JP2005311550A - デジタル放送受信装置及び方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005311550A
JP2005311550A JP2004123631A JP2004123631A JP2005311550A JP 2005311550 A JP2005311550 A JP 2005311550A JP 2004123631 A JP2004123631 A JP 2004123631A JP 2004123631 A JP2004123631 A JP 2004123631A JP 2005311550 A JP2005311550 A JP 2005311550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception quality
digital broadcast
recording
unit
data stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004123631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4352976B2 (ja
Inventor
Sadao Tsuruga
貞雄 鶴賀
Takatoshi Shirosugi
孝敏 城杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004123631A priority Critical patent/JP4352976B2/ja
Priority to US11/063,738 priority patent/US7765578B2/en
Priority to CNB2005100088460A priority patent/CN100429930C/zh
Priority to EP05251122A priority patent/EP1589752A3/en
Publication of JP2005311550A publication Critical patent/JP2005311550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352976B2 publication Critical patent/JP4352976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440227Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】
携帯端末、或いは自動車などの携帯・移動体でデジタル放送を受信し蓄積装置に記録し再生する場合において、記録時と同等の良好な再生が可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】
階層伝送されたデジタル放送を記録媒体11に記録しているとき、伝送路復号部3からの電界強度、C/N値、BERなどの情報を基に受信品質解析部7において受信品質が解析される。リスト生成部8は、受信品質解析部7からの解析結果と書き込み部10からの時間情報とから受信品質リストを生成し記録媒体11に記録する。記録媒体11からのデジタル放送再生時に、受信品質リストをリスト解析部13で解析し、その結果に基づいて選択指示部14で最適な階層サービスを選択して再生・表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放送番組の録画、再生が可能なデジタル放送受信装置に関する。
近年、世界的にTV放送のアナログ方式からデジタル方式への移行が推進されている。既に日本においても、デジタル方式によるCS放送及び、BS放送が開始され、また、地上デジタル放送も一部の地域において開始された。
日本国内の地上デジタル放送の特徴は、伝送方式としてOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)方式が用いられ、最大3階層までの階層伝送が可能であるなど、固定受信のみならず、移動・携帯受信の実現が可能なことである。
階層伝送を利用することで、携帯受信向け放送(強階層)と固定受信向け放送(弱階層)の相互の同期が取れた放送が可能となる(例えば、非特許文献1参照)。
このような階層伝送を利用した放送を受信する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、ハードディスクドライブ(HDD)の低価格・大容量化を背景に、デジタル放送受信機にHDDを内蔵してデジタル放送をMPEG2−TS(Moving Picture Experts Group Phase 2 - Transport Stream)形式のままで記録・再生する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−165766号公報 (第5頁、第1図) 特開2003−9085号公報 (第17頁、第1図) ARIB−TR14 1.5版 : 地上デジタルテレビジョン放送運用規定 第七編 地上デジタルテレビジョン放送 送出運用規定 (平成15年10月16日)
ところが、従来のHDDを内蔵したデジタル放送受信機において以下の課題がある。つまり、HDDを内蔵したデジタル放送受信機においてデジタル放送を携帯端末、或いは自動車などの携帯・移動体で受信しているとき、地上デジタル放送ではOFDM方式、且つ周波数・時間インターリーブ技術が用いられるなど、携帯・移動体受信が考慮された方式・技術が採用されているものの、受信品質が劣化し受信ストリームにエラーが発生することがある。これは、携帯・移動体によるデジタル放送の受信では、フェージング、マルチパス、或いはC/N劣化などにより受信品質が大きく変動し、受信品質が大幅に劣化した場合には誤り訂正が不可能となり、その結果、受信ストリームにエラーが発生する。
このように、受信品質が大幅に劣化した状態において、階層伝送を利用した放送を受信する場合、弱階層から強階層へ切替えることで良好な受信が可能である。この切替えるタイミングは、例えば、特許文献1において、電界強度、C/N値、或いはBER(Bit Error Rate:誤り率)等、フロントエンド部における入力信号特性の時間的変動量を検出することにより、その入力信号の受信品質を判定し、最適な受信階層に切換えるようにしている。このようにすることで、携帯端末、或いは自動車などの携帯・移動体で階層伝送されている地上デジタル放送を受信する場合において、良好な受信品質の映像・音声を再生・表示することが可能である。
しかしながら、上記従来の受信機において受信ストリームをHDDに記録して再生する場合、例えば、弱階層と強階層のストリームを同時に記録し、このストリームを再生するには、記録時の受信品質が大幅に劣化した状態における階層を切替えるタイミングが不明なため、良好な再生・表示ができない。
これは、上記で説明したように従来の受信機では、フロントエンド部における入力信号特性の時間的変動量の検出結果を利用して階層の切替えるタイミングとしていた。つまり、フロントエンド部において入力信号の電界強度、C/N値、或いはBER(誤り率)等を測定することで入力信号特性を検出していた。ところが、HDDに記録されるストリームは、フロントエンド部の出力であり、具体的にはMPEG−TSストリームである。このストリームを再生することにより、従来のように電界強度、C/N値、或いはBER(誤り率)等を測定することができない。その結果、階層を切替えるタイミングが不明となり、良好な再生・表示ができない。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、携帯端末、或いは自動車などの携帯・移動体でデジタル放送を受信し蓄積装置に記録し再生する場合において、記録時と同等の良好な再生が可能なデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、同一伝送チャンネル内において2以上の映像信号又は音声信号を異なる階層に分けて伝送するデジタル放送信号を受信し、復調する受信手段と、前記受信手段において受信されたデジタル放送信号の受信品質を解析する解析手段と、前記受信手段において受信した映像信号または音声信号をデータストリームとして記録し再生する記録再生手段と、前記記録再生手段は、前記解析手段において解析された受信品質に関する情報と、前記記録手段に記録された前記データストリームと関連付けられた管理情報とに基づき、記録されたデータストリームに含まれる複数の階層に分けられた映像信号又は音声信号のうちいずれかの階層の映像信号又は音声信号を再生する構成とする。
本発明によれば、デジタル放送受信装置において、記録した番組の良好な再生が可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。本発明は、特に携帯端末、或いは自動車などの携帯・移動体で放送番組を記録することが可能となる携帯・移動体用記録装置内蔵デジタル放送受信装置に関するものであるが、携帯・移動体用装置および記録装置内蔵型のデジタル放送受信装置に限られるものではなく、据え置き型や記録装置を内蔵しないデジタル放送受信装置にも適用できる。
以下の説明において、”階層伝送”とは、同一伝送チャンネル内で2以上の映像及び/又は音声ESが伝送されており、それぞれのESは異なる伝送路符号・変調化を施し伝送されている場合をいう。
図1は、本発明の第一実施形態に係る記憶出力装置が適用されたデジタル放送受信装置の構成例を示すブロック図である。
図1において、デジタル放送受信装置1は、チューナ2、伝送路復号部3、分離部(例えばデマルチプレクサ)4、受信品質解析部7、リスト生成部8、書き込み部10、記録媒体(例えばハードディスク又はメモリ又は光ディスク)11、読み出し部12、リスト解析部13、選択指示部14、制御部(例えばCPU)9及びシステムバス部15を備える。
また、デジタル放送受信装置1は、復号部(例えばMPEGデコーダ)5及びユーザインタフェース部(例えば入力装置としてキーボード又はマウス又はリモコン、出力装置としてCRT又は液晶又はPDPを利用した表示装置及びスピーカ装置)6も備える。
チューナ1は、図示しない放送局からのデジタル放送ソースから、衛星・地上・ケーブルなどの放送伝送網を介してデジタル放送信号を受信し、ユーザインタフェース部6のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部9を介して指定されたチャンネルの周波数に選局及び検波処理を施した後、伝送路復号部3へ出力する。
伝送路復号部3は、チューナ1からの選局及び検波処理後の信号に対してデジタル復調及び誤り訂正処理を施した後のMPEG2―TSを、分離部4へ出力する。
一方、伝送路復号部3は、階層伝送時の階層数情報と、デジタル復調及び誤り訂正処理の過程における受信ストリームの電界強度、C/N値、BER或いはエラーインジケータ情報とを受信品質解析部7へ出力する。
デジタル放送は、情報伝達にMPEGシステムで規格化されているトランスポートストリームが用いられているが、トランスポートストリームは188バイト固定長のトランスポートパケットで構成されている。トランスポートパケットの構成は、最初の1バイトは同期バイトであり、次の1ビットがエラーインジケータ(誤り表示)を示している。これは、パケット中のエラーの有無を示すものであり、誤り訂正処理において訂正不可能なエラーが存在すると、伝送路復号部3においてエラーインジケータが"1"に設定される(エラーがない場合は"0")。エラーインジケータ情報とは、上記エラーインジケータの情報のことである。
受信品質解析部7は、伝送路復号部3からの階層数情報と、電界強度、C/N値、BER或いはエラーインジケータ情報とを基に受信品質を判断し、その情報をリスト生成部8へ出力する。
分離部4は、ユーザインタフェース部6のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部9を介して指定されたチャンネルの複数のトランスポートパケットを、入力されたMPEG2―TSから分離し、分離された複数のトランスポートパケットを書き込み部10へ、また、ユーザインタフェース部6のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部9を介して指定されたチャンネルの複数のトランスポートパケットから、映像と音声のPES(Packetized Elementary Stream)又はES(Elementary Stream)を抽出し、復号部5へ出力する。
復号部5は、分離部4からの映像及び/又は音声のPES又はESを復号し、復号された映像及び/又は音声はユーザインタフェース部6へ出力される。ユーザインタフェース部6は、復号された映像及び/又は音声を出力装置である表示装置及び/又はスピーカ装置にて表示及び/又は再生する。
リスト生成部8は、後述する書き込み部10からの情報を基に位置情報リストを作成すると共に、受信品質解析部7からの受信品質情報を基に受信品質リストも作成し、書き込み部10へ出力する。
書き込み部10は、分離部4で分離されたトランスポートパケットを記録媒体11に記録する処理を行うと共に、記録媒体11におけるリストを作成するための情報をリスト生成部8へ出力する。また、書き込み部10は、リスト生成部8で生成された位置情報リスト及び受信品質リストを記録媒体11に記録する。
位置情報リストとは、記録媒体11のどの位置にどのような情報が記録されているかを示す情報である。また、リストを作成するための情報とは、例えば、書き込み部10が映像データのトランスポートパケットを記録媒体11に記録する場合、映像データの動画圧縮を行うためのグループ単位であるシーケンスヘッダ及び/又はGOP(Group of Picture)或いはI(Intra)ピクチャの位置を、記録開始時の先頭に位置するシーケンスヘッダからのデータの転送バイト数で示した位置情報と、各GOP及び/又はIピクチャの記録時のSTC(System Time Clock)カウント値を示した時間情報などの情報のことである。
図2は、位置情報リストの具体的な例を示す。尚、位置情報リストの内容で、位置情報を転送バイト数の代わりに転送トランスポートパケット数で示すようにしてもよい。また、時間情報は、直前のシーケンスヘッダ或いはGOP及び/又はIピクチャにおけるSTCカウント数との差分値で示すようにしてもよい。
位置情報リストにPID(Packet Identifier)情報を追加してもよい。これにより、例えば、記録媒体11に複数の映像データが多重化されたトランスポートストリームを記録する場合であっても、そのそれぞれの映像データの記録媒体11上の位置を管理することができるため、所望の映像データを識別できるため、効率よく特殊再生などの再生が可能となる。
受信品質リストとは、受信したデジタル放送信号を記録媒体11に記録するとき、どのような受信品質であったかを示した情報と、上記書き込み部10からのリストを作成するための情報である時間情報と、階層伝送時の階層数により作成されたリストである。
図3は、受信品質リストの具体的な例を示す。例えば、記録しているデジタル放送信号が、階層数が2階層であった場合、図3に示すように、受信品質を”0”弱階層受信可能、”1”強階層受信可能、”2”弱・強階層とも受信不可の3段階で判定し、時間情報と関連付けてリスト化される。
読み出し部12は、まず、位置情報リストと受信品質リストを記録媒体11から読み出し、リスト解析部13へ出力する。
リスト解析部13は、位置情報リストを基に、所望のトランスポートパケットの記録場所をサーチし、読み出し部12に対して、所望のトランスポートパケットを記録媒体11から次々に読込みさせ、読込んだトランスポートパケットを分離部4へ出力するよう制御する。このように位置情報リスト用いて読み出す処理を行うことで、映像データの動画圧縮のグループ単位での検索が行えるため、効率よく特殊再生を行うことが可能となる。また、通常再生や特殊再生中にストリーム中の再生時間や残りの再生時間を算出可能となり、ユーザに対して現在の再生時間や再生番組の終了までの時間を知らせることが可能となる。一方、リスト解析部13は、受信品質リストを基に現在再生している(記録媒体11から読込んでいる)データの受信品質を解析し、その結果である受信品質情報を選択指示部14へ出力する。
選択指示部14は、リスト解析部13からの受信品質情報を基に、分離部4及び/又は復号部5を制御する。例えば、選択指示部14は、リスト解析部13からの受信品質情報が受信品質”0”の場合には弱階層により伝送されてきたトランスポートパケットを、受信品質が”1”の場合には強階層により伝送されてきたトランスポートパケットを分離及び/又は復号するように分離部4及び/又は復号部5を制御する。
制御部9は、デジタル放送受信装置1全体の動作を制御したり、ユーザインタフェース部6のリモコンなどを介してユーザから種々な命令信号を受け、その命令信号に基づいてシステムバス部15を介して接続されたブロックを制御することで、種々の処理を実行したりする。
ここで、図4を用いて、階層伝送について説明する。図4は、放送方式として日本の地上デジタル放送方式ISDB−Tにおいて、階層数が2階層(固定受信向け階層+携帯受信向け階層)の場合の伝送スペクトラムを示す。階層Bは12セグメント、階層Aは1セグメントに割り当てられており、例えば、階層Bは、変調方式64QAM(64 Quadrature Amplitude Modulation)、内符号の符号化率3/4が用いられており、所要C/N値は高いが伝送容量も大きくなり受信品質良好時に受信可能である。一方、階層Aは、変調方式QPSK(Quaternary Phase Shift Keying)、内符号の符号化率1/2が用いられており、所要C/N値は低いが伝送容量も小さくなり受信品質良好時は当然ながら、受信品質が劣化時にも受信可能である。
次に、リスト生成部8の行う受信品質リスト作成処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
番組の記録が開始されると、受信品質解析部7は、階層伝送の総階層数が何階層であるか(ステップ1)、電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報(ステップ2)を伝送路復号部3から取得する。その後、受信品質解析部7は、電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報から受信品質を評価する(ステップ3)。例えば、総階層数が弱階層と協会層の2階層である場合、移動体が静止している状態など受信品質が良好で弱階層の受信が可能となる電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報の時は、受信品質”0”と評価する。また、移動体が走行を開始したり、静止状態で受信周囲環境の変化により受信品質が劣化し、弱階層受信することが困難であるが強階層の受信が可能となる電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報の時は、受信品質”1”と評価する。さらに、トンネルの中など完全に強階層の受信が不可能となる電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報の時は、受信品質”2”と評価する。さらに、受信品質解析部7は、各GOP及び/又はIピクチャの記録時のSTC(System Time Clock)カウント数を示した時間情報を取得(ステップ4)する。リスト生成部8は、受信品質解析部7からの総階層数情報、時間情報、受信品質情報それぞれの情報を基に受信品質リストを作成する(ステップ5)。尚、階層伝送されていない場合には、総階層数情報は”1”となる。
以上の処理は、番組の記録が停止されるまで実施され、停止された場合には処理を終了する(ステップ6)。
次に、リスト解析部13の行う受信品質解析処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。
本処理が開始される前に、リスト解析部13は、読み出し部12から記録媒体11に記録されている位置情報リストを取得し、このリストを基に番組の再生が開始されている。
番組の再生が開始されると、リスト解析部13は、読み出し部12から記録媒体11に記録されている受信品質リストを取得する(ステップ7)。リスト解析部13は、受信品質リストの階層数情報を基に、総階層数がNの場合、受信品質がN−1以下か否かを評価し(ステップ8)、受信品質がN−1以下の場合には、位置情報リスト内の情報、受信品質リスト内の時間情報及び受信品質情報を基に、現在再生している階層と現在より先の受信品質とから階層を切替える必要があるか否かを評価する(ステップ9)。階層を切替える必要がある場合には、位置情報リスト内の位置情報、受信品質リスト内の情報から、現在の再生時間と階層を切替える時間とを比較し、切替える時間がくるまで比較する(ステップ11)。切替える時間がきた場合には、選択指示部14は、分離部4及び/又は復号部5及び/又はインタフェース部6を制御し階層の選択・再生・表示を行う(ステップ12)。
一方、受信品質がNの場合には、全ての階層において再生が不可能であるので、インタフェース部6の表示部に記録時に受信不具合があったことをユーザに知らせるための表示を行う(ステップ10)。また、階層を切替える必要がない場合には、ステップ11〜12をパスする。以上の処理は、番組の再生が停止されるまで実施され、停止された場合には処理を終了する(ステップ13)。
上記、ステップ10におけるインタフェース部6の表示部に記録時に受信不具合があったことをユーザに知らせるための表示は、例えば、図7に示すような表示である。図7において、インタフェース部6の表示部30、OSD(On-screen Display)表示によるメッセージ31である。このように表示することで、ユーザに対して不快感を与えずにすむ。
以上の説明において、分離部4から書き込み部10へ出力される分離された複数のトランスポートパケットは、本装置が階層伝送されているデジタル放送を受信している場合には、階層サービスの全て又は一部のトランスポートパケットである。
尚、記録媒体11に記録されるトランスポートパケットは、チューナ1、伝送路復号部3、分離部4によって分離されたものに限らず、図示しないIEEE1394インターフェース、無線LAN、インターネット等を介して外部機器から入力されたトランスポートパケットであってもよい。この場合も、受信時の受信品質リストを作成することで同様の動作が可能となる。
図8は、本発明の第二実施形態に係る記憶出力装置が適用されたデジタル放送受信装置の構成例を示すブロック図である。
この実施の形態の構成は、図1に示した第一実施形態の構成に、挿入部20、検出部21を追加し、さらに、受信品質解析部16、リスト生成部17、リスト解析部18、選択指示部19を置き換えた構成となっており、この部分以外の構成は図1と同じであり、動作も同じであるので、同一部分に同一符号を付してその説明を省略し、上記追加或いは置き換えた挿入部20、検出部21、受信品質解析部16、リスト生成部17、リスト解析部18、選択指示部19の部分の動作のみについて説明する。
受信品質解析部16は、伝送路復号部3からの階層数情報と、電界強度、C/N値、BER或いはエラーインジケータ情報をもとに受信品質を判断し、その情報を挿入部20へ出力する。
分離部4は、ユーザインタフェース部6のリモコンなどのユーザ操作部及び制御部9を介して指定されたチャンネルの複数のトランスポートパケットを、入力されたMPEG2―TSから分離し、分離された複数のトランスポートパケットを挿入部20へ出力する。
挿入部20は、受信品質解析部16からの受信品質情報を基に受信品質テーブルを含むトランスポートパケット(以後、受信品質パケット)を作成し、分離部22で分離されたトランスポートパケットに対して挿入し、書き込み部10へ出力する。
書き込み部10は、挿入部20からの受信品質パケットが挿入されたトランスポートパケットを記録媒体11に記録する処理を行うと共に、記録媒体11におけるリストを作成するための情報をリスト生成部17へ出力する。また、書き込み部10は、リスト生成部17で生成された位置情報リストを記録媒体11に記録する。位置情報リストは、上記実施例1で説明したものと同様のものでよい。
読み出し部12は、まず、位置情報リストを記録媒体11から読み出し、リスト解析部18へ出力する。リスト解析部18は、位置情報リストを基に、所望のトランスポートパケットの記録場所をサーチし、読み出し部12に対して、所望のトランスポートパケットを記録媒体11から次々に読込みさせ、読込んだトランスポートパケットを検出部21へ出力するよう制御する。
検出部21は、読み出し部12からのトランスポートパケットから、受信品質パケットを検出し、現在再生している(記録媒体11から読込んでいる)データの記録時の受信品質を解析し、その結果である受信品質情報を選択指示部19へ出力する。
選択指示部19は、リスト解析部18からの受信品質情報を基に、分離部4及び/又は復号部5を制御する。
なお、受信品質パケットは、例えば、トランスポートパケットのアダプテーション・フィールド、或いはペイロードに受信品質テーブルを作成し、そのPID(Packet Identifier)は、既知のユニークな値、或いは記録時に使用されていない値(例えば0xiFFF)を使用することで作成可能である。PIDに記録時に使用されていない値を使用する場合には、例えば、その値を記録媒体の位置情報リストの一項目として記録させておく必要がある。検出部21は、受信品質パケットのPIDを基に検出する。
次に、挿入部20の行う受信品質パケット挿入処理について、図9のフローチャートを用いて説明する。番組の記録が開始されると、受信品質解析部16は、階層伝送の総階層数が何階層であるか(ステップ14)、電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報(ステップ15)を伝送路復号部3から取得する。その後、受信品質解析部16は、電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報から受信品質を評価する(ステップ16)。例えば、総階層数が弱階層と協会層の2階層である場合、移動体が静止している状態など受信品質が良好で弱階層の受信が可能となる電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報の時は、受信品質”0”と評価する。また、移動体が走行を開始したり、静止状態で受信周囲環境の変化により受信品質が劣化し、弱階層受信することが困難であるが強階層の受信が可能となる電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報の時は、受信品質”1”と評価する。さらに、トンネルの中など完全に強階層の受信が不可能となる電界強度、C/N値、BER、エラーインジケータ情報の時は、受信品質”2”と評価する。挿入部20は、受信品質解析部16からの総階層数情報、受信品質情報それぞれの情報を基に受信品質パケットを作成する(ステップ17)。尚、階層伝送されていない場合には、総階層数情報は”1”となる。さらに、挿入部20は、分離部4からの分離された複数のトランスポートパケットに、受信品質パケットが挿入可能な期間があるか否か判断し(ステップ18)、挿入可能な期間がある場合には、受信品質パケットを挿入する(ステップ20)。
一方、挿入可能な期間がない場合には、ある時間(例えば、100msec)以内にパケットの挿入可能な期間があるか否か判断し(ステップ19)、ある時間が過ぎても挿入可能な時間がなかった場合には、ステップ20をパスする。
以上の処理は、番組の記録が停止されるまで実施され、停止された場合には処理を終了する(ステップ21)。
次に、検出部21の行う受信品質パケット検出処理について、図10のフローチャートを用いて説明する。
本処理が開始される前に、リスト解析部13は、読み出し部12から記録媒体11に記録されている位置情報リストを取得し、このリストを基に番組の再生が開始されている。
番組の再生が開始されると、検出部21は、読み出し部12から記録媒体11に記録されている複数のトランスポートパケットから受信品質パケットを検出する(ステップ22)。検出部21は、受信品質パケットの階層数情報を基に、総階層数がNの場合、受信品質がN−1以下か否かを評価し(ステップ23)、受信品質がN−1以下の場合には、現在再生している階層と取得した受信品質パケットの受信品質とから階層を切替える必要があるか否かを評価する(ステップ24)。階層を切替える必要がある場合には、選択指示部14は、分離部4及び/又は復号部5及び/又はインタフェース部6を制御し階層の選択・再生・表示を行う(ステップ26)。
一方、受信品質がNの場合には、全ての階層において再生が不可能であるので、インタフェース部6の表示部に記録時に受信不具合があったことをユーザに知らせるための表示を行う(ステップ25)。
また、階層を切替える必要がない場合には、ステップ26をパスする。以上の処理は、番組の再生が停止されるまで実施され、停止された場合には処理を終了する(ステップ27)。
上記、ステップ25におけるインタフェース部6の表示部に記録時に受信不具合があったことをユーザに知らせるための表示は、例えば、図7に示すような表示である。図7において、インタフェース部6の表示部30、OSD表示によるメッセージ31である。このように表示することで、ユーザに対して不快感を与えずにすむ。
以上の説明において、分離部4から挿入部20へ出力される分離された複数のトランスポートパケットは、本装置が階層伝送されているデジタル放送を受信している場合には、階層サービスの全て又は一部のトランスポートパケットである。
尚、記録媒体11に記録されるトランスポートパケットは、チューナ1、伝送路復号部3、分離部4によって分離されたものに限らず、図示しないIEEE1394インターフェース、無線LAN、インターネット等を介して外部機器から入力されたトランスポートパケットであってもよい。この場合も、受信時の受信品質リストを作成することで同様の動作が可能となる。
以上、実施例1、2について説明したが、図6、図10のフローチャートの説明において、最強階層にエラーがある場合に全ての階層において再生が不可能であると説明したが、多少の映像・音声の乱れを許容するのであれば、最強階層を再生することは問題ない。この場合、インタフェース部6の表示部に記録時に受信不具合があったこと、再生映像・音声が乱れることをユーザに知らせたほうがよい。例えば、図11に示すような表示である。図11において、インタフェース部6の表示部32、OSD表示によるメッセージ33である。このように表示することで、再生中に、映像・音声が乱れてもユーザに対する不快感を軽減できる。
また、図5、図9のフローチャートの説明における受信品質の評価ステップにおいて、受信品質が良好(”0”)以外の場合に、記録後、ユーザにそのことを知らせることが好ましい。一般的に、記録媒体に記録されている番組内容を示す、記録番組リストに類する表示は公知である。つまり、その記録番組リストには、記録媒体に記録されている番組の詳細内容が記載されており、その内容は、記録日時、記録開始時間、番組の長さ、チャンネル、記録モード、そして番組名である。これらの情報に関連付けて記録時の受信品質を表示させた、具体的な例が図12である。図12において、インタフェース部6の表示部34、OSD表示による記録番組リスト35であり、受信品質”0”=「 」、”1”=「×」、”2”=「××」で左の列に表示さえている。例えば、「12/12(日) PM3:30 2h30m 011 TS 大相撲冬場所」の番組は、記録時に受信品質が”2”になったことを意味する。また、「12/10(金) AM6:30 1h00m 061 TS ニュース」の番組は、記録時に受信品質が”1”になったことを意味する。このように表示することで、ユーザに対し、記録した番組を再生する前に、記録時の受信品質を知らせることができるため、再生中に、映像・音声が乱れてもユーザに対する不快感を軽減できる。
尚、以上、実施例1、2の発明において、日本のISDB−T規格の階層伝送方式を例に説明を行ったが、日本のISDB−S、欧州のDVB−H或いは米国、中国、その他の国の階層伝送可能なデジタル放送規格全てに本発明の技術は対応可能である。
また、上記で説明した、伝送路復号部、分離部、受信品質解析部、リスト生成部、リスト解析部、選択指示部、挿入部、制御部等の機能は、ソフトウエアによる処理にて実現が可能であり、また、ハードウエアにて構成することも可能である。
以上、本発明の実施形態及び変形例を説明したが、これらは本発明の説明のための例示であって、本発明の範囲をこの実施形態及び変形例にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、他の種々のデジタル放送受信装置でも実施することが可能である。
蓄積装置内蔵デジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。(実施例1) 位置情報リストの内容の具体例を示す図である。 受信品質リストの内容の具体例を示す図である。 階層伝送について説明する図である。 リスト生成部8の行う受信品質リスト作成処理を示すフローチャートである。 リスト解析部13の受信品質解析処理を示すフローチャートである。 受信品質”2”のときの具体的なOSD表示画面を示す図である。 蓄積装置内蔵デジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。(実施例2) 挿入部20の行う受信品質パケット挿入処理を示すフローチャートである。 検出部21の行う受信品質パケット検出処理を示すフローチャートである。 受信品質”2”のときの具体的なOSD表示画面を示す図である。 記録番組リストに受信品質を付加したときの具体的なOSD表示画面を示す図である。
符号の説明
1 デジタル放送受信装置
2 チューナ
3 伝送路復号部
4 分離部
5 復号部
6 ユーザインタフェース部
7、16 受信品質解析部
8、17 リスト生成部
9 制御部
10 書き込み部
11 記録媒体
12 読み出し部
13、18 リスト解析部
14、19 選択指示部
15 システムバス部
20 挿入部
21 検出部
30、32,34 表示部
31、33 OSD表示によるメッセージ
35 OSD表示による記録番組リスト

Claims (11)

  1. 同一伝送チャンネル内において2以上の映像信号又は音声信号を異なる階層に分けて伝送するデジタル放送信号を受信し、復調する受信手段と、
    前記受信手段において受信されたデジタル放送信号の受信品質を解析する解析手段と、
    前記受信手段において受信した映像信号または音声信号をデータストリームとして記録し再生する記録再生手段と、を備え、
    前記記録再生手段は、前記解析手段において解析された受信品質に関する情報と、前記記録手段に記録された前記データストリームと関連付けられた管理情報と、に基づき、記録されたデータストリームに含まれる複数の階層に分けられた映像信号又は音声信号のうちいずれかの階層の映像信号又は音声信号を再生することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 前記受信品質に関する情報と前記管理情報は、前記記録再生手段において前記映像信号又は音声信号が記録される記録媒体と同一の媒体に記録されることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記受信品質に関する情報は、パケット化され、前記データストリームに挿入されて前記記録再生手段において記録されることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  4. 前記受信品質に関する情報と前記管理情報は、複数の情報をまとめてリスト化されて前記記録再生手段において記録されることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  5. 前記解析手段は、受信したデジタル放送信号に含まれる階層数を検出し、
    前記記録再生手段は、前記データストリームの再生時に前記階層数に関する情報を用いて、いずれかの階層の映像信号又は音声信号を再生することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  6. 前記解析手段は、受信したデジタル放送信号の電界強度、C/N値、又はBERの少なくともいずれか1つに基づき、前記デジタル放送信号の受信品質を解析することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  7. 前記解析手段において解析された受信品質が、所定の品質を満たさない場合に、再生時においてユーザに対しその旨を通知する通知手段を備えてなることを特徴とする請求項1に記載するデジタル放送受信装置。
  8. デジタル放送信号を受信し、復調する受信手段と、
    前記受信手段において受信されたデジタル放送信号の受信品質を解析する解析手段と、
    前記受信手段において受信した映像信号または音声信号をデータストリームとして記録し再生する記録再生手段と、を備え、
    記録されたデータストリームの再生にあたり、前記解析手段において解析された受信品質が所定の品質を満たさない場合、記録されたストリームの受信品質に起因して映像信号又は音声信号を再生しない旨をユーザに通知する通知手段と、を備えてなることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  9. デジタル放送信号を受信し、復調する受信手段と、
    前記受信手段において受信されたデジタル放送信号の受信品質を解析する解析手段と、
    前記受信手段において受信した映像信号または音声信号と、前記解析手段において解析された受信品質に関する情報と、前記記録手段に記録された前記データストリームと関連付けられた管理情報と、を記録する記録手段と、
    前記記録手段において記録された前記解析手段において解された受信品質に関する情報と、前記記録手段に記録された前記データストリームと関連付けられた管理情報に基づいて記録された映像信号または音声信号を再生する再生手段と、
    を備えてなることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  10. 同一伝送チャンネル内で1以上の階層サービスが存在するデジタル放送を受信、復調するステップと、
    受信したデジタル放送に含まれる階層サービスの全て又は一部のデータストリームを記録媒体に記録するステップと、
    前記デジタル放送の受信品質又は階層サービス数を前記記録データストリームとを関連付けて管理するステップと、
    前記記録媒体の記録データストリームの再生時に、前記受信品質又は階層サービス数と前記記録データストリームとを関連付けて管理した情報に基づいて、いずれかの階層サービスを選択して記録データストリームを再生するステップと、
    を有するデジタル放送受信方法。
  11. デジタル放送を受信し、復調した後のデータストリームを記録するステップと、
    前記デジタル放送の受信時の受信品質と前記記録データストリームとを関連付けて管理するステップと、
    前記受信時のデジタル放送の受信品質と前記記録データストリームとを関連付けて管理した情報に基づいて前記記録媒体の記録データストリームの再生を制御するステップとを有するデジタル放送受信方法。
JP2004123631A 2004-04-20 2004-04-20 受信装置及び受信方法 Expired - Fee Related JP4352976B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123631A JP4352976B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 受信装置及び受信方法
US11/063,738 US7765578B2 (en) 2004-04-20 2005-02-24 Digital broadcast receiving device and method
CNB2005100088460A CN100429930C (zh) 2004-04-20 2005-02-24 数字播放接收装置及方法
EP05251122A EP1589752A3 (en) 2004-04-20 2005-02-25 Digital broadcast receiving device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123631A JP4352976B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 受信装置及び受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005311550A true JP2005311550A (ja) 2005-11-04
JP4352976B2 JP4352976B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34940514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123631A Expired - Fee Related JP4352976B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 受信装置及び受信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7765578B2 (ja)
EP (1) EP1589752A3 (ja)
JP (1) JP4352976B2 (ja)
CN (1) CN100429930C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150814A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 放送受信装置および受信品質予測方法
JP2007306301A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 放送受信装置
JP2009271512A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Sony Corp 暗号化ストリーム処理回路および暗号化ストリーム処理方法
JPWO2008068870A1 (ja) * 2006-12-07 2010-03-18 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置及びデジタル放送再生方法
JP2012532540A (ja) * 2009-07-07 2012-12-13 ゼットティーイー コーポレイション モバイルマルチメディア放送システムにおける階層送信方法、階層受信方法、階層送信装置、及び階層受信装置
KR101515411B1 (ko) * 2008-11-17 2015-05-04 엘지이노텍 주식회사 방송 수신기와 그를 이용한 채널 관리 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8825098B2 (en) * 2005-04-01 2014-09-02 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for providing multi-rate broadcast services
KR100762957B1 (ko) * 2005-07-19 2007-10-04 삼성전자주식회사 AV(Audio Visual) 스트림을 디스크램블하는방법 및 장치
US9088373B2 (en) * 2005-09-28 2015-07-21 Broadcom Corporation Method and system for communicating information in a wireless communication system
KR100744332B1 (ko) * 2005-10-06 2007-07-30 삼성전자주식회사 약전계 구간에서 방송 서비스를 제공하기 위한 방송 시스템및 방법
JP2007325153A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信機
KR100821760B1 (ko) 2006-07-28 2008-04-11 엘지전자 주식회사 수신신호감도를 이용한 채널 진단 및 채널 편집 시스템 및방법
US20080034096A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Ati Technologies Inc. Method and Apparatus for Transferring Multimedia Signals from a Handheld Device to a Computer System for Display
US20080086743A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Infovalue Computing, Inc. Enhanced personal video recorder
KR101141656B1 (ko) * 2006-11-14 2012-05-17 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이를 이용한 디지털 방송 수신 정보표시방법
US8917646B2 (en) * 2007-10-19 2014-12-23 International Business Machines Corporation Detecting and processing corrupted video recordings
US8244102B2 (en) * 2007-10-19 2012-08-14 Internationa Business Machines Corporation Detecting and processing corrupted video recordings
EP2139179A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 THOMSON Licensing Method and apparatus for reporting state information
US20100104258A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 International Business Machines Corporation User-specified event-based remote triggering of a consumer digital video recording device
US8233530B2 (en) * 2008-10-28 2012-07-31 International Business Machines Corporation Video scene matching on return from virtual rendering in a consumer digital video recording device
US8218939B2 (en) * 2009-01-14 2012-07-10 International Business Machines Corporation Intelligent synchronization of portable video devices
JP2010166319A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu Ltd 放送装置、受信装置及びコンピュータプログラム
US8428421B2 (en) * 2009-02-06 2013-04-23 International Business Machines Corporation Playback of damaged video media using downloaded content
US8195035B2 (en) * 2009-02-06 2012-06-05 International Business Machines Corporation Link-based DVR scheduling with conflict resolution
US9245583B2 (en) * 2009-02-06 2016-01-26 International Business Machines Corporation Group control and messaging for digital video playback sessions
US8391680B2 (en) * 2009-03-20 2013-03-05 International Business Machines Corporation Genre-based video quota management
DE102014225043A1 (de) * 2014-12-05 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Empfangen eines Rundfunksignals
US9763120B2 (en) * 2014-12-24 2017-09-12 EVA Automation, Inc. Redundant links for reliable communication

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666293A (en) * 1994-05-27 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading operating system software through a broadcast channel
CN1140126C (zh) * 1995-06-29 2004-02-25 汤姆森多媒体公司 分层压缩视频数据的编解码系统
DE19547707A1 (de) * 1995-12-20 1997-07-03 Thomson Brandt Gmbh Verfahren, Encoder und Decoder zur Übertragung von hierarchisch in mehrere Teile gegliederten digitalen Signalen
JPH10154157A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Nec Corp 電子ファイリングシステム
US6011868A (en) * 1997-04-04 2000-01-04 Hewlett-Packard Company Bitstream quality analyzer
JP4010066B2 (ja) * 1998-11-09 2007-11-21 ソニー株式会社 画像データ記録装置および記録方法、並びに画像データ記録再生装置および記録再生方法
JP3490619B2 (ja) 1998-11-24 2004-01-26 株式会社東芝 デジタル放送受信装置
JP2001078180A (ja) 1999-09-07 2001-03-23 Hitachi Ltd デジタル放送受信機及び伝送路復号器
US20020056102A1 (en) * 2000-03-23 2002-05-09 Hughes Electronics Corporation Personal video on-demand system and method
JP2002044608A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Hitachi Ltd 情報記録再生装置及び、記録方法、再生方法
BR0107034A (pt) * 2000-07-28 2002-05-21 Sony Corp Sistema, transmissor e receptor de radiodifusão digital, e, método de radiodifusão digital para transmitir uma corrente de transporte como radiodifusão digital terrestre
JP2003009085A (ja) 2001-06-20 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp デジタル信号記録装置および方法、デジタル信号再生装置および方法
JP3825681B2 (ja) 2001-11-05 2006-09-27 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信装置
JP4197402B2 (ja) * 2002-03-15 2008-12-17 株式会社日立製作所 デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
KR100422295B1 (ko) * 2002-05-18 2004-03-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디스플레이 장치의 화질 분석 방법 및 시스템
JP2004007163A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Ricoh Co Ltd 画像配信システム及び画像再生システム
JP2004128988A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Ntt Docomo Inc 通信システム、受信装置、送信装置及び通信方法
JP2004320762A (ja) 2004-04-09 2004-11-11 Sharp Corp 無線通信装置、ワイヤレスavシステム並びに動作制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150814A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 放送受信装置および受信品質予測方法
JP4628261B2 (ja) * 2005-11-29 2011-02-09 京セラ株式会社 放送受信装置および受信品質予測方法
JP2007306301A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 放送受信装置
JPWO2008068870A1 (ja) * 2006-12-07 2010-03-18 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置及びデジタル放送再生方法
JP2009271512A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Sony Corp 暗号化ストリーム処理回路および暗号化ストリーム処理方法
KR101515411B1 (ko) * 2008-11-17 2015-05-04 엘지이노텍 주식회사 방송 수신기와 그를 이용한 채널 관리 방법
JP2012532540A (ja) * 2009-07-07 2012-12-13 ゼットティーイー コーポレイション モバイルマルチメディア放送システムにおける階層送信方法、階層受信方法、階層送信装置、及び階層受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050246749A1 (en) 2005-11-03
JP4352976B2 (ja) 2009-10-28
EP1589752A3 (en) 2008-01-23
EP1589752A2 (en) 2005-10-26
CN100429930C (zh) 2008-10-29
US7765578B2 (en) 2010-07-27
CN1691761A (zh) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352976B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP2007259050A (ja) 移動体通信端末、および、プログラム
JP2008236667A (ja) デジタル放送受信装置
US7908639B2 (en) Information transfer apparatus and method, information processing apparatus and method, and information processing system
JP2005117226A (ja) デジタル放送受信装置及びチャネル情報取得方法
JP2005347915A (ja) デジタル放送受信装置及び方法
FI124809B (fi) Digitaalisen yleisradiolähetyksen lähetin, digitaalisen yleisradiolähetyksen vastaanotin ja niiden menetelmät
JP2007005960A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法
US7400566B2 (en) Method of sequentially recording programs using calculated reception ending times
JP4649900B2 (ja) 番組表示装置
JP5244764B2 (ja) デジタル放送受信装置及びプログラム
JP3872915B2 (ja) デコーダ装置
JP4514618B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005184093A (ja) 番組録画再生システム、番組録画再生サーバ、番組受信端末及び番組表生成方法
JP2001086440A (ja) ディジタル放送復号再生装置及びディジタル放送受信端末装置
JP2013009117A (ja) デジタル放送受信装置及びプログラム
JP5016335B2 (ja) 再生装置、および、再生方法
JP4786619B2 (ja) 録画装置
JP4941128B2 (ja) 映像処理装置
JPWO2008068870A1 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送再生方法
JP4893801B2 (ja) 記録装置及び記録方法
KR101314619B1 (ko) 멀티미디어 스트림 재생 방법 및 멀티미디어 스트림 재생장치
JP2008199241A (ja) デジタル放送再生装置
JP2009147530A (ja) 地上波ディジタル放送受信機及びその受信方法
JP2004048747A (ja) ディジタル情報記録装置、記録方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees