JP2005281277A - 経口摂取用育毛・養毛組成物及び該組成物を含有する飲食品 - Google Patents

経口摂取用育毛・養毛組成物及び該組成物を含有する飲食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005281277A
JP2005281277A JP2004102209A JP2004102209A JP2005281277A JP 2005281277 A JP2005281277 A JP 2005281277A JP 2004102209 A JP2004102209 A JP 2004102209A JP 2004102209 A JP2004102209 A JP 2004102209A JP 2005281277 A JP2005281277 A JP 2005281277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
composition
extract
restoring
collagen peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004102209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204503B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Matahira
又平芳春
Kazuhiro Watanabe
渡邊一浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004102209A priority Critical patent/JP4204503B2/ja
Publication of JP2005281277A publication Critical patent/JP2005281277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204503B2 publication Critical patent/JP4204503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 安心・手軽に摂取することができ、且つ十分な育毛・養毛効果が期待できる経口摂取用育毛・養毛組成物、及び該組成物を含有する飲食品を提供する。
【解決手段】 経口摂取用育毛・養毛組成物の有効成分として、N−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドとを含有させ、該組成物を飲食品に配合する。前記コラーゲンペプチドの平均分子量が1,000〜10,000であることが好ましい。また、前記コラーゲンペプチドは、魚類由来であり、且つ遊離アミノ酸含量1%以下、ヒ素含量2ppm以下であることが好ましい。更に、キチンオリゴ糖、サメ軟骨抽出物、フコイダン、アンセリン、シムノールサルフェート、酵母エキス、海藻抽出物、及び海洋深層水由来のミネラルから選ばれる1種以上を含有することが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、N−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドとを有効成分として含有し、経口摂取することにより育毛・養毛効果が期待できる育毛・養毛組成物、及び該組成物を含有する飲食品に関する。
現代社会において、人々は様々なストレスに曝されることが増え、また、食生活をはじめとした生活習慣も不規則になりがちであり、それに伴い薄毛や脱毛等の頭髪に対する不安も増加している。このような頭髪に関する不安は、これまで中高年の男性を中心とするものであったが、近年の社会環境の変化により、その範囲が若年層や女性にも広がりつつあり、育毛剤や養毛剤に対する注目は一段と高くなっている。
そのため、より高い効果を有する育毛剤や養毛剤等の開発が盛んに行われている。例えば、現在使用されている多くの外用の育毛剤や養毛剤は、その有効成分として、ホルモン類、ビタミン類、アミノ酸類、血管拡張剤、抗炎症剤等が使用されている。
一方、内服用の育毛剤、養毛剤としては、例えば、下記特許文献1には、エンメイソウ、オタネニンジン、オトギリソウ、サルビア、ボダイジュ、ラカンカ、コンブ、ヒジキ、ヒバマタ、ワカメから選ばれる1種以上の植物抽出物を含有することを特徴とする育毛養毛用飲食品が開示されており、該飲食品は、更に絹蛋白質、ケラチン蛋白質、コラーゲン蛋白質から選ばれる1種以上の蛋白質分解物を含むことができる旨が記載されている。
また、下記特許文献2には、大豆サポニンを必須成分とし、これに分子量が200〜10000の,コラーゲン蛋白の加水分解物、分子量が200〜10000の,ケラチン蛋白の加水分解物、および含硫アミノ酸から選ばれる一種または二種以上を含有することを特徴とする育毛養毛用食品が開示されている。
また、下記特許文献3には、少なくとも1種の酵母または酵母抽出物、少なくとも1種のビタミン類および少なくとも1種のミネラルを含有することを特徴とする育毛および/または発毛用栄養補助食品が開示されている。
また、下記特許文献4には、ローヤルゼリーを有効成分として含有することを特徴とする経口摂取用育毛剤が開示されている。
また、下記特許文献5には、キビ、イチョウ葉抽出物及びイソフラボンを含有することを特徴とする食品組成物が開示されており、該組成物を摂取することにより効果的に薄毛及び抜け毛の改善効果を発揮する旨が記載されている。
また、下記特許文献6には、ヒアルロニダーゼ活性阻害成分、及び、ヒアルロン酸合成促進成分の少なくとも1種を含有することを特徴とする養育毛剤が開示されている。そして、前記ヒアルロニダーゼ活性阻害成分として、クロモグリク酸、トラニラスト、アンレキサノックス、レピリナスト、ペミロラスト、ケトチフェン、アゼラスチン、メキタジン、オキサトミド、エピナスチン、エメダスチン、ラブドシン、及び、これらの塩、並びに、インターαトリプシンインヒビター及びその分解断片が例示されている。また、前記ヒアルロン酸合成促進成分として、N−アセチルグルコサミン、N−アセチルガラクトサミン、D−グルコン酸、D−グルクロン酸、D−ガラクツロン酸が例示されている。更に、該養育毛剤は栄養飲料、食品等の用途にも用いることができる旨が記載されている。
特開2001−321121号公報 特許第3407064号公報 特開2001−142号公報 特開平8−104644号公報 特開2001−238637号公報 特開2003−81778号公報
しかしながら、従来の外用の育毛剤や養毛剤は、皮膚刺激などの安全面における不安や、有効な成分であっても皮膚からの摂取量には限界があるなどの理由から十分な育毛・養毛効果が得られず、その効果は決して満足のできるものではなかった。
また、内用の育毛剤や養毛剤についても、その効果が不十分であるなどの理由から市場に出ているものは依然として少ない状況であった。
したがって、本発明の目的は、安心・手軽に摂取することができ、且つ十分な育毛・養毛効果が期待できる経口摂取用育毛・養毛組成物、及び該組成物を含有する飲食品を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意研究を重ねた結果、カニ、エビ等の甲殻類の他、昆虫、真菌類等に含まれる多糖類として自然界に広く分布しているキチン質の構成糖であるN−アセチルグルコサミンと、コラーゲンペプチドとを併用することにより優れた育毛・養毛効果が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物は、N−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドとを有効成分として含有することを特徴とする。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物は、N−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドとを有効成分として含有することにより、これらの成分の相乗効果によって優れた育毛・養毛効果が期待できる。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物においては、前記コラーゲンペプチドの平均分子量が1,000〜10,000であることが好ましい。
この態様によれば、低粘度で様々な飲食品に配合可能な経口摂取用育毛・養毛組成物を提供できる。
また、前記コラーゲンペプチドは、魚類由来であり、且つ遊離アミノ酸含量1%以下、ヒ素含量2ppm以下であることが好ましい。
この態様によれば、魚特有の味や臭いがなく、安全性の高い経口摂取用育毛・養毛組成物を提供できる。
更に、キチンオリゴ糖、サメ軟骨抽出物、フコイダン、アンセリン、シムノールサルフェート、酵母エキス、海藻抽出物、及び海洋深層水由来のミネラルから選ばれる1種以上を含有することが好ましい。
この態様によれば、上記各成分と、N−アセチルグルコサミン及びコラーゲンペプチドとの相乗効果によって、より優れた育毛・養毛効果が期待できる経口摂取用育毛・養毛組成物を提供できる。
また、本発明の飲食品は、前記経口摂取用育毛・養毛組成物を含有することを特徴とする。
本発明の飲食品は、前記経口摂取用育毛・養毛組成物を含有するので、安心・手軽に摂取することができ、優れた育毛・養毛効果が期待できる。
本発明によれば、N−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドとを有効成分として含有させることにより、安心・手軽に摂取することができ、薄毛や脱毛等に対する優れた予防効果が期待できる経口摂取用育毛・養毛組成物、及び該組成物を含有する飲食品を提供することができる。
本発明で用いられるN−アセチルグルコサミンの起源は特に限定されないが、例えば、カニやエビなどの甲殻類から得られたキチンを原料として、特公平5−33037号公報、特開2000−281696号公報等に記載されている方法にしたがって得ることができる。
すなわち、カニ、エビなどの甲殻類の殻から調製された多糖類キチンを、酸で部分加水分解して得られるN−アセチルキトオリゴ糖含有混合物に、N−アセチルキトオリゴ糖に対して加水分解能を有する酵素(例えば、リゾチウム、キチナーゼ、キトビアーゼ等)を作用させて分解する方法等により得ることができる。このようにして得られたN−アセチルグルコサミンは化学合成を行っていない天然型であるため、食品としてより安全に摂取することができる。なお、上記のようにして製造された天然型のN−アセチルグルコサミンは市販されており、例えば、商品名「マリンスウィート」(焼津水産化学工業株式会社製)などを用いることができる。
次に本発明で用いられるコラーゲンペプチドとは、コラーゲンをタンパク加水分解酵素等で処理して得られるペプチドであり、平均分子量(数平均分子量)が1,000〜10,000のものが好ましく用いられる。原料(コラーゲン)の起源は特に限定されないが、近年の狂牛病、豚口蹄疫病、鳥インフルエンザ等の影響により、牛、豚、鶏由来のものは敬遠される傾向があるため、より安全性の高い魚類由来のコラーゲンであることが好ましい。
本発明においては、遊離アミノ酸含量1質量%以下、ヒ素含量2ppm以下である魚類由来コラーゲンペプチドが好ましく用いられる。このようなコラーゲンペプチドは、特開2003−238597号公報に記載されている方法にしたがって得ることができる。すなわち、例えば、カツオ、マグロ、カジキ、タラ、アジ、サバ、サケ、マス、サンマ、ウナギ、ティラピア、カワハギ、ハタ、オヒョウ、カレイ、ヒラメ、ニシン、イワシ、ティラピア、サメ、エイ、フグ、ブリ、カサゴ、メバル等から得られる魚皮及び/又は魚骨に、水を加えて加熱抽出又は加圧加熱抽出することにより、魚類由来のコラーゲンを抽出する。
上記のコラーゲンを含む抽出物を、タンパク加水分解酵素で処理してコラーゲンをペプチド化する。上記タンパク加水分解酵素は特に制限されず、中性プロテアーゼ、アルカリ性プロテアーゼ、酸性プロテアーゼ、あるいはそれらを含有する酵素製剤などを用いることができる。
上記の工程で得られた酵素分解物を逆浸透膜処理して濃縮液を回収する。逆浸透膜としては、食塩阻止率が10〜50%のものが好ましく用いられる。このような逆浸透膜としては、例えば、商品名「NTR−7410」、商品名「NTR−7430」、商品名「NTR−7450」(いずれも日東電工製)等が挙げられる。なお、濃縮の際に、適宜加水しながら、元液量の1〜10倍量、好ましくは3〜5倍量の水を加えて液を透過させることが好ましい。加水操作を繰り返すことにより、不純物をより効率よく除去することができ、魚特有の風味の軽減すると共により安全性の高いコラーゲンペプチドを得ることができる。上記のようにして得られた濃縮液(コラーゲンペプチド)は、そのまま用いてもよく、適宜乾燥して粉末化してから用いてもよい。なお、コラーゲンペプチドは各社から市販されており、例えば、商品名「マリンマトリックス」(焼津水産化学工業株式会社製)などを用いることができる。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物におけるN−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドの配合量は、組成物の製剤形態にもよるが、N−アセチルグルコサミン0.1〜80質量%、コラーゲンペプチド0.1〜80質量%が好ましく、N−アセチルグルコサミン1〜50質量%、コラーゲンペプチド1〜50質量%がより好ましい。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物は、その他の有効成分として、キチンオリゴ糖、サメ軟骨抽出物、フコイダン、アンセリン、シムノールサルフェート、酵母エキス、海藻抽出物、及び海洋深層水由来のミネラルから選ばれる1種以上を含有することが好ましい。これらの成分を併用することにより、N−アセチルグルコサミン及びコラーゲンペプチドとの相乗効果によって、より優れた育毛・養毛効果が期待できる。
例えば、キチンオリゴ糖は、カニ、エビ等の甲殻類の殻等から常法によって調製されるキチンを、化学的又は生化学的に処理することによって得ることができる。すなわち、キチンを酸又は酵素によって部分加水分解し、必要に応じてその分解物からカラムクロマトグラフィーや溶剤分画等の方法によって所望の重合度のものを分画、精製することにより得ることができる。キチンオリゴ糖の重合度は、通常2〜7糖程度のもの、すなわちN−アセチルキトビオース、N−アセチルキトトリオース、N−アセチルキトテトラオース、N−アセチルキトペンタオース、N−アセチルキトヘキサオース、N−アセチルキトヘプタオースが好ましく、この中の1種又は2種以上の混合物が好ましく用いられる。なお、キチンオリゴ糖又はその混合物は、各社から市販されており、例えば「NA-COS-Y」(商品名、焼津水産化学工業株式会社製)などを用いることができる。
また、サメ軟骨抽出物は、分子量10万から数10万程度の多糖類であるコンドロイチン硫酸ナトリウムを主要成分として含むものであり、サメのヒレ等のサメ軟骨原料から、公知の方法にしたがって得ることができる。本発明においては、特開2002−281935号公報に記載された方法にしたがって得られたものが好ましく用いられる。すなわち、サメ軟骨原料を水で洗浄した後、該サメ軟骨原料からアルカリ液で抽出する方法、蛋白質分解酵素を用いる方法、熱水で抽出する方法等によりサメ軟骨抽出液を抽出する。得られたサメ軟骨抽出液をそのまま、又は蛋白質加水分解酵素を用いて酵素分解した後、例えば、活性炭、アルミナ、シリカゲル、活性白土等の固体吸着剤を用いて脱色、脱臭する。そして、脱色、脱臭したサメ軟骨抽出液、又はその酵素分解液を好ましくは食塩阻止率10〜60%のNF膜を用いて分離膜処理することにより、ヒ素含量が低く、かつ異味、異臭のないサメ軟骨抽出物を得ることができる。なお、サメ軟骨抽出物は各社から市販されており、例えば、商品名「マリンカーティリッジP」(焼津水産化学工業株式会社製)、商品名「マリンカーティリッジ40」(焼津水産化学工業株式会社製)等を用いることができる。
また、フコイダンは、モズク、コンブ、ワカメ、ヒジキ等の褐藻類に含まれる硫酸化多糖類(硫酸化フコースポリマー)の一種であり、上記原料の海藻から公知の方法にしたがって得ることができる。すなわち、上記原料に、無機酸(例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等)又は有機酸(例えば、酢酸、クエン酸、シュウ酸、コハク酸、ギ酸、プロピオン酸等)の水溶液を、pH1〜5、原料濃度が乾燥物として0.1〜3質量%となるように加え、10〜100℃にて0〜24時間撹拌して抽出する方法が挙げられる。好ましくは、上記原料に、塩酸を、pH2〜3、原料濃度が乾燥物として2〜3質量%となるように加え、20〜30℃にて15〜20時間抽出する。更に好ましくは、ミキサーなどで原料を粉砕してから抽出を行う。このようにして得られた抽出液を濾過して、アルカリ剤によりpH7〜8に中和後、固形分濃度が1〜30質量%になるまで減圧濃縮する。該濃縮液に2〜4質量倍のエタノールを添加して0〜24時間冷蔵・静置した後、遠心して沈殿物を回収・乾燥することにより粗フコイダンを得ることができる。上記のようにして得られた粗フコイダンは、必要に応じて精製してもよい。精製方法としては、上記粗フコイダンを30〜100質量倍の脱塩水に溶解後、塩化セチルピリジニウムを1〜6質量%、好ましくは2〜5質量%になるように添加して、室温で10〜20時間撹拌した後、遠心して沈殿物を回収する。この沈殿物を2〜60質量倍の4M塩化カルシウム液に溶解させ、不溶物を濾過により除去した後、2〜3質量倍のエタノールを加えて撹拌した後、4〜25℃で2〜8時間静置し、遠心して沈殿物を回収・乾燥することにより精製フコイダンを得ることができる(Agricultural and Biological Chemistry Vol.30, No.5, p.495−499, 1966参照)。なお、フコイダンは各社から市販されており、例えば、商品名「フコイダンYSK」(焼津水産化学工業株式会社製)などを用いることができる。
また、アンセリンは、イミダゾール化合物の1種であり、魚肉、鶏肉、畜肉等から水抽出、熱水抽出、アルコール抽出、超臨界抽出等の方法により抽出したエキスを精製することにより得ることができる。すなわち、常法に従ってカツオ、マグロ、ウシ、ニワトリ等の肉からエキスを調製し、適宜水を加えて該エキスのブリックス(Bx.)を1〜10%に調整した後、限外濾過膜(分画分子量5,000〜50,000)を用いて高分子タンパク質を除去し、低分子ペプチド画分を回収する。次いで、文献(Suyama et al:Bull. Japan. Soc. Scient. Fish., 33, 141-146, 1967)の方法に従って、適宜濃縮した低分子ペプチド画分を、強酸性樹脂を用いたイオン交換クロマトグラフィーに供し、溶出液を回収する。そして、この溶出液を脱塩した後pH調整し、凍結乾燥等により乾燥して得ることができる(特開2002−338473号公報、特開2002−173442号公報等参照)。なお、アンセリンは各社から市販されており、例えば、商品名「マリンアクティブ」(焼津水産化学工業株式会社製)等を用いることができる。
また、シムノールサルフェートは、深海ザメの胆汁の一成分であり、深海ザメの肝臓又は胆嚢から特表平2−503554号公報に記載された方法にしたがって抽出することができる。なお、シムノールサルフェートは各社から市販されており、例えば、商品名「シムノールサルフェート」(焼津水産化学工業株式会社製)などを用いることができる。
また、酵母エキスは、例えば、ビール酵母、ワイン酵母、パン酵母、清酒酵母等を原料として公知の方法にしたがって得ることができる。なお、酵母エキスは、各社から市販されており、例えば、商品名「アロマイルド」(株式会社興人社製)、商品名「海洋酵母エキスパウダー」(明王物産株式会社製)等を用いることができる。
また、海藻抽出物は、渇藻類(例えば、モズク、コンブ、ワカメ、ヒジキ、カジメ、アラメ等)、紅藻類(例えば、ノリ、テングサ、マフノリ、ツノマタ、オゴノリ、エゴノリ等)、緑藻類(例えば、アオノリ、アオサ、ヒトエグサ、ミル、カワノリ等)等の食用に用いることが可能な海藻を、水抽出、熱水抽出、アルコール抽出、又は超臨界抽出等の方法により抽出を行い、適宜濃縮及び粉末化をすることにより得ることができる。なお、海藻抽出物として、市販されている海藻エキスを用いてもよく、例えば、商品名「昆布エキスF No.500」(焼津水産化学工業株式会社)、商品名「昆布エキスパウダーYK」(焼津水産化学工業株式会社)等を用いることができる。
また、海洋深層水由来ミネラルは、水深200m以深より採取される海水から電気透析等の脱塩操作により塩化ナトリウムのみを除去して得られるミネラル画分を、適宜濃縮、乾燥粉末化することにより得ることができる。このようにして得られる海洋深層水由来ミネラルには、マグネシウム、ナトリウム、カルシウム、カリウム、亜鉛等が含まれている。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物における上記各成分の配合量は組成物の製剤形態により適宜設定できるが、通常、0.1〜50質量%が好ましく、0.5〜30質量%がより好ましい。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物は、N−アセチルグルコサミン及びコラーゲンペプチドと、適宜キチンオリゴ糖、サメ軟骨抽出物、フコイダン、アンセリン、シムノールサルフェート、酵母エキス、海藻抽出物、及び海洋深層水由来のミネラル等を混合して得ることができる。また、必要に応じて、賦形剤、各種ビタミン類、糖類、香料等を配合することもできる。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物の製剤形態は特に制限はなく、溶液、粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤等の形態をとることができる。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物の有効摂取量は、N−アセチルグルコサミン換算で100〜15,000mg/日、コラーゲンペプチド換算で100〜20,000mg/日が好ましく、N−アセチルグルコサミン換算で500〜1,500mg/日、コラーゲンペプチド換算で500〜5,000mg/日がより好ましい。また、キチンオリゴ糖、サメ軟骨抽出物、フコイダン、アンセリン、シムノールサルフェート、酵母エキス、海藻抽出物、及び海洋深層水由来のミネラル等を併用する場合、これらの成分については、100〜10,000mg/日が好ましく、100〜1,000mg/日がより好ましい。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物は、そのまま摂取してもよいが、様々な飲食品に配合することもできる。飲食品の種類及び形態については特に制限はなく、例えば、飲料、焼き菓子、冷菓、錠菓、キャンディー、グミ、ゼリー、キャラメル、ジャム、チョコレート、ガム、和菓子、スープ類、パン、各種レトルト食品、惣菜、魚介練製品、ハム、ソーセージ類、調味料、粉状・液状・粒状のサプリメント等が挙げられる。また、配合方法も特に制限されず、各飲食品の製造方法にしたがって、他の原料と一緒に混合すればよい。
上記飲食品における本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物の配合量は、上記の有効摂取量に基づいて適宜設定することができるが、通常、飲食品100質量部当り、0.1〜50質量部が好ましく、1〜25質量部がより好ましい。
<実施例1>
表1に示す配合により各原料を配合して、打錠機によりA〜I(実施例)、J(対照例)、K〜L(比較例)の丸型錠剤(250mg/錠)を製造した。この錠剤は、硬度、崩壊性に優れ、打錠性も良好であった。
Figure 2005281277
次に、上記の各錠剤を用いて、以下の方法により育毛・養毛効果の評価を行った。すなわち、脱毛、薄毛の悩みを持っているボランティア成人(27〜52才)を各10人(男性5、女性5)の群に分けて、上記錠剤を10錠/日ずつ2ヶ月間摂取してもらい、以下の基準で育毛・養毛効果を評価した。なお、本試験期間において、体調、頭皮及び毛髪の異常を訴えるものはいなかった。
(1)育毛効果
試料摂取前後の毛質の変化について、下記の基準に従い4段階評価を行い、その平均値を求めた。
3点:毛髪のツヤ、張り、滑らかさ、太さにおいて十分な改善が感じられた。
2点:毛髪のツヤ、張り、滑らかさ、太さにおいて明らかな改善が感じられた。
1点:毛髪のツヤ、張り、滑らかさ、太さにおいて僅かな改善が感じられた。
0点:毛髪のツヤ、張り、滑らかさ、太さにおいて改善が全く感じられなかった。
(2)養毛効果
試料摂取前後の洗髪時の抜け毛本数を比較した。抜け毛の本数については、試料摂取前後2日間において1日1回の洗髪時の抜け毛を回収・カウントしてその平均値とした。また、抜け毛本数の変化に応じて、下記の基準に従い4段階評価を行った。
3点:抜け毛の本数の減少が50本以上。
2点:抜け毛の本数の減少が30本以上、50本未満。
1点:抜け毛の本数の減少が10本以上、30本未満。
0点:抜け毛の本数の減少が10本未満、若しくは抜け毛の本数の増加。
それらの結果を表2に示す。
Figure 2005281277
表2より、N−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドの併用摂取(実施例A)では、それぞれの単独摂取(比較例K、L)と比較して有意な育毛養毛効果が確認された。また、N−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドに加えて、キチンオリゴ糖、サメ軟骨抽出物、フコイダン、アンセリン、シムノールサルフェート、酵母エキス、海藻抽出物、若しくは海洋深層水由来のミネラルを加えることにより(実施例B〜I)、育毛・養毛効果が更に強化される傾向が確認された。
<実施例2>
表3に示す配合で常法に従い飲料を調製した。
Figure 2005281277
この飲料は適度な甘みを有しており、良好な味であった。本飲料は1日1本(100g)を目安に摂取することが望ましい。
<実施例3>
表4に示す配合で常法に従いクッキーを焼いた。
Figure 2005281277
このクッキーは味、食感に優れ、非常に美味しいものであった。
本発明の経口摂取用育毛・養毛組成物は、容易に様々な飲食品に配合することができるので、育毛・養毛効果が期待できる飲食品への応用が可能である。

Claims (5)

  1. N−アセチルグルコサミンとコラーゲンペプチドとを有効成分として含有することを特徴とする経口摂取用育毛・養毛組成物。
  2. 前記コラーゲンペプチドの平均分子量が1,000〜10,000である請求項1に記載の経口摂取用育毛・養毛組成物。
  3. 前記コラーゲンペプチドが魚類由来であり、且つ遊離アミノ酸含量1質量%以下、ヒ素含量2ppm以下である請求項1又は2に記載の経口摂取用育毛・養毛組成物。
  4. 更に、キチンオリゴ糖、サメ軟骨抽出物、フコイダン、アンセリン、シムノールサルフェート、酵母エキス、海藻抽出物、及び海洋深層水由来のミネラルから選ばれる1種以上を含有する請求項1〜3のいずれか一つに記載の経口摂取用育毛・養毛組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一つに記載の経口摂取用育毛・養毛組成物を含有することを特徴とする飲食品。
JP2004102209A 2004-03-31 2004-03-31 経口摂取用育毛・養毛組成物及び該組成物を含有する飲食品 Expired - Lifetime JP4204503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102209A JP4204503B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 経口摂取用育毛・養毛組成物及び該組成物を含有する飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102209A JP4204503B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 経口摂取用育毛・養毛組成物及び該組成物を含有する飲食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005281277A true JP2005281277A (ja) 2005-10-13
JP4204503B2 JP4204503B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=35180047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102209A Expired - Lifetime JP4204503B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 経口摂取用育毛・養毛組成物及び該組成物を含有する飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204503B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129381A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Manbou Corp. 魚貝類の肝臓から抽出した皮膚細胞活性化剤とそれを使用した毛髪育成剤
JP2007190004A (ja) * 2006-01-16 2007-08-02 Shinichi Shioda フコイダン入り健康補助食品
JP2008044890A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 豊胸用組成物及び豊胸用飲食品
WO2009016855A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 National University Corporation Kanazawa University 脱毛の抑制方法および毛髪の脱色素化の抑制方法
JP2009035514A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Kanazawa Univ Xvii型コラーゲンに関する異常分化抑制剤
JP2009114170A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Rohto Pharmaceut Co Ltd 育毛剤
JP2009261370A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Uha Mikakuto Co Ltd コラーゲンペプチド含有飲料及びその製造方法
JP2011030486A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Uha Mikakuto Co Ltd コラーゲンペプチド含有ゼリー及びその製造方法
JP2013227228A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Jnc Corp 筋肉増加剤
JP5578384B1 (ja) * 2013-11-15 2014-08-27 株式会社東洋新薬 N−アセチルグルコサミンを含む風味改善方法及び風味改善用組成物
JP2015096059A (ja) * 2014-06-24 2015-05-21 株式会社東洋新薬 N−アセチルグルコサミンを含む風味改善方法及び風味改善用組成物
JP2017163999A (ja) * 2017-06-29 2017-09-21 株式会社東洋新薬 N−アセチルグルコサミンを含む風味改善方法及び風味改善用組成物
JP2018035143A (ja) * 2016-08-25 2018-03-08 大正製薬株式会社 錠剤
KR20180121537A (ko) 2016-03-16 2018-11-07 코스메드 파마소티컬 씨오 쩜 엘티디 푸코이단 육모제
CN111938159A (zh) * 2020-09-01 2020-11-17 何荣光 一种胶原蛋白肽组合物及其口服液和制备方法
WO2021015040A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 新田ゼラチン株式会社 育毛剤、およびこれを含む飲食品
CN115089553A (zh) * 2022-06-21 2022-09-23 澳美制药(苏州)有限公司 咀嚼片及其制备方法
WO2023199930A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 サントリーホールディングス株式会社 組成物

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129381A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Manbou Corp. 魚貝類の肝臓から抽出した皮膚細胞活性化剤とそれを使用した毛髪育成剤
JP2007190004A (ja) * 2006-01-16 2007-08-02 Shinichi Shioda フコイダン入り健康補助食品
JP2008044890A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 豊胸用組成物及び豊胸用飲食品
WO2009016855A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 National University Corporation Kanazawa University 脱毛の抑制方法および毛髪の脱色素化の抑制方法
JP2009035514A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Kanazawa Univ Xvii型コラーゲンに関する異常分化抑制剤
JP2009114170A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Rohto Pharmaceut Co Ltd 育毛剤
JP2009261370A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Uha Mikakuto Co Ltd コラーゲンペプチド含有飲料及びその製造方法
JP2011030486A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Uha Mikakuto Co Ltd コラーゲンペプチド含有ゼリー及びその製造方法
JP2013227228A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Jnc Corp 筋肉増加剤
JP2015096051A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東洋新薬 N−アセチルグルコサミンを含む風味改善方法及び風味改善用組成物
JP5578384B1 (ja) * 2013-11-15 2014-08-27 株式会社東洋新薬 N−アセチルグルコサミンを含む風味改善方法及び風味改善用組成物
JP2015096059A (ja) * 2014-06-24 2015-05-21 株式会社東洋新薬 N−アセチルグルコサミンを含む風味改善方法及び風味改善用組成物
KR20180121537A (ko) 2016-03-16 2018-11-07 코스메드 파마소티컬 씨오 쩜 엘티디 푸코이단 육모제
US11890298B2 (en) 2016-03-16 2024-02-06 Cosmed Pharmaceutical Co., Ltd. Fucoidan hair growth agent
JP7134607B2 (ja) 2016-08-25 2022-09-12 大正製薬株式会社 錠剤
JP2018035143A (ja) * 2016-08-25 2018-03-08 大正製薬株式会社 錠剤
JP2017163999A (ja) * 2017-06-29 2017-09-21 株式会社東洋新薬 N−アセチルグルコサミンを含む風味改善方法及び風味改善用組成物
WO2021015040A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 新田ゼラチン株式会社 育毛剤、およびこれを含む飲食品
CN114096270A (zh) * 2019-07-25 2022-02-25 新田明胶株式会社 生发剂和包含其的食品或饮品
US20220305090A1 (en) * 2019-07-25 2022-09-29 Nitta Gelatin Inc. Hair growing agent and food or beverage product comprising same
CN111938159A (zh) * 2020-09-01 2020-11-17 何荣光 一种胶原蛋白肽组合物及其口服液和制备方法
WO2023199930A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 サントリーホールディングス株式会社 組成物
CN115089553A (zh) * 2022-06-21 2022-09-23 澳美制药(苏州)有限公司 咀嚼片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204503B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204503B2 (ja) 経口摂取用育毛・養毛組成物及び該組成物を含有する飲食品
TWI659746B (zh) 包含膠原蛋白胜肽、彈力蛋白胜肽以及蛋白聚醣之組成物
JP4738856B2 (ja) N−アセチルグルコサミン含有組成物の製造方法
CN102648743B (zh) 一种去除并抑制水产动物酶解液腥味的方法
JP4505322B2 (ja) ゼリー飲料
JP2003238597A (ja) 魚類由来のコラーゲンペプチド及びその製造方法、該コラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品
JP2004238365A (ja) 美肌促進剤及び美容健康食品
JP5282932B2 (ja) ポリフェノール抽出物の製造方法、骨粗鬆症予防剤、糖質消化酵素阻害剤、これらを用いた機能性組成物、およびこの機能性組成物を含む、食品組成物、特定保健用食品組成物、医薬部外品組成物、医薬組成物
JP7107422B2 (ja) エラスチンと鉄を含む飲料
WO2018180727A1 (ja) フコース含有組成物の製造方法、そのフコース含有組成物を含有する飲食品、化粧品、トイレタリー用品、医薬部外品、及び医薬品の製造方法
JP2004315512A (ja) 機能性組成物
JP2002306131A (ja) 食品、飲料又は飼料
JP2006327979A (ja) 関節軟骨損傷治癒促進剤及び腱損傷治癒促進剤、並びにそれらを含有する飲食品
JP2008037758A (ja) マスキング剤
JP2003073403A (ja) ムコ多糖及び/又はコラーゲン
JP5885784B2 (ja) 経口組成物
JP2005333813A (ja) 機能性食材およびその製造方法
JP7144441B2 (ja) 抗酸化及び抗高血圧効果を有するヒラメ練肉及びその製造方法
CN1561796A (zh) 水溶性蜂皇浆及其干粉以及它们的制备方法
JP6263820B1 (ja) 飲食用組成物
JP2008044890A (ja) 豊胸用組成物及び豊胸用飲食品
JP6509618B2 (ja) サーチュイン遺伝子活性化剤
JP2006333806A (ja) アミノ酸含有食品組成物
JP2003024008A (ja) 食 品
TWI714413B (zh) 以含有硫酸軟骨素的豬軟骨萃取物作為有效成分的血壓上升抑制劑及含有其的食品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4204503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250