JPH0934967A - 電子カタログ装置 - Google Patents

電子カタログ装置

Info

Publication number
JPH0934967A
JPH0934967A JP29734895A JP29734895A JPH0934967A JP H0934967 A JPH0934967 A JP H0934967A JP 29734895 A JP29734895 A JP 29734895A JP 29734895 A JP29734895 A JP 29734895A JP H0934967 A JPH0934967 A JP H0934967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
products
screen
information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29734895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Koike
正展 小池
Ryuji Kaneda
隆二 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29734895A priority Critical patent/JPH0934967A/ja
Publication of JPH0934967A publication Critical patent/JPH0934967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検索性の良好な電子カタログ装置を提供す
る。 【解決手段】 電子カタログ装置は、商品データベース
4及び画像データベース5を具え、これらのデータベー
スには、各商品についての商品情報と画像データとが商
品毎に格納されている。これらのデータベース4、5に
は情報処理回路1が接続され、該情報処理回路1は、先
ず商品選択指令に応じ、一次選択された複数の商品につ
いて、これらの商品情報を商品データベース4から読み
出して、該商品情報を商品毎に格納する。その後、情報
処理回路1は、メニュー画面表示指令に応じ、一次選択
された複数の商品を対象としてメニュー画面を編集し、
これをディスプレイ3に表示する。そして、このメニュ
ー画面に基づいて、商品の二次選択が行なわれ、所望の
商品の画像がディスプレイ3に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種類の異なる多数
の商品についてのカタログ情報から、所望の商品のカタ
ログ情報を抽出して、該情報を画面表示するための電子
カタログ装置に関するものである。尚、本発明におい
て、「商品」とは、有体物として商品のみならず、ビデ
オデータやオーディオデータの提供、各種情報の提供
等、無体物としての商品(サービス)をも含み、「カタロ
グ」とは、有体物の商品についての目録やリストのみな
らず、無体物の商品についての目録やリスト等を含む広
い概念である。
【0002】
【従来の技術】近年の情報処理技術の発達により、画像
や音声を含む大容量のマルチメディアデータを、CD−
ROM等の小型軽量なメディアに低コストでパッケージ
化することが可能となっている。この結果、従来は冊子
の形態で作成されていた様々な出版物を電子化すること
が可能となり、出版界のみならず、様々な分野で実用化
が試みられている(例えば特開平7-56784〔G06F12/0
0〕)。
【0003】例えば通信販売業界では、種類の異なる多
数の商品のカタログを電子化する試みが為されており、
これによってカタログの作成コストや運送コストを削減
出来るばかりでなく、音声や動画をカタログ情報として
盛り込むことによって、従来の冊子のカタログでは不可
能であった商品の販売形態が可能となる。そして、将来
的には、CD−ROMなどのパッケージ化された出版物
のみならず、双方向のCA−TV等の利用によって、オ
ンラインで商品の検索、発注が可能な大規模な電子カタ
ログ装置に発展していくものと思われる。
【0004】ところで、電子カタログ装置においては、
商品の画像表示には家庭内のテレビジョン受像機が利用
されるものと考えられ、購買者は、この画像表示を見な
がらジョイパッドやマウスなどの入力手段を用いて所望
の商品を検索し、発注するシステムとなる(例えば特開
平4-247567〔G06F15/21〕)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、テレビ
ジョン画面に一度に表示できる商品の数は限られている
ので、商品の種類が多くなると、画面を順次、切り換え
ながら、所望の商品を検索せねばならず、冊子のカタロ
グに比べて検索性が悪い問題がある。
【0006】そこで、商品検索時には先ず、商品分類等
に基づいて大まかな検索を行ない、その際に興味のある
商品については、電子的に「しおり」を付しておき、後
日、商品選択の際には、「しおり」の付された商品のみ
を閲覧する方式が考えられる。
【0007】ところが、多数の商品に「しおり」を付し
た場合には、それらの商品の中から所望の商品を選択す
る際、同様に画面切り換えによって商品の検索を行なう
必要があるので、「しおり」機能によっても、検索性の
改善には限度がある。又、従来の「しおり」機能は、各
商品に「しおり」としてのフラグを立てるかどうかによ
って実現されていたので、その「しおり」がどのような
意味で付されたかが不明であり、ユーザの記憶が薄れた
場合には、役に立たないこととなる。
【0008】本発明の目的は、従来の「しおり」機能よ
りも検索性を改善することが出来る電子カタログ装置を
提供することである。
【0009】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る第1の電子カ
タログ装置は、(a) 各商品について、その商品の識別
データを含む商品情報と、その商品に関する画像データ
を含むカタログ情報とが格納されている商品データ記憶
手段と、(b) 商品データ記憶手段に格納されている多
数の商品の中から、任意の複数の商品を一次選択するた
めの商品一次選択手段と、(c) 一次選択された商品に
ついての商品情報を商品データ記憶手段から読み出し
て、該商品情報を商品毎に格納する商品情報格納手段
と、(d) メニュー画面表示指令に応じ、商品情報格納
手段に格納されている複数の商品を対象として、商品選
択のためのメニュー画面を編集するメニュー画面編集手
段と、(e) 編集されたメニュー画面を表示するための
メニュー画面表示手段と、(f) メニュー画面に表示さ
れている商品の中から、所望の1或いは複数の商品を二
次選択するための商品二次選択手段と、(g) 二次選択
された商品の識別データに基づいて、該商品の画像デー
タを商品データ記憶部から読み出し、該商品の画像を表
示する商品画像表示手段とを具えている。
【0010】上記電子カタログ装置においては、先ず、
従来の「しおり」機能と同様に大まかな検索によって興
味のある複数の商品を一次選択しておき、その後、メニ
ュー画面に基づいて、選択した複数の商品の中から所望
の商品を二次選択し、該商品の画像を表示する。
【0011】即ち、商品一次選択においては、選択され
た複数の商品についての商品情報が、商品データ記憶手
段から読み出されて、商品情報格納手段に格納される。
次に、メニュー画面編集手段に対してメニュー表示指令
を発することによって、商品情報格納手段に格納されて
いる商品を対象とし、メニュー画面を作成するための編
集が施されて、メニュー画面が表示されることになる。
【0012】その後、二次選択においては、ユーザはメ
ニュー画面を参照して、所望の商品を選択する。この結
果、所望の商品の識別データが商品データ記憶手段に入
力されて、該商品の画像が画面表示されることになる。
従って、ユーザは、商品画像を確認することによって、
その商品を発注するかどうかの最終判断を行なうことが
出来る。
【0013】具体的には、メニュー画面は、複数の商品
の商品情報に基づいて編集される目次画面、或いは、複
数の商品の画像データに基づいて編集される一覧画面で
ある。 従って、ユーザは、目次画面に表示されている
複数の商品の商品情報を参照することによって、或い
は、一覧画面に縮小表示されている複数の商品の画像を
参照することによって、所望の商品を容易に二次選択す
ることが出来る。
【0014】本発明に係る第2の電子カタログ装置は、
(a) 各商品について、その商品の識別データを含む商
品情報と、その商品に関する画像データを含むカタログ
情報とが格納されている商品データ記憶手段と、(b)
商品データ記憶手段に格納されている多数の商品から、
任意の複数の商品を一次選択するための商品一次選択手
段と、(c) 一次選択された商品についての商品情報を
商品データ記憶手段から読み出して、該商品情報を商品
毎に格納する商品情報格納手段と、(d) 目次表示指令
に応じ、商品情報格納手段に格納されている複数の商品
を対象として、これらの商品の商品情報から目次画面を
編集する目次画面編集手段と、(e) 編集された目次画
面を表示するための目次画面表示手段と、(f) 目次画
面に表示されている複数の商品から、所望の1或いは複
数の商品を二次選択するための商品二次選択手段と、
(g) 二次選択された商品の識別データに基づいて、該
商品の画像データを商品データ記憶手段から読み出し、
該商品の画像を表示する商品画像表示手段とを具えてい
る。
【0015】上記電子カタログ装置においては、先ず一
次選択によって、選択された複数の商品についての商品
情報が、商品データ記憶手段から読み出されて、商品情
報格納手段に格納される。次に、目次画面編集手段に対
して目次表示指令を発することによって、商品情報格納
手段に格納されている商品情報に対し、目次画面を作成
するための編集が施されて、該目次画面が表示されるこ
とになる。
【0016】その後、ユーザは目次画面を参照して、所
望の商品を二次選択する。ここで、商品を二次選択する
方法としては、目次画面に表示されている識別データを
キー入力する方法や、目次画面に表示されているアイコ
ンをクリックする方法などが採用出来る。この結果、二
次選択された商品の識別データが商品データ記憶手段に
入力されて、該商品の画像が画面表示されることにな
る。従って、ユーザは、商品画像を確認することによっ
て、その商品を発注するかどうかの最終判断を行なうこ
とが出来る。
【0017】具体的には、商品情報には、その商品の分
類に関する商品属性が含まれ、目次画面編集手段は、目
次画面の編集に際して、商品属性に基づく商品の分類を
実行する。従って、ユーザは、所望の商品が該当するこ
ととなる分類のみを対象として、所望の商品を探し出せ
ばよいので、二次選択が容易となる。
【0018】本発明に係る第3の電子カタログ装置は、
(a) 各商品について、その商品の識別データを含む商
品情報と、その商品に関する画像データを含むカタログ
情報とが格納されている商品データ記憶手段と、(c)
商品データ記憶手段に格納されている多数の商品から、
任意の複数の商品を一次選択するための商品選択手段
と、(d) 一次選択された商品についての商品情報を商
品データ記憶手段から読み出して、該商品情報を商品毎
に格納する商品情報格納手段と、(e) 一覧表示指令に
応じ、商品情報格納手段に格納されている複数の商品を
対象として、これらの商品の画像データを商品データ記
憶手段から読み出し、該画像データに必要な画像縮小を
施すことによって、一覧画面を作成する一覧画面作成手
段と、(f) 作成された一覧画面を表示するための一覧
画面表示手段と、(g) 一覧画面に表示されている複数
の商品の中から、所望の1或いは複数の商品を二次選択
するための商品二次選択手段と、(h) 二次選択された
商品の識別データに基づいて、該商品の画像データを商
品データ記憶部から読み出し、該商品の画像を表示する
商品画像表示手段とを具えている。
【0019】上記電子カタログ装置においては、先ず一
次選択された複数の商品についての商品情報が、商品デ
ータ記憶手段から読み出されて、商品情報格納手段に格
納される。次に、一覧画面作成手段に対して一覧表示指
令を発することにより、商品情報格納手段に格納されて
いる商品の識別データに基づいて、これらの商品の画像
データが商品データ記憶部から読み出される。読み出さ
れた画像データは、1画面上に一覧表示すべき商品の数
に応じた縮小率で画像縮小が施され、更に各商品の縮小
画像を1画面上に配置するための編集が施されて、一覧
画面が作成される。
【0020】その後、ユーザは一覧画面を参照して、所
望の商品を二次選択する。ここで、商品を二次選択する
方法としては、例えば一覧画面の各商品画像をクリック
する方法などが採用出来る。この結果、二次選択された
商品の識別データが商品データ記憶手段に入力されて、
該商品の画像が画面に表示されることになる。従って、
ユーザは、商品画像を確認することによって、その商品
を発注するかどうかの最終判断を行なうことが出来る。
【0021】具体的には、一覧画面作成手段は、複数の
商品が二次選択されたときは、これらの商品の画像デー
タを商品データ記憶手段から読み出し、該画像データに
必要な画像縮小を施すことによって一覧画面を再編集
し、商品画像表示手段は、二次選択によって最終的に単
一の商品が選択されたとき、該商品の画像を表示する。
該具体的構成によれば、二次選択によって商品を徐々に
絞り込んで、最終的に所望の単一の商品を選択すること
が出来る。
【0022】又、具体的には、商品情報には、その商品
の分類に関する商品属性が含まれ、画像縮小手段は、商
品属性が共通する複数の商品をグループ化して、同一グ
ループ内の商品を1画面内に表示するのに必要な画像縮
小率を設定する。これによって、一覧画面には、商品属
性が共通の複数の商品が一覧表示されるので、ユーザ
は、所望の商品が有する商品属性の一覧画面のみを対象
として、所望の商品を探し出せばよく、二次選択が容易
となる。
【0023】更に具体的には、複数の分類方式に従って
商品を分類するべく、商品属性は各分類方式について規
定され、画像縮小手段は、各分類方式について所定の順
序で各商品の属性を検索し、商品属性が共通の複数商品
が発見される度に、これらの商品のグループ化を実行す
る。該具体的構成によれば、1つの分類方式では、属性
が共通となる商品が複数存在しない場合でも、他の分類
方式では、属性が共通となる商品が複数存在する可能性
があるので、より多くの場合に、属性が共通の複数の商
品を一覧表示することが可能となる。尚、何れの分類方
式でも、属性が共通の商品が複数存在しないときは、属
性の異なる複数の商品を一覧表示すればよい。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る電子カタログ装置によれ
ば、商品一次選択で多数の商品を選択したとしても、こ
れらの商品を対象とするメニュー画面が自動的に作成さ
れて表示されるので、ユーザは、そのメニューに含まれ
る任意の商品を二次選択することによって、目的とする
商品を容易且つ迅速に検索することが出来る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、2つの実施例に基づいて具体的に説明する。第1実施例 本発明の電子カタログ装置は、図1に示す如くマイクロ
コンピュータからなる情報処理回路(1)と、該情報処理
回路(1)にデータを入力するためのマウス(2)と、情報
処理回路(1)から出力されるデータを表示するためのデ
ィスプレイ(3)と、商品に関する各種情報が格納されて
いる商品データベース(4)と、各商品の画像データが格
納されている画像データベース(5)とから構成される。
【0026】図3は、本実施例の電子カタログ装置の具
体的な機能構成を表わしており、商品データベース(4)
及び画像データベース(5)によって構成される商品デー
タ記憶手段(6)には、カタログの対象とする全ての商品
について、商品情報と商品画像データとが格納されてい
る。
【0027】図5は、映像音響機器を対象とする電子カ
タログ装置において、AV機器についての商品情報の一
例を表わしており、商品の識別データとなる商品番号
と、その商品がテレビジョン受像機(テレビ)、ビデオテ
ープレコーダ(ビデオ)、或いはCDラジオカセットプレ
ーヤ(ラジカセ)の何れの分類に含まれるかを表わす商品
属性と、その商品の商品名と、その商品の型番と、その
商品の販売価格とが含まれている。ここで商品属性は、
例えば階層構造、或いはリレーショナル構造として表わ
し、該商品属性に基づく検索処理を可能とする構成も採
用可能である。
【0028】図3に示す如く、商品データ記憶手段(6)
には商品選択手段(7)が接続され、これによって商品の
一次選択が行なわれる。一次選択は、例えば映像音響機
器(AV機器)に分類されている全ての商品の画像を表示
しながら、興味のある商品については、その商品を選択
する操作(例えば画面の所定位置をクリック)によって、
容易に行なうことが出来る。
【0029】これによって選択された商品の商品情報が
商品情報格納手段(9)へ供給され、商品毎に格納され
る。図6は、商品情報格納手段(9)に格納された商品情
報のデータ構造を表わしており、商品番号、商品属性、
商品名、型番、及び価格が商品毎に格納されている。
尚、この段階では、各商品の商品情報は、商品データ記
憶手段(6)内と同じ順序で並んでおり、商品属性に基づ
く分類整理は為されていない。
【0030】図3の如く、商品情報格納手段(9)には、
目次画面編集手段(10)が接続されており、目次表示手段
(11)によって目次画面編集手段(10)に対して目次表示指
令を発すると、目次画面編集手段(10)は、先ず、商品情
報格納手段(9)に格納されている商品情報を商品属性に
基づいて分類整理する。これによって、例えば図7に示
す如く商品属性毎に分類整理が施され、商品情報格納手
段(9)のデータが更新される。
【0031】次に、図3の目次画面編集手段(10)は、分
類整理の済んだ商品情報格納手段(9)の商品情報に必要
な編集を施して、目次画面を編集する。該目次画面を構
成する目次データは目次画面表示手段(12)へ送られ、図
1のディスプレイ(3)によって目次画面の表示が行なわ
れる。目次画面においては、例えば図8の如く、商品属
性毎に見出しを付けて、各商品の商品名、型番、及び価
格を表示する。又、各商品名の近傍には、商品二次選択
の際にクリックすべきアイコンを表示している。
【0032】又、図3の如く目次画面編集手段(10)には
目次選択手段(13)が接続されており、該目次選択手段(1
3)によって目次選択指令を発し、目次表示されている複
数の商品の中から所望の商品を二次選択すると、その商
品の商品番号が商品データ記憶手段(6)へ送られる。図
8の例では、所望の商品をクリックすることによって、
該商品の商品番号が商品データ記憶手段(6)へ送られ
る。
【0033】この結果、該当する商品の画像データが商
品データ記憶手段(6)から読み出され、商品画像表示手
段(8)へ送られる。これによって、図1のディスプレイ
(3)には、二次選択された商品の画像が表示される。こ
こで、表示画像には、図2に示す様に、商品画像の他、
型番やその他の商品情報を含めることが出来る。
【0034】更に、図3に示す如く商品情報格納手段
(9)には、商品情報格納手段(9)に格納されている全て
の商品を対象として、これらの商品を閲覧するための閲
覧手段(14)が接続されている。ユーザの閲覧操作によっ
て、商品情報格納手段(9)に対して閲覧指令が発せられ
ると、商品情報格納手段(9)に格納されている各商品の
商品番号が商品データ記憶手段(6)へ供給される。
【0035】この結果、該当する商品の画像データが商
品データ記憶手段(6)から読み出され、商品画像表示手
段(8)へ送られる。商品画像表示手段(8)はブラウジン
グ機能を有しており、これによって、図1のディスプレ
イ(3)には、各商品の画像が順次表示される。尚、目次
選択手段(13)の目次表示操作に先立って、閲覧手段(14)
の閲覧操作が行なわれたときは、該閲覧操作時に、商品
情報格納手段(9)のデータ分類整理及びデータ更新を実
行するものとする。
【0036】図4は、上記電子カタログ装置の動作を表
わしている。先ずステップS1にて、商品選択手段(7)
による商品選択処理を行なった後、ステップS2にて、
選択された商品の商品情報を商品情報格納手段(9)に格
納する。
【0037】次にステップS3では、目次表示指令が発
せられたかどうかを判断し、YESのときは、ステップ
S4へ移行して、目次画面編集手段(10)による目次画面
の編集を行なった後、ステップS5にて目次画面を表示
する。
【0038】その後、ステップS6にて目次選択指令が
発せられたかどうかを判断し、YESのときは、ステッ
プS7に移行して選択された商品の画像を表示する。
又、ステップS6にてNOと判断されたときは、目次画
面の表示状態にて手続きを終了する。一方、ステップS
3にてNOと判断されたときは、ステップS8にて、商
品情報格納手段(9)に格納されている全ての商品を対象
とする閲覧処理を実行し、ステップS9にて各商品の画
像をブラウジング機能によって順次表示する。
【0039】上述の電子カタログ装置によれば、予め、
商品の選択操作を行なうことによって、選択した商品の
目次が自動的に作成されるので、その後、必要時に目次
画面を表示して、該目次を参照して所望の商品を選択
し、該商品の画像を表示することが出来る。従って、従
来の「しおり」機能による商品の検索よりも、容易且つ
迅速に目的の商品を選び出すことが出来る。
【0040】第2実施例 電子カタログ装置の全体構成は、第1実施例と同様であ
って、図1に示す如くマイクロコンピュータからなる情
報処理回路(1)と、該情報処理回路(1)にデータを入力
するためのマウス(2)と、情報処理回路(1)から出力さ
れるデータを表示するためのディスプレイ(3)と、商品
に関する各種情報が格納されている商品データベース
(4)と、各商品の画像データが格納されている画像デー
タベース(5)とから構成される。
【0041】図9は、本実施例の電子カタログ装置の具
体的な機能構成を表わしており、第1実施例と同様に、
商品データ記憶手段(6)、商品選択手段(7)、商品画像
表示手段(8)及び商品情報格納手段(9)が設けられてい
る。
【0042】但し、商品を複数の分類方式に従って分類
するべく、商品データ記憶手段(6)に格納されている商
品情報には、複数の分類方式の夫々について、各商品の
属性が含まれている。例えば図12は家電機器について
の商品情報を表わしており、第1実施例における図5の
商品情報と異なる点は、その商品がテレビジョン受像機
(テレビ)、ビデオテープレコーダ(ビデオ)、或いはCD
ラジオカセットプレーヤ(ラジカセ)の何れの分類に含ま
れるか(分類方式1)を表わす商品属性1と、その商品が
映像、音楽、洗濯、或いは空調の何れの分類に含まれる
か(分類方式2)を表わす商品属性2の2種類の商品属性
を含んでいる。
【0043】図9に示す如く、商品データ記憶手段(6)
には商品選択手段(7)が接続され、これによって商品の
一次選択が行なわれる。一次選択は、例えば家電機器に
分類されている全ての商品の画像を表示しながら、興味
のある商品については、その商品を選択する操作(例え
ば画面の所定位置をクリック)によって、容易に行なう
ことが出来る。
【0044】これによって選択された商品の商品情報が
商品情報格納手段(9)へ供給され、商品毎に格納され
る。この場合、商品情報格納手段(9)には、図6と同様
のデータ構造で商品情報がテーブル化されて格納される
が、本実施例では、商品属性の欄に、上述の商品属性1
と商品属性2が格納されることになる。
【0045】図9の如く、商品情報格納手段(9)には、
一覧画面編集手段(17)が接続されており、一覧表示手段
(15)によって一覧画面編集手段(17)に対して一覧表示指
令を発すると、一覧画面編集手段(17)は、商品情報格納
手段(9)に格納されている商品情報テーブルから、商品
属性1及び商品属性2の夫々について、属性が同一の商
品の数を算出し、その結果を商品数データ“属性,商品
数”として画像縮小手段(16)へ出力する。例えば、属性
1がテレビである商品の総数が5であれば、商品数デー
タとして“テレビ,5”が出力され、属性2が映像であ
る商品の総数が10であれば、商品数データとして“映
像,10”が出力される。この様にして、全ての属性に
ついて、その商品数データ“属性,商品数”が商品情報
格納手段(9)から一覧画面編集手段(17)へ出力されるこ
とによって、一覧画面編集手段(17)には、図13(a)
(b)或いは(c)に示す様な分類テーブルが作成される。
【0046】その後、一覧画面編集手段(17)は、この分
類テーブルに基づいて、後述の如く属性が共通の複数の
商品の中から一覧表示すべき属性の商品を決定し、これ
らの商品の属性名を商品情報格納手段(9)へ出力すると
共に、その属性の商品数を画像縮小手段(16)へ出力す
る。これに応じて、商品情報格納手段(9)は、一覧画面
編集手段(17)から入力された属性を有する複数の商品の
商品番号を、商品データ記憶手段(6)の商品画像データ
部へ出力する。
【0047】この結果、商品データ記憶手段(6)は、受
け取った商品番号の商品の画像データを順次、画像縮小
手段(16)へ出力する。画像縮小手段(16)においては、商
品データ記憶手段(6)からの画像データに対し、一覧画
面編集手段(17)からの商品数に応じた縮小率によって画
像縮小を施す。これによって得られる複数商品の縮小画
像データは一覧画面編集手段(17)へ供給される。ここ
で、画像縮小は、画面の縦と横で同一の縮小率1/Nが
設定される。即ち、商品数がMのとき、画面の縦と横を
夫々N等分して、画面を(N×N)分割し、各分割領域に
1つの商品の縮小画像を割り当てる場合、M≦(N×N)
の関係が成立する様に、縮小率1/Nを決定する。例え
ば、商品数Mが5のとき、画像縮小率1/Nは1/3に
設定される。
【0048】1画面に一覧表示すべき複数の商品につい
て、全ての縮小画像データを受け取った一覧画面編集手
段(17)は、これらの商品の縮小画像を1画面上の各分割
領域に順番に割り当てることによって、一覧画面を編集
する。例えば、図14は、画面を縦横夫々3分割して、
9個の商品の縮小画像によって一覧画面を構成した例を
示している。ここで、縮小画像には、商品自体の画像の
みならず、商品番号、商品名、型番等、商品特定のため
の必要な文字を含めることが可能である。又、各縮小画
像の近傍、或いは各画像に重ねて、商品二次選択の際に
クリックすべきアイコンを表示することが可能である。
この場合、各商品のアイコンとその商品番号とは連動し
ており、特定のアイコンをクリックすることによって、
その商品の商品番号が特定される。
【0049】図9の如く一覧画面編集手段(17)には一覧
選択手段(19)が接続されており、該一覧選択手段(19)の
操作によって一覧選択指令を発し、一覧表示されている
複数の商品の中から所望の1つの商品を二次選択する
と、その商品の商品番号が商品データ記憶手段(6)へ送
られる。
【0050】この結果、該当する商品の画像データが商
品データ記憶手段(6)から読み出され、商品画像表示手
段(8)へ送られる。これによって、図1のディスプレイ
(3)には、二次選択された商品の画像が1画面に拡大表
示される。ここで、表示画像には、図2に示す様に、商
品画像の他、型番やその他の商品情報が含まれている。
尚、二次選択の際に、複数の商品を選択すると、これら
の商品を対象として、一覧画面が再編集される。この場
合、一覧画面に表示される各商品の縮小画像は、商品数
の減少に応じて拡大されることになる。
【0051】図10及び図11は、商品一次選択の後、
一覧画面が作成されるまでの処理を表わしている。尚、
図10は全体の処理の流れを示し、図11は、この中で
一覧表示の具体的処理を表わしている。先ず図10のス
テップS1にて、一次選択された商品の総数が0を越え
ているかどうかを判断し、NOのときは、一覧表示の必
要がないので、ステップS6へ移行して、何も表示する
ことなく処理を終了する。
【0052】ステップS1にてYESと判断されたとき
は、ステップS2に移行して、図13の分類テーブルに
基づき、分類1による商品属性が共通の商品が2個以上
存在するかどうかを、各属性について順次判断し、該当
する属性が発見されたときは、ステップS3にて、該属
性を有する複数の商品の縮小画像データに基づいて一覧
表示を行なう。一覧表示の処理については後述する。
【0053】次に、ステップS4にて、分類1による商
品属性が共通の商品が他に2個以上存在するかどうかを
判断し、YESのときはステップS3に戻って、これら
の商品を一覧表示する。この処理を、商品数が2個以上
の属性が発見されなくなるまで繰り返す。そして、ステ
ップS4にてNOと判断されたとき、ステップS5に移
行して、商品属性の共通しない残りの商品をまとめて一
覧表示し、処理を終了する。
【0054】ステップS2にてNOと判断されたとき
は、ステップS7に移行して、分類2による商品属性が
共通の商品が2個以上存在するかどうかを、各属性につ
いて順次判断し、該当する属性が発見されたときは、ス
テップS8にて、該属性を有する複数の商品を一覧表示
する。
【0055】次に、ステップS9にて、分類2による商
品属性が共通の商品が他に2個以上存在するかどうかを
判断し、YESのときはステップS8に戻って、これら
の商品を一覧表示する。NOのときはステップS10に
移行して、商品属性の共通しない残りの商品をまとめて
一覧表示し、処理を終了する。又、ステップS7にてN
Oと判断されたときは、ステップS11に移行して、商
品属性の共通しない商品をまとめて一覧表示し、処理を
終了する。
【0056】例えば、図13(a)に示す例1の場合、分
類1において、属性がビデオと洗濯機の商品が夫々2個
以上存在するため、属性がビデオの商品をまとめた一覧
画面と、属性が洗濯機の商品をまとめた一覧画面と、残
りの商品をまとめた一覧画面とを作成し、これらの画面
を順次表示する。図13(b)に示す例2の場合は、分類
1では2個以上の商品はないが、分類2において、属性
が洗濯と空調の商品が夫々2個以上存在するため、属性
が洗濯の商品をまとめた一覧画面と、属性が空調の商品
をまとめた一覧画面と、残りの商品をまとめた一覧画面
とを作成し、これらの画面を順次表示する。図13(c)
に示す例3の場合は、分類1、2とも2個以上の商品が
ないため、全商品を対象として一覧画面を作成すること
になる。
【0057】図11は、図10の処理中、ステップS
3、S5、S8、S10及びS11で実行される一覧表
示の処理を表わしている。先ずステップS11にて、一
覧画面の分割数(N×N)が一覧表示すべき商品の数Mよ
りも大きくなる様、Nの値を決定する。次に、ステップ
S12にて画像縮小率を1/Nに設定して、ステップS
13にて一覧表示すべき商品の画像を順次、1/Nに縮
小する。これによって、一覧表示すべき商品の数に応じ
て、必要となる一覧画面の分割数と画像縮小率が決定さ
れることになる。例えば、一覧表示すべき商品の数が1
0の場合、一覧画面の分割数は(4×4)、画像縮小率は
1/4に設定される。
【0058】続いて、ステップS14では、1画面上に
一覧表示すべき商品の画像を全て縮小したかどうかを判
断し、NOのときはステップS13に戻って画像縮小を
繰り返す。ステップS14でYESと判断されたとき
は、ステップS15に移行して、1画面上に一覧表示す
べき商品の縮小画像を画面の各分割領域に割り当てて、
1画面を構成すべき一覧画面データを作成する。例えば
一覧表示すべき商品の数が10の場合は、一覧画面の1
6個の分割領域の中の10個の分割領域に、各商品の縮
小画像が割り当てられ、一覧画面が作成される。そし
て、ステップS16にて、一覧画面データに基づいて一
覧画面を表示する。
【0059】その後、ステップS17にて、複数の商品
を二次選択すべき一覧画面選択指令が発せられたかどう
かを判断して、YESのときはステップS18に移行し
て、一覧画面から商品を二次選択した後、ステップS1
9にて、選択した商品数をMとしてステップS11へ戻
り、同様の一覧表示処理を繰り返す。
【0060】この様にして、一覧画面が表示された状態
で、一覧表示されている複数の商品の中から所望の1つ
の商品をクリック等によって二次選択(最終選択)する
と、その商品の商品番号に基づいて、該商品の画像が、
必要な商品情報と共にディスプレイに図2の如く拡大表
示されることになる。
【0061】上述の電子カタログ装置によれば、一次選
択した商品の一覧画面が自動的に作成されるので、該一
覧画面を参照して所望の商品を選択し、該商品の画像を
表示することが出来る。この場合、一覧画面には、複数
の商品の画像がまとめて表示されるので、各商品の色や
デザインを直接に対比することが出来、然も、一覧画面
には属性に基づく整理が施されているので、商品の二次
選択が容易となる。従って、従来の「しおり」機能によ
る商品の検索よりも、容易且つ迅速に目的の商品を選び
出すことが出来る。
【0062】上記実施の形態の説明は、本発明を説明す
るためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を
限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。
又、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許
請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能で
あることは勿論である。
【0063】例えば第1実施例に於いて、商品情報格納
手段(9)の商品属性に基づくデータの分類整理は必ずし
も必要でなく、省略可能である。又、第2実施例に於い
ては、一覧表示の際に、商品の縮小画像(イメージデー
タ)とその商品の商品情報(コードデータ)とを合成し、
その合成画を一覧画面として表示することも可能であ
る。又、第1実施例の機能と第2実施例の機能の両方を
具えた電子カタログ装置を構成することも可能である。
更に、本発明は、ビデオデータやオーディオデータの提
供、各種情報の提供等のサービスを対象として実施する
ことが可能であって、例えば映画を記録したビデオデー
タを商品とする場合、その映画のタイトルが商品情報、
その内容を象徴的に表わす1シーンの画像がカタログ情
報となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子カタログ装置の機器構成を表
わすブロック図である。
【図2】商品の画像表示例を示す図である。
【図3】第1実施例における電子カタログ装置の機能構
成を表わすブロック図である。
【図4】該電子カタログ装置の動作を表わすフローチャ
ートである。
【図5】1つの商品についての商品情報の一例を示す図
表である。
【図6】商品属性に基づく分類整理を行なう前の商品情
報格納手段のデータ格納構造を表わす図表である。
【図7】商品属性に基づく分類整理を行なった後の同上
の図表である。
【図8】目次画面の一例を示す図である。
【図9】第2実施例における電子カタログ装置の機能構
成を表わすブロック図である。
【図10】該電子カタログ装置による一覧表示処理の全
体の流れを表わすフローチャートである。
【図11】図10中の一覧表示ステップにおける具体的
な処理を表わすフローチャートである。
【図12】1つの商品についての商品情報の一例を示す
図表である。
【図13】分類テーブルについての3つの例を表わす図
表である。
【図14】一覧画面に複数の縮小画像が割り当てられて
いる状態を示す図である。
【符号の説明】 (1) 情報処理回路 (2) マウス (3) ディスプレイ (4) 商品データベース (5) 画像データベース

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種類の異なる多数の商品についてのカタ
    ログ情報から、所望の商品のカタログ情報を抽出して、
    該情報を表示するための電子カタログ装置であって、 各商品について、その商品の識別データを含む商品情報
    と、その商品に関する画像データを含むカタログ情報と
    が格納されている商品データ記憶手段と、 商品データ記憶手段に格納されている多数の商品の中か
    ら、任意の複数の商品を一次選択するための商品一次選
    択手段と、 一次選択された商品についての商品情報を商品データ記
    憶手段から読み出して、該商品情報を商品毎に格納する
    商品情報格納手段と、 メニュー画面表示指令に応じ、商品情報格納手段に格納
    されている複数の商品を対象として、商品選択のための
    メニュー画面を編集するメニュー画面編集手段と、 編集されたメニュー画面を表示するためのメニュー画面
    表示手段と、 メニュー画面に表示されている商品の中から、所望の1
    或いは複数の商品を二次選択するための商品二次選択手
    段と、 二次選択された商品の識別データに基づいて、該商品の
    画像データを商品データ記憶部から読み出し、該商品の
    画像を表示する商品画像表示手段とを具えた電子カタロ
    グ装置。
  2. 【請求項2】 メニュー画面は、複数の商品の商品情報
    に基づいて編集される目次画面である請求項1に記載の
    電子カタログ装置。
  3. 【請求項3】 メニュー画面は、複数の商品の画像デー
    タに基づいて編集される一覧画面であって、一覧画面に
    は、複数の商品の画像が縮小して表示される請求項1に
    記載の電子カタログ装置。
  4. 【請求項4】 種類の異なる多数の商品についてのカタ
    ログ情報から、所望の商品のカタログ情報を抽出して、
    該情報を表示するための電子カタログ装置であって、 各商品について、その商品の識別データを含む商品情報
    と、その商品に関する画像データを含むカタログ情報と
    が格納されている商品データ記憶手段と、 商品データ記憶手段に格納されている多数の商品から、
    任意の複数の商品を一次選択するための商品一次選択手
    段と、 一次選択された商品についての商品情報を商品データ記
    憶手段から読み出して、該商品情報を商品毎に格納する
    商品情報格納手段と、 目次表示指令に応じ、商品情報格納手段に格納されてい
    る複数の商品を対象として、これらの商品の商品情報か
    ら目次画面を編集する目次画面編集手段と、 編集された目次画面を表示するための目次画面表示手段
    と、 目次画面に表示されている複数の商品から、所望の1或
    いは複数の商品を二次選択するための商品二次選択手段
    と、 二次選択された商品の識別データに基づいて、該商品の
    画像データを商品データ記憶手段から読み出し、該商品
    の画像を表示する商品画像表示手段とを具えた電子カタ
    ログ装置。
  5. 【請求項5】 商品情報には、その商品の分類に関する
    商品属性が含まれ、目次画面編集手段は、目次画面の編
    集に際して、商品属性に基づく商品の分類を実行する請
    求項4に記載の電子カタログ装置。
  6. 【請求項6】 種類の異なる多数の商品についてのカタ
    ログ情報から、所望の商品のカタログ情報を抽出して、
    該情報を表示するための電子カタログ装置であって、 各商品について、その商品の識別データを含む商品情報
    と、その商品に関する画像データを含むカタログ情報と
    が格納されている商品データ記憶手段と、 商品データ記憶手段に格納されている多数の商品から、
    任意の複数の商品を一次選択するための商品選択手段
    と、 一次選択された商品についての商品情報を商品データ記
    憶手段から読み出して、該商品情報を商品毎に格納する
    商品情報格納手段と、 一覧表示指令に応じ、商品情報格納手段に格納されてい
    る複数の商品を対象として、これらの商品の画像データ
    を商品データ記憶手段から読み出し、該画像データに必
    要な画像縮小を施すことによって、一覧画面を作成する
    一覧画面作成手段と、 作成された一覧画面を表示するための一覧画面表示手段
    と、 一覧画面に表示されている複数の商品の中から、所望の
    1或いは複数の商品を二次選択するための商品二次選択
    手段と、 二次選択された商品の識別データに基づいて、該商品の
    画像データを商品データ記憶部から読み出し、該商品の
    画像を表示する商品画像表示手段とを具えた電子カタロ
    グ装置。
  7. 【請求項7】 一覧画面作成手段は、複数の商品が二次
    選択されたときは、これらの商品の画像データを商品デ
    ータ記憶手段から読み出し、該画像データに必要な画像
    縮小を施すことによって一覧画面を再編集し、商品画像
    表示手段は、二次選択によって最終的に単一の商品が選
    択されたとき、該商品の画像を表示する請求項6に記載
    の電子カタログ装置。
  8. 【請求項8】 商品情報には、その商品の分類に関する
    商品属性が含まれ、画像縮小手段は、商品属性が共通す
    る複数の商品をグループ化して、同一グループ内の商品
    を1画面内に表示するのに必要な画像縮小率を設定する
    請求項6又は請求項7に記載の電子カタログ装置。
  9. 【請求項9】 複数の分類方式に従って商品を分類する
    べく、商品属性は各分類方式について規定され、画像縮
    小手段は、各分類方式について所定の順序で各商品の属
    性を検索し、商品属性が共通の複数商品が発見される度
    に、これらの商品のグループ化を実行する請求項8に記
    載の電子カタログ装置。
JP29734895A 1995-05-15 1995-10-20 電子カタログ装置 Pending JPH0934967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29734895A JPH0934967A (ja) 1995-05-15 1995-10-20 電子カタログ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-141130 1995-05-15
JP14113095 1995-05-15
JP29734895A JPH0934967A (ja) 1995-05-15 1995-10-20 電子カタログ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0934967A true JPH0934967A (ja) 1997-02-07

Family

ID=26473439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29734895A Pending JPH0934967A (ja) 1995-05-15 1995-10-20 電子カタログ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0934967A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240830A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Total Syst Kenkyusho:Kk 電子カタログシステム
JPH10312260A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Fujitsu Ltd リンク先情報提示装置とその動作を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH11180425A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Ishida Co Ltd 物品の処理装置
JP2001022703A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配布システムおよびコンテンツ配布方法
KR20010025715A (ko) * 2001-01-20 2001-04-06 김진형 인터넷을 이용한 통합 자산관리 시스템 및 방법
JP2001125927A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Ecolocation Inc Cd−romとインターネットを融合したクライアント型マーチャンダイジングシステム
JP2002150152A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Masahiko Okuno 電子カタログの提示装置、電子カタログの提示方法及び電子カタログの提示プログラムを記録した記録媒体
JP2002318814A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Tadashi Goino 商品検索方法、商品検索装置及びプログラム
JP2004286758A (ja) * 2004-05-11 2004-10-14 Ishida Co Ltd 計量装置
JP2005316152A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Daiichikosho Co Ltd 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240830A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Total Syst Kenkyusho:Kk 電子カタログシステム
JPH10312260A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Fujitsu Ltd リンク先情報提示装置とその動作を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH11180425A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Ishida Co Ltd 物品の処理装置
JP2001022703A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配布システムおよびコンテンツ配布方法
JP2001125927A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Ecolocation Inc Cd−romとインターネットを融合したクライアント型マーチャンダイジングシステム
JP2002150152A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Masahiko Okuno 電子カタログの提示装置、電子カタログの提示方法及び電子カタログの提示プログラムを記録した記録媒体
KR20010025715A (ko) * 2001-01-20 2001-04-06 김진형 인터넷을 이용한 통합 자산관리 시스템 및 방법
JP2002318814A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Tadashi Goino 商品検索方法、商品検索装置及びプログラム
JP4579443B2 (ja) * 2001-04-19 2010-11-10 正 五井野 商品検索方法、商品検索装置及びプログラム
JP2005316152A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Daiichikosho Co Ltd 通信販売アイテム購入機能付きカラオケシステム
JP2004286758A (ja) * 2004-05-11 2004-10-14 Ishida Co Ltd 計量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403968B2 (en) Method of generating user profile based on user preference and multimedia data browsing system using the same
US5890175A (en) Dynamic generation and display of catalogs
US7246110B1 (en) Product feature and relation comparison system
US5749081A (en) System and method for recommending items to a user
JP4553910B2 (ja) 情報処理システム内の品物の選択方法および選択システム
US10007655B2 (en) Table size dependent transaction target table display
US7865498B2 (en) Broadcast network platform system
US6968366B1 (en) System and method for management, creation, storage, search and delivery of rich media optimized for e-commerce in a distributed information network
US20110184972A1 (en) System and method for navigating a product catalog
US20110184836A1 (en) System and method for list shopping over a computer network
CN101295396A (zh) 一种电子商务平台中的商品属性比较方法及电子商务平台
US20030103070A1 (en) Interactive display with improved visualization for product comparison, selection, and methods of operation
JPH0934967A (ja) 電子カタログ装置
EP0702309A1 (en) A computerized image displaying system, a data carrying medium for use in a computerized displaying system, and a method of displaying images
KR100408188B1 (ko) 전자상거래를 위한 디지털 상품 카탈로그 라이브러리데이터베이스 구축방법 및 그 시스템
JP2002092020A (ja) 色検索によるインターネットショッピングシステム
JP2702078B2 (ja) 同時売上商品検索表示装置及び方法
JP2002304537A (ja) 商品注文システム
KR20010069907A (ko) 제품고유번호를 이용한 제품 등록 및 검색 시스템
JPH08314972A (ja) 電子カタログ装置
JP5358175B2 (ja) 情報検索装置、情報検索方法、情報検索処理プログラム及び情報検索システム
TWI852804B (zh) 檢索結果頁面送訊裝置、檢索結果頁面送訊方法、及檢索結果頁面送訊程式
KR101320014B1 (ko) 쇼핑 시스템
JP2000285155A (ja) 商品発注システムおよび商品発注方法
KR20020065048A (ko) 전자상거래를 위한 상품 관리 시스템 및 그를 이용한 상품관리 방법