JP2005316152A - 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム - Google Patents

通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005316152A
JP2005316152A JP2004134335A JP2004134335A JP2005316152A JP 2005316152 A JP2005316152 A JP 2005316152A JP 2004134335 A JP2004134335 A JP 2004134335A JP 2004134335 A JP2004134335 A JP 2004134335A JP 2005316152 A JP2005316152 A JP 2005316152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
karaoke
mail
item
purchase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004134335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4353418B2 (ja
Inventor
Shinji Sakurai
伸司 桜井
Hisami Shinozaki
久美 篠崎
Makoto Umeda
誠 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2004134335A priority Critical patent/JP4353418B2/ja
Publication of JP2005316152A publication Critical patent/JP2005316152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353418B2 publication Critical patent/JP4353418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】利用者毎に宣伝効果の高い紹介情報を提供すると共に、利用者が見た紹介情報を特定し、当該紹介情報で紹介した通信販売アイテムについて、利用者が後で容易に確認できるようにして、その利用者に対する紹介情報を十分活かすようにすることで、利用者がカラオケを楽しみながら、容易かつ効率的に所望の通信販売アイテムを購入できるカラオケシステムの提供。
【解決手段】利用者IDに紐付けされた利用者別情報記録部(25)を設け、任意の利用者の歌唱履歴に記録されたカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの紹介情報をカラオケ楽曲の演奏間に表示し、紹介された通信販売アイテム(25b)につき、当該利用者ID(25a)を紐付けして、利用者別情報記録部(25)に記録し、記録された通信販売アイテム(25b)を、利用者の指示により一覧表示させると共に、利用者が購入を希望する通信販売アイテムを指定した場合、発注対象となる当該通信販売アイテムを所定の購入指定アイテム登録部(26)に登録するシステムを構築した。
【選択図】図1

Description

本発明は、利用者IDの認識機能を有するカラオケ演奏装置、ないし複数のカラオケ演奏装置およびこれとネットワーク接続されたカラオケホスト装置を主体としてなり、利用者がカラオケを楽しみながら所望の通信販売アイテムを購入できるようにしたカラオケシステムに関する。
現在のカラオケシステムでは、利用者がカラオケ楽曲を予約登録する前の時間や、予約登録されたカラオケ楽曲の演奏間に、通称「曲間CM」と呼ばれる広告画像や広告映像が表示される。この広告には様々な種類があり、例えば、新譜や新人アーティストの紹介、地域性や時事性のあるサービスや商品の紹介、あるいは音楽CDやDVDの紹介などがある。これらはカラオケを楽しみながら情報を得ることができるため、カラオケ利用者の情報源として非常に役立っている。
そこで、従来では、この「曲間CM」についての技術が種々想到されてきた。例えば、特許文献1では、カラオケ演奏曲と関連する広告情報が記憶され、その広告情報を適宜読み出して表示し、CM使用曲等が演奏された場合、そのCMの商品名や会社名等を効果的にアピールする技術が開示されている。また、特許文献2では、演奏曲と広告映像がイメージデータにより結び付けられ、演奏曲が必ずしもCM使用曲でない場合でも、そのイメージデータにより結び付けられた広告映像を表示し、これにより広告映像の表示頻度を増加させる技術が開示されている。さらに、特許文献3では、カラオケ演奏端末のタイプ毎に異なる紹介情報をダウンロードさせることにより、また、ダウンロードした紹介情報を演奏端末の状況に合わせて再編集することにより、効率的に最適なICMを再生することのできる技術が開示されている。
特開平8−194453号公報 特開平8−234781号公報 特開平9−265294号公報
このような「曲間CM」に表示される情報として、「通信販売アイテム」すなわち「映像や画像(写真)などによって紹介され、購入注文により送付されてくる商品」についての紹介情報を採用することは、新たなビジネスチャンスの創造と通信販売の深耕に繋がる。しかしながら、単に通信販売アイテムの紹介情報を「曲間CM」で表示するだけでは、利用者にとって、カラオケ楽曲の演奏間という極めて短い時間で購入を判断させるにはかなり無理があり、また、後で判断するとしても、自らが見た「曲間CM」の広告画像や広告映像にて紹介された通信販売アイテムに如何なるものがあったかを正確に思い出すのも、カラオケ利用時では混沌として大変なことである。あるいは、例え、通信販売アイテムを掲載した冊子やパンフレットなどを別に用意したとしても、これらに掲載された全ての通信販売アイテムから、自らが見た「曲間CM」で紹介した通信販売アイテムを容易には特定できず、折角「曲間CM」で紹介しても、これが十分に活かされないことになる。
そこで、本発明は、カラオケ楽曲の演奏間の「曲間CM」に通信販売アイテムについての紹介情報を採用することに着目し、利用者毎に宣伝効果の高い紹介情報を提供すると共に、利用者が見た紹介情報を特定し、当該紹介情報で紹介した通信販売アイテムについて、利用者が後で容易に確認できるようにして、その利用者に対する紹介情報を十分活かすようにすることで、利用者がカラオケを楽しみながら、容易かつ効率的に所望の通信販売アイテムを購入できるカラオケシステムの提供を課題とする。
上記課題を鑑み、本発明者らは、利用者毎に閲覧可能で利用者IDに紐付けされた利用者別情報記録部を設け、任意の利用者の歌唱履歴に記録されたカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの紹介情報を、カラオケ楽曲の演奏間、好ましくは、当該利用者の歌唱後に表示することにより、さらに「曲間CM」の宣伝効果が高まることを見出した。換言すれば、利用者が見る機会が多く、利用者が好きなカラオケ楽曲の背景映像やその曲風により、その関連する「曲間CM」を表示すれば宣伝効果がさらに高まることに着目し、さらに、利用者毎に紹介された通信販売アイテムにつき、当該利用者IDを紐付けして、その利用者別情報記録部に記録し、記録された通信販売アイテムを、利用者別情報記録部に紐付けされた利用者の指示により一覧表示させると共に、利用者が購入を希望する通信販売アイテムを指定した場合、その利用者IDを紐付けして、発注対象となる当該通信販売アイテムを所定の購入指定アイテム登録部に登録するシステムを構築することで、上記課題を解決できることを見出し、本発明の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムを想到した。
すなわち、本発明の請求項1記載の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムは カラオケ演奏装置を主体とし、利用者IDの認識機能および当該利用者毎の歌唱履歴の記録機能を有してなり、カラオケ利用者が所定の通信販売アイテムを購入するためのカラオケシステムであって、
(ア)任意の利用者IDに紐付けされ、当該利用者毎の個別情報を閲覧可能としてなる利用者別情報記録部と、
(イ)前記利用者の歌唱履歴に記録されたカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの紹介情報を、所定のカラオケ楽曲の演奏間に表示するための利用者別紹介情報表示手段と、
(ウ)前記紹介情報が表示された際、当該情報にて紹介された通信販売アイテムにつき、当該利用者の前記利用者別情報記録部に記録するための紹介アイテム記録手段と、
(エ)前記利用者別情報記録部に記録された通信販売アイテムを、当該利用者別情報記録部に紐付けされた利用者の指示により、それぞれ一覧表示するための紹介アイテム一覧表示手段と、
(オ)前記一覧表示の中から、前記利用者が購入を希望する通信販売アイテムを指定した場合、当該利用者IDを紐付けして、発注対象となる当該通信販売アイテムを所定の購入指定アイテム登録部に登録するための購入指定アイテム登録手段と、
を備えてなることを特徴とする。
また、本発明の請求項2記載の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムは、請求項1記載のカラオケシステムにおいて、前記カラオケ演奏装置に加え、複数の当該カラオケ演奏装置とネットワーク接続されたカラオケホスト装置を主体としてなり、(カ)前記利用者別情報記録部が当該カラオケホスト装置内に設けられてなることを特徴とする。
さらに、本発明の請求項3記載の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムは、請求項1ないし請求項2記載のカラオケシステムにおいて、(キ)前記所定の購入指定アイテム登録部が前記各利用者別情報記録部に包含されてなることを特徴とする。
本発明の請求項1記載の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムによれば、利用者IDに紐付けされた利用者別情報記録部を設け、任意の利用者の歌唱履歴に記録されたカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの紹介情報を選定抽出して、カラオケ楽曲の演奏間に表示することにより、具体的は、利用者が好きなカラオケ楽曲で何度も見るその背景映像や、その曲風、あるいはそのカラオケ楽曲のアーティストなどに関連する紹介情報を表示することにより、紹介情報の宣伝効果が相乗的に高まり、さらに、紹介した通信販売アイテムをその利用者別情報記録部に記録するため、当該利用者が見た紹介情報を特定でき、記録された通信販売アイテムを当該利用者の指示により一覧表示し、利用者がこの一覧表示の中から購入を希望する通信販売アイテムを指定した場合、当該利用者IDを紐付けして所定の購入指定アイテム登録部に登録するため、紹介した通信販売アイテムについて、その利用者が後で容易に確認できることから、利用者に対する紹介情報を十分活かせると共に、利用者はカラオケを楽しみながら、容易かつ効率的に所望の通信販売アイテムを購入できるなどといった効果を奏する。
また、本発明の請求項2記載の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムによれば、請求項1記載のカラオケシステムにおいて、利用者別情報記録部がカラオケホスト装置内に設けられているため、ネットワーク接続された何れのカラオケ演奏装置にて紹介された通信販売アイテムでもカラオケホスト装置にて一元管理され、利用者はネットワーク接続された如何なるカラオケ演奏装置からでも、その通信販売アイテムの一覧表示を見ることができるため、利用者はネットワーク接続された様々な場所にて所望のタイミングで購入を希望するものを容易に指定して登録できるといった効果を奏する。
さらに、本発明の請求項3記載の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムによれば、請求項1記載ないし請求項2記載のカラオケシステムにおいて、所定の購入指定アイテム登録部が各利用者別情報記録部に包含されているため、システム構成が簡略化できると共に、利用者毎に購入予約登録した通信販売アイテムやその購入履歴あるいは購入金額を、各自の利用者別情報記録部から所望のタイミングで容易に確認することができ、さらに、利用者別情報記録部がカラオケホスト装置内に設けられていれば、ネットワーク接続された様々な場所にて所望のタイミングで確認できるといった効果を奏する。
以下、本発明の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムについて最適な実施例を挙げ、先ず、請求項1記載の(ア)から(オ)および請求項3記載の(キ)の構成について詳述する。
図1は、本発明の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムのブロック構成図である。本実施例のカラオケシステム(1)は、利用者IDの認識機能を有するカラオケ演奏装置(P)を主体としてなり、このカラオケ演奏装置(P)は、リモコン装置(3)、ディスプレイ装置(4)、マイクロフォン装置(5)、スピーカ(9)などを付帯し、音源(6)、ミキサ(7)、音量検出部(14)、MPEGデコーダ(15)、合成回路(16)、IDカード読み取り/書き込み装置(2)などが接続され、装置全体のシステム処理を統括的に制御する中央制御手段(10)と、カラオケシステム運用のための各種データやカラオケ利用に伴って発生する各種データ、さらに、通信制御手段(21)を介してネットワーク接続されたカラオケホスト装置(図5参照)から電送されてきた各種データや、カラオケホスト装置へ電送するための各種データなどを記録するためのRAM(12)やハードディスク(11)といった記憶手段から主に構成されている。
ここで、各構成要素について詳述する。先ず、各利用者は予めIDカード読み取り/書き込み装置(2)をもって自らの利用者IDを入力してログインする。なお、これ以降、利用者はこのログインにより形成された自らのIDアイコンを指定した前後の操作、具体的には、IDアイコンの指定に続けて、所望するカラオケ楽曲に付帯する楽曲IDの予約登録や利用者別情報記録部に記録された通信販売アイテムの一覧表示の指示、あるいは、利用者が購入を希望する通信販売アイテムの指定といった操作、ないしこれらの操作に続けてIDアイコンを指定すれば、当該操作が誰から発せられたものなのかを、中央制御手段(10)が識別することができる。なお、利用者IDの認識については、本実施例におけるようなIDカードを用いることに限らず、例えば、指紋や声紋などの生体識別機能に依るものであっても構わない。
リモコン装置(3)が付帯した利用者インタフェイスから、利用者が指定した楽曲IDを中央制御手段(10)側の操作信号インタフェイス(24)を介して受け付ける。受け付けられた楽曲IDは、カラオケ楽曲予約登録手段(23)により、利用者IDと対応付けして演奏予約の待ち行列に登録される。予約登録された楽曲IDに対応するカラオケ楽曲は順次演奏されるが、演奏は以下のような仕組みで行われる。音源(6)は中央制御手段(10)が実行するシーケンサ(22)の処理によって入力された楽曲IDに対応した演奏データに応じて楽音信号を形成し、形成された楽音信号はミキサ(7)に入力され、このミキサ(7)は音源(6)が発生した楽音信号とA/Dコンバータ(13)を介して入力されたマイクロフォン装置(5)からの利用者の歌唱音声信号を適当なバランスでミキシングし、ミキシングされたデジタル音声信号は、サウンドシステム(8)に入力される。このサウンドシステム(8)はD/Aコンバータおよびパワーアンプを備えており、入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換して増幅し、スピーカ(9)からカラオケ伴奏音楽と歌唱音声を放音する。
ハードディスク(11)には、演奏データ(27)の他、映像データ(28)がMPEG2形式にエンコードされている。この映像データ(28)の記憶部には、主に、各カラオケ楽曲の背景映像(28a)と、カラオケ楽曲の演奏間に表示するための各種の通信販売アイテムの紹介情報(28b)が記憶されている。紹介情報(28b)の映像データは演奏データ(27)と同じように構成されている。すなわち、BGMトラックが演奏データの楽音トラックに、表示トラックが歌詞トラックに、アナウンス制御トラックが音声制御トラックに、DSP制御トラックが効果制御トラックにそれぞれ対応している。音声データは紹介音声を断片に分割して記憶したもので、この断片の音声データを所定の順序で組み合わせることにより紹介音声が構成される。なお、各紹介情報(28b)の映像データのヘッダ部(図示省略)には、この紹介情報を識別する識別番号(例えば、商品番号)が設定され、紹介情報表示手段(17)は、所定の表示指定プログラムに基づき、この識別番号を指定して紹介情報を選択抽出する。
RAM(12)には利用者別情報記録部(25)が利用者毎に設けられており、この記録部(25)には、利用者が歌唱する度に歌唱したカラオケ楽曲IDの歌唱履歴(25c)が記録される。利用者別紹介情報表示手段(17)は、この歌唱履歴(25c)に基づき、それらのカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの紹介情報を、所定のカラオケ楽曲の演奏間に表示するが、本実施例では、利用者がカラオケ楽曲を予約登録する前の時間では、ログインしている利用者に対し、そのログイン順に表示対象者を替えて紹介情報を表示するものであるが、予約登録に従って演奏する際には、任意の利用者の歌唱直後に当該利用者を表示対象者として紹介情報を表示する。歌唱直後に表示するのは、カラオケ楽曲の背景映像や曲風に対する利用者の印象が強い状態で記憶も新しいので、紹介情報との相乗効果が最も高まるため、特に好ましい。
本発明において、カラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムとは、カラオケ楽曲の背景映像に撮り込まれた商品、例えば、日用品、家具、飲食物、娯楽施設(入場券)、出演アーティストが身につけている衣服や装飾品、あるいは出演アーティストの音楽CD、コンサートチケットなどであり、また、カラオケ楽曲の曲風からは、例えば、演歌、ポップス、ロック、フォーク、ムードミュージックといったジャンル別に好む年代層を割り出し、その年代層が好む商品や、カラオケ楽曲の歌詞に含まれる物品、具体的には、従来のヒット曲からは「鯛焼き」や「団子」や「酒」などを言う。
各カラオケ楽曲には、これらの条件を鑑み、予め、関連対象となる複数の通信販売アイテムが紐付けされるが、この紐付けは各カラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの相関テーブル(T)にて行われる。この相関テーブル(T)は、図8に示すように、各カラオケ楽曲の楽曲IDフィールド(f1)と、各通信販売アイテムのIDである商品番号フィールド(f2)から主に構成されており、各カラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムには適用フラグ(黒丸印)が立っている。そして、利用者が所定のカラオケ楽曲を歌唱すると歌唱履歴(25c)に記録され、その履歴に含まれたカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテム、すなわち、各カラオケ楽曲につき、相関テーブル(T)に適用フラグが立っている通信販売アイテムの紹介情報が、所定のプログラムに従って順次表示される。
紹介情報の映像データ(28)に対しては、中央制御手段(10)が再生処理を行うものであるが、具体的には、この中央制御手段(10)に組み込まれた利用者別紹介情報表示手段(17)により紹介情報(28b)が選択抽出され、これをMPEGデコーダ(15)に入力するものである。MPEGデコーダ(15)はこのMPEGデータを復調し、NTSCの映像信号に変換して合成回路(16)に入力する。合成回路(16)は紹介情報(28b)の映像信号上に、表示対象者の氏名、通信販売アイテムの規格、価格情報、メッセージあるいは商品番号などといったOSDを合成し、図2のディスプレイ装置による通信販売アイテムの紹介情報表示画面に示すように、合成された映像信号をもって、カラオケ演奏装置(P)が付帯するディスプレイ装置(4)に、表示対象者の氏名(d1)の他、様々な掲載事項が含まれた紹介情報映像(D)が表示される。因みに、図2で紹介されている通信販売アイテムの「ダイバーウオッチ」は、利用者が歌唱したカラオケ楽曲で使用されていた海の背景映像に加え、その楽曲のアーティストが身に付けているものである。なお、背景映像(28a)についても、同じような再生処理が行われ、その映像信号上に歌詞テロップや採点表示などのOSDを合成し、合成された映像信号をディスプレイ装置(4)に表示されるものである。
次に、リモコン装置(3)は利用者インタフェイスを備え、利用者の操作に応じた操作信号を中央制御手段(10)に出力する。中央制御手段(10)は、この操作信号を検出して対応する処理を行う。例えば、リモコン装置(3)にて楽曲IDが入力されると、カラオケ楽曲のリクエストであるとして、この楽曲IDをシーケンサ(22)に伝達する。シーケンサ(22)は、主に楽曲シーケンサ、歌詞シーケンサおよび文字パターン作成手段からなり、当該楽曲IDで識別される演奏データ(27)をハードディスク(11)から読み出す。また、このカラオケ装置(P)には、歌唱によるカロリー消費量を知らせる手段として音量検出部(14)が備えられている。この音量検出部(14)は、歌唱入力信号のサンプリングが可能な各種処理回路から構成されており、マイクロフォン装置(5)からの歌唱入力信号が入力されると、この歌唱入力信号を所定の時間間隔でサンプリング処理し、中央制御装置(10)は当該サンプル値を逐次積算する演算処理を行う。
RAM(12)には利用者毎に利用者別情報記録部(25)が設定され、この利用者別情報記録部(25)には、利用者ID(25a)と、中央制御手段(10)に組み込まれた紹介アイテム記録手段(18)により、所定の紹介情報が表示された際、当該情報にて紹介された通信販売アイテムにつき、当該利用者ID(25a)を紐付けし、その紹介情報にて紹介された通信販売アイテム(25b)が記録される。さらに、中央制御手段(10)に組み込まれた紹介アイテム一覧表示手段(19)は、任意の利用者から、自己の利用者別情報記録部(25)に記録された紹介アイテム(25b)を一覧表示する旨の指示を受けると、当該利用者の利用者別情報記録部(25)の紹介アイテム(25b)を一覧形式にてディスプレイ装置(4)に表示する。そして、この一覧表示の中から、当該利用者が購入を希望する通信販売アイテムを指定した場合、購入指定アイテム登録手段(20)は、RAM(12)に設定された購入指定アイテム登録部(26)に、当該利用者ID(26a)を紐付けした購入指定アイテム(26b)を登録する。
なお、本実施例では、購入指定アイテム登録部(26)は、利用者毎の利用者別情報記録部(25)とは独立しており、各利用者の購入指定アイテム(26b)をそれぞれの利用者ID(26a)を紐付けすることで一括管理しているが、本発明はこれに限らず、それぞれの利用者別情報記録部(25)に、利用者毎の購入指定アイテム登録部(26)を包含させても構わない。これによれば、別の管理テーブルを設けず同じテーブルで処理できるためシステム構成が簡略化できると共に、利用者毎に購入予約登録した通信販売アイテムやその購入履歴あるいは購入金額を、各自の利用者別情報記録部から所望のタイミングで容易に確認することができる。
ここで、図3に示す、本発明のカラオケシステムにおけるカラオケ演奏装置が付帯するリモコン装置の外観図、および図4に示す、図3のリモコン装置のLCDによる紹介アイテムの一覧表示画面に基づき、本発明の請求項1記載の(エ)および(オ)の構成について、さらに詳述する。
先ず、図3に示すように、本実施例におけるカラオケリモコン装置(3)の本体のサイズは両手を軽く開いた状態で持てる程度のもので、その形状は湾曲部を備えた略矩状のものである。そして、表示手段としては液晶ディスプレイ(以下、LCDと称す:3a)が設けられ、このLCD(3a)にはタッチセンサ方式の操作パネル(3b)が装着されている。さらに、本体正面の略上端部には、所定のカラオケ演奏装置に楽曲IDコードなどを予約登録するために使用する発光ダイオードからなる赤外線転送部(図示省略)が設けられている。また、本体背面の下端部には、本体の二次電池に電力供給をするための充電器とカラオケ演奏装置とのデータ送受信の際、データの同期を取るための処理器を兼用した充電ステーション(通称「クレードル」)に装着接続させたり、RS232C規格のデータ通信を行うための接続端子(図示省略)が設けられている。
次に、図4は図3のリモコン装置のLCDによる紹介アイテムの一覧表示画面であり、利用者は、そのタッチセンサ方式の操作パネルのGUI環境を利用し、このGUIによる対話を通じ、紹介アイテムの一覧表示およびその購入システム起動のトリガーとなる通信販売モードのアイコン(図示省略)を利用者IDのアイコンと続けて指定することで、利用者が所望する通信販売アイテムを購入できるように構成してある。先ず、利用者はこの操作により、(イ)に示すように、通信販売モードの表示画面が表示される。この表示画面には、利用者の氏名(d1)や当該利用者の利用者別情報記録部に記録された通信販売アイテムの一覧(d2)が表示される。なお、本実施例では、通信販売アイテムの一覧表示(d2)には、紹介アイテムの商品番号、商品名、通販価格、購入指定フラグといった各種の項目欄が設定されている。
利用者は、この表示画面を見ながら、購入を希望する通信販売アイテムを指定する。この指定もGUI環境を利用して、購入指定フラグ欄をタッチすることで、(ロ)に示すように、購入希望アイテムのフラグ(d3)を立てて希望の通信販売アイテムを指定することができる。なお、本実施例では、再度のタッチにより購入指定が解除されるように設計されている。このようにして、発注対象となる通信販売アイテムを指定して「購入指定」アイコン(d4)をタッチすると、(ハ)に示すように、購入確認画面が表示される。この表示画面には、購入者の氏名(d1)、購入指定アイテムの内容表示(d5)、購入者が支払う合計金額(d6)などが表示される。また、この表示画面には、利用者が最終的に購入指定を確認したことを示す「購入確認」アイコン(d7)が設けられ、利用者はこのアイコン(d7)をタッチすることで正式な発注をしたことになる。なお、本実施例では、「購入確認」アイコン(d7)に並列して、利用者が通信販売アイテムの一覧表示(d2)を再度見るための「戻る」アイコン(d8)や、購入指定をキャンセルするための「取り消し」アイコン(d9)なども設けられている。
以下、本発明の別の実施例である、図5に示す、カラオケホスト装置を含めた本発明のカラオケシステムのネットワーク構成図、および図6に示す、図5のカラオケホスト装置のブロック構成図に基づき、本発明の請求項2記載の(カ)および請求項3記載の(キ)の構成について詳述する。
先ず、図5に示すように、本実施例のカラオケシステム(1)は、複数の上記カラオケ演奏装置(P,P…)と、これら演奏装置(P,P…)にネットワーク通信回線(N)を介して接続されたカラオケホスト装置(H)を主体としている。そして、図6に示すように、本実施例のカラオケホスト装置(H)は、ホスト装置全体の機能を統括的に制御するための中央制御手段(32)、各種データを記憶するためのハードディスク(33)、IDカード読み取り/書き込み装置(30)を付帯した上記カラオケ演奏装置(P)との各種データの送受信を行うための通信インタフェイス(31)などから主に構成されている。
所定のカラオケ演奏装置(P)にて利用者IDが認識され、ログインされた状態で、当該演奏装置(P)にて所定の紹介情報が表示された場合、その紹介された通信販売アイテムのデータは当該利用者IDが紐付けされ電送されてくる。通信インタフェイス(31)にて、この電送データが受け取られると、ハードディスク(33)に設けられた当該利用者の利用者別情報記録部(35)に、上記実施例におけるのと同様に、当該利用者ID(35a)が紐付けされて、紹介された通信販売アイテム(35b)が記録される。なお、本実施例のように、カラオケホスト装置(H)に利用者別情報記録部(35)が設けられている場合、必ずしもカラオケ演奏装置内に利用者別情報記録部を設ける必要はない。
さらに、このハードディスク(33)には、購入指定アイテム登録部(36)が設けられており、各購入指定アイテム(36b)を利用者ID(36a)毎に紐付けして登録している。なお、本実施例でも、カラオケホスト装置(H)における購入指定アイテム登録部(36)は、利用者毎の利用者別情報記録部(35)とは独立しており、各利用者の購入指定アイテム(36b)をそれぞれの利用者ID(36a)を紐付けすることで一括管理しているが、本発明はこれに限らず、それぞれの利用者別情報記録部(35)に、利用者毎の購入指定アイテム登録部(36)を包含させても構わない。また、このハードディスク(33)には、ネットワーク接続された各カラオケ演奏装置(P)に電送するための通信販売アイテム紹介情報(34)や各カラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの相関テーブル(T)も記録されている。
次に、図7に示す、本発明のカラオケシステムのシステムフロー図に基づき、本発明のシステム全体の動作フローについて詳述する。
先ず、各利用者はIDカード読み取り/書き込み装置などを用いてカラオケシステムにログインする(S1)。そして、各利用者がログインされる毎にその利用者IDが取得される(S2)。この取得をもって、その後に発生する各個人情報のキーとする。そして、任意の利用者が歌唱すると、その歌唱直後のカラオケ楽曲の演奏間に、当該利用者の歌唱履歴に基づき、記録されたカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの紹介情報が表示される(S3)が、その都度、その表示時点でログインしている利用者IDに紐付けして、当該利用者毎の紹介アイテムがそれぞれの利用者別情報記録部に記録される(S4)。
所望のタイミングで任意の利用者が、その利用者別情報記録部に記録された通信販売アイテムを一覧表示する旨の指示を出した場合(S5)には、その一覧が表示される(S6)が、勿論、指示がない場合(S5)には、順次紹介アイテムは記録されて行く。なお、利用者別の紹介アイテムの一覧表示は、カラオケ演奏装置のディスプレイ装置に表示しても構わないが、上記実施例のように、カラオケ演奏装置が付帯するリモコン装置のLCDに表示させるようにすれば、背景映像や歌詞テロップ表示を伴うカラオケ演奏を阻害しないため都合がよい。次に、この一覧表示により利用者が購入を希望する通信販売アイテムの購入指定が確認された場合(S7)には、購入指定アイテム登録部の登録前に、再度、購入指定アイテムの最終確認の表示を行う(S9)。そして、通信販売アイテムの購入指定が最終確認された段階(S10)で、購入指定アイテム登録部への登録が行われる(S11)。なお、購入指定の最終確認がなされなかった場合(S10)には、購入指定処理は取り消される。
購入指定アイテム登録部への登録が行われた(S11)後は、別システムにて利用者別の購入に伴う課金処理(S12)や、通信販売業者あるいは自社流通センタへの通信販売アイテムの発注処理(S13)が行われる。そして、システムのログオフは確認される(S8)が、ログオフが確認されない状態ではシステムは継続され、確認された段階でシステムは終了する。なお、利用者別情報記録部に記録された紹介アイテムについては、ログオフ時に全て消去してもよいが、利用者の消去指示によりこれを消去するように構成し、消去指示がある迄、紹介アイテムを蓄積しておいても構わない。
以上、詳述したように、本発明の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムによれば、利用者毎に利用者別情報記録部を設け、任意の利用者の歌唱履歴に記録されたカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの紹介情報をカラオケ楽曲の演奏間に表示することにより、紹介情報の宣伝効果が相乗的に高まり、さらに、紹介した通信販売アイテムを当該利用者IDに紐付けして利用者別情報記録部に記録し、記録された通信販売アイテムを当該利用者別情報記録部に紐付けされた利用者の指示により一覧表示し、利用者がこの一覧表示の中から購入を希望する通信販売アイテムを指定した場合、当該利用者IDを紐付けして所定の購入指定アイテム登録部に登録するため、紹介情報で紹介した通信販売アイテムについて、その利用者が後で容易に確認できることから、利用者に対する紹介情報を十分活かせると共に、利用者はカラオケを楽しみながら、容易かつ効率的に所望の通信販売アイテムを購入できる。
本発明の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステムのブロック構成図。 ディスプレイ装置による通信販売アイテムの紹介情報表示画面。 カラオケ演奏装置が付帯するリモコン装置の外観図。 リモコン装置のLCDによる紹介アイテムの一覧表示画面。 カラオケホスト装置を含めたカラオケシステムのネットワーク構成図。 カラオケシステムを構成するカラオケホスト装置のブロック構成図。 本発明のカラオケシステムのシステムフロー図。 各カラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの相関テーブル。
符号の説明
1 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
2,30 IDカード読み取り/書き込み装置
10,32 中央制御手段
11,33 ハードディスク
12 RAM
17 利用者別紹介情報表示手段
18 紹介アイテム記録手段
19 紹介アイテム一覧表示手段
20 購入指定アイテム登録手段
21 通信制御手段
25,35 利用者別情報記録部
26,36 購入指定アイテム登録部
25b,35b 紹介された通信販売アイテム
26b,36b 購入指定アイテム
28b,34 通信販売アイテム紹介情報
H カラオケホスト装置
P カラオケ演奏装置
N ネットワーク通信回線
T 相関テーブル

Claims (3)

  1. カラオケ演奏装置を主体とし、利用者IDの認識機能および当該利用者毎の歌唱履歴の記録機能を有してなり、カラオケ利用者が所定の通信販売アイテムを購入するためのカラオケシステムであって、
    (ア)任意の利用者IDに紐付けされ、当該利用者毎の個別情報を閲覧可能としてなる利用者別情報記録部と、
    (イ)前記利用者の歌唱履歴に記録されたカラオケ楽曲に関連する通信販売アイテムの紹介情報を、所定のカラオケ楽曲の演奏間に表示するための利用者別紹介情報表示手段と、
    (ウ)前記紹介情報が表示された際、当該情報にて紹介された通信販売アイテムにつき、当該利用者の前記利用者別情報記録部に記録するための紹介アイテム記録手段と、
    (エ)前記利用者別情報記録部に記録された通信販売アイテムを、当該利用者別情報記録部に紐付けされた利用者の指示により、それぞれ一覧表示するための紹介アイテム一覧表示手段と、
    (オ)前記一覧表示の中から、前記利用者が購入を希望する通信販売アイテムを指定した場合、当該利用者IDを紐付けして、発注対象となる当該通信販売アイテムを所定の購入指定アイテム登録部に登録するための購入指定アイテム登録手段と、
    を備えてなる通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム。
  2. 前記カラオケ演奏装置に加え、複数の当該カラオケ演奏装置とネットワーク接続されたカラオケホスト装置を主体としてなり、
    (カ)前記利用者別情報記録部が当該カラオケホスト装置内に設けられてなる請求項1記載の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム。
  3. (キ)前記所定の購入指定アイテム登録部が前記各利用者別情報記録部に包含されてなる請求項1ないし請求項2記載の通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム。
JP2004134335A 2004-04-28 2004-04-28 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム Expired - Lifetime JP4353418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134335A JP4353418B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134335A JP4353418B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005316152A true JP2005316152A (ja) 2005-11-10
JP4353418B2 JP4353418B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=35443658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004134335A Expired - Lifetime JP4353418B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353418B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171720A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daiichikosho Co Ltd 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
JP2007171719A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daiichikosho Co Ltd 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
JP2007199493A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム
JP2007199494A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム
JP2007199482A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daiichikosho Co Ltd カラオケ集合店舗における飲食物セルフオーダーposシステムと連携するカラオケ客室システム
JP2007206274A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム
JP2007232884A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム
JP2007271903A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daiichikosho Co Ltd 通販対応カラオケシステム
JP2007271904A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daiichikosho Co Ltd 通販対応カラオケシステム
JP2008089653A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Xing Inc 電子早見本装置を用いた通信販売システム
JP2011075925A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 情報閲覧システム、情報閲覧方法、情報閲覧端末
JP2012027126A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Brother Ind Ltd 歌唱情報処理システム
JP2012032492A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Brother Ind Ltd 楽曲再生システム
JP2012037588A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Brother Ind Ltd 歌唱情報処理システム
JP2012093747A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Xing Inc 画像再生装置、遠隔操作装置及び画像再生システム
JP2013024935A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Xing Inc カラオケ装置
JP2014071263A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 楽曲を再生する楽曲再生装置と広告コンテンツを再生する広告再生装置とを含むシステム、広告再生装置、及び広告コンテンツ再生方法
JP2014130454A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Brother Ind Ltd 広告再生装置及びカラオケ装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305386A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nasuka:Kk カラオケ歌唱履歴登録検索システム
JPH0934967A (ja) * 1995-05-15 1997-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子カタログ装置
JPH09146563A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Yamaha Corp 個人情報利用システム
JP2000035791A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2002236492A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Xing Inc 曲製品受注方法および装置
JP2003016349A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 J-Phone East Co Ltd 電子商取引支援方法、商品購入方法、電子商取引支援用情報処理装置、情報通信端末及びプログラム
JP2003076364A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Yamaha Corp 電子音楽装置
JP2003085384A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Fujitsu Ltd コンテンツ紹介プログラム、コンテンツ配信プログラム、コンテンツ利用プログラムおよびコンテンツ紹介システム
JP2003091674A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Casio Comput Co Ltd 商品案内提供システムおよび商品案内提供方法
JP2003345326A (ja) * 2003-02-21 2003-12-03 Brother Ind Ltd カラオケ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305386A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nasuka:Kk カラオケ歌唱履歴登録検索システム
JPH0934967A (ja) * 1995-05-15 1997-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子カタログ装置
JPH09146563A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Yamaha Corp 個人情報利用システム
JP2000035791A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2002236492A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Xing Inc 曲製品受注方法および装置
JP2003016349A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 J-Phone East Co Ltd 電子商取引支援方法、商品購入方法、電子商取引支援用情報処理装置、情報通信端末及びプログラム
JP2003076364A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Yamaha Corp 電子音楽装置
JP2003085384A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Fujitsu Ltd コンテンツ紹介プログラム、コンテンツ配信プログラム、コンテンツ利用プログラムおよびコンテンツ紹介システム
JP2003091674A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Casio Comput Co Ltd 商品案内提供システムおよび商品案内提供方法
JP2003345326A (ja) * 2003-02-21 2003-12-03 Brother Ind Ltd カラオケ装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171720A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daiichikosho Co Ltd 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
JP2007171719A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daiichikosho Co Ltd 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
JP2007199493A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム
JP2007199494A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム
JP2007199482A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daiichikosho Co Ltd カラオケ集合店舗における飲食物セルフオーダーposシステムと連携するカラオケ客室システム
JP4699223B2 (ja) * 2006-01-27 2011-06-08 株式会社第一興商 カラオケ集合店舗における飲食物セルフオーダーposシステムと連携するカラオケ客室システム
JP4489028B2 (ja) * 2006-01-31 2010-06-23 株式会社第一興商 カラオケシステム
JP2007206274A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム
JP2007232884A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム
JP2007271903A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daiichikosho Co Ltd 通販対応カラオケシステム
JP4526503B2 (ja) * 2006-03-31 2010-08-18 株式会社第一興商 通販対応カラオケシステム
JP2007271904A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daiichikosho Co Ltd 通販対応カラオケシステム
JP2008089653A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Xing Inc 電子早見本装置を用いた通信販売システム
JP2011075925A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 情報閲覧システム、情報閲覧方法、情報閲覧端末
JP2012027126A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Brother Ind Ltd 歌唱情報処理システム
JP2012032492A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Brother Ind Ltd 楽曲再生システム
JP2012037588A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Brother Ind Ltd 歌唱情報処理システム
JP2012093747A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Xing Inc 画像再生装置、遠隔操作装置及び画像再生システム
JP2013024935A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Xing Inc カラオケ装置
JP2014071263A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 楽曲を再生する楽曲再生装置と広告コンテンツを再生する広告再生装置とを含むシステム、広告再生装置、及び広告コンテンツ再生方法
JP2014130454A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Brother Ind Ltd 広告再生装置及びカラオケ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4353418B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353418B2 (ja) 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
US6537078B2 (en) System and apparatus for a karaoke entertainment center
US20080177405A1 (en) Personalized audiographs in association with collectibles
JP2010113593A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20070155510A1 (en) Authenticated audiographs for collectibles
US20080177406A1 (en) Personalized audiographs in association with collectibles
JP2006277436A (ja) 飲食物注文システムおよびこれを具備したカラオケシステム
US20070156268A1 (en) Providing audiographs through a web service
JP4526474B2 (ja) 通信販売アイテム購入機能付きカラオケ演奏装置
JP4335738B2 (ja) 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
JP4452642B2 (ja) カラオケシステム
JP2005316157A (ja) 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
JP4452643B2 (ja) カラオケシステム
JP2010175819A (ja) カラオケネットワークシステム
JP4114689B2 (ja) カラオケシステム
JP4114690B2 (ja) カラオケ装置
JP2006208960A (ja) カラオケシステム
JP2006178247A (ja) カラオケシステム
JP4423241B2 (ja) スポーツチーム関連楽曲推薦システム
JP2006154268A (ja) 飲食物注文システムおよびこれを具備したカラオケシステム
JP3958174B2 (ja) 希望曲を選出する際の楽曲検索方式に連動したムード映像選択システムに特徴を有するカラオケ装置
JP2007171719A (ja) 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
KR20040012182A (ko) 멀티 엔터테인먼트 서비스를 제공하는 인터넷 노래방 및그 서비스 방법
JP4814549B2 (ja) カラオケルーム飲食物注文システム
JP4423242B2 (ja) スポーツチーム楽曲情報表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4353418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250