JP4493028B2 - 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金 - Google Patents

被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金 Download PDF

Info

Publication number
JP4493028B2
JP4493028B2 JP2005272986A JP2005272986A JP4493028B2 JP 4493028 B2 JP4493028 B2 JP 4493028B2 JP 2005272986 A JP2005272986 A JP 2005272986A JP 2005272986 A JP2005272986 A JP 2005272986A JP 4493028 B2 JP4493028 B2 JP 4493028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium alloy
less
machinability
type titanium
hot workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005272986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007084864A (ja
Inventor
昌吾 村上
義男 逸見
勝彦 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2005272986A priority Critical patent/JP4493028B2/ja
Publication of JP2007084864A publication Critical patent/JP2007084864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493028B2 publication Critical patent/JP4493028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

本発明は鍛造性などの熱間加工性のみならず、優れた被削性を有し、これにより良好な工具寿命を確保することができるα−β型チタン合金に関する。
Ti−6Al−4V(元素記号に付した数字は当該元素の含有量mass%を示す。)に代表されるα−β型チタン合金は、六方晶HCP構造をもつα相と、体心立方晶BCC構造をもつβ相を併存させることによって、強度・延性、破壊靭性、疲労強度などの特性を調整することかできるため、機械構造部品の素材として広く使用されている。特にコンロッド、吸排気バルブ、懸架ばね、マフラー等の自動車部品では軽量化・燃費向上の観点からチタン合金の使用が有望視されている。しかし、チタンの特性上、被削性が悪く、被削性の改善が望まれている。また被削性に加えて上記のような機械部品を製造するにあたって、鍛造性などの熱間加工性がより良好であることも求められている。
このような要求に対して、被削性を改善したチタン合金として、例えば特公平6−99764号公報(特許文献1)には、Sc,Yなどの希土類元素(REM)とS,Se,Teなどの元素を複合添加して、粒状の化合物を形成することによって靭性・延性の低下を抑制しつつ、被削性を向上させたコンロッド用チタン合金が、また特公平6−53902号公報(特許文献2)には、REM添加によって被削性を向上させ、熱間加工性を改善するためにBを添加した快削チタン合金が、また特許2626344号公報(特許文献3)には快削成分として、P及びS、P及びNi、P,S及びNi等を添加し、マトリックスの延性低下と介在物の微細化により、快削性を改善しつつ、熱間加工性や疲労強度の低下を抑制したチタン合金が記載されている。
また、特開2004−91893公報(特許文献4)にはCを積極添加することによって、常温から500℃までの実用温度域での強度を低下させることなく、より高温の鍛造温度域での強度を低下させることによって、汎用合金であるTi−6Al−4V合金よりも熱間加工性を向上させると共に、基地中に析出するTiCを3面積%以下に抑えることで疲労特性を改善したα−β型Ti合金が記載されている。
特公平6−99764号公報 特公平6−53902号公報 特許2626344号公報 特開2004−91893公報
しかしながら、REM化合物やP化合物で被削性を向上させる手法は、溶解−鍛造工程における温度や冷却速度によって被削性が影響を受け易く、目的の介在物を得るには製造工程上厳密な管理か必要であり、また素材形状やサイズによってバラツキが生じやすい。また、Cを添加することによって鍛造性などの熱間加工性を向上させることができるが、TiCを低減させるために、焼鈍を行う前に900℃〜包析温度未満の温度での総加熱時間を4時間以上とするなどの熱間加工を必要とし、製造条件が特殊なものであった。
本発明はかかる問題に鑑みなされたもので、優れた被削性と熱間加工性を兼備し、容易に製造することができるα−β型チタン合金を提供することを目的とする。
本発明者は、Cを添加したα−β型チタン合金について、Cr含有量とFe含有量との比[Cr]/[Fe]をコントロールし、Cr量に対してFe量を十分増やせば、Cの固溶限が増大し、常法によって製造してもTiC析出量を十分に抑制することができ、被削性が改善することを見出した。本発明は、かかる知見に基づきなされたものである。
すなわち、本発明のα−β型チタン合金は、mass%(以下、単に「%」と表示する。)で、C:0.08〜0.25%、Al:2.0〜8.5%、Fe:0.1〜2.5%、Cr:0.05〜3.0%、及びV:0〜5.0%、Mo:0〜5.0%、Ni:0〜5.0%、Nb:0〜5.0%、Ta:0〜5.0%のβ安定化元素群から1種又は2種以上を合計で2.0〜10%含み、残部Ti及び不純物からなり、Cr含有量とFe含有量との比[Cr]/[Fe]を3.0以下としたものである。
本発明のチタン合金によれば、0.08〜0.25%のCにより、熱間加工性が向上すると共に、所定量のCr、Feを含有させ、かつ[Cr]/[Fe]比を3.0以下として、Cr量に対してFe量を3倍以上添加することにより、Cの固溶限が増大し、TiC析出量が低減すると共に超硬材などの工具材料との摩擦係数が低下し、あるいは化学的な親和性が低下するため、これによって切削温度が低下し、工具摩耗が低減し、工具寿命が向上する。また、本発明のチタン合金は、特殊な製造条件によることなく、常法によって製造可能であり、さらにC固溶限の増大に伴って、TiC析出の抑制可能な鍛造温度範囲も拡大するため、製造が容易であり、生産性に優れる。
前記合金成分としては、Tiの一部に代えて、さらに(1) Si:1.0%以下、及び/又は(2) Zr:5.0%以下,Sn:5.0%以下の1種又は2種を合計で7.0%以下、を含む組成とすることができる。
本発明のα−β型チタン合金は、引張強さ(TS)が800MPa以上、伸び(El)が10%以上有し、優れた熱間加工性と被削性を兼備し、製造も容易であるので、各種機械構造用材として好適に用いることができる。また、本発明のチタン合金は、製造が容易で、製造条件に敏感な介在物を用いないので、生産性に優れ、特性上のバラツキが生じ難く、品質の安定性に優れる。
本発明のα−β型チタン合金は、C:0.08〜0.25%、Al:2.0〜8.5%、Fe:0.1〜2.5%、Cr:0.05〜3.0%、及びV:0〜5.0%、Mo:0〜5.0%、Ni:0〜5.0%、Nb:0〜5.0%、Ta:0〜5.0%のβ安定化元素群から1種又は2種以上を合計で2.0〜10%含み、残部Ti及び不純物からなり、Cr含有量とFe含有量との比[Cr]/[Fe]を3.0以下としたものである。
まず、本発明のα−β型チタン合金の成分限定理由について説明する。
C:0.08〜0.25%
Cは強度の向上に効果があり、またβ温度域でTiCとして微細析出するため、β相結晶粒を微細化し、これによって熱間加工性を向上させる。0.08%未満ではかかる作用が不足する。一方、0.25%を超えると、室温でα相中に固溶されない粗大なTiCが残留するようになり、機械的特性が劣化するようになる。このため、C量の下限を0.08%、好ましくは0.10%とし、その上限を0.25%、好ましくは0.20%とする。
Al:2.0〜8.5%
Alはα安定化元素であり、α相を生成させるために添加される。Alが2.0%未満ではα相の生成が過少になり、また十分な強度が発現せず、800MPa以上のTSが得られないようになる。このため、Alの下限を2.0%、好ましくは2.2%とする。一方、Al量が8.5%と超えて過多になると、延性が劣化し、Elが10%未満に低下する。このため、Alの上限を8.5%、好ましくは8.0%とする。
Fe:0.1〜2.5%
Feは、β安定化元素であり、強度向上に有効であるとともに安価な元素である。0.1%未満では、かかる作用、経済上の利点が過少であり、一方2.5%を超えると延性が著しく低下するようになる。このため、Fe量の下限を0.1%、好ましくは0.5%とし、その上限を2.5%、好ましくは2.2%とする。
Cr:0.05〜3.0%
CrもFeと同様、β安定化元素であり、強度向上に有効であるとともに安価な元素である。0.05%未満では、かかる作用、経済上の利点が過少であり、一方3.0%を超えると被削性が著しく低下するようになる。このため、Cr量の下限を0.05%、好ましくは0.1%とし、その上限を3.0%、好ましくは2.5%とする。
[Cr]/[Fe]:3.0以下
Cr、Feはともにβ安定化元素であるが、Crに比してFeはCの固溶限を拡大する作用を有する。Cr量がFe量に比して、[Cr]/[Fe]で3.0超となると、FeによるC固溶限の増大作用が失われ、TiCの析出を抑制できないようになる。このため、[Cr]/[Fe]を3.0以下、好ましくは2.5以下とする。
V:0〜5.0%、Mo:0〜5.0%、Ni:0〜5.0%、Nb:0〜5.0%、Ta:0〜5.0%のβ安定化元素群から1種又は2種以上を合計で2.0〜10%
これらの元素はβ安定化元素であり、β相を生成させるために合計量で2.0%以上、好ましくは3.0%以上添加される。これらの元素も強度を向上させる作用があるが、それぞれの元素の上限を超えて添加すると、また合計量で10%を超えて添加するとElの劣化を招来する。
上記基本元素の他は、残部Tiおよび不可避的不純物で構成されるが、さらに強度を向上させるために、Tiの一部に代えて(1)Si:1.0%以下、(2)Zr:5.0%以下、Sn:5.0%以下の1種または2種を合計で7.0%以下の各群から選択される元素を単独で、あるいは複合して含有することができる。
Siが1.0%超、Zr及びSnが各々単独で5.0%超あるいは合計で7.0%超になると、延性が劣化し、必要なElを得ることができないようになる。このため、Si、Zr及びSnの各元素の上限、Zr及びSnの合計量を上記のように規制する。
本発明のチタン合金は、その組織が室温でβ相とα相からなるものであり、前記成分のチタン合金を溶製し、その鋳塊を熱間加工(熱間鍛造あるいは熱間圧延)した後、必要により焼鈍を施すことによって製造される。
前記熱間加工は、常法に従って、鋳塊をTβ(β変態温度)〜(Tβ+200)℃程度の温度範囲内に加熱し、加工比(元の断面積/熱間加工後の断面積)を1.2〜1.5程度として熱間加工を行い、次いで(Tβ−50)℃〜800℃程度の温度域で、加工比1.7以上の熱間加工を施して仕上げる。仕上げ加工後、必要に応じて700〜800℃で焼鈍を施してもよい。さらにその後、必要に応じて時効処理を施してもよい。
以下、本発明のα−β型チタン合金の実施例を挙げてより具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により限定的に解釈されるものではない。
供試材を以下の要領で製作した。下記表1に示した種々の成分のチタン合金を真空溶解し、直径約150mm×高さ150mmの鋳塊を製造した。この鋳塊を(Tβ+150)℃に加熱し、加工比1.3で鍛造し、次いで(Tβ−50)℃で、加工比を1.8として鍛造で仕上加工し、800℃で2hr保持する焼鈍を施した。
このようにして製造した供試材から引張試験片を作製し、下記条件で、室温(25℃)での引張試験ならびに熱間鍛造を模擬した高温引張試験を行い、引張強度及び伸びを測定した。測定結果を表2に併せて示す。引張試験については、TSが800MPa以上、Elが10%以上のものを合格と評価することができる。また、高温引張試験については、鍛造性の観点からTS:225MPa以下、El:80%以上を合格と評価することができる。
・引張試験
ASTME8に準拠して引張試験を実施した。
・高温引張試験
(1) 試験片の形状、寸法:図1
(2) 試験温度:750℃
(3) 歪速度:100/sec
また、前記供試材から被削性試験片を採取し、下記の試験条件で切削試験を行った。調査結果を表2、図2(試料No. 1,3,5,6,7)に示す。工具摩耗量(逃げ面)が50μm 以下のものは合格と評価することができる。
・切削条件
(1) 試験片:60mmφ丸棒試験片
(2) 工具:H13Aチップ(サンドビック製)
(3) 切削速度V:100m/min
(4) 切削送り:0.10mm/rev 、切り込み量:0.5mm
(5) 切削長さ:100m
(6) 切削油:無し
図1より、Cr量、Fe量が適量であっても[Cr]/[Fe]が3.0を超えると(試料No. 1,5)、工具摩耗量が50μm を超えて増大し、被削性が劣化することがわかる。また、表2の試料No. 13〜19より、各成分が本発明範囲外になると、強度、延性のバランスが崩れ、また鍛造性あるいは被削性が劣化するようになることがわかる。
Figure 0004493028
Figure 0004493028
実施例の高速引張試験で用いた引張試験片の外形図である。 実施例(試料No. 1,3,5,6,7)における[Cr]/[Fe]と工具の逃げ面摩耗量(被削性)との関係を示すグラフ図である。

Claims (3)

  1. mass%で、
    C:0.08〜0.25%、
    Al:2.0〜8.5%、
    Fe:0.1〜2.5%、
    Cr:0.05〜3.0%、
    及びV:0〜5.0%、Mo:0〜5.0%、Ni:0〜5.0%、Nb:0〜5.0%、Ta:0〜5.0%のβ安定化元素群から1種又は2種以上を合計で2.0〜10%含み、残部Ti及び不純物からなり、Cr含有量とFe含有量との比[Cr]/[Fe]が3.0以下である、被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金。
  2. さらに、Si:1.0%以下を含む、請求項1に記載したα−β型チタン合金。
  3. さらに、Zr:5.0%以下、Sn:5.0%以下の1種又は2種を合計で7.0%以下含む、請求項1又は2に記載したα−β型チタン合金。

JP2005272986A 2005-09-21 2005-09-21 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金 Active JP4493028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272986A JP4493028B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272986A JP4493028B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084864A JP2007084864A (ja) 2007-04-05
JP4493028B2 true JP4493028B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=37972146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272986A Active JP4493028B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4493028B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104762525A (zh) * 2015-03-27 2015-07-08 常熟市双羽铜业有限公司 一种热交换器用钛合金管

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5287062B2 (ja) * 2007-09-14 2013-09-11 大同特殊鋼株式会社 低比重チタン合金、ゴルフクラブヘッド、及び、低比重チタン合金製部品の製造方法
JP5421873B2 (ja) * 2010-07-30 2014-02-19 株式会社神戸製鋼所 強度異方性に優れた高強度α+β型チタン合金板および高強度α+β型チタン合金板の製造方法
JP5421872B2 (ja) * 2010-07-30 2014-02-19 株式会社神戸製鋼所 曲げ加工性および曲げ異方性に優れた高強度α+β型チタン合金板並びに高強度α+β型チタン合金板の製造方法
JP5589861B2 (ja) * 2011-01-18 2014-09-17 新日鐵住金株式会社 高強度、低ヤング率を有するα+β型チタン合金部材およびその製造方法
JP5605316B2 (ja) * 2011-06-15 2014-10-15 新日鐵住金株式会社 二方向の形状記憶特性を有するチタン合金部材及びその製造方法
CN102304633B (zh) * 2011-08-29 2012-10-03 西部钛业有限责任公司 一种ta18钛合金铸锭的制造方法
KR101336938B1 (ko) * 2011-11-03 2013-12-04 한국기계연구원 고성형성을 가지는 타이타늄합금
CN102965542B (zh) * 2012-12-14 2014-09-03 西北有色金属研究院 一种含碳的超高强钛合金
CN104313394A (zh) * 2014-11-10 2015-01-28 西北有色金属研究院 一种可添加钛残料的低成本钛合金
JP6719216B2 (ja) * 2015-03-26 2020-07-08 株式会社神戸製鋼所 α−β型チタン合金
CN112522539B (zh) * 2020-11-19 2022-04-08 西部超导材料科技股份有限公司 一种高动态性能钛合金及其制备方法
CN115652141B (zh) * 2022-11-18 2023-09-01 厦门九牧研发有限公司 一种低成本易切削抗菌钛合金及钛合金龙头的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136029A (ja) * 1997-05-21 1999-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度チタン合金鋳造品
JP2001152268A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Daido Steel Co Ltd 高強度チタン合金
JP2003193159A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Kiyohito Ishida 快削Ti合金
JP2004010963A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Daido Steel Co Ltd 高強度Ti合金およびその製造方法
JP2005076098A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Kobe Steel Ltd 高強度α−β型チタン合金
JP2005320570A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Kobe Steel Ltd 被削性に優れたα−β型チタン合金

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136029A (ja) * 1997-05-21 1999-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度チタン合金鋳造品
JP2001152268A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Daido Steel Co Ltd 高強度チタン合金
JP2003193159A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Kiyohito Ishida 快削Ti合金
JP2004010963A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Daido Steel Co Ltd 高強度Ti合金およびその製造方法
JP2005076098A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Kobe Steel Ltd 高強度α−β型チタン合金
JP2005320570A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Kobe Steel Ltd 被削性に優れたα−β型チタン合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104762525A (zh) * 2015-03-27 2015-07-08 常熟市双羽铜业有限公司 一种热交换器用钛合金管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007084864A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493028B2 (ja) 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金
JP4493029B2 (ja) 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金
JP5582532B2 (ja) Co基合金
EP2826877B1 (en) Hot-forgeable Nickel-based superalloy excellent in high temperature strength
JP4996468B2 (ja) 高耐熱性,高強度Co基合金及びその製造方法
JP4548652B2 (ja) 被削性に優れたα−β型チタン合金
WO2009151031A1 (ja) α-β型チタン合金
KR101418775B1 (ko) 저탄성 고강도 베타형 타이타늄 합금
US8562763B2 (en) High strength α+β type titanuim alloy
JP2003253363A (ja) 耐熱ばね用Ni基合金、その合金を用いた耐熱ばねとその製造方法
JP5594244B2 (ja) 75GPa未満の低ヤング率を有するα+β型チタン合金およびその製造方法
JP6719216B2 (ja) α−β型チタン合金
JP3308090B2 (ja) Fe基超耐熱合金
JP6269836B2 (ja) 加工方向と同一方向への形状変化特性を有するチタン合金部材およびその製造方法
JP5589861B2 (ja) 高強度、低ヤング率を有するα+β型チタン合金部材およびその製造方法
JP4459832B2 (ja) 工具寿命及び切屑分断性に優れたα−β型チタン合金
JP2005002451A (ja) 耐熱ばね用Fe−Ni−Cr基合金および耐熱ばねの製造方法
JP5621571B2 (ja) 75GPa未満の低ヤング率を有するα+β型チタン合金およびその製造方法
JP5228708B2 (ja) 耐クリープ性および高温疲労強度に優れた耐熱部材用チタン合金
JP2021025085A (ja) 高温疲労特性に優れたAl−Cu−Mg系アルミニウム合金押出材
JP6738010B2 (ja) 高温強度特性および高温クリープ特性に優れたニッケル基合金
JP4263987B2 (ja) 高強度β型チタン合金
JP6787246B2 (ja) 耐熱部材用合金原板、耐熱部材用合金板、およびエンジンの排気系部材用のガスケット
JP2015187304A (ja) 高温強度に優れた耐熱合金およびその製造方法と耐熱合金ばね
WO2016152663A1 (ja) α-β型チタン合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4