JP2001078180A - デジタル放送受信機及び伝送路復号器 - Google Patents
デジタル放送受信機及び伝送路復号器Info
- Publication number
- JP2001078180A JP2001078180A JP25262799A JP25262799A JP2001078180A JP 2001078180 A JP2001078180 A JP 2001078180A JP 25262799 A JP25262799 A JP 25262799A JP 25262799 A JP25262799 A JP 25262799A JP 2001078180 A JP2001078180 A JP 2001078180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- error rate
- bit error
- data
- outputting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
の変動に対し、安定した映像切替え表示を行なうことの
できるデジタル放送受信機を提供する。 【解決手段】高階層映像と低階層映像との切替えに、ヒ
ステリシス処理を行なう。
Description
g Satellite)デジタル放送受信機に係わり、特に階層化
伝送されている信号を、受信側において、伝送制御情報
に基づき階層受信する装置に関する。
は、現在、所謂CSデジタル放送が行なわれている。
ては、平成10年6月11日郵政省令第53号、及び郵
政省令第57号「標準テレビジョン放送等のうちデジタ
ル放送に関する送信の標準方式の全部を改正する省
令」、及び郵政省告示第260号が告示された。
を採用している。
に加えて、電波が弱まっても安定に受信できるような番
組の基本となる映像の信号を併せて伝送する方式であ
る。この方式により、強い降雨減衰が生じても映像の基
本となる信号のみを受信することにより画像内容が把握
でき、放送の高い信頼性を維持することが可能となる。
開平9−321813「ディジタル伝送方法および送
信、受信装置」として出願されている。
信機は、降雨減衰等により受信電界強度(例えば、受信
ビット誤り率や受信CN比など)が低下した場合に、受
信機側で低階層受信を行なう具体的な方法が述べられて
いない。
し、視聴者に見やすい低階層映像表示を実現する手段を
持たない。
ので、その目的とするところは、降雨減衰等の状況にお
いても、低階層映像を見やすく表示する受信機を提供す
る事にある。
に本発明の一形態は以下に示す通りである。
受信手段と、I信号及びQ信号をTC8値PSK、QP
SK及びBPSK復調し、復調データを出力するN相P
SK復調手段(N=2、4、8)と、前記復調手段で復
調された復調データをデインターリーブし、逆エネルギ
ー拡散し、誤り訂正して主信号データを出力する主信号
復号手段と、復調データを誤り訂正し、得られたTMC
Cデータにより前記N相PSK復調手段、TS選択手段
を制御するTMCC復号手段と、前記復調データを前記
主信号復号手段と、前記TMCC復号手段とに振り分け
る復調データスイッチと、前記復調データから同期信号
を検出し、同期保持して、復調データスイッチを制御す
る同期検出手段と、前記主信号データから、トランスポ
ートストリームを選択して、選択TSを出力するTS選
択手段と、ビット誤り率を推定し、受信ビット誤り率を
出力するビット誤り率推定手段と、制御手段より設定さ
れたビット誤り率と、前記受信ビット誤り率とを比較
し、受信階層切替え信号を出力する比較手段と、前記選
択TSから、指定された番組に対応するTSパケットを
分離して出力するデマルチプレクサと、ビデオ復号部
と、映像出力部と、オーディオ復号部と、オーディオ出
力部と、データ放送処理部と、PSI/SI処理部を有
し、前記比較手段は、高階層受信状態と、低階層受信状
態とを持ち、高階層受信状態にある時は、前記受信ビッ
ト誤り率が、前記制御部より設定された下限ビット誤り
率より低くなったら、受信階層切替え信号を低階層を示
すレベルに出力して、低階層受信状態に変化し、低階層
受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、前記制
御部より設定された上限ビット誤り率より高くなった
ら、受信階層切替え信号を高階層を示すレベルに出力し
て、高階層受信状態に変化する。
実施例を示す図である。
02はBS−IF入力信号、104は伝送路復号器、1
01はI信号、103はQ信号、105は選択TS(Tra
nsport Stream, IEC/ISO 13818-1)、106は階層切替
え信号、108は上側下側ビット誤り率、107はメモ
リー、110はデマルチプレクサ、146は番組デー
タ、112はビデオ復号部、114は映像出力部、11
6はオーディオ復号部、118はオーディオ出力部、1
20はデータ放送処理部、904はPSI/SI(Progr
am Specific Information, ここでは、NIT,PAT等の番組
配列情報の総称/Service Information, ここでは、電
子番組ガイド(Electric Program Guide)等のサービス情
報)処理部、128はパケットID、130は制御部、
134は周波数CHデータ、136はチャンネル番号、
138はリモコン入力部、140は映像信号、142は
オーディオ信号、144はTVモニターである。
ogram Association Table)等は、IEC/ISO 13818-1及
び、電波産業界標準規格 ARIB STD B10 第1.2版「デジ
タル放送に使用する番組配列情報」(平成11年5月2
7日)に規定される。
示す図である。
部、206は復調データ、210は主信号復号部、21
2はTMCC復号部、214はTS選択部、216はB
ER(Bit Error Rate)推定部、218は比較部であ
る。
入力されたBS−IF信号は、高周波受信部100で、
周波数変換され、直交分離される事でI信号101、及
びQ信号103が出力される。
Q信号103をA/D変換し、N相PSK復調し、デー
タデインタリーブし、逆エネルギー拡散し、誤り訂正を
行なう事で、選択TS105をデマルチプレクサ110
へ出力する。
説明すると、 伝送路復号器104に入力されたI信号
101及びQ信号103は、N相PSK復調部202で
A/D変換されて、N相PSK復調され復調データ20
6として出力される。
6を逆エネルギー拡散し、RS誤り訂正を行なって復号
データを得る。そして、N相PSK復調部202を、こ
のTMCC情報に含まれる変調モードになるように制御
する。
をデータデインタリーブし、逆エネルギー拡散し、RS
誤り訂正を行なって復号データをTS選択部214へ出
力する。
2によって、TMCC情報に指定されたTSのみ出力す
るように制御される。
誤り率を検出し、比較部218へ出力する。
である。
準BERレジスタ、506は減算回路、508は差レジ
スタ、106は階層切替え信号である。
レジスタ504には、1X10E−3が設定されてい
る。初期状態では、受信状態が良好で、受信BERレジ
スタ502は、1X10E−8であるとする。
Rを差レジスタ508に代入する。この時、差レジスタ
508の符号は、負であり、この符号ビットを階層切替
え信号106として出力する。
レベルが出力される。
が増大し、受信BERが基準BERより大きくなると、
差レジスタ508の値は、正になり、階層切替え信号
は、Lレベルとなる。
SI処理部904に基づき、階層切替え信号106のH
からLレベルへの変化を検出し、基準BERレジスタ5
04を、1X10E−6に書き換える。
ルチプレクサ110に出力して、低階層映像を表示させ
る。
レジスタの値が1X10E−6より小さくなった時、差
レジスタの値は、再び負となる。
り、PSI/SI処理部904は、基準BERレジスタ
504に、再び1X10E−3を設定する。
ルチプレクサ110に出力して、高階層映像を表示させ
る。
り、基準BERレジスタは単一で済み、回路規模を小さ
くできるメリットがある。
示す図である。
準BERレジスタ、506は減算回路、508は差レジ
スタ、106は階層切替え信号、510は第1BERロ
ードレジスタ、512は第2BERロードレジスタ、5
14はロード切替えスイッチである。
えスイッチ514は第1ロードレジスタ510側につな
がっており、第1ロードレジスタ510には1X10E
−3が設定されているため、基準BERレジスタ504
の値は、1X10E−3である。
ERレジスタ502は、1X10E−8であるとする。
Rを差レジスタ508に代入する。この時、差レジスタ
508の符号は、負であり、この符号ビットを階層切替
え信号106として出力する。
レベルが出力され、ロード切替えスイッチ514は、第
1ロードレジスタ510側に保持される。
が増大し、受信BERが基準BERより大きくなると、
差レジスタ508の値は、正になり、階層切替え信号
は、Lレベルとなる。
第2ロードレジスタ512側に切り換わり、基準BER
レジスタ504の値は、1X10E−6になる。
は、階層切替え信号106のHからLレベルへの変化を
検出し、低階層映像のパケットIDをデマルチプレクサ
110に出力して、低階層映像を表示させる。
レジスタの値が1X10E−6より小さくなった時、差
レジスタの値は、再び負となる。
り、ロード切替えスイッチ514は、第1ロードレジス
タ510側に切り換わり、基準BERレジスタ504の
値は、1X10E−3になる。
切替え信号106のLからHレベルへの変化を検出し、
高階層映像のパケットIDをデマルチプレクサ110に
出力して、高階層映像を表示させる。
事により、比較部218単体で自律的に、ヒステリシス
動作を実現でき、外部からの制御は不要であると言うメ
リットがある。
は、メモリー107に記憶されているPMT(Program M
apping Table)から低階層映像のvideo_pidを、検出す
る。
て、video_pidを、パケットID128としてデマルチ
プレクサ110へ出力する。
はPCR_PID、314は番組情報長、316は記述
子領域1、318はストリーム形式識別、320はエレ
メンタリーPID、322はES情報長、324は記述
子領域2、326はdescriptor tag、328はdescript
or length、330はquality level、332はreferenc
e_PIDである。
り、エレメンタリーPID320、descriptor tag32
6、quality level330、及びreference_PID332の
下部の数値は数値例である。
子やコンポーネント記述子等複数の記述子が入るため、
ストリーム形式識別318から記述子領域2(324)
までの部分は、繰り返し伝送される。
層伝送記述子である例を示している。
904は、PATを検索し、図1のリモコン入力部13
8からのチャンネル番号136に一致するPMT_PI
Dを知る。これより、PMTを検出し、受信番組のビデ
オエレメンタリーPID212を知る。数値例では、0x
0101である。
riptor tagを読み、0xc0であれば、このストリーム0x01
01は、階層化伝送が行なわれている事が分かる。次に、
quality levelを読み、この値が0であれば、このスト
リーム0x0101が参照するストリームは、低階層映像であ
る事を知る。
め、対応する低階層映像のES−PIDをreference_PI
D224(数値例0x1102)から知る。つまり、0x0101であ
るエレメンタリーストリームの低階層映像が0x1102であ
ることが分かる。
り率の比較がされて階層切替え信号106が出力される
様子を示した図である。
率、304は下側ビット誤り率、306は受信ビット誤
り率、106は階層切替え信号である。
ト誤り率が増加し、上下に変動した後下降する様子を示
している。
部904が高階層受信状態にある時は、このBERが上
側ビット誤り率304より大きくなったら階層切替え信
号106をLレベルにする。
低階層受信状態にある時は、このBERが下側ビット誤
り率302より小さくなったら階層切替え信号106を
Hレベルにするというヒステリシス動作を行なう。
904は、階層切替え信号106がHレベルである時
は、パケットID128として、前記高階層ビデオエレ
メンタリーPIDである0x0101を出力し、階層切
替え信号106がLレベルである時は、パケットID1
28として、前記低階層ビデオエレメンタリーPIDで
ある0x1102を出力する。
ケットIDのパケットを検出し、番組データ146とし
て出力する。高階層ビデオパケットや、低階層ビデオパ
ケットは、ビデオ復号器112に入力され、復号され
て、映像出力部114よりTVモニター144に映像信
号として出力され、視聴される。
変動しても、受信機は頻繁に映像を切り替えることな
く、安定して低階層映像を図1のTVモニター144に
出力できる。
を説明する流れ図である。
は、動作モードを高階層受信モードとする。次に、受信
したPMTに前回からの変更があったかを検出し、変更
が無い場合は、元のステップ404に戻る。
6)。
ID320を、高階層PIDとして記憶する(40
8)。
riptor tag326が0xc0であるかを判断し、0xc
0でなければステップ404に戻る。0xc0であれ
ば、図6のquality level330が1かを判断し、1で
あればこのエレメンタリーストリームは高階層であるた
め、図6のreference_PID332を低階層PIDとして
記録する(414)。
エレメンタリーストリームは低階層であるため、ステッ
プ408で記録したエレメンタリーPIDを高階層PI
Dとして記録し直す(420)。そして図6のreferenc
e_PID332を高階層PIDとして記録する(42
2)。
あれば、高階層PIDをパケットID128として、デ
マルチプレクサ110に出力し、ステップ404に戻
る。
モードを低階層受信モードにし(424)、低階層PI
DをパケットID128として、デマルチプレクサ11
0に出力し、ステップ404に戻る。
の受信切替えが可能となる。
送受信機を説明する。
信機の伝送路復号器を示す図である。
02はN相PSK復調部、206は復調データ、210
は主信号復号部、212はTMCC復号部、214はT
S選択部、216はBER推定部、218は比較部、2
22はレベル保持回路、224は比較部出力である。
り率の比較がされて階層切替え信号106が出力される
様子を示した図である。
率、304は下側ビット誤り率、306は受信ビット誤
り率、224は比較部出力、106は階層切替え信号で
ある。
ット誤り率が増加し、上下に変動した後下降する様子を
示している。
SI/SI処理部904が高階層受信状態にある時は、
このBERが図9の上側ビット誤り率304より大きく
なったら比較部出力224をLレベルにする。
は、高階層受信状態から低階層受信状態になる。
低階層受信状態にある時は、このBERが下側ビット誤
り率302より小さくなったら比較部出力224をHレ
ベルにするという動作を行なう。
4のレベルの切り換わりから一定時間、出力レベルを保
持し、階層切替え信号106として出力するという動作
をする。
持状態にあり、図9の比較部出力224の立ち下がりに
よって、保持状態になる。保持状態においては、図9の
比較部出力224の立ち上がり、及び立ち下がりは無視
する。一定時間経過後は、保持状態から、非保持状態に
戻る。
24が立ち上がると、レベル保持回路222は、Hレベ
ルを出力する。
視聴者の目に頻繁過ぎるように感じない程度の時間と
し、例えば10秒とする。
保持状態にある時、図1のPSI/SI処理部904が
高階層受信状態にあり、比較部出力218がHからLへ
変化する動作を示したが、図1のPSI/SI処理部9
04が低階層受信状態にあり、比較部出力218がLか
らHへ変化する場合も同様の動作をする事は明らかであ
る。
るため、受信電界強度が急速に、大きく変動しても、受
信機は頻繁に映像を頻繁に切り替えることがなく、安定
して低階層映像を図1のTVモニター144に出力でき
る。
受信機を示す図である。
102はBS−IF入力信号、150は伝送路復号器、
101はI信号、103はQ信号、105は選択TS(T
ransport Stream, IEC/ISO 13818-1)、106は階層切
替え信号、107はメモリー、152は上側下側CN
比、110はデマルチプレクサ、146は番組データ、
112はビデオ復号部、114は映像出力部、116は
オーディオ復号部、118はオーディオ出力部、120
はデータ放送処理部、904はPSI/SI処理部、1
28はパケットID、130は制御部、134は周波数
CHデータ、136はチャンネル番号、138はリモコ
ン入力部、140は映像信号、142はオーディオ信
号、144はTVモニターである。
0の内部構成を示す図である。
202はN相PSK復調部、206は復調データ、21
0は主信号復号部、212はTMCC復号部、214は
TS選択部、220はCN比検出部、218は比較部で
ある。
のN相PSK復調部202は、I信号及びQ信号をN相
PSK復調する。この時、理想シンボル点に対する受信
信号の位相誤差と、振幅誤差とをCN比検出部220へ
出力する。
誤差とから受信CN比を計算し、比較部218へ出力す
る。
理部904から設定された上側下側CN比と、この受信
CN比とを比較し、階層切替え信号を出力する。
理部904が高階層受信状態にある時は、この受信CN
比が下側CN比より低くなったら階層切替え信号106
をLレベルにする。
が低階層受信状態にある時は、この受信CN比が上側C
N比より高くなったら階層切替え信号106をHレベル
にするというヒステリシス動作を行なう。
た本発明について代表的に図10及び図11を用いて説
明したが、これに限らず、第2実施例までの誤り率を用
いた本発明についての説明及び図面において、誤り率を
受信C/N比に置き換えて説明することができるのはい
うまでもない。
変動しても、受信機は頻繁に映像を切り替えることな
く、安定して低階層映像を図1のTVモニター144に
出力できる。
対し、ヒステリシス幅を持って階層化映像を切り替える
事ができるため、BSデジタル放送において、頻繁に映
像が切り換わる事なく安定して視聴できる受信機を提供
できる。
高階層と、低階層に分け、多重して伝送するようなシス
テム(つまり、冗長度をもって多重伝送するシステム)に
おいて、本発明は、実施例と同様の効果がある。
の構成を示すブロック図である。
すブロック図である。
ック図である。
ブロック図である。
れる様子を示した図である。
作を示すフローチャートである。
すブロック図である。
れる様子を示した図である。
機の構成を示すブロック図である。
示すブロック図である。
号、102…BS−IF入力信号、104…伝送路復号
器、105…選択TS、106…階層切替え信号、10
7…メモリー、108…上側下側ビット誤り率、110
…デマルチプレクサ、146…番組データ、112…ビ
デオ復号器、114…映像出力部、116…オーディオ
復号器、118…オーディオ出力部、120…データ放
送処理部、904…PSI/SI処理部、128…パケ
ットID、130…制御部、134…周波数CHデー
タ、136…チャンネル番号、138…リモコン入力
部、140…映像信号、142…オーディオ信号、14
4…TVモニター、
Claims (16)
- 【請求項1】BSアンテナからの信号を受信し、I信号
及びQ信号を出力する高周波受信手段と、 I信号及びQ信号をN相PSK復調し、受信ビット誤り
率を推定し、選択されたトランスポートストリームであ
る選択TSを出力し、制御部より設定されたビット誤り
率に対応して、切替え信号を出力する伝送路復号手段
と、 前記選択TSから、指定された番組に対応するTSパケ
ットを分離して出力するデマルチプレクサと、 ビデオ復号部と、映像出力部と、オーディオ復号部と、
オーディオ出力部と、データ放送処理部と、PSI/S
I処理部を有するデジタル放送受信機であって、 前記伝送路復号手段は、高階層受信状態と、低階層受信
状態とを持つとともに、 高階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記制御部より設定された上限ビット誤り率より大きく
なったら、切替え信号を低階層を示すレベルに出力し
て、低階層受信状態に変化し、 低階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記制御部より設定された下限ビット誤り率より小さく
なったら、切替え信号を高階層を示すレベルに出力し
て、高階層受信状態に変化する事を特徴とするデジタル
放送受信機。 - 【請求項2】BSアンテナからの信号を受信し、I信号
及びQ信号を出力する高周波受信手段と、 I信号及びQ信号をTC8値PSK、QPSK及びBP
SK復調し、復調データを出力するN相PSK復調手段
と、 前記復調手段で復調された復調データをデインターリー
ブし、逆エネルギー拡散し、誤り訂正して主信号データ
を出力する主信号復号手段と、 前記主信号データから、トランスポートストリームを選
択して、選択TSを出力するTS選択手段と、 復調データを誤り訂正して得られたTMCCデータによ
り、前記N相PSK復調手段及びTS選択手段を制御す
るTMCC復号手段と、 ビット誤り率を推定し、受信ビット誤り率を出力するビ
ット誤り率推定手段と、 基準ビット誤り率レジスタの値と、前記受信ビット誤り
率とを比較し、切替え信号を出力する比較手段と、 前記選択TSから、指定された番組に対応するTSパケ
ットを分離して出力するデマルチプレクサと、 ビデオ復号部と、映像出力部と、オーディオ復号部と、
オーディオ出力部と、データ放送処理部と、PSI/S
I処理部を有するデジタル放送受信機であって、 前記比較手段は、高階層受信状態と、低階層受信状態と
を持つとともに、 高階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記基準ビット誤り率より低くなったら、切替え信号を
低階層を示すレベルに出力して、低階層受信状態に変化
し、 低階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
基準ビット誤り率より高くなったら、切替え信号を高階
層を示すレベルに出力して、高階層受信状態に変化する
事を特徴とするデジタル放送受信機。 - 【請求項3】BSアンテナからの信号を受信し、I信号
及びQ信号を出力する高周波受信手段と、 I信号及びQ信号をTC8値PSK、QPSK及びBP
SK復調し、復調データを出力するN相PSK復調手段
と、 前記復調手段で復調された復調データをデインターリー
ブし、逆エネルギー拡散し、誤り訂正して主信号データ
を出力する主信号復号手段と、 前記主信号データから、トランスポートストリームを選
択して、選択TSを出力するTS選択手段と、 復調データを誤り訂正して得られたTMCCデータによ
り、前記N相PSK復調手段及びTS選択手段を制御す
るTMCC復号手段と、 前記復調データを前記主信号復号手段と、前記TMCC
復号手段とに振り分ける復調データスイッチと、 前記復調データから同期信号を検出し、同期保持して、
復調データスイッチを制御する同期検出手段と、 ビット誤り率を推定し、受信ビット誤り率を出力するビ
ット誤り率推定手段と、 基準ビット誤り率レジスタと、前記基準ビット誤り率レ
ジスタの値と、前記受信ビット誤り率とを比較し、切替
え信号を出力する比較手段と、 前記選択TSから、指定された番組に対応するTSパケ
ットを分離して出力するデマルチプレクサと、 ビデオ復号部と、映像出力部と、オーディオ復号部と、
オーディオ出力部と、データ放送処理部と、PSI/S
I処理部を有するデジタル放送受信機であって、 前記基準ビット誤り率レジスタへ値をロードする第1の
ロードレジスタと、第2のロードレジスタと、 前記基準ビット誤り率レジスタへの値を切り替えるロー
ドレジスタスイッチを有し、 前記比較手段は、高階層受信状態と、低階層受信状態と
を持つとともに、 高階層受信状態にある時は、前記基準ビット誤り率レジ
スタは、前記ロードレジスタスイッチにより、前記第1
のロードレジスタから値をロードしており、前記受信ビ
ット誤り率が、前記基準ビット誤り率より低くなった
ら、切替え信号を低階層を示すレベルに出力し、前記基
準ビット誤り率レジスタへは、前記ロードレジスタスイ
ッチが、前記第2のロードレジスタに切替えて値をロー
ドして、低階層受信状態に変化し、 低階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記基準ビット誤り率より高くなったら、切替え信号を
高階層を示すレベルに出力して、前記基準ビット誤り率
レジスタへは、前記ロードレジスタスイッチが、前記第
1のロードレジスタに切替えて値をロードして高階層受
信状態に変化する事を特徴とするデジタル放送受信機。 - 【請求項4】前記第1のロードレジスタ及び前記第2の
ロードレジスタには、前記制御部より、任意に値を設定
する事を特徴とする請求項3に記載のデジタル放送受信
機。 - 【請求項5】前記比較手段の出力である前記切替え信号
のレベルを、一定期間保持するレベル保持手段を有し、 前記レベル保持手段は、前記切替え信号がHレベルから
Lレベルへ、またはLレベルからHレベルへと変化する
度に、一定期間出力を保持する事を特徴とする請求項2
または3に記載のデジタル放送受信機。 - 【請求項6】前記比較手段の出力である前記切替え信号
のレベルを、一定期間保持するレベル保持手段を有し、 前記レベル保持手段は、前記切替え信号が低階層を示す
レベルから高階層を示すレベルへ変化する時、一定期間
出力を保持し、高階層を示すレベルから低階層を示すレ
ベルへ変化する時は出力を保持しない事を特徴とする請
求項2または3に記載のデジタル放送受信機。 - 【請求項7】BSアンテナからの信号を受信し、I信号
及びQ信号を出力する高周波受信手段と、 I信号及びQ信号をTC8値PSK、QPSK及びBP
SK復調し、復調データを出力するN相PSK復調手段
と、 前記復調手段で復調された復調データをデインターリー
ブし、逆エネルギー拡散し、誤り訂正して主信号データ
を出力する主信号復号手段と、 前記主信号データから、トランスポートストリームを選
択して、選択TSを出力するTS選択手段と、 復調データを誤り訂正して得られたTMCCデータによ
り、前記N相PSK復調手段及びTS選択手段を制御す
るTMCC復号手段と、 前記復調データを前記主信号復号手段と、前記TMCC
復号手段とに振り分ける復調データスイッチと、 前記復調データから同期信号を検出し、同期保持して、
復調データスイッチを制御する同期検出手段と、 受信CN比を検出し、受信CN比を出力する受信CN比
検出手段と、 基準CN比レジスタの値と、前記受信CN比とを比較
し、切替え信号を出力する比較手段と、 前記選択TSから、指定された番組に対応するTSパケ
ットを分離して出力するデマルチプレクサと、 ビデオ復号部と、映像出力部と、オーディオ復号部と、
オーディオ出力部と、データ放送処理部と、PSI/S
I処理部を有するデジタル放送受信機であって、 前記比較手段は、高階層受信状態と、低階層受信状態と
を持つとともに、 高階層受信状態にある時は、前記受信CN比が、前記基
準CN比より低くなったら、切替え信号を低階層を示す
レベルに出力して、低階層受信状態に変化し、 低階層受信状態にある時は、前記受信CN比が、基準C
N比より高くなったら、切替え信号を高階層を示すレベ
ルに出力して、高階層受信状態に変化する事を特徴とす
るデジタル放送受信機。 - 【請求項8】BSアンテナからの信号を受信し、I信号
及びQ信号を出力する高周波受信手段と、 I信号及びQ信号をTC8値PSK、QPSK及びBP
SK復調し、復調データを出力するN相PSK復調手段
と、 前記復調手段で復調された復調データをデインターリー
ブし、逆エネルギー拡散し、誤り訂正して主信号データ
を出力する主信号復号手段と、 前記主信号データから、トランスポートストリームを選
択して、選択TSを出力するTS選択手段と、 復調データを誤り訂正して得られたTMCCデータによ
り、前記N相PSK復調手段及びTS選択手段を制御す
るTMCC復号手段と、 前記復調データを前記主信号復号手段と、前記TMCC
復号手段とに振り分ける復調データスイッチと、 前記復調データから同期信号を検出し、同期保持して、
復調データスイッチを制御する同期検出手段と、 受信CN比を検出し、受信CN比を出力する受信CN比
検出手段と、 基準CN比レジスタと、前記基準CN比レジスタの値
と、前記受信CN比とを比較し、切替え信号を出力する
比較手段と、 前記選択TSから、指定された番組に対応するTSパケ
ットを分離して出力するデマルチプレクサと、 ビデオ復号部と、映像出力部と、オーディオ復号部と、
オーディオ出力部と、データ放送処理部と、PSI/S
I処理部を有するデジタル放送受信機であって、 前記基準ビット誤り率レジスタへ値をロードする第1の
ロードレジスタと、第2のロードレジスタと、 前記基準ビット誤り率レジスタへの値を切り替えるロー
ドレジスタスイッチを有し、 前記比較手段は、高階層受信状態と、低階層受信状態と
を持つとともに、 高階層受信状態にある時は、前記基準CN比レジスタ
は、前記ロードレジスタスイッチにより、前記第1のロ
ードレジスタから値をロードしており、前記受信CN比
が、前記基準CN比より低くなったら、切替え信号を低
階層を示すレベルに出力し、前記基準CN比レジスタへ
は、前記ロードレジスタスイッチが、前記第2のロード
レジスタに切替えて値をロードして、低階層受信状態に
変化し、 低階層受信状態にある時は、前記受信CN比が、前記基
準CN比より高くなったら、切替え信号を高階層を示す
レベルに出力して、前記基準CN比レジスタへは、前記
ロードレジスタスイッチが、前記第1のロードレジスタ
に切替えて値をロードして高階層受信状態に変化する事
を特徴とするデジタル放送受信機。 - 【請求項9】前記第1のロードレジスタ及び前記第2の
ロードレジスタには、前記制御部より、任意に値を設定
する事を特徴とする請求項8に記載のデジタル放送受信
機。 - 【請求項10】前記比較手段の出力である前記切替え信
号のレベルを、一定期間保持するレベル保持手段を有
し、 前記レベル保持手段は、前記切替え信号がHレベルから
Lレベルへ、またはLレベルからHレベルへと変化する
度に、一定期間出力を保持する事を特徴とする請求項7
または8に記載のデジタル放送受信機。 - 【請求項11】BSアンテナからの信号を受信し、I信
号及びQ信号を出力する高周波受信手段と、 I信号及びQ信号をTC8値PSK、QPSK及びBP
SK復調し、復調データを出力するN相PSK復調手段
と、 前記復調手段で復調された復調データをデインターリー
ブし、逆エネルギー拡散し、誤り訂正して主信号データ
を出力する主信号復号手段と、 前記主信号データから、トランスポートストリームを選
択して、選択TSを出力するTS選択手段と、 復調データを誤り訂正して得られたTMCCデータによ
り、前記N相PSK復調手段及びTS選択手段を制御す
るTMCC復号手段と、 ビット誤り率を推定し、受信ビット誤り率を出力するビ
ット誤り率推定手段と、 制御手段より設定されたビット誤り率と、前記受信ビッ
ト誤り率とを比較し、切替え信号を出力する比較手段
と、 前記選択TSから、指定された番組に対応するTSパケ
ットを分離して出力するデマルチプレクサと、 ビデオ復号部と、映像出力部と、オーディオ復号部と、
オーディオ出力部と、データ放送処理部と、PSI/S
I処理部を有するデジタル放送受信機であって、 前記比較手段は、高階層受信状態と、低階層受信状態と
を持つとともに、 高階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記制御部より設定された上限ビット誤り率より大きく
なったら、切替え信号を低階層を示すレベルに出力し
て、低階層受信状態に変化し、 低階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記制御部より設定された下限ビット誤り率より小さく
なったら、切替え信号を高階層を示すレベルに出力し
て、高階層受信状態に変化する事を特徴とするデジタル
放送受信機。 - 【請求項12】I信号及びQ信号をTC8値PSK、Q
PSK及びBPSK復調し、復調データを出力するN相
PSK復調手段と、 前記復調手段で復調された復調データをデインターリー
ブし、逆エネルギー拡散し、誤り訂正して主信号データ
を出力する主信号復号手段と、 前記主信号データから、トランスポートストリームを選
択して、選択TSを出力するTS選択手段と、 復調データを誤り訂正して得られたTMCCデータによ
り、前記N相PSK復調手段及びTS選択手段を制御す
るTMCC復号手段と、 前記復調データを前記主信号復号手段と、前記TMCC
復号手段とに振り分ける復調データスイッチと、 前記復調データから同期信号を検出し、同期保持して、
復調データスイッチを制御する同期検出手段と、 ビット誤り率を推定し、受信ビット誤り率を出力するビ
ット誤り率推定手段と、 制御手段より設定されたビット誤り率と、前記受信ビッ
ト誤り率とを比較し、切替え信号を出力する比較手段を
有する伝送路復号器であって、 前記比較手段は、高階層受信状態と、低階層受信状態と
を持つとともに、 高階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記制御部より設定された上限ビット誤り率より大きく
なったら、切替え信号を低階層を示すレベルに出力し
て、低階層受信状態に変化し、 低階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記制御部より設定された下限ビット誤り率より小さく
なったら、切替え信号を高階層を示すレベルに出力し
て、高階層受信状態に変化する事を特徴とする伝送路復
号器。 - 【請求項13】BSアンテナからの信号を受信し、I信
号及びQ信号を出力する高周波受信手段と、 I信号及びQ信号をTC8値PSK、QPSK及びBP
SK復調し、復調データを出力するN相PSK復調手段
と、 前記復調手段で復調された復調データをデインターリー
ブし、逆エネルギー拡散し、誤り訂正して主信号データ
を出力する主信号復号手段と、 復調データを誤り訂正して得られたTMCCデータによ
り、前記N相PSK復調手段及びTS選択手段を制御す
るTMCC復号手段と、 前記復調データを前記主信号復号手段と、前記TMCC
復号手段とに振り分ける復調データスイッチと、 前記復調データから同期信号を検出し、同期保持して、
復調データスイッチを制御する同期検出手段と、 前記主信号データから、トランスポートストリームを選
択して、選択TSを出力するTS選択手段と、 ビット誤り率を推定し、受信ビット誤り率を出力するビ
ット誤り率推定手段と、 制御手段より設定されたビット誤り率と、前記受信ビッ
ト誤り率とを比較し、切替え信号を出力する比較手段
と、 前記選択TSから、指定された番組に対応するTSパケ
ットを分離して出力するデマルチプレクサと、 ビデオ復号部と、映像出力部と、オーディオ復号部と、
オーディオ出力部と、データ放送処理部と、PSI/S
I処理部を有するデジタル放送受信機であって、 前記比較手段は、高階層受信状態と、低階層受信状態と
を持つとともに、 高階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記制御部より設定された上限ビット誤り率より大きく
なったら、切替え信号を低階層を示すレベルに出力し
て、低階層受信状態に変化し、 低階層受信状態にある時は、前記受信ビット誤り率が、
前記制御部より設定された下限ビット誤り率より小さく
なったら、切替え信号を高階層を示すレベルに出力し
て、高階層受信状態に変化する事を特徴とするデジタル
放送受信機。 - 【請求項14】階層化されたデジタル放送を受信する受
信手段と受信された信号から受信電界強度を検出する検
出手段と、 前記受信電界強度と所定の基準電界強度を比較する比較
手段と、 前記比較手段の比較結果に応じて、前記階層化されたう
ちの高階層あるいは低階層の選択を行う選択手段を備え
たことを特徴とするデジタル放送受信機。 - 【請求項15】階層化されたデジタル放送を受信する受
信手段と、 受信された信号から受信電界強度を検出する検出手段
と、 前記受信電界強度と所定の基準電界強度を比較する比較
手段と、 前記比較手段の比較結果に応じて、前記階層化されたう
ちの高階層あるいは低階層の選択を行う選択手段と、 前記選択手段で選択された高階層あるいは低階層の映像
を表示する表示手段を備えたことを特徴とするデジタル
放送受信機。 - 【請求項16】受信された階層化されたデジタル放送の
信号から受信電界強度を検出する検出手段と、 前記受信電界強度と所定の基準電界強度を比較する比較
手段を備えたことを特徴とする伝送路復号器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25262799A JP2001078180A (ja) | 1999-09-07 | 1999-09-07 | デジタル放送受信機及び伝送路復号器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25262799A JP2001078180A (ja) | 1999-09-07 | 1999-09-07 | デジタル放送受信機及び伝送路復号器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006071940A Division JP2006238462A (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | デジタル放送受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001078180A true JP2001078180A (ja) | 2001-03-23 |
JP2001078180A5 JP2001078180A5 (ja) | 2004-09-09 |
Family
ID=17240002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25262799A Pending JP2001078180A (ja) | 1999-09-07 | 1999-09-07 | デジタル放送受信機及び伝送路復号器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001078180A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007063803A1 (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-07 | Kddi Corporation | 放送コンテンツ伝送装置、放送コンテンツ受信装置、放送コンテンツ伝送方法、放送コンテンツ受信方法およびプログラム |
JP2007251604A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送受信装置 |
JP2008141546A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Hitachi Ltd | フレームレート変換装置及び表示装置 |
JP2008259036A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置および受信方法 |
JP2008306687A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Toshiba Corp | 映像送信装置および映像送信方法 |
US7765578B2 (en) | 2004-04-20 | 2010-07-27 | Hitachi, Ltd. | Digital broadcast receiving device and method |
JP2013172333A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Alpine Electronics Inc | 車載用受信装置 |
JP2015211378A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | 株式会社ソシオネクスト | デジタル放送受信機およびデジタル放送受信方法 |
-
1999
- 1999-09-07 JP JP25262799A patent/JP2001078180A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7765578B2 (en) | 2004-04-20 | 2010-07-27 | Hitachi, Ltd. | Digital broadcast receiving device and method |
JP4688651B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2011-05-25 | Kddi株式会社 | 放送コンテンツ伝送システムおよび放送コンテンツ伝送方法 |
JP2007158390A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Kddi Corp | 放送コンテンツ伝送装置、放送コンテンツ受信装置、放送コンテンツ伝送方法、放送コンテンツ受信方法およびプログラム |
KR100995898B1 (ko) | 2005-11-30 | 2010-11-22 | 케이디디아이 가부시키가이샤 | 방송 콘텐츠 전송장치, 방송 콘텐츠 수신장치, 방송 콘텐츠 전송방법, 방송 콘텐츠 수신방법 및 컴퓨터로 판독가능한 기록매체 |
WO2007063803A1 (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-07 | Kddi Corporation | 放送コンテンツ伝送装置、放送コンテンツ受信装置、放送コンテンツ伝送方法、放送コンテンツ受信方法およびプログラム |
US8422496B2 (en) | 2005-11-30 | 2013-04-16 | Kddi Corporation | Broadcast-content transmitting apparatus, broadcast-content receiving apparatus, broadcast-content transmitting method, broadcast-content receiving method, and program |
JP2007251604A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送受信装置 |
JP4650307B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2011-03-16 | パナソニック株式会社 | デジタル放送受信装置 |
JP2008141546A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Hitachi Ltd | フレームレート変換装置及び表示装置 |
JP2008259036A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置および受信方法 |
JP2008306687A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Toshiba Corp | 映像送信装置および映像送信方法 |
US8223273B2 (en) | 2007-06-11 | 2012-07-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video transmission apparatus and video transmission method |
JP2013172333A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Alpine Electronics Inc | 車載用受信装置 |
JP2015211378A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | 株式会社ソシオネクスト | デジタル放送受信機およびデジタル放送受信方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100393110C (zh) | 数字广播传输可靠接收的方法和系统 | |
US7765578B2 (en) | Digital broadcast receiving device and method | |
US8875217B2 (en) | Receiver | |
KR100671176B1 (ko) | 디지털 수신기 | |
US20050229229A1 (en) | Data processing device and method, and digital broadcast receiver | |
JP2001078180A (ja) | デジタル放送受信機及び伝送路復号器 | |
JP2006211111A (ja) | テレビ受信機及びテレビ受信方法 | |
JP2005117226A (ja) | デジタル放送受信装置及びチャネル情報取得方法 | |
JP4453175B2 (ja) | 受信装置、及び、受信方法 | |
US7260158B2 (en) | Digital broadcast receiver and digital broadcast receiving method | |
JP2005210648A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
US20080172710A1 (en) | Method of improving channel switching speed in digital television receiver and the digital television receiver | |
JP2006238462A (ja) | デジタル放送受信機 | |
JP2001086494A (ja) | デジタル放送受信機 | |
JPH04369189A (ja) | テレビジョン受像機 | |
US6604215B1 (en) | Digital broadcast receiver and method for controlling reception thereby | |
JP2002101141A (ja) | 受信装置 | |
JP2001044951A (ja) | 放送信号復調装置 | |
JP2002176594A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2003244569A (ja) | デジタル放送受信機 | |
JP4270833B2 (ja) | デジタル放送受信装置およびその受信方法 | |
JP2002305694A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP5161514B2 (ja) | デジタル放送受信装置、および、デジタル放送受信方法 | |
JP2001136113A (ja) | デジタルテレビ受信機 | |
JP3838265B2 (ja) | 送信装置及び受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060316 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060414 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060427 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060707 |