JP2005299445A - エンジンの停止始動制御装置 - Google Patents

エンジンの停止始動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005299445A
JP2005299445A JP2004114439A JP2004114439A JP2005299445A JP 2005299445 A JP2005299445 A JP 2005299445A JP 2004114439 A JP2004114439 A JP 2004114439A JP 2004114439 A JP2004114439 A JP 2004114439A JP 2005299445 A JP2005299445 A JP 2005299445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
engine
cylinder
compression stroke
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004114439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4419655B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Murakami
佳史 村上
Seiichiro Nishikawa
誠一郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004114439A priority Critical patent/JP4419655B2/ja
Priority to DE102005016053A priority patent/DE102005016053A1/de
Priority to US11/100,410 priority patent/US7269499B2/en
Publication of JP2005299445A publication Critical patent/JP2005299445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419655B2 publication Critical patent/JP4419655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • F02D2041/1416Observer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • F02N2019/008Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation the engine being stopped in a particular position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F02N99/002Starting combustion engines by ignition means
    • F02N99/006Providing a combustible mixture inside the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】 クランキング開始から1行程以内という短期間で初爆を発生させて、始動を短時間で完了させる。
【解決手段】 アイドルストップによるエンジン停止過程において停止時の圧縮行程気筒を予測し、予測した停止時の圧縮行程気筒に対して、停止直前の吸気行程で燃料を噴射して当該気筒内に混合気を吸入させて閉じ込めた状態で停止させる。この際、エンジン停止位置が停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後で且つ次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前となるように制御する。その後の再始動時に、混合気が閉じ込められている圧縮行程気筒に点火して初爆を発生させる。このようにすれば、クランキング開始から1行程以内という短期間で初爆を発生させることができて、従来のアイドルストップシステムでは実現できなかった1圧縮始動を実現できる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、始動性を向上させたエンジンの停止始動制御装置に関する発明である。
一般に、エンジン運転中は、クランク角センサとカム角センサの出力信号に基づいて気筒を判別し且つクランク角を検出して点火制御や燃料噴射制御を行うようにしているため、エンジン始動時には、スタータによりエンジンをクランキングして気筒判別を完了するまで、最初に点火・噴射する気筒が不明である。従って、エンジン始動時には、気筒判別を完了した後に、一番早く燃焼させることのできる気筒から燃料噴射を行い、点火し、初爆を発生させて始動するようにしている。
しかし、この始動方法では、気筒判別を完了するまでにある程度のクランキング期間が必要な上に、気筒判別完了後の最初の吸気行程の気筒に燃料を噴射するため、例えば4気筒エンジンで考えると、クランキング開始から初爆までに2〜3行程が必要となり、その分、始動時間が長くなるという欠点があった。特に、アイドル運転中(停車中)に所定の自動停止条件が成立したときにエンジンを自動停止(アイドルストップ)し、運転者のアクセル操作等によって自動的に再始動するアイドルストップシステムを搭載した車両では、始動時間が長くなると、再始動時のもたつき感を運転者に感じさせたり、スタータの駆動音が耳障りな騒音となるため、始動時間短縮の要求が強い。
そこで、特許文献1(特開平1−170735号公報)に示すように、始動時間を短縮することを目的として、スタータ信号に同期して全気筒に燃料を噴射して、その時点の吸気行程の気筒に燃料を吸入させ、圧縮行程を経て点火し、初爆を発生させるスタータ非同期噴射を行うようにしたものがある。
或は、特許文献2(特開平11−107823号公報)に示すように、エンジン停止時にエンジン停止位置を推定してメモリに記憶しておき、次のエンジン始動時にエンジン停止位置の記憶情報に基づいて最初に燃料噴射・点火する気筒を推定して始動するようにしたものがある。
特開平1−170735号公報(第2頁等) 特開平11−107823号公報(第2頁等)
しかし、上記特許文献1,2のいずれの始動方法でも、クランキング開始後に吸気行程の気筒に燃料を噴射して吸入させてから当該気筒の圧縮行程で点火するという経過をたどるため、クランキング開始から初爆までに2行程近くの期間を要してしまい、アイドルストップ後の再始動のような場合、要求される始動時間を満たすことができない。その上、上記特許文献1のスタータ非同期噴射方式では、始動当初に全気筒に燃料を噴射するため、燃焼に寄与しなかった燃料がそのまま排出されてしまい、始動時の排気エミッションが悪化するという問題も発生する。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、従ってその目的は、始動時の排気エミッションを悪化させずに、始動を短時間で完了することができるエンジンの停止始動制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明では、停止時圧縮行程気筒予測手段は、エンジン停止過程において停止時の圧縮行程気筒を予測し、停止時燃料噴射制御手段は、エンジン停止過程において停止時の圧縮行程気筒と予測された気筒に対して燃料を噴射して当該気筒内に混合気を閉じ込め、始動制御手段は、エンジンを始動する際に前記停止時の圧縮行程気筒に点火して初爆を発生させて始動するようにしたものである。
例えば、吸気ポート噴射エンジンでは、エンジン停止過程において停止時の圧縮行程気筒と予測された気筒に対して、停止直前の吸気行程で燃料を噴射して当該気筒内に混合気を吸入させて閉じ込めた状態で停止させる。また、筒内噴射エンジンでは、エンジン停止過程において停止時の圧縮行程気筒と予測された気筒に対して、停止直前の吸気行程又は圧縮行程で筒内に燃料を噴射して当該気筒内に混合気を閉じ込めた状態で停止させる。このようにすれば、次の始動時に既に圧縮行程気筒内に混合気が閉じ込められた状態になっているため、この圧縮行程気筒に点火して初爆を発生させることができる。これにより、クランキング開始から1行程以内という短期間で初爆を発生させることができて、始動を短時間で完了することができると共に、スタータ非同期噴射とは異なり、燃焼に寄与しない気筒に燃料を噴射しないため、始動時の排気エミッションを悪化させることもない。
この場合、請求項2のように、エンジン停止位置が停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後で且つ次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前となるように制御する停止位置制御手段を備えた構成とすると良い。
つまり、停止時の圧縮行程気筒であっても、吸気バルブが閉じるまでは、当該圧縮行程気筒内に混合気を閉じ込めておくことができないため、エンジン停止位置は停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後とする必要がある。
また、停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後であっても、圧縮行程気筒内の混合気の圧縮圧が高くなった位置(ピストンが上死点に近付いた位置)で停止すると、エンジン停止中に比較的短時間でピストンとシリンダ内壁との隙間から混合気が漏れて圧縮圧が低下したり、次の始動時に上死点までのピストンの上昇量が少なくなって、圧縮行程気筒内の混合気を十分に圧縮できなくなってしまい、その結果、初爆に失敗したり、初爆の燃焼圧が不足して、1圧縮始動に失敗してしまう。
この対策として、請求項2のように、エンジン停止位置が次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前、つまり圧縮行程気筒内の混合気の圧縮圧が低い位置(次の始動時に上死点までのピストン上昇量を確保できる位置)となるようにエンジン停止位置を制御すれば、エンジン停止中の圧縮行程気筒内の混合気の漏れや圧縮圧の低下を少なくできると共に、次の始動時に圧縮行程気筒内の混合気を十分に圧縮できて、十分な燃焼圧の初爆を確実に発生させることができ、確実に1圧縮始動を実現することができる。
また、停止時の圧縮行程気筒を予測する際に、請求項3のように、エンジン停止過程においてエンジンの運動を表すパラメータとエンジンの運動を妨げるパラメータとを算出して、これら2つのパラメータに基づいて未来の運動を表すパラメータを予測し、この未来の運動を表すパラメータの予測値に基づいて前記停止時の圧縮行程気筒を予測するようにする良い。このようにすれば、エンジンの運動を表すパラメータやエンジンの運動を妨げるパラメータを算出する過程で、エンジンの製造公差、経時変化、エンジンフリクションの変化(例えばエンジンオイルの油温変化による粘度の違い等)によるバラツキを考慮して、未来の運動を表すパラメータを精度良く予測することができるため、この未来の運動を表すパラメータから停止時の圧縮行程気筒を精度良く予測することができる。
この場合、請求項4のように、エンジン停止過程において前記未来の運動を表すパラメータとして未来の瞬時エンジン回転速度を予測し、この未来の瞬時エンジン回転速度が所定値以下になったときに、その時点の各気筒の行程状態でエンジン回転が停止すると予測するようにすると良い。要するに、エンジン停止過程において、予測した未来の瞬時エンジン回転速度が、ピストンが圧縮TDC(上死点)を乗り越えることができない回転速度領域に低下した段階で、エンジン回転が停止するものと予測するものである。
また、エンジン停止位置を制御する際に、請求項5のように、停止時圧縮行程気筒予測手段により圧縮行程で停止すると予測された気筒が、エンジン停止直前の吸気行程にある期間に吸入空気量を増加させて、停止時の圧縮行程気筒の圧縮圧を増加させることによりエンジン回転を停止させるようにすると良い。このように、エンジン回転停止時に圧縮行程の圧縮圧を増加させると、圧縮行程で発生する負の回転トルクが増加して、これがエンジン回転を妨げる力となって働き、エンジン回転にブレーキがかけられると共に、回転トルクがエンジンフリクション以下となるクランク角範囲(エンジン回転が停止可能なクランク角範囲)が狭められ、そのクランク角範囲内でエンジン回転が停止することになる。これにより、エンジン停止位置を停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後で且つ初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前となるように制御することが可能となる。しかも、吸入空気量を制御する手段(例えばアイドル回転速度制御バルブ、電子スロットルバルブ、可変バルブ機構)を利用してエンジン停止位置を制御することができ、現状のエンジン制御システムに対しても制御プログラムの変更のみで本発明を実施することができる。
以上説明した請求項1〜5に係る発明は、運転者がイグニッションスイッチを操作してエンジン停止・始動を行う場合にも適用できるが、請求項6のように、アイドル運転中に所定の自動停止条件が成立したときに燃料噴射及び点火を停止してエンジン回転を停止させる自動停止手段を備えたアイドルストップシステムに本発明を適用し、自動停止手段によるエンジン停止時(アイドルストップ時)に、停止時の圧縮行程気筒を予測して燃料を噴射して当該気筒内に混合気を閉じ込め、所定の自動始動条件が成立したときに始動制御を開始し、停止時の圧縮行程気筒に点火して初爆を発生させて再始動するようにすると良い。このようにすれば、従来のアイドルストップシステムでは実現できなかった1圧縮始動を実現できて、始動時間短縮の要求を満たすことができ、再始動時のもたつき感を運転者に感じさせずに済むと共に、スタータの駆動音による騒音を低減でき、静粛化の要求も満たすことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を吸気ポート噴射方式の4気筒エンジンにて具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてエンジン制御システム全体の構成を概略的に説明する。エンジン11の吸気ポート12に接続された吸気管13の途中には、スロットルバルブ14が設けられ、このスロットルバルブ14の開度(スロットル開度)TAがスロットル開度センサ15によって検出される。吸気管13には、スロットルバルブ14をバイパスするバイパス通路16が設けられ、このバイパス通路16の途中に、アイドルスピードコントロールバルブ(以下「ISCバルブ」と表記する)17が設けられている。スロットルバルブ14の下流側には、吸気管圧力PMを検出する吸気管圧力センサ18が設けられ、各気筒の吸気ポート12の近傍には、燃料噴射弁19が取りつけられている。
一方、エンジン11の排気ポート20に接続された排気管21の途中には、排気ガス浄化用の触媒22が設置されている。エンジン11のシリンダブロックには、冷却水温THWを検出する冷却水温センサ23が設けられている。エンジン11のクランク軸24に取付けられたシグナルロータ25の外周に対向してクランク角センサ26が設置され、このクランク角センサ26からシグナルロータ25の回転に同期して所定クランク角毎(例えば10℃A毎)にクランク信号のパルスが出力される。このクランク角センサ26のシグナルロータ25には、1個〜数個分の歯(パルス)が欠けた連続欠け歯と単一欠け歯(図8参照)が設けられ、これら連続欠け歯と単一欠け歯とによってクランク角基準位置が検出されるようになっている。また、エンジン11のカム軸27に取付けられたシグナルロータ28の外周に対向してカム角センサ29が設置され、このカム角センサ29からシグナルロータ28の回転に同期して所定のカム角でカム信号のパルスが出力される。
これら各種センサの出力は、エンジン制御回路(以下「ECU」と表記する)30に入力される。このECU30は、マイクロコンピュータを主体として構成され、各種センサで検出したエンジン運転状態に応じて、燃料噴射弁19の燃料噴射量や噴射時期、点火プラグ31の点火時期、ISCバルブ17のバイパス空気量等を制御する。また、このECU30は、アイドル運転中に所定の自動停止条件が成立して、アイドルストップ信号がON(オン)になったときには、燃料噴射及び点火を停止してエンジン回転を停止させる自動停止手段として機能すると共に、このアイドルストップによるエンジン停止中に運転者のアクセル操作等の所定の自動始動条件が成立したときに、後述する1圧縮始動のための始動制御を開始し、クランキング開始後の最初の圧縮TDCで、圧縮行程気筒に点火して初爆を発生させて再始動させる始動制御手段として機能する。
更に、このECU30は、後述する図9乃至図11の各ルーチンを実行することで、クランク信号とカム信号に基づいて、クランク角判定、気筒判別、エンジン回転速度の演算と記憶、運動エネルギの演算と記憶、エンジンの運動を妨げる仕事量の演算と記憶、未来の運動エネルギ予測値の演算、未来の瞬時エンジン回転速度予測値の演算、エンジン停止位置(エンジン停止時の各気筒の行程状態)の予測とISCバルブ17による停止位置制御を行なう。このエンジン停止位置の情報は、バックアップRAM32(書き換え可能な不揮発性メモリ)又はRAMに記憶され、次のエンジン始動時に、このエンジン停止位置の記憶情報を用いて、後述する1圧縮始動のための始動制御を実行する。
ここで、図2に示すエンジン停止過程のタイムチャートを用いてエンジン停止位置の推定方法を説明する。本実施例では、エンジンの運動を表すパラメータとして、各圧縮TDCにおける瞬間のエンジン回転速度(以下「瞬時回転速度」と表記する)を用いる。ECU30は、クランク信号のパルス間隔からクランク軸24が例えば10℃A回転するのに要する時間を計測して、瞬時回転速度Neを算出する。
ここで、図2のi番目の圧縮TDC(以下、単に「TDC(i) 」と表記する)におけるエネルギの収支について考える。本実施例では、エンジンの運動を妨げる仕事として、ポンプ損失、各部の摩擦損失、各補機の駆動損失を考慮する。TDC(i-1) の時点で、エンジンが持っている運動エネルギをE(i-1) とすると、次のTDC(i) に到達するまでに、この運動エネルギE(i-1) が前記各損失による仕事により奪われ、E(i) まで減少する。このエネルギ収支の関係は、次の(1)式のように表される。
E(i) =E(i-1) −W ……(1)
ここで、Wは、TDC(i-1) からTDC(i) までの間に前記各損失により奪われた仕事量を全て加算したものである。
また、エンジンの運動を回転運動とみなして、次の(2)式のように表すことができる。
E=J×2π2 ×Ne2 ……(2)
ここで、Eはエンジンのもつ運動エネルギ、Jはエンジン毎に決まる慣性モーメント、Neは瞬時回転速度である。
この(2)式を用いることで、前記(1)式のエネルギ収支の関係を次の(3)式で表される瞬時回転速度変化の関係に置き換えることができる。
Figure 2005299445
上記(3)式の右辺の第2項をエンジンの運動を妨げるパラメータCstopとし、次の(4)式のように定義する。
Figure 2005299445
このエンジンの運動を妨げるパラメータCstopは、上記(3)式と(4)式から導き出される次の(5)式を用いて算出する。
Cstop=Ne(i-1)2 −Ne(i)2 ……(5)
また、エンジンの運動を妨げるパラメータCstopは、上記(4)式で定義されるように、TDC間の各損失による運動を妨げる仕事量Wと慣性モーメントJにより決まる。エンジン停止過程のような低回転の運動条件では、図4に示すように、運動を妨げる仕事として考慮したポンプ損失、各部の摩擦損失、各補機の駆動損失はエンジン回転速度Neに依らずほぼ一定値となる。従って、エンジンの運動を妨げる仕事量Wは、エンジン停止過程のどのTDC間においてもほぼ一定値となる。加えて、慣性モーメントJは各エンジンに固有の値であるため、エンジンの運動を妨げるパラメータCstopはエンジンの停止過程の期間ではほぼ一定値となる。
従って、実測による現在の瞬時回転速度Ne(i) と、前記(5)式を用いて算出したTDC間に運動を妨げるパラメータCstopとを用いて、次の(6a)式又は(6b)式により、一つ未来のTDC(i+1) における瞬時回転速度Ne(i+1) の予測値を算出することができる。
Figure 2005299445
ここで、Ne(i)2 <Cstopの場合は、現在エンジンが持っている運動エネルギE(i) よりも、TDC間の運動を妨げる仕事量Wが大きくなる時であり、演算結果が虚数になるのを避けるため、Ne(i+1)=0とする。
以上のようにして算出される一つ未来のTDC(i+1) における瞬時回転速度Ne(i+1) の予測値を用いて、エンジン停止位置における各気筒の行程状態(停止時の圧縮行程気筒)を予測する場合は、一つ未来のTDC(i+1) における瞬時回転速度Ne(i+1) の予測値を予め設定された停止判定値Nthと比較することで、エンジン回転が停止するかどうかを判断し、エンジン停止位置における各気筒の行程状態(停止時の圧縮行程気筒)を推定するという方法がある。
この推定方法では、一つ未来のTDCにおける瞬時回転速度の予測値でエンジン回転が停止するか否かを判定するため、エンジン停止位置は、エンジン回転が停止する間際でなければ推定することができない。
そこで、後述する図10のエンジン停止時気筒状態予測ルーチンでは、未来の瞬時回転速度の予測値と運動を妨げるパラメータを用いて、更に未来の瞬時回転速度を予測するという処理を、エンジン回転停止と判断されるまで繰り返すことで、エンジン回転が停止する間際でなくても、エンジン停止位置を推定できるようにしている。
以下、このエンジン停止位置の推定方法を図3のタイムチャートを用いて説明する。エンジン停止過程のあるTDC(i) において、前記推定方法と同様の方法で、エンジンの運動を妨げるパラメータCstopと一つ未来のTDC(i+1) における瞬時回転速度Ne(i+1) の予測値を算出する。
前述したように、エンジンの運動を妨げるパラメータCstopは、エンジン停止過程の期間ではほぼ一定値となるため、算出したCstopとNe(i+1) を用いて、次の(7a)、(7b)式により、現在より二つ未来のTDC(i+2) における瞬時回転速度Ne(i+2) の予測値を算出する。
Figure 2005299445
このようにして、未来のTDCにおける瞬時回転速度の予測値を算出する処理を、その瞬時回転速度の予測値が停止判定値を下回るまで繰り返し実行し、瞬時回転速度の予測値が停止判定値を下回ったTDCの手前でエンジン回転が停止するものと推定する。
次に、エンジン回転停止制御の概要を図5のタイムチャートを用いて説明する。
図5に示すように、アイドル運転中にアイドルストップ信号がONして、燃料噴射と点火の両方が停止された場合、その後も、暫く、エンジン11は慣性エネルギーにより回転し続けるが、各損失(ポンプ損失,摩擦損失,補機駆動損失等)によりエンジン回転は低下してゆく。このエンジン停止過程において、停止時の各気筒の行程状態を予測し、圧縮行程で停止すると予測された気筒が、エンジン停止直前の吸気行程にある期間(好ましくは吸気行程開始時又はそれに近い時期)にISCバルブ17を全開して吸入空気量を増加させることで、停止時の圧縮行程気筒の圧縮圧を増加させてエンジン回転を妨げる力を増加させて、エンジン回転を強制的に停止させる。これにより、エンジン停止位置が停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後で且つ次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前となるように制御する。この場合、「次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前」とは、圧縮行程気筒内の混合気の圧縮圧が低い位置(次の始動時に上死点までのピストン上昇量を確保できる位置)のことを意味する。
ここで、エンジン停止位置が停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後で且つ次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前となるように制御する理由を図6及び図7に基づいて説明する。一般に、圧縮行程で吸気バルブが閉じる時期はBTDC140℃A付近である。従って、圧縮行程初期のBTDC180℃A〜BTDC140℃Aの期間は、吸気バルブが開いているため、この期間には、圧縮行程気筒内に混合気を閉じ込めておくことができない。よって、エンジン停止位置は、停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後とする必要がある。
尚、可変バルブ機構(可変バルブタイミング機構、可変バルブリフト機構等)を搭載したエンジンでは、可変バルブ制御によって吸気バルブの閉時期が変化するため、その吸気バルブの閉時期の変化に合わせてエンジン停止位置を制御するようにしても良く、或は、停止時の吸気バルブの閉時期の可変範囲のうちの最も遅い時期以後にエンジン停止位置を制御するようにしても良い。
また、停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後であっても、圧縮行程気筒内の混合気の圧縮圧が高くなった位置(ピストンがTDCに近付いた位置)で停止すると、エンジン停止中に比較的短時間でピストンとシリンダ内壁との隙間から混合気が漏れて圧縮圧が低下したり、次の始動時にTDCまでのピストンの上昇量が少なくなって、圧縮行程気筒内の混合気を十分に圧縮できなくなってしまい、その結果、初爆に失敗したり、初爆の燃焼圧が不足して、1圧縮始動に失敗してしまう。
図7は、初爆によるエンジン回転上昇量とエンジン停止位置との関係を測定したグラフである。この例では、エンジン停止位置がBTDC100℃A以前では、初爆によるエンジン回転上昇量が十分に大きく、1圧縮始動が可能であるが、BTDC100℃Aを越えると、初爆によるエンジン回転上昇量が急激に低下して、1圧縮始動に失敗するという試験結果が得られている。従って、エンジン停止位置は、次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前(本実施例ではBTDC100℃以前)となるように制御する必要があり、それによって、圧縮行程気筒内の混合気の圧縮圧が低い位置(次の始動時に上死点までのピストン上昇量を確保できる位置)となるようにエンジン停止位置を制御することができる。尚、1圧縮始動のための点火を実行するためには、点火基準位置の検出をBTDC90℃以前に行う必要があるが、エンジン停止位置を次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前(本実施例ではBTDC100℃以前)となるように制御すれば、点火基準位置検出(BTDC90℃以前)の条件も満たされる。
エンジン停止過程において、停止時の圧縮行程気筒を予測し終えた後は、停止時の圧縮行程気筒と予測された気筒に対して、停止直前の吸気行程の期間(好ましくは吸気行程開始時又はそれに近い時期)に次の始動時の初爆に必要な燃料を噴射すると共に、ISCバルブ17を全開して吸入空気量を増加させることで、停止時の圧縮行程気筒の圧縮圧を増加させて、停止時の圧縮行程気筒内に混合気を閉じ込めた状態で停止させる。
次に、図8のタイムチャートを用いて1圧縮始動のための始動制御を説明する。この例では、点火順序は、#1気筒→#3気筒→#4気筒→#2気筒の順序であり、クランク信号の連続欠け歯と単一欠け歯とカム信号のパルスとの位置関係に基づいて気筒判別やTDCの判定を行うようにしている。図8の例では、アイドルストップ時の圧縮行程気筒が#3気筒であり、この#3気筒内に混合気(燃料)が閉じ込められた状態で停止している。
このアイドルストップによるエンジン停止中に、運転者のアクセル操作等の所定の自動始動条件が成立したときに、スタータ信号がONになってクランキングが開始され、アイドルストップ時の圧縮行程気筒#3の例えばBTDC5℃A(クランク信号の連続欠け歯)を検出して気筒判別を完了し、圧縮TDCを検出した時点で、当該圧縮行程気筒#3に点火して初爆を発生させ、1圧縮始動を行う。この際、クランキング開始時に、最初に点火する気筒#3の次に点火する気筒#4に対してスタータ非同期噴射により燃料を噴射することで、気筒#3→気筒#4の順序で点火して連爆させる。そして、気筒判別を完了した後は、各気筒の吸気行程に同期して燃料を噴射する同期噴射が実行される。
以上説明した1圧縮始動のためのエンジン停止時及び始動時の制御は、ECU30によって図9乃至図11の各ルーチンに従って実行される。以下、これら各ルーチンの処理内容を説明する。
[エンジン停止制御ルーチン]
図9のエンジン停止制御ルーチンは、例えばTDC毎に繰り返し実行される。本ルーチンが起動されると、まずステップ100で、アイドルストップ信号がONであるか否かを判定し、アイドルストップ信号がOFFであれば、以降の処理を行うことなく、本ルーチンを終了する。
一方、アイドルストップ信号がONであれば、ステップ101に進み、燃料噴射及び点火を停止してエンジンを自動停止する。これらステップ100〜101の処理が特許請求の範囲でいう自動停止手段としての役割を果たす。この後、ステップ102に進み、エンジン停止過程におけるTDCの回数をカウントするTDCカウンタCtdc のカウント値が所定値kTDC (例えば1又は2)以上であるか否かを判定し、このTDCカウンタCtdc のカウント値が所定値kTDC 未満であれば、以降の処理を行うことなく、本ルーチンを終了する。このようにする理由は、燃料噴射・点火を停止した直後は、まだエンジン回転速度Neが高く、エンジンの運動を妨げるパラメータCstopを安定した状態で算出することが困難であり、エンジン停止位置を精度良く予測することが困難であるためである。
その後、TDCカウンタCtdc のカウント値が所定値kTDC 以上になった時点で、ステップ103に進み、後述する気筒状態予測済みフラグXEGがエンジン停止時の気筒状態を予測済みでないことを意味する“0”であるか否かを判定し、「Yes」と判定された場合(つまり気筒状態予測済みフラグXEG=0の場合)には、ステップ104に進み、後述する図10のエンジン停止時気筒状態予測ルーチンを実行して、エンジン停止時の気筒状態(吸気行程気筒CEGSTINと圧縮行程気筒CESTCMP)を予測して、ステップ105に進む。上記ステップ103で、「No」と判定された場合(つまり気筒状態予測済みフラグXEG=1の場合)には、エンジン停止時の気筒状態を予測済みであるため、ステップ104を飛び越してステップ105に進む。
このステップ105では、気筒状態予測済みフラグXEG=1(エンジン停止時の気筒状態を予測済み)であるか否かを判定し、「No」と判定されれば、以降の処理を行うことなく、本ルーチンを終了する。
これに対して、ステップ105で、気筒状態予測済みフラグXEG=1と判定されれば、エンジン停止時の気筒状態を予測済みであると判断して、ステップ106に進み、停止時の圧縮行程気筒CEGSTCMPと予測された気筒の現在の行程が停止直前の吸気行程であるか否かを判定し、停止直前の吸気行程でなければ、以降の処理を行うことなく、本ルーチンを終了するが、停止直前の吸気行程であれば、ステップ107に進み、停止時の圧縮行程気筒CEGSTCMPと予測された気筒に対して、停止直前の吸気行程の期間(好ましくは吸気行程開始時又はそれに近い時期)に次の始動時の初爆に必要な燃料を噴射し、次のステップ108で、ISCバルブ17を全開して吸入空気量を増加させることで、停止時の圧縮行程気筒CEGSTCMPの圧縮圧を増加させてエンジン回転を妨げる力を増加させて、エンジン回転を強制的に停止させる。この後、ステップ109に進み、1圧縮始動許可フラグX1CMPを、1圧縮始動を許可する“1”にセットして、本ルーチンを終了する。
尚、上記ステップ106〜107の処理が特許請求の範囲でいう停止時燃料噴射制御手段としての役割を果たし、ステップ108の処理が特許請求の範囲でいう停止位置制御手段としての役割を果たす。
[エンジン停止時気筒状態予測ルーチン]
図10のエンジン停止時気筒状態予測ルーチンは、上記図9のエンジン停止制御ルーチンのステップ104で実行されるサブルーチンであり、特許請求の範囲でいう停止時圧縮行程気筒予測手段としての役割を果たす。本ルーチンが起動されると、まずステップ201で、前回のTDC(i-1) での瞬時回転速度Ne(i-1) と現在のTDC(i) での瞬時回転速度Ne(i) を用いて前記(5)式によってエンジンの運動を妨げるパラメータCstopを算出する。
この後、ステップ202に進み、瞬時回転速度の予測回数をカウントする予測回数カウンタjに初期値「1」をセットする。この後、ステップ203、204、205で、j行程後(最初はj=1)の未来のTDC(i+j) における瞬時回転速度Ne(i+j) の予測値を次のようにして算出する。まず、ステップ203で、Ne(i+j-1)2 ≧Cstopであるか否かを判定し、「Yes」と判定されれば、ステップ204に進み、前記(6a)式を用いてj行程後の未来のTDC(i+j) における瞬時回転速度Ne(i+j) の予測値を算出する。
これに対して、Ne(i+j-1)2 <Cstopであれば、ステップ205に進み、j行程後の未来のTDC(i+j) における瞬時回転速度Ne(i+j) の予測値を0とする。
そして、次のステップ206で、このj行程後の未来の瞬時回転速度Ne(i+j) の予測値が予め設定された停止判定値Nj を下回るか否かで、j行程後の未来のTDC(i+j) を乗り越えられずにエンジン回転が停止するか否かを判定する。その結果、j行程後の未来の瞬時回転速度Ne(i+j) の予測値が停止判定値Nj を上回っている(エンジンがj行程後の未来のTDC(i+j) を乗り越えて回り続ける)と判定されれば、ステップ207に進み、予測回数カウンタjを1だけ増加して、ステップ203〜205の処理に戻り、前述した処理を繰り返す。
以上のようにして、未来の瞬時回転速度Ne(i+j) の予測値の算出を、それが停止判定値Nj を下回るようになるまで繰り返し、未来の瞬時回転速度Ne(i+j) をTDC間隔で順次予測していく。
そして、未来の瞬時回転速度Ne(i+j) の予測値が停止判定値Nj を下回った時点で、その瞬時回転速度Ne(i+j) のTDC(i+j) の手前でエンジン回転が停止すると判定して、テップ208に進み、停止すると判定されたj行程後の未来のTDC(i+j) からそれより一つ過去のTDC(i+j-1) までの間における各気筒の行程状態(吸気行程気筒CEGSTINと圧縮行程気筒CESTCMP)をエンジン停止位置の情報としてバックアップRAM32又はRAMに記憶する。
例えば、3行程後の未来のTDC(i+3) における瞬時回転速度Ne(i+3) の予測値が停止判定値Nj を下回ったと判定されれば、2行程後の未来のTDC(i+2) から3行程後の未来のTDC(i+3) までの間にエンジン回転が停止すると判定して、TDC(i+2) からTDC(i+3) までの間における各気筒の行程状態(吸気行程気筒CEGSTINと圧縮行程気筒CESTCMP)をエンジン停止位置の情報としてバックアップRAM32又はRAMに記憶する。この後、ステップ209に進み、気筒状態予測済みフラグXEGを“1”にセットして本ルーチンを終了する。
[1圧縮始動制御ルーチン]
図11の1圧縮始動制御ルーチンは、ECU30の電源ON期間中に所定時間毎(例えば8ms毎)に繰り返し起動され、特許請求の範囲でいう始動制御手段としての役割を果たす。本ルーチンが起動されると、まずステップ301で、1圧縮始動許可フラグX1CMPが1圧縮始動許可を意味する“1”であるか否かを判定し、「No」と判定されれば、ステップ307に進み、通常の燃料噴射・点火を許可し、1圧縮始動を禁止する。
これに対して、1圧縮始動許可フラグX1CMP=1(1圧縮始動許可)の場合は、ステップ302に進み、スタータ信号がON(クランキング開始)か否かを判定し、スタータ信号がOFFであれば、以降の処理を行うことなく、本ルーチンを終了するが、スタータ信号がON(クランキング開始)と判定されれば、ステップ303に進み、バックアップRAM32又はRAMに記憶されているエンジン停止位置の情報からクランキング開始時の吸気行程気筒CEGSTINを判別して、当該吸気行程気筒CEGSTINに燃料を非同期噴射する。
この後、ステップ304に進み、クランキング開始後に最初の圧縮TDCを検出したか否かを判定し、まだ圧縮TDCを検出していなければ、以降の処理を行うことなく、本ルーチンを終了する。そして、最初の圧縮TDCを検出した時点で、ステップ305に進み、バックアップRAM32に記憶されているエンジン停止位置の情報からクランキング開始時の圧縮行程気筒CESTCMPを判別して、当該圧縮行程気筒CESTCMPの圧縮TDCにて点火を実行して、初爆を発生させて1圧縮始動を行う。この後、ステップ306に進み、1圧縮始動許可フラグX1CMPをリセットして本ルーチンを終了する。
以上説明した本実施例では、アイドルストップによるエンジン停止過程において停止時の圧縮行程気筒を予測し、停止時の圧縮行程気筒と予測された気筒に対して、停止直前の吸気行程で燃料を噴射して当該気筒内に混合気を吸入させて閉じ込めた状態で停止させ、その後の再始動時に、混合気が閉じ込められている圧縮行程気筒に点火して初爆を発生させるようにしたので、クランキング開始から1行程以内という短期間で初爆を発生させることができて、始動を短時間で完了することができると共に、スタータ非同期噴射とは異なり、燃焼に寄与しない気筒に燃料を噴射しないため、始動時の排気エミッションを悪化させることもない。
しかも、本実施例のように、アイドルストップシステムに本発明を適用すれば、従来のアイドルストップシステムでは実現できなかった圧縮始動を実現でき、始動時間短縮の要求を満たすことができ、再始動時のもたつき感を運転者に感じさせずに済むと共に、スタータの駆動音による騒音を低減でき、静粛化の要求も満たすことができる。
しかしながら、本発明は、アイドルストップシステムに限定されず、運転者がイグニッションスイッチを操作してエンジン停止・始動を行う場合にも適用できる。
また、本実施例では、エンジン停止位置が停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後で且つ次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前となるように制御する停止位置制御を行うようにしたので、停止時の圧縮行程気筒内に混合気を確実に閉じ込めることができ、しかも、エンジン停止中の圧縮行程気筒内の混合気の漏れや圧縮圧の低下を少なくできると共に、次の始動時に圧縮行程気筒内の混合気を十分に圧縮できて、十分な燃焼圧の初爆を確実に発生させることができ、確実に1圧縮始動を実現することができる。
しかしながら、本発明は、停止位置制御を行わない構成としても良い。この場合は、エンジン停止位置の予測結果に基づいて、エンジン停止位置が停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後で且つ次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前となると予測される場合のみ、停止時の圧縮行程気筒に対して燃料を噴射して当該気筒内に混合気を閉じ込めて、1圧縮始動を行うようにしても良い。
また、停止位置制御を行う場合でも、ISCバルブ17に代えて、他の吸入空気量制御手段(例えば電子スロットルバルブ、可変バルブ機構等)を用いて圧縮行程気筒の吸入空気量を増加させるようにしても良い。また、停止時の圧縮行程気筒の予測方法を適宜変更しても良い。
その他、本発明は、4気筒エンジンに限定されず、3気筒以下又は5気筒以上のエンジンにも適用して実施することができ、また、図1に示すような吸気ポート噴射エンジンに限定されず、筒内噴射エンジンやリーンバーンエンジンにも適用して実施できることは言うまでもない。
本発明の一実施例におけるエンジン制御システム全体を示す図である。 エンジン停止位置の予測方法を説明するタイムチャートである(その1)。 エンジン停止位置の予測方法を説明するタイムチャートである(その2)。 ガソリンエンジンのエンジン回転速度と各種の損失の大きさの関係を示す図である。 エンジン停止位置の予測と1圧縮始動の制御方法を説明するタイムチャートである。 エンジン停止位置の制御方法を説明する図である。 初爆によるエンジン回転上昇量とエンジン停止位置との関係を測定したグラフである。 1圧縮始動の制御例を示すタイムチャートである。 エンジン停止制御ルーチンの処理の流れを説明するフローチャートである。 エンジン停止時気筒状態予測ルーチンの処理流れを示すフローチャートである。 1圧縮始動制御ルーチンの処理の流れを説明するフローチャートである。
符号の説明
11…エンジン、13…吸気管、14…スロットルバルブ、16…バイパス通路、17…ISCバルブ、19…燃料噴射弁、26…クランク角センサ、29…カム角センサ、30…ECU(停止時圧縮行程気筒予測手段,停止時燃料噴射制御手段,始動制御手段,停止位置制御手段,自動停止手段)、32…バックアップRAM(書き換え可能な不揮発性メモリ)

Claims (6)

  1. エンジン停止過程において停止時の圧縮行程気筒を予測する停止時圧縮行程気筒予測手段と、
    エンジン停止過程において前記停止時の圧縮行程気筒と予測された気筒に対して燃料を噴射して当該気筒内に混合気を閉じ込める停止時燃料噴射制御手段と、
    エンジンを始動する際に前記停止時の圧縮行程気筒に点火して初爆を発生させて始動する始動制御手段と
    を備えていることを特徴とするエンジンの停止始動制御装置。
  2. エンジン停止位置が前記停止時の圧縮行程気筒の吸気バルブの閉時期以後で且つ次の始動時の初爆の燃焼圧を確保できる所定クランク角以前となるように制御する停止位置制御手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの停止始動制御装置。
  3. 前記停止時圧縮行程気筒予測手段は、エンジン停止過程においてエンジンの運動を表すパラメータとエンジンの運動を妨げるパラメータとを算出して、これら2つのパラメータに基づいて未来の運動を表すパラメータを予測し、この未来の運動を表すパラメータの予測値に基づいて前記停止時の圧縮行程気筒を予測することを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジンの停止始動制御装置。
  4. 前記停止時圧縮行程気筒予測手段は、エンジン停止過程において前記未来の運動を表すパラメータとして未来の瞬時エンジン回転速度を予測し、この未来の瞬時エンジン回転速度が所定値以下になったときに、その時点の各気筒の行程状態でエンジン回転が停止すると予測することを特徴とする請求項3に記載のエンジンの停止始動制御装置。
  5. 前記停止位置制御手段は、前記停止時圧縮行程気筒予測手段により圧縮行程で停止すると予測された気筒が、エンジン停止直前の吸気行程にある期間に吸入空気量を増加させて、停止時の圧縮行程気筒の圧縮圧を増加させることによりエンジン回転を停止させることを特徴とする請求項2に記載のエンジンの停止始動制御装置。
  6. アイドル運転中に所定の自動停止条件が成立したときに燃料噴射及び点火を停止してエンジン回転を停止させる自動停止手段を備え、
    前記自動停止手段によるエンジン停止時に前記停止時圧縮行程気筒予測手段による停止時の圧縮行程気筒の予測と前記停止時燃料噴射制御手段による停止時の燃料噴射制御を実行し、
    前記始動制御手段は、前記自動停止手段によるエンジン停止中に所定の自動始動条件が成立したときに始動制御を開始し、前記停止時の圧縮行程気筒に点火して初爆を発生させて再始動することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のエンジンの停止始動制御装置。
JP2004114439A 2004-04-08 2004-04-08 エンジンの停止始動制御装置 Expired - Fee Related JP4419655B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114439A JP4419655B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 エンジンの停止始動制御装置
DE102005016053A DE102005016053A1 (de) 2004-04-08 2005-04-07 Maschinenstart- und Maschinenstopp-Steuerungsvorrichtung
US11/100,410 US7269499B2 (en) 2004-04-08 2005-04-07 Engine starting and stopping control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114439A JP4419655B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 エンジンの停止始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005299445A true JP2005299445A (ja) 2005-10-27
JP4419655B2 JP4419655B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=35061652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114439A Expired - Fee Related JP4419655B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 エンジンの停止始動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7269499B2 (ja)
JP (1) JP4419655B2 (ja)
DE (1) DE102005016053A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215154A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の停止始動制御装置
JP2010190208A (ja) * 2009-01-21 2010-09-02 Denso Corp エンジン自動停止始動制御装置
JP2010223174A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd エンジン制御装置
JP2010230008A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Denso Corp 内燃機関とスタータとの連結制御装置、それを備える内燃機関用の制御装置、それを備える内燃機関、内燃機関とスタータとの連結方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2011004484A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御システム
CN102112721A (zh) * 2008-08-06 2011-06-29 罗伯特.博世有限公司 控制内燃机的起动-停止-运行的方法和装置
JP2011140939A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Denso Corp エンジン自動停止始動制御装置
JP2011140896A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2011220164A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Denso Corp エンジン自動停止始動制御装置
US8265860B2 (en) 2008-05-12 2012-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stop-start control apparatus for internal combustion engine
US8364386B2 (en) 2007-07-06 2013-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stop-start control apparatus and method for an internal combustion engine
JP2013060887A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のアイドリングストップの制御方法及びアイドリングストップシステム
JP2015001167A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015048723A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
US9494123B2 (en) 2009-12-08 2016-11-15 Denso Corporation System for cranking internal combustion engine by engagement of pinion with ring gear
JP2021038705A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 パワートレーンシステム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4345587B2 (ja) * 2004-06-21 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の機関始動制御システム
FR2874660B1 (fr) * 2004-08-27 2009-10-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'inhibition de la commande d'arret automatique du moteur thermique d'un vehicule en cas d'embouteillage.
JP4424153B2 (ja) * 2004-10-22 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置および内燃機関の停止位置推定方法並びに内燃機関の制御方法
DE102005002275B4 (de) * 2005-01-18 2015-02-05 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines Einzylinder-Zweitaktmotors
US7562650B2 (en) * 2005-05-13 2009-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start-up control apparatus for an internal combustion engine
US7080630B1 (en) * 2005-05-17 2006-07-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for calculating cylinder charge during starting
US7434640B2 (en) * 2005-07-27 2008-10-14 Eaton Corporation Method for reducing torque required to crank engine in hybrid vehicle
DE102007009870B4 (de) * 2007-02-28 2018-05-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines automatischen Abschaltvorgangs und/oder Anschaltvorgangs einer Brennkraftmaschine in einem Kraftfahrzeug
DE102007018917A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine
JP5114340B2 (ja) * 2008-08-08 2013-01-09 株式会社デンソー エンジン停止制御装置
DE102008042946A1 (de) 2008-10-20 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung einer Start-Stopp-Steuerung für eine Brennkraftmaschine
EP2211051B8 (en) * 2009-01-21 2019-09-11 Denso Corporation System for restarting internal combustion engine
JP5241021B2 (ja) * 2009-03-24 2013-07-17 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置
FR2950388B1 (fr) * 2009-09-23 2012-04-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de prediction du regime de rotation d'un vilebrequin de moteur en phase de fin de rotation et application du procede a la prediction du cylindre d'arret
DE102009047981A1 (de) * 2009-10-01 2011-04-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Auslaufsteuerung einer automatisch abschaltbaren Brennkraftmaschine
CN103195635B (zh) * 2009-12-08 2015-10-14 株式会社电装 通过小齿轮与环形齿轮的啮合起动内燃机的系统
DE102010001773B4 (de) * 2010-02-10 2020-06-18 Seg Automotive Germany Gmbh Verfahren zum Einspuren eines Andrehritzels in einen Zahnkranz einer Brennkraftmaschine
DE102010001762B4 (de) 2010-02-10 2018-12-13 Seg Automotive Germany Gmbh Verfahren zur Vorausbestimmung eines Bewegungszustandes einer Antriebswelle einer Brennkraftmaschine
DE102010009648A1 (de) * 2010-02-27 2011-09-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehzahl einer Antriebswelle einer Brennkraftmaschine
GB2478699A (en) * 2010-03-09 2011-09-21 Gm Global Tech Operations Inc A method for positioning the crank angle in a stop condition in an internal combustion engine
JP5348070B2 (ja) * 2010-05-27 2013-11-20 株式会社デンソー 車両のエンジン制御装置
JP5464095B2 (ja) * 2010-08-02 2014-04-09 株式会社デンソー エンジン停止始動制御装置
WO2012139129A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Remy Technologies, Llc Starter machine system and method
US9121380B2 (en) 2011-04-07 2015-09-01 Remy Technologies, Llc Starter machine system and method
JP5293895B1 (ja) * 2011-09-12 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US8423271B2 (en) 2011-11-09 2013-04-16 Ford Global Technologies, Llc Method for fueling an engine at start
US9222453B2 (en) * 2012-02-06 2015-12-29 Ford Global Technologies, Llc Method for restarting an engine
US8872369B2 (en) 2012-02-24 2014-10-28 Remy Technologies, Llc Starter machine system and method
US8860235B2 (en) 2012-02-24 2014-10-14 Remy Technologies, Llc Starter machine system and method
US8829845B2 (en) 2012-02-28 2014-09-09 Remy Technologies, Llc Starter machine system and method
DE102012203325A1 (de) * 2012-03-02 2013-09-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US8733190B2 (en) 2012-04-25 2014-05-27 Remy Technologies, Llc Starter machine system and method
JP5984508B2 (ja) * 2012-05-25 2016-09-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体データ処理装置及びエンジン制御装置
US9102334B2 (en) 2012-10-29 2015-08-11 Deere & Company Methods and apparatus to control motors
US20140251267A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving engine starting
US9624894B2 (en) * 2013-05-15 2017-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Automatic stopping and restarting device of internal combustion engine
TWI564477B (zh) 2013-07-03 2017-01-01 山葉發動機股份有限公司 引擎系統及跨坐型車輛
TWI567293B (zh) 2013-07-03 2017-01-21 山葉發動機股份有限公司 引擎系統及跨坐型車輛
WO2015001715A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine system and saddle-straddling type motor vehicle
DE102017221320A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Durchführung eines Motorstopps eines Verbrennungsmotors
GB2580096B (en) * 2018-12-21 2021-10-27 Jaguar Land Rover Ltd Controller and method for operating starter motor
US11060464B2 (en) 2019-02-08 2021-07-13 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for stopping and starting a vehicle
CN114649987A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 台达电子工业股份有限公司 发电机控制装置及其发电机启动方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364343A (en) * 1981-05-08 1982-12-21 General Motors Corporation Automatic engine shutdown and restart system
JPH01170735A (ja) 1987-12-25 1989-07-05 Hitachi Ltd 始動時の燃料噴射方法
US6098585A (en) * 1997-08-11 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Multi-cylinder four stroke direct injection spark ignition engine
JPH11107823A (ja) 1997-10-01 1999-04-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の停止位置推定装置
JP3821090B2 (ja) * 2002-10-22 2006-09-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置
US7027911B2 (en) 2003-01-30 2006-04-11 Denso Corporation Apparatus for controlling engine rotation stop by estimating kinetic energy and stop position
JP2004360549A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の停止制御装置
JP2006029247A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Denso Corp エンジンの停止始動制御装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215154A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の停止始動制御装置
US8364386B2 (en) 2007-07-06 2013-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stop-start control apparatus and method for an internal combustion engine
US8265860B2 (en) 2008-05-12 2012-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stop-start control apparatus for internal combustion engine
JP2011530036A (ja) * 2008-08-06 2011-12-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関のスタート・ストップモードの制御方法および制御装置
CN102112721A (zh) * 2008-08-06 2011-06-29 罗伯特.博世有限公司 控制内燃机的起动-停止-运行的方法和装置
JP2010190208A (ja) * 2009-01-21 2010-09-02 Denso Corp エンジン自動停止始動制御装置
JP2010223174A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd エンジン制御装置
JP2010230008A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Denso Corp 内燃機関とスタータとの連結制御装置、それを備える内燃機関用の制御装置、それを備える内燃機関、内燃機関とスタータとの連結方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN102472192A (zh) * 2009-07-09 2012-05-23 丰田自动车株式会社 内燃机的启动控制系统
WO2011004484A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御システム
JP5170312B2 (ja) * 2009-07-09 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御システム
US8532913B2 (en) 2009-07-09 2013-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start-up control system for internal combustion engine
JP2011140939A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Denso Corp エンジン自動停止始動制御装置
US9494123B2 (en) 2009-12-08 2016-11-15 Denso Corporation System for cranking internal combustion engine by engagement of pinion with ring gear
JP2011140896A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2011220164A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Denso Corp エンジン自動停止始動制御装置
JP2013060887A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のアイドリングストップの制御方法及びアイドリングストップシステム
JP2015001167A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015048723A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2021038705A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 パワートレーンシステム
JP7310461B2 (ja) 2019-09-03 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 パワートレーンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050228575A1 (en) 2005-10-13
US7269499B2 (en) 2007-09-11
JP4419655B2 (ja) 2010-02-24
DE102005016053A1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4419655B2 (ja) エンジンの停止始動制御装置
JP2006029247A (ja) エンジンの停止始動制御装置
KR100574314B1 (ko) 정지 위치를 추정함으로써 엔진 회전 정지를 제어하기 위한 장치
JP4158583B2 (ja) 内燃機関の始動装置
JP5772803B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP2410158A1 (en) Automatic start-stop control device for internal combustion engine
JP2011127591A (ja) エンジンの始動方法
JP2004232539A (ja) エンジン回転停止制御装置
JP2010043535A (ja) エンジン自動停止・始動制御装置
KR20070118653A (ko) 내연기관 시동 시스템 및 시동 방법
US10145323B2 (en) Starting control device for engine
EP2405118A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP4244651B2 (ja) エンジン停止位置推定装置
JP2006057524A (ja) エンジン回転停止制御装置
US10465624B2 (en) Start-up control device for engine
US10465646B2 (en) Start control system for engine and start control method for engine
US11572844B2 (en) Methods and system for stopping an internal combustion engine
JP5409538B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6052118B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006283652A (ja) エンジン始動制御装置
JP6024603B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6841119B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6049870B2 (ja) 内燃機関の自動停止・再始動装置
JP2008280865A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2007278174A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4419655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees