チタン合金であることを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、高強度α+β型チタン合金に関する。
チタン合金は、軽量でありながら高強度で耐食性も良好であることから様々な分野に適用されている。中でもTi−6Al−4Vに代表されるα+β型チタン合金は、強度、延性、靭性などの機械的性質のバランスに優れ、以前から宇宙・航空分野で広く使われ、近年では自動車部品への適用も進んでいる。しかし、Ti−6Al−4V系合金では、Vが高価であるため、Vの代替元素として、Feを添加した合金が古くから検討されている。例えば、非特許文献1に記載のTi−5Al−2.5Fe系合金や非特許文献2に記載のTi−6Al−1.7Fe−0.1Si系合金などが検討されている。
また、特許文献1では、熱間加工性および冷間加工性に優れた合金として、質量%でFe:1.4%以上2.1未満、Al:4%以上5.5%未満で残部チタンおよび不可避的不純物からなるα+β型チタン合金が開示されている。
また、特許文献2では、耐熱性に優れたチタン合金として、質量%でAl:2〜7%と、V:2〜12%またはMo:1〜7%とを含有し、さらにSn:1〜6%、Zr:3〜8%、Fe:0.1〜3%、Cu:0.1〜3%の1種または2種を含有し、残部がTiおよび不可避的不純物からなるα+β型チタン合金において、P、As、Sb、Bi、S、Se、Teの1種または2種以上を合計で10〜104ppm添加したことを特徴とするチタン合金が提案されている。
さらに、特許文献3には、熱間加工性に優れた高強度チタン合金として、質量%でAl:3〜7%、C:0.08〜0.25%、Mo、V、Cr、Feの1種以上をMo当量で3〜10%含有する合金が提案されている。
また、特許文献4には、Al:3〜7%、V:2.1〜5.0%、Mo:0.85〜3.15%、Fe:0.85〜3.15%、O:0.06〜0.20%を含有する高強度高靭性α+βチタン合金の製造方法が提案されている。
さらに、特許文献5には、Al当量が3〜6.5%、全率固溶β安定化元素の少なくとも1種をMo当量で2.0〜4.5%と、共析型β安定化元素をFe当量で0.3〜2%含有する高強度コイル冷延チタン合金の製法が提案されている。
また、特許文献6には、全率固溶型β安定化元素の少なくとも1種をMo当量で2.0〜4.5%、共析型β安定化元素の少なくとも1種をFe当量で0.3〜2.0%、Al当量が3〜6.5%を含み、さらにSiを0.1〜1.5%含有することを特徴とする高強度・高延性α+β型チタン合金が提案されている。
特開平07−062474号公報 特開平03−197635号公報 特開2003−201530号公報 特許第2606023号公報 特開2000−273598号公報 特開2000−204425号公報 1984年Deutsche Gesellschaftfur Metallkunde E.V.発行の「Titanium Science and Technology」1335頁 1993年発行の「Advanced Materials & Process」43頁
しかしながら、上記非特許文献1に記載のTi−5Al−2.5Fe系合金や非特許文献2に記載のTi−6Al−1.7Fe−0.1Si系合金は、Ti−6Al−4V系合金よりも熱間での変形抵抗が若干小さい程度でやや熱間加工性が優れているに過ぎず、また強度も不十分であるという問題がある。
また、上記特許文献1に記載の発明の合金は、引張強さが1000MPa未満であり十分な強度を有するとは言えず、熱間加工性および室温延性、冷間加工性においても不十分であるという問題がある。
一方、特許文献2に記載の発明は、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te等のTiよりも価電子数の大きい元素を微量添加することにより、高温酸化層の成長を抑制するものであるが、これらの添加元素は、強度に関しては、また、熱間加工性および室温延性、冷間加工性に関しても特に効果が無いという問題がある。
また、特許文献3に記載の発明は、室温から500℃レベルの温度域までの強度を高め、熱間加工性に影響を及ぼさない元素としてα安定化元素のCを添加している。このCの添加は熱間変形抵抗を低下させるものの、室温延性、冷間加工性を阻害してしまうという問題がある。
特許文献4に記載の発明は、高価なVを2.1〜5.0%含むため、Ti−6Al−4V代替の低コストα+β合金としては不十分である。また、熱間加工性についてもTi−6Al−4Vと同等であり、さらに優れた加工性の付与が望まれていた。
特許文献5の請求項2に記載の発明は、Al当量が3〜6.5%、全率固溶β安定化元素の少なくとも1種をMo当量で2.0〜4.5%と、共析型β安定化元素をFe当量で0.3〜2%含有するチタン合金のコイル冷延チタン合金の製造方法に関するものであるが、同文献第29段落に、具体的な合金組成はTi−(4〜5%)Al−(1.5〜3%)Mo−(1〜2%)V−(0.3〜2.0%)Feであることが示されており、同文献記載の発明においてもVの含有が必須であるためコスト高である点、および熱間加工性の点でTi−6Al−4Vに比較して不十分であるという問題が依然残っていた。
特許文献6の請求項2に記載の発明は、Al当量が3〜6.5%、全率固溶β安定化元素の少なくとも1種をMo当量で2.0〜4.5%と、共析型β安定化元素をFe当量で0.3〜2.0%を含み、さらにSiを0.1〜1.5%含有するチタン合金に関するものであるが、Siを0.1%以上添加すると、TiとSiの化合物がα相とβ相の界面に析出し、疲労特性や室温延性、冷間加工特性を劣化させる問題があった。
また、海底油田等の高温、高圧、高耐食の極限環境で使用される用途では、非特許文献1、2、特許文献1〜6に記載のいずれの合金でも、その耐食性が不十分な場合があり問題であった。
そこで、本発明は、Ti−6Al−4V系合金を凌ぐ室温強度、室温延性および疲労強度を有し、かつ熱間・冷間加工性に優れ、さらには、低コストで、耐食性にも優れたα+β型チタン合金を提供することを目的とするものである。
本発明者は、Al、Feを含むα+β型チタン合金に第3元素を添加し、室温強度、室温延性、熱間加工性および冷間加工性への影響について鋭意調査した。その結果、適量のMoを添加することにより、高強度、高延性でかつ熱間加工性および冷間加工性に優れたα+β型チタン合金を製造可能なことを見出すにいたった。さらに、本発明のMoを添加したα+β型チタン合金に第4元素を添加することにより耐食性に優れたα+β型チタン合金を見出すにいたった。
本発明はこのような知見に基づくものであり、その要旨とするところは、以下のとおりである。
(1) 質量%で、4.4%以上5.5%未満のAl、1.4%以上2.1%未満のFe、1.5以上5.5%未満のMoを含有し、不純物として、Siが0.1%未満、Cが0.01%未満に抑制され、残部Tiおよび不可避的不純物からなることを特徴とする、高強度α+β型チタン合金。
(2) 前記Feの一部を、0.15%未満のNi、0.25%未満のCr、0.25%未満のMnの1種または2種以上で代替したことを特徴とする、上記(1)に記載の高強度α+β型チタン合金。
(3) さらに、質量%で、0.03%以上0.3%以下のPdないし0.05%以上0.5%以下のRuの1種または2種を含有することを特徴とする、上記(1)または(2)に記載の高強度α+β型チタン合金。
本発明によれば、Ti−6Al−4V系合金を凌ぐ強度、延性と疲労強度を有し、熱間加工性および冷間加工性に優れ、製造しやすい、低コストのα+β型チタン合金を提供することが可能になり、産業上の貢献が極めて顕著である。
チタンまたはチタン合金の強度を高める方法として、まずは侵入型固溶元素のN、C、O等を添加する方法がある。また、α安定化元素のAl、Sn、共析型β安定化元素のFe、Ni、Cr、Mn、全率固溶型β安定化元素のV、Mo等の置換型固溶元素を添加する方法がある。Alはα相中の強度を上昇させ、およそ7%まで固溶可能で十分な固溶強化が期待できる元素であり、一方、Feはβ相中の強度を上昇させ安価で固溶強化能が高い元素である。したがって、AlとFeを含むα+β型合金は、Ti−6Al−4V系合金と同等の強度および疲労強度を有する合金となり得る。しかし、Ti−Al−Fe3元系のα+β型チタン合金においてさらに高強度の材料を得ようとしてAl、Feの添加量を増加すると、室温延性、熱間加工性および冷間加工性が低下してしまう。そこで、本発明者は、Al、Feを含むα+β型チタン合金に第3元素を添加し、室温強度、室温延性、熱間加工性および冷間加工性への影響について調査した。その結果、第3添加元素として、Moが強度上昇と加工性向上の両方に効果があることを見出した。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明の機械的性質の指標は、Ti−6Al−4V系合金の焼鈍材の室温強度および特許文献1記載のチタン合金の室温強度を超える1000MPa以上であること、Ti−6Al−4V系合金の焼鈍材の伸び14%を超える伸びがあること、熱間加工性の指標は、高温高速引張試験において絞り値が80%以上であること、および冷間加工性の指標は限界冷延圧下率が20%以上であることである。
Alは、固溶強化能が高い元素であり、添加量を増やすと室温および高温での引張強度が増し疲労強度も上昇する。室温で1000MPa以上の十分な強度を得るためには4.4%以上の添加が必要である。しかし、5.5%以上添加すると、熱間および室温延性、冷間加工性が劣化するため、Alの成分範囲は4.4%以上、5.5%未満とした。室温延性、冷間加工性が悪くなる理由は、Alが積層欠陥エネルギーを上げ、双晶変形を抑制するためである。Alの添加量は5.5%以上になると、双晶変形の抑制が顕著となり、熱間加工性および冷間加工性が低下する。また、Alはα相を強化する一方で平滑な局所すべりを誘発するため、その部分で疲労亀裂が発生しやすくなり、疲労特性が劣化する。
一方、Feは、β安定化置換型固溶元素であり、添加量にしたがって強度が上昇し疲労強度が向上する。α安定化元素のAlと同時に固溶することにより、α+β型の高強度合金が得られる。室温で1000MPa以上の十分な強度を得るためには1.4%以上の添加が必要である。添加量の増加に従いβ相が増え、これにともなって加工性は向上するが、ある一定量を境に偏析が顕著となることが判明した。Feの偏析は凝固時に生じやすく、その影響は後の加工熱処理等の製造工程では解消できない。数百kg以上の大型鋳塊では2.1%以上添加すると偏析が顕著となるためFeの添加量は2.1%未満とした。
Moは、強度の上昇と加工性向上の両方の効果を有する。Moは、β安定化置換型固溶元素であり、Feと同様に室温および高温強度、室温延性、疲労強度を向上させ、かつ熱間および冷間加工性を向上させる働きを有する。冷間加工性を向上させるためには、1.5%以上の添加が必要である。一方で、添加量が一定量を超えるとやはり凝固偏析の問題が生じるため、大型鋳塊で凝固偏析が顕著とならない添加量として5.5%未満とした。
不純物元素としてのSi、およびCの含有量を特に規定したのは、これらの元素をある量以上含有した場合、室温延性、冷間加工性、熱間加工性に悪影響を与えるためである。室温延性、冷間加工性、熱間加工性に悪影響を与えない含有量を調査した結果、Siは0.1%未満、Cは0.01%未満であれば良いことを見出し、それぞれの上限とした。なお、Si、Cは不可避不純物として含有は避けられないため、実質的含有量の下限としては、通常、Siは0.005%以上、Cは0.0005%以上となる。
請求項2に記載の本発明では、請求項1に記載の本発明合金の一部を、0.15%未満のNi、0.25%未満のCr、0.25%未満のMnの1種以上で代替する。これは、Feの一部をFeと同様の働きをする安価な元素で置換するものである。ここで、Ni、Cr、Mnの添加量の上限をそれぞれ0.15%未満、0.25%未満、0.25%未満としたのは、これらの元素は、標記上限値以上添加すると、平衡相である金属間化合物相(Ti2N、TiCr2、TiMn)を生成し、疲労強度および室温延性、冷間加工性を劣化させるためである。また、Ni、Cr、Mn、Feの総量は1.4%以上、2.1%未満とする必要がある。これは、1.4%未満であると、室温引張強度が小さくなるためであり、2.1%以上では室温延性が低下し冷間加工性が低下するためである。
請求項3に記載の本発明では、0.03%以上0.3%以下のPdないし0.05%以上0.5%以下のRuの1種または2種をさらに添加することとした。貴金属元素をチタン合金に添加するとチタン表面の水素過電圧が低下し、水素の発生が容易になるため耐食性が向上する。本発明の高強度α+β型チタン合金に添加する貴金属元素の内、比較的安価で少量でも耐食性向上の効果が大きい元素としてはPdとRuが適している。十分な耐食性を得るには、Pdの場合0.03%以上の添加が必要であり、Ruの場合0.05%以上の添加が必要である。一方、Pdは0.3%を超えて、またRuは0.5%を超えて添加しても耐食性向上は飽和し、添加量の増加に応じた耐食性向上は見られなくなる。
表1に示す成分のチタン合金をプラズマ溶解し、鋳造して約5kgの鋳塊とした。これらを900℃に加熱して、直径12mmの線材に圧延し、750℃で1時間の大気焼鈍を行い、空冷した。この線材から切り出した試験片を用いて室温引張試験、冷延試験、高温高速引張試験、回転曲げ疲労試験を行った。
冷間加工性は、試料中にポロシティが発生する限界冷間圧延率により、熱間加工性は、900℃における高温高速引張試験での絞り値により評価した。また、疲労特性は、繰返し数1×107回でも破断しなかった強度を疲労強度とした。試験はいずれも大気中で、室温引張試験は、歪速度1×10-4-1、高温高速引張試験は歪速度5s-1で行った。また、冷間圧延は直径180mmのハイスロールを用いて1パス当り5%の圧下率で行った。表2は、表1に示した試料の各種試験結果である。
Figure 2005320618
Figure 2005320618
試料No.8〜10は、特許文献1に記載のAlとFeのみを含むα+βチタン合金と同等のものである。これらの合金の引張強さは1000MPa未満であり、強度として不十分であった。一方、Moを適量添加したNo.1〜7の合金は引張強さ1000MPa以上であり、伸び17%以上、室温疲労強度525MPa以上、限界冷延圧下率20%以上、高温高速引張試験における絞り値80%以上であり、十分な強度と優れた加工性を有している。
試料No.11〜13は、Feの一部を適量のNi、Cr、Mnのいずれかで置き換えたものである。これらの合金も十分な強度、室温延性と優れた加工性を有している。一方、Ni、Cr、Mnの量が適量を超えたNo.14〜16は限界冷延圧下率が15%、高温高速引張試験における絞り値が75%となって、伸び、冷間加工性、熱間加工性ともに低下した。
試料No.17、18は、Feの一部を適量のNi、Cr、Mnの複合添加で置き換えたものである。これらの合金も十分な強度、伸びと優れた加工性を有している。一方、Fe、Ni、Cr、Mnの合計質量が適量を超えたNo.19は伸びが13%と低く、限界冷延圧下率が15%、高温高速引張試験における絞り値が75%となって、冷間加工性、熱間加工性ともに低下した。また、Fe、Ni、Cr、Mnの合計質量が適量に満たないNo.20は、引張強さが1000MPaに達しなかった。
試料No.21、22、23、24は、本発明の試料No.4、5、17にSiを0.1%以上添加した合金である。これらはいずれも伸びが14%以下、限界冷延圧下率も15%、高温高速引張試験における絞り値も80%未満と低かった。
表1の試料No.5、12に示す組成のチタン合金にそれぞれ、PdとRuを添加した合金をプラズマ溶解し、鋳造して約5kgの鋳塊とした。これらを900℃に加熱して、熱間圧延により約4mm厚の板を作製し、750℃で1時間の大気焼鈍を行い、空冷した。この焼鈍板から20mm×20mmの小試験片を切り出し、両表面を研磨した後、5%の硫酸沸騰水溶液および5%塩酸沸騰水溶液に48時間浸漬し、腐食速度(mm/年)を測定した。
本試験結果を表3に合金組成とともに示す。
Figure 2005320618
試料No.25、26は、試料No.5にPdをそれぞれ0.01%、0.2%添加した合金である。5%硫酸沸騰水溶液中および5%塩酸沸騰水溶液中の腐食速度は、Pdの添加量にしたがって大きく減少している。0.2%のPdを含有したNo.26では両溶液中の腐食速度はいずれも1mm/年未満であり、海底油田等の極限環境で使用される用途に対しても十分な耐食性を有している。0.01%のPdを含有したNo.25でも、Pdをまったく添加しないNo.5よりも腐食速度はいずれも減少したが、不十分であった。
試料No.27、28は、試料No.5にRuをそれぞれ0.03%、0.3%添加した合金である。5%硫酸沸騰水溶液中および5%塩酸沸騰水溶液中の腐食速度は、Ruの添加量にしたがって大きく減少している。0.3%のRuを含有したNo.28では両溶液中の腐食速度はいずれも1mm/年未満であり、極限環境で使用される用途に対しても十分な耐食性を有している。0.03%のRuを含有したNo.27では、Ruをまったく添加しないNo.5よりも腐食速度はいずれも減少したが、不十分であった。試料No.29は、試料No.5にPdとRuをそれぞれ0.08%、0.12%添加した合金である。5%硫酸沸騰水溶液中および5%塩酸沸騰水溶液中の腐食速度は、いずれも1mm/年未満であり、極限環境で使用される用途に対しても十分な耐食性を有している。
試料No.30は、試料No.12にPdを0.1%添加した合金である。5%硫酸沸騰水溶液中および5%塩酸沸騰水溶液中の腐食速度は、No.12に比べ大きく減少し、1mm/年未満となって、十分な耐食性を示している。
本発明のα+β型チタン合金は、従来のTi−6Al−4V系合金、およびTi−Al−Fe系合金よりも十分高い室温強度、室温延性、疲労強度を有し、かつ熱間・冷間加工性に優れたチタン合金を製造可能であることから、自動車エンジンのコンロッドや、バルブなどの自動車部品材料として利用することが可能である。また、PdやRuを適量添加することによって、十分な耐食性を有し、海底油田等の極限環境で使用される用途にも利用可能である。

Claims (3)

  1. 質量%で、4.4%以上5.5%未満のAl、1.4%以上2.1%未満のFe、1.5以上5.5%未満のMoを含有し、不純物として、Siが0.1%未満、Cが0.01%未満に抑制され、残部Tiおよび不可避的不純物からなることを特徴とする、高強度α+β型チタン合金。
  2. 前記Feの一部を、0.15%未満のNi、0.25%未満のCr、0.25%未満のMnの1種または2種以上で代替したことを特徴とする、請求項1に記載の高強度α+β型チタン合金。
  3. さらに、質量%で、0.03%以上0.3%以下のPdないし0.05%以上0.5%以下のRuの1種または2種を含有することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の高強度α+β型チタン合金。
JP2004357724A 2004-04-09 2004-12-10 高強度α+β型チタン合金 Active JP4264411B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357724A JP4264411B2 (ja) 2004-04-09 2004-12-10 高強度α+β型チタン合金
SI200531164T SI1736560T1 (sl) 2004-04-09 2005-04-05 Titanova zlitina vrste alfa + beta z visoko trdnostjo
EP05728402A EP1736560B1 (en) 2004-04-09 2005-04-05 High-strength alpha+beta-type titanium alloy
AT05728402T ATE488610T1 (de) 2004-04-09 2005-04-05 Hochfeste titanlegierung vom alpha+beta-typ
PCT/JP2005/006990 WO2005098063A1 (ja) 2004-04-09 2005-04-05 高強度α+β型チタン合金
DE602005024787T DE602005024787D1 (de) 2004-04-09 2005-04-05 Hochfeste titanlegierung vom alpha+beta-typ
US11/547,842 US8562763B2 (en) 2004-04-09 2005-04-05 High strength α+β type titanuim alloy

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115560 2004-04-09
JP2004357724A JP4264411B2 (ja) 2004-04-09 2004-12-10 高強度α+β型チタン合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005320618A true JP2005320618A (ja) 2005-11-17
JP4264411B2 JP4264411B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=35125097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357724A Active JP4264411B2 (ja) 2004-04-09 2004-12-10 高強度α+β型チタン合金

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8562763B2 (ja)
EP (1) EP1736560B1 (ja)
JP (1) JP4264411B2 (ja)
AT (1) ATE488610T1 (ja)
DE (1) DE602005024787D1 (ja)
SI (1) SI1736560T1 (ja)
WO (1) WO2005098063A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006445A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Tohoku Univ チタン合金とアルミニウム材料の接合方法
JP2010216011A (ja) * 2009-02-19 2010-09-30 Nippon Steel Corp 低ヤング率を有する準安定β型チタン合金およびその製造方法
WO2011105620A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 新日本製鐵株式会社 耐熱性に優れたチタン合金製自動車用エンジンバルブ
JP2012149291A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nippon Steel Corp 高強度、低ヤング率を有するα+β型チタン合金部材およびその製造方法
WO2012108319A1 (ja) 2011-02-10 2012-08-16 新日本製鐵株式会社 疲労強度に優れた耐摩耗性チタン合金部材
WO2014027677A1 (ja) 2012-08-15 2014-02-20 新日鐵住金株式会社 強度および靭性に優れた省資源型チタン合金部材およびその製造方法
CN105861875A (zh) * 2016-04-18 2016-08-17 和县隆盛精密机械有限公司 一种机械臂用精密合金铸件及其铸造方法
DE102021213902A1 (de) 2020-12-11 2022-06-15 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Nichtmagnetisches Element und Verfahren zum Herstellen des nichtmagnetischen Elements
JP7503486B2 (ja) 2020-12-11 2024-06-20 株式会社豊田中央研究所 非磁性部材およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2502819C1 (ru) * 2012-04-19 2013-12-27 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный Научно-Исследовательский Институт Конструкционных Материалов "Прометей" (Фгуп "Цнии Км "Прометей") Сплав на основе титана
JP5796810B2 (ja) 2012-06-18 2015-10-21 株式会社神戸製鋼所 高強度かつ冷間圧延性に優れたチタン合金材
RU2606677C1 (ru) * 2015-09-24 2017-01-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Сплав на основе титана (варианты) и изделие, выполненное из него
CN105483437A (zh) * 2015-12-18 2016-04-13 常熟市中科电机有限公司 主轴电机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE653938A (ja)
US2721137A (en) * 1952-09-13 1955-10-18 Allegheny Ludlum Steel Titanium base alloys
US3063835A (en) * 1959-06-18 1962-11-13 Union Carbide Corp Corrosion-resistant alloys
JPH0819501B2 (ja) 1989-12-25 1996-02-28 新日本製鐵株式会社 耐熱性にすぐれたチタン合金
JP2606023B2 (ja) 1991-09-02 1997-04-30 日本鋼管株式会社 高強度高靭性α+β型チタン合金の製造方法
JP3076696B2 (ja) 1993-08-30 2000-08-14 新日本製鐵株式会社 α+β型チタン合金
JP3076697B2 (ja) 1993-08-31 2000-08-14 新日本製鐵株式会社 α+β型チタン合金
JP2932918B2 (ja) * 1993-12-22 1999-08-09 日本鋼管株式会社 α+β型チタン合金押出材の製造方法
JP2988246B2 (ja) * 1994-03-23 1999-12-13 日本鋼管株式会社 (α+β)型チタン合金超塑性成形部材の製造方法
JP3319195B2 (ja) * 1994-12-05 2002-08-26 日本鋼管株式会社 α+β型チタン合金の高靱化方法
JPH09209064A (ja) 1996-01-30 1997-08-12 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた高強度高延性チタン合金
JPH10306335A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Nkk Corp (α+β)型チタン合金棒線材およびその製造方法
US6228189B1 (en) * 1998-05-26 2001-05-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho α+β type titanium alloy, a titanium alloy strip, coil-rolling process of titanium alloy, and process for producing a cold-rolled titanium alloy strip
JP3297027B2 (ja) 1998-11-12 2002-07-02 株式会社神戸製鋼所 高強度・高延性α+β型チタン合金
JP2000273598A (ja) 1999-03-24 2000-10-03 Kobe Steel Ltd 加工性に優れた高強度コイル冷延Ti合金板の製法
JP2001059148A (ja) 1999-08-24 2001-03-06 Nippon Steel Corp 高強度、高延性、高疲労強度を有するα+β型チタン合金の製造方法およびその製造装置
EP1382695A4 (en) * 2001-02-28 2004-08-11 Jfe Steel Corp TIT ALLOY BAR AND METHOD FOR PRODUCING IT
JP2003201530A (ja) 2001-10-22 2003-07-18 Kobe Steel Ltd 熱間加工性に優れた高強度チタン合金

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006445A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Tohoku Univ チタン合金とアルミニウム材料の接合方法
JP2010216011A (ja) * 2009-02-19 2010-09-30 Nippon Steel Corp 低ヤング率を有する準安定β型チタン合金およびその製造方法
WO2011105620A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 新日本製鐵株式会社 耐熱性に優れたチタン合金製自動車用エンジンバルブ
JP2011179375A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nippon Steel Corp 耐熱性に優れたチタン合金製自動車用エンジンバルブ
JP2012149291A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nippon Steel Corp 高強度、低ヤング率を有するα+β型チタン合金部材およびその製造方法
WO2012108319A1 (ja) 2011-02-10 2012-08-16 新日本製鐵株式会社 疲労強度に優れた耐摩耗性チタン合金部材
WO2014027677A1 (ja) 2012-08-15 2014-02-20 新日鐵住金株式会社 強度および靭性に優れた省資源型チタン合金部材およびその製造方法
KR20150012287A (ko) 2012-08-15 2015-02-03 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 강도 및 인성이 우수한 자원 절약형 티탄 합금 부재 및 그 제조 방법
US9689062B2 (en) 2012-08-15 2017-06-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Resource saving-type titanium alloy member possessing improved strength and toughness and method for manufacturing the same
CN105861875A (zh) * 2016-04-18 2016-08-17 和县隆盛精密机械有限公司 一种机械臂用精密合金铸件及其铸造方法
DE102021213902A1 (de) 2020-12-11 2022-06-15 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Nichtmagnetisches Element und Verfahren zum Herstellen des nichtmagnetischen Elements
JP7503486B2 (ja) 2020-12-11 2024-06-20 株式会社豊田中央研究所 非磁性部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736560B1 (en) 2010-11-17
EP1736560A1 (en) 2006-12-27
EP1736560A4 (en) 2009-03-11
DE602005024787D1 (de) 2010-12-30
WO2005098063A1 (ja) 2005-10-20
JP4264411B2 (ja) 2009-05-20
US20070212251A1 (en) 2007-09-13
SI1736560T1 (sl) 2011-01-31
US8562763B2 (en) 2013-10-22
ATE488610T1 (de) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8562763B2 (en) High strength α+β type titanuim alloy
JP5582532B2 (ja) Co基合金
EP2826877B1 (en) Hot-forgeable Nickel-based superalloy excellent in high temperature strength
JP4493028B2 (ja) 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金
JPH0730420B2 (ja) クロムとタンタルで改変されたγ‐チタン‐アルミニウム合金およびその製造方法
JP4939741B2 (ja) nearβ型チタン合金
JP2010007166A (ja) 鋳造用α+β型チタン合金及びこれを用いたゴルフクラブヘッド
JP5284935B2 (ja) 高温強度及び高温疲労特性に優れた耐熱アルミニウム合金押出材
JP2018518594A (ja) 高温用途のためのβチタン合金シート
JP2009114513A (ja) TiAl基合金
JP2010150624A (ja) 鋳造用アルファ+ベータ型チタン合金及びこれを用いたゴルフクラブヘッド
JP2009041065A (ja) 高温疲労強度および耐クリープ性に優れた耐熱部材用チタン合金
JP5228708B2 (ja) 耐クリープ性および高温疲労強度に優れた耐熱部材用チタン合金
JP5852039B2 (ja) 耐熱マグネシウム合金
JP2021025085A (ja) 高温疲労特性に優れたAl−Cu−Mg系アルミニウム合金押出材
JP7387139B2 (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
JP2007239030A (ja) 高比強度α+β型チタン合金及びその製造方法
WO2019198147A1 (ja) チタン合金およびその製造方法
JP7126915B2 (ja) アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP5449754B2 (ja) エンジンまたはコンプレッサーのピストンの鍛造方法
JP6213014B2 (ja) β型チタン合金及びその製造方法
JP5533352B2 (ja) β型チタン合金
WO2022211062A1 (ja) アルミニウム合金材、その製造方法及び機械部品
JP2009114474A (ja) 鋳造用低比重チタン合金及びこれを用いたゴルフクラブヘッド
JP2022045612A (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4264411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350