JP2005302741A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005302741A
JP2005302741A JP2005201543A JP2005201543A JP2005302741A JP 2005302741 A JP2005302741 A JP 2005302741A JP 2005201543 A JP2005201543 A JP 2005201543A JP 2005201543 A JP2005201543 A JP 2005201543A JP 2005302741 A JP2005302741 A JP 2005302741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
front substrate
plasma display
black
black layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005201543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519019B2 (ja
Inventor
Young Dae Joo
ジョー,ヨン・デ
Tae Wan Choi
チョイ,テ・ワン
Seung Tea Park
パク,スン・テ
Soon Hak Kim
キム,スン・ハク
Seok Dong Kang
カン,ソク・ドン
Sang Tae Kim
キム,サン・テ
Hyoung Kyun Bae
ベエ,ヒョン・キュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020010068674A external-priority patent/KR20030037487A/ko
Priority claimed from KR1020010068676A external-priority patent/KR20030037489A/ko
Priority claimed from KR1020010068675A external-priority patent/KR20030037488A/ko
Priority claimed from KR10-2001-0069012A external-priority patent/KR100447645B1/ko
Priority claimed from KR10-2001-0069011A external-priority patent/KR100439259B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005302741A publication Critical patent/JP2005302741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519019B2 publication Critical patent/JP4519019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • H01J9/242Spacers between faceplate and backplate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】製造工程を単純化して製造コストをダウンさせることができるプラズマディスプレイパネルおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】透明電極とバス電極との間に形成されるブラック層とブラックマトリックスとを同時に形成する。このとき、ブラック層とブラックマトリックスは一体に形成される。また、本発明はブラック層のブラックパウダーとして価格の安いでありながらも非導電性酸化物と使用することができる。特に、ブラック層とブラックマトリックスとが一体に形成される場合、バス電極を非放電領域へ移動させて輝度を向上させることができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに関し、より詳しくは、放電セル内に位置するブラック層と、放電セルの間に位置するブラックマトリックスとを同時に形成することができるプラズマディスプレイパネルに関する。
一般に、プラズマディスプレイパネル( 以下、PDPという)は、ガス放電で生成される真空紫外線が蛍光体を励起して生成される可視光線を用いる表示装置である。
PDPは、従来、表示装置として多く用いられている陰極線管(CRT)に比べて厚さが薄くて軽く、高鮮明な画面を大型化することができる点などのメリットがある。
このようなPDPは、マトリックス形態で配列された多数の放電セルで構成され、1つの放電セルが画面の1画素を構成している。
図1および図2は、それぞれ従来の一般的なプラズマディスプレイパネルの構造を示した図である。
同図に示したように、プラズマディスプレイパネルは、画像がディスプレイされる表示面である前面基板10と、この前面基板10と対向する位置に配置される後面基板20とが一定の距離をおいて結合されている。
前面基板10の後面基板20側の表面には、ITO(Indium Tin Oxide)物質から形成される透明電極(または、ITO電極)11aと、この透明電極11a上に銀(Ag)のような導電性材質からなるバス電極11bとが配列された複数の維持電極11が平行に配列されている。
一般に、バス電極は銀(Ag)で形成されるが、この銀は放電による光を透過させず、外部光を反射させる。従って、このような銀(Ag)の特性は、プラズマディスプレイパネルのコントラストを悪くするという問題がある。この問題を解決するため、透明電極11aとバス電極11bとの間にコントラストを向上させるためのブラック電極層11cが形成されていた。
維持電極11は、放電電流を制限し、電極対間を絶縁させる誘電層12によって覆われ、誘電層12上には放電条件を容易にするため、酸化マグネシウム(MgO)を蒸着した保護層13が形成される。
放電セルの間には、図2に示したように、前面基板10の外部から入射してくる外部光を吸収して反射を低減させる光カット機能を有し、前面基板10の純度およびコントラストを向上させる機能をするブラックマトリックス14が配列される。
後面基板20は、複数の放電空間、即ち、放電セルを形成させるためのストライプ型(またはウェル型)の隔壁21が平行に配列され、維持電極11と交差する箇所でアドレス放電を行って真空紫外線を発生させる多数のアドレス電極22が隔壁21に平行に配置される。
隔壁21内には、放電セル内で生成された真空紫外線によって励起されて可視光線を放出するR.G.B蛍光層23が塗布され、後面基板20およびアドレス電極22の全面には下部誘電層24が焼成によって形成される。
このような従来のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を以下に説明する。
図3は、従来のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造工程を示すものである。同図に示したように、前面基板10上にITO物質の透明電極11aが形成された状態で、ブラック電極層を形成するためのブラックペーストを印刷した後、約120℃程度で乾燥させ(図3A)、その上にバス電極11bを形成するための銀(Ag)ペーストを印刷した後、乾燥させる(図3B)。次いで、第1のフォトマスク30(P/M)を用いて紫外線(UV)を露光し(図3C)、現像した後、約550℃以上の焼成炉(図示せず)で約3時間焼成する(図3D)。次いで、誘電体ペーストを印刷した後、乾燥させ(図3E)、放電セル間の非放電領域にブラックマトリックス14(BM;Black Matrix)をパターン印刷して乾燥させた後(図3F)、誘電体層とブラックマトリックスとを同時に約550℃以上の焼成炉(図示せず)でさらに約3時間焼成する(図3G)。
このように、従来のプラズマ表示パネルの前面基板を製造する場合、バス電極11bは、ブラック電極層11c、バス電極11bおよびブラックマトリックス14に対してそれぞれ1回ずつの印刷・乾燥工程および2回の焼成工程を経ているため、製造工程が長くなって製造コストがアップするという問題点があった。
なお、通常、輝度を向上させためには放電セル内のバス電極間の距離をできる限り広くして放電面積を拡大させることが好ましい。しかし、図3の製造方法のように、バス電極は、放電セル内の透明電極上でのみ形成され得るため、従来のプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造では、バス電極間の距離の拡大には限界がある。もし、非放電領域にバス電極が形成されると、バス電極の銀(Ag)粒子がマイグレーション(Migration)され、前面基板の鉛成分などと結合して、バス電極に変色が発生する。これによってパネルの温度が低下して輝度が急に低下する。また、バス電極の銀(Ag)粒子がマイグレーションされて絶縁破壊が発生することもある。
従って、従来のプラズマディスプレイパネル構造では、バス電極が放電セル内の透明電極上に形成されるため、バス電極間の距離拡大による輝度の向上に限界がある。また、たとえ、バス電極を所定の距離で非放電領域に形成しても、従来の方法では、バス電極の銀(Ag)粒子によるマイグレーションでバス電極の変色が発生して輝度が低下する。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであって、ブラック層とブラックマトリックスとを同時に形成して製造工程を単純化することができるプラズマディスプレイパネルおよびその製造方法を提供することが目的である。
本発明は、バス電極の一部を非放電領域に形成して輝度を向上させることができるプラズマディスプレイパネルおよびその製造方法を提供することが他の目的である。
本発明は、製造コストをダウンさせると共に、隣接した放電セルどうしが短絡することを防止することができるプラズマディスプレイパネルおよびその製造方法を提供することがさらに他の目的である。
上記のような目的を達成するための本発明の好ましい適な一実施態様態様によると、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配置される後面基板と、前面基板上に平行に配列される複数の維持電極と、後面基板上に維持電極に交差する方向に配列される複数のデータ電極と、前面基板および後面基板の間に一定の間隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパネルが、維持電極のそれぞれが透明電極と透明電極の上に配置されるバス電極とからなり、透明電極とバス電極との間にはコントラスト向上のためのブラック層が形成され、ブラック層が、放電セル間の非放電領域に露出される前面基板の上を完全に覆うように形成される。
非放電領域に形成されたブラック層は、ブラックマトリックスである。
バス電極は、放電セル内の透明電極上に形成されたブラック層にのみ形成されるか、または、放電セル内の透明電極上に形成されたブラック層の一部から非放電領域に形成されたブラック層の一部にわたって形成させることができる。
ブラック層は、コバルト(Co)系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、カーボン(C)系酸化物のうちの少なくとも1つで構成されるブラックパウダーを含むことができる。
ブラック層は、PbO−B23−Bi23、ZnO−SiO2−Al23、PbO−B23−CaO−SiO2 のうちの少なくとも1つを含む450℃以上の高軟化点のフリットガラスを含有することができる。
本発明の好ましい他の実施態様によると、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配置される後面基板と、前面基板上に平行に配列される複数の維持電極と、後面基板上に維持電極に交差する方向に配列される複数のデータ電極と、前面基板および後面基板の間に一定の間隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパネルが、維持電極のそれぞれが透明電極とこの透明電極の間に配置されるバス電極とからなり、透明電極とバス電極との間にはコントラスト向上のためのブラック層が形成され、放電セル間にはブラックマトリックスが形成され、ブラック層およびブラックマトリックスが前面基板の表面から同一の高さで形成されるとともに同一の材料で構成される。
ブラック層およびブラックマトリックスは同一の工程で同時に形成される。
ブラック層は、ブラックマトリックスと狭い間隔で離隔され、放電セル間の非放電領域の一部まで延長するように形成される。
本発明の好ましいまた他の実施態様によると、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配置される後面基板と、前面基板上に平行に配列されて透明電極およびバス電極が対をなす複数の維持電極と、後面基板上に維持電極に交差する方向に配列される複数のデータ電極と、前面基板および後面基板の間に一定の間隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパネルの製造方法は、前面基板上に複数の透明電極を平行に形成するステップと、複数の透明電極が形成された前面基板の全面にブラックペーストを塗布して乾燥させるステップと、第1のフォトマスクを用いてブラック層形成部分を露光するステップと、露光されたブラックペースト上にバス電極ペーストを塗布して乾燥させるステップと、第2のフォトマスクを用いてバス電極形成部分を露光するステップと、露光された前面基板を現像し、焼成してブラック層およびバス電極を形成するステップと、ブラック層およびバス電極が形成された前面基板の全面に誘電体ペーストを塗布して乾燥させるステップとを含む。
第1のフォトマスクは、ブラック層が1つの放電セル内の透明電極から放電セル間の非放電領域を経由して、隣接した他の放電セル内の透明電極にまで形成されるようにパターニングされる。なお、非放電領域に形成されるブラック層はブラックマトリックスであることが好ましい。
第2のフォトマスクは、バス電極が1つの放電セル内の透明電極上に形成されたブラック層と同一の大きさで形成されるようにパターニングされる。
第2のフォトマスクは、または、バス電極が1つの放電セル内の透明電極上に形成されたブラック層の一部から非放電領域に形成されたブラック層の一部にわたって形成されるようにパターニングされる。
本発明の好ましいさらに他の実施態様によると、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配置される後面基板と、前面基板上に平行に配列されて透明電極およびバス電極が対をなす複数の維持電極と、後面基板上に維持電極に交差する方向に配列される複数のデータ電極と、前面基板および後面基板の間に一定の間隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパネルの製造方法は、前面基板上に複数の透明電極を平行に形成するステップと、複数の透明電極が形成された前面基板の全面にブラックペーストを塗布して乾燥させるステップと、第1のフォトマスクを用いてブラックマトリックス形成部分を露光するステップと、露光されたブラックペースト上にバス電極ペーストを塗布して乾燥させるステップと、第2のフォトマスクを用いてバス電極形成部分を露光するステップと、露光された前面基板を現像し、焼成してブラックマトリックスおよびバス電極を形成するステップと、ブラックマトリックスおよびバス電極が形成された前面基板の全面に誘電体ペーストを塗布して乾燥させるステップとを含む。
ブラック層は、1つの放電セル内に形成された透明電極から延長され、1つの放電セルと隣接する他の放電セル間の非放電領域の一部にまで形成される。
バス電極形成部分を露光させる時、ブラック層が同時に形成されることが好ましい。
本発明の好ましいまたさらに他の実施態様によると、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配置される後面基板と、前面基板上に平行に配列されて透明電極およびバス電極が対をなす複数の維持電極と、後面基板上に維持電極に交差する方向に配列される複数のデータ電極と、前面基板および後面基板の間に一定の間隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパネルの製造方法は、前面基板上に複数の透明電極を平行に形成するステップと、複数の透明電極が形成された前面基板の全面にブラックペーストを塗布して乾燥させるステップと、第1のフォトマスクを用いてブラック層およびブラックマトリックス形成部分を露光するステップと、露光されたブラックペースト上にバス電極ペーストを塗布して乾燥させるステップと、第2のフォトマスクを用いてバス電極形成部分を露光するステップと、露光された前面基板を現像し、焼成してブラックマトリックスおよびバス電極を形成するステップと、ブラックマトリックスおよびバス電極が形成された前面基板の全面に誘電体ペーストを塗布して乾燥させるステップとを含む。
ブラック層およびブラックマトリックスは同時に形成されることが好ましい。
本発明のプラズマディスプレイパネルおよびその製造方法によると、放電セル内の透明電極11a上に形成されるブラック層と非放電領域に形成されるブラックマトリックスとを同一の材料で同時に形成することによって、製造工程を単純化して製造コストをダウンさせることができる。
本発明によるプラズマディスプレイパネルおよびその製造方法によると、放電セル内の透明電極11a上に形成されるブラック層と非放電領域に形成されるブラックマトリックスとの間に間隔を置くことなく一体に形成させて非放電領域を完全に覆うことができき、製造コストをダウンさせるとともにコントラストをより向上させることができる。
本発明によるプラズマディスプレイパネルおよびその製造方法によると、放電セル内の各バス電極を非放電領域の一部にまたがるように形成させることができ、放電セル内のバス電極間の距離をより広くして輝度を向上させることができる。
特に、価格の安いコバルト(Co)系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、カーボン系(C)系酸化物のいずれか1つをブラック層およびブラックマトリックス形成のためのブラックパウダーとして使用することによって製造コストをダウンさせる効果を奏する。
また、上記のような非導電性酸化物を用いてブラック層とブラックマトリックスとを一体に形成するとき、隣接した放電セルの間で発生する短絡を防止することができる。
本発明の好ましい実施形態では、ブラックパウダーとしてコバルト(Co)系酸化物を、フリットガラスとしてPbO−B23−Bi23、ZnO−SiO2−Al23、または、PbO−B23−CaO−SiO2を例にして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当業者によって種々変形して実施することができる。また、このような種々の変形は本発明の権利範囲に属するのは言うまでもない。
以下、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施形態を説明する。説明の便宜のため、従来のものと同じ部材には同じ符号を付してある。
図4は、本発明の好ましい第1の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図である。同図に示したように、本発明の第1の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルの前面基板10は、ブラックマトリックス14とブラック層11cとを同時に形成する構造となっている。即ち、透明電極11aが形成された前面基板10の全面にブラック層11cおよびブラックマトリックス14を形成するためのブラックペーストを塗布・乾燥し、フォトマスクを用いてブラックペーストに対して露光を行う。このとき、フォトマスクにはブラック層11cおよびブラックマトリックス14が形成されるように予めパターンが形成されている。
従って、前述のように、予めパターニングが行われたフォトマスクを用い、1回の露光工程でブラック層11cとブラックマトリックス14とが同時に形成される。これによって、ブラック層11cとブラックマトリックス14とは前面基板10から同一の高さに形成される。また、前面基板10上にブラックペーストが塗布・乾燥されるため、形成されたブラック層11cとブラックマトリックス14とが同じ材料で形成される。
このようなプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を製造する方法を図5において説明している。同図は、図4のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。
まず、前面基板10上にブラックペーストを印刷工程で塗布した後、乾燥工程を行う(図5A)。このとき、前面基板10上には所定の位置に予め複数の透明電極11aが形成されている。
第1のフォトマスク30を用いてブラックペーストが塗布・乾燥された前面基板10を対象にして露光工程を行ってブラックマトリックス形成部分をパターニングさせる(図5B)。
露光工程を行った前面基板10上にバス電極を塗布した後、乾燥工程を行う(図5C)。
第2のフォトマスク30’を用いてバス電極が塗布・乾燥された前面基板10を対象にして露光工程を行ってバス電極形成部分をパターニングさせる(図5D)。
露光工程を行った前面基板10を現像液で現像した後、焼成工程を行ってブラックマトリックス14およびバス電極11bを形成する(図5E)。
ブラックマトリックス14およびバス電極11bが形成された前面基板10上に誘電体ペーストを塗布した後、乾燥および焼成工程を行う(図5F)。
図5Aないし図5Fに示したように、ブラック層11cおよびブラックマトリックス14が第1のフォトマスク30を用いて一度に同時に形成されるため、従来のブラック層とブラックマトリックスとを別に形成する方法における製造工程の複雑化を解決することができる。即ち、従来と比べてみると、別にブラックマトリックスを形成する工程を省略することができるため、別にブラックマトリックスを形成するための材料費、ブラックマトリックス形成用フォトマスクおよび洗浄液などを節減することができ、ブラックマトリックス形成のための印刷機および乾燥機が不要となる。
また、パネルの品質面からみて、従来、ブラックマトリックスを別に形成する時、別のブラックマトリックス形成用フォトマスクの使用によるミスアライメント現象を防止することができる。また、一回に一括してブラック層とブラックマトリックスとを形成することができるため、ブラックマトリックスのパターン特性を向上させることができる。
図5Aないし図5Fの製造工程において、ブラック層11cは、別の露光工程を行うことなく、図5Dに示したように、ブラックペースト上に塗布されたバス電極のみを露光させることによって形成される。従って、ブラック層11cは、透明電極11aとバス電極11bとの間に形成されることになる。このように、ブラック層11cを露光することなく、後でバス電極形成部分に対する露光工程を通じて形成させると、バス電極形成部分に対する現像時に現像液がブラック層部分に浸透して図6に示したようにブラック層11cの下部がより多くエッチングされるアンダーカット現象が発生する。このようなアンダーカット現象は、焼成工程中においてバス電極の形状がエッジカール(edge curl)の形態に発展するか、または、バス電極上に誘電ペーストを塗布する時にエッジカール部分において誘電体が満たされなくなって電極気泡が発生するようになる。電極気泡は、セル欠陥、絶縁破壊などの原因となる。
アンダーカット現象を防止するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を図7に示している。同図は、バス電極のアンダーカット現象を解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示している。
同図を参照すると、複数の透明電極11aが形成された前面基板10にブラックペーストを塗布する印刷・乾燥工程を行った後(図7A)、第1のフォトマスク30を用いてブラックペーストを露光させてブラック層とブラックマトリックス形成部分をパターニングさせる(図5B)。このとき、第1のフォトマスク30にはブラック層およびブラックマトリックス形成部分を露光させるようにパターンが予め設計されている。
次いで、露光された前面基板10上にバス電極を塗布する印刷・乾燥工程を行った後(図7C)、第2のフォトマスク30’を用いてバス電極を露光させてバス電極11b形成部分のパターニングを行う(図7D)。次いで、現像および焼成工程を行ってブラックマトリックス14およびバス電極11bを形成する(図7E)。
そして、ブラックマトリックス14およびバス電極11bが形成された前面基板10上に誘電体ペーストを塗布する印刷・乾燥工程を行った後、一定の時間焼成させる(図7F)。
従って、図7Bに示したように、ブラックマトリックス形成部分を露光させる時、ブラック層形成部分も共に露光させることにより、図7Eのような現像工程時に現像液がブラック層部分へ浸透できなくなりアンダーカットの発生を防止することができる。また、ブラック層11cは、現像工程時にバス電極11bと共に形成される。したがって、ブラック層11cは透明電極11aとバス電極11bとの間に形成される。
結局、図7に示したように、予めブラック層およびブラックマトリックス形成部分がパターン化された第1のフォトマスク30を用いて一回露光させることで、ブラック層11cとブラックマトリックス14とを同時に形成することができる。また、ブラックマトリックス形成部分のみを露光させる図5Bとは異なり、図7に示したようなブラックマトリックス形成部分と共にブラック層形成部分も同時に露光させることで、現像工程時に発生することがあるアンダーカット現象を前もって防止することができる。
図7の製造方法で完成したプラズマディスプレイパネルの前面基板10において、銀(Ag)粒子はマイグレーションされて前面基板10上の鉛粒子などと結合され、バス電極11bの変色を生じ、これによってパネルの色温度が低下して輝度が低下することもある。また、このような銀(Ag)粒子のマイグレーションによる絶縁破壊も発生することもある。
上述のように、銀(Ag)粒子のマイグレーションによるバス電極の変色を解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を図8に示した。同図は、本発明の好ましい第2の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示している。同図を参照すると、本発明の第2の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板10は、図4のものとは異なり、ブラック層11cが1つの放電セル(A)内の透明電極11aから延長され、1つの放電セル(A)と隣接した他の放電セル(B)との間に位置する非放電領域の一部にまで形成される。このとき、1つの放電セル(A)の透明電極11aと隣接した他の放電セル(B)内の透明電極11a’との間の距離が図4のそれと同様であれば、ブラック層11cが非放電領域の一部に形成されるため、ブラックマトリックス14の幅は狭くなる。
このような構成のプラズマディスプレイパネルの前面基板を製造するための方法は図5および図7に示すと同様に行うことができる。但し、ブラック層が非放電領域の一部を含めるようにするために、ブラック層形成部分およびバス電極形成部分が図5および図7のそれより広くなるように予めパターン化されたフォトマスクを製作しておく必要がある。
図9は、本発明の好ましい第3の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図である。
一般に、プラズマディスプレイパネルの前面基板は、放電が発生する放電領域と放電が発生しない非放電領域とに区分される。非放電領域とは、透明電極11aが対をなして形成されている放電セルと隣接した放電セルとの間に形成される領域である。
本発明の第3の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板10は、透明電極11aとバス電極11bとの間にブラック層11cが形成されると共に、ブラック層11cが放電セル(A)と放電セル(B)との間の非放電領域に位置する前面基板10を全部覆うように形成される。このとき、非放電領域間に形成されたブラック層はブラックマトリックスであることが好ましい。なお、上記ではブラック層とブラックマトリックスとが一定の距離を置いて離隔されているが、本発明の第3の実施形態では、ブラック層とブラックマトリックスとが離隔されることなく一体に形成される。また、ブラック層とブラックマトリックスとは製造工程において同時に形成される。
このような本発明の第3の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板を製造するための方法を説明する。図10は、図9のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す。
同図に示したように、複数の透明電極11aが形成された前面基板10上にブラックペーストを塗布する印刷・乾燥工程を行う(図10A)。
第1のフォトマスク30を用いて塗布されたブラックペーストを露光させてブラック層形成部分をパターニングする(図10B)。このとき、第1のフォトマスク30は、1つの放電セル(A)内の透明電極11aの一部から隣接した他の放電セル(B)内の透明電極11a’の一部まで露光されるように予め十分に広くパターニングされていることが好ましい。
露光された前面基板10上にバス電極を塗布する印刷・乾燥工程を行う(図10C)。
第2のフォトマスク30’を用いて塗布されたバス電極を露光させてバス電極形成部分のパターニングを行う(図10D)。
露光工程を行った前面基板10を現像液で現像した後、焼成工程を行ってブラック層11cおよびバス電極11bを形成する(図10E)。
ブラック層11cおよびバス電極11bが形成された前面基板10上に誘電体ペーストを塗布した後、乾燥および焼成工程を行う(図10F)。
図9および図10に示したように、本発明の第3の実施形態によれば、ブラック層とブラックマトリックスとを別に形成することなく、透明電極11aとバス電極11bとの間に形成されるブラック層11cが非放電領域まで覆うように形成し、つまり、一回で一体に形成することにより、コントラストをより向上させることができ、製造コストをダウンさせることができる。
なお、同図に示したように、ブラック層とブラックマトリックスとを一体に形成することに加えて、ブラック層上に形成されたバス電極11bを非放電領域に移動させることにより、輝度を向上させることができる。即ち、前述のように、非放電領域を境界にして1つの放電セル内に存在するバス電極11b、11b’間の距離は、できる限り広くするのが輝度の向上の点から好ましい。
従って、放電セル内に存在する2つのバス電極11b、11b’のそれぞれを隣接した非放電領域の一部に形成させてバス電極11b間の距離をより広くすることで、輝度を向上させることができる。これについて図11を参照して説明する。図11は、本発明の好ましい第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示した図である。
同図に示したように、本発明の第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板10では、透明電極11aとバス電極11bとの間にブラック層11cが形成されるとともに、ブラック層11cが放電セル(A)と放電セル(B)との間の非放電領域に位置する前面基板10を全部覆うように形成される。このとき、本発明の第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板10では、図9のものと比較すると、バス電極11bが放電セル(A)内の透明電極11a上に形成されたブラック層11cの一部から非放電領域に形成されたブラック層11cの一部にわたって形成される。ブラック層11cは、図9と同様に、透明電極11aの一部から延長されて非放電領域の全部を覆うように形成され、このように形成されたブラック層11c上にバス電極11bが非放電領域の一部に移動するように形成される。従って、図9に示したように、バス電極が透明電極11a上にのみ形成され、放電セル内に形成されたバス電極間の距離の拡大に限界があったが、本発明の第4の実施形態のプラズマディスプレイパネルの前面基板10では、図11に示したように、バス電極11bを非放電領域の一部に形成されるように移動させることで、放電セル(B)内のバス電極11b、11b’間の距離をより広くして輝度を向上することができる構造となっている。
前記のような本発明の第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法は、基本的に図9と同様である。ただし、本発明の第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板10を製造する場合は、バス電極形成部分を露光させるための第2のフォトマスク30’を製作するとき、バス電極11bが放電セル内の透明電極11aの一部から非放電領域の一部にまで露光されるように予めパターン化されている必要がある。従って、このように製作された第2のフォトマスク30’を用いてAgペーストが塗布された前面基板10を露光させると、本発明の第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板10のようなバス電極11bが形成される。
非放電領域上に形成されたブラック層11cは、ブラックマトリックスをも兼ねるようになる。このため、ブラックマトリックスは製造工程時にブラック層と一体に同時に形成される。
このようなプラズマディスプレイパネルの前面基板において、図12に示したようにバス電極11bを非放電領域への移動させた構成の効率、消費電極および輝度の変化を確認するための実験を行った結果は、下記の表1の通りである。
図12Aは、従来のバス電極と同様に透明電極11a上にバス電極の位置を決めた場合であり、図12Bはバス電極の端を透明電極11aの端に一致させた場合を示している。図12Cないし図12Fは、バス電極11bが非放電領域の側の少しずつずらして、非放電領域の部分を次第に多く含めていく状態のを示している。ここで、バス電極の幅(L)が一定であるとして、図12Aないし図12Fに示したように、バス電極が次第に非放電領域に移動される。
ここで、バス電極の位置が透明電極が1/8Lであるとは、バス電極の一部が非放電領域の一部に含まれる距離を示す。即ち、バス電極の幅をLとする時、バス電極の一部は1/8L距離だけ非放電領域に移動されるように形成される。他のバス電極の位置もこれと同じ意味を有する。
表1に示したように、バス電極の非放電領域への移動に応じて効率、消費電力および輝度が増加することがわかる。ただし、バス電極が1/8Lである場合、輝度向上の効果が多少劣り、バス電極の位置が7/8L以上である場合は、輝度は増加するが、消費電力が高くなりすぎる。
結局、バス電極が非放電領域の一部に1/8L〜5/8Lの範囲で形成される時、効率、消費電力および輝度が良くなることがわかる。
それで、本発明の第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板10のように、ブラック層11cを透明電極11aと非放電領域とに一体に形成する構造において、バス電極11bの一部が非放電領域に移動されるように形成することで、輝度を向上させることができる。
なお、プラズマディスプレイパネルの前面基板の構造においてブラック層とブラックマトリックスの形成について説明してきたが、前述のように、ブラック層とブラックマトリックスとを同時に形成するか、または、一体に形成すると、製造工程を単純化して製造費用をダウンさせることができる。また、ブラック層がブラックマトリックスと一体に形成されるとき、バス電極の一部を非放電領域に形成させると、輝度が向上できる。
しかし、このようなブラック層とブラックマトリックスとが一体に形成されるとき、既存の導電性酸化ルテニウム(RuO2)のブラックパウダーでブラック層とブラックマトリックスとを形成させると、酸化ルテニウムの導電性によって隣接セルの間で短絡が発生し易い。
従って、本発明では、既存の導電性酸化ルテニウムの代わりに、非導電性であるコバルト(Co)系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、カーボン(C)系酸化物などをブラック層およびブラックマトリックスの形成のためのブラックパウダーとして使用する。
導電性酸化物のうち、コバルト(Co)系酸化物をブラック層に含有させ、その厚さを変化させながら実験を行った結果を表2に示した。本実験では、同一の工程および同一のフリットガラスを適用した。
表2において接着力の強さは、Oが強い、=が中間、Xが弱いことを意味している。また、フリットガラスの含量はブラックペーストに含有される量を意味し、ブラックペースト内のフリットガラスの含量によってブラック層の厚さが調節される。
表2の接触抵抗を測定するための実験構造は、図13に示したように、ブラック層40を5cmの長さで正方形に形成した後、その上に3cm幅の長方形の銀(Ag)電極41を形成する。次いで、透明電極42を銀(Ag)電極41からブラック層40を通して延長されるように形成する。このとき、銀電極41上の支点1と透明電極42上の支点2との間の抵抗を測定する。
実験の結果、表2に示したように、ブラックペースト内のフリットガラスの含有量が5〜30重量%に調節される場合、ブラック層40の厚さが0.1〜5cmとなり、接触抵抗は4〜10kΩとなり、初期放電電圧は180〜185Vを示した。
これに対して、ブラックペースト内に含有されたフリットガラスが35重量%以上に調節される場合、ブラック層の厚さは5.8cm以上となり、このとき、接触抵抗は20kΩ以上となり、初期放電電圧は261V以上となることを示している。
つまり、非導電性であるコバルト(Co)系酸化物のブラックパウダーを含むブラック層40は、厚さが5cm以下である場合、接触抵抗が10kΩ以下で、伝導性が比較的良好であるため、透明電極42とバス電極41との間に介在されて透明電極42に流れる電流をバス電極41に伝達することができるだけでなく、このようなコバルト(Co)系酸化物のブラックパウダーをブラックマトリックスの形成に使用する場合、ブラックマトリックスの厚さがブラック層の厚さより遥かに厚くなって接触抵抗が著しく増加し、隣接セルの間に発生し得る短絡現象を防止することができる。
また、一般に、酸化ルテニウム(RuO2)は高価であるが、非導電性であるコバルト(Co)系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、カーボン系(C)系酸化物などは価格が安いため、このような非導電性酸化物のうちの一つをブラック層およびブラックマトリックスの形成に使用することにより、製造コストをダウンさせることができる。
一方、通常、従来のブラック層には導電性ブラックパウダーである酸化ルテニウム(RuO2)の外に、ブラック層の接着力を向上させるため、約425℃程度の軟化点を有するPbO−B23−SiO2の3相系フリットガラスがさらに含まれる。
このとき、先に述べた非導電性酸化物のうちの一つがブラック層に含まれ、ブラック層の厚さを5cm以下に薄くし、425℃程度の軟化点を有する PbO−B23−SiO2の3相系フリットガラスをブラック層に適用させると、ブラック層の接着力が弱くなって図14Aに示したようにブラックマトリックスではピンホールが多数発生し、図14Bに示したように、バス電極と透明電極11aとの間に形成されるブラック層では、気泡が発生されるようになる。
従って、このような多数のピンホールおよび気泡の発生を防止するため、下記の表3に示したような実験を行った。
3相系フリットガラスとして、 PbO−B23−Bi23、ZnO−SiO2−Al23、または、PbO−B23−CaO−SiO2のうちの1つまたは2つ以上を混合して使用した。このとき、フリットガラスの軟化点を400〜580℃に調節したときの接着力の強さ、ピンホールおよび電極気泡の発生有無などに関する実験を行った。
表3において、電極の強さは、Oが強い、=が中間、Xが弱いを意味する。また、ピンホールおよび電極気泡の発生有無は、Oが多い、=が中間、Xが少いを意味する。
表3に示したように、450℃以上の高軟化点フリットガラスを使用すると、接着力が良好になってピンホールや電極気泡の発生も格段に減少する。
一般のプラズマディスプレイパネルの構造を示す図である。 図1のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の構造を示す図である。 図2のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図2のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図2のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図2のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図2のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図2のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図2のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 本発明の好ましい第1の実施形態に係るプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図である。 図4のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図4のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図4のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図4のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図4のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図4のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板の製造方法を示す図である。 図5のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造時において、バス電極へのアンダーカット発生を示す図である。 バス電極のアンダーカット現象を解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 バス電極のアンダーカット現象を解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 バス電極のアンダーカット現象を解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 バス電極のアンダーカット現象を解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 バス電極のアンダーカット現象を解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 バス電極のアンダーカット現象を解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 本発明の好ましい第2の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図である。 本発明の好ましい第3の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図である。 図9のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 図9のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 図9のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 図9のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 図9のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 図9のプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を示す図である。 本発明の好ましい第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図である。 図11のプラズマディスプレイパネルの前面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移動させることを示す図である。 図11のプラズマディスプレイパネルの前面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移動させることを示す図である。 図11のプラズマディスプレイパネルの前面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移動させることを示す図である。 図11のプラズマディスプレイパネルの前面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移動させることを示す図である。 図11のプラズマディスプレイパネルの前面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移動させることを示す図である。 図11のプラズマディスプレイパネルの前面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移動させることを示す図である。 本発明の第1ないし第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの製造時に形成されるブラック層の接触抵抗を測定するための構造を示す図である。 従来の425℃程度の軟化点を有するフリットガラスによるピンホールまたは気泡発生の現象を示す図である。
符号の説明
10…前面基板、11a…透明電極、11b,11b’… バス電極、11c…ブラック層、14…ブラックマトリックス、30,30’…フォトマスク。

Claims (10)

  1. 前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配置される後面基板と、前記前面基板上に平行に配列される複数の維持電極と、前記後面基板上に前記維持電極に交差する方向に配列される複数のデータ電極と、前記前面基板及び後面基板の間に一定の間隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパネルにおいて、
    前記維持電極のそれぞれが、透明電極と、前記透明電極の上に配置されるバス電極とからなり、前記透明電極と前記バス電極との間及び前記前面基板の接したセルの間の境界領域にはブラック層が形成され、前記バス電極の一部が、前記透明電極上に形成されるブラック層の一部から前記前面基板の接したセルの間の境界領域に移動して形成されることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記バス電極の幅をLとする時、前記透明電極の終端部から前面基板の接したセルの間の境界領域に形成されるバス電極の幅が、1/8L〜5/8Lの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記ブラック層は、前記前面基板の接したセルの間の境界領域を完全に覆うように形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記透明電極上に形成されたブラック層とブラック層上に形成されたバス電極の一側面が一致することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記前面基板の接したセルの間の境界領域に形成されるブラック層がブラックマトリックスであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記ブラック層及び前記ブラックマトリックスの一面がほぼ同一の高さで水平に形成されることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記ブラック層が、コバルト(Co)系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、カーボン(C)系酸化物のうちの少なくとも1つで構成されるブラックパウダーを含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記ブラック層が、PbO−B23−Bi23、ZnO−SiO2−Al23、PbO−B23−CaO−SiO2のうちの少なくとも1つを含む450℃以上の高軟化点のフリットガラスを含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記フリットガラスの含量が、5〜30重量%の範囲であることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記ブラック層の厚さが、0.1〜5μmであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2005201543A 2001-11-05 2005-07-11 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP4519019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010068674A KR20030037487A (ko) 2001-11-05 2001-11-05 플라즈마 디스플레이 패널
KR1020010068676A KR20030037489A (ko) 2001-11-05 2001-11-05 플라즈마 디스플레이 패널
KR1020010068675A KR20030037488A (ko) 2001-11-05 2001-11-05 플라즈마 디스플레이 패널
KR10-2001-0069012A KR100447645B1 (ko) 2001-11-06 2001-11-06 플라즈마 디스플레이 패널
KR10-2001-0069011A KR100439259B1 (ko) 2001-11-06 2001-11-06 플라즈마 디스플레이 패널의 전면기판 제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321548A Division JP2003151450A (ja) 2001-11-05 2002-11-05 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005302741A true JP2005302741A (ja) 2005-10-27
JP4519019B2 JP4519019B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=27532379

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321548A Pending JP2003151450A (ja) 2001-11-05 2002-11-05 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2005201543A Expired - Fee Related JP4519019B2 (ja) 2001-11-05 2005-07-11 プラズマディスプレイパネル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321548A Pending JP2003151450A (ja) 2001-11-05 2002-11-05 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (5) US6838828B2 (ja)
EP (2) EP1763054B1 (ja)
JP (2) JP2003151450A (ja)
CN (3) CN1291438C (ja)
AT (1) ATE352859T1 (ja)
DE (2) DE60217794T2 (ja)
ES (1) ES2279854T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293867A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
KR100927715B1 (ko) * 2006-05-08 2009-11-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323818B2 (en) * 2002-12-27 2008-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7315122B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
KR100524302B1 (ko) * 2003-04-25 2005-10-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
US7605537B2 (en) * 2003-06-19 2009-10-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having bus electrodes extending across areas of non-discharge regions
US7327083B2 (en) * 2003-06-25 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7425797B2 (en) * 2003-07-04 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having protrusion electrode with indentation and aperture
US20050001551A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Woo-Tae Kim Plasma display panel
US7208876B2 (en) * 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
KR100551767B1 (ko) * 2003-10-02 2006-02-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP2005183372A (ja) 2003-11-26 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100819867B1 (ko) * 2003-12-16 2008-04-07 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 패널
JP4606767B2 (ja) * 2004-04-14 2011-01-05 共同印刷株式会社 表示装置用素子基板の製造方法
CN100362614C (zh) * 2004-07-13 2008-01-16 四川世纪双虹显示器件有限公司 一种制作气体放电显示屏的方法
KR100645784B1 (ko) * 2004-12-07 2006-11-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100692831B1 (ko) * 2004-12-08 2007-03-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 전극 패드부 구조 및 제조방법
KR20060073328A (ko) * 2004-12-24 2006-06-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
KR20060091669A (ko) 2005-02-16 2006-08-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 전면기판용 블랙매트릭스 조성물
JP2006278221A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Taiyo Ink Mfg Ltd 一括焼成用感光性黒色ペースト及び該ペーストを用いたpdp前面基板の製造方法
KR100726648B1 (ko) * 2005-05-11 2007-06-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조 방법
KR100667332B1 (ko) * 2005-07-18 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP4976668B2 (ja) * 2005-08-02 2012-07-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR100719557B1 (ko) * 2005-08-13 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 전극 단자부 구조 및 이를 구비한 플라즈마 디스플레이패널
EP1754722B1 (en) * 2005-08-17 2009-10-07 LG Electronics Inc. Black paste composite, upper plate of plasma display panel, and manufacturing method by using the same
EP1783805A3 (en) * 2005-11-07 2009-01-21 LG Electronics Inc. Green sheet for black layers, plasma display panels using the green sheet and methods for fabricating the plasma display panels
WO2007061980A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Pilkington North America, Inc. Deposition of ruthenium oxide coatings on a substrate
KR100867598B1 (ko) * 2006-03-14 2008-11-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
WO2007116511A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイパネル
KR100766925B1 (ko) * 2006-05-19 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시 장치
KR100817559B1 (ko) * 2006-05-22 2008-03-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
EP1860677B1 (en) * 2006-05-22 2012-12-12 LG Electronics Inc. Plasma display apparatus
KR100762251B1 (ko) 2006-05-30 2007-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100762252B1 (ko) 2006-05-30 2007-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100762249B1 (ko) * 2006-05-30 2007-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100820656B1 (ko) * 2006-06-09 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
TWI324491B (en) * 2006-08-16 2010-05-01 Au Optronics Corp Low-reflection self-illumination unit display pixel structure
CN100426519C (zh) * 2006-09-11 2008-10-15 友达光电股份有限公司 低反射率的自发光单元显示器的像素单元结构
KR100689066B1 (ko) * 2006-09-14 2007-03-02 엘지전자 주식회사 필터 및 그를 이용한 플라즈마 디스플레이 장치
US8013807B2 (en) * 2006-09-14 2011-09-06 Lg Electronics Inc. Plasma display device
KR100811485B1 (ko) * 2006-12-15 2008-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
WO2008072940A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR101407106B1 (ko) 2007-07-03 2014-06-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20090017206A (ko) 2007-08-14 2009-02-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
US8193707B2 (en) * 2007-11-06 2012-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive composition for black bus electrode, and front panel of plasma display panel
US8329304B2 (en) * 2008-05-27 2012-12-11 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including TCC EMI filter, and/or method of making the same
US8436537B2 (en) * 2008-07-07 2013-05-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Substrate structure for plasma display panel, method of manufacturing the substrate structure, and plasma display panel including the substrate structure
US8329066B2 (en) * 2008-07-07 2012-12-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Paste containing aluminum for preparing PDP electrode, method of preparing the PDP electrode using the paste and PDP electrode prepared using the method
JP4988794B2 (ja) * 2008-07-07 2012-08-01 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの基板構造体、その製造方法及び該基板構造体を含むプラズマディスプレイパネル
CN101635241A (zh) * 2008-07-07 2010-01-27 三星Sdi株式会社 基底结构及其制造方法和等离子体显示面板
EP2444148A1 (de) * 2010-10-25 2012-04-25 Bayer Material Science AG Metallpartikelsol mit dotierten Silbernanopartikeln
KR20220005922A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 그 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092325A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Fujitsu Ltd ガス放電表示パネル及びその製造方法
JPH11329257A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2000156166A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2000251744A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255072B1 (en) * 1986-07-29 1993-04-21 TDK Corporation Semiconductive ceramic composition and semiconductive ceramic capacitor
AU681538B2 (en) 1994-09-28 1997-08-28 Aprica Kassai Kabushiki Kaisha Baby carrier
DE69619293T2 (de) * 1995-04-24 2002-08-22 DAINICHISEIKA COLOR & CHEMICALS MFG. CO., LTD. Zusammensetzung für eine Schwarzmatrix, Herstellung einer Schwarzmatrix und Gegenstand mit einer solchen Matrix
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
US6156433A (en) * 1996-01-26 2000-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrode for plasma display panel and process for producing the same
JPH1040821A (ja) 1996-07-26 1998-02-13 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネルの電極形成方法
US5851732A (en) * 1997-03-06 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma display panel device fabrication utilizing black electrode between substrate and conductor electrode
US6433477B1 (en) * 1997-10-23 2002-08-13 Lg Electronics Inc. Plasma display panel with varied thickness dielectric film
JP3661398B2 (ja) * 1998-03-24 2005-06-15 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6465956B1 (en) * 1998-12-28 2002-10-15 Pioneer Corporation Plasma display panel
CN1126141C (zh) * 1999-09-20 2003-10-29 友达光电股份有限公司 高对比等离子平面显示器及其制造方法
JP2001228823A (ja) * 1999-12-07 2001-08-24 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
US6492770B2 (en) * 2000-02-07 2002-12-10 Pioneer Corporation Plasma display panel
US6614183B2 (en) * 2000-02-29 2003-09-02 Pioneer Corporation Plasma display panel and method of manufacturing the same
JP2003016944A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
US7378793B2 (en) * 2001-11-13 2008-05-27 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having multiple shielding layers
JP2004127785A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092325A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Fujitsu Ltd ガス放電表示パネル及びその製造方法
JPH11329257A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2000156166A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2000251744A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100927715B1 (ko) * 2006-05-08 2009-11-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7768203B2 (en) 2006-05-08 2010-08-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel including black projections
JP2008293867A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
WO2008146435A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネル
JP4591478B2 (ja) * 2007-05-28 2010-12-01 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
US20050231117A1 (en) 2005-10-20
EP1308982A2 (en) 2003-05-07
US6838828B2 (en) 2005-01-04
US20060279213A1 (en) 2006-12-14
CN1417833A (zh) 2003-05-14
CN1291438C (zh) 2006-12-20
CN1953127B (zh) 2010-06-23
US7030561B2 (en) 2006-04-18
EP1763054A2 (en) 2007-03-14
JP2003151450A (ja) 2003-05-23
US20060071596A1 (en) 2006-04-06
DE60217794T2 (de) 2007-10-25
CN1819105B (zh) 2010-11-10
US7040946B2 (en) 2006-05-09
JP4519019B2 (ja) 2010-08-04
CN1953127A (zh) 2007-04-25
EP1763054A3 (en) 2007-07-18
US7075236B2 (en) 2006-07-11
US20030090204A1 (en) 2003-05-15
CN1819105A (zh) 2006-08-16
EP1308982A3 (en) 2005-12-07
DE60217794D1 (de) 2007-03-15
EP1308982B1 (en) 2007-01-24
US20040142623A1 (en) 2004-07-22
US7821206B2 (en) 2010-10-26
EP1763054B1 (en) 2009-04-15
ES2279854T3 (es) 2007-09-01
DE60232036D1 (de) 2009-05-28
ATE352859T1 (de) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519019B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH1049072A (ja) ガス放電型表示装置とその製造方法
KR100726648B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조 방법
JP2003288847A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20030037487A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US7489079B2 (en) Plasma display having a recessed part in a discharge cell
JP4519629B2 (ja) プラズマディスプレイ部材およびプラズマディスプレイ
US7378793B2 (en) Plasma display panel having multiple shielding layers
KR100447645B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4663776B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR100466278B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100439259B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전면기판 제조방법
KR100512797B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2008269863A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR20030037488A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20030037489A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005135831A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2008269861A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006032044A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20080169762A1 (en) Plasma display panel
KR20060062699A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20030073678A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005135832A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2008269862A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007134264A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees