JP2005290150A - アミド化合物及びその用途 - Google Patents
アミド化合物及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005290150A JP2005290150A JP2004105628A JP2004105628A JP2005290150A JP 2005290150 A JP2005290150 A JP 2005290150A JP 2004105628 A JP2004105628 A JP 2004105628A JP 2004105628 A JP2004105628 A JP 2004105628A JP 2005290150 A JP2005290150 A JP 2005290150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- component
- amide compound
- ester
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N c1ccccc1 Chemical compound c1ccccc1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
【解決手段】 (A)アルキル置換サリチル酸誘導体、又は(A)アルキル置換サリチル酸誘導体と(B)脂肪酸との混合酸に、(C)アルキレンジアミン又はポリアルキレンポリアミンを反応させて得られたことを特徴とするアミド化合物、及びその用途。
【選択図】 なし
Description
内燃機関のうち、特にディーゼルエンジンの排出ガス中の窒素酸化物(以下、NOxという。)およびPMなどによる環境汚染対策が重要な課題となっており、排出ガス中のNOxおよびPMの削減が急務となっている。これらの対策としてNOxの削減に対しては排出ガスの再循環(EGR)を高めたり(例えば、特許文献1参照)、あるいは燃料噴射時期遅延などによって燃焼ピーク温度を低下させることによって対応している。
本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
(1) (A)アルキル置換サリチル酸誘導体、又は(A)アルキル置換サリチル酸誘導体と(B)脂肪酸との混合酸に、(C)アルキレンジアミン又はポリアルキレンポリアミンを反応させて得られたことを特徴とするアミド化合物、
(2) (A)成分のアルキル置換基の数が1又は2で、該アルキル置換基の炭素数が6〜40であり、(B)成分の炭素数が6〜30であり、さらに、(C)成分の窒素数が2〜6であり、かつ、アルキレン基の炭素数が1〜4である上記(1)のアミド化合物、
(3) (A)成分と(B)成分の総モル数に対して(A)成分のモル数が5〜100%であり、(B)成分のモル数が95〜0%である上記(1)、(2)のアミド化合物、
(4) 前記(A)成分又は(A)成分と(B)成分の総モル数が、(A)成分のモル数と(C)成分1分子中の窒素の数との積に対し、0.05から0.9である上記(1)〜(3)のアミド化合物、
(5) 上記(1)〜(4)のアミド化合物を硼素化したことを特徴とする硼素化アミド化合物、
(6) 上記(1)〜(4)のアミド化合物及び/又は上記(5)の硼素化アミド化合物を含有することを特徴とする潤滑油用添加剤、
(7) (a)上記(1)〜(4)のアミド化合物及び/又は上記(5)の硼素化アミド化合物と、(b)アルキル置換ヒドロキシ芳香族エステル誘導体を含有することを特徴とする潤滑油用添加剤組成物、
(8)(b)成分が、下記一般式(I)
及び/又は一般式(II)
で表される上記(7)の潤滑油用添加剤組成物、及び
(9) 潤滑油基油に対して上記(6)の潤滑剤用添加剤、あるいは上記(7)、(8)の潤滑油用添加剤組成物を配合してなる潤滑油組成物、
を提供するものである。
まず、本発明のアミド化合物は、(A)アルキル置換サリチル酸誘導体、又は(A)アルキル置換サリチル酸誘導体と(B)脂肪酸との混合酸に、(C)アルキレンジアミン又はポリアルキレンポリアミンを反応させて得られたことを特徴とする。
本発明のアミド化合物を構成する(A)成分は、アルキル置換サリチル酸誘導体である。アルキル基としては、炭素数が6〜40のアルキル基が好ましく、直鎖状でも分岐鎖状でもよい。炭素数が6より小さいと潤滑基油などに十分溶解しないことがあり、また、炭素数が40より大きいと高塩基価の化合物が得られなくなることがある。好ましい炭素数は6〜30で、具体例として、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、エイコシル基等を挙げることができる。
また、アルキル置換サリチル酸誘導体の置換基の数は1〜2である。さらに、アルキル置換サリチル酸誘導体としては、アルキルエステル、遊離の酸などが含まれる。
飽和脂肪酸としては、例えば、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、ドデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸等が挙げられ、また、不飽和脂肪酸としては、例えば、ウンデシレン酸、オレイン酸、エライジン酸等を挙げることができる。
アルキレンジアミンとしては、例えば、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミンなどを挙げることができ、ポリアルキレンポリアミンとしては、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミンなどを、あるいはアミノエチルピペラジン、1,4−ビスアミノプロピルピペラジンのような環状のアルキレンアミンを有するポリアルキレンポリアミンを挙げることができる。
すなわち、(A)アルキル置換サリチル酸誘導体、又は(A)アルキル置換サリチル酸誘導体と(B)脂肪酸の混合酸に、(C)アルキレンジアミン又はポリアルキレンポリアミンを、(A)成分又は(A)成分+(B)成分の総モル数:(C)成分のモル数×(C)成分1分子中の窒素原子の数が通常0.05:1〜0.9:1の割合に、好ましくは、0.2:1〜0.9:1の割合になるように反応させることにより、所望のアミド化合物を得ることができる。
反応温度については50〜250℃程度、好ましくは100〜200℃、反応圧力については、特に制限はないが、通常常圧〜1MPa程度である。反応時間については、反応温度や原料の種類などにより左右され、一概に定めることはできないが、一般的には1〜10時間程度で充分である。
本発明の潤滑油用添加剤は、上記のアミド化合物及び/又はその硼素化合物を含有するものであり、また、本発明の潤滑油用添加剤組成物は、(a)成分として、上記アミド化合物及び/又はその硼素化合物を含むと共に、(b)成分として、置換ヒドロキシ芳香族エステル誘導体を含有する物である。
上記潤滑油用添加剤組成物において、(b)成分の置換ヒドロキシ芳香族エステル誘導体としては、特に限定されないが、前記一般式(I)又は(II)で表すことができる化合物を好適に挙げることができる。
このエステル誘導体は、前記一般式(I)及び(II)で表される置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体の中から選ばれる少なくとも一種の化合物である。前記一般式(I)、(II)において、R1 ,R2 ,R3 ,R4及びR5 はそれぞれ炭素数6以上の有機基を示す。この炭素数6以上の有機基としては、好ましくは炭素数6〜100、より好ましくは炭素数8〜20の炭化水素基を挙げることができる。該炭化水素基としては、例えば、アルキル基,アルケニル基,シクロアルキル基,シクロアルケニル基,アラルキル基などを挙げることができ、これらは非炭化水素置換基及び鎖又は環中にヘテロ原子を有していてもよい。具体的には、ヘキシル基,オクチル基,ノニル基,デシル基,ドデシル基,ヘキサデシル基,トリアコンチル基などの炭化水素基、さらにはポリエチレン,ポリプロピレン,ポリブテンなどのオレフィン重合体から誘導される基などを挙げることができる。また、低粘度の置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体を所望する場合には、該R1 ,R2 ,R3 ,R4 及びR5は、実質上直鎖状の炭化水素基であることが好ましい。該R1 及びR2 は、たがいに同一であっても異なっていてもよく、また、R3 ,R4 及びR5 は、たがいに同一であっても異なっていてもよい。
これらの置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体の中で、下記一般式(III)
又は下記一般式(IV)
で表される化合物がさらに好適である。
本発明の潤滑油用添加剤組成物において、(b)成分は、前記一般式(I)で表される化合物一種からなるものであってもよく、二種以上からなるものであってもよい。また、前記一般式(II)で表される化合物一種からなるものであってもよく、二種以上からなるものであってもよい。さらに、該一般式(I)で表される化合物一種以上と該一般式(II)で表される化合物一種以上とからなるものであってもよい。
本発明の潤滑油用添加剤組成物には、上記アミド化合物又はその硼素化合物の効果を阻害しない範囲で潤滑油に通常配合される酸化防止剤、耐摩耗剤、他の清浄分散剤、粘度指数向上剤、流動性向上剤及びその他の添加剤を添加してもよい。
本発明はまた、潤滑油基油に対し、前記の本発明の潤滑油用添加剤、あるいは本発明の潤滑剤用添加剤組成物を配合してなる潤滑油組成物をも提供する。
この潤滑油組成物においては、上記添加剤あるいは添加剤組成物の配合量は、潤滑油組成物全量に基づき、通常0.01〜50質量%、好ましくは0.1〜30質量%の範囲で剪定される。
また、前記潤滑油用添加剤あるいは潤滑油用添加剤組成物(清浄分散剤)は燃料油である炭化水素油に加えることもできる。その際好ましい配合量は、燃料油との合計量に基づき、0.001〜1質量%の範囲である。
また、燃料油である炭化水素油としては、例えばガソリン、灯油、軽由などの留分を挙げることができる。
[実施例1]
300mlのセパラブルフラスコに、テトラエチレンペンタミン(TEPA)20g(011mol)を入れ、窒素置換した。それにドデシルサリチル酸メチル108g(0.34mol)を加え窒素気流下200℃に加熱した。5時間加熱後内容物を取り出し、ドデシルサリチル酸TEPAアミド108gを得た。塩基価(塩酸法)は120mgKOH/gであった。
TEPAの代わりにジエチレントリアミン(DETA)10g(0.1mol)、ドデシルサリチル酸メチル67g(0.21mol)を使用した以外は、実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸DETAアミドの収量は70g、塩基価は96mgKOH/gであった。
ドデシルサリチル酸メチル75g(0.23mol)、オレイン酸131g(0.46mol)、TEPA40g(0,22mol)を混合し、実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸、オレイン酸の混合酸TEPAアミドの収量は214g、塩基価は88mgKOH/gであった。
オレイン酸をイソステアリン酸に代えた以外は実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸TEPAアミドの収量は227g、塩基価は86mgKOH/gであった。
ドデシルサリチル酸メチル132g(0.41mol)、トリエチレンテトラミン(TETA)30g(0.21mol)を用い、実施例1と同様の反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸TETAアミドの収量は149g、塩基価は162mgKOH/gであった。
ドデシルサリチル酸メチル77g(0.24mol)、2−エチルヘキサン酸69g(0.53mol)を用い、TETA35g(0,24mol)を混合し、実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸、2−エチルヘキサン酸の混合酸TETAアミドの収量は154g、塩基価は151mgKOH/gであった。
ドデシルサリチル酸メチル35g(0.11mol)、イソステアリン酸77g(0.27mol)を用い、アミノエチルピペラジン(AEP)35g(0,27mol)を混合して、実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸AEPアミドの収量は136g、塩基価は113mgKOH/gであった。
ドデシルサリチル酸メチル93g(0.29mol)、イソステアリン酸41g(0.15mol)を用い、TEPA25g(0,13mol)を混合して、実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸AEPアミドの収量は142g、塩基価は101mgKOH/gであった。
ドデシルサリチル酸メチル33g(0.10mol)、イソステアリン酸89g(0.31mol)を用い、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)22g(0,10mol)を混合して、実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸PEHAアミドの収量は136g、塩基価は62mgKOH/gであった。
ドデシルサリチル酸メチル42g(0.13mol)、イソステアリン酸75g(0.26mol)を用い、TEPA25g(0,13mol)を混合して、実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸TEPAアミドの収量は1100g、塩基価は92mgKOH/gであった。
ドデシルサリチル酸メチル35g(0.11mol)、イソステアリン酸86g(0.3mol)を用い、PEHA25g(0,11mol)を混合して、実施例1と同様に反応を行なった。得られたドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸PEHAアミドの収量は132g、塩基価は84mgKOH/gであった。
ジドデシルサリチル酸メチルを約30質量%を含むドデシルサリチル酸メチル21g、イソステアリン酸56g(0.2mol)を用い、TEPA20g(0.11mol)と混合して実施例1と同様に反応を行なった。得られたジドデシルサリチル酸、ドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸TEPAアミドの収量は88g、塩基価は139mgKOH/gであった。
ジドデシルサリチル酸メチルを約30質量%を含むドデシルサリチル酸メチル21g、イソステアリン酸67g(0.24mol)を用い、PEHA25g(0.11mol)と混合して実施例1と同様に反応を行なった。得られたジドデシルサリチル酸、ドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸PEHAアミドの収量は103g、塩基価は143mgKOH/gであった。
200mlのセパラブルフラスコ中に、実施例3で得られたドデシルサリチル酸、オレイン酸の混合酸とTEPAのアミド28gと150ニュートラル留分の鉱油12g、硼酸2,6gをいれ、窒素気流下150℃で4時間反応させた。150℃で生成水を減圧留去し、ろ過した。生成物の性状は第1表に示す。
200mlのセパラブルフラスコ中に、実施例4で得られたドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸とTEPAのアミド28gと150ニュートラル留分の鉱油12g、硼酸5.2gをいれ、窒素気流下150℃で4時間反応させた。150℃で生成水を減圧留去し、ろ過した。生成物の性状は第1表に示す。
200mlのセパラブルフラスコ中に、実施例6で得られたドデシルサリチル酸、2−エチルヘキサン酸の混合酸とTEPAのアミド28gと150ニュートラル留分の鉱油12g、硼酸2,6gをいれ、窒素気流下150℃で4時間反応させた。150℃で生成水を減圧留去し、ろ過した。生成物の性状は第1表に示す。
200mlのセパラブルフラスコ中に、実施例7で得られたドデシルサリチル酸、イソステアリン酸の混合酸とAEPのアミド28gと150ニュートラル留分の鉱油12g、硼酸3.9gをいれ、窒素気流下150℃で4時間反応させた。150℃で生成水を減圧留去し、ろ過した。生成物の性状は第1表に示す。
200mlのセパラブルフラスコ中に、実施例8〜13で得られたドデシルサリチル酸、脂肪酸の混合酸とポリアルキレンポリアミンのアミド28gと150ニュートラル留分の鉱油12g、硼酸5.2gをいれ、窒素気流下150℃で4時間反応させた。150℃で生成水を減圧留去し、ろ過した。生成物の性状は第1表に示す。
500ニュートラル留分の鉱油に、組成物全量に基づき、実施例1〜13で得られたドデシルサリチル酸、脂肪酸の混合酸とポリアルキレンポリアミンのアミド10質量%を配合し、潤滑油組成物を調製した。この潤滑油組成物の性能をホットチューブ試験により評価した。その結果を第3表に示す。
500ニュートラル留分の鉱油に、組成物全量に基づき、実施例14〜23で得られたドデシルサリチル酸、脂肪酸の混合酸とポリアルキレンポリアミンのアミド10質量%を配合し、潤滑油組成物を調製した。この潤滑油組成物の性能をホットチューブ試験により評価した。その結果を第3表に示す。
500ニュートラル留分の鉱油に、組成物全量に基づき、実施例17で得られたドデシルサリチル酸、脂肪酸の混合酸とポリアルキレンポリアミンの硼素化アミド7.5質量%、(ドデシルサリチル酸)ドデシルフェニルエステル2.5質量%を配合し、潤滑油組成物を調製した。この潤滑油組成物の性能をホットチューブ試験により評価した。その結果を第3表に示す。
500ニュートラル留分の鉱油に、組成物全量の基づき、実施例22で得られたドデシルサリチル酸、脂肪酸の混合酸とポリアルキレンポリアミンの硼素化アミド7.5質量%、(ドデシルサリチル酸)ドデシルフェニルエステル2.5質量%を配合し、潤滑油組成物を調製した。この潤滑油組成物の性能をホットチューブ試験により評価した。その結果を第3表に示す。
1リットルのオートクレーブ中に、ポリブテン(Mw:987)1100g、臭化セチル6.4g(0.021mol)、無水マレイン酸115g(1.2mol)を入れ、窒素置換をし、240℃で5時間反応させた。215℃に降温し、未反応の無水マレイン酸と臭化セチルを減圧留去し、140℃に降温してろ過した。得られたポリブテニルコハク酸無水物の収量は110g、ケン化価は80mgKOH/gであった。
500mlのセパラブルフラスコ中に、得られたポリブテニルコハク酸無水物100g、トリエチレンテトラミン(TETA)9.9g(0.068mol)、鉱油50gを入れ、窒素気流下150℃で2時間反応させた。200℃に昇温し未反応のTETAと生成水を減圧留去し、140℃に降温してろ過した。得られたポリブテニルコハク酸イミドの収量は153g、塩基価は44mgKOH/gであった。
TETAの代わりにジエチレントリアミン(DETA)7g(0.068mol)を使用した以外は、比較例1と同様に反応を行なった。得られたポリブテニルコハク酸イミドの収量は151g、塩基価は33mgKOH/gであった。
200mlのセパラブルフラスコ中に、比較例1で得られたポリブテニルコハク酸イミド50gと硼酸5.8gを入れ、窒素気流下150℃で4時間反応させた。150℃で生成水を減圧留去し、ろ過した。生成物の性状は第1表に示す。
500ニュートラル留分の鉱油に、組成物全量に基づき、比較例1〜2で得られたポリブテニルコハク酸イミド10質量%配合し、潤滑油組成物を調製した。この潤滑油組成物の性能をホットチューブ試験により評価した。この結果を第2表に示す。
500ニュートラル留分の鉱油に、組成物全量に基づき、比較例3で得られたポリブテニルコハク酸イミド10質量%配合し、潤滑油組成物を調製した。この潤滑油組成物の性能をホットチューブ試験により評価した。この結果を第3表に示す。
内径2mmのガラス管中に供試油0.3ミリリットル/hr、空気10ミリリットル/min.をガラス管の温度を所定の評価温度に保ちながら16時間流し続けた。ガラス管中に付着したラッカーと色見本とを比較し、透明の場合は10点、黒の場合は0点として評点を付けた。評点が高いほど、また、評価油の残存塩基価が多いほど高性能であることを示す。
Claims (9)
- (A)アルキル置換サリチル酸誘導体、又は(A)アルキル置換サリチル酸誘導体と(B)脂肪酸との混合酸に、(C)アルキレンジアミン又はポリアルキレンポリアミンを反応させて得られたことを特徴とするアミド化合物。
- (A)成分のアルキル置換基の数が1又は2で、該アルキル置換基の炭素数が6〜40であり、(B)成分の炭素数が6〜30であり、さらに、(C)成分の窒素数が2〜6であり、かつ、アルキレン基の炭素数が1〜4である請求項1に記載のアミド化合物。
- (A)成分と(B)成分の総モル数に対して(A)成分のモル数が5〜100%であり、(B)成分のモル数が95〜0%である請求項1又は2に記載のアミド化合物。
- 前記(A)成分又は(A)成分と(B)成分の総モル数が、(C)成分のモル数と(C)成分の1分子中の窒素の数との積に対し、0.05〜0.9である請求項1〜3のいずれか1項に記載のアミド化合物。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のアミド化合物を硼素化したことを特徴とする硼素化アミド化合物。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のアミド化合物及び/又は請求項5に記載の硼素化アミド化合物を含有することを特徴とする潤滑油用添加剤。
- (a)請求項1〜4のいずれか1項に記載のアミド化合物及び/又は請求項5に記載の硼素化アミド化合物と、(b)アルキル置換ヒドロキシ芳香族エステル誘導体を含有することを特徴とする潤滑油用添加剤組成物。
- (b)成分が、下記一般式(I)
及び/又は一般式(II)
で表される請求項7に記載の潤滑油用添加剤組成物。 - 潤滑油基油に対して請求項6に記載の潤滑剤用添加剤、あるいは請求項7又は8に記載の潤滑油用添加剤組成物を配合してなる潤滑油組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004105628A JP2005290150A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | アミド化合物及びその用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004105628A JP2005290150A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | アミド化合物及びその用途 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010226218A Division JP2011032278A (ja) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | アミド化合物及びその用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005290150A true JP2005290150A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35323458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004105628A Pending JP2005290150A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | アミド化合物及びその用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005290150A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518936A (ja) * | 2008-04-30 | 2011-06-30 | シーカ・テクノロジー・アーゲー | エポキシ樹脂組成物のための活性剤 |
JP2012106944A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Idemitsu Kosan Co Ltd | アミド化合物、硼素化アミド化合物、潤滑油用添加剤および潤滑油組成物 |
JP2020521862A (ja) * | 2017-05-31 | 2020-07-27 | トータル・マーケティング・サービシーズ | ポリアミン官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物、ならびにその潤滑剤添加物としての使用 |
JP2020521863A (ja) * | 2017-05-31 | 2020-07-27 | トータル・マーケティング・サービシーズ | ポリアミン官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物、ならびにその潤滑剤添加物としての使用 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4090971A (en) * | 1975-06-16 | 1978-05-23 | The Lubrizol Corporation | Substituted salicylamides and lubricants containing the same |
JPH08165484A (ja) * | 1994-12-14 | 1996-06-25 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 潤滑剤用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物 |
JPH08165482A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ギヤ用潤滑油組成物 |
JPH1088165A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-04-07 | Lubrizol Corp:The | 2サイクルエンジン用の潤滑剤添加剤としてのサリチル酸塩 |
JP2002309273A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-23 | Nippon Oil Corp | ディーゼルエンジンシステム |
JP2003073685A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Nippon Oil Corp | 内燃機関用潤滑油組成物 |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004105628A patent/JP2005290150A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4090971A (en) * | 1975-06-16 | 1978-05-23 | The Lubrizol Corporation | Substituted salicylamides and lubricants containing the same |
JPH08165482A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ギヤ用潤滑油組成物 |
JPH08165484A (ja) * | 1994-12-14 | 1996-06-25 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 潤滑剤用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物 |
JPH1088165A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-04-07 | Lubrizol Corp:The | 2サイクルエンジン用の潤滑剤添加剤としてのサリチル酸塩 |
JP2002309273A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-23 | Nippon Oil Corp | ディーゼルエンジンシステム |
JP2003073685A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Nippon Oil Corp | 内燃機関用潤滑油組成物 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518936A (ja) * | 2008-04-30 | 2011-06-30 | シーカ・テクノロジー・アーゲー | エポキシ樹脂組成物のための活性剤 |
US8859695B2 (en) | 2008-04-30 | 2014-10-14 | Sika Technology Ag | Activator for epoxy resin compositions |
JP2012106944A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Idemitsu Kosan Co Ltd | アミド化合物、硼素化アミド化合物、潤滑油用添加剤および潤滑油組成物 |
JP2020521862A (ja) * | 2017-05-31 | 2020-07-27 | トータル・マーケティング・サービシーズ | ポリアミン官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物、ならびにその潤滑剤添加物としての使用 |
JP2020521863A (ja) * | 2017-05-31 | 2020-07-27 | トータル・マーケティング・サービシーズ | ポリアミン官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物、ならびにその潤滑剤添加物としての使用 |
US11242497B2 (en) | 2017-05-31 | 2022-02-08 | Total Marketing Services | Compound comprising pol y amine, acidic and boron functionalities and its use as a lubricant additive |
JP7101198B2 (ja) | 2017-05-31 | 2022-07-14 | トータル・マーケティング・サービシーズ | ポリアミン官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物、ならびにその潤滑剤添加物としての使用 |
JP7106579B2 (ja) | 2017-05-31 | 2022-07-26 | トータル・マーケティング・サービシーズ | ポリアミン官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物、ならびにその潤滑剤添加物としての使用 |
JP7106579B6 (ja) | 2017-05-31 | 2022-08-17 | トータルエナジーズ マーケティング サービシーズ | ポリアミン官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物、ならびにその潤滑剤添加物としての使用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6226615B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
WO2005095558A1 (ja) | ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 | |
WO2015160525A1 (en) | Low ash lubricant and fuel additive comprising polyamine | |
CA2309746A1 (en) | Diesel fuel compositions | |
KR102068467B1 (ko) | 윤활유 첨가제 조성물 및 윤활유 조성물 | |
CA2869333A1 (en) | Dispersants derived from hydroxy fatty acid polyesters and polyalkylene glycol dispersants | |
JP5165822B2 (ja) | 空冷二ストロークサイクルエンジン用潤滑剤組成物 | |
JP4498920B2 (ja) | 内燃機関用潤滑油添加剤組成物 | |
JP3298086B2 (ja) | 潤滑剤用添加剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物 | |
JP2006348297A (ja) | 排気煙生成が低減する低灰分又は無灰2サイクル潤滑油 | |
JP2005290150A (ja) | アミド化合物及びその用途 | |
JP2003342246A (ja) | 新規なコハク酸アミド化合物及びその製造方法並びにその用途 | |
JP6001994B2 (ja) | 含窒素化合物、及び含窒素化合物の製造方法 | |
JP2011032278A (ja) | アミド化合物及びその用途 | |
JP2970991B2 (ja) | ガスエンジン油組成物 | |
JP4212751B2 (ja) | ホウ素化こはく酸イミド系化合物及びその用途 | |
JP7150455B2 (ja) | 潤滑油用分散剤及びその製造方法、並びに潤滑油組成物 | |
JP2012106944A (ja) | アミド化合物、硼素化アミド化合物、潤滑油用添加剤および潤滑油組成物 | |
JP3567940B2 (ja) | 置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体及びその製造方法 | |
JP2000226593A (ja) | 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物 | |
JP6489686B2 (ja) | 潤滑油添加剤及び潤滑油組成物 | |
JP6031389B2 (ja) | 潤滑油添加剤および潤滑油組成物 | |
JP2016193999A (ja) | 潤滑油添加剤及び潤滑油組成物 | |
JP2012193129A (ja) | 硼素化アミノアルコール化合物、潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物 | |
JPH07267904A (ja) | フェノールエステル誘導体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100706 |