JP2005292437A - 映像信号処理装置及びその方法、並びに表示装置及びその方法 - Google Patents

映像信号処理装置及びその方法、並びに表示装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005292437A
JP2005292437A JP2004106776A JP2004106776A JP2005292437A JP 2005292437 A JP2005292437 A JP 2005292437A JP 2004106776 A JP2004106776 A JP 2004106776A JP 2004106776 A JP2004106776 A JP 2004106776A JP 2005292437 A JP2005292437 A JP 2005292437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
video signal
frequency
processing apparatus
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004106776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4871494B2 (ja
Inventor
Satoshi Takahashi
学志 高橋
Toru Iwata
徹 岩田
Reigo Yanagisawa
玲互 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004106776A priority Critical patent/JP4871494B2/ja
Priority to US11/071,190 priority patent/US7864252B2/en
Priority to CNB2005100593737A priority patent/CN100373920C/zh
Publication of JP2005292437A publication Critical patent/JP2005292437A/ja
Priority to US12/887,107 priority patent/US20110007043A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4871494B2 publication Critical patent/JP4871494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 過大な熱を発生しないようにする。
【解決手段】 入力されたクロック信号に従って、入力された映像データの処理を行う映像信号処理装置であって、映像データの形式を変更して出力する入力部と、入力部から出力されたデータをデコードして出力する論理部と、クロック信号の周波数が所定の周波数よりも高いことを検出し、その結果を検出信号として出力する周波数検出部とを備える。クロック信号の周波数が所定の周波数よりも高い場合には、検出信号に従って、当該映像信号処理装置を構成する回路の少なくとも一部の動作を停止させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、映像データの処理を行う映像信号処理装置に関する。
映像信号をディジタルデータとして伝送するためのインタフェースの規格が知られている。その代表的なものとして、DVI(digital visual interface)や、HDMI(high-definition multimedia interface)がある。
これらの規格においては、複数の伝送レートが規定されているので、映像データを受信する装置は、映像データの各伝送レートに対応した、複数の種類の周波数のクロックに基づいて動作することが必要とされることが多い。
入力された信号に対応した周波数のクロックを出力するPLL回路の例が、特許文献1に開示されている。また、高速及び低速のシリアルバスを用いて信号の伝送を行う信号伝送装置の例が、特許文献2に開示されている。
特開平10−261958号公報 特開2001−251385号公報
しかし、映像データを受信する装置は、規格で定められた全ての伝送レートの信号を処理することができるように設計されるとは限らない。例えば、コストが高くならないようにするために、高速な伝送レートの映像信号は処理の対象外とされる場合がある。ところが、そのことを知らずに、予定されていない高速な伝送レートの映像信号が入力されてしまうことがあり得る。
高速な伝送レートの映像信号が入力される場合には、それに応じた高速なクロックに従って回路が動作しようとするので、設計上予定されている速度よりも高速な映像信号が入力されると、回路が誤動作したり、過大な熱が発生したりするという問題があった。特に、発生する熱を放出するためには、十分な能力を持ったヒートシンク等を備えるようにする必要があるので、コストが高くなるという問題があった。
本発明は、予定外の高速な伝送レートの映像データが入力された場合においても、過大な熱を発生しないようにすることを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明が講じた手段は、入力されたクロック信号に従って、入力された映像データの処理を行う映像信号処理装置であって、前記映像データの形式を変更して出力する入力部と、前記入力部から出力されたデータをデコードして出力する論理部と、前記クロック信号の周波数が所定の周波数よりも高いことを検出し、その結果を検出信号として出力する周波数検出部とを備え、前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高い場合には、前記検出信号に従って、当該映像信号処理装置を構成する回路の少なくとも一部の動作を停止させるように構成されたものである。
請求項1の発明によると、高速な伝送レートの映像信号が入力された場合には、回路の少なくとも一部の動作を停止させるので、予定外の高い周波数で回路が動作することを防いで、過大な熱の発生を抑えることができる。したがって、熱による悪影響を未然に防ぐことができる。
請求項2の発明は、請求項1に記載の映像信号処理装置において、ほぼ一定の周期の信号を出力する低速クロック生成部を更に備え、前記周波数検出部は、前記低速クロック生成部の出力をリセット信号とし、かつ、前記クロック信号を分周して前記検出信号として出力する分周器を備えるものである。
請求項3の発明は、請求項1に記載の映像信号処理装置において、ほぼ一定の周期の信号を出力する低速クロック生成部を更に備え、前記周波数検出部は、前記低速クロック生成部の出力をリセット信号とし、かつ、所定のレベルの信号を前記クロック信号に従ってシフトした結果を前記検出信号として出力するシフト回路を備えるものである。
請求項4の発明では、請求項1に記載の映像信号処理装置において、前記周波数検出部は、前記クロック信号を分周して出力する分周器と、前記分周器の出力のレベルが変化する間隔に基づいて、前記検出を行い、その結果を前記検出信号として出力するCPU(central processing unit)とを備えるものである。
請求項5の発明では、請求項4に記載の映像信号処理装置において、前記周波数検出部は、前記分周器の出力を保持して出力するレジスタを更に備え、前記CPUは、前記レジスタの出力を用いて前記検出を行うものである。
請求項6の発明では、請求項5に記載の映像信号処理装置において、前記入力部及び前記論理部は、前記レジスタのいずれかのビットに対応付けられたブロックを有しており、前記分周器は、前記クロック信号を互いに異なる分周比で分周して得られた複数の信号を出力するものであり、前記レジスタは、前記分周器から出力された複数の信号をそれぞれ異なるビットに格納するものであり、前記CPUは、前記ブロックのそれぞれに対する動作の制御を、前記レジスタの対応するビットの値に基づいて行うものである。
請求項7の発明では、請求項1に記載の映像信号処理装置において、前記周波数検出部は、入力された信号の論理レベルを反転させて出力するインバータと、前記インバータの出力を、前記クロック信号に同期して出力する第1のフリップフロップと、前記第1のフリップフロップの出力を遅延させて前記インバータに出力する遅延回路と、前記第1のフリップフロップの出力を、前記クロック信号に同期して出力する第2のフリップフロップと、前記第1及び第2のフリップフロップの出力の排他的論理和を求めて前記検出信号として出力する排他的論理和ゲートとを有するものである。
請求項8の発明では、請求項1に記載の映像信号処理装置において、前記入力部は、前記入力された映像データの周波数で動作する第1の入力回路と、前記クロック信号の周波数で動作する第2の回路とを有し、かつ、前記検出信号に従って、前記第1の回路を停止させるものである。
請求項9の発明では、請求項8に記載の映像信号処理装置において、前記入力部は、前記検出信号に従って、前記第2の回路を停止させるものである。
請求項10の発明では、請求項1に記載の映像信号処理装置において、前記論理部は、前記検出信号に従って、その回路の少なくとも一部の動作を停止させるものである。
請求項11の発明は、請求項1に記載の映像信号処理装置において、前記検出信号の論理レベルを保持して出力するラッチを更に備えるものである。
請求項12の発明は、請求項11に記載の映像信号処理装置において、所定の周期の信号を出力するタイマを更に備え、前記ラッチは、前記タイマから出力される信号によってリセットされるものである。
請求項13の発明では、請求項1に記載の映像信号処理装置は、当該映像信号処理装置に電力を供給する電源回路に前記検出信号を出力し、前記検出信号に従って、前記電源回路に、当該映像信号処理装置に対する電力の供給を停止させるものである。
請求項14の発明では、請求項1に記載の映像信号処理装置は、前記クロック信号を出力する外部クロック生成部に前記検出信号を出力し、前記検出信号に従って、前記外部クロック生成部に、当該映像信号処理装置に対する前記クロック信号の供給を停止させるものである。
請求項15の発明では、請求項14に記載の映像信号処理装置は、当該映像信号処理装置が前記外部クロック生成部を有する他の映像信号処理装置に接続されたことを前記他の映像信号処理装置に通知するための信号として、前記検出信号を出力するものである。
請求項16の発明では、請求項1に記載の映像信号処理装置において、前記周波数検出部は、当該映像信号処理装置が消費する電流を測定し、得られた電流の大きさが所定の値よりも大きい場合には、前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高いとみなして前記検出信号を出力するものである。
請求項17の発明は、入力されたクロック信号に従って、入力された映像データの処理を行う、映像信号処理装置における映像信号処理方法であって、前記映像データの形式を変更する入力ステップと、前記入力ステップで得られたデータをデコードする論理ステップと、前記クロック信号の周波数が所定の周波数よりも高いことを検出し、その結果を検出信号として出力する周波数検出ステップとを備え、前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高い場合には、前記検出信号に従って、当該映像信号処理装置を構成する回路の少なくとも一部の動作を停止させるものである。
請求項18の発明は、表示装置として、請求項1に記載の映像信号処理装置と、表示器と、前記表示器を制御する表示コントローラと、前記検出信号を受け取ると、前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高いことを示す表示を前記表示器に表示させるように、前記表示コントローラを制御するCPUとを備えるものである。
請求項19の発明は、入力されたクロック信号に従って、入力された映像データの処理を行う映像信号処理装置と、表示器とを備える表示装置における表示方法であって、前記クロック信号の周波数が所定の周波数よりも高いことを検出する周波数検出ステップと、前記周波数検出ステップで検出された場合に、前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高いことを示す表示を行う制御ステップとを備えるものである。
本発明によれば、高速な伝送レートの映像信号が入力された場合には、回路の少なくとも一部の動作を停止させるので、過大な熱の発生を抑えることができる。このため、高速な伝送レートの映像信号が入力され、回路が動作した場合のために、大きな能力を持ったヒートシンク等を備える必要がなくなり、コストの低減を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像信号処理装置及びその周辺の回路を示すブロック図である。図1の映像信号処理装置100は、送信側の映像信号処理装置800から、HDMI規格に準拠した映像データD0,D1,D2と、これらの映像データの伝送レートに応じた周波数の外部クロック信号CLKとを受け取り、映像信号処理装置800との間で制御信号CTLを送受信する。
CPU(central processing unit)82は、必要に応じて映像信号処理装置100の制御を行う。CPU82は、映像信号処理装置800から、映像信号処理装置800が接続されたことを通知するホットプラグ識別信号HPIを受け取り、映像信号処理装置800に、映像信号処理装置100が映像信号処理装置800に接続されたことを通知するホットプラグ識別信号HPOを出力している。
以上のような映像信号処理装置100と映像信号処理装置800との間、及び、CPU82と映像信号処理装置800との間における信号の送受信は、HDMIコネクタ(図示せず)を介して行われる。
また、映像信号処理装置100は、外部クロック信号CLKを生成して出力する外部クロック生成部810と、電源回路84とに、検出信号DFLを出力している。電源回路84は、検出信号DFLに従って、映像信号処理装置100に電力を供給する。
図2は、図1の映像信号処理装置100の構成の例を示すブロック図である。映像信号処理装置100は、入力部10と、クロック入力部32と、低速クロック生成部34と、ラッチ36と、タイマ38と、周波数検出部としての周波数検出回路40と、論理部60とを備えている。
入力部10は、外部クロック入力部12と、クロック出力部14と、データ出力回路16と、高速回路20とを備えている。高速回路20は、データ入力回路21,22,23と、周波数移行回路26とを備えている。論理部60は、クロック入力部62と、デコーダ64と、暗号解除回路65と、A/V制御部66と、ビデオデータ出力部67と、オーディオデータ出力部68と、制御部72と、レジスタ74とを備えている。
以下では例として、映像信号処理装置100は、映像データD0〜D2の伝送レートが750MHz以下である場合に処理を行うことができるように設計されているとする。映像データD0〜D2は、映像を伝送する伝送レートが高いビットストリームであって、いずれも同じ伝送レートのビットストリームである。外部クロック信号CLKの周波数は、映像データD0〜D2の伝送レートの1/10倍であり、例えば、映像データD0〜D2の伝送レートが750MHzであるとき、外部クロック信号CLKの周波数は75MHzである。したがって、外部クロック信号CLKの周波数が所定の周波数より高いことを検出すれば、映像データD0〜D2の伝送レートが高すぎることを知ることができる。
データ入力回路21〜23には、映像データD0〜D2がそれぞれ入力されている。データ入力回路21は、PLL回路を有しており、このPLL回路を映像データD0に同期させ、安定化させた映像データを周波数移行回路26に出力する。データ入力回路22,23もデータ入力回路21と同様に構成されており、映像データD1,D2をそれぞれ安定化させて周波数移行回路26に出力する。
外部クロック入力部12は、外部クロック生成部810から入力された外部クロック信号CLKを、ラッチ36から出力される検出信号DFLに応じて、クロック出力部14、データ出力回路16、及び周波数移行回路26に出力する。クロック出力部14は、入力されたクロック信号を、そのままクロック信号CLHとしてクロック入力部32,62に出力する。
周波数移行回路26は、データ入力回路21〜23から入力されたシリアルデータをパラレルデータに変換して、外部クロック入力部12から入力されたクロック信号のタイミングに従ってデータ出力回路16に出力する。データ出力回路16は、周波数移行回路26から出力された映像のパラレルデータを、外部クロック入力部12から入力されたクロック信号に同期させて、映像データDDとしてデコーダ64に出力する。
クロック入力部32は、クロック信号CLHを周波数検出回路40に出力する。低速クロック生成部34は、自励発振回路を有しており、比較的周波数が低く、ほぼ一定の周期の低速クロック信号CLLを生成して、周波数検出回路40に出力する。周波数検出回路40は、低速クロック信号CLLを用いて、クロック信号CLHの周波数が所定の周波数よりも高いか否かを検出し、その結果を検出信号DHFとしてラッチ36に出力する。
ラッチ36は、検出信号DHFが“H”になると、その論理レベルを保持し、検出信号DFLとして外部クロック入力部12、クロック入力部62、制御部72、外部クロック生成部810、及び電源回路84等に出力する。タイマ38は、所定の周期の信号を生成してラッチ36に出力する。ラッチ36は、タイマ38から出力される信号によってリセットされる。
クロック入力部62は、クロック信号CLHを論理部60内の各部に供給する。デコーダ64は、映像データDDをデコードして出力する。暗号解除回路65は、デコーダ64の出力を、これに含まれる暗号化されたデータの暗号を解除して、出力する。
A/V制御部66は、暗号解除回路65の出力から、映像データを分離してビデオデータ出力部67に出力し、音声データを分離してオーディオデータ出力部68に出力する。ビデオデータ出力部67は映像データVIDを、オーディオデータ出力部68は音声データAUDを外部に出力する。デコーダ64、暗号解除回路65、A/V制御部66、ビデオデータ出力部67、及びオーディオデータ出力部68は、制御部72による制御を受けている。
制御部72は、周波数検出回路40が出力する検出信号DHFのレベルに応じた値を、レジスタ74に書き込む。制御部72は、CPU82との間でデータの送受信を行う。CPU82は、レジスタ74のデータの読み出し、及びレジスタ74へのデータの書き込みを行う。
図3は、図2の周波数検出回路40の構成の例を示すブロック図である。周波数検出回路40は、フリップフロップ41,42,43,44と、インバータ46,47,48とを備えている。フリップフロップ41〜43と、インバータ46〜48とは、クロック信号CLHを分周して出力する分周器を構成している。周波数検出回路40は、低速クロック信号CLLがリセット信号として入力された後、クロック信号CLHのパルスが8回入力されると、検出信号DHFのレベルを“L”から“H”に変化させる。
図4は、図3の周波数検出回路40における信号の例を示すグラフである。ここでは、低速クロック信号CLLの周波数が5MHzであるとし、検出対象であるクロック信号CLHの周波数が133MHz(周期7.5ns)の場合について示している。
図4の場合、周波数検出回路40は、低速クロック信号CLLによってリセットされた後、約60ns後に検出信号DHFを“H”に変化させて、75MHzよりも高い周波数のクロック信号CLHが入力されたこと、すなわち、映像信号D0〜D2の周波数が、映像信号処理装置100で処理可能な周波数よりも高いことを検出する。一方、クロック信号CLHの周波数が75MHz(周期13.3ns)の場合には、検出信号DHFは“H”にはならない。
データ入力回路21〜23、及び周波数移行回路26は、入力された映像データの周波数で動作し、外部クロック入力部12、及びデータ出力回路16は、外部クロック信号CLKの周波数で動作する。
外部クロック入力部12は、外部クロック信号CLKの周波数が例えば75MHzよりも高いことを、検出信号DFLが示している場合には、高速で動作するデータ入力回路21〜23、及び周波数移行回路26の動作を、クロック信号の供給を停止することによって停止させる。
また、この場合、外部クロック入力部12は、比較的低速で動作するデータ出力回路16の動作を、クロック信号の供給を停止することによって停止させたり、外部クロック入力部12自身の動作を停止させるようにしてもよい。
また、この場合、クロック入力部62が、デコーダ64、暗号解除回路65、A/V制御部66、ビデオデータ出力部67、オーディオデータ出力部68、及び制御部72等、論理部60を構成する回路の少なくとも一部の動作を、クロック信号の供給を停止することによって停止させるようにしてもよい。
また、この場合、クロック出力部14が、クロック入力部32,62へのクロック信号の供給を停止して、周波数検出回路40、及び論理部60の動作を停止させるようにしてもよい。
また、この場合、電源回路84が、映像信号処理装置100に対する電力の供給を停止するようにしてもよい。
また、この場合、外部クロック生成部810が、外部クロック信号CLKの出力を停止するようにしてもよい。
また、リセット信号RSTとして検出信号DFLを用いて、映像信号処理装置100全体の動作を停止させるようにしてもよい。
また、CPU82又は制御部72が、検出信号DFLをホットプラグ識別信号HPOとして出力するようにしてもよい。すなわち、外部クロック信号CLKの周波数が所定の周波数よりも高い場合には、映像信号処理装置100が接続されていないと認識されるようなホットプラグ識別信号HPOを出力する。すると、映像信号処理装置800は、映像データD0〜D2や、外部クロック信号CLKの出力を停止することができる。
また、周波数検出回路が、映像信号処理装置100によって消費される電流を測定し、得られた電流値が所定の値よりも大きい場合には、外部クロック信号CLKの周波数が所定の周波数よりも高いとみなし、高い周波数のクロック信号が検出されたことを示す検出信号を出力するようにしてもよい。
また、検出信号DFLに代えて、周波数検出回路40から出力される検出信号DHFを用いるようにしてもよく、この場合は、ラッチ36、及びタイマ38を備えなくてもよい。
(第1の変形例)
第1の変形例では、CPU82が、高い周波数のクロック信号が入力されたことを検出する例について説明する。本変形例では、周波数検出回路と、CPUとが、周波数検出部を構成する。
CPU82は、制御部72を介して分周器の出力を受け取り、そのレベルが変化する間隔に基づいて、外部クロック信号CLKの周波数が所定の周波数よりも高いことを検出し、その結果を検出信号DFCとして出力する。検出信号DFCは、図2の検出信号DFL等と同様に、映像信号処理装置の各部の制御に用いることができる。
例えば、周波数検出回路としてフリップフロップが25段直列に接続された分周器を用いれば、分周器出力の周期は、外部クロック信号CLKの周波数が133MHz、75MHzの場合に、それぞれ約252ms、約447msとなる。CPU82は、50ms毎に分周器出力のレベルを検出し、同じレベルが連続する回数によって、外部クロック信号CLKの周波数が所定の周波数よりも高いか否かを検出する。
また、制御部72が、検出信号DHFのレベルに応じた値をレジスタ74に書き込んでいるので、CPU82は、レジスタ74からデータの読み出しを行って、外部クロック信号CLKの周波数の検出を行ってもよい。
また、例えば、入力部10、高速回路20、及び外部クロック入力部12を、回路ブロックとして、レジスタ74の最下位から1番目、2番目、及び3番目のビットにそれぞれ対応付けておくことができる。そして、制御部72が、分周器を構成するフリップフロップのうちのいくつかの出力をレジスタ74の異なるビットに格納させ、CPU82が、入力部10、高速回路20、及び外部クロック入力部12のそれぞれに対する回路の停止等の動作の制御を、レジスタ74の対応するビットの値に基づいて行うようにしてもよい。すると、システムに要求される省電力化をCPU82から容易に制御することができる。
(第2の変形例)
図5は、図2の周波数検出回路の構成の他の例を示すブロック図である。図5の周波数検出回路(周波数検出部)は、フリップフロップ242A,242B,242C,242D,242E,242F,242G,242H,242I,242J,242K,242Lを備えている。これらのフリップフロップ242A〜242Lは、前段のフリップフロップの出力が後段のフリップフロップの入力信号となるように直列に接続されており、シフト回路を構成している。図5の周波数検出回路は、低速クロック信号CLLがリセット信号として入力された後、クロック信号CLHのパルスが12回入力されると、検出信号DHFのレベルを“L”から“H”に変化させる。
図6は、図5の周波数検出回路における信号の例を示すグラフである。図6においても、低速クロック信号CLLの周波数が5MHzであるとし、検出対象であるクロック信号CLHの周波数が133MHz(周期7.5ns)の場合について示している。
図6の場合、周波数検出回路は、低速クロック信号CLLによってリセットされた後、約90nsec後に検出信号DHFを“H”に変化させて、75MHzよりも高い周波数のクロック信号CLHが入力されたことを検出する。一方、クロック信号CLHの周波数が75MHz(周期13.3ns)の場合には、検出信号DHFは“H”にはならない。
(第3の変形例)
図7は、図2の周波数検出回路の構成の更に他の例を示すブロック図である。図7の周波数検出回路(周波数検出部)は、フリップフロップ341,342と、遅延回路344と、インバータ346と、排他的論理和ゲート347とを備えている。この場合、低速クロック生成部34は必要ない。
遅延回路344は、フリップフロップ341の出力を遅延させてインバータ346に出力し、インバータ346は、遅延回路344の出力の論理レベルを反転させてフリップフロップ341に出力する。フリップフロップ341は、インバータ346の出力を、クロック信号CLHに同期して出力する。フリップフロップ341は、フリップフロップ342の出力を受け取り、これをクロック信号CLHに同期して排他的論理和ゲート347に出力する。排他的論理和ゲート347は、フリップフロップ341,342の出力の排他的論理和を求め、検出信号DHFとして出力する。
遅延回路344で生じる遅延は、例えば、133MHzのクロック信号の周期よりも長く、75MHzのクロック信号の周期よりも短いように設定しておく。すると、排他的論理和ゲート347の出力は、クロック信号CLHとして高速な133MHzのクロック信号が入力された場合には“H”、“L”を繰り返す信号となり、低速な75MHzのクロック信号が入力された場合には、レベルが変化しない信号となる。したがって、図7の周波数検出回路によって、高速なクロック信号が入力されたことを検出することができる。
(第2の実施形態)
図8は、図2の映像信号処理装置を用いた表示装置の構成の例を示すブロック図である。図8の表示装置400は、映像信号処理装置100と、CPU82と、メモリ412と、表示コントローラ414と、表示器416とを備えている。
映像信号処理装置100は、映像データVIDを表示コントローラ414に、検出信号DHFをCPU82に出力する。検出信号DHFが高周波信号を検出したことを示しているときには、CPU82は、メモリ412にあらかじめ格納されているデータを読み出し、これを表示器416に表示させるように、表示コントローラ414を制御する。表示コントローラ414は、CPU82の指示に従って、映像データVID、又はCPU82がメモリ412から読み出したデータを表示器416に出力し、表示させる。
検出信号DHFが高周波信号を検出したことを示している場合に、CPU82は、例えば、外部クロック信号CLKの周波数が所定の周波数よりも高いこと、すなわち、映像信号処理装置100に入力された映像データD0〜D2の伝送レートが所定の伝送レートよりも高いことや、映像データD0〜D2を伝送するケーブルを表示装置400から抜く必要があることを示す表示を、表示器416に表示させる。
表示装置400によると、伝送レートが高すぎる映像データが入力され、表示が行われない場合に、ユーザがその原因を容易に知ることができ、ケーブルを差し替える等の対応を行うことができる。
以上のように、本発明は、高速な伝送レートの映像信号が入力された場合において、過大な熱の発生を抑えることができるので、映像信号処理装置について有用である。
本発明の第1の実施形態に係る映像信号処理装置及びその周辺の回路を示すブロック図である。 図1の映像信号処理装置の構成の例を示すブロック図である。 図2の周波数検出回路の構成の例を示すブロック図である。 図3の周波数検出回路における信号の例を示すグラフである。 図2の周波数検出回路の構成の他の例を示すブロック図である。 図5の周波数検出回路における信号の例を示すグラフである。 図2の周波数検出回路の構成の更に他の例を示すブロック図である。 図2の映像信号処理装置を用いた表示装置の構成の例を示すブロック図である。
符号の説明
10 入力部
32 クロック入力部
34 低速クロック生成部
36 ラッチ
38 タイマ
40 周波数検出回路(周波数検出部)
60 論理部
72 制御部
74 レジスタ
82 CPU
84 電源回路
100 映像信号処理装置
400 表示装置
412 メモリ
414 表示コントローラ
416 表示器
810 外部クロック生成部

Claims (19)

  1. 入力されたクロック信号に従って、入力された映像データの処理を行う映像信号処理装置であって、
    前記映像データの形式を変更して出力する入力部と、
    前記入力部から出力されたデータをデコードして出力する論理部と、
    前記クロック信号の周波数が所定の周波数よりも高いことを検出し、その結果を検出信号として出力する周波数検出部とを備え、
    前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高い場合には、前記検出信号に従って、当該映像信号処理装置を構成する回路の少なくとも一部の動作を停止させるように構成された
    映像信号処理装置。
  2. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    ほぼ一定の周期の信号を出力する低速クロック生成部を更に備え、
    前記周波数検出部は、
    前記低速クロック生成部の出力をリセット信号とし、かつ、前記クロック信号を分周して前記検出信号として出力する分周器を備えるものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  3. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    ほぼ一定の周期の信号を出力する低速クロック生成部を更に備え、
    前記周波数検出部は、
    前記低速クロック生成部の出力をリセット信号とし、かつ、所定のレベルの信号を前記クロック信号に従ってシフトした結果を前記検出信号として出力するシフト回路を備えるものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  4. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    前記周波数検出部は、
    前記クロック信号を分周して出力する分周器と、
    前記分周器の出力のレベルが変化する間隔に基づいて、前記検出を行い、その結果を前記検出信号として出力するCPU(central processing unit)とを備えるものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  5. 請求項4に記載の映像信号処理装置において、
    前記周波数検出部は、
    前記分周器の出力を保持して出力するレジスタを更に備え、
    前記CPUは、
    前記レジスタの出力を用いて前記検出を行うものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  6. 請求項5に記載の映像信号処理装置において、
    前記入力部及び前記論理部は、
    前記レジスタのいずれかのビットに対応付けられたブロックを有しており、
    前記分周器は、
    前記クロック信号を互いに異なる分周比で分周して得られた複数の信号を出力するものであり、
    前記レジスタは、
    前記分周器から出力された複数の信号をそれぞれ異なるビットに格納するものであり、
    前記CPUは、
    前記ブロックのそれぞれに対する動作の制御を、前記レジスタの対応するビットの値に基づいて行うものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  7. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    前記周波数検出部は、
    入力された信号の論理レベルを反転させて出力するインバータと、
    前記インバータの出力を、前記クロック信号に同期して出力する第1のフリップフロップと、
    前記第1のフリップフロップの出力を遅延させて前記インバータに出力する遅延回路と、
    前記第1のフリップフロップの出力を、前記クロック信号に同期して出力する第2のフリップフロップと、
    前記第1及び第2のフリップフロップの出力の排他的論理和を求めて前記検出信号として出力する排他的論理和ゲートとを有するものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  8. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    前記入力部は、
    前記入力された映像データの周波数で動作する第1の入力回路と、
    前記クロック信号の周波数で動作する第2の回路とを有し、かつ、
    前記検出信号に従って、前記第1の回路を停止させるものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  9. 請求項8に記載の映像信号処理装置において、
    前記入力部は、
    前記検出信号に従って、前記第2の回路を停止させるものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  10. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    前記論理部は、
    前記検出信号に従って、その回路の少なくとも一部の動作を停止させるものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  11. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    前記検出信号の論理レベルを保持して出力するラッチを更に備える
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  12. 請求項11に記載の映像信号処理装置において、
    所定の周期の信号を出力するタイマを更に備え、
    前記ラッチは、
    前記タイマから出力される信号によってリセットされるものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  13. 請求項1に記載の映像信号処理装置は、
    当該映像信号処理装置に電力を供給する電源回路に前記検出信号を出力し、前記検出信号に従って、前記電源回路に、当該映像信号処理装置に対する電力の供給を停止させる
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  14. 請求項1に記載の映像信号処理装置は、
    前記クロック信号を出力する外部クロック生成部に前記検出信号を出力し、前記検出信号に従って、前記外部クロック生成部に、当該映像信号処理装置に対する前記クロック信号の供給を停止させる
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  15. 請求項14に記載の映像信号処理装置は、
    当該映像信号処理装置が前記外部クロック生成部を有する他の映像信号処理装置に接続されたことを前記他の映像信号処理装置に通知するための信号として、前記検出信号を出力する
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  16. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    前記周波数検出部は、
    当該映像信号処理装置が消費する電流を測定し、得られた電流の大きさが所定の値よりも大きい場合には、前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高いとみなして前記検出信号を出力するものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  17. 入力されたクロック信号に従って、入力された映像データの処理を行う、映像信号処理装置における映像信号処理方法であって、
    前記映像データの形式を変更する入力ステップと、
    前記入力ステップで得られたデータをデコードする論理ステップと、
    前記クロック信号の周波数が所定の周波数よりも高いことを検出し、その結果を検出信号として出力する周波数検出ステップとを備え、
    前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高い場合には、前記検出信号に従って、当該映像信号処理装置を構成する回路の少なくとも一部の動作を停止させる
    映像信号処理方法。
  18. 請求項1に記載の映像信号処理装置と、
    表示器と、
    前記表示器を制御する表示コントローラと、
    前記検出信号を受け取ると、前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高いことを示す表示を前記表示器に表示させるように、前記表示コントローラを制御するCPUとを備える
    表示装置。
  19. 入力されたクロック信号に従って、入力された映像データの処理を行う映像信号処理装置と、表示器とを備える表示装置における表示方法であって、
    前記クロック信号の周波数が所定の周波数よりも高いことを検出する周波数検出ステップと、
    前記周波数検出ステップで検出された場合に、前記クロック信号の周波数が前記所定の周波数よりも高いことを示す表示を行う制御ステップとを備える
    表示方法。
JP2004106776A 2004-03-31 2004-03-31 映像信号処理装置 Expired - Fee Related JP4871494B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106776A JP4871494B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 映像信号処理装置
US11/071,190 US7864252B2 (en) 2004-03-31 2005-03-04 Video signal processor capable of suppressing excessive heat generation, method using the same, display device and method using the same
CNB2005100593737A CN100373920C (zh) 2004-03-31 2005-03-29 视频信号处理器及其使用方法,显示设备及其使用方法
US12/887,107 US20110007043A1 (en) 2004-03-31 2010-09-21 Video signal processor capable of suppressing excessive heat generation, method using the same, display device and method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106776A JP4871494B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005292437A true JP2005292437A (ja) 2005-10-20
JP4871494B2 JP4871494B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=35050308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106776A Expired - Fee Related JP4871494B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 映像信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7864252B2 (ja)
JP (1) JP4871494B2 (ja)
CN (1) CN100373920C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221500A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP2007288407A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
JP2008242010A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Oki Electric Ind Co Ltd 同期信号生成回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7818466B2 (en) 2007-12-31 2010-10-19 Synopsys, Inc. HDMI controller circuit for transmitting digital data to compatible audio device using address decoder where values are written to registers of sub-circuits
JP4679657B2 (ja) * 2009-08-31 2011-04-27 株式会社東芝 放送受信装置
JP6195707B2 (ja) * 2011-11-24 2017-09-13 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着剤層付偏光フィルムおよび画像形成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063386A (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp 周波数検出回路
JPH09162726A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Nec Eng Ltd クロック信号発生器
JPH10198325A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力信号異常表示機能付きディスプレイ装置
JPH11143446A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Hitachi Ltd ディスプレイ装置
JP2000284764A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd ディスプレイ装置
JP2001265313A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Canon Inc 信号処理装置、信号処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003084722A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動回路
JP2003143499A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp デジタルテレビ受信機、映像データ伝送回路及び映像データ受信回路
JP2004077506A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 表示装置、表示システム及びケーブル

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3581011A (en) * 1967-10-23 1971-05-25 Telemation Television broadcast synchronizing apparatus and method
US4298890A (en) * 1980-04-21 1981-11-03 Zenith Radio Corporation Digital vertical synchronization system for a television receiver
US4879758A (en) * 1987-01-02 1989-11-07 Motorola, Inc. Communication receiver system having a decoder operating at variable frequencies
JPH0213074A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Toshiba Corp マルチチャンネル画像表示回路
US5142247A (en) * 1991-08-06 1992-08-25 Compaq Computer Corporation Multiple frequency phase-locked loop clock generator with stable transitions between frequencies
EP0705034B1 (en) * 1994-09-28 2001-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital signal processing suitable for a non-standard analogue video signal
US5926053A (en) * 1995-12-15 1999-07-20 National Semiconductor Corporation Selectable clock generation mode
US5698942A (en) * 1996-07-22 1997-12-16 University Of North Carolina Field emitter flat panel display device and method for operating same
US5784332A (en) * 1996-12-12 1998-07-21 Micron Technology Corporation Clock frequency detector for a synchronous memory device
JP3591754B2 (ja) 1997-03-19 2004-11-24 パイオニア株式会社 Pll回路
JPH118839A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号変換装置
US6259424B1 (en) * 1998-03-04 2001-07-10 Victor Company Of Japan, Ltd. Display matrix substrate, production method of the same and display matrix circuit
JP2000106646A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
KR100281885B1 (ko) * 1998-12-28 2001-02-15 윤종용 디지털 신호 수신장치의 클럭 주파수 변환장치
US6397343B1 (en) * 1999-03-19 2002-05-28 Microsoft Corporation Method and system for dynamic clock frequency adjustment for a graphics subsystem in a computer
US6693628B1 (en) * 1999-03-26 2004-02-17 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Method and device for monitoring a setting of a phase in flat screens
US6820209B1 (en) * 1999-07-15 2004-11-16 Apple Computer, Inc. Power managed graphics controller
JP4154820B2 (ja) * 1999-12-09 2008-09-24 三菱電機株式会社 画像表示装置のドットクロック調整方法およびドットクロック調整装置
JP4639420B2 (ja) 2000-03-08 2011-02-23 ソニー株式会社 信号伝送装置および信号伝送方法
JP3468419B2 (ja) 2000-03-17 2003-11-17 Tdk株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気ディスク装置
JP3506329B2 (ja) 2000-06-01 2004-03-15 松下電器産業株式会社 映像切替検出回路
JP4212791B2 (ja) * 2000-08-09 2009-01-21 シャープ株式会社 液晶表示装置ならびに携帯電子機器
WO2002021245A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Fujitsu Limited Procede, dispositif et environnement de commande d'horloge
JP3966683B2 (ja) * 2000-10-26 2007-08-29 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
US6501234B2 (en) * 2001-01-09 2002-12-31 02 Micro International Limited Sequential burst mode activation circuit
US20020105592A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-08 Conexant Systems, Inc. System and method for processing HDTV format video signals
EP1338948A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-27 Hewlett Packard Company, a Delaware Corporation Clock control arrangement for a computing system
EP1347642A3 (en) * 2002-03-18 2008-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiving apparatus, method, and program
US6996730B2 (en) * 2002-11-25 2006-02-07 Texas Instruments Incorporated Adjusting voltage supplied to a processor in response to clock frequency
US7467318B2 (en) * 2003-09-29 2008-12-16 Ati Technologies Ulc Adaptive temperature dependent feedback clock control system and method
US7617488B2 (en) * 2003-12-30 2009-11-10 Intel Corporation Method and apparatus and determining processor utilization
US7343508B2 (en) * 2004-03-05 2008-03-11 Ati Technologies Inc. Dynamic clock control circuit for graphics engine clock and memory clock and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063386A (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp 周波数検出回路
JPH09162726A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Nec Eng Ltd クロック信号発生器
JPH10198325A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力信号異常表示機能付きディスプレイ装置
JPH11143446A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Hitachi Ltd ディスプレイ装置
JP2000284764A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd ディスプレイ装置
JP2001265313A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Canon Inc 信号処理装置、信号処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003084722A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動回路
JP2003143499A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp デジタルテレビ受信機、映像データ伝送回路及び映像データ受信回路
JP2004077506A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 表示装置、表示システム及びケーブル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221500A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法
US8111608B2 (en) 2006-02-17 2012-02-07 Sony Corporation Radio-communication device and radio-communication method
JP2007288407A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
JP2008242010A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Oki Electric Ind Co Ltd 同期信号生成回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7864252B2 (en) 2011-01-04
CN100373920C (zh) 2008-03-05
CN1678020A (zh) 2005-10-05
JP4871494B2 (ja) 2012-02-08
US20050231493A1 (en) 2005-10-20
US20110007043A1 (en) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI469083B (zh) 能在多個圖形處理單元間切換的時序控制器
KR100875340B1 (ko) 데이터 비활성 기간에 부채널 데이터를 전송하는 방법 및시스템
US9865194B2 (en) Display system and method for driving same between normal mode and panel self-refresh (PSR) mode
JP4990315B2 (ja) ブランク期間にクロック信号を伝送するディスプレイ装置及び方法
US20110007043A1 (en) Video signal processor capable of suppressing excessive heat generation, method using the same, display device and method using the same
KR20130070765A (ko) 티어링과 플리커를 방지하기 위한 동기 신호를 조절하는 장치들과 그 방법
TW201235996A (en) Mode conversion method, and display driving integrated circuit and image processing system using the method
KR20160024278A (ko) 호스트와 이를 포함하는 멀티 디스플레이 시스템
KR101315084B1 (ko) 임베디드 디스플레이포트 시스템과 그를 위한 패널 셀프 리프레시 모드를 채용한 타이밍 컨트롤러 및 패널 셀프 리프레시 모드 제어 방법
KR20170016255A (ko) 동작 중에 클락을 변경할 수 있는 데이터 송신 장치 및 이를 포함하는 데이터 인터페이스 시스템
KR100744135B1 (ko) 오실레이터 클럭 신호를 이용하여 시스템 클럭 신호를생성하는 디스플레이용 구동 집적회로 및 디스플레이용구동 집적회로의 시스템 클럭 신호 생성 방법
JP2008165238A (ja) ディスプレイのためのシリアライズされた映像データ処理方法及び装置
US20220208145A1 (en) Display wall synchronization using variable refresh rate modules
JP4659834B2 (ja) ディスプレイ制御装置
EP2549749B1 (en) Video display system, information processing apparatus, and video display apparatus
JP2010252107A (ja) 半導体集積回路装置
CN102902648A (zh) 一种基于dma的能够刷led显示屏的gpio模块
JP2004302415A (ja) 液晶表示装置
JP5112792B2 (ja) 同期処理システム及び半導体集積回路
JP2007110215A (ja) 受信装置、受信方法および受信装置を用いた電子機器
JP2006113210A (ja) 表示装置、そのモード判定装置及びモード判定方法
EP4276813A1 (en) Display device and display control method
US7170323B1 (en) Delay locked loop harmonic detector and associated method
EP4272453A1 (en) Software-implemented genlock and framelock
JP6514001B2 (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees