JP2003151450A - プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003151450A
JP2003151450A JP2002321548A JP2002321548A JP2003151450A JP 2003151450 A JP2003151450 A JP 2003151450A JP 2002321548 A JP2002321548 A JP 2002321548A JP 2002321548 A JP2002321548 A JP 2002321548A JP 2003151450 A JP2003151450 A JP 2003151450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
plasma display
front substrate
black
black layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002321548A
Other languages
English (en)
Inventor
Young Dae Joo
ジョー,ヨン・デ
Tae Wan Choi
チョイ,テ・ワン
Seung Tea Park
パク,スン・テ
Soon Hak Kim
キム,スン・ハク
Seok Dong Kang
カン,ソク・ドン
Sang Tae Kim
キム,サン・テ
Hyoung Kyun Bae
ベエ,ヒョン・キュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020010068674A external-priority patent/KR20030037487A/ko
Priority claimed from KR1020010068676A external-priority patent/KR20030037489A/ko
Priority claimed from KR1020010068675A external-priority patent/KR20030037488A/ko
Priority claimed from KR10-2001-0069012A external-priority patent/KR100447645B1/ko
Priority claimed from KR10-2001-0069011A external-priority patent/KR100439259B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2003151450A publication Critical patent/JP2003151450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • H01J9/242Spacers between faceplate and backplate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程を単純化して製造コストをダウン
させることができるプラズマディスプレイパネルおよび
その製造方法を提供する。 【解決手段】 透明電極とバス電極との間に形成される
ブラック層とブラックマトリックスとを同時に形成す
る。このとき、ブラック層とブラックマトリックスは一
体に形成される。また、本発明はブラック層のブラック
パウダーとして価格の安いでありながらも非導電性酸化
物と使用することができる。特に、ブラック層とブラッ
クマトリックスとが 一体に形成される場合、バス電極
を非放電領域へ移動させて輝度を向上させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネルに関し、より詳しくは、放電セル内に位置す
るブラック層と、放電セルの間に位置するブラックマト
リックスとを同時に形成することができるプラズマディ
スプレイパネルの前面基板に関する。
【0002】一般に、プラズマディスプレイパネル(
以下、PDPという)は、ガス放電で生成される真空紫
外線が蛍光体を励起して生成される可視光線を用いる表
示装置である。
【0003】PDPは、従来、表示装置として多く用い
られている陰極線管(CRT)に比べて厚さが薄くて軽
く、高鮮明な画面を大型化することができる点などのメ
リットがある。
【0004】このようなPDPは、マトリックス形態で
配列された多数の放電セルで構成され、1つの放電セル
が画面の1画素を構成している。
【0005】図1および図2は、それぞれ従来の一般的
なプラズマディスプレイパネルの構造を示した図であ
る。同図に示したように、プラズマディスプレイパネル
は、画像がディスプレイされる表示面である前面基板1
0と、この前面基板10と対向する位置に配置される後
面基板20とが一定の距離をおいて結合されている。
【0006】前面基板10の後面基板20側の表面に
は、ITO(Indium Tin Oxide)物質から形成される透
明電極(または、ITO電極)11aと、この透明電極
11a上に銀(Ag)のような導電性材質からなるバス
電極11bとが配列された複数の維持電極11が平行に
配列されている。
【0007】一般に、バス電極は銀(Ag)で形成され
るが、この銀は放電による光を透過させず、外部光を反
射させる。従って、このような銀(Ag)の特性は、プ
ラズマディスプレイパネルのコントラストを悪くすると
いう問題がある。この問題を解決するため、透明電極1
1aとバス電極11bとの間にコントラストを向上させ
るためのブラック電極層11cが形成されていた。
【0008】維持電極11は、放電電流を制限し、電極
対間を絶縁させる誘電層12によって覆われ、誘電層1
2上には放電条件を容易にするため、酸化マグネシウム
(MgO)を蒸着した保護層13が形成される。
【0009】放電セルの間には、図2に示したように、
前面基板10の外部から入射してくる外部光を吸収して
反射を低減させる光カット機能を有し、前面基板10の
純度およびコントラストを向上させる機能をするブラッ
クマトリックス14が配列される。
【0010】後面基板20は、複数の放電空間、即ち、
放電セルを形成させるためのストライプ型(またはウェ
ル型)の隔壁21が平行に配列され、維持電極11と交
差する箇所でアドレス放電を行って真空紫外線を発生さ
せる多数のアドレス電極22が隔壁21に平行に配置さ
れる。
【0011】隔壁21内には、放電セル内で生成された
真空紫外線によって励起されて可視光線を放出するR.
G.B蛍光層23が塗布され、後面基板20およびアド
レス電極22の全面には下部誘電層24が焼成によって
形成される。
【0012】このような従来のプラズマディスプレイパ
ネルの前面基板の製造方法を以下に説明する。
【0013】図3は、従来のプラズマディスプレイパネ
ルの前面基板の製造工程を示すものである。同図に示し
たように、前面基板10上にITO物質の透明電極11
aが形成された状態で、ブラック電極層を形成するため
のブラックペーストを印刷した後、約120℃程度で乾
燥させ(図3A)、その上にバス電極11bを形成する
ための銀(Ag)ペーストを印刷した後、乾燥させる
(図3B)。次いで、第1のフォトマスク30(P/
M)を用いて紫外線(UV)を露光し(図3C)、現像
した後、約550℃以上の焼成炉(図示せず)で約3時
間焼成する(図3D)。次いで、誘電体ペーストを印刷
した後、乾燥させ(図3E)、放電セル間の非放電領域
にブラックマトリックス14(BM;Black Matrix)を
パターン印刷して乾燥させた後(図3F)、誘電体層と
ブラックマトリックスとを同時に約550℃以上の焼成
炉(図示せず)でさらに約3時間焼成する(図3G)。
【0014】このように、従来のプラズマ表示パネルの
前面基板を製造する場合、バス電極11bは、ブラック
電極層11c、バス電極11bおよびブラックマトリッ
クス14に対してそれぞれ1回ずつの印刷・乾燥工程お
よび2回の焼成工程を経ているため、製造工程が長くな
って製造コストがアップするという問題点があった。
【0015】なお、通常、輝度を向上させためには放電
セル内のバス電極間の距離をできる限り広くして放電面
積を拡大させることが好ましい。しかし、図3の製造方
法のように、バス電極は、放電セル内の透明電極上での
み形成され得るため、従来のプラズマディスプレイパネ
ルの前面基板の構造では、バス電極間の距離の拡大には
限界がある。もし、非放電領域にバス電極が形成される
と、バス電極の銀(Ag)粒子がマイグレーション(Mi
gration)され、前面基板の鉛成分などと結合して、バ
ス電極に変色が発生する。これによってパネルの温度が
低下して輝度が急に低下する。また、バス電極の銀(A
g)粒子がマイグレーションされて絶縁破壊が発生する
こともある。
【0016】従って、従来のプラズマディスプレイパネ
ル構造では、バス電極が放電セル内の透明電極上に形成
されるため、バス電極間の距離拡大による輝度の向上に
限界がある。また、たとえ、バス電極を所定の距離で非
放電領域に形成しても、従来の方法では、バス電極の銀
(Ag)粒子によるマイグレーションでバス電極の変色
が発生して輝度が低下する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を解決するためになされたものであって、ブラ
ック層とブラックマトリックスとを同時に形成して製造
工程を単純化することができるプラズマディスプレイパ
ネルおよびその製造方法を提供することが目的である。
【0018】本発明は、バス電極の一部を非放電領域に
形成して輝度を向上させることができるプラズマディス
プレイパネルおよびその製造方法を提供することに他の
目的である。
【0019】本発明は、製造コストをダウンさせると共
に、隣接した放電セルどうしが短絡することを防止する
ことができるプラズマディスプレイパネルおよびその製
造方法を提供するがさらに他の目的である。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するための本発明の好ましい適な一実施態様態様による
と、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配
置される後面基板と、前面基板上に平行に配列される複
数の維持電極と、後面基板上に維持電極に交差する方向
に配列される複数のデータ電極と、前面基板および後面
基板の間に一定の間隔で配置され、放電セルを区画する
複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパネルが、維
持電極のそれぞれが透明電極と透明電極の上に配置され
るバス電極とからなり、透明電極とバス電極との間には
コントラスト向上のためのブラック層が形成され、ブラ
ック層が、放電セル間の非放電領域に露出される前面基
板の上を完全に覆うように形成される。
【0021】非放電領域に形成されたブラック層は、ブ
ラックマトリックスである。
【0022】バス電極は、放電セル内の透明電極上に形
成されたブラック層にのみ形成されるか、または、放電
セル内の透明電極上に形成されたブラック層の一部から
非放電領域に形成されたブラック層の一部にわたって形
成させることができる。
【0023】ブラック層は、コバルト(Co)系酸化
物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)系酸化
物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、カーボ
ン(C)系酸化物のうちの少なくとも1つで構成される
ブラックパウダーを含むことができる。
【0024】ブラック層は、 PbO−B−Bi
、ZnO−SiO−Al、PbO−B
−CaO−SiOのうちの少なくとも1つを含む
450℃以上の高軟化点のフリットガラスを含有するこ
とができる。
【0025】本発明の好ましい他の実施態様によると、
前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配置さ
れる後面基板と、前面基板上に平行に配列される複数の
維持電極と、後面基板上に維持電極に交差する方向に配
列される複数のデータ電極と、前面基板および後面基板
の間に一定の間隔で配置され、放電セルを区画する複数
の隔壁とを含むプラズマディスプレイパネルが、維持電
極のそれぞれが透明電極とこの透明電極の間に配置され
るバス電極とからなり、透明電極とバス電極との間には
コントラスト向上のためのブラック層が形成され、放電
セル間にはブラックマトリックスが形成され、ブラック
層およびブラックマトリックスが前面基板の表面から同
一の高さで形成されるとともに同一の材料で構成され
る。
【0026】ブラック層およびブラックマトリックスは
同一の工程で同時に形成される。
【0027】ブラック層は、ブラックマトリックスと狭
い間隔で離隔され、放電セル間の非放電領域の一部まで
延長するように形成される。
【0028】本発明の好ましいまた他の実施態様による
と、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて配
置される後面基板と、前面基板上に平行に配列されて透
明電極およびバス電極が対をなす複数の維持電極と、後
面基板上に維持電極に交差する方向に配列される複数の
データ電極と、前面基板および後面基板の間に一定の間
隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含む
プラズマディスプレイパネルの製造方法は、前面基板上
に複数の透明電極を平行に形成するステップと、複数の
透明電極が形成された前面基板の全面にブラックペース
トを塗布して乾燥させるステップと、第1のフォトマス
クを用いてブラック層形成部分を露光するステップと、
露光されたブラックペースト上にバス電極ペーストを塗
布して乾燥させるステップと、第2のフォトマスクを用
いてバス電極形成部分を露光するステップと、露光され
た前面基板を現像し、焼成してブラック層およびバス電
極を形成するステップと、ブラック層およびバス電極が
形成された前面基板の全面に誘電体ペーストを塗布して
乾燥させるステップとを含む。
【0029】第1のフォトマスクは、ブラック層が1つ
の放電セル内の透明電極から放電セル間の非放電領域を
経由して、隣接した他の放電セル内の透明電極にまで形
成されるようにパターニングされる。なお、非放電領域
に形成されるブラック層はブラックマトリックスである
ことが好ましい。
【0030】第2のフォトマスクは、バス電極が1つの
放電セル内の透明電極上に形成されたブラック層と同一
の大きさで形成されるようにパターニングされる。
【0031】第2のフォトマスクは、または、バス電極
が1つの放電セル内の透明電極上に形成されたブラック
層の一部から非放電領域に形成されたブラック層の一部
にわたって形成されるようにパターニングされる。
【0032】本発明の好ましいさらに他の実施態様によ
ると、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をおいて
配置される後面基板と、前面基板上に平行に配列されて
透明電極およびバス電極が対をなす複数の維持電極と、
後面基板上に維持電極に交差する方向に配列される複数
のデータ電極と、前面基板および後面基板の間に一定の
間隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含
むプラズマディスプレイパネルの製造方法は、前面基板
上に複数の透明電極を平行に形成するステップと、複数
の透明電極が形成された前面基板の全面にブラックペー
ストを塗布して乾燥させるステップと、第1のフォトマ
スクを用いてブラックマトリックス形成部分を露光する
ステップと、露光されたブラックペースト上にバス電極
ペーストを塗布して乾燥させるステップと、第2のフォ
トマスクを用いてバス電極形成部分を露光するステップ
と、露光された前面基板を現像し、焼成してブラックマ
トリックスおよびバス電極を形成するステップと、ブラ
ックマトリックスおよびバス電極が形成された前面基板
の全面に誘電体ペーストを塗布して乾燥させるステップ
とを含む。
【0033】ブラック層は、1つの放電セル内に形成さ
れた透明電極から延長され、1つの放電セルと隣接する
他の放電セル間の非放電領域の一部にまで形成される。
【0034】バス電極形成部分を露光させる時、ブラッ
ク層が同時に形成されることが好ましい。
【0035】本発明の好ましいまたさらに他の実施態様
によると、前面基板と、この前面基板と一定の間隔をお
いて配置される後面基板と、前面基板上に平行に配列さ
れて透明電極およびバス電極が対をなす複数の維持電極
と、後面基板上に維持電極に交差する方向に配列される
複数のデータ電極と、前面基板および後面基板の間に一
定の間隔で配置され、放電セルを区画する複数の隔壁と
を含むプラズマディスプレイパネルの製造方法は、前面
基板上に複数の透明電極を平行に形成するステップと、
複数の透明電極が形成された前面基板の全面にブラック
ペーストを塗布して乾燥させるステップと、第1のフォ
トマスクを用いてブラック層およびブラックマトリック
ス形成部分を露光するステップと、露光されたブラック
ペースト上にバス電極ペーストを塗布して乾燥させるス
テップと、第2のフォトマスクを用いてバス電極形成部
分を露光するステップと、露光された前面基板を現像
し、焼成してブラックマトリックスおよびバス電極を形
成するステップと、ブラックマトリックスおよびバス電
極が形成された前面基板の全面に誘電体ペーストを塗布
して乾燥させるステップとを含む。
【0036】ブラック層およびブラックマトリックスは
同時に形成されることが好ましい。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照し、本発
明の好ましい実施形態を説明する。説明の便宜のため、
従来のものと同じ部材には同じ符号を付してある。
【0038】図4は、本発明の好ましい第1の実施形態
によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を
示す図である。同図に示したように、本発明の第1の実
施形態に係るプラズマディスプレイパネルの前面基板1
0は、ブラックマトリックス14とブラック層11cと
を同時に形成する構造となっている。即ち、透明電極1
1aが形成された前面基板10の全面にブラック層11
cおよびブラックマトリックス14を形成するためのブ
ラックペーストを塗布・乾燥し、フォトマスクを用いて
ブラックペーストに対して露光を行う。このとき、フォ
トマスクにはブラック層11cおよびブラックマトリッ
クス14が形成されるように予めパターンが形成されて
いる。
【0039】従って、前述のように、予めパターニング
が行われたフォトマスクを用い、1回の露光工程でブラ
ック層11cとブラックマトリックス14とが同時に形
成される。これによって、ブラック層11cとブラック
マトリックス14とは前面基板10から同一の高さに形
成される。また、前面基板10上にブラックペーストが
塗布・乾燥されるため、形成されたブラック層11cと
ブラックマトリックス14とが同じ材料で形成される。
【0040】このようなプラズマディスプレイパネルの
前面基板の構造を製造する方法を図5において説明して
いる。同図は、図4のプラズマディスプレイパネルの前
面基板の製造方法を示す図である。
【0041】まず、前面基板10上にブラックペースト
を印刷工程で塗布した後、乾燥工程を行う(図5A)。
このとき、前面基板10上には所定の位置に予め複数の
透明電極11aが形成されている。
【0042】第1のフォトマスク30を用いてブラック
ペーストが塗布・乾燥された前面基板10を対象にして
露光工程を行ってブラックマトリックス形成部分をパタ
ーニングさせる(図5B)。
【0043】露光工程を行った前面基板10上にバス電
極を塗布した後、乾燥工程を行う(図5C)。
【0044】第2のフォトマスク30’を用いてバス電
極が塗布・乾燥された前面基板10を対象にして露光工
程を行ってバス電極形成部分をパターニングさせる(図
5D)。
【0045】露光工程を行った前面基板10を現像液で
現像した後、焼成工程を行ってブラックマトリックス1
4およびバス電極11bを形成する(図5E)。
【0046】ブラックマトリックス14およびバス電極
11bが形成された前面基板10上に誘電体ペーストを
塗布した後、乾燥および焼成工程を行う(図5F)。
【0047】図5Aないし図5Fに示したように、ブラ
ック層11cおよびブラックマトリックス14が第1の
フォトマスク30を用いて一度に同時に形成されるた
め、従来のブラック層とブラックマトリックスとを別に
形成する方法における製造工程の複雑化を解決すること
ができる。即ち、従来と比べてみると、別にブラックマ
トリックスを形成する工程を省略することができるた
め、別にブラックマトリックスを形成するための材料
費、ブラックマトリックス形成用フォトマスクおよび洗
浄液などを節減することができ、ブラックマトリックス
形成のための印刷機および乾燥機が不要となる。
【0048】また、パネルの品質面からみて、従来、ブ
ラックマトリックスを別に形成する時、別のブラックマ
トリックス形成用フォトマスクの使用によるミスアライ
メント現象を防止することができる。また、一回に一括
してブラック層とブラックマトリックスとを形成するこ
とができるため、ブラックマトリックスのパターン特性
を向上させることができる。
【0049】図5Aないし図5Fの製造工程において、
ブラック層11cは、別の露光工程を行うことなく、図
5Dに示したように、ブラックペースト上に塗布された
バス電極のみを露光させることによって形成される。従
って、ブラック層11cは、透明電極11aとバス電極
11bとの間に形成されることになる。このように、ブ
ラック層11cを露光することなく、後でバス電極形成
部分に対する露光工程を通じて形成させると、バス電極
形成部分に対する現像時に現像液がブラック層部分に浸
透して図6に示したようにブラック層11cの下部がよ
り多くエッチングされるアンダーカット現象が発生す
る。このようなアンダーカット現象は、焼成工程中にお
いてバス電極の形状がエッジカール(edge cur
l)の形態に発展するか、または、バス電極上に誘電ペ
ーストを塗布する時にエッジカール部分において誘電体
が満たされなくなって電極気泡が発生するようになる。
電極気泡は、セル欠陥、絶縁破壊などの原因となる。
【0050】アンダーカット現象を防止するためのプラ
ズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法を図7に
示している。同図は、バス電極のアンダーカット現象を
解決するためのプラズマディスプレイパネルの前面基板
の製造方法を示している。
【0051】同図を参照すると、複数の透明電極11a
が形成された前面基板10にブラックペーストを塗布す
る印刷・乾燥工程を行った後(図7A)、第1のフォト
マスク30を用いてブラックペーストを露光させてブラ
ック層とブラックマトリックス形成部分をパターニング
させる(図5B)。このとき、第1のフォトマスク30
にはブラック層およびブラックマトリックス形成部分を
露光させるようにパターンが予め設計されている。
【0052】次いで、露光された前面基板10上にバス
電極を塗布する印刷・乾燥工程を行った後(図7C)、
第2のフォトマスク30’を用いてバス電極を露光させ
てバス電極11b形成部分のパターニングを行う(図7
D)。次いで、現像および焼成工程を行ってブラックマ
トリックス14およびバス電極11bを形成する(図7
E)。
【0053】そして、ブラックマトリックス14および
バス電極11bが形成された前面基板10上に誘電体ペ
ーストを塗布する印刷・乾燥工程を行った後、一定の時
間焼成させる(図7F)。
【0054】従って、図7Bに示したように、ブラック
マトリックス形成部分を露光させる時、ブラック層形成
部分も共に露光させることにより、図7Eのような現像
工程時に現像液がブラック層部分へ浸透できなくなりア
ンダーカットの発生を防止することができる。また、ブ
ラック層11cは、現像工程時にバス電極11bと共に
形成される。したがって、ブラック層11cは透明電極
11aとバス電極11bとの間に形成される。
【0055】結局、図7に示したように、予めブラック
層およびブラックマトリックス形成部分がパターン化さ
れた第1のフォトマスク30を用いて一回露光させるこ
とで、ブラック層11cとブラックマトリックス14と
を同時に形成することができる。また、ブラックマトリ
ックス形成部分のみを露光させる図5Bとは異なり、図
7に示したようなブラックマトリックス形成部分と共に
ブラック層形成部分も同時に露光させることで、現像工
程時に発生することがあるアンダーカット現象を前もっ
て防止することができる。
【0056】図7の製造方法で完成したプラズマディス
プレイパネルの前面基板10において、銀(Ag)粒子
はマイグレーションされて前面基板10上の鉛粒子など
と結合され、バス電極11bの変色を生じ、これによっ
てパネルの色温度が低下して輝度が低下することもあ
る。また、このような銀(Ag)粒子のマイグレーショ
ンによる絶縁破壊も発生することもある。
【0057】上述のように、銀(Ag)粒子のマイグレ
ーションによるバス電極の変色を解決するためのプラズ
マディスプレイパネルの前面基板の構造を図8に示し
た。同図は、本発明の好ましい第2の実施形態によるプ
ラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示してい
る。同図を参照すると、本発明の第2の実施形態による
プラズマディスプレイパネルの前面基板10は、図4の
ものとは異なり、ブラック層11cが1つの放電セル
(A)内の透明電極11aから延長され、1つの放電セ
ル(A)と隣接した他の放電セル(B)との間に位置す
る非放電領域の一部にまで形成される。このとき、1つ
の放電セル(A)の透明電極11aと隣接した他の放電
セル(B)内の透明電極11a’との間の距離が図4の
それと同様であれば、ブラック層11cが非放電領域の
一部に形成されるため、ブラックマトリックス14の幅
は狭くなる。
【0058】このような構成のプラズマディスプレイパ
ネルの前面基板を製造するための方法は図5および図7
に示すと同様に行うことができる。但し、ブラック層が
非放電領域の一部を含めるようにするために、ブラック
層形成部分およびバス電極形成部分が図5および図7の
それより広くなるように予めパターン化されたフォトマ
スクを製作しておく必要がある。
【0059】図9は、本発明の好ましい第3の実施形態
によるプラズマディスプレイパネルの前面基板の構造を
示す図である。
【0060】一般に、プラズマディスプレイパネルの前
面基板は、放電が発生する放電領域と放電が発生しない
非放電領域とに区分される。非放電領域とは、透明電極
11aが対をなして形成されている放電セルと隣接した
放電セルとの間に形成される領域である。
【0061】本発明の第3の実施形態によるプラズマデ
ィスプレイパネルの前面基板10は、透明電極11aと
バス電極11bとの間にブラック層11cが形成される
と共に、ブラック層11cが放電セル(A)と放電セル
(B)との間の非放電領域に位置する前面基板10を全
部覆うように形成される。このとき、非放電領域間に形
成されたブラック層はブラックマトリックスであること
が好ましい。なお、上記ではブラック層とブラックマト
リックスとが一定の距離を置いて離隔されているが、本
発明の第3の実施形態では、ブラック層とブラックマト
リックスとが離隔されることなく一体に形成される。ま
た、ブラック層とブラックマトリックスとは製造工程に
おいて同時に形成される。
【0062】このような本発明の第3の実施形態による
プラズマディスプレイパネルの前面基板を製造するため
の方法を説明する。図10は、図9のプラズマディスプ
レイパネルの前面基板の製造方法を示す。
【0063】同図に示したように、複数の透明電極11
aが形成された前面基板10上にブラックペーストを塗
布する印刷・乾燥工程を行う(図10A)。
【0064】第1のフォトマスク30を用いて塗布され
たブラックペーストを露光させてブラック層形成部分を
パターニングする(図10B)。このとき、第1のフォ
トマスク30は、1つの放電セル(A)内の透明電極1
1aの一部から隣接した他の放電セル(B)内の透明電
極11a’の一部まで露光されるように予め十分に広く
パターニングされていることが好ましい。
【0065】露光された前面基板10上にバス電極を塗
布する印刷・乾燥工程を行う(図10C)。
【0066】第2のフォトマスク30’を用いて塗布さ
れたバス電極を露光させてバス電極形成部分のパターニ
ングを行う(図10D)。
【0067】露光工程を行った前面基板10を現像液で
現像した後、焼成工程を行ってブラック層11cおよび
バス電極11bを形成する(図10E)。
【0068】ブラック層11cおよびバス電極11bが
形成された前面基板10上に誘電体ペーストを塗布した
後、乾燥および焼成工程を行う(図10F)。
【0069】図9および図10に示したように、本発明
の第3の実施形態によれば、ブラック層とブラックマト
リックスとを別に形成することなく、透明電極11aと
バス電極11bとの間に形成されるブラック層11cが
非放電領域まで覆うように形成し、つまり、一回で一体
に形成することにより、コントラストをより向上させる
ことができ、製造コストをダウンさせることができる。
【0070】なお、同図に示したように、ブラック層と
ブラックマトリックスとを一体に形成することに加え
て、ブラック層上に形成されたバス電極11bを非放電
領域に移動させることにより、輝度を向上させることが
できる。即ち、前述のように、非放電領域を境界にして
1つの放電セル内に存在するバス電極11b、11b’
間の距離は、できる限り広くするのが輝度の向上の点か
ら好ましい。
【0071】従って、放電セル内に存在する2つのバス
電極11b、11b’のそれぞれを隣接した非放電領域
の一部に形成させてバス電極11b間の距離をより広く
することで、輝度を向上させることができる。これにつ
いて図11を参照して説明する。図11は、本発明の好
ましい第4の実施形態によるプラズマディスプレイパネ
ルの前面基板の構造を示した図である。
【0072】同図に示したように、本発明の第4の実施
形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板10
では、透明電極11aとバス電極11bとの間にブラッ
ク層11cが形成されるとともに、ブラック層11cが
放電セル(A)と放電セル(B)との間の非放電領域に
位置する前面基板10を全部覆うように形成される。こ
のとき、本発明の第4の実施形態によるプラズマディス
プレイパネルの前面基板10では、図9のものと比較す
ると、バス電極11bが放電セル(A)内の透明電極1
1a上に形成されたブラック層11cの一部から非放電
領域に形成されたブラック層11cの一部にわたって形
成される。ブラック層11cは、図9と同様に、透明電
極11aの一部から延長されて非放電領域の全部を覆う
ように形成され、このように形成されたブラック層11
c上にバス電極11bが非放電領域の一部に移動するよ
うに形成される。従って、図9に示したように、バス電
極が透明電極11a上にのみ形成され、放電セル内に形
成されたバス電極間の距離の拡大に限界があったが、本
発明の第4の実施形態のプラズマディスプレイパネルの
前面基板10では、図11に示したように、バス電極1
1bを非放電領域の一部に形成されるように移動させる
ことで、放電セル(B)内のバス電極11b、11b’
間の距離をより広くして輝度を向上することができる構
造となっている。
【0073】前記のような本発明の第4の実施形態によ
るプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法
は、基本的に図9と同様である。ただし、本発明の第4
の実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基
板10を製造する場合は、バス電極形成部分を露光させ
るための第2のフォトマスク30’を製作するとき、バ
ス電極11bが放電セル内の透明電極11aの一部から
非放電領域の一部にまで露光されるように予めパターン
化されている必要がある。従って、このように製作され
た第2のフォトマスク30’を用いてAgペーストが塗
布された前面基板10を露光させると、本発明の第4の
実施形態によるプラズマディスプレイパネルの前面基板
10のようなバス電極11bが形成される。
【0074】非放電領域上に形成されたブラック層11
cは、ブラックマトリックスをも兼ねるようになる。こ
のため、ブラックマトリックスは製造工程時にブラック
層と一体に同時に形成される。
【0075】このようなプラズマディスプレイパネルの
前面基板において、図12に示したようにバス電極11
bを非放電領域への移動させた構成の効率、消費電極お
よび輝度の変化を確認するための実験を行った結果は、
下記の表1の通りである。
【0076】図12Aは、従来のバス電極と同様に透明
電極11a上にバス電極の位置を決めた場合であり、図
12Bはバス電極の端を透明電極11aの端に一致させ
た場合を示している。図12Cないし図12Fは、バス
電極11bが非放電領域の側の少しずつずらして、非放
電領域の部分を次第に多く含めていく状態のを示してい
る。ここで、バス電極の幅(L)が一定であるとして、
図12Aないし図12Fに示したように、バス電極が次
第に非放電領域に移動される。
【0077】
【表1】
【0078】ここで、バス電極の位置が透明電極が1/
8Lであるとは、バス電極の一部が非放電領域の一部に
含まれる距離を示す。即ち、バス電極の幅をLとする
時、バス電極の一部は1/8L距離だけ非放電領域に移
動されるように形成される。他のバス電極の位置もこれ
と同じ意味を有する。
【0079】表1に示したように、バス電極の非放電領
域への移動に応じて効率、消費電力および輝度が増加す
ることがわかる。ただし、バス電極が1/8Lである場
合、輝度向上の効果が多少劣り、バス電極の位置が7/
8L以上である場合は、輝度は増加するが、消費電力が
高くなりすぎる。
【0080】結局、バス電極が非放電領域の一部に1/
8L〜5/8Lの範囲で形成される時、効率、消費電力
および輝度が良くなることがわかる。
【0081】それで、本発明の第4の実施形態によるプ
ラズマディスプレイパネルの前面基板10のように、ブ
ラック層11cを透明電極11aと非放電領域とに一体
に形成する構造において、バス電極11bの一部が非放
電領域に移動されるように形成することで、輝度を向上
させることができる。
【0082】なお、プラズマディスプレイパネルの前面
基板の構造においてブラック層とブラックマトリックス
の形成について説明してきたが、前述のように、ブラッ
ク層とブラックマトリックスとを同時に形成するか、ま
たは、一体に形成すると、製造工程を単純化して製造費
用をダウンさせることができる。また、ブラック層がブ
ラックマトリックスと一体に形成されるとき、バス電極
の一部を非放電領域に形成させると、輝度が向上でき
る。
【0083】しかし、このようなブラック層とブラック
マトリックスとが一体に形成されるとき、既存の導電性
酸化ルテニウム(RuO)のブラックパウダーでブラ
ック層とブラックマトリックスとを形成させると、酸化
ルテニウムの導電性によって隣接セルの間で短絡が発生
し易い。
【0084】従って、本発明では、既存の導電性酸化ル
テニウムの代わりに、非導電性であるコバルト(Co)
系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)
系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、
カーボン(C)系酸化物などをブラック層およびブラッ
クマトリックスの形成のためのブラックパウダーとして
使用する。
【0085】導電性酸化物のうち、コバルト(Co)系
酸化物をブラック層に含有させ、その厚さを変化させな
がら実験を行った結果を表2に示した。本実験では、同
一の工程および同一のフリットガラスを適用した。
【0086】
【表2】
【0087】表2において接着力の強さは、Oが強い、
=が中間、Xが弱いことを意味している。また、フリッ
トガラスの含量はブラックペーストに含有される量を意
味し、ブラックペースト内のフリットガラスの含量によ
ってブラック層の厚さが調節される。
【0088】表2の接触抵抗を測定するための実験構造
は、図13に示したように、ブラック層40を5cmの
長さで正方形に形成した後、その上に3cm幅の長方形
の銀(Ag)電極41を形成する。次いで、透明電極4
2を銀(Ag)電極41からブラック層40を通して延
長されるように形成する。このとき、銀電極41上の支
点1と透明電極42上の支点2との間の抵抗を測定す
る。
【0089】実験の結果、表2に示したように、ブラッ
クペースト内のフリットガラスの含有量が5〜30重量
%に調節される場合、ブラック層40の厚さが0.1〜
5cmとなり、接触抵抗は4〜10kΩとなり、初期放
電電圧は180〜185Vを示した。
【0090】これに対して、ブラックペースト内に含有
されたフリットガラスが35重量%以上に調節される場
合、ブラック層の厚さは5.8cm以上となり、このと
き、接触抵抗は20kΩ以上となり、初期放電電圧は2
61V以上となることを示している。
【0091】つまり、非導電性であるコバルト(Co)
系酸化物のブラックパウダーを含むブラック層40は、
厚さが5cm以下である場合、接触抵抗が10kΩ以下
で、伝導性が比較的良好であるため、透明電極42とバ
ス電極41との間に介在されて透明電極42に流れる電
流をバス電極41に伝達することができるだけでなく、
このようなコバルト(Co)系酸化物のブラックパウダ
ーをブラックマトリックスの形成に使用する場合、ブラ
ックマトリックスの厚さがブラック層の厚さより遥かに
厚くなって接触抵抗が著しく増加し、隣接セルの間に発
生し得る短絡現象を防止することができる。
【0092】また、一般に、酸化ルテニウム(Ru
)は高価であるが、非導電性であるコバルト(C
o)系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(M
n)系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化
物、カーボン系(C)系酸化物などは価格が安いため、
このような非導電性酸化物のうちの一つをブラック層お
よびブラックマトリックスの形成に使用することによ
り、製造コストをダウンさせることができる。
【0093】一方、通常、従来のブラック層には導電性
ブラックパウダーである酸化ルテニウム(RuO)の
外に、ブラック層の接着力を向上させるため、約425
℃程度の軟化点を有するPbO−B−SiO
3相系フリットガラスがさらに含まれる。
【0094】このとき、先に述べた非導電性酸化物のう
ちの一つがブラック層に含まれ、ブラック層の厚さを5
cm以下に薄くし、425℃程度の軟化点を有する P
bO−B−SiOの3相系フリットガラスをブ
ラック層に適用させると、ブラック層の接着力が弱くな
って図14Aに示したようにブラックマトリックスでは
ピンホールが多数発生し、図14Bに示したように、バ
ス電極と透明電極11aとの間に形成されるブラック層
では、気泡が発生されるようになる。
【0095】従って、このような多数のピンホールおよ
び気泡の発生を防止するため、下記の表3に示したよう
な実験を行った。
【0096】3相系フリットガラスとして、 PbO−
−Bi、ZnO−SiO−Al
、または、PbO−B−CaO−SiO
のうちの1つまたは2つ以上を混合して使用した。この
とき、フリットガラスの軟化点を400〜580℃に調
節したときの接着力の強さ、ピンホールおよび電極気泡
の発生有無などに関する実験を行った。
【0097】
【表3】
【0098】表3において、電極の強さは、Oが強い、
=が中間、Xが弱いを意味する。また、ピンホールおよ
び電極気泡の発生有無は、Oが多い、=が中間、Xが少
いを意味する。
【0099】表3に示したように、450℃以上の高軟
化点フリットガラスを使用すると、接着力が良好になっ
てピンホールや電極気泡の発生も格段に減少する。
【0100】
【発明の効果】以上、本発明のプラズマディスプレイパ
ネルおよびその製造方法によると、放電セル内の透明電
極11a上に形成されるブラック層と非放電領域に形成
されるブラックマトリックスとを同一の材料で同時に形
成することによって、製造工程を単純化して製造コスト
をダウンさせることができる。
【0101】本発明によるプラズマディスプレイパネル
およびその製造方法によると、放電セル内の透明電極1
1a上に形成されるブラック層と非放電領域に形成され
るブラックマトリックスとの間に間隔を置くことなく一
体に形成させて非放電領域を完全に覆うことができき、
製造コストをダウンさせるとともにコントラストをより
向上させることができる。
【0102】本発明によるプラズマディスプレイパネル
およびその製造方法によると、放電セル内の各バス電極
を非放電領域の一部にまたがるように形成させることが
でき、放電セル内のバス電極間の距離をより広くして輝
度を向上させることができる。
【0103】特に、価格の安いコバルト(Co)系酸化
物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)系酸化
物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、カーボ
ン系(C)系酸化物のいずれか1つをブラック層および
ブラックマトリックス形成のためのブラックパウダーと
して使用することによって製造コストをダウンさせる効
果を奏する。
【0104】また、上記のような非導電性酸化物を用い
てブラック層とブラックマトリックスとを一体に形成す
るとき、隣接した放電セルの間で発生する短絡を防止す
ることができる。
【0105】以上、本発明の好ましい実施形態では、ブ
ラックパウダーとしてコバルト(Co)系酸化物を、フ
リットガラスとしてPbO−B−Bi、Z
nO−SiO−Al、または、PbO−B
−CaO−SiOを例にして説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、当業者によって種々変
形して実施することができる。また、このような種々の
変形は本発明の権利範囲に属するのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般のプラズマディスプレイパネルの構造を示
す図である。
【図2】図1のプラズマディスプレイパネルにおける前
面基板の構造を示す図である。
【図3A】図2のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図3B】図2のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図3C】図2のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図3D】図2のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図3E】図2のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図3F】図2のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図3G】図2のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図4】本発明の好ましい第1の実施形態に係るプラズ
マディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図であ
る。
【図5A】図4のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図5B】図4のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図5C】図4のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図5D】図4のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図5E】図4のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図5F】図4のプラズマディスプレイパネルにおける
前面基板の製造方法を示す図である。
【図6】図5のプラズマディスプレイパネルの前面基板
の製造時において、バス電極へのアンダーカット発生を
示す図である。
【図7A】バス電極のアンダーカット現象を解決するた
めのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法
を示す図である。
【図7B】バス電極のアンダーカット現象を解決するた
めのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法
を示す図である。
【図7C】バス電極のアンダーカット現象を解決するた
めのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法
を示す図である。
【図7D】バス電極のアンダーカット現象を解決するた
めのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法
を示す図である。
【図7E】バス電極のアンダーカット現象を解決するた
めのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法
を示す図である。
【図7F】バス電極のアンダーカット現象を解決するた
めのプラズマディスプレイパネルの前面基板の製造方法
を示す図である。
【図8】本発明の好ましい第2の実施形態によるプラズ
マディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図であ
る。
【図9】本発明の好ましい第3の実施形態によるプラズ
マディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図であ
る。
【図10A】図9のプラズマディスプレイパネルの前面
基板の製造方法を示す図である。
【図10B】図9のプラズマディスプレイパネルの前面
基板の製造方法を示す図である。
【図10C】図9のプラズマディスプレイパネルの前面
基板の製造方法を示す図である。
【図10D】図9のプラズマディスプレイパネルの前面
基板の製造方法を示す図である。
【図10E】図9のプラズマディスプレイパネルの前面
基板の製造方法を示す図である。
【図10F】図9のプラズマディスプレイパネルの前面
基板の製造方法を示す図である。
【図11】本発明の好ましい第4の実施形態によるプラ
ズマディスプレイパネルの前面基板の構造を示す図であ
る。
【図12A】図11のプラズマディスプレイパネルの前
面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移
動させることを示す図である。
【図12B】図11のプラズマディスプレイパネルの前
面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移
動させることを示す図である。
【図12C】図11のプラズマディスプレイパネルの前
面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移
動させることを示す図である。
【図12D】図11のプラズマディスプレイパネルの前
面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移
動させることを示す図である。
【図12E】図11のプラズマディスプレイパネルの前
面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移
動させることを示す図である。
【図12F】図11のプラズマディスプレイパネルの前
面基板においてバス電極の位置を非放電領域へ次第に移
動させることを示す図である。
【図13】本発明の第1ないし第4の実施形態によるプ
ラズマディスプレイパネルの製造時に形成されるブラッ
ク層の接触抵抗を測定するための構造を示す図である。
【図14】従来の425℃程度の軟化点を有するフリッ
トガラスによるピンホールまたは気泡発生の現象を示す
図である。
【符号の説明】
10 前面基板 11a 透明電極 11b、11b’ バス電極 11c ブラック層 14 ブラックマトリックス 30、30( フォトマスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 2001−69011 (32)優先日 平成13年11月6日(2001.11.6) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 2001−69012 (32)優先日 平成13年11月6日(2001.11.6) (33)優先権主張国 韓国(KR) (72)発明者 チョイ,テ・ワン 大韓民国・ギョンサンブク−ド・チルゴク −グン・ソクジョク−ミョン・ジュングリ −ブヨン・(番地なし)・アパートメント 111−312 (72)発明者 パク,スン・テ 大韓民国・ギョンサンブク−ド・グミ− シ・ソンジュン−ドン 183・ドンヤンハ ンシン アパートメント・106−1402 (72)発明者 キム,スン・ハク 大韓民国・ギョンサンブク−ド・チルゴク −グン・ナミュル−リ・ソクジョク−ミョ ン・(番地なし)・ウバンシンチョンジ− タウン 107−10 (72)発明者 カン,ソク・ドン 大韓民国・ギョンサンブク−ド・グミ− シ・グピョン−ドン・(番地なし)・ブヨ ン アパートメント 201−1205 (72)発明者 キム,サン・テ 大韓民国・デグ−シ・ナム−ク・デミョン 9−ドン・559−7 (72)発明者 ベエ,ヒョン・キュン 大韓民国・デグ−シ・ナム−ク・ボンドゥ ク 3−ドン 1329−2・デドク マンシ ョン 106−402 Fターム(参考) 5C027 AA01 AA02 5C040 FA01 GB02 GC05 GC18 GC19 GH05 GH06 GH07 JA02 JA15 JA21 JA22 KA03 KA09 MA03 MA26

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面基板と、この前面基板と一定の間隔
    をおいて配置される後面基板と、前記前面基板上に平行
    に配列される複数の維持電極と、前記後面基板上に前記
    維持電極に交差する方向に配列される複数のデータ電極
    と、前記前面基板および後面基板の間に一定の間隔で配
    置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含むプラズ
    マディスプレイパネルにおいて、 前記維持電極のそれぞれが、透明電極と、前記透明電極
    の上に配置されるバス電極とからなり、前記透明電極と
    前記バス電極との間にはコントラスト向上のためのブラ
    ック層が形成され、 前記ブラック層が、前記全面基板の放電セルの間の非放
    電領域を完全に覆うように形成されることを特徴とする
    プラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記非放電領域に形成されたブラック層
    が、ブラックマトリックスであることを特徴とする請求
    項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 前記バス電極が、放電セル内の透明電極
    上に形成されたブラック層にのみ形成されることを特徴
    とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 前記バス電極が、放電セル内の透明電極
    上に形成されたブラック層の一部から前記非放電領域に
    形成されたブラック層の一部にわたって形成されること
    を特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパ
    ネル。
  5. 【請求項5】 前記バス電極の長さをLとすると、前記
    非放電領域に形成されたブラック層に接するバス電極の
    幅が、1/8L〜5/8Lの範囲であることを特徴とす
    る請求項4に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 【請求項6】 前記ブラック層が、コバルト(Co)系
    酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)系
    酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、カ
    ーボン(C)系酸化物のうちの少なくとも1つで構成さ
    れるブラックパウダーを含むことを特徴とする請求項1
    に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 【請求項7】 前記ブラック層が、PbO−B
    Bi、ZnO−SiO−Al、PbO−
    −CaO−SiOのうちの少なくとも1つを
    含む450℃以上の高軟化点のフリットガラスを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ
    パネル。
  8. 【請求項8】 前記フリットガラスの含量が、5〜30
    重量%の範囲であることを特徴とする請求項7に記載の
    プラズマディスプレイパネル。
  9. 【請求項9】 前記ブラック層の厚さが、0.1〜5μ
    mであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマデ
    ィスプレイパネル。
  10. 【請求項10】 前面基板と、この前面基板と一定の間
    隔をおいて配置される後面基板と、前記前面基板上に平
    行に配列される複数の維持電極と、前記後面基板上に前
    記維持電極に交差する方向に配列される複数のデータ電
    極と、前記前面基板および後面基板の間に一定の間隔で
    配置され、放電セルを区画する複数の隔壁とを含むプラ
    ズマディスプレイパネルにおいて、 前記維持電極のそれぞれが、透明電極と、この透明電極
    上に配置されるバス電極とからなり、前記透明電極と前
    記バス電極との間にはコントラスト向上のためのブラッ
    ク層が形成され、 前記放電セルの間にはブラックマトリックスが形成さ
    れ、 前記ブラック層および前記ブラックマトリックスが、前
    記前面基板の表面からほぼ同一の高さで形成されるとと
    もに同一の材料で構成されることを特徴とするプラズマ
    ディスプレイパネル。
  11. 【請求項11】 前記ブラック層およびブラックマトリ
    ックスが、同一の工程で同時に形成されることを特徴と
    する請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 【請求項12】 前記ブラック層が、前記ブラックマト
    リックスと狭い間隔で離隔され、前記放電セル間の非放
    電領域の一部にまで延長するように形成されることを特
    徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネ
    ル。
  13. 【請求項13】 前記ブラック層が、コバルト(Co)
    系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)
    系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、
    カーボン(C)系酸化物のうちの少なくとも1つで構成
    されるブラックパウダーを含むことを特徴とする請求項
    10に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 【請求項14】 前記ブラック層が、PbO−B
    −Bi、ZnO−SiO−Al、PbO
    −B−CaO−SiOのうちの少なくとも1つ
    を含む450℃以上の高軟化点のフリットガラスを含む
    ことを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプ
    レイパネル。
  15. 【請求項15】 前記フリットガラスの含量が、5〜3
    0重量%の範囲であることを特徴とする請求項14に記
    載のプラズマディスプレイパネル。
  16. 【請求項16】 前記ブラック層の厚さが、0.1〜5
    μmであることを特徴とする請求項10に記載のプラズ
    マディスプレイパネル。
  17. 【請求項17】 前面基板と、この前面基板と一定の間
    隔をおいて配置される後面基板と、前記前面基板上に平
    行に配列されて透明電極およびバス電極が対をなす複数
    の維持電極と、前記後面基板上に前記維持電極に交差す
    る方向に配列される複数のデータ電極と、前記前面基板
    および後面基板の間に一定の間隔で配置され、放電セル
    を区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパ
    ネルの製造方法において、 前記前面基板上に複数の透明電極を平行に形成するステ
    ップと、 前記複数の透明電極が形成された前面基板の全面にブラ
    ックペーストを塗布して乾燥させるステップと、 第1のフォトマスクを用いてブラック層形成部分を露光
    するステップと、 前記露光されたブラックペースト上にバス電極ペースト
    を塗布して乾燥させるステップと、 第2のフォトマスクを用いてバス電極形成部分を露光す
    るステップと、 前記露光された前面基板を現像し、焼成してブラック層
    およびバス電極を形成するステップと、 前記ブラック層およびバス電極が形成された前面基板の
    全面に誘電体ペーストを塗布して乾燥させるステップ
    と、を含むことをプラズマディスプレイパネルの製造方
    法。
  18. 【請求項18】 前記第1のフォトマスクが、前記ブラ
    ック層が1つの放電セル内の透明電極から放電セル間の
    非放電領域を経由して、隣接した他の放電セル内の透明
    電極にまで形成されるようにパターニングされているこ
    とを特徴とする請求項17に記載のプラズマディスプレ
    イパネルの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記非放電領域に形成されたブラック
    層が、ブラックマトリックスであることを特徴とする請
    求項18に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方
    法。
  20. 【請求項20】 前記第2のフォトマスクが、前記バス
    電極が1つの放電セル内の透明電極上に形成されたブラ
    ック層と同じ大きさで形成されるようにパターニングさ
    れていることを特徴とする請求項17に記載のプラズマ
    ディスプレイパネルの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記第2のフォトマスクが、前記バス
    電極が1つの放電セル内の透明電極上に形成されたブラ
    ック層の一部から前記非放電領域に形成されたブラック
    層の一部にわたって形成されるようにパターニングされ
    ていることを特徴とする請求項17に記載のプラズマデ
    ィスプレイパネルの製造方法。
  22. 【請求項22】 前記ブラック層が、コバルト(Co)
    系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)
    系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、
    カーボン(C)系酸化物のうちの少なくとも1つで構成
    されるブラックパウダーを含むことを特徴とする請求項
    17に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  23. 【請求項23】 前面基板と、この前面基板と一定の間
    隔をおいて配置される後面基板と、前記前面基板上に平
    行に配列されて透明電極およびバス電極が対をなす複数
    の維持電極と、前記後面基板上に前記維持電極に交差す
    る方向に配列される複数のデータ電極と、前記前面基板
    および後面基板の間に一定の間隔で配置され、放電セル
    を区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイパ
    ネルの製造方法において、 前記前面基板上に複数の透明電極を平行に形成するステ
    ップと、 前記複数の透明電極が形成された前面基板の全面にブラ
    ックペーストを塗布して乾燥させるステップと、 第1のフォトマスクを用いてブラックマトリックス形成
    部分を露光するステップと、 前記露光されたブラックペースト上にバス電極ペースト
    を塗布して乾燥させるステップと、 第2のフォトマスクを用いてバス電極形成部分を露光す
    るステップと、 前記露光された前面基板を現像し、焼成してブラックマ
    トリックスおよびバス電極を形成するステップと、 前記ブラックマトリックスおよびバス電極が形成された
    前面基板の全面に誘電体ペーストを塗布して乾燥させる
    ステップと、を含むことを特徴とするプラズマディスプ
    レイパネルの製造方法。
  24. 【請求項24】 前記透明電極と前記バス電極との間に
    ブラック層が形成されることを特徴とする請求項23に
    記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  25. 【請求項25】 前記ブラック層が、1つの放電セル内
    に形成された透明電極から延長され、前記1つの放電セ
    ルと隣接した他の放電セル間の非放電領域の一部にまで
    形成されることを特徴とする請求項24に記載のプラズ
    マディスプレイパネルの製造方法。
  26. 【請求項26】 前記ブラック層が、コバルト(Co)
    系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)
    系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、
    カーボン(C)系酸化物のうちの少なくとも1つで構成
    されるブラックパウダーを含むことを特徴とする請求項
    24に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  27. 【請求項27】 前記バス電極形成部分を露光させる
    時、前記ブラック層が同時に形成されることを特徴とす
    る請求項23に記載のプラズマディスプレイパネルの製
    造方法。
  28. 【請求項28】 前面基板と、この前面基板と一定の間
    隔をおいて配置される後面基板と、前記前面基板上に平
    行に配列されて透明電極およびバス電極が対をなす複数
    の維持電極と、前記後面基板上に前記維持電極に交差す
    る方向に配列される複数のデータ電極と、前記前面基板
    および後面基板との間に一定の間隔で配置され、放電セ
    ルを区画する複数の隔壁とを含むプラズマディスプレイ
    パネルの製造方法において、 前記前面基板上に複数の透明電極を平行に形成するステ
    ップと、 前記複数の透明電極が形成された前面基板の全面にブラ
    ックペーストを塗布して乾燥させるステップと、 第1のフォトマスクを用いてブラック層およびブラック
    マトリックス形成部分を露光するステップと、 前記露光されたブラックペースト上にバス電極ペースト
    を塗布して乾燥させるステップと、 第2のフォトマスクを用いてバス電極形成部分を露光す
    るステップと、 前記露光された前面基板を現像し、焼成してブラックマ
    トリックスおよびバス電極を形成するステップと、 前記ブラックマトリックスおよびバス電極が形成された
    前面基板の全面に誘電体ペーストを塗布して乾燥させる
    ステップと、を含むことを特徴とするプラズマディスプ
    レイパネルの製造方法。
  29. 【請求項29】 前記ブラック層が、前記透明電極と前
    記バス電極との間に形成されることを特徴とする請求項
    28に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  30. 【請求項30】 前記ブラック層が、1つの放電セル内
    に形成された透明電極から延長され、前記1つの放電セ
    ルと隣接した他の放電セル間の非放電領域の一部にまで
    形成されることを特徴とする請求項28に記載のプラズ
    マディスプレイパネルの製造方法。
  31. 【請求項31】 前記ブラック層および前記ブラックマ
    トリックスが同時に形成されることを特徴とする請求項
    28に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  32. 【請求項32】 前記ブラック層が、コバルト(Co)
    系酸化物、クロム(Cr)系酸化物、マンガン(Mn)
    系酸化物、銅(Cu)系酸化物、鉄(Fe)系酸化物、
    カーボン(C)系酸化物のうちの少なくとも1つで構成
    されるブラックパウダーを含むことを特徴とする請求項
    28に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
JP2002321548A 2001-11-05 2002-11-05 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 Pending JP2003151450A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010068674A KR20030037487A (ko) 2001-11-05 2001-11-05 플라즈마 디스플레이 패널
KR2001-68675 2001-11-05
KR1020010068676A KR20030037489A (ko) 2001-11-05 2001-11-05 플라즈마 디스플레이 패널
KR2001-68674 2001-11-05
KR1020010068675A KR20030037488A (ko) 2001-11-05 2001-11-05 플라즈마 디스플레이 패널
KR2001-68676 2001-11-05
KR10-2001-0069012A KR100447645B1 (ko) 2001-11-06 2001-11-06 플라즈마 디스플레이 패널
KR10-2001-0069011A KR100439259B1 (ko) 2001-11-06 2001-11-06 플라즈마 디스플레이 패널의 전면기판 제조방법
KR2001-69011 2001-11-06
KR2001-69012 2001-11-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201543A Division JP4519019B2 (ja) 2001-11-05 2005-07-11 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003151450A true JP2003151450A (ja) 2003-05-23

Family

ID=27532379

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321548A Pending JP2003151450A (ja) 2001-11-05 2002-11-05 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2005201543A Expired - Fee Related JP4519019B2 (ja) 2001-11-05 2005-07-11 プラズマディスプレイパネル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201543A Expired - Fee Related JP4519019B2 (ja) 2001-11-05 2005-07-11 プラズマディスプレイパネル

Country Status (7)

Country Link
US (5) US6838828B2 (ja)
EP (2) EP1308982B1 (ja)
JP (2) JP2003151450A (ja)
CN (3) CN1819105B (ja)
AT (1) ATE352859T1 (ja)
DE (2) DE60217794T2 (ja)
ES (1) ES2279854T3 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116528A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
WO2005052976A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
WO2005059945A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
JP2006278221A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Taiyo Ink Mfg Ltd 一括焼成用感光性黒色ペースト及び該ペーストを用いたpdp前面基板の製造方法
JP2007042364A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2007053100A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Lg Electronics Inc プラズマ表示パネルのブラックマトリクス用黒色ペースト組成物、それを用いて製造するプラズマ表示パネルの前面パネル構造及びその製造方法
KR100723081B1 (ko) * 2004-07-13 2007-05-29 이리코 컬러 픽쳐 튜브 플랜트 가스 방전 스크린의 제조 방법
WO2008072940A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
JP2010015993A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの基板構造体、その製造方法及び該基板構造体を含むプラズマディスプレイパネル
US8329066B2 (en) 2008-07-07 2012-12-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Paste containing aluminum for preparing PDP electrode, method of preparing the PDP electrode using the paste and PDP electrode prepared using the method
US8436537B2 (en) 2008-07-07 2013-05-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Substrate structure for plasma display panel, method of manufacturing the substrate structure, and plasma display panel including the substrate structure
KR101407106B1 (ko) 2007-07-03 2014-06-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323818B2 (en) * 2002-12-27 2008-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
EP1435639B1 (en) * 2003-01-02 2010-07-28 Samsung SDI Co., Ltd. Plasma display panel
KR100524302B1 (ko) * 2003-04-25 2005-10-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
US7605537B2 (en) * 2003-06-19 2009-10-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having bus electrodes extending across areas of non-discharge regions
US7327083B2 (en) * 2003-06-25 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US20050001551A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Woo-Tae Kim Plasma display panel
US7425797B2 (en) * 2003-07-04 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having protrusion electrode with indentation and aperture
US7208876B2 (en) * 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
JP4606767B2 (ja) * 2004-04-14 2011-01-05 共同印刷株式会社 表示装置用素子基板の製造方法
KR100645784B1 (ko) * 2004-12-07 2006-11-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100692831B1 (ko) * 2004-12-08 2007-03-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 전극 패드부 구조 및 제조방법
KR20060073328A (ko) * 2004-12-24 2006-06-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
KR20060091669A (ko) 2005-02-16 2006-08-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 전면기판용 블랙매트릭스 조성물
KR100726648B1 (ko) * 2005-05-11 2007-06-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조 방법
KR100667332B1 (ko) * 2005-07-18 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100719557B1 (ko) * 2005-08-13 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 전극 단자부 구조 및 이를 구비한 플라즈마 디스플레이패널
EP1783805A3 (en) * 2005-11-07 2009-01-21 LG Electronics Inc. Green sheet for black layers, plasma display panels using the green sheet and methods for fabricating the plasma display panels
JP2009517312A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 基板上への酸化ルテニウムコーティングの蒸着
KR100867598B1 (ko) * 2006-03-14 2008-11-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
JP4934665B2 (ja) * 2006-04-07 2012-05-16 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR100927715B1 (ko) * 2006-05-08 2009-11-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100766925B1 (ko) * 2006-05-19 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시 장치
EP1860677B1 (en) * 2006-05-22 2012-12-12 LG Electronics Inc. Plasma display apparatus
KR100817559B1 (ko) * 2006-05-22 2008-03-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100762252B1 (ko) * 2006-05-30 2007-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100762249B1 (ko) * 2006-05-30 2007-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100762251B1 (ko) 2006-05-30 2007-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100820656B1 (ko) * 2006-06-09 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
TWI324491B (en) * 2006-08-16 2010-05-01 Au Optronics Corp Low-reflection self-illumination unit display pixel structure
CN100426519C (zh) * 2006-09-11 2008-10-15 友达光电股份有限公司 低反射率的自发光单元显示器的像素单元结构
US8013807B2 (en) * 2006-09-14 2011-09-06 Lg Electronics Inc. Plasma display device
KR100689066B1 (ko) * 2006-09-14 2007-03-02 엘지전자 주식회사 필터 및 그를 이용한 플라즈마 디스플레이 장치
KR100811485B1 (ko) * 2006-12-15 2008-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP4591478B2 (ja) * 2007-05-28 2010-12-01 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR20090017206A (ko) 2007-08-14 2009-02-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
US8193707B2 (en) * 2007-11-06 2012-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive composition for black bus electrode, and front panel of plasma display panel
US8329304B2 (en) * 2008-05-27 2012-12-11 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including TCC EMI filter, and/or method of making the same
CN101635241A (zh) * 2008-07-07 2010-01-27 三星Sdi株式会社 基底结构及其制造方法和等离子体显示面板
EP2444148A1 (de) * 2010-10-25 2012-04-25 Bayer Material Science AG Metallpartikelsol mit dotierten Silbernanopartikeln
KR20220005922A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 그 제조 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255072B1 (en) * 1986-07-29 1993-04-21 TDK Corporation Semiconductive ceramic composition and semiconductive ceramic capacitor
KR960009918A (ko) 1994-09-28 1996-04-20 겐조 갓사이 유아 운반체
DE69619293T2 (de) * 1995-04-24 2002-08-22 Dainichiseika Color Chem Zusammensetzung für eine Schwarzmatrix, Herstellung einer Schwarzmatrix und Gegenstand mit einer solchen Matrix
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
US6156433A (en) * 1996-01-26 2000-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrode for plasma display panel and process for producing the same
JPH1040821A (ja) 1996-07-26 1998-02-13 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネルの電極形成方法
JP3582248B2 (ja) * 1996-09-13 2004-10-27 富士通株式会社 ガス放電表示パネル及びその製造方法
US5851732A (en) * 1997-03-06 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma display panel device fabrication utilizing black electrode between substrate and conductor electrode
US6433477B1 (en) * 1997-10-23 2002-08-13 Lg Electronics Inc. Plasma display panel with varied thickness dielectric film
JP3661398B2 (ja) * 1998-03-24 2005-06-15 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル
JPH11329257A (ja) 1998-05-15 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2000156166A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US6465956B1 (en) * 1998-12-28 2002-10-15 Pioneer Corporation Plasma display panel
KR100300422B1 (ko) * 1999-02-25 2001-09-26 김순택 플라즈마 디스플레이 패널
CN1126141C (zh) * 1999-09-20 2003-10-29 友达光电股份有限公司 高对比等离子平面显示器及其制造方法
JP2001228823A (ja) * 1999-12-07 2001-08-24 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
US6492770B2 (en) * 2000-02-07 2002-12-10 Pioneer Corporation Plasma display panel
US6614183B2 (en) * 2000-02-29 2003-09-02 Pioneer Corporation Plasma display panel and method of manufacturing the same
JP2003016944A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
US7378793B2 (en) * 2001-11-13 2008-05-27 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having multiple shielding layers
JP2004127785A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116528A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
US7436118B2 (en) 2003-11-26 2008-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel with light-shielding layer
WO2005052976A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
WO2005059945A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
US7358672B2 (en) 2003-12-16 2008-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel with light-shield
CN100418177C (zh) * 2003-12-16 2008-09-10 松下电器产业株式会社 等离子体显示屏
KR100723081B1 (ko) * 2004-07-13 2007-05-29 이리코 컬러 픽쳐 튜브 플랜트 가스 방전 스크린의 제조 방법
JP2006278221A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Taiyo Ink Mfg Ltd 一括焼成用感光性黒色ペースト及び該ペーストを用いたpdp前面基板の製造方法
JP2007042364A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2007053100A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Lg Electronics Inc プラズマ表示パネルのブラックマトリクス用黒色ペースト組成物、それを用いて製造するプラズマ表示パネルの前面パネル構造及びその製造方法
WO2008072940A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
US8304992B2 (en) 2006-12-15 2012-11-06 Lg Electronics Inc. Plasma display panel including a black layer
KR101407106B1 (ko) 2007-07-03 2014-06-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2010015993A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの基板構造体、その製造方法及び該基板構造体を含むプラズマディスプレイパネル
US8329066B2 (en) 2008-07-07 2012-12-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Paste containing aluminum for preparing PDP electrode, method of preparing the PDP electrode using the paste and PDP electrode prepared using the method
US8436537B2 (en) 2008-07-07 2013-05-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Substrate structure for plasma display panel, method of manufacturing the substrate structure, and plasma display panel including the substrate structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP4519019B2 (ja) 2010-08-04
US6838828B2 (en) 2005-01-04
US20060071596A1 (en) 2006-04-06
EP1763054A2 (en) 2007-03-14
CN1291438C (zh) 2006-12-20
ES2279854T3 (es) 2007-09-01
EP1308982B1 (en) 2007-01-24
US7030561B2 (en) 2006-04-18
CN1417833A (zh) 2003-05-14
EP1763054B1 (en) 2009-04-15
US20030090204A1 (en) 2003-05-15
US7821206B2 (en) 2010-10-26
CN1953127A (zh) 2007-04-25
US7075236B2 (en) 2006-07-11
EP1308982A2 (en) 2003-05-07
DE60217794D1 (de) 2007-03-15
EP1763054A3 (en) 2007-07-18
ATE352859T1 (de) 2007-02-15
EP1308982A3 (en) 2005-12-07
US20060279213A1 (en) 2006-12-14
DE60217794T2 (de) 2007-10-25
CN1819105A (zh) 2006-08-16
CN1953127B (zh) 2010-06-23
CN1819105B (zh) 2010-11-10
JP2005302741A (ja) 2005-10-27
US20040142623A1 (en) 2004-07-22
DE60232036D1 (de) 2009-05-28
US20050231117A1 (en) 2005-10-20
US7040946B2 (en) 2006-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003151450A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
US7714508B2 (en) Plasma display panel with enhanced bus electrode alignment
JP2003288847A (ja) プラズマディスプレイ装置
US20080079347A1 (en) Plasma display panel and method of manufacturing the same
EP1391907A1 (en) Plasma display
KR20030037487A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
EP1536447B1 (en) Plasma display panel and method of manufacturing the same
JP4375113B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100447645B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100738234B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 제조용 그린 쉬트 및 플라즈마 디스플레이 패널
EP1085555A1 (en) Composition for black matrix, formation of black matrix and display device provided with black matrix
KR100466278B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100726643B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
KR100705288B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
JP2005116349A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4314983B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20030037488A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006351263A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2000011889A (ja) ガス放電型表示パネル
JPH06267437A (ja) 気体放電表示装置
JP2002163989A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US20080169762A1 (en) Plasma display panel
JP2006164526A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP2006032044A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060615

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060728