JP2005302736A - コードスイッチ及び圧力感知装置 - Google Patents

コードスイッチ及び圧力感知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005302736A
JP2005302736A JP2005168092A JP2005168092A JP2005302736A JP 2005302736 A JP2005302736 A JP 2005302736A JP 2005168092 A JP2005168092 A JP 2005168092A JP 2005168092 A JP2005168092 A JP 2005168092A JP 2005302736 A JP2005302736 A JP 2005302736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord switch
electrode
electrode wires
hollow insulator
circular cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005168092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kashiwazaki
茂 柏崎
Hideki Yagyu
秀樹 柳生
Koji Horii
浩二 堀井
Shusuke Ishihara
秀典 石原
Tomoyuki Kikuta
知之 菊田
Takeshi Tanaka
猛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd, Hitachi Cable Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2005168092A priority Critical patent/JP2005302736A/ja
Publication of JP2005302736A publication Critical patent/JP2005302736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/14Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for operation by a part of the human body other than the hand, e.g. by foot
    • H01H3/141Cushion or mat switches
    • H01H3/142Cushion or mat switches of the elongated strip type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/52Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/10Contact cables, i.e. having conductors which may be brought into contact by distortion of the cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/10Contact cables, i.e. having conductors which may be brought into contact by distortion of the cable
    • H01B7/104Contact cables, i.e. having conductors which may be brought into contact by distortion of the cable responsive to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/14Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for operation by a part of the human body other than the hand, e.g. by foot
    • H01H3/141Cushion or mat switches
    • H01H3/142Cushion or mat switches of the elongated strip type
    • H01H2003/143Cushion or mat switches of the elongated strip type provisions for avoiding the contact actuation when the elongated strip is bended

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】 ON/OFFの動作を確実にとらえることができ、曲げによる電極間の接触をなくして誤動作を解消でき、更に、あらゆる方向からの加圧に対して確実な検知能力を有する、高度の信頼性を持ったコードスイッチ、およびコードスイッチの先端部にまで感知範囲を広げることができる圧力感知装置を提供する。
【解決手段】 このコードスイッチ1は、金属導体線の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層を設けて形成された断面円形の少なくとも2本の電極線2が相互に電気的に接触しない状態でもって復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる断面円形の中空絶縁体3の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置され、前記電極線2は内方に突出した状態で前記中空絶縁体3に固定されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、外部からの圧力変化に高精度で感応してオン/オフ動作を行うコードスイッチ及びコードスイッチを用いた圧力感知装置に関するものである。
最近の電子機器の発展により各種機械設備の自動化が進んできており、これに伴い、各種センサがますます必要かつ重要な部品となってきている。例えば、扉(ドア)や蓋などの開閉部材を有する装置では、開閉部材が閉じるときに物体あるいは人間などが挟まれたことを検知するセンサが必要となることがある。
従来、シリコーンゴムなどにグラファイトや金属粒子などを分散させて導電性を付与した感圧導電ゴムをシート状に加工したものが、入力スイッチや感圧センサに広く利用されてきた(例えば、特許文献1、2、3、4、5参照)。
また、長尺のシートを電極に挟んでコード状のスイッチやセンサとしたものが知られている(例えば、特許文献6、7、非特許文献1参照)。
最近では、スイッチ機能を強調し、オン/オフ動作を確実にするため、導電部材間に空隙を設けたものが、提案されている(例えば、特許文献8参照)。
特公昭40−24061号公報 特公昭57−53602号公報 特公昭56−54019号公報 特公昭58−24921号公報 特開昭53−897号公報 特開昭61−161621号公報 特開昭63−52024号公報、 ラバーインダストリー21(1)10頁(1985年) 特開平6−260054号公報
近年、自動車窓ガラスの電動による自動開閉時において、人体の一部が挟まれる事故を防止するという状況に鑑み、挟み込み検知センサの開発が急務となっているが、このような検知センサに上記の特許文献7や特許文献8等に記載された従来のセンサを用いるには、検知精度上種々の問題がある。
特許文献7によれば、加圧による電気抵抗の低下によって圧力を検知することになるが、電気抵抗の変化が十分に大きな値にならない。また、曲げなどによって発生するセンサー自身の内部応力によって電気抵抗が変化して誤動作の原因となるなどの問題がある。
特許文献8によれば、対向する導通部材(電極)間に空隙を設けておき、加圧による導通部材間の接触により圧力を検知することになり、電気抵抗変化が小さいという欠点を改良できるものの、このセンサは検知方向が一方向に偏る重大な欠点を有している。すなわち、側面からの加圧を全く検知することができない。また、曲げた場合には容易に対向する電極が接触してしまい曲線部に設置することができない。
本発明は、上記した従来技術の欠点を解消するもので、ON/OFFの動作を確実にとらえることができ、曲げによる電極間の接触をなくして誤動作を解消でき、更に、あらゆる方向からの加圧に対して確実な検知能力を有する、高度の信頼性を持ったコードスイッチを提供することを目的とする。
また、本発明は、コードスイッチの先端部にまで感知範囲を広げることができる圧力感知装置の提供を目的とする。
本発明は、上記目的を達成するため、金属導体線の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層を設けて形成された断面円形の少なくとも2本の電極線が相互に電気的に接触しない状態でもって復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる断面円形の中空絶縁体の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置され、前記電極線は内方に突出した状態で前記中空絶縁体に固定されていることを特徴とするコードスイッチを提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、金属導体線の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層を設けて形成された断面円形の4n本(nは正の整数)の電極線が相互に電気的に接触しない状態でもって復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる断面円形の中空絶縁体の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置され、前記電極線は、内方に突出した状態で前記中空絶縁体に固定されているコードスイッチを用い、前記コードスイッチの前記4n本の電極線を前記コードスイッチの端側を接続点として直列接続し、直列接続された前記4n本の電極線の一端を前記コードスイッチの一方端側から導出して電源の一端への接続点とし、直列接続された前記4n本の電極線の他端を前記コードスイッチの一方端側から導出して前記電源の他端への接続点として、前記電源及び前記4n本の電極線による直列回路を形成することを特徴とする圧力感知装置を提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、金属導体線の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層を設けて形成された断面円形の4n本(nは正の整数)の電極線が相互に電気的に接触しない状態でもって復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる断面円形の中空絶縁体の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置され、前記電極線は、内方に突出した状態で前記中空絶縁体に固定されているコードスイッチを用い、前記コードスイッチの前記4n本の電極線を第1の群と第2の群とに分け、前記第1の群の電極線を前記コードスイッチの端側を接続点として直列接続するとともに前記第2の群の電極線を前記コードスイッチの端側を接続点として直列接続し、前記コードスイッチの一方端側から導出する前記第1の群の一端を電源の一端への接続点とし、前記コードスイッチの一方端側で前記第1の群の他端を電流調整抵抗の一端と接続し、前記コードスイッチの一方端側で前記第2の群の一端を前記電流調整抵抗の他端と接続し、前記コードスイッチの一方端側から導出する前記第2の群の他端を前記電源の他端への接続点として、前記電源、前記電流調整抵抗及び前記4n本の電極線による直列回路を形成することを特徴とする圧力感知装置を提供する。
本発明によれば、ON/OFFの動作を確実にとらえることができ、曲げによる電極間の接触をなくして誤動作を解消でき、更に、あらゆる方向からの加圧に対して確実な検知能力を有する、高度の信頼性を持ったコードスイッチを提供することができる。
図1の斜視図及び図2の断面図で示すように、本発明のコードスイッチ1は電極線2、2、断面中空絶縁体3および空隙4からなっている。電極線2、2は、所定の間隔を保ちながら復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる中空絶縁体3の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置されている。
中空絶縁体3は、電極線2、2を電気的に接触しない状態で螺旋状に保持固定すると共に、外力により容易に変形し、外力がなくなれば直ちに復元するものである。この中空絶縁体を形成するための復元性ゴムとしては、シリコーンゴム、エチレンプロピレンゴム、スチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴムといったものをあげることができる。また、復元性プラスチックとしては、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンエチルアクリレート共重合体、エチレンメチルメタクリレート共重合体、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、オレフィン系あるいはスチレン系の熱可塑性エラストマーをあげることができ、更に、ポリイミドやポリアミド等のエンジニアリングプラスチックでも形状、厚さ、他の材料との積層を工夫することにより使用可能である。
電極線2は、銅線や銅合金などの金属導体からなることが一般的であるが、優れた可撓性及び復元性とするため、金属素線を複数本撚合せた金属撚線を用いることが好ましい。更に、電極線2は、復元性の向上および中空絶縁体3による電極線の保持固定力の向上をはかるため、図3に示すように、金属導体線5の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層6を設けた構造とするのが好ましい。導電性ゴム層及び導電性プラスチック層6は、上記した中空絶縁体3を形成する復元性ゴムあるいは復元性プラスチックにカーボンブラック等の導電性充填剤を配合した混和物を金属導体線の外周に押出被覆するなどして形成される。導電性ゴム層又は導電性プラスチック層6の断面積は、金属導体線の断面積の2倍以上であることが好ましく、これによって、電極線に十分な弾力性を付与すると共に、中空絶縁体3による電極線の保持固定が十分になされるようになり、大きな復元性を実現できる。
また、曲げによる誤動作防止のために電極線2の螺旋リード長さ(電極線2の1周期)LはNΦ〜25NΦ(Nは電極線数、Φは螺旋配置された電極線の内接円径)、特に、2NΦ〜10NΦの範囲に選択することが好ましい。LがNΦ以下では電極線2、2間の絶縁性を維持するに必要な空間が得にくくなる傾向にあり、Lが20NΦを越えると曲げによる座屈が生じやすくなり誤動作が発生しやすくなる傾向にある。なお、電極線2はコードスイッチ全長にわたって一方向にのみ螺旋巻した構造でもよいが、コードスイッチの途中で螺旋巻方向を反転させた構造であってもよい。
本発明においては、中空絶縁体3の断面方向のあらゆる方向からの加圧によっても電極線2間の接触が確保され易くするため、電極線2はその一部が突出した状態で中空絶縁体3に埋設固定されている。電極線2の突出量は、中空絶縁体3の内径Dの5%以上、特に、10%以上突出させることが好ましい。突出量が5%未満では、加圧方向によって電極間の接触が得られないことも有り得る。この突出量をより具体的に示すと、中空絶縁体内径Dが1.5mm〜5mmの場合、0.3mm以上、特に、0.6mm以上である。
更に、電極線2の数を増やすことによって、例えば3本、4本、5本、6本、・・・とすることにより、各種モードの圧力応答性を高めることができる。一般には、偶数本である。この場合、電極線2の外径や螺旋リードL、さらにセンサー外径、中空絶縁体の厚さ、中空絶縁体及び電極の弾性率などの機械的特性は目的性能に応じた設計をすることが付随的に重要である。例えば2本より4本、6本・・・とすることにより断面円周上の電極が増えるために、断面縮小変形がより小さくても相互接触が可能となる。このため、電極線の突出高さはこれに応じてより少なくしても同様の応答性が得られるようになる。逆に細いセンサー外径、鋭角の曲線部配置や、電極線の接続処理数を減らすなどの面では電極線数が少ないほうが良い。このように、本発明は適切な構造を選択することであらゆる目的に適合した高性能センサを提供することができる。
本発明においては、電極線の数が4n本(nは正の整数)の場合には、安全上重要な効果をもたらす。図4は、電極線が2本の場合の圧力感知装置の概略を示したものであり、電極線2、2の一方端に電源7及び電流計8が接続され、他方端に電流調整用の抵抗(ダイアグ抵抗)9が接続されている。この回路には通常微弱監視電流iが通電されており、外部からの圧力により電極線2、2間が接触すると短絡電流が流れ、この電流増加に基づいて異常を検知することができる。上記のように、抵抗9が端部において電極線2、2間に挿入された構成であると、抵抗9を取付けた部分はセンサとしての機能を持たせることはできない。また、抵抗9の取付けにより、その分だけセンサの外径が増大するなどの影響を避けられない。このように、2本の電極線による検知方法では、自動車窓ガラスの電動開閉装置のような挟み込み検知を目的とするような場合、センサ取付け上大きな制限要素となる。
図5は、4本の電極線2からなるコードスイッチ10を示したもので、基本構成は図1に示したコードスイッチと同じである。図6は、電極線が4本の場合の検知回路の概略を示したものであり、一方端の2本の電極線2の間に電源7及び電流計8が接続され、他の2本の電極線2の間に抵抗9が接続され、他方端11では電極線2同士が直接接続されることにより、電源7、電流計8、電極線2及び抵抗9からなる直列回路が形成されている。このような構成の圧力感知装置であると、端部にもセンサ機能を持たせることができる。
錫メッキ銅素線を7本撚り合わせた金属導体線(外径0.38mm)上にカーボンブラックを混和した導電性ゴムコンパウンド(体積抵抗率5Ω・cm)を被覆して外径が0.6mm〜2.0mmの電極線(金属導体線との断面積比は2.5〜28)を作り、この電極線を螺旋状に成形し、この外周にエチレンプロピレンゴムを押出して中空絶縁体を成形し、導電性ゴム層及び中空絶縁体の双方を加熱架橋して螺旋構造の各種コードスイッチを製作した。
各種コードスイッチについて、曲げ動作性、曲げ部応答性、外周半径方向応答性、非平行変形応答性、長さ方向位置応答性の各項目について評価し、その結果を表に示した。なお、評価は次に基づいて行った。
(1)曲げ動作性:半径10mm、30mmの曲げを行い座屈によるセンサ電極の誤接触の有無により判定した。曲げ半径10mmで非接触場合に◎、曲げ半径30mmで非接触の場合に○、曲げ半径30mmで接触の場合に×を付した。
(2)曲げ部応答性:半径10mm、30mmの曲げを行い、曲げた部分を加圧してON、OFF動作が正常に維持されるか否かで判定した。曲げ半径10mmで動作が良好な場合に◎、曲げ半径30mmで動作が良好な場合に○、曲げ半径30mmで動作が正常に行われない場合に×を付した。
(3)外周半径方向応答性:図7に示すように、コードスイッチ1を断面半径方向角度15゜刻みに計24方向から加圧してON、OFF動作の有無を判定した。24方向とも動作が良好な場合に24点を付与し、これを100%として評価した。
(4)非平行変形応答性:図8に示すように、コードスイッチ1を断面の一部だけを台12に固定し, 固定平面に対して平行な加圧の角度を0°としてここから5°刻みに角度を変えて丸棒13で加圧した時のON、OFF動作の応答可能な角度で示した。
(5)長さ方向位置応答性:長さ方向の任意の位置で加圧したときのON、OFF動作を評価した。加圧は外径4mm〜200mmの丸棒を用い10N〜30Nで行い、誤動作のない場合に○、ある場合に×を付した。
結果を表1、表2及び表3にまとめて示す。これから明らかなように、本発明のコードスイッチではいずれも曲げ動作性、曲げ部応答性、外周半径方向応答性、非平行変形応答性、長さ方向位置応答性の各項目について優れた評価結果が得られている。
Figure 2005302736
Figure 2005302736
Figure 2005302736
以上説明した通り本発明によれば種々の挟み込み状態に確実に応答し、曲線配置でも誤動作のない従来なし得なかったコードスイッチの提供が可能とるなどその工業的価値は極めて大である。
本発明のコードスイッチの一実施例の斜視説明図である。 本発明のコードスイッチの一実施例の断面説明図である。 電極線の一実施例の断面説明図である。 従来の圧力感知装置の説明図である。 本発明のコードスイッチの一実施例の断面説明図で、電極線が4本の場合を示す図である。 本発明の圧力感知装置の一実施例の説明図である。 外径半径方向応答性の評価方法の説明図である。 非平行変形応答性の評価方法の説明図である。
符号の説明
1 コードスイッチ
2 電極線
3 中空絶縁体
4 空隙
5 金属導体線
6 導電性プラスチック層
7 電源
8 電流計
9 抵抗
10 コードスイッチ
11 他方端
12 台
13 丸棒
15 断面半径方向角度
21 ラバーインダストリー

Claims (7)

  1. 金属導体線の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層を設けて形成された断面円形の少なくとも2本の電極線が相互に電気的に接触しない状態でもって復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる断面円形の中空絶縁体の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置され、前記電極線は内方に突出した状態で前記中空絶縁体に固定されていることを特徴とするコードスイッチ。
  2. 前記金属導体線は、金属素線を複数本撚り合わせたものである請求項1記載のコードスイッチ。
  3. 前記導電性ゴム層又は導電性プラスチック層の断面積は、前記金屑導体線の断面積の2倍以上である請求項1記載のコードスイッチ。
  4. 前記電極線は、4n本(nは正の整数)配置されている請求項1記載のコードスイッチ。
  5. 金属導体線の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層を設けて形成された断面円形の少なくとも2本の電極線が相互に電気的に接触しない状態でもって復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる断面円形の中空絶縁体の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置され、前記電極線は内方に突出した状態で前記中空絶縁体に固定されてなり、曲げ半径30mm以上の曲線部に沿って設置されたとき、前記少なくとも2本の電極線同士が接触する誤動作が生じないようにしたことを特徴とするコードスイッチ。
  6. 金属導体線の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層を設けて形成された断面円形の4n本(nは正の整数)の電極線が相互に電気的に接触しない状態でもって復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる断面円形の中空絶縁体の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置され、前記電極線は、内方に突出した状態で前記中空絶縁体に固定されているコードスイッチを用い、
    前記コードスイッチの前記4n本の電極線を前記コードスイッチの端側を接続点として直列接続し、
    直列接続された前記4n本の電極線の一端を前記コードスイッチの一方端側から導出して電源の一端への接続点とし、直列接続された前記4n本の電極線の他端を前記コードスイッチの一方端側から導出して前記電源の他端への接続点として、前記電源及び前記4n本の電極線による直列回路を形成することを特徴とする圧力感知装置。
  7. 金属導体線の外周に導電性ゴム層又は導電性プラスチック層を設けて形成された断面円形の4n本(nは正の整数)の電極線が相互に電気的に接触しない状態でもって復元性ゴム又は復元性プラスチックからなる断面円形の中空絶縁体の内面に沿って長手方向に螺旋状に配置され、前記電極線は、内方に突出した状態で前記中空絶縁体に固定されているコードスイッチを用い、
    前記コードスイッチの前記4n本の電極線を第1の群と第2の群とに分け、前記第1の群の電極線を前記コードスイッチの端側を接続点として直列接続するとともに前記第2の群の電極線を前記コードスイッチの端側を接続点として直列接続し、
    前記コードスイッチの一方端側から導出する前記第1の群の一端を電源の一端への接続点とし、前記コードスイッチの一方端側で前記第1の群の他端を電流調整抵抗の一端と接続し、前記コードスイッチの一方端側で前記第2の群の一端を前記電流調整抵抗の他端と接続し、前記コードスイッチの一方端側から導出する前記第2の群の他端を前記電源の他端への接続点として、前記電源、前記電流調整抵抗及び前記4n本の電極線による直列回路を形成することを特徴とする圧力感知装置。
JP2005168092A 1995-12-04 2005-06-08 コードスイッチ及び圧力感知装置 Pending JP2005302736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168092A JP2005302736A (ja) 1995-12-04 2005-06-08 コードスイッチ及び圧力感知装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31551595 1995-12-04
JP33178895 1995-12-20
JP2005168092A JP2005302736A (ja) 1995-12-04 2005-06-08 コードスイッチ及び圧力感知装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52115697A Division JP3707796B2 (ja) 1995-12-04 1996-11-29 コードスイッチ及び圧力感知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005302736A true JP2005302736A (ja) 2005-10-27

Family

ID=26568333

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52115697A Expired - Lifetime JP3707796B2 (ja) 1995-12-04 1996-11-29 コードスイッチ及び圧力感知装置
JP2005168092A Pending JP2005302736A (ja) 1995-12-04 2005-06-08 コードスイッチ及び圧力感知装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52115697A Expired - Lifetime JP3707796B2 (ja) 1995-12-04 1996-11-29 コードスイッチ及び圧力感知装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6078014A (ja)
JP (2) JP3707796B2 (ja)
KR (1) KR100455099B1 (ja)
CA (1) CA2211449C (ja)
DE (1) DE19681199B4 (ja)
GB (1) GB2314459B (ja)
WO (1) WO1997021235A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395474B2 (en) 2011-01-13 2013-03-12 Hitachi Cable, Ltd. Position sensor cord, position sensor and planar position sensor
US8844384B2 (en) 2010-11-10 2014-09-30 Hitachi Metals, Ltd. Pressure-sensitive sensor production method and pressure-sensitive sensor
US9202644B2 (en) 2013-04-30 2015-12-01 Hitachi Metals, Ltd. Cord switch and cord switch mounting structure
JP2017149247A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 日立金属株式会社 ステアリング用スイッチ装置及びステアリングホイール
CN107288468A (zh) * 2017-08-01 2017-10-24 上海荣南科技有限公司 汽车防夹条

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2314459B (en) * 1995-12-04 2000-03-15 Hitachi Cable Cord Switch
JP3354506B2 (ja) 1997-12-17 2002-12-09 アスモ株式会社 感圧センサ及び感圧センサの製造方法
EP1043471B1 (en) * 1997-12-24 2013-07-17 Asmo Co. Ltd. Automatic opening and closing device
EP0935268A3 (en) * 1998-02-09 2000-09-06 Shinmei Rubber Ind. Co., Ltd. Omnidirectional response cable switch
GB2343371B (en) * 1998-11-03 2000-09-27 Ulland Islwyn Watkins Control of powered furniture
EP1011184A1 (fr) * 1998-12-15 2000-06-21 Talltec Technologies Holdings S.A. Dispositif de sécurité associé à un panneau coulissant entraíné par un moteur électrique et procédé de mise en oeuvre d'un tel dispositif
US6450886B1 (en) * 1999-04-09 2002-09-17 Konami Co., Ltd. Foot switcher, foot switch sheet and mat for use in the same
JP3306021B2 (ja) * 1999-04-09 2002-07-24 コナミ株式会社 シート状フットスイッチ
DE10016518B4 (de) * 2000-04-03 2009-07-02 Maschinenfabrik Niehoff Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines isolierten Kabels
US7000352B2 (en) * 2001-02-22 2006-02-21 Asmo Co., Ltd. Backdoor system of vehicle having pressure sensor for detecting object pinched by backdoor
US6584678B2 (en) 2001-04-17 2003-07-01 Lester E. Burgess Pressure actuated switching device and transfer method for making same
US6750624B2 (en) * 2001-10-17 2004-06-15 Delphi Technologies, Inc. Non-contact obstacle detection system utilizing ultra sensitive capacitive sensing
US6777958B2 (en) 2001-10-17 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting a change in capacitance of a capacitive proximity sensor
US6700393B2 (en) 2001-10-17 2004-03-02 Delphi Technologies, Inc. Capacitive sensor assembly for use in a non-contact obstacle detection system
US6723933B2 (en) * 2001-10-17 2004-04-20 Ronald Helmut Haag Flexible capacitive strip for use in a non-contact obstacle detection system
FR2871904B1 (fr) * 2004-06-22 2006-09-22 Airbus Groupement D Interet Ec Dispostif de commande de fermeture d'un coffre a bagages
JP2006044370A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Denso Corp 乗員保護システム
US7645956B2 (en) * 2005-05-16 2010-01-12 Weber Precision Graphics Fail safe membrane switches
DE202005011044U1 (de) * 2005-07-06 2006-11-16 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Sensorsystem für eine Einklemmschutzvorrichtung
JP4504904B2 (ja) * 2005-10-31 2010-07-14 アスモ株式会社 コードスイッチ及びこれを用いた検知装置
WO2007069007A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Discrete cord control and accessories having discrete cord control for use with portable electronic devices
US7256347B2 (en) * 2005-12-14 2007-08-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Cord control and accessories having cord control for use with portable electronic devices
JP4809680B2 (ja) * 2006-01-17 2011-11-09 日立電線株式会社 衝撃検知センサ
FR2896528B1 (fr) * 2006-01-24 2010-09-17 Renault Sas Joint de detection de pincement pour ouvrants de vehicule
JP4821983B2 (ja) * 2006-05-17 2011-11-24 日立電線株式会社 電気ケーブル
JP4532511B2 (ja) * 2007-01-31 2010-08-25 アスモ株式会社 異物検出センサ
JP5023994B2 (ja) 2007-11-22 2012-09-12 日立電線株式会社 コードスイッチ
JP2009174899A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Hitachi Cable Ltd ケーブル型荷重センサ
EP2439368A3 (en) * 2010-10-05 2014-07-23 Miller Edge, Inc. Resistor storage cavity in plug of sensing edge
US8832996B2 (en) 2010-10-05 2014-09-16 Miller Edge, Inc. Sensing edge
US10246927B2 (en) 2010-10-05 2019-04-02 Miller Edge, Inc. Sensing edge
DE202011102064U1 (de) * 2011-06-21 2011-10-19 Bianca Berk Zahnaufsatz
DE202012001554U1 (de) 2012-02-17 2013-05-24 Mayser Gmbh & Co. Kg Profil für eine Schaltleiste, Anschlussstück und elektrische Schaltleiste
CN104252750A (zh) * 2014-09-05 2014-12-31 绍兴金创意塑化电器有限公司 挤压触发式信号线
DE102016107533A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elastomerbasiertes kapazitives Steuer- und Bedienelement
AU2017274515B2 (en) * 2016-05-31 2022-11-24 Sawstop Holding Llc Detection systems for power tools with active injury mitigation technology
JP6634345B2 (ja) * 2016-05-31 2020-01-22 株式会社ミツバ タッチセンサユニット
DE102016218178A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Kapazitive Sensorelektrode, Fertigungsverfahren für eine kapazitive Sensorelektrode und kapazitiver Sensor
US10451496B2 (en) * 2016-12-28 2019-10-22 Hitachi Metals, Ltd. Pressure-sensitive sensor
JP6778392B2 (ja) 2016-12-28 2020-11-04 日立金属株式会社 感圧センサおよび感圧センサの製造方法
JP7037721B2 (ja) * 2017-12-08 2022-03-17 日立金属株式会社 感圧センサおよび感圧センサの製造方法
JP7016777B2 (ja) * 2018-08-23 2022-02-07 株式会社ミツバ センサユニットの製造方法
DE102018217743A1 (de) * 2018-10-17 2020-04-23 Robert Bosch Gmbh Leitungsgarnitur für eine Ladestation, Ladestation
JP7418984B2 (ja) 2019-07-16 2024-01-22 日本航空電子工業株式会社 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル
JP7289237B2 (ja) * 2019-07-22 2023-06-09 株式会社ミツバ タッチセンサ
CN110616979A (zh) * 2019-10-25 2019-12-27 宁波恩迈智能科技有限公司 一种360度感应的信号传感器
US11993970B2 (en) * 2022-02-21 2024-05-28 Ford Global Technologies, Llc Window system that has a pressure-sensitive material and an associated object detection method

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR456105A (fr) * 1912-03-30 1913-08-18 Ernst Sutheim Masse propre à enduire intérieurement des réceptacles particulièrement des cuves de fermentation, des futs d'expédition, des foudres, ou analogues, et procédé pour l'appliquer
US2843694A (en) * 1953-09-11 1958-07-15 Forges Ateliers Const Electr Remote control cables
DE1731152U (de) * 1956-07-09 1956-10-04 Rheinische Draht Und Kabelwerk Sicherheitskontaktkabel.
US3099722A (en) * 1959-12-28 1963-07-30 Gracia Luis Vila Floating suspension including switching means for friction rollers
DE1640741B2 (de) * 1967-11-29 1972-06-15 Kabel und Metallwerke Gutehoff nungshutte AG, 3000 Hannover Elektrisches kontaktkabel
JPS5753602B2 (ja) * 1974-01-14 1982-11-13
GB1509031A (en) * 1975-04-09 1978-04-26 Peachey G Pressure actuated continuous electrical switch
JPS53897A (en) * 1976-06-24 1978-01-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Pressure sensing element and method of manufacture thereof
JPS5379937A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pressure-sensitive electro-conductive rubber composition
JPS5824921B2 (ja) * 1977-12-30 1983-05-24 信越ポリマ−株式会社 感圧抵抗素子
DE2934401C2 (de) * 1979-08-24 1982-02-11 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Schaltungsanordnung zur Steuerung und Überwachung einer Schließ- und Öffnungsbewegung eines Flügels
JPS61161621A (ja) * 1985-01-04 1986-07-22 株式会社信明産業 加圧スイツチの製造方法
US4745301A (en) * 1985-12-13 1988-05-17 Advanced Micro-Matrix, Inc. Pressure sensitive electro-conductive materials
JPS6352024A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Canon Inc 感圧センサ
US4951985A (en) * 1988-11-01 1990-08-28 Transitions Research Corporation Bumper for impact detection
JPH06260054A (ja) * 1991-05-30 1994-09-16 Nissei Denki Kk 感圧スイッチ
DE4209661A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Udo Hofmann Verfahren und Einrichtung zur Erkennung von unplanmäßig auftretenden Rissen in Stahlbetonbauwerken
US5259143A (en) * 1992-04-17 1993-11-09 Wayne-Dalton Corp. Astragal for closure members
DE4314193C1 (de) * 1993-04-30 1994-05-26 Baedje K H Meteor Gummiwerke Schalter, insbesondere Sicherheitsschalter, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE9321338U1 (de) * 1993-08-09 1997-06-12 Metzeler Automotive Profiles Einklemmschutz für kraftbetätigte Schließeinrichtungen
DE9312248U1 (de) * 1993-08-17 1993-11-04 Baer Elektrowerke Gmbh & Co Kg Elektrischer Schnurschalter
GB2314459B (en) * 1995-12-04 2000-03-15 Hitachi Cable Cord Switch
JPH09288931A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Asmo Co Ltd コードスイッチ
JP3834909B2 (ja) * 1996-04-23 2006-10-18 アスモ株式会社 車両用動力付窓開閉装置
US5774046A (en) * 1996-06-13 1998-06-30 Asmo Co., Ltd. Power window apparatus with sensor failure detection
JPH10321070A (ja) * 1996-07-09 1998-12-04 Ebatsuku:Kk 管状スイッチ及びその接続器具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8844384B2 (en) 2010-11-10 2014-09-30 Hitachi Metals, Ltd. Pressure-sensitive sensor production method and pressure-sensitive sensor
US8395474B2 (en) 2011-01-13 2013-03-12 Hitachi Cable, Ltd. Position sensor cord, position sensor and planar position sensor
US9202644B2 (en) 2013-04-30 2015-12-01 Hitachi Metals, Ltd. Cord switch and cord switch mounting structure
JP2017149247A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 日立金属株式会社 ステアリング用スイッチ装置及びステアリングホイール
CN107288468A (zh) * 2017-08-01 2017-10-24 上海荣南科技有限公司 汽车防夹条

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997021235A1 (fr) 1997-06-12
GB9716023D0 (en) 1997-10-01
GB2314459A (en) 1997-12-24
CA2211449C (en) 2003-04-22
DE19681199B4 (de) 2008-02-21
KR100455099B1 (ko) 2005-01-26
DE19681199T1 (de) 1998-02-26
US6078014A (en) 2000-06-20
GB2314459B (en) 2000-03-15
CA2211449A1 (en) 1997-06-12
JP3707796B2 (ja) 2005-10-19
KR19980701809A (ko) 1998-06-25
US6316846B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707796B2 (ja) コードスイッチ及び圧力感知装置
JP4504904B2 (ja) コードスイッチ及びこれを用いた検知装置
US7150179B2 (en) Impact sensor for detecting an impact of a collision
JP5954249B2 (ja) コードスイッチ、及びコードスイッチの取付構造
JP5553032B2 (ja) ポジションセンサ用コード及びポジションセンサ並びに平面ポジションセンサ
WO2015194030A1 (ja) 感圧センサ及び感圧センサユニット
JP2019194959A (ja) 挟み込み検知スイッチ
JP2018119906A (ja) 複合検知センサ及びセンサ用ケーブル
JP2007157652A (ja) コードスイッチ
JP2000258112A (ja) 柔軟歪みセンサ
JP2006310211A (ja) 接触・非接触一体型コードスイッチ
JP3106443U (ja) フレキシブルスイッチ
JP6185855B2 (ja) 感圧センサ
JP7289237B2 (ja) タッチセンサ
JP2001183247A (ja) 圧力検出装置
JP3077751U (ja) 可撓性線状センサ
JP2005093128A (ja) 操作装置
JP2006024438A (ja) フレキシブルスイッチ及びその製造方法
US10670426B2 (en) Line sensor
JP2000057879A (ja) コードスイッチ
JP2001108539A (ja) 圧力センサ
JP3664146B2 (ja) ケーブル状圧電センサ
JP2666220B2 (ja) 帯状スイッチ構造体の製造方法
JP5860801B2 (ja) 圧力検知用ケーブル
JP2019194968A (ja) 挟み込み検知スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007